EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました、使いました、満足です

2009/09/09 00:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 jincokeさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

JSB優勝の中須賀選手

お初にお目にかかります。jincokeと申します。
サーキットで写真を撮り始めて10年。(年イチペースくらいですが。。。)
キャノンAE-1プログラム + FDサンニッパの化石な組み合わせからつい最近、デジイチへの脱皮を図りました。よろしくお願い致します。

8月末、SUGOへ向かって一路北へ。
新しい愛機のシェークダウンにも関わらず、ドンヨリ曇り空。。
高まるテンションとは逆にイマイチ盛り上がりに欠けますが、「自分の実力試すにはいいか。」と奮い立たせます。(笑)

使ってみた感想、
『いいじゃん♪、これ。』
フィルム機+FDサンニッパと比べるのはどうかと思いますが、予想以上の描写力。
AFにしてもカメラ側を使いこなせていない自分でも、思った以上に決まります。
まだまだ無駄打ちショットが多いので、自らの課題としては残っているのですけどね。

今回の撮影では自分なりにハード側の実力を試したかったので、無難なショットに専念しましたが、次回はスローシャッターなども積極的に試してみたいと思います。

それにしても。RAWのおかげで撮影に専念できるのはいいですね。
『現像仕上がるまでのドキドキ』が無いのは少し寂しい気もしますが、
『バシバシ撮ってバシバシ削除』もまあ、いいかな。
(自分はまだ削除が多くて面倒くさいですけど。。)

以上、デジイチ新入生の評価でお役に立てると思っていませんが、
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:10123257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/09/09 12:02(1年以上前)

機種不明

8耐

jincokeさんはじめまして。
これはお見事な写真ですね。
中須賀選手は沈み込みが一段と深いせいか?どうも上手く取れたことがなく
僕は苦手な被写体です^^;

デジタルからこの世界に入ったのでフィルム機との比較はわかりませんが
このレンズの描写力を十分に引き出されているように思います。
またよい作品があればぜひお見せください^^

書込番号:10124700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/09 18:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

jincokeさん

はじめまして(^o^)
御購入おめでとうございます。

画像を拝見すると、隣で撮影されていましたか?(笑)
雨やアクシデントで赤旗終了が残念でしたね。

初めてのロードレース撮影でSUGOではこの場所が一番かと思い私も脚立持参で撮影しておりました。
やはりコーナー内側からの画像、迫力満点ですね。

私の画像もペタッと。

書込番号:10125966

ナイスクチコミ!0


スレ主 jincokeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/10 01:03(1年以上前)

デスカルトさん
苦手な被写体・・・。確かにありますよね。。
でもデスカルトさんこそ、暗闇直前ウェットの難しい条件のなか、やるじゃないですか!

それにしても8耐、いいですよね。もう何年も行ってません。
灼熱も、豪雨も、夕闇も、夜間も。すべて絵になります。
お客さんは年々減っているようですが、ずっと永続して欲しいレースですよね。


コジネンさん
去年も豪雨、今年も赤旗成立ですっきりしませんでしたね。一昨年も赤旗中断が二回ほどありましたし。
当日は確かにお隣さんだったかもしれませんね(笑)
僕もここのコーナーは必ず陣取ります。おかげで毎年似たような写真が増えますが。。
コジネンさんの出口側のアングルもなかなかいいですね。
僕はどうしても『寄り』のカットが好きなので、このアングルになっちゃう。
コジネンさんの場所が先取りされていたら、恐らく僕です(笑)
それにしても初ロードレース撮影ですか!?(汗)
僕の初モノなんて、とてもとても(大汗)。

みんな、上手いなぁ。。

書込番号:10128360

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/09/11 00:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

jincokeさん 

ご購入おめでとうございます。

デジタルは、いろいろ試せて、その結果がすぐに分かり、とても便利しすね。
ダメな場合は、セッティングの修正ができます。

それに、このレンズはズームでとても便利ですね。
単の場合は、自分で動く必要がありますが、このレンズの場合は同じ場所で画角を変えられますね。

画質は、やっぱり単ですが・・・

カメラもレンズもバシバシ使い倒してください。

鈴鹿300Km耐久ロードですがペタリ・・
同じ場所で300mm→400mmで使用しています。

書込番号:10132940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/11 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

F3ですが

ちょっとぶれました

jincokeさん cc 各位

こんばんは、みなさんのお写真拝見させて頂き、2輪の方も撮りたくなってきました。
すばらしいと思います。マシンだけでなく人が完全露出しているがいいですね。
幸いAポリスは2輪も開催されているので、来年行っちゃおうかなあ〜。
(来年も開催してるかどうか)
S−GTは来年からないので、その空白を2輪に切り替えようかと・・・

Panyakoさん:H/P拝見させていただきましたがすばらしいです。

今はKISSでがんばってますが、50Dをポチっといちゃいました(さすがに7Dは無理)ので、
とりあえず、来月は戦闘力アップしてAポリス最後のGTに臨みたいと思います。

あ、そう言えば、このレンズ借りてみましたが、ズームなんで相当便利そうですね、流し撮りでいえば絵もサンヨンと比べても文句ないと思います。

書込番号:10133431

ナイスクチコミ!0


スレ主 jincokeさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/11 03:12(1年以上前)

Panyakoさん
やっぱいいですねー、鈴鹿。
僕の大好きな『寄り』のうえに、手前の草でスピード感抜群です! すごくいい!!
僕のアップした画像ではスピード感が出ていない! 手前に草が欲しい!!
(↑力量不足を草のせいにしてるだけですけど。。そんなら縁石入れろよって。)

来年行こうかな、行っちゃおうかな!!!
でも機材買ったばっかで赤字決算中だし・・・。頑張って働こ。。

よびよびさん
おっと、更に遠くのオートポリスだ。行くには相当の覚悟が。。
まだ暫定ですが、全日本ロードレースは来年もオートポリスの開催発表がでています。
5/23決勝ですので、是非行ってみてくださいよ!!
ニューマシン50Dでの力作が撮れたらまた見せてくださいね。

僕は4輪撮影経験は2001年鈴鹿F1の一度きり。
アロンソデビューイヤーでアレジのラストイヤーだったかな?
よびよびさんの作品見てたら、また4輪撮りたい欲望が加熱してきましたよ!!
頑張って働こ。。。

書込番号:10133629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/12 00:34(1年以上前)

機種不明

またもや4輪ですみません

jincokeさん
こんばんは、

>おっと、更に遠くのオートポリスだ。行くには相当の覚悟が。。
私は鈴鹿には相当の覚悟が・・・

Aポリスは自宅から100Km程度なので、Fニッポンは予選、決勝共に日帰りでした。
でも競馬もそうなんですが、九州開催は結構、寒い時期と熱い時期と
季節的に条件が厳しい場合が多いので、5月だと良い時期ですね、ぜひ全日本ロードレースも行ってみたいと思います。

書込番号:10138136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とにかくすごい轟音だった!

40Dとの組合せで連射の中の一枚です

一番前席で迫力満点でした

航空ショーと違ったファン層の集まりでした

一昨日の29(土)午後から静岡県御殿場で開かれる陸上自衛隊の「富士総合火力演習」に
行ってきました。7月末にこのレンズを購入し、今までラグビー、サーフィンを撮って
いましたが、今回は自衛隊の演習の撮影ができました。昨年は九州の航空ショーに2度ほど
行きまして70-200mmF4L IS USMでは望遠側が足らない思いをしてたのですが、今回は
400mmまでカバーができました。初めての体験で要領がいまいちわからず三脚も一脚も
もって行かなくてすべて手持ちでの撮影です。
 朝2時半に現地について開場の7時前まで待ちました。さすがに富士山麓ということで
am4時ころはとても寒くて・・・。でも天気は良く満天の星を眺めることができました。
 70-200mmF4L IS USMと較べるとシャープさがイマイチですが満足しています。
 一部10-22mmで撮影したものもありますが、写真をUPしておきます。

書込番号:10078045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/31 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

富士じゃなくても創立行事でこれぐらいなら撮れます

乗ったことありますが74はじゃじゃ馬です(笑

総火演良いですね。毎年参加しないと声は掛かるんですが都合が合わず。。。
去年行くべきでした・・・
周りで何人も行ってますがやはり爆風を肌で体感できるこれが一番じゃないでしょうか。狙っているこのレンズとの組み合わせで来年こそは行きたいです。

書込番号:10078436

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/08/31 19:24(1年以上前)

28倍の競争率でしたよね。。。。うらやましい。

書込番号:10078448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/31 19:32(1年以上前)

クジにハズレました…。

行きたかったですなぁ…。

ワタシは当日は腹いせに、息子とプールに行きました。(泣)

来年こそは!!

書込番号:10078484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/31 20:21(1年以上前)

うみもり@JSDFさん
毎年こえがかかるとか!?
 私は自衛隊命(イノチ)のとてもいい人がいて、今年は愛知に単身赴任している私を
 誘ってくれたんです。正直言って私は自衛隊より写真撮りの方が本来の目的でして。。。



杜甫甫さん 
 たしかに28倍の競争率だったとか?私を誘ってくれた人も往復ハガキ30枚だしてはずれて
 結局、知人から招待券をもらったそうです。黄色のチケットでした。
 それにしてもすごい人でした。航空ショーは単にすごいからとか写真撮りたいとかの人が
 割合をしめてましたが、今回の陸上自衛隊の演習は本当に自衛隊が好きで愛している?マア ア的な人が多かったように感じました。

馬鹿なオッサンさん
 そうですか!残念でしたね。昨日は終盤になって少し雨が降りだしたりして、サビ?の
 部分は撮影できなかったりしました(泣)
 来年、当たっていけるといですね!!

書込番号:10078737

ナイスクチコミ!0


shim73さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件 shim's 

2009/08/31 20:25(1年以上前)

機種不明

初めて弾も撮れました。

僕も何度か行ってます。
何度かの挑戦でやっと弾も写す事が出来ました。
今年は他の用事とバッティングし行けませんでした。

来年は行きたいなぁ。

書込番号:10078757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/31 20:37(1年以上前)

shim73さん

こうしてみるとこの演習はけっこう有名なんですね!
 私は、知人より誘われて連れていってもらいましたが
 幸運だったのですね。
 来年行けるといいですね!!
 私も愛知より行ってとっても楽しめました。驚きとすごさと!!

