EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 11:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月11日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月9日 05:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 09:41 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月11日 16:37 |
![]() |
0 | 17 | 2004年7月11日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


飛行機が撮りたくてEOS-7を買った初心者です。
付属ズームレンズ(〜300mm)を使って撮ってみましたが、航空際でさえいまいち遠すぎる気がしてEF100−400L IS USM に興味を持っています。調べてみると俗に「飛行機レンズ」とも言われているそうですが、飛行機メインの方はどんなレンズを持っているのでしょうか?教えてください。
0点


2004/08/03 17:22(1年以上前)
そうですね、このレンズだと航空祭では展示飛行も地上展示機も撮れていいと思います。
私もこのズームと短焦点のロクヨンを使い分けています。
書込番号:3103075
0点


2004/08/06 11:12(1年以上前)
EOS7初心者 さん こんにちは!
飛行機取りたいなら、望遠ズームと広角ズームレンズ持って撮るほうがいいと思います。飛行中は望遠ズームで撮り、また泊まった飛行機では広角レンズの出番。望遠はもちろんこの100−400IS、こうかくではEF16−35mmか、しぐま、タムロンの17−35mmF2.8−4か、もうちょっと広角したいならしぐまの12−24mmもあります。
書込番号:3112692
0点

Kiss Digital + EF-S18-55mm&EF75-300mmで昨年 JSADFの基地祭を
撮りましたが、300mmでは自分には不足でしたので、今年は
EF100-400mmISを購入しました。
書込番号:3149190
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの購入を迷ってます。野鳥撮影での使用を考えているのですが×1.4テレコンを着けたら暗くAFが効かなくなるのでしょうか?教えてください
0点

このレンズに純正のExtender×1.4を着けてD60で使ってましたが、AFは効きません。ただし、ISは有効です。
ちなみに、今はケンコーのデジタルテレプラス×1.4を使用してます。
AFが効かず、ISが有効なのは純正と変わりませんが、個人的にこちらの方が写りが良いような気がします。何となくですが・・・。
書込番号:3129138
0点


2004/08/11 13:22(1年以上前)
一眼初心者1967 さん こんにちは!
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMが純正1.4xUを付けたら、EOS-1v、EOS-3、EOS1D/1Ds/1DMarkUを使用した場合限り、中央の測距点のみでAFがこ能です、その他のEOSではマニュアルフォーカスになります。
書込番号:3131267
0点


2004/08/11 20:22(1年以上前)
裏技ですが純正エクステンダーでAF可能に出来ますよ!
裏技=メーカー保証外なのでここで詳しく記述することは控えさせて頂きます。
どちらのHPか解りませんが「カワセミ」「長玉」あたりでネット検索すれば見つかるかと思います。
必要なものは絶縁テープ(ビニール、紙(マスキング)、セロテープ等)だけです。
カメラにエクステンダーが装着されてないと誤解させるので普通に撮影出来ますが、フォーカススピードは遅くなるような感じがします。
航空仲間では結構知られた裏技ですが、自己責任でお願いしますね。
書込番号:3132432
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


昨日100-400ととうとう買いました。早速使ってみたのですが、400mmにしておおぼけの状態からAFすると、合焦までそうとう時間がかかりました(5秒以上)。被写体は、雷雨の中の家の屋根です。カメラはキッスデジタルですが、キットレンズの18-55ではすんなり合焦します。また、100mm側でもすんなり合焦しました。400mmだと時間かかるのでしょうか。それにしても、短気な私としては長すぎる。
0点

こんにちは、セロフィー さん。
私にも経験がありますが、光量の少ない暗いとき時間がかかる場合があるみたいですよ。
書込番号:3119497
0点

セロフィー さん こんにちは
仮に1.8m-∞に設定していたとしても5秒は長いですね。
もちろん暗いのも理由の一つかも知れませんが、400mmの時のみということであれば、屋根の模様にも問題があるのかも。
一定のパターン模様にはAFは合いづらいです。瓦屋根とか高層ビルの窓とか。
そんな時は焦点距離を変えたり構図をずらすと合焦したりします。
別の被写体なら合焦しませんか?
書込番号:3119983
0点



2004/08/09 05:34(1年以上前)
コメントありがとうございます。
翌日、晴天の中花を撮ってみましたが、簡単に合焦しました。ついでに屋根も撮ってみましたが、今度は簡単に合焦。ジュニアユースさんの言われるとおり、光量が少なかったため、時間がかかったと思われます。一応、一安心。
書込番号:3122669
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
三脚座は 同じものですね。
フードは型番ちがいますが、IS 無しの70-200/2.8と口径は同じみたいですね。
でも、共用できるかどうかは知りません。
書込番号:3019325
0点


