EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


20Dデジタルを持つ一眼初心者です。レンズの選択で悩んでいます。
サーキットでマシンを撮るのに望遠レンズの購入を考えていますが、どっちにするか悩んでいます。
@EF100-400mm F4.5−5.6L IS USM
AEF 70-200mm F2.8L IS USM +エクステンダー EF1.4×U
どなたか良いアドバイスをください。お願いします。
0点

必要な焦点距離で判断された方が良いかもしれませんね・・・
約280mmで間に合うならば(2)で用途に応じてエクステンダーを取り替えて・・・
ただ、撮るコーナーによっては400mmをカバーする(1)かな?
AFとISについては(2)の方が良いと感じます。
書込番号:3351509
0点


2004/10/05 18:59(1年以上前)
A+×2のU型純正エクステンダーがいいですよ。
Uは使っちゃだめでしたか?
書込番号:3351985
0点

こんにちは
1、2、とも持っていますが、・・・・
3、 の、 さんにっぱ がお勧めです。
ISがあったほうが、流し撮りの確立はあがりますが、たかいですので、ISなしの中古でしたら、予算的にそんなに変わりませんよ!
写りは、1、2を、大きく上回ります。(多分・・・さんにっぱはもっていませんので・・・)
20D+さんにっぱ、理想的です。(お財布にもやさしい・・・中古)
わたしは、デジタルへの以降がちょっぴり早すぎました・・・(後悔)
4、300mmf4 これもいいよ!
書込番号:3353752
0点


2004/10/07 12:06(1年以上前)
両レンズの画質の比較ならココ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
さすがの70-200Lもエクステンダーをカマしては勝負になりません。
それに、確かISも効かなくなるので明らかに不便を感じるでしょうね。
AFの面でも制約がありますし・・・
私はサーキットとかを撮らないので分かりませんが、
280mmでは望遠域が不足しませんか?
画面一杯の迫力あるフロントノーズを撮るなら
やはり400mmは欲しくなるでしょうね。
書込番号:3358199
0点

とりあえず純正テレコン使う分ではISは大丈夫ですし、AFについては20Dには特に問題は出ないハズですが・・・(^_^;)
IS無しタイプのことかな?
書込番号:3358365
0点


2004/10/07 15:54(1年以上前)
>FIOさん私の認識不足でした・・汗
純正ではIS、AF共に問題なしのようですねm(_ _)m
書込番号:3358701
0点

こんにちは、
もう少し詳しく説明します。
EF70-200F2.8IS+x1.4でしたら
EF300F4ISのほうがいいですよ!
EF100-400F5.6ISだと、200mmまでは結構いい線いっていますが、それ以上は、少し甘い気がします。それと手持ちは、きついので(できないこともないですが・・・・)一脚を使うのですが、400mm域では、レンズが前にかなりのびるので、バランスが悪く使いにくいです。なれるまでは、手持ちのほうがヒット率が高かったりします。
どうしても400mmというのでしたら、EF400F5.6のほうが、いいのではないでしょうか?(あまりお勧めではありませんが)(DOやヨンニッパがお勧めになるのですが、高すぎますね)
(100-400がだめだというのではなくモータースポーツには向かないというだけのことです。蛍石が入ったいい色を出すレンズです。私のお気に入りのレンズです。)
一番のお勧めは、300mmのレンズです。
わけは、20Dだからです。(1.6倍です)
300x1.6=480 です。
ですので、予算的にEF300F2.8が狙えます。(中古ですが)
ゴーヨンに匹敵する焦点距離(換算)を持ちながらf2.8です。
x1.4を使ってもf4、x2を使ってもf5.6です。
予算があればEF300f2.8ISです。(70-200を買い、もう少しと100-400を買うようであれば、最初から、さんにっぱ、買ったほうがいいですよ前者2本分に少したせば新品かえますもんね。中古ならエクステンダーも買ってお釣りがきます。)
3.EF300F2.8中古 予算があればIS付
4.EF300F4IS ISなしの中古もあります
この二つが、お勧めです!!
モータースポーツは、たまに使うだけ、いつもは違うものに使いたいといううのであれば、そちらの用途に合わせたほうがいいです。
あくまでも、モータースポーツ、特にサーキットでのお勧めです。
いらんおせっかいでしたら、よみながしてください。
書込番号:3359901
0点