書込番号:10078836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/31 22:38(1年以上前)

おつかれさまでした。
私は隣のサファリパークから音だけ楽しんでいました。
来年は当たること祈って・・

同じく40Dですが、近いうちに100-400を購入しようと意気込んでいます。
10-22も持っていますがこちらも素晴らしいレンズですよね。

書込番号:10079668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/09/01 00:21(1年以上前)

大吉まるまるさん

すごい迫力ですね。ここまで近くで実際に訓練すると。
またここへ参加するのに、こんな抽選倍率だったとは
知りませんでした。

私の場合、カンボジア国境間近でタイ国軍の戦車部隊が
ゲリラ戦に向かうのを見たことくらいですが、さすがに
カメラを向けたら連行されると思ったので、1枚も
こうした写真を撮った経験が無く、今度応募してみたい
と思いました。

書込番号:10080358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/09/01 06:32(1年以上前)

たけふみランドさん
 ありがとうございます。
 10-22も風景とか全体を撮影するのに適しているのでよく持ち出します。
 とってもいい写真が撮れます。人間の視覚より広くないますから新鮮さも
 でますよね!!
 100-400mmは400mmをカバーできる純正レンズはこれしかないと
 また発売以来11年近く経っておりリニューアルの噂が絶えないけど
 待てなくて買っちゃいました。400mmという目的が達せてよかったです。

3年寝ていた大魔神さん
 本場の生をご覧になったのですね。
 それではなかなかカメラを向けるのは勇気がいることでしょう。
  今回の抽選は、応募自体が昨年の約2倍だったそうです。
 そして全体の倍率が28倍以上。 一番厳しかったのが一般駐車券付き入場券で
 なんと209.5倍だったそうです。

書込番号:10081000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 20:52(1年以上前)

子供の運動会が27日に迫ってきました。
昨年度と比較して、カメラも50Dから5DUになり望遠側が必要なのですが、70-200mmF4+エクステンダ×1.4で対応せざるを得ません。
いつになったら新しいのが出るのですかね。

書込番号:10083995

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/09/02 00:47(1年以上前)

大吉まるまるさん

こんばんわ

富士の総火演ですか〜イイですね。
競争率も高いのなかなか・・・

実弾演習は迫力があるんでしょうね。
空砲の演習は見たことがありますが、それでも結構すごいですけど。

書込番号:10085757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/09/02 07:17(1年以上前)

ざる蕎麦さん
ありがとうございます。
 運動会シーズンですね。この100-400mmは出番としては
 70-200mmより少ないです。特別な航空ショーなど撮影する機会が
 すくなければ70-200mm+エクステンダーで十分だと思います。
 私も7月にこのレンズを手に入れるまではざる蕎麦さんと同じレンズ構成
 で運動会など撮影してました。今週5(土)に娘の運動会がありますが
 ざる蕎麦さんと同じ70-200mmF4LISで望みます。
 高画素のカメラだとトリミングもできますし。
  このレンズはなかなかリニューアルは噂ばかりで・・・。

Panyakoさん
 実弾演習は、大げさかもしれませんが湾岸戦争をTVでみてましたが
 その時を思いだしてしまいました。
 

書込番号:10086439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

山でも大活躍

2009/08/30 17:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:359件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

穂高〜槍ヶ岳

木曽御嶽山

槍ヶ岳

八ヶ岳、赤岳とキレット

南アルプスの北端にある入笠山(にゅうかさやま)という山に
行ってきました。
標高1955mとそれ程高くない山ですが、周りに遮るものがなく
360度の大パノラマが楽しめる山です。
南正面が甲斐駒ヶ岳、左に富士山、右を見ると中央アルプス。
さらに左を見ると木曽御嶽山、乗鞍岳、そして穂高、槍ヶ岳。
また蓼科山から八ヶ岳連峰、秩父連山と気持ちの良い展望です。
前からこのレンズで山のアップを撮ってみたいと思っていましたが
ようやく休暇が取れて行ってきました。
ボディはCanon EOS 40D とPanasonic G1の2機種。
山の撮影ではマニュアルのピント合わせでPanasonic G1の方が
ちょっと有利でした。
山頂は風があったので、しっかりした三脚とリモートレリーズで
丁寧にシャッターを押しました。

書込番号:10073768

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/30 18:01(1年以上前)

こんにちは
天気に恵まれてよかったですね、澄んだ空気が伝わって来ます。
一枚目の手前の山並みが、日本画を見てるようです。
このレンズをG1にはアダプター使用でしょうか。

書込番号:10073917

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/30 19:15(1年以上前)

お疲れ様です。
普段遠くから見ている風景が間近に見えていい感じです。

このレンズ活躍しましたね、山でも。

書込番号:10074188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/08/31 13:50(1年以上前)

機種不明

山名入りでプリントして楽しんでいます

コメント頂きましてありがとうございます。

>里いもさん、はじめまして。
お天気ですが、実は早朝だったのですがあまりお天気は良くなかったのです。
しかし山の稜線ははっきり見えていたのでEF 100-400L IS USMで撮ってみました。
最初はCanon EOS 40Dで撮っていたのですが、AFだとどこまでピントが合って
いるか正直不安だったのと、マニュアルフォーカスでライブビューで
合わせると日中だととても見にくく、やはりピント合わせが楽ではありません。
その点だけはPanasonic G1のLVF(ライブビューファインダー)は優秀です。
5倍、10倍にしたのを慎重にピント合わせすれば良いのですから。
あとはブレとの戦い。Panasonic G1とEF 100-400L IS USMとの組み合わせだと
焦点距離が2倍換算になるので800mm見当のレンズになります。
当然ブレブレですね。ですので大型の三脚とリモートレリーズの組み合わせで
風のおさまった頃を見計らってシャッターを切っていました。
Panasonic G1にEFレンズを付けるアダプタは、おもちゃの「トミー」の
天体望遠鏡の部門「BORG」から出ています。BORGのホームページの
マイクロフォーサーズのページを検索されるとEFレンズやニコン、ペンタックス
のレンズをG1に取り付けるアダプタ類が出ています。
この場合、EFレンズは開放での使用に限られてしまいます。
(裏技で任意の絞り値に設定もできますが)
今回の山の写真は全て絞りは開放で撮っています。

>goodideaさん、はじめまして。
山は昔から見るのが好きで、登るよりも展望を楽しむ方を好んでいました。
自宅から見える山々の名前を調べるのも好きでした。
いつの間にかそんな事もやらなくなっていたのが、急に思い立って入笠山に
行って大パノラマを写真に撮りたいと思ったのです。
出来たら遠くの山を、出来るだけ大きく。
そして写真に撮って、周りの山の名前も後で調べたいな〜と。
そのおかげで、撮影も楽しかったのですが、帰ってきてから山の名前を
調べるのが思った以上に楽しくて、昔を思い出します。

書込番号:10077348

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/31 15:10(1年以上前)

とても詳しく、また分かりやすい状況説明ありがとうございます。
大変よく分かりますた。
800mm相当では多少のブレもさぞ大変だったと想像します。
ピントは単に無限遠ではだめなのでしょうか?
それで月の写真もいいと思いますね。

書込番号:10077566

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/08/31 15:43(1年以上前)

>マニュアルフォーカスでライブビューで合わせると日中だととても見にくく、やはりピント合わせが楽ではありません。

私も購入当初はそう感じてましたが、モニターの輝度調整を最大にすると日中でも問題なく使えます。すくなくとも私にとっては。なので、一度輝度最大にして使ってみることをお勧めします。ただし、電池の消費がやや早くなりますが。

書込番号:10077660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/08/31 21:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>里いもさん、800mm相当のブレ、ホントにドキドキです。
いくらシャッタースピードが早くても、画像を見るまで安心出来ません。
さて、無限遠では?という事ですが、このレンズ、意外と余裕がある
というのか、お月様を撮影しても、その前後に可動するのです。
だからギリギリのピントを求めるなら、無限遠は目安程度になります。
山の写真、木曽御嶽山〜槍ヶ岳あたりで70km程離れてますが、
その範囲なら尚更ピント合わせが必要になります。
しかし、満月を撮影するのであれば、40Dで気楽にAFで撮っても
意外とピントが合っている写真が撮れたりしますね♪

>ramuka3さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
アイコンを拝見すると、お若い方の様に感じます。
羨ましいですね。
正直、老眼が進んで遠近両用眼鏡をかけている私にとって、ライブ
ビューを注視するのはとても苦労するのです。
決して40Dのライブビューが劣っているのではなく、条件しだいで
見えにくい人もいるという事ですね。
そこにPanasonic G1のLVFがとても良く見えたので、私にとっては
G1の方が良かったという事です。
ramuka3さんのお気に障ったのでしたら申し訳けありません。
40Dのライブビューは室内での物撮りや料理写真で大活躍しています。

書込番号:10079185

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/01 10:24(1年以上前)

ゆるりゆらりさん

気に障ったとかいうことではまったくありませんので、気にしないでください。
同じ機材でも使う人によって評価はさまざまですから、そんなことをいちいち気にしていたら身が持ちません。

40Dのモニターは、G1に比べると半分のドット数しかなく、詳細感など劣ることは事実です。
ただ、日中見にくいという話の場合、自分の経験からすると詳細感よりも輝度に起因することのほうが多いのではないかと思っています。もしかしたら標準設定のまま輝度を上げないで使われているのではないかと思い、輝度調整でかなり改善されるということを申し上げただけです。

「少なくとも私には」と書いたのは、一般論的に「問題ない」という書き方をすると、見にくいものは見にくいという反論がでそうなので、あくまでも個人的な意見ですと念を押したのですが、かえって誤解を与えてしまったようで失礼しました。

書込番号:10081496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/09/06 17:57(1年以上前)

40DのLCDは、ひどいですね
これで、ピント合わせるのは、至難の業かも知れません

50Dからは、VGA
それなりに、使用できます
これでも、シャープの携帯電話に負けていますが

マイクロフォーサーズに浮気しそうになりましたが
7Dなら、LCDも、さらに改善されたようだし、
1800万画素あれば、中央部分トリミングすれば、
フォーサーズに圧勝できそうな気がします

書込番号:10110244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花もきれいに撮れました(^_^)