2004/07/19 09:41(1年以上前)
こんにちは、共用してもOKですよ、少し100-400に付ける時に硬いですが問題無しです。
書込番号:3046824
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
10Dを購入して1ヶ月。当初はTamronA06を使用していました。
それまで、Pana FZ-10にテレコンをつけて600mm(35mm換算)を使用していたこともあり、望遠域の不足を感じ、清水の舞台から飛び降りる気持ちでEF100-400ISを購入しました。描写、AFともに良好で大満足です。ちょっと重いですが・・・。
現在は、Tamron28-75mmF/2.8XR(Model A09)を常用とし、EF100-400を持ち歩いています。Tamron17-35mm F/2.8-4(Model A05)も注文中です。
変なレンズ構成でしょうか?70-200mmもあった方が良いのかと思ったりもしています。
0点

sulcata さん こんばんは
良く見ると私のレンズ構成と同じですねぇ〜^^
全然変じゃないです。^^v
私も当初A06使用しており、今はその他Tamron A05,A09,100-400LIS使用中です。
あとマクロも好きなのでTamron 90mm(272E)、EF70-200mmF4L。
ただし私はKissD(Kit)ですが。
EF70-200mm。3つのうちどれかはお好みでどうぞ。( ^^)_旦~~
100-400LISは私も買うときは、何度も何度もお店を行ったり来たり...店内をうろうろ...
簡単に買えるものではないので(-_-;)
ただスポーツ撮影にどうしても欲しかったので、結局は臨時収入で買っちゃいましたが^^;
これだけあれば他は何もいりません。レンズ欲しい病なんかどこぞに行っちゃいました。ほんとに。
あっ、いや、一つ欲しいものがありました。
腕が欲しいです。(自爆)
書込番号:2998081
0点

na_star_nbさん、今晩は。
素敵な写真を拝見させていただきました。
本当にレンズ構成が似ていますね!貧者の味方Tamron\(^_^)/
中間リングを使うなんぞ、なかなかの腕とお見受けします。
やはり機動性と明るさを考えると、EF70-200F4Lが良いようですね。
学生時代はラグビー部のマネージャー兼トレーナー兼カメラマンをしていたので、ズームレンズばかり使っていたため、どうしても単焦点にはなじめません。
動かないで画角が変えられるんだもの、ただの物臭?
でも、そのうちに、Lレンズ沼、単焦点沼に陥ったりして・・・(^-^;)
書込番号:3001576
0点

>貧者の味方Tamron
うーんまさしく同感です。(^m^*)
ちょっと今日の価格で比較してみました。
(1)
EF24-70mmF2.8L 155,109
(2)
EF70-200mmF4L 83,770
SPAF28-75mm(A09) 34,276
SPAF17-35mm(A05) 42,839
計 160,885
で私は後者を選んだ訳です。
...話が別の方向に行きそうなので(Canon板だし)、100-400mmLISに戻して、...
ラグビーもいいですねぇ。
レース、競馬、飛行機、その他スポーツ全般...
レンズは使い倒してなんぼと思っている私としては、老体に鞭打ってでも、駆けずり回って撮りまわりたいものです。
書込番号:3002788
0点


2004/07/07 19:19(1年以上前)
sulcataさん
100-400いいレンズですよね。当初の質問に戻ると、70-200は本当に必要なんでしょうか?必要に迫られて買うのならわかりますが、十分なラインナップと思いますよ。私は最近、鳥撮りにはまって、100-400が標準レンズです。
もしよろしければ、撮影対象をお書きになると、70-200御三家の(あるいは70-300)のアドバイスが皆さんからいただけるのではないですか?
書込番号:3004762
0点

ketoさん 有り難うございます。
400mmまで必要のない時に、100-400を持ち歩くのはちょっときついな、っていう程度の必要性です。
A06も良いレンズなので、しばらくはこれを使い込んでみます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:3018838
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
最近、10Dと75-300ISで観客席からサッカー、サーキットの撮影をしていますが、
とにかく眠い画に落胆する毎日です。
テレ単での色収差のひどさ、周辺の壮大な流れ、最終的にはJリーグ、2ndステージ、
9月のラリー北海道にむけてLレンズに乗り換えようと思い、新しい70-300IS DOも
考えましたが、観客席から狙うと300mmでも足りないと思うことが多く、この
100-400Lを考えています。
発売日が75-300ISと同じということで、古さがちょっと心配なのですが、
その辺を含めても買い換える価値、あるでしょうか?
0点