2004/10/07 23:04(1年以上前)
サーキット・・・ 私も同じことで悩みました。
Aの組み合わせを購入しましたが、やはり物足りなくなり(特に焦点距離)結局は@も購入しました。
サーキット、屋外での使用なら 100-400Lがお薦めですよ。
(400mmでも足りないと思います、100-400にエクステンダーを使う事もあります)
個人的には単焦点よりズームの方が融通が利くと思います。
(画質は単焦点の方が良いと思いますが)
菅生・茂木のGT/F-日本ですが、宜しかったらアルバムをご覧ください。
書込番号:3359989
0点


2004/10/08 13:06(1年以上前)
>cr250さん
さんにっぱやよんにっぱって言ってもわかるかな〜?スレ主さんは初心者ですし、もう少しわかりやすく説明しないと・・・。
それから持っていないレンズを「写りはこれよりいいですよ」とかいう
不確かな情報も初心者のみなさんを大いに惑わすように思いますがいかがでしょう・・。
ま、とはいえ、スレッドを立てたご本人はいっこうに反応なしですね。
親切なみなさんのたくさんのレスに対して感想やお礼を書くのも
掲示板を利用する最低のマナーだと思いますがいかがでしょうスレ主さん。
書込番号:3361737
0点


2004/10/08 18:02(1年以上前)
私はサーキットで年間1万枚以上撮っています。サーキットで場所をチョコチョコ移動して撮るのであれば、ズームでないと使い物にはなりません。単焦点を勧める人もいるようですが、重いレンズを画角を合わす為に複数持ち歩くのはナンセンスです。あと、サーキットは埃や砂が舞う場合も多くエクステンダーの付替えは頻度が高くなるとそれだけリスクも生じます。よって、EF100-400mmを薦めます。機材は少ないほうが、撮影に集中できて良いのでは!
書込番号:3362328
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


皆さん初めまして。いつも参考にさせていただいております。
現在、EF70-200mm F2.8L USM+EOS-10Dで室内でのバレーを撮影していますが、もう少しアップの写真が撮りたいのでこのレンズを考えていますが・・・
やはり、F4.5-5.6ですと、ISO800に設定してもシャッタースピードが稼げず、室内競技には向かないのでしょうか?
(バレーといっても子供のバレーで、プロのような明るい体育館ではなく、ごく普通の学校の体育館レベルの照明下での場合です。)
向かないようならEXTENDER EF1.4XUもありかな〜?っと。。
屋外でのサンプル画像は拝見したこともあるのですが、室内はなかなか見つけられなくて・・
よろしくお願いいたします。
0点


2004/09/14 00:59(1年以上前)
室内バレー撮影さん こんばんは!
このレンズで室内は辛いと思いますよ。
屋外なら良いレンズだと思いますが、室内では暗いですからね・・・
私ならEF70-200mm F2.8L USM + EXTENDER EF1.4XUを奨めます。
当然テレ側が280mm(10Dなら約450mm換算)で間に合う事が前提になりますが・・・
書込番号:3262107
0点

こんにちは、
100-400室内では、暗いですよ!(先日子供の授業参観が体育で体育館の中だったんですが、70-200f2.8でもtvあまりかせげませんでした。確かiso400〜800ぐらいで使ったと思います)
やはり1.4xのほうがいいと思います。(この選択が、いいと思います)
予算があれば、シグマ120-300f2.8と言う選択肢もあるかな?(ズームで長くて明るいと、これしかないかな?)
単焦点でもよければ、中古のサンニッパなどと言う選択もあります。
とにかく、室内での使用でしたら、100-400は止めたほうがいいですよ〜しかし運動会には、大変便利です!!(今年も子供の運動会のメインレンズです)
書込番号:3262727
0点