2009/08/29 14:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

機種不明

このレンズは重いので、持ち出すのには僕の場合はそれなりに気合いを入れないとだめなんですが、ひとたび三脚にセットしてしまえば、撮影の楽しみを満喫させてくれるレンズでもあります。
普段はサッカーなどのスポーツ写真や風景写真が主な被写体になります。
先日テレビで近くの公園のハスが見頃だと報じていたので、さっそく出かけて撮ってきました。天気のいい午後だったので、日差しが強すぎたので条件としてはあまりよくありませんでしたが、それなりにぼけ味もあっていい写真が撮れたのではと思って投稿します。
400mmでもマクロに近いぼけが得られるんですね。

書込番号:10068168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/29 15:25(1年以上前)

こんにちは。
ハス、とてもイイ色ですね〜。
この時期でもまだ見られるのですね(^^

ハスは、池の中に咲いてるので、案外近づけないコトが多くって、望遠レンズが威力を発揮しますね。
私も100-400でお花を撮りますけど、チューリップくらいの大きさがあれば、結構イイ感じで撮れると感じています(^^

最短撮影距離まで近づくと、画角的には多分270mmくらいになるんだと思いますが、それでもそれだけ狭い画角で切り取れるレンズはそうそうありませんから、やっぱり面白いですよね♪
私はほとんど手持ちなので、ISもとてもありがたいです(^^

書込番号:10068293

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/29 15:43(1年以上前)

こんにちは。コウケン2000さん

ハスの花の色が良く出てますね。
この時期はまだ見れるんですよね。

離れてるハスを撮影するのに望遠レンズは活躍してくれますね。

書込番号:10068357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2009/08/29 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

早速のレス、ありがとうございます。
撮った場所は鶴岡市の大山というところにある下池(しもいけ)というところです。
野生のいろいろな鳥が生息したり飛来するところで、自然環境の保全には力を入れている場所です。
参考までにこういうところという写真を2枚アップします。
タツマキパパさんのご指摘のように、花までの距離は10メートルくらいはあったと思います。400mm目一杯にRAWで撮って、現像してトリミングしてあります。

書込番号:10068419

ナイスクチコミ!0


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/08/29 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コウケン2000さん 初めまして

ハスの花の写真を見せて頂きました。
遠くの被写体を引き寄せて撮るときには、EF100-400はマクロ代わりにも使えて便利ですね。
僕も良く使います。

今年のハスは180マクロ、EF70-200それにEF100-400を使いましたので、その中からEF100-400で撮った写真を貼ります。

書込番号:10069631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2009/08/29 21:45(1年以上前)

woods2003さん、こんばんは。
すばらしい秀作ですね。このレンズの性能を限りなく引き出している、そんな感想です。
写真を撮ることの楽しさを余すところなく表現しているように思います。
ぼけを利用した背景の生かし方、とても勉強になりました。

書込番号:10070005

ナイスクチコミ!0


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2009/08/30 15:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハスアップ100-400

遠くのハス100-400

早咲きコスモス100-400

コウケン2000さん、こんにちは。
このレンズでの花撮りも楽しいですよね。
テレ端だとさすがにぐっと主役を引き寄せることができます。
ボケ量もかなりありますので、画面構成がしやすいです。
今夏に撮ったハスと昨日撮ったばかりのコスモスを貼っておきます。

書込番号:10073398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2009/08/30 17:44(1年以上前)

文三さん、初めまして。
きれいな写真ですね。なんと表現したらいいのか、適当な言葉が見つかりませんが、ポエムといったらいいのか、詩的な情感を感じますね。

実物よりも美しいといいましょうか、被写体の持っている美の要素を余すところなく表現してるという印象を持ちます。

写真を撮る楽しさは、被写体への観察眼や撮影技法のレベルアップ、新しい発想とかいろいろありますね。時には忍耐力も必要だったり....^^;

このレンズで花を撮ろうとは思ってなかったのですが、ハスの花までかなりの距離があったのでチャレンジしてみました。

書込番号:10073851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信38

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘッドライトが(^^)みたいな・・・。

ミーティング中

2コーナー 856で

私の得意技

皆様、こんばんは

 本日、鈴鹿レースフォトグラファー体験講座に参加し、Pokka GT サマースペシャル の撮影を行いました。
 休憩時間中に、EF-L魔王さん、マキャベリアンさん、ごーるでんうるふさんとも再開し、カメラミーティングも
 行いました。(2枚目)

 当板のレンズをはじめとして、
  EF800mm F5.6L IS USM(講座でお借りしたもの)
  EF500mm F4L IS USM(講座でお借りしたもの)
  EF300mm F4L IS USM(自前)
  EF70-200mm F4L IS USM(自前)
 の5本で撮影を楽しみました。

 今週末、鈴鹿で撮影を楽しまれた方、大変お疲れさまでした。
 また、サーキットに足を運ばれた方も、ここにご自慢の作品を貼って下さい。

書込番号:10040804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/23 23:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと手ブレしました。

コレは上手く撮れました!

これもピントがすばらしい画像でした!

帰路、こんな夕焼けが撮れました。

take44comさん、こんばんは〜〜〜。

 本日はおつかれさまでした。

 素晴らしい写りですね!僕の画像に全く敵う余地なし・・・です。

 結構ヒット率が良かったとおもってましたが、許容できるものは1割くらいでした(泣)。

 また、今回は時間の都合もあり、2コーナーとS字、逆バンク、逆バンクとヘアピンの間 での撮影となりました。

 今日、撮影してて、やっぱりもう少し望遠が欲しいとも思いました。ただ、280mm以上の望遠で流せる自信もありません。

 ピットウォークも行きたかったのですが、チケットは当然のように売り切れてました。(前売りを買っときゃよかったです!)

 あと、 take44comさんの2枚目の写真、たまりませんね〜(笑)。3枚目こそ、800ミリでないと撮れない画像と思います。

 本日は快晴の予報が、突然の雨・・・。僕のEF70-200mm F2.8L IS USM、実はこれまで雨率8割くらいです。屋外で使うときに限って雨に降られます。僕が雨男なんじゃなくて、レンズが雨男なんだと思います(笑)。しかも強烈な・・・。鉄撮りのときも全て曇天または雨でしたし。

 それでは、僕は今シーズン、サーキットは終了となりますが、来シーズンもよろしくお願いします。


書込番号:10041093

ナイスクチコミ!2


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/23 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

逆バンク

逆バンク

S字アウト ろくぶんのいち

EF-L魔王さん

 本日はお疲れさまでした。
 短い時間でしたが、ミーティングも出来たので良い一日でした。
 超望遠域ではやはり一脚が必要です。
 また、超スローシャッターでも同じです。
 スレ立てした最初の写真は、手持ちの限界を超えており、縦ブレがバッチリ出てしまった悪例ですが、
 それがかえって自分の癖を目の当たりにするきっかけとなりました。

 EF-L魔王さんの「流し」の腕も急速に上達している様子なので、シーズンオフに新幹線を追いかけましょう!
 そして、来シーズンは超望遠をレンタル、もしくは講座に参加、などで超望遠の世界へ!

 せっかく100-400を使ったのですから、もっとマシな画像を貼ります。
 本日は、シャッタースピード 1/6〜1/10くらいで遊んでいました。

 で、このレンズ、欲しい度:急上昇です。

書込番号:10041171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/23 23:48(1年以上前)

みなさま、お疲れ様でした。
2枚目のカメラミーティング・・・
とても楽しさが伝わってきますね〜(*^^)v
うん、うん・・・良く分かります。
うるふさん、100−300L目立ってますよ。

で、take44comさん
何が『ほし〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!!』のかな?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10041245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/08/24 00:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポール・トゥ・ウィン

調子がそんなに良くなかったのかな…?

こんばんは。
まずは私と決勝日に出会ったtake44comさん、EF-L魔王さん、マキャベリアンさんお疲れ様でした。
一人だけこのレンズの旧型かつ昭和の遺物(EF100-300mmF5.6L)でも、何とか頑張った私です。
最後まで現地に居たのもおそらく私でしたがねぇ(汗)。

って、USMなしはやはりきつかった…。
それでももう一つのキットレンズも良かったし、今回は500ショット中の成功確率1/3から1/4くらいだったので、良いほうだと思います。

このままこの軽快性も、新型のLレンズであればいいのになぁと思いました。


take44comさん>
うーん、素晴らしい856…。
これこそまさしくよっちゃん3さんの得意とする、望遠の分野ですね(笑)。
重たささえ除けば、次はEF1200mmかな(ニヤソ)?
ともかくお疲れ様でした。


魔王さん>
まずは夕焼けが良い具合ですね。
この時間当たりARTAが火を噴いていて、凄いことになっていましたよ。
それと今回、色々と行動、お疲れ様でした。
まずはごゆっくり、疲れを癒してください。


あ き あ か ねさん>
まあまあ、今回はこういう結果で(笑)。
さりげなく目立っています。
また明日、ゆっくりと結果をUPしますね。


ではでは。

書込番号:10041608

ナイスクチコミ!2


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 08:07(1年以上前)

あ き あ か ねさん

 来年はこの輪の中にあきさんのカメラも入っていますよね?
 12時の方向、わざわざ場所を空けて撮りましたから・・・。
 
 で、こんな風景をさらしていたら、とてもきれいな女性に
  「レンズについた指紋、拭いて下さい」
 と頼まれました。

書込番号:10042205

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 10:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

 昔から鈴鹿1000耐の名物は「車両の炎上」でしたが、今年もでしたね。

 856はとにかく大写しが出来ますが、その分フレーム内に収めるのに苦労します。
 ましてやタイヤバリアの後ろぐらいの近さだと、かなり奥の車両を写し込む事になります。
 このレンズは鈴鹿や富士で観客席から狙うとちょうど良い長さになります。
 とても手が出せませんが・・・。

 ごーるでんうるふさんには是非、デジタルボディの強化をお勧めします。
 練習するなら、デジタルは「撮って選び」が効率良くでき、コストもかかりません。
 魔王さんを見ていると、とても上達が早く、その理由は結果がすぐ判り、
 その場で対策を試す事ができるからだと思います。

 来年はあのミーティング写真に、デジタル機が一台追加されると良いですね。

 僕はもう、フィルムには戻れません。

書込番号:10042611

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/24 19:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スカイデッキから・・・

私も→(^^)があったので

take44comさん 
みなさん

撮影お疲れさまです。
午前中は、天気良く暑くなりそうだな〜と思っていましたが、午後は結構すごしやすい方でしたね。

私は、仕事の都合で徹夜明けで鈴鹿入りしたのでヘロヘロでした・・・(;^_^A
まだ、撮った画像の整理ができてないです。

今回、設置されたスカイデッキを試してみましたが・・・結構揺れるので撮影は大変でした。
1枚貼ってみました。

書込番号:10044212

ナイスクチコミ!1


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 21:12(1年以上前)

Panyakoさん

 こんばんは
 スカイデッキ、真下から見上げましたが、すんごい高さでしたね。
 Panyakoさんは日が傾いてからの「御乗車」の様子。
 その頃は逆バンク〜2コーナーにいました。

 Panyakoさんの (^^) も面白いですね。
 私の場合の (^^) は手持ちの縦ブレが影響したものですが、Panyakoさんのそれはどのようなメカニズム
 なのでしょうか?