こんばんは。
買い替えると言うには、少し使用目的が違いすぎるように思いますが。
画質や能力を見れば、問題にならない性能でしょう。
予算さえあれば買い足すことをお薦めします。
ただ、このレンズはフリーズ現象があるみたいですから、
そのへんは、しっかり認識しておいた方がよいと思います。
フリーズで過去ログを検索してみて下さい。
ちなみに、現在私は70-300IS DOを狙ってますが、
望遠レンズの最終目標が100-400Lです。
そのころには、新型が出ることを期待しながら貯蓄に励んでいます。
書込番号:2968849
0点

>発売日が75-300ISと同じということで
EF 75-300mm F4-5.6 IS USM の発売日は、1995年9月
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM の発売日は、1998年11月
発売日は同じではありません。
サッカー、サーキットでは300は足らないでしょうから、やはり買い替えですかね。
書込番号:2968970
0点

こんばんは。
描写自体は非常に評価の高いレンズですよ。(^^)
F2→10Dさんが書かれているようなトラブルが散見されるようですが。
書込番号:2969066
0点

ぎゅーたさんこんばんは。
ハンドルネームの通りkissDで100-400ISを使っています。
私はスポーツ系の被写体は、ほとんど撮っていないのと、
他の望遠レンズは使用したことがないので、AF速度などの違いはわかりませんが、
個人的には便利なレンズだと思います。
(これより高価なレンズはさらにいいと思いますが)笑
過去レスや皆さんの仰っている、フリーズ現象など私のには起こっていません。
4年位前に購入したのですが、使用頻度が少ないからのか、当りのレンズなのか、
悪条件で使っていないからなのか、自分が気づいていないだけなのか(笑)解かりませんが。
花(花を640mm相当)が被写体で宜しければUPしてあります。
書込番号:2970015
0点


2004/06/28 23:19(1年以上前)
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS USM 良いレンズです。
EF70-200mm F4Lの方が描写のキレや発色は良いのですが、
400mm(35mm換算640mm)の迫力には200mmには無い凄さがあります。
私のレンズも今のところ当たりなのか、フリーズ現象は起きていません。
子供の試合で参考にならないかも知れませんが、
先日サッカー専用スタジアム
(陸上のトラックが無いので、ピッチと観客席が間近です。)で、
観客席最前列で撮影した写真がHPあります。
宜しかったら、参考にして下さい。
書込番号:2973003
0点

「少年サッカーおじさん」改め、ジュニアユースです。
私も、1D MarkUに乗り換えて、このレンズ EF100-400 F4.5-5.6L IS USM の購入を検討しております。
少年サッカーサポーター さん のHP見ました。やっぱり芝生のグランドはキレイですね。参考にさせてもらいました。背景もスッキリしてますし。できれば、もう少し寄りたかった写真もありましたが、テレ端(400)で撮られているのでしょうか?
書込番号:2974110
0点


2004/06/29 21:29(1年以上前)
100-400L IS お勧めですよ!
私も、御多分にもれず 70-200 F2.8L IS に憧れてエクステンダーX1.4を付けて使ってましたが、結局は物足りなくなり半年後には100-400を購入してました。
私も、気が向くとサーキットに出かけたりしますが、これを手にしてからは一味違った物が撮れるようになったと実感しています。
決して格好よくないし、長くて重いレンズだし、設計も古いのかも知れませんが、個人的には気に入って持ち歩いてます。
(70-200 2.8L IS はほとんど防湿庫で眠ったままです)
アルバムに 70-200と100-400で撮ったものが入ってますので、宜しかったらご覧ください。(GTとF-日本、その他も入ってますが・・・)
書込番号:2975973
0点

ぎゅーた さん こんばんは
サーキット、ラリーいいですねぇ^^。遠征に行きたいが時間が...
100-400Lがどうこうというよりも、300mmで不足なら、EFズームなら他に選択肢がないですね。
でなければ単焦点かだが、値段もちょっと...
画質も気にされているようですが、これでも不満なら単焦点しかないと思います。
満足感は個々に違いますので、一応購入前には確認された方が良いかと思います。
個人的には画質には満足しています。
それと、私はフリーズ現象は承知で購入しました。
発生頻度が少ないのと、対応方法が存在するため。
幸いにして、まだフリーズは発生していません。
アルバムにサンプルはありますが、あまり参考にはならないかも...
書込番号:2976515
0点


2004/06/30 11:13(1年以上前)
ぎゅーたさん、皆様こんにちは。
私も常用レンズです。前も書きましたが、フリーズ現象はバッテリが減ってくるとなるような気がします。結構、この機種のISはバッテリー消費すると聞いたので多少関係あるかもしれませんね。
サーキット、飛行機などには標準レンズと言う人もおり、性能は特に心配することはないと思います。また、気に入っているのがテレマクロ的な使い方です。色調はこってり系で、マクロレンズとは違った濃い色の花の絵が撮れる様な気がします。ただ300mmで足りない時に400mmで足りる画角なのか、もっと長いのが必要なのかはあらかじめチェックが必要だと思います。初心者が偉そうに講釈たれてすいませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:2977927
0点