2004/09/14 09:52(1年以上前)
風待ち人さん、 cr250さん、ご丁寧にありがとうございます。
大変に参考になりました。
やはり、室内は厳しいですか。。EXTENDER EF1.4XUもしくは2倍を考えて見ます。
でも、屋外専用と限定しても素晴らしい描写力のレンズですね!
お二方のアルバムを拝見させていただきましたが、「素晴らしい!!」の一言です!
このような写真が早く撮れるように腕を磨かなくては・・
手持ちのEF70-200mm F2.8L USMもISがつかない旧タイプで流し撮りも挑戦しましたが、30ショットして、我慢できる程度が1〜2枚でした。。(泣
ご教示いただきましてありがとうございました。また大変に勉強になりました。
書込番号:3262970
0点


2004/09/14 11:13(1年以上前)
室内バレー撮影さん、こんにちは。
皆さんと同じく、100-400の室内での使用は避けた方が宜しいかと思います。
私は、屋外で子供のサッカー主に撮影しています。晴天時はもの凄く良い描写をするのですが、曇りや雨天の時は屋外でも厳しい状況です。
室内でIS無し+EXTENDERはテレ側が280mm(10Dなら約450mm換算)ありますので、シャッタースピードが充分に稼げない状況では、手ぶれに注意が必要です。
書込番号:3263169
0点



2004/09/14 19:08(1年以上前)
少年サッカーサポーターさんありがとうございます。
現在の組み合わせでも確かにシャッタースピードが稼げません。
ISO1600にすればなんとか・・ですが、ノイズが結構でてとてもプリントして皆さんへ配る状態ではありません。
F2.8の威力ってそんなにすごいのか・・と痛感しました。
EXTENDER EF1.4XUつけちゃうと、その分暗くなりますので、これまた辛くなりますね・・
サンニッパ・・た、、、高すぎます【笑
書込番号:3264436
0点

室内バレー撮影 さん、こんばんは。
私は、EF100-400mm F4.5-5.6 L IS を主に使ってサッカーを撮ってます。
学校の体育館の明るさは分かります。室内スポーツ撮影では、なるべく明るいレンズというのがセオリーでしょうから、皆さんの言われるように、確かにEF100-400では辛いですね。EF70-200mm F2.8 L をお持ちなのでしたら、1.4x EXTENDERをつけるのが順当な結論のような気がします。但し、200×1.4=280(フィルム換算448mm)で足りるならば、です。これで足らないようなら・・・、ウ〜ン?
書込番号:3264542
0点



2004/09/15 07:29(1年以上前)
ジュニアユースさんありがとうございます。
そのとおりですね。IS付が出るのを知らず、 EF70-200mm F2.8 Lを買ってしまい、購入後3ヶ月で旧タイプになってしまいました(泣
現在200mmでも2階席などからの撮影でそんなに不満はないのですが、もう少し寄れたら・・と思う写真が何枚かありますので、伺ったところです。
2倍は辛そうですので、EXTENDER EF1.4XUの購入を考えます。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:3266676
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


このレンズの写りの良いことは、皆さんのレスから良く分かるのですが、新品は高いので最近中古も考えています。そこでお聞きしたいのですが、発売当時のものとここ1、2年前のものとでは程度が同じ場合、新しいものの方が高いのですが、写りや使い勝手等に何か違いがあるのでしょうか。たいした違いがないのであれば安いものもいいかなと考えているのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

EF100-400mmISは途中で型変更とか行われてないので、新品と中古の差は、中古の状態次第かな?・・・です。
書込番号:3256896
0点

松正さん、こんばんは。
FIOさんの言われるように、私もこのEF100-400は発売以来の変更は無かったように聞いてます(ケースが変わりましたが)。
ただ、このレンズはある条件でフリーズするという話があって、下のスレ
[3216412]対策品
で、最近対策されたような話です。参考にされてください。
ちなみに、私は今年6月購入で、シリアル番号264***ですが、今のところそのような不具合は出ていません。
ところで、松正さんは、matusyou1 さん ですか?
書込番号:3257311
0点


2004/09/13 12:54(1年以上前)
100-400でお悩みのご様子ですが、既に200、300お持ちのようなので400/5.6単售点は如何なものでしょうか?
100-400もいいレンズですが、ズームに慣れちゃうと先のレンズがお留守になりませんでしょうか?
鳥さんメインの方は単售点にいかれる方が多いと思い。(少なくとも私のまわりの方ですが)
知人の一言「ズーミングで狙う間にチャンス逃がす」そうです。
私の実体験のお話じゃ無いのでご参考までに。m(__)m
書込番号:3259125
0点