書込番号:10044751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/08/24 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんお疲れ様でした。
決勝スタート時にはポツポツと雨も来ていましたがなんとか最後までもちましたね。
最終コーナー内側で撮っていたときコース内に黄色いゼッケンをつけたカメラマンが
たくさんおられましたがフォトグラファー体験講座だったのでしょうか?
今年は参加しようと思ってたのですが資金難で・・・
来年こそは。

書込番号:10044757

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/24 22:06(1年以上前)

take44comさん!日曜日のお昼時間は本当に失礼いたしました。
あの時、グリッドウォークに参加するのに時間がギリギリで娘と昼食を
急いで摂らなければならない状況であわただしくしてしまいました。

それとあの時に一緒に居られたのが、EF-L魔王さん、マキャベリアンさん、ごーるでんうるふさんですね!!

時間的にスケジュールがいっぱいいっぱいでご挨拶も出来ずに本当に失礼いたしました。
なんとか、グリッドWには間に合いました。

takeさん!!また今度、ゆっくり話いたしましょう!!

書込番号:10045132

ナイスクチコミ!1


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 22:19(1年以上前)

デスカルトさん

 こんばんは
 一瞬、デスカルトさんも?と思いましたが、金網の内側にいらっしゃったのですね?
 私も黄色いゼッケンつけてましたよ。
 
 撮影、お疲れさまでした。

書込番号:10045230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/24 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

何気に画角がよかったのでアップ!

微妙に追従できませんでした。

ノートリミング。

皆様、こんばんは。

 スーパーGTでは、ゼクさんにも少しでしたがお会いできて、本当に嬉しかったです。

 Panyakoさん、デスカルトさんにも是非、お会いしたかったです。

 来年のスーパーGTで、一度、昼食時にでもメインスタンド前あたりで、価格コミスト全員集合!みたいなことをやってみたいものですね〜。

 

書込番号:10045236

ナイスクチコミ!2


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 22:26(1年以上前)

ゼ クさん

 一瞬ではありましたが、ご挨拶が出来て嬉しかったです。
 ゼ クさんがお書きのとおり、EF-L魔王さん、マキャベリアンさん、ごーるでんうるふさんの3名と一緒でした。
 私だけが講座に参加でしたので、あの一瞬がそれぞれの顔見せのチャンスでしたね。

 最近「雨男」の僕ですが、スタート前、「またかよ・・・」っと思ったのですが、なんとか天気は持ちましたね。
 

書込番号:10045285

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 22:30(1年以上前)

EF-L魔王さん

 2コーナーの写真、なかなかやりますね!
 3枚目はゴーストが出ていますが、NDの影響?(SSからして、NDは外しているのかな?)

 サンヨンでも派手に出ますよ。
 GTRのヘッドライトのゴーストは、ネコの肉球形状です。
 

書込番号:10045317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/08/24 22:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少しトリミング

帰路の駅のホーム

take44comさん、EF-L魔王さん、ごーるでんうるふさん、皆様

こんばんは。昨日はおつかれさまでした。
少し雨は降りましたが、1日を通して比較的天気も良く楽しく撮影できました。

家に帰り写真をチェックしましたが、前回の8耐よりはヒット率が上がっていた
ように思います。それでもその場で削除した写真を除いて(家に持ち帰った写真
だけで)も、全体の2割程度でしょうか。。。
まだまだ練習あるのみですね。

今回も100-400でしたが、スタンドからですと「500が欲しい・・・」と
思う事もありましたが、100-400でも十分撮影出来ました。

それよりは、高いアングルからの撮影ではなく、なるべく下の方から水平に近い
アップの写真を撮影したい衝動にかられました。
ただ、それだと講習に参加するか、プロになるしかないですね・・・。

第二コーナーに一部ギリギリ金網の隙間から撮影出来る場所はありましたが、
中の人や建物の屋根が少し入ってしまい、難しかったです。

取りあえず撮影した写真をアップします。

4枚目はEF-L魔王さん同様、絵になる駅がありましたので、
夜景をパシャリ。手すりに置きましたので少し傾いていますが・・・。
ホワイトバランスはTWILIGHTです。

書込番号:10045372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/24 22:43(1年以上前)

take44comさん こんばんは(*^^)v

みなさま夫々に楽しく撮影されたようですね。
来年は私が「その12:00の位置」をゲットさせて頂きたくガンバリまっす(^o^)/

>来年のスーパーGTで、一度、昼食時にでもメインスタンド前あたりで、
>価格コミスト全員集合!みたいなことをやってみたいものですね〜。

それはとても楽しそう!
みんなで「全員集合!」を目指しょう\(◎o◎)/!

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10045421

ナイスクチコミ!1


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 23:11(1年以上前)

マキャベリアンさん

 2回目としてはなかなかやりますね!
 真横の流し撮りは比較的、ピントも会いやすく、追従もしやすいのでうまく行く確率は高いです。
 このまま、シャッタースピードを落とすと面白い写真が撮れると思います。
 確率は激減しますが・・・。
 (^^)も面白いですよ。

 問題は斜め前方から迫ってくる車両、これは難しいです。
 一定速で目の前を通過しません。
 だんだん速くなりますから、振りの速度を増しながら流す、なかなかうまく行きませんが、来年は挑戦して下さい。

 駅は河原田駅ですか?
 僕は鈴鹿サーキット稲生駅でゴールの花火を見ました。

書込番号:10045638

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/24 23:14(1年以上前)

あ き あ か ねさん

 12時の方向でお待ちしております。
 あきさんが来ないと締まりません(言迷)
 
 まずは9月中旬に!

書込番号:10045655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/24 23:14(1年以上前)

take44comさん

 見事に正面からのショットではゴーストが出ましたね・・・。フィルターの影響かもしれませんね。

 EF 70-200mm F2.8L IS USM・・・逆光にも弱いですが、僕はとっても好きなレンズです。

 しかし、takeさんのミーティング中の写真の状態って、周りの人からみたらどう見えたんだろう??このシチュエーションを見て普通だと思う僕は普通??

書込番号:10045658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/08/24 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この角度はいいのですが・・・

真正面や

この様な角度だと

難しいです・・・

take44comさん

こんばんは。おっしゃる通り、真横は比較的ジャスピンが多かったですが、
斜め前方からの撮影は非常に難しいですね。次回以降この角度が課題になりそうです。。。

take44comさんの様な写真が撮りたいですね・・・。

それにしてもカカクの輪が広がって嬉しいです。
次回もご一緒できるのを楽しみにしています!

書込番号:10045716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2009/08/24 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

常設希望!スプーンM席より

スタンド席を入れつつ…

ナイトセッション(三脚レスでバルブ撮影)

広角流しにも挑戦!(スプーンM席より)

take44comさん、そしてPokka GTにお集まりの皆様こんばんは!

今回は鈴鹿8耐の反省を踏まえて、西コースを主軸に移動・撮影していました。
そのため、take44comさん率いる『価格コムPokka GT撮影班』の皆様と
お会いできなかったのが悔やまれるところです…。

100-400mmは今回も自宅でお留守番しておりました。
ゴーヨンがメインレンズになってからは、70-200mm F4L ISを控えで持ち出すことが多くなり
どうしても100-400mmの出番が減ってしまいますね〜。
それでも、サーキットでは『標準レンズ』と言ってもいいくらいに使い勝手がいい1本ですので、
しばらくはこのまま手元に置いておこうと思っています。

今回はボディ2台(40D&5D)とF4レンズ3本(ゴーヨン・70-200mm IS・17-40mm)を使いながら
いろいろと撮影を楽しんできました!!
という事で、私も写真を貼らせて下さい♪(^^)

書込番号:10045733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/24 23:36(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん

 そういえば、スプーンは座席が出来たようですね。

 流石にコースの一番奥ですので、そこに行くまでに相当な勇気が必要だったりします。

 それにしても、特に17ミリでの流し、ナイトセッションの画像は凄すぎです。やはり初期型ブラックランダーさんは凄い人です。

 昨日はお会いできなくて残念でした。

 僕は今年のサーキット撮影は終わりですので、来年、メインスタンド前で「価格コミスト全員集合」でご参集ください(笑)。

書込番号:10045806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/08/24 23:42(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん

ナイトセッション凄いですね。
素晴らしい写真だと思います。

昨日はお会いできなくて残念ですが、是非次回ご一緒できる日を楽しみにしております。

書込番号:10045847

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/25 01:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆バンク・ダンロップコーナー方面

シケイン方面

スカイデッキその2

激感エリア

take44comさん

私の(^^)も手ブレの影響でなったようです。

スカイデッキは結構、高いです。
高所恐怖症の人は無理でしょうね。
2枚見えた風景を貼りました。


EF-L魔王さん

お会いできるといいですね〜
結構、気が付かずにニアミスしてるんでしょうね(⌒-⌒)


マキャベリアンさん 

激感エリアを試されては、いかがでしょうか。
それほど長玉でなくてもアップが撮れますよ〜
低めのアングルもいけます。


初期型ブラックランダーさん

西コースに行かれていたのですね。
朝のフリー走行時に激感エリアに来られいるか見渡していましたが・・・
私もM席は気になっていましたが、スカイデッキの時間と徹夜明けでへばっていたので行けませんでした。

書込番号:10046443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/08/25 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