2004/06/30 11:24(1年以上前)
ジュニアユースさん、こんにちは。
MarkUご購入おめでとうございます。
ご指摘の通り改めて見直しますと、テレ端(400mm)で撮影してない写真がかなり有りました。
当日は、息子のチームの全国大会県予選ベスト4を賭けた試合でした。
スコアレスドロー(PK負け)の緊迫した試合で、写真どころではありせんでした。
EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USMは、私にとっては良いレンズです。
書込番号:2977945
0点

みなさま、アドバイスありがとうございました。
実際に使っていらっしゃる方のご意見は大変参考になります。
後ほど、ゆっくり作品の方も拝見いたします。
実際にお使いの方の意見をまとめると、総じて高評価のようですね。
購入を検討しようと思います。(もうすぐボーナスですし)
無事、ラリー北海道のチケット(スーパーSSのみ、林道はまだです。。)
も取れまして、それまでには練習を兼ねて、筑波あたりに練習しに
行こうと思っています。
ただ、すぐ上の方もかかれていますが、400mmで足りるのか、という
不安も残っていまして、会場の下見ができない北海道WRCでは、
行った先で、「やっぱりダメか」と思いたくありません。
いろんな弊害は有るかとは思うのですが、エクステンダーx1.4との
組み合わせについても、実際にお使いの方、情報をお持ちの方、
アドバイスお願いできませんでしょうか?
canonのホームページでは、10Dとの組み合わせではAFが効かない、
(ISは効くが)らしいので、10Dクラスではとても使いこなせないのでは
ないかという印象です。
書込番号:2977962
0点

少年サッカーサポーター さん こんにちは。
>スコアレスドロー(PK負け)の緊迫した試合で、写真どころではありせんでした。
分かります、大変よく分かります。昨年、私もそうでした。
書込番号:2978077
0点


2004/06/30 12:59(1年以上前)
エクステンダーを使うと、カタログの注意書き通り「AFは利かなくなります」
でも、使う、使わないはともかく「持ってると心強い」のは間違いないところだと思います。
但しファインダーを覗いた時に暗くなる(F値が低下する)ので、個人的にはできるだけ使わないようにしていますが・・・。
書込番号:2978211
0点

風待ち人さん
EF100-400に1.4xをエクステンションすると、テレ端開放F値はいくつになるのでしょうか?
写真拝見しました。菅生の写真、すごいです。カメラは1D系かな?と思い、スペックを見たら
なんと自分と同じ10D。。機材ばかりに執着している自分が恥ずかしくなりました。
精進しようと思います。
100-400使ってサーキットでの基本的な撮影スタイルは一脚流し撮りですか?
モードはTvでしょうか?AForMF?菅生は行ったことがないのですが、撮影ポイントも
観客席じゃないような。。
100-400の掲示板では関係無い話になってしまいますが、お時間がありましたら、
その辺を教えていただけたらとてもうれしいです。
書込番号:2981513
0点

>EF100-400に1.4xをエクステンションすると、テレ端開放F値はいくつになるのでしょうか?
テレ端開放値は、F8になります。
書込番号:2981532
0点


2004/07/01 22:52(1年以上前)
ぎゅーたさん こんばんわ〜
>一脚流し撮りですか?
基本的には手持ちです!って言うか、私には一脚を使っての流し撮りは上手くできません。周りの人達は当たり前のように使ってますが、なぜ上手く撮れるのか不思議です(撮れてると勝手に思ってますが・・・)
>モードはTvでしょうか? AForMF?
私はTvで基本はAFですね。AIサーボはほとんど使いません(シーンによっては当てになりませんから)当然連写などいたしません(10Dでは車のスピードに追いつきませんから)
>撮影ポイントは観客席じゃないような・・・?
当然ですが一般客の入れる場所で撮影していますよ!
プレスの方々のようなポイントで撮ってみたいものですね、一般人には見る事もできないような場所ですからね・・・ (^-^;
機材に執着・・・いいじゃないですか! お金に余裕があれば皆同じ事を考えると思いますよ〜!
ところで、高い機材だと「簡単、お手軽に」良い写真が撮れるのかな・・・ AFや連写も速いんでしょうね〜 ほとんどカメラ任せでOKなんてことは無いでしょうけどね。
我々は素人ですから、ほどほどでいいんじゃないですか?・・・ (^-^)
書込番号:2983689
0点

昨日、75-300isを下取りに出して、100-400IS購入しました。
思ったより75-300isを高く査定してくれました。
(単品でヤフオクに出すより良かったです。新宿の某店です。)
近くにカート場がありますので、さっそく練習しに行ってきます。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
書込番号:3017904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