2004/09/13 21:08(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。常に肩こりさんのおしゃるとおり200mmF2.8及び300mmf4を購入しました。最初は100mm400mm大変写りがよく満足していますが、
書込番号:3260601
0点



2004/09/13 21:27(1年以上前)
途中で返信してしまい申し訳ございません。100−400mmは大変写りがよく購入予定だったのですが、単焦点の深みにはまり300mmISF4までいってしまいました。そのため100−400ISについては中古で購入しょうかと思った次第です。300mmISを使ってみた限りでは大変良いと思います。実際のところ100−400mmISを購入すべきか400mmISF5.6を購入すべきか考えています。どちらにしても2本新品購入後のため中古を考えております。皆様のご意見を参考にしあまり変わらないようなので初めて中古を購入したいと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:3260736
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


どなたかこのレンズに70-200か70-200ISレンズのフードつけてる方いますか?
標準のフードは花形ではないのでどうも好きになれません
効果があるかどうかはどうでもいいんです(格好から入る人間なんで)
つけられるか知りたいです お願いします
0点

望遠系のレンズに花形フードですか。(笑)
いくらなんでも、かっこわるいと思いますが。
まあ 本人さえ かっこいいと思っていればいいんでしょうけど。
書込番号:3252641
0点

70−200f2.8L 使用してます。
購入したときについてきたフード花形フードでしたよ。 ET-38U
スポーツ写真やっている人たち(多分本チャンの新聞記者さん)、大勢つけてますよ。
別にカッコで写真撮るわけじゃないからいいんじゃない?
書込番号:3252805
0点


2004/09/12 16:33(1年以上前)
残念ながら互換性は無いようです。
径と形状が微妙に違います。
書込番号:3255449
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


写真初心者で皆さんのご指導をお受けしたいのですが。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとKiss Dの組合せをもっているのですが
体育館やナイターなどでサッカーやフットサルなどのスポーツを撮りたいと思っています。
スポーツ写真の情報を見ると、シャッター優先で1/500くらいになっているのですが、その数値に合わせると、露出アンダーの点滅になってしまいます。
止めた画像が撮りたいのですが、良い方法は無いでしょうか?
それともこのレンズとKiss Dの組合せでは無理なのでしょうか?
1/500にはこだわっていないのですが、被写体を大きめ(400mm側)で
止まった画像が撮れれば良いのですが・・・。
皆様、どうぞご教授の方、宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。
ISO 感度を上げるしか無いと思います。
ISO800 で試して、ダメなら ISO1600 ですね。
ノイズをとるか、止めた画像をとるかのどちらかだと思います。
書込番号:3192226
0点



2004/08/28 10:31(1年以上前)
F2→10Dさん、ありがとうございます。
やっぱりISO感度を上げるしかないのですね・・・。
何だか、F2.8の望遠レンズがすごく欲しくなってきました。(笑)
書込番号:3193571
0点

サッカーのナイターによく行きますが、100-400ISで1/500はISO1600でも
無理ですね。
スタジアムによりますが、明るいスタジアムで1/250がやっとです。
私はこれもあって、100-400ISから、70-200IS+1.4xエクステンダに
切り替えました。(280mmですが、開放F4です。)
あとはMark2のISO1600のノイズの少なさを信じれば何とか1/500稼げます。
最近はあきらめモードで、ナイターの時は自分の目で普通に試合を楽しむ
ことが増えてきました。。
書込番号:3193573
0点



2004/08/28 11:29(1年以上前)
ぎゅーたさん、ありがとうございます。
こうなったら被写体ぶれを利用した動きのある写真にチャレンジします。ところで、スポーツ写真撮影時は1脚や3脚などは使用しますか?それとも手持ちですか?手振れ防止機能がどの程度素晴らしいものかあまりわかってなくて。。。(冷)
それと、EF-S18-55mm F3.5-5.6USMはもっているのですが、もう1本レンズが欲しいと思っているのですが、どのレンズを揃えればある程度使用に事足りるか判らなくて。。。
撮影は、スナップ・風景・スポーツ(サッカー・野球)なんですが・・・。
漠然とした質問で申し訳ありません。
書込番号:3193754
0点