魔王さん用

メカニック

おはようございます。
何か初期型ブラックランダーさんの絵(=職人技)を見て、まだまだ私も工夫が必要だな…。と感じました。

観客席のスタンドまで…ということは、もしやパドックパスでも持っていらっしゃったのかな?とも。
バルブ撮影も、思っていなかったので新たな感動です。


take44comさん>
車両の炎上…まあ、それも名物ですね(苦笑)。
目の前にて側面に突っ込む姿が見れましたが、それを撮ってしまうと単なる野次馬、または報道になってしまうためあえて撮影しませんでした。

本体、レンズの件は鈴鹿を見て本当に悩みますよ。サンニッパもそうですが、(持っている人には申し訳ないのですが)本体のデジ機がなんだかんだ言って評判が今一つな50Dよりも40Dの方がシャッター音を除いてAPS-C機の強化にはよさそうですし、連写力、追尾力を考えたら1DMark IIを。(キタムラの光る川…朝さんがよく出現する店舗に、よく置いています)
Kiss DNはもう3年の付き合いになりますが、そろそろ限界を感じてきました。


では深夜明けのため、そろそろ寝させていただきます。


P.S.ある観客は言っていました。
『鈴鹿は来るたびに観客、撮影者に不親切な施設になってくる。』
そう思いますか?
その人は岡山の方が見やすいと仰られていましたが、そうも思いません。
私個人としては富士、岡山よりは交通の便も良く、観客に身近なところで見やすいとは思ったのですが、皆様は撮影者&観客としてどう思いますか?
何となく気になったのでちょっとこの場をお借りして質問させていただきます。

書込番号:10047364

ナイスクチコミ!1


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/25 12:39(1年以上前)

EF-L魔王さん 

 サンヨンもド派手にゴーストが出ます。
 その分、856は偉いです。
 今はそこまで到達していませんが、順番に現像していきます。

 >しかし、takeさんのミーティング中の写真の状態って、周りの人からみたらどう見えたんだろう??
 >このシチュエーションを見て普通だと思う僕は普通??

 →いやいや鈴鹿なら普通ですよ。
  来年はこれの倍の台数が並ぶかも知れません。
  レンズも白いのばっかり・・・。

書込番号:10047595

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/25 12:40(1年以上前)

マキャベリアンさん

 向かってくるカットについては、じっくり合わせ込むしかないです。
 慌てて切ってもボケボケの連続、動体予測の時間を与えないと行けないんですが、
 ついつい慌てて切ってしまいます。
 
 >take44comさんの様な写真が撮りたいですね・・・。
 →では来年、一緒に講座を受けますか?

書込番号:10047600

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/25 12:41(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん

 お待ち致しておりました。
 またもや「価格難民」でのご活躍でしょうか?

 100-400ですが、これまであえて借りるのを避けてきたのですが、とっても危険なレンズに触ってしまいました。
 講座はレンズ沼の入り口です。

 ナイトセッション、良いですね。
 レンズの幅があると、色々楽しめそうですね。

 次回、ゆっくりと価格コムご一行で撮影を楽しみたいです。

書込番号:10047609

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/25 12:42(1年以上前)

Panyakoさん 

 スカイデッキの眺め、どの方向を見ても最高ですね。
 搭乗待ちの人が梯子の途中からおいしい撮影をしていましたが、私も体験してみたいです。
 同じようなアトラクションマシンはありますが・・・一瞬で数十mに達します。(Space shot)

書込番号:10047615

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/25 12:44(1年以上前)

ごーるでんうるふさん 

 鈴鹿のリニューアル後は、観客スタンドからの撮影が確かにキツイかも知れません。
 これは安全のためと、サービスロードの追加による原因があると思います。
 その分、東コースにあったキツイ階段を無くすなどのバリアフリー化は見事だと思いました。
 階段無しで東コースが一周できます。
 F1を誘致するために色々な改善をしていると思いました。
 世界中のサーキットからすれば、鈴鹿はまだ撮影がしやすいらしいです。
 激感エリアの追加は、これこそが素晴らしいと思いますよ。

書込番号:10047623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 THE風景 

2009/08/25 23:29(1年以上前)

take44comさん

前回の8耐以来、動きモノの撮影にどっぷりハマりそうですので、
是非次回もご一緒させてください。
来年の講習も日程が合えば是非受けたいと思います!

ちなみに夜景の写真は河原田駅です。
何か田舎の風情ある小さな駅で、待ち時間の30分程、夕景を撮影していました。
遠方に四日市の花火も見えましたが、これまた綺麗でしたよ!

書込番号:10050265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 紅’z Shot 

2009/08/26 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

take44comさん、こんばんは!
紅のぷた改めマスター紅です。

鈴鹿にいらっしゃってるとは思いましたが、まさかあんなところでお会いするとは思いもよりませんでした。

take44comさんをはじめ皆さんのお写真を拝見しましたが、とてもいい感じで撮られてるので羨ましく思いました!
私は予選の時なんて自分がノックダウンしてしまい、途中で撮影不能になっておりました(笑)。

一応私もこのレンズを持っているので、とりあえず程度ですが写真を載せてみますね^^
仕上がりが悪いのは腕のせいという事で(汗)。
少しは参考になる・・・かな?

書込番号:10050583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/08/26 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

スプーンスタンドから

同じく

今回はF1用の仮設スタンド建設中で立ち入り制限が多くて
そういう部分ではちょっと不便でしたね。
それでも富士とかと比べると撮影ポイントも豊富で良いと思います。
400mm前後あればなんとか金網2枚抜きもできますし。
富士だと脚立持ち込む人が多いですが鈴鹿だとあまり見かけません。
東コース−西コースの移動だけはどうしようもないですが・・・
あとスプーンのスタンドはぜひ常設化して欲しいですね。

書込番号:10050707

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/08/26 11:47(1年以上前)

機種不明

僕も念願のブレーキーローターが真っ赤に焼ける写真を撮れました。
これだけで満足です!!あ〜〜POKKAに行けて良かったです。

書込番号:10051921

ナイスクチコミ!1


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/26 19:41(1年以上前)

マキャベリアンさん

 すっかり「流し沼」にハマりましたね。
 ご一緒した甲斐がありました。

 講座のご参加の際は、是非ご一緒します。
 日程については事務局様のご案内が来ましたらお知らせ致します。

 河原田駅の夕暮れ、良いですね。

書込番号:10053588

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/26 19:45(1年以上前)

マスターさん

 改めまして、お久しぶりです。
 金網越しのご挨拶で失礼しました。
 決勝のみの参加でしたので、B4の勇姿が見られなくて残念です。
 その分、お写真で拝見できて嬉しいです。

 100-400での作例、参考になります。
 とんでもないくらい良い腕をお持ちですよ!

書込番号:10053606

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/26 19:48(1年以上前)

デスカルトさん

 鈴鹿ではあまり脚立・踏み台を使っている方がおりませんね。

 富士はF1誘致のせいでとても撮影がしにくくなったと聞きます。
 僕はまだ、改装後の富士は行っておりませんが、短いレンズじゃダメでしょうね。
 激感エリアはあるのでしょうか?

書込番号:10053624

ナイスクチコミ!0


スレ主 take44comさん
クチコミ投稿数:1826件 take44の“ボログ” 

2009/08/26 19:53(1年以上前)

ゼ クさん

 ブレーキローターの真っ赤に焼けるところが撮れるのも、鈴鹿の耐久レースの特徴ですね。
 他のサーキットでも雨が降るなどして暗いと撮れるのでしょうが、晴れた状態で撮れるのはここだけでしょうか。
 僕はここ10年Pokkaに行かなかった年はありません。
 Pokka最高です。
 来年は1000km復活でしょうか?

書込番号:10053640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信53

お気に入りに追加

標準

仕上げズーム(*^^)v

2009/08/05 22:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1029件

100−400ズームレンズの先輩のみなさま、こんばんは。

昨日、本レンズをゲットしました あ き あ か ね と申します。
ぜひお仲間に入れて頂きたくm(__)m
でも、まだUP出来る画は撮れてません。
早く土日にならないかな〜。

で、取り敢えずセオリー通り小三元を揃えて遊んでいましたが・・・
もうちょっと望遠が欲しい事があり、ずっと以前から「ズームの仕上げはこれしかない」
と考えておりました。
私にとってはズームレンズの「仕上げレンズ」なのでした。
とは言え、ご他聞に漏れずサンヨンとは3ヶ月は悩み、2週間前からは456まで悩みました。
決め手はやはりズームの利便性でしょうね。
400mmの画像の甘さは許容範囲と自分自身に言い聞かせています(笑)
それと、BS放送のキヤノンのアーカイブスで宮島出身のプロがこれを常用してたし・・・。
456はISが無く使う機会も限定されそうだったので・・・。
サンヨンは軽くて高画質だけど・・・
400にしようとしたら1.4×Uを付け替えなければならないし(当たり前か)。
それでも画質は十分良いので最後まで悩みました。
 
ま、単焦点はズームを使い込んでから良く使う距離を見極めてから逝っても遅くないな・・・
とこれまた自分自身に言い聞かせて・・・。

鉄鳥の標準レンズと言われるらしい本レンズ、対象の幅を広げて鉄鳥にもチャレンジして見たいと考えております。
鉄鳥の先輩のみなさま・・・
機会がありましたらぜひご指導の程、お願い致します(^o^)/

でへへ・・・
時々ずっしりした感触を試しながらキーボードに向かうのは楽しいな(*^^)v
ちなみに・・・家内の目の前に置いて見ましたが・・・
70−200F4LISと勘違いしているのか、無反応です。
堂々と置いたから怪しまれていないのかな?
でも、白いのを2本同時に出したらOUTだろう、たぶん。
1本目の時「この白いの何?!」ってイキナリだったからね(笑)

さて、こんどの休みがとても待ち遠しいです。
少しでも皆様のレベルに近づけるよう、楽しみながら修行しまっす(`_´ )ゞ

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9957856

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/08/05 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF70−200MM

EF70−200MM

あ き あ か ねさん 

購入おめでとうございます。

>ご他聞に漏れずサンヨンとは3ヶ月は悩み

私もいまだに悩んでます。私の用途はサーキット撮りなんですがいつも行くサーキットはEF70−200MMF4LISで足りているんですが富士なんかの大きなサーキットでは300mm以上が欲しくて100-400mmやサンヨン+1.4エクステが欲しいところです。

EF70−200MM+1.4エクステがあるので300mm以上はサンヨンでいいかなーとかって思ってるんですが100-400mmなら1本で出かけられる便利さがありますよねー
あとは価格差約3万が厳しい気もします。

10月に使うのでもう少し悩みそうです。ってかまだ予算貯まってません(泣)

添付写真はEF70−200MMです(サンヨンか100-400mm欲しいです)

書込番号:9957986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/06 00:40(1年以上前)

あ き あ か ねさん、こんばんは。

>でも、白いのを2本同時に出したらOUTだろう、たぶん。

危険が迫ってますね(笑)。

でも70-200をお持ちの方が100-400と併用してお使いになられて、写りや使い勝手の違いを報告して頂けたらありがたいです。

100-400やサンヨン、70-200の次の1本として購入されてる人が多いのでは?

サンヨン族のほとんども一度は100-400と比較して、利便性と300mm超での描写力がどうか?
と考え、悩みながら答えを出し購入に到っていると思われます。

100-400 VS サンヨンを比較し充分に悩まれたあ き あ か ねさんの今後の報告は、同様の悩みを持った方への非常に役立つアドバイスになると思います。

書込番号:9958715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2009/08/06 07:10(1年以上前)

あ き あ か ねさん 

ついに100-400ゲットしたのですね、おめでとうございます。(^o^)丿

>「ズームの仕上げはこれしかない」
はい、ズームの仕上げは”これ”に限ります!
シャープさが売りの70-200F4をお持ちなので、特に400mm付近は
甘く感じるかも知れませんが、それより直進ズームですばやく画角が
変えられる醍醐味をお楽しんじゃって下さい。\(^^)/

書込番号:9959273

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/08/06 07:51(1年以上前)


 奥様の前では堂々としている方がいいかも?



 70-200 F4L IS を手にしたときは、ちゃんと申告しました。
 それにしても、PCの前で 「でへへ・・・」 の光景は目に浮かびます。
 

書込番号:9959339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/06 11:59(1年以上前)

その内にバレますから、今の内にヘルメットも購入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:9960071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/06 12:41(1年以上前)

■チャピレさん こんにちは。
祝辞ありがとうございます。
UPの画像、カッコいいですね〜(*^^)v
そのうちにtake44comさんのご指導でチャレンジしたいと狙っております。

で、やはり同じくサンヨンと100−400で悩まれているようですね。
どちらにせよ、どちらかの購入は必至ですよね。
両方逝けたらいいのでしょうが、ちょっと勿体無い気もするし・・・。
詰まるところ「利便性」VS「画質」なのでしょうね。
早くどちらかに逝って楽になってください。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9960229

ナイスクチコミ!1


T90/TANKさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2009/08/06 12:45(1年以上前)

機種不明

反則ですが・・・

あ き あ か ねさん 
ご購入おめでとうございます。

私も456と迷いシグマの120-400と迷い100-400Lになりました。
サーキットだけなら456でしょうが、メインは少年サッカーですのでズームに利便性をとりました。
テレ側が甘いといいますがLはFDしか持ってないので気になりません。レンズより自分の腕が・・・

確かに白はグランドの反対側でもすぐ判ったそうです。
カメラはKDN→30Dの時は近くで見せなかったので???怪しんでましたがもう時効です。
私の場合チームメイトも撮って回覧するので父兄も喜んでくれて嫁も悪い気はしないようで黙認されてます。

しかし白2本持ってサーキット通ってたら離婚されそう。
でもサーキット用に456、ゴーヨン欲しいな(>_<)

トリミングしてDPPで少しシャープネス上げた写真を1枚。

いい写真いっぱい撮って奥さんに認めてもらって下さい。
沼が待ってますよ(;^_^)A

書込番号:9960237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/06 12:51(1年以上前)

あ き あ か ね さん
ご購入おめでとうございます。
take44comさんがおっしゃっているように、私も【それにしても、PCの前で 「でへへ・・・」 の光景は目に浮かびます。】を読んだ時は私も思わず笑ってしまいました。
共感です!!

 私も2週間前に購入し、今は好天気の休みが待ち遠しい毎日です。
 来週初めに福岡へ帰省し、子供のラグビー(高校生)の部活の練習風景を
撮るのがとても楽しみです。今まではEF70-200F4LISとそれに1.4Uで撮影して
いましたので。シャープさはそれほど望めないでしょうが望遠側が出るので
買った意味もあります。女房には白いレンズは1本しかみせません。たぶん
2本出さない限りわからないと思います(笑)

 そうそう、あ き あ か ね さんは 【BS放送のキヤノンのアーカイブスで宮島出身のプロがこれを常用してたし・・・。】とおっしゃってましたが、以前知人のプロカメラマンに
聞いたところ、レンズは完成してある基準(例えば100点満点中、80点クリアとか)を超えれば商品として出荷されますが、100点満点中98点〜のレンズは有名カメラマンや特別なVIPの手元に行くと聞いたことがあります。だから通常の客が店頭やネットで買うレンズは
合格点をクリアしているけど、最上級の固体ではないと。
 なんか残念な話で恐縮で本当かどうかわかりませんが、今手元にあるレンズを可愛がって
 写真撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:9960260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/06 12:53(1年以上前)

■特急彗星号さん こんにちは。
そうですね、画質比較レポートは必要ですね。
近い内にやってみます。
やはり、悩まれてる方は画質が気になるんでしょうね。
当然私もその内の一人でしたが・・。

サンヨンとテレコンの組み合わせの画像は『カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (by価格.com)』の方にレポートしましたので・・・

同じ場所、なるべく同じ条件であの看板を撮影して、同じように拡大してUPすれば良いでしょうか?
70−200F4LISの200mmとテレコン組み合わせ、および100−400の200mm、300mm、400mm辺りの同じ方法で・・・。
こんな計画でどうでしょうか?
これで比較になるのかな?
何か方案があればアドバイスください(どなたでも可)。
可能なら試してレポートさせて頂きます(*^^)v

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9960272

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/08/06 13:12(1年以上前)

じじかめさん

 >その内にバレますから、今の内にヘルメットも購入しておいたほうがいいと思います。

 ナイス提案です。
 では、私が あ き あ か ねさん の奥様に一脚を買って差し上げましょう。
 ヘルメットの代わりに、直進ズームを伸ばして防御!(バキッ!)

書込番号:9960343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/06 21:31(1年以上前)

■T90/TANK さん こんばんは。
うへへへ・・・ありがとうございます。
ずっと緩みっぱなしです(*^^)v

サッカーでしたら迷わず100−400ですよね。
あっちいったりこっちへ来たりと距離が変わりますから。
サーッキト用に456かゴーヨンですか・・・
価格が思いっきり違いますが(>_<)

>沼が待ってますよ(;^_^)A
大丈夫です。
これでズームレンズ沼は卒業です(笑)
欲しい欲しい症候群が収束しつつあります。
と、いいながら本日、自由運台をポチッとしてしまいましたが・・・・。

では、使いこなすべくがんばりましょうね。


■大吉まるまる さん こんばんは。
レスありがとうございます。
同じレンズを3本お持ちですね。
100−400は2週間前のご購入との事。
お互いに休日が待ち遠しいですよね。

でも、単身赴任だと密輸入し放題ですね。
私も昨年まで広島で単身赴任を5年間してましたから・・・
ある意味では楽しかったです(*^^)v
でも、白は1本しか見せられない・・・これまた同じですね(笑)

そうですか・・・
プロはやはり特別なんですね。
当たり前と言えば当たり前ですよね。
でも、そんな事は気にせずに・・・
まずは使い倒しましょう(^o^)/


■じじかめさん こんばんは。
ヘルメットは「鈴鹿8耐スペシャルモデル」を持ってますのでこれで守ります(^_-)-☆

■take44comさん
一脚買って呉れるなら私にチョーダイ(^o^)/
で、100−400で防御して壊れたら・・・
take44comさんを初めみなさまに使って頂けなくなりますが・・・

上述しましたが、dossさんに貰った一脚用に・・・
自由運台をポチリまして・・・。
本当に当分はこれが最後です。
絶対に・・・
きっと・・・
たぶん・・・

早く土曜日にならないかな〜
うへへ+でへへ \(◎o◎)/!


by あき(@^^)/~~~

書込番号:9962306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/06 21:45(1年以上前)

あきさん、こんばんは。

 ご購入、改めておめでとうございます。

>その内にバレますから、今の内にヘルメットも購入しておいたほうがいいと思います。

 そういえば、あきさんはバイクも趣味だったような・・・。

 家中でもフルフェイスかぶった方が良いかも?

書込番号:9962394

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/08/06 21:45(1年以上前)

あきさん

 早くも蛍石二つ目ゲットなんですね。
 今度の土曜日に「うへへ+でへへ」ですか・・・。

 私は一足お先に明日、「うっへっへっ〜!」と叫んできます。
 私の「頭の蛍石」で・・・。

書込番号:9962397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/06 21:55(1年以上前)

■EF-L魔王さん
にへへへ・・・こちらこそ、改めてありがとうございます。
ぜひまた、近いうちに一緒に遊びましょう。

■take44comさん
涼しくなったら、サーキットご案内よろしくお願いしまっす。

ご両人へ・・・
最近、じじかめさん風「・・・かも。」と「アイコン」に凝ってませんか?
ちょっと紛らわしいかも。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9962457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/06 22:08(1年以上前)

>上述しましたが、dossさんに貰った一脚用に・・・
すんごいのもらってはりましたねぇ…あれは自由雲台がないと始まりませんね。

>本当に当分はこれが最後です。
>絶対に・・・
>きっと・・・
>たぶん・・・
>早く土曜日にならないかな〜
>うへへ+でへへ \(◎o◎)/!
土曜日には、福井のキタムラで、何をお買い上げで?(火暴シ干)
※話題に出たはずですが、忘却のかなたへ…(;_;)

ちなみに私は、土曜日にはWズームキットの中古フードをあさりに、八百屋へ行ってきます。
その前には、レンドルミン、コンスタンという、睡眠薬や精神安定剤も、買いに行ってきますが(びよいんに行くともいう;_;)
こちらも当分は打ち止め。でも、某キタムラの35-350は、やはり気になる(火暴シ干)

書込番号:9962560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/06 22:46(1年以上前)

あ き あ か ねさん、こんばんは。

駅名表示板による画質比較レポートですが、同比率(同倍率)での切り出し比較の方が同条件での比較には良いのではないでしょうか?