予算等、諸々ありますから何とも言えませんが、
私は、EF50mm F1.4 USM を買いました。
明るいレンズ(F2 以上)が一本あると、何かと便利です。
本当は EF35mm F1.4L USM の方が良いのかも知れませんが、
なにぶんにも高すぎますからね。
書込番号:3193794
0点



2004/08/28 15:43(1年以上前)
EF70-200mm F2.8L IS USMは無駄でしょうか?
やっぱりそれよりも短焦点があった方が良いのかな???
短焦点を使ったことが無いので、良さが判らなくて・・・。
55mm〜100mmの間のレンズもないのでどうなんでしょう???
風景は17-55で満足はしているのですが・・・。
スナップだとF2→10Dさんがおっしゃるように50mm短焦点があった方が便利ですか?
本当に無知で済みません・・・。
書込番号:3194501
0点

>EF70-200mm F2.8L IS USMは無駄でしょうか?
無駄じゃないですよ。これは凄く良いレンズですよ。
中望遠の定番レンズです。
ただ、スナップにはちょっと向かないかな?と思っただけです。
屋内スポーツには最適レンズだと思います。
書込番号:3194830
0点



2004/08/29 03:41(1年以上前)
F2→10Dさん、ありがとうございます。
やっぱりスナップだと大きいレンズだし、ちょっときついですよね。
屋内やフットサルコートでナイターだとベストレンズですね!!
では300mm以上を100-400に任せて、それ以下のスポーツでEF70-200mmを
使おうかと考えてみました。
それよりもまず100-400を使いこなさねば(冷)
書込番号:3197198
0点

サッカーを主に撮っているおじさんです。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS とEF70-200mm F2.8 L IS の両方を持ってます。
両レンズのISは、別スレにて申し上げたように、レスポンスが微妙に異なります。私は、100-400を使うときは、一脚または三脚を使用し、ISはoffにして撮影します。
ナイターのフットサルというのは撮ったことがないのですが、体育館内では、とにかく明るいレンズが欲しいですよね。100-400はこの点でちょっと不向きかな、と思います。このレンズの最大の長所は、テレ端が400のズームである、ということです。逆に、体育館内では暗さの欠点のほうが目に付くような気がします。400mmがもし必要ないなら、70-200 F2.8 (足らなければ1.4xEXTENDERをプラス)の方がシャッタースピードが稼げますよね。
でも、70-200 F2.8はそれなりに高価ですけど・・・
書込番号:3200387
0点


2004/08/30 09:10(1年以上前)
スナップで単焦点ならやはり35mmF1.4Lはおすすめですよ。さくさく軽快に動きますし、写真を撮る楽しさを再確認させてくれます。高いと言えどもLレンズの中では安いほうですし。また、余裕があるようでしたら14mm2.8Lもおすすめです。びっくりするくらい広範囲で撮れます。寺めぐりと呼んでいますが、教会内部とかを撮るには最適です。
書込番号:3202029
0点



2004/08/30 22:57(1年以上前)
70-200 F2.8と14mm2.8Lどっちも魅力です!!(冷)
スナップもスポーツも同じくらい撮るので・・・。
今、D20(いいのが出たときの為にと)とレンズの為に
貯金してて溜まったので買う気満々なんです。
明るいレンズに20D、今から考えてもわくわくです!!
KissDはそのまま残すつもりなのでKissDに短いレンズ、
20Dに長いレンズを付けようかと・・・。
それにしても、皆さん、凄く詳しいですね!!
尊敬です!!私も勉強して使いこなさねば!!
書込番号:3204844
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
かつて書き込みさせていただいたmatusyou1といいますす。よろしくお願いいたします。100−400ISを第一候補と考えていますが、タムロンの200−500mmなど新商品もありますが、いかがでしょうか。当方主な撮影目的は白鳥の飛翔撮影です。モータースポーツのように動きが早くないのでUSMでなくても価格が安いのでいいかなとの考えもあります。実際どうなのでしょうか。
また、新品と中古で30,000円程度の価格差があるようなのですが、どちらがお買い得でしょうか。私は30,000円程度では新品かなと考えているのですが、皆さんはどう考えられますか。9月20日くらいまでには購入したいと考えています。皆さんよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、matusyou1 さん。
ところで、カメラ(ボディ)は何をお使いなのでしょうか?
書込番号:3147702
0点

ジュニアユースさんレスありがとうございます。現在使用のカメラは、kiss−Dと今春EOS-3から買い換えたEOS-7Sです。今秋発売が予想されている10Dの後継機種(またはEOS-3のデジタル版)の使用も視野に入れております。写りもAFの速さもEF100−400がいいのは分かるのですが、値段が高いのでかなり迷っております。安いLレンズ(わたしにとっては高かった)を2本持っています(17−40F4及び70−200F4)のでLレンズの写りと所有している満足感は分かっているのですが、やはり高いと思います。それ以上にこのLレンズは満足感がやはりありますか。また、白鳥の飛翔程度でもUSM レンズがいいのでしょうか。中古に関しては30,000円の差は決して小さくはないと考えていますが、万が一のときを考え、1年間のメーカー補償が受けられるので新品がいいかなと考えた次第です。よろしくご教授願います。
書込番号:3150587
0点

こんにちは、matusyou1 さん。
Lレンズに限らず、中古レンズは一個一個の状態は様々ですし、個人の考え方もいろいろだと思います。ここでは私の私的な意見として書かせていただきます。
私も、数本のレンズを持ってますが、中古もあれば新品で購入したものもあります。私はメインで使うレンズは新品で購入しました。メインで使うとは、使用する機会が多いレンズですので、ちょっとした不具合やキズ・汚れも気になるものです。そういったメインレンズは、やはり新品で購入し、1年のメーカー保証が有ったほうが何かと安心だと思います。サブで使うレンズや、1年に数回しか使わないレンズは中古で済ますこともあります。中古は程度が様々ですので、あくまで程度の良いもの、自分が納得できるものを購入するようにしています。ただ、程度の良い、といっても新品とあまり値段の変わらない場合は別ですが(EF70-200mm F2.8 L IS などがそうですね)。
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM は私も使ってますが、新品で購入しました。このレンズは、1998年11月発売で、中古市場にも結構出回っていますので、探せば程度の良い中古も見つかると思ったのですが、私はメインに使うつもりでしたので、思い切って新品を購入した次第です。描写力もAF速度もよいと思いますが、使いこなせない自分に四苦八苦しているのが現状(私のMarkUの過去スレのとおり)です。このレンズの過去スレにて指摘されたエラーは、私には今のところ出てません。
タムロンの200-500mm F5-6.3 Di は、私も注目しているのですが、まだ情報が少ないので、何とも。それに田舎暮らしのため、実物さえ見たことがありませんし・・・。ただ、キャノンレンズのUSMは静かでAFが早くて気持ちいいですね。実際に他のレンズとAF速度を比べたことはないので、他社レンズとそんなに変わらないのかもしれませんが、静かにスッとピントが合うのは、体感的に早く感じられて気持ちいいです。これが、私がキャノンを選んだ最大の理由です。
つまらないことを書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:3154199
0点

ジュニアユースさんレスありがとうございます。大変上手な写真拝見させていただきました。特に一番最後の写真は動き及びタイミングといいとても良いと思いました。私もあのような写真が撮れるよう精進したいと思います。
私は、いままでボディもレンズも中古で購入したことはないのですが、やはり高いレンズなので今回も保障も含め新品を購入したいと思います。中古のボディやレンズも購入したいのですが、いざとなると無難な新品を購入してしまう自分がちょっと情けないです。
さて、ちょっとお聞きしたいのですが、ジュビロカップはすべて手持ちなのでしょうか。私は基本的には、100−400は1脚及び3脚を基本と考えているのですが、いかがですか。また、1.4Xのエクステンダーをお使いになっているようですが、計算上728mmの望遠を使用していることになるかと思いますが、ISの効果により手持ち撮影は条件がいいと可能ですか。
私は、埼玉県の比較的田舎のためなかなか現物を見ることができないので教えてください。また、EF70−200mmF2.8ISに触れることができましたが、大変重いと感じました。100−400はそれよりも若干軽いようですが、長時間撮影して苦痛は感じませんか。私と同年代のようなので使用感をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
MarkUをお使いとのこと大変うらやましく思います。私も銀塩及びコンパクトデジカメを使用していましたが、昨年試しにkiss-Dを購入し、結構良く写るので銀塩はEOS−7Sにしてデジタル1眼中心にしたいと考えています。MarkUは無理でも30万程度(予算上ですが、新型のEOS-○○。今秋の発売を期待しています。)の購入を考えています。それまでに超望遠を購入したいと思っています。
USMとISによりやはり気持ちは8割がた100−400にしたいと思います。ジュニアユースさん今後ともご教授よろしくお願いします。
書込番号:3155107
0点