大きさが変わり比較しにくいと思いますが同サイズによる表示の方がありがたいです。

個人的にはお手数だと思いますが、過去こちらの皆さんが何度か撮られてる南今庄のホームから敦賀方に向いて短いトンネルをバックに撮れるポイントから400mmのテレ端で撮って頂けたらありがたいです。

「うへへ+でへへ」での作例、お待ちしてます。

書込番号:9962812

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/08/06 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

キツネノカミソリ

大賀ハス

あ き あ か ねさん

100-400ズームの購入おめでとうございます。

モデルチェンジの噂が絶えませんが待っていて撮影チャンスを逃すより早く使った方が精神衛生上プラスです。
スポーツや航空機撮りだけでなく花撮りにも便利に使えますので、いろいろな被写体で使い倒してください。
作例アップを楽しみにしております。

書込番号:9962824

ナイスクチコミ!2


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/06 23:00(1年以上前)

あ き あ か ねさん

ご購入おめでとうございます(⌒-⌒)
>でも、白いのを2本同時に出したらOUTだろう、たぶん。

くれぐれも、白いの2本並べて、でへへ・・・としてるところ見られないように
(*゚▽゚)ノノ"dd☆

私の場合は、通販で嫁が受け取るのでバレバレです。(;^_^A
私は、今月末には、SGTで鈴鹿に出撃です。

書込番号:9962903

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/08/06 23:13(1年以上前)

元に戻ります。

 えっと!
 私はいつも鈴鹿の Pokka 1000km耐久 が終わったら、シーズンオフになります、が何かよいイベントがあったら
 ご一緒しましょう。
 ちなみに今年は Pokka が700km レースになるのですが、講座を受けるため一般席からの撮影はしないと思います。
 魔王さんは Pokka に来られますかね?
 Pokka には初期型さんをはじめ、カカクのスペシャリストが勢揃いします。
 Panyakoさんも、ですね?

書込番号:9963003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/06 23:46(1年以上前)

僕も元に戻ります。

>Panyakoさん
 僕も今月末、鈴鹿に乗り込みます。take44comさんが講座にて撮影とのことですので、僕は単独にて撮影となります。ピットウォークにも行ってみようかと熟考しております。

 是非、鈴鹿サーキットでお会いできると良いですよね!

 僕は40D+EF70-200mm F2.8L IS+EF1.4X II にて撮影します。

 スローシャッターでの流し撮りに挑戦します!


書込番号:9963203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/07 20:37(1年以上前)

■光る川・・・朝さん
打ち止め宣言してはりましたが・・・
そんな事は一切気にせずに・・・
「35−350」逝っちゃいましょう(^o^)/
で、100−400と撮り比べ、なんてどうでしょうか。

■特急彗星号さん
要するに・・・
たとえば2m先の看板を撮るとして・・・
200mm、300mm、350mm、400mmと撮って、
それをそのままの大きさでUPする、という事でしょうか?
ただ、ピクセル数は、DPPでいつも長い方向を1000にして軽くしてますが。

■woods2003 さん
ご祝辞ありがとうございます。
お花2種、とっても素敵です。
400mmの実力の一端を教えて頂きました。
いや、腕だな(*^^)v

そう、噂は絶えませんが・・・
仮に防塵・防滴になりISが4段になり画質が向上したとしたら・・・
軽く30万位になりそうな勝手な予感がして・・・
だから今逝きました!

■Panyako さん
同じくありがとうございます。

通販で買うときは必ず送り先を会社の事務所にしています。
会社の女の子にはバレバレですが口止め対策を(^_-)-☆

月末の鈴鹿ですか?
take44comさん、EF-L魔王さんの狙ってる日と同じでしょうか?

■take44comさん
Pokkaのレースでtake44comさんは講座受講と言う事ですね?

■EF-L魔王さん
EF-L魔王さんは同じ日に出撃だけど別行動で撮影、ですね?

ちょっと、根回ししてみようかな。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9966594

ナイスクチコミ!0


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/08/07 22:18(1年以上前)

あ き あ か ねさん 

こんばんわ
受け取りを会社にしても通報者が・・・(;^_^A

月末は、そうですPokka GT サマースペシャルですよ〜
今年はxxxkmとゆう表記にならないようですね。
チケットもゲット済みで、チケット見ながら、でへへ・・・です。


take44comさん
EF-L魔王さん 

そうですねPokkaは、初期型さんをはじめ『長玉軍団』が集合しますしね。
サーキット撮りの猛者ばかりで私などはとても・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ
みなさんにお会いできると良いですね〜~~~ヾ(^∇^)


書込番号:9967144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/07 22:34(1年以上前)

あ き あ か ねさん、こんばんは。

画質比較レポートの件ですが、その通りです。

最終の大きさを揃えると、焦点距離が短いほど拡大率が大きくなりますのでそのままの大きさで切り出して頂いたほうが画質比較の評価には良いのでは?と思います。

欲を言えば、開放で、1段絞る、2段絞る・・・まであれば更に参考になると思いますが

書込番号:9967251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/10 15:12(1年以上前)

お天気が悪く、画質比較を撮りにいけません。
忘れてる訳じゃありませんので・・・
もう少しお待ちください。

あれっ!?
誰も待ってないって?

ま、そんな事言わずに・・・。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9978789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

■特急彗星号さん
改めまして、本日の新疋田での初顔合わせ、本当にビックリしました。
何か所用がおありとの事でゆっくりとお話も出来ませんでしたが・・・
また機会がありましたらゆっくりと遊びましょう(^o^)/


■ひょっとしたら待たれていたかも知れない方へ
では、まずは気楽に撮った400mmの画をUPします。
すべてDPPでRAWからJPEGにする時に長辺を1000ピクセルに変更しています。
軽くして、価格コムの板にUPし易くするため。
以下、同様です。

画質だけ見てくださいね(^_-)-☆
構図とかその他のテクは横に置いといてください。
400mmの画質の酷評はよく耳にしますが・・・
どうでしょうかね〜?!

次回からは70−200F4LISとサンヨン(IS無し)と100−400の
駅の看板による比較をして見ます。
まともな比較方法かはあれですが・・・
とにかくやってみまっす(`_´ )ゞ

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9984802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A−1

A−2

A−3

■比較
以下の状況で写し、DPPでRAWからJPEGへ変換。
この際、長辺を1000ピクセルに変更したのみで他は何もせず。

A、70−200F4LIS
  @200mmそのまま開放
  A1.4×で280mm(×1.4U純正)
  B2×で400mm(ケンコーPRO300DG)
  こちらの400mmとどちらが甘いのか?

B、サンヨン(光る川・・・朝さん所有、IS無し)
  @300mmそのまま開放
  A1.4×で420mm(×1.4U純正)
  B2×で600mm(ケンコーPRO300DG)
  こっちの1.4×との400mmレベル比較はどちらが?
 
C,100−400の内の開放
  @200mm 開放セット間違いでF5にて
  A300mm 開放
  B350mm 開放
  C400mm 開放
  本当にテレ端はそこまで甘いのか?

D,100−400の内のF11 
  @200mm 
  A300mm 
  B350mm   
  C400mm 
  絞る事により甘さは消えるのか?

E、100−400の内のテレ端側
  @350mm 
  A360mm 
  B370mm   
  C400mm 
  400mmで甘い、と言われるので・・・
  どこから甘いかを見つけられるか?
  380mmと390mmは微妙で今回はセット出来ず。
  さ、どこから本当に甘くなるのでしょうか?

上記A〜Eの順で順次UPしていきます。
みなさまの率直なご意見を伺えるとありがたいです。

もちろん、純粋な画質はL単でしょうが・・・
利便性を優先した上で実用域の画質があるか?
夫々の各人の物差しで許容範囲なのか?
ここらへんにどれを選ぶかの基準の分かれ目があるかと・・・

では、まず A です。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/11 22:17(1年以上前)

機種不明

サンヨンです。唯一、太陽が出た時のカットです。

あ き あ か ねさん、こんばんは。

お会いする事が出来て良かったです。

写真拝見しました。あれから南今庄に行かれたのですね。

天気も回復した様ですね。私が最後485系を撮った時はISO800で開放、1/400が精一杯でした。

400mmでの写真、シャープで良いですね。

ここで表示される写真で断言できませんが「誰だ!テレ端が甘いなんて言ったのは?」って感じです。

ひょっとして“超当たり玉”?

次回は、take44comさんやごーるでんうるふさん、EF-L魔王 さんらも交えてお会いできたら…と思います。

書込番号:9985172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 22:28(1年以上前)

■特急彗星号さん
レポートの合間ですが・・・

ちょうど同じアングルでの サンヨン VS 100−400

そうですよね、100−400のテレ端の評価が総じて低いわけですが・・・
実は私も今日のをPCで見ながら思うに・・・
「うん?誰がそんな事を言ってるの?」って感じです。
個人的には上述の判断基準からすると「合格」です。 

他のみなさまはどんなご意見かしら?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

B−1

B−2

B−3

次は B をUPします。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/11 22:41(1年以上前)

画質比較、「A・B」拝見しました。

トリミング耐性の比較には前回のテストで良かったのですが、今回の形の比較の方が画質・解像度の比較テストとしては非常に参考になります。

個人的な感想ですがシャープさで定評の有る、EF70-200F4L ISですが単体、x1.4では満足出来る画質だと思います。サンヨンも同様の感想を持ちました。

対して、前回のテストでは良好に見えたテレコンx2.0は?という感じですね。
純正ならどうなのか分かりませんが、解像度にうるさい人はx1.4までが無難ですね。

あとはBに対するC・D・Eの結果が100-400(400)VS サンヨンの論争にピリオドを打つ事?になるかも知れません。(大げさかな?)