matusyou1 さん こんにちは。
未熟者が撮った写真、恥ずかしいです。このジュビロカップの写真は、私のMarkUデビュー戦で、使いこなしに四苦八苦しながら撮ったものです。
(1D MarkUの掲示板 [3092176]暗いレンズの使い方 にて書いたとおり)
本当は、さっさと消してしまいたいのですが、このスレをご覧になる方もいるかも、と思って残してあるだけで・・・
で、私はサッカーを撮るときは一脚を使います。このジュビロカップの写真も全て一脚使用です。100-400の直進式ズームでフレーミングするには、三脚の方が良いかも知れませんが、撮影場所を頻繁に変えるので、機動性を重視して。また、1D MarkU+100-400+EXTENDERという組み合わせは、総重量3キロ以上になり、フィルム換算182-728mmのレンズを50分間手持ちで振り回すのは、私には無理ですし、試合中はフレーミングとシャッターチャンスに集中したいので(プロの方はそれでも手持ちで撮ってますが、たとえ条件が良くても私にはできません)。ISはoffで使ってます。この100-400のISのレスポンスは、一瞬を切り取る動体撮影には役不足と思います。静物撮影にはよいかもしれませんが、上の方のスレで、ぎゅーた さんが詳しく解説されてますので、参考にされてください(もうご存知かもしれませんが)。
[3151954]EF100ー400試し撮り!
白鳥の飛翔撮影というのは、やったことがないので該当するかどうか、何とも言えないのですが、この100-400の直進式ズームには苦慮しているのが、私の現状です。
それと、これも既にご存知かもしれませんが、10Dの掲示板で20日に後継機が発表になる、と噂されてますね。何だかCMOSセンサーは820万画素のAPS-Cサイズらしいです(フィルム換算1.6倍ですね)。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=9923086
書込番号:3157529
0点

ジュニアユースさんレスありがとうございます。サッカーの撮影時は1脚をご使用とのことですが、またISはOFFとのことですが、三脚でOFFは理解できるのですが、1脚時OFFというのは100−400mmは1脚でもISの効果が出ないということなのでしょうか。それとも1脚を使えばISを使わなくともぶれないと言うことなのでしょうか。
1脚使用により上下のぶれは防げると思いますが、左右のぶれに対しては3脚でないと防げないのではないかと思いましてお聞きしたいと思います。それとも勉強不足なのかの知れませんが、100−400mmは左右のぶれに対しては有効ではないのですか。その辺ご教授願います。
EOS−20D明日発表となるようですが、大変楽しみです。昨年10Dが発売になりましたが、まだ待ちだと思い購入にはいたりませんでしたが、安いkiss−Dが発売になり、試しに購入してみましたところ結構良く写るので1眼はEOS−3などを処分し、最新のEOS−7Sにして、デジタルへの移行を決意しました。そして次期EOS−10Dの後継機を首を長くして狙っていました。EOS−20Dは10Dのほとんどの部分を凌駕している(すべてかもしれないが、今のところ詳細不明のため)ようなので購入したいと思っています。そして2年後くらいはその上を狙いたいと思っています。
9月20日位までには購入したいと書いたのはそのころまでにはいろいろな情報から次期EOS−10D後継機が発売になるのではないかと考えたからです。結構魅力的な広角レンズも一緒に発売になるようなので楽しい悩みが増えそうです。
大変参考になるレスありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:3162562
0点

ジュニアユースさん1点お聞きします。この次の書き込みで100−400mmの写真が掲載されており、びっくりするほどレンズが長いのですが、これは本物ですか。100−400mmは400mm時こんなに長くなるのですか。80cmくらいあるのではと思われるのですが。よろしくお願いします。
書込番号:3162726
0点

matusyou1 さん 、オハヨウ!(^^)
>> ジュニアユースさん1点お聞きします。この次の書き込みで100−400mmの写真が掲載されており、びっくりするほどレンズが長いのですが、これは本物ですか。100−400mmは400mm時こんなに長くなるのですか。80cmくらいあるのではと思われるのですが。よろしくお願いします。
実際は1m伸びます・・・ってウソです。(^^;
ごめんなさいです。m(_ _)m
IXY500のサンプル画像ですが、イチバン最後の3枚をごらんください。(^_-)
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCIhNZeEJ4
な、納得頂けると思いますが・・・・ ま、世間ではコンピューターグラフィックとか申すとか?(^^;ゞ
書込番号:3163439
0点

★ ZERO ★さん こんばんは びっくりしました。年寄りを脅かさないでください。100−400mmの購入意欲が萎えてしまいそうでした。私ではこんな長いレンズは持てないですもの。このレンズに決めたいと思っていましたが、10−22mmが発表になったため悩んでいます。タムロンの200−500mmであるならば100−400mmの予算で2本とも買えてしまいます。動き物は白鳥の飛翔程度なので200−500mmでも可能なのではと考えています。皆さんのお考えいかがでしょうか。優柔不断で申し訳ございません。しかし、購入を検討している途中て楽しいですね。
書込番号:3165644
0点

matusyou1 さん こんばんは。
私は現在、以下の2本のレンズ
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
EF 70-200mm F2.8 L IS USM
を所有しています。両レンズの取り扱い説明書を見比べ、以下に抜粋します。
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM
・シャッター半押しすると手ブレ補正機能が働き、約1秒で安定した
効果が得られます。
・次の状態では、手ブレ補正機能をOFFにしてください。ONにす
ると誤作動することがあります。
三脚使用の撮影・バルブ撮影
EF 70-200mm F2.8 L IS USM
・シャッター半押しすると手ブレ補正機能が働き、約0.5秒で安定
した効果が得られます。
・三脚を使用して撮影するときは、手ブレ補正スイッチをOFFにし
てください。
ONで撮影しても、レンズ内の電子回路が三脚の使用を自動検知す
るため、誤作動することはありません。
・一脚を使用した撮影でも、手持ち撮影と同等の手ブレ補正効果があ
ります。
実際に使用してみて、両レンズのISは違います。70-200では気にならなかったのに、100-400ではISが効いて、AFが合う一瞬の間がどうも気に入らなくて。私のサッカー撮影では、一試合に結構な枚数を撮るのですが、どうもレスポンスが悪く、軽快な撮影ができない(1.4xEXTENDERを使った場合は特に)。これが私が100-400でISをoffにする理由です。効果がない、とか、必要がない、という理由ではありません。
また、両レンズとも、縦横斜め方向すべての手ブレを補正します(MODE1、MODE2はカメラの移動方向と直交する方向の手ブレのみ補正します、取説抜粋)。
100-400は、ちょっと古いレンズで、ISについても、70-200や最新の28-300に比べ一世代前のタイプですから、購入される場合は、そのあたりも納得の上でされた方が。ISがなければ必ずブレる、というわけではないですしね。別スレにて言いましたとおり、いろいろ不満もありますが、300mmを越えるズームは選択肢が非常に限られていて、★ZERO★さんの言われるように、「使いこなしでカバー」ということになるような気がしますし、腕のない私でも、がんばってます(でも本当は悩んでますけど)。
★ZERO★さん、今日、砂ぼこりのなかサッカー撮影して、家に帰ってみたら、CMOSにゴミ発見! トホホ・・・
書込番号:3166282
0点

ジュニアユースさん早速のレスありがとうございました。1脚時ISをoffにしている訳が理解できました。やはりISも新しいものと古いものでは性能に差があるのですね。早くニュー100−400mmISが出てほしいものです。いろいろありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:3166526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