ただサンヨンをチョイスした立場から言いますと100-400はズームの為か描写のバラツキが大きいのでは?という懸念と直進式ズームの構造から来る耐久性の問題ですね。

書込番号:9985337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

C-1

C−2

C−3

C−4

「C」 いきま〜す(*^^)v

あ、それと合焦ですが・・・
今回のUP画は全てカメラ任せのAFです。

でね、「ズーム故のバラツキ」・・・
それは・・・あるかもしれませんね(>_<)

と言うのも・・・
今日、400mmで遠景を写している時に後ピンに気付きました。
そこでAFのアジャスメントを実施。
400mmにおける遠景での実施です。
「−2」と補正しました。

今回のUP画像は全て調整後、です。
さて、では400mmで近景だとどうなるのか・・・「−2」のままでOKなの?
それと400mm以外の焦点距離でも同じ「−2」なの?
まだ試していないので分かりません。
ま、遠いところの小さいものを大きく写したいので、それで合せるのが一番大切だろうとは思いますが・・・。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/11 23:40(1年以上前)

う〜ん。

ここまでの結果を見るとEF100-400L、恐るべし。

あきあかねさんが言われたピントの件も含め、全ての比較写真が100%ピントが合ってる保証も無く、等倍表示で厳密に比較した訳ではないので断言は危険ですが、私自身過去に色々な所で見聞きした風評?と違い100-400のテレ端における画質は値段に見合うような印象を受けました。

ますます、この2本のどちらかを検討されている人には悩ましい結果ですね。

100-400を愛用されてる方のご意見がもっと欲しいですね。

書込番号:9985741

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/08/11 23:54(1年以上前)

このレンズは、テレ端とワイド端と両方マイクロアジャスト欲しい気がしますね。
多少絞り込んで、ごまかしてますが。
動体専門だから、タイミングの方が大切だからなー。
70ー200は、暗い時がメインですね。

結局、この辺のズームは3本必要になると思います。
70ー200  範囲が狭いけど明るい。描写は1番良い。
100ー400 多少暗いけど、遠くの物撮影には必要。一番軽い。
28ー300  多少画質が落ちるけど、便利なズームで信頼は一番。

そんな感じですね。

書込番号:9985830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/11 23:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D−1

D−2

D−3

D−4

100−400、なかなかに好評価のようですね〜。
そうですね、もっと沢山の客観的なご意見が欲しいところですね。
本当はここに456の情報も欲しいとこですが(笑)

では 「D」 です。
F11まで絞るとどうなるか・・・。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/12 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

E−1

E−2

E−3

E−4

うん?
好評価?
高評価? きっとこっちだな。

さて、「E」です。
思ってたより400mmが悪くないので差が分からないかも・・・。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/12 00:07(1年以上前)

むむっ!

回折の影響?  ブレ?

3脚は使用ですよね?

開放の作例に比べてかなり鮮明さで劣る感じですね。

Eも見ましたがブレの影響が有りそうですね。

書込番号:9985918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/12 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F−1

F−2

F−3 

F−4

■*106さん
はじめまして、よろしくお願いします。

そうですね、テレ端とワイド端で設定できればより安心ですね。
それで・・・
この辺のズームを3本も持ってらっしゃるのですか?
28−300もあるとしたら・・・
使い分けに悩みそうですね(笑)


F、さて、もう一つ番外編を撮っていました。
100−400+1.4×U(純正)の
@200→280
A300→420
B350→490
C400→560 です。
我慢出来ますか?
許せませんか?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/12 00:18(1年以上前)

三脚使用です。
SLIKのプロ500DXVです。
100−400はレンズの三脚座を使用しています。
もちろんシャッターはリモートスイッチです。

そういえば、何回か・・・
特急が近付いて来たから急いで撮ったのがあったような気が・・・

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9985982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/12 23:35(1年以上前)

お疲れ様でございます…

「このレンズも試してみてよ」と、タムロンレンズは二度と差し出せなかった光る川…朝でございます…(^^;)

詳しいことはわかりませんが…やはりLでしたよね。
あとはAFでどこまで追い込めるのか、が問題、と。

うーん、うちも追い込んでもらおうかなぁ。
カメラ5台とレンズ数10本(で辛抱しときます(爆))送りつけて…
※大阪にはもうピント関連では出しませんが…ひどくなることはあっても直ったことはほとんどないんで。

東日本修理センターに郵送って可能だって聞いたんですが、ほんとですかね?

書込番号:9990294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/12 23:53(1年以上前)

■光る川・・・朝さん
昨日はお疲れさまでした。
疲れは取れましたでしょうか?

さて、あれ以来タムが怖くなったのですが・・・
「10mm魚眼ズーム」は最高でした。
また今度貸してくださ〜い(^o^)/

東日本修理センターへは直送出来ますよ。
1D3を大分で点検して貰って不調になったので電話で問い合わせたら、
「幕張の方へ送って下さい」との事で直送しました。
一度、電話で確認されてみては如何でしょうか?

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9990416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/17 21:25(1年以上前)

あきあかねさん
判り易い比較画像を有難う御座いました。
大変だったでしょう。
お陰様で100-400が一層欲しくなりました。

書込番号:10012101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/17 21:44(1年以上前)

■ポルティカ さん
そうなれば・・・
逝くしかないですね。

しかし、F11なんかでブレが発生して良い比較とはいえませんでした。
もっとこんなのの比較が、ってリクエストあればどうぞ。
可能なら撮ってきますよ(*^^)v

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10012203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/22 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

甲ー1

甲−2

甲ー3

甲ー4

みなさま こんにちは(*^^)v

以前「F11」の画像がおかしい、とのご指摘を受け・・・
本日、撮り直して見ました。

甲:200・300・350・400の各開放
乙:同上のF11
丙:乙+1.4×U

と、言う事でまずは「甲」からいきま〜す。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10035032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/22 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

乙ー1

乙ー2

乙ー3

乙ー4

「乙」いきま〜す(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10035074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件

2009/08/22 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

丙ー1

丙ー2

丙−3

丙ー4

では、「丙」でっす(*^^)v


私見
このレンズの「400mm」・・・
『あると思います』

1.4×はちょっと苦しいかな(>_<)
でも、非常用には十分かも。
ゆっくりと456改を待てる、ってもんです(#^.^#)

by あき(@^^)/~~~

書込番号:10035099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/08/22 20:47(1年以上前)

あ き あ か ね さん
待ってました!
ありがとうございます。
私は一か月前に100-400mm手に入れて現在は撮影チャンスを考えているところです。
本体が40Dなので、1.4Uを装着した場合AFはききませんが。
 こんなに参考データをあげていただいて本当に目をみはるものがありました。
私としては、100-400mmは画質などは70-200mmに引けをとりますが
その倍率とLの称号はありがたく思っています。

書込番号:10035239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 主鉄写日記 

2009/08/22 23:04(1年以上前)

あ き あ か ね さん、こんばんは。

クレーマーの戯言にもしっかりお答え頂きありがとうございます。

今回の作例でF11まで絞ると400mmまでは問題無いばかりか、丙−3のテレコンx1.4の490mm相当も使えそうですね。

あくまで等倍での評価は出来ませんので断言は出来ませんが、並レンズの描写以上は確保出来ているのでは?という印象です。

サードパーティ製の500mmまでのズームには充分対抗できそうですがこのF値だとAFスピードと精度がネックですかね?

ライブビューでじっくりと・・・というパターンには問題ないでしょうがテレコン付き100-400についてのAF関連のインプレッションはあき氏の次なる課題として・・・

書込番号:10036055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/22 23:29(1年以上前)

精度はわかりませんが、AFスピードについては、純正より速いものがありますでしょうか?

店頭でしばらくAT-X840Dを試写させていただきましたが、AFだけはどうにもならず。
「恐怖レンズ」のようにニャンダバに追いつけない、ことはなさそうですが(汗)。
※恐怖レンズは静物専用かしら、やはり… EF80-200/2.8L+Kenko 2xテレコンが妥当かしらね?
※※EF80-200Lは、物理的に純正テレコンはつけられません。

書込番号:10036184

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/08/23 00:18(1年以上前)

※※EF80-200Lは、物理的に純正テレコンはつけられません。

EF80-200Lは持っていないので分かりませんが、EF70-200ならF2.8LもF4.0Lも純正テレコンを付けられます。
的外れだった申し訳ありません。

書込番号:10036457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/23 01:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

横から見たところ

上から見たところ

そうなんですよね。現行の70-200シリーズは大丈夫なんです。
うちの平成元年組の EF80-200/2.8L は、巨大な後玉が、マウント面にピッタリくっついてます。
なので、純正等のマウント面より中玉が出っ張ってるテレコンは全てアウトなんです。

…にしても…ひでーな、これ(爆)。<この後パフパフしたのはいうまでもありません(シ干)
いや全く、いらんとこまでよく写るレンズです。EF50mm f1.8無印+Ext.TUBE EF12 でした。

書込番号:10036794

ナイスクチコミ!2


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 Studio Woods 

2009/08/23 07:30(1年以上前)

横レス申し訳ありません。

> 平成元年組の EF80-200/2.8L は、巨大な後玉が、マウント面にピッタリくっついてます。
旧モデルには純正テレコンが使えないんですか?
純正レンズに純正テレコンが使えないなんて!
サードパーティ製なら使えるレンズが多くて且つ安価なのに、純正はただ高価なだけのステータスシンボル?
デジカメ本体は買い替えてもレンズはずっと使い続けたいものです。
僕は5D2からのキヤノンユーザーなのでまだそのような不幸には出会っていませんが、他社製が使えなくても純正ならOKって言えるように設計努力してほしいものですね。

書込番号:10037300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/23 13:07(1年以上前)

「棲み分け」というとメーカーサイドの話みたいになってしまいますが…

今のLレンズは、テレコン併用を前提とした(というか、つけてもあまりが質が落ちないような)設計になってるようです。
レンズ取付部には後玉等の障害物がなく、テレコンがレンズ内部に入り込める形ですね。
が、昔はレンズ単体で最良となるような設計になっていた、ということですね。
後玉がマウント面まであるような場合は、テレコン内だけの範囲で望遠効果を出さねばならず、
素人目で見ても無理がある気がします。レンズ内部に入り込める場合は、その分だけ設計に余裕がある気がします。


現行の純正II型テレコンは、多くのLレンズで(単・ズーム共に)使用可能ですが、
当時の純正初期型は限られた単レンズ専用で、Lズームはテレコン使用対象外でした。

書込番号:10038479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件

2010/03/13 21:40(1年以上前)

機種不明

あはは・・・突然大昔の板にカキコしてみたくなりました(*^^)v

やっぱり100−400は良いですね。
DY撮影で7両に合せて微調整を繰り返して・・・
納得のいく画角で撮れた時は嬉しかったですね。

新幹線撮影では立ち位置の制約が多く足ズームが不可の場合がありますからね。
その意味では400まで使えて、尚且つ4倍ズーム・・・
守備範囲は広いですね。
リニューアルなんか気にせずに・・・
お勧めの一本です。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:11080671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング