EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年1月14日 21:01 |
![]() |
5 | 5 | 2008年12月22日 22:14 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月15日 21:09 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月9日 17:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月27日 20:39 |
![]() |
2 | 44 | 2008年11月27日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
円高差益を利用して個人輸入でこのレンズを狙っているのですが、
近々リニューアルがあるとかないとか…。
5D2の口コミ掲示板に、
噂の発信源が貼ってありました。
http://www.canonrumors.com/2008/12/ef-100-400-f4-56l-is-cr2/
これによると、
Features:
- Push/Pull design gone(直進ズームではない)
- Lens is faster at f/4(F4ではAFが速くなる)
- New coating ala the 24L(24Lと同じ新コーティング)
- 4 stop IS(4段分のIS)
- Weather sealed(防塵防滴)
- “Sharpest zoom I’ve ever used.”(ズームで最もシャープ)
- Announcement Feb. 2009(来年2月発表!)
とのことなんですけど、本当なんでしょうかね?
現行品を買ってすぐにリニューアルっていうのも悲しいかなと…。
1点

こんばんは。
>“Sharpest zoom I’ve ever used.”
ってことは、もう試作品ができてるって事なんですかね?
まぁ噂は噂か?
書込番号:8858233
0点

だれもが望むスペックを書き出しただけ、みたいな気もしますが。
遅かれ早かれ、こんな製品になって出てくるのは確かでしょうが、
それがこの記事の通りの時期になるかどうかは不明ですね。
なにしろ、メーカーが発表した製品ですら、きちんと予定通りに
出ないことのほうが多いのですから、ましてや予想記事。
でも、いまの100-400、あわてて買うほどのタマでもないと思いま
す。私は「気長に待ち組」なんですが。(で、待っているうちに
ズイコーデジタルの新50-200mmを買ってしまい、すっかりそれに
満足しちゃっているクチです。軽くていいですよー、フォーサーズ
は。手振れも5段補正しますし。お財布にも肩にも優しいですし)。
書込番号:8858497
0点

へぇ〜、そんな噂があるのですか。
と、毎回噂話に終わり、いつまで経っても買えないワタクシです。(笑)
書込番号:8858499
0点

いろんなうわさがありますね…
ホントのところがわからないのが噂であります!
ま、もうちょっと待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8858564
0点

こんばんは。
100-400は、欲しいレンズです。
今、24-105しか持っておらず、買いたいですが・・・
やっぱり、買うなら新発売が良いですよね。
何しろ、現在のレンズは10年も前の商品ですよね。
すぐ、新発売でも、この不況では買えません・・・
なので、とりあえず、少しずつ貯めることですね。
皆さんは、もう貯まっていますか?
書込番号:8859271
0点

直進ズーム便利だから次も直進ズームがいいんだけどなぁ〜。
ま、リニューアルしても、すぐには買えないのですが…。(涙)
書込番号:8859668
1点

10月末ころのスレにレイルマン中井さんが超望遠レンズのテストをした・・みたいな話題がちょこっとありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010053/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105010/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8572210
あれから注目してきたのですが。
今回の記事、だんだん現実味を増してきたのでしょうか?
ちょっと楽しみです。
書込番号:8859774
0点

- New coating ala the 24L(24Lと同じ新コーティング)
EF24/f1.4L の新コーティングって、広角系に効果があるコーティングじゃなかったかな?
超望遠にこのコーティングを施すのはどうなんでしょう?
また、ガセネタ?
- “Sharpest zoom I’ve ever used.”(ズームで最もシャープ)
現モデルでも開放から十分シャープだと思うけど、さらにシャープになると言う事か?
あまりカチカチの描写になるのも困るなぁ。
新型が出たら性能を良く見極めた上で買い替えするつもりです。
書込番号:8860337
0点

ここはいつもチェックしています。
このサイトの評価CR2ってついていませんでしたか。これって割り引いて考えようって意味だと思います。
全部信用するのではなくてこういう話もあるくらいに思っていればいいと思いますよ。
これがCR3になると信憑性があることになっていますのでまあ、うわさ話という領域で見ていればいいかと思います。
書込番号:8862976
2点

僕はこのレンズを2005年の初旬に購入して約4年になります。
その頃も色々な噂がありましたが、
「いつまでも待っていたらシャッターチャンスが逃げる」と思って買いました。
4年間このレンズがなければ、と思うと買って正解でした。
Canonの望遠ズームはこれ以外だと300mmまでしかありませんものね。
このレンズの焦点距離でしか撮れないシャッターチャンスも撮れたと思っています。
リニューアルされるなら大歓迎ですが、昔から噂が絶えないので、あまりアテにせずに必要な方は買う。
特にこのレンズで撮りたいものがあるわけじゃなければ待つ。
くらいでいいんじゃないでしょうか?
70-200をお持ちの方ならエクステンダーで凌ぐのもありだと思いますけれど(^^)
絞り開放だとテレ端での画質はちょっと…という現実もありますので、リニューアルされたら買い換えたいとは思いますね。
書込番号:8873006
0点

レンズで言う「fast」は「明るい」という意味ではないですか?
現行はF4.5〜ですから、リニューアル版はF4と明るくなるという意味だと思います。
このスペックで出てくれるとうれしいのですが。
書込番号:8894092
1点

とにかく早くでてほしいものです。
10年以上も継続で販売しているのですが、消費者からすると
ボチボチ出てよい時期!と買い控えがずいぶんあるかと思います。
キヤノンの方、是非業界の起爆剤となる事も考えて早目に発売してください。
もちろんレベルアップして!
待ち望んでいます。できれば500mmまで頑張ってもらって!!
それでいてシャープな画像を!!
書込番号:8935293
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
自作PCと、デジイチ(ハード・撮影とも)を趣味としております。
ちょうど二年ほど前に、念願のデジイチ(kissX)を購入。
所有と同時に、とある場所から白い機体での飛行物体を撮影したく、最近まで
ずっと本レンズならびにカメラ全般の口コミを、参考にさせて頂いておりました。
一月程前より、店頭販売もしているショップに着目しておりましたが、数日前に
偶然ショップ近くにて仕事があり、思い切って帰りしなに購入してしまいました。
本当は、子供たちへのXmasプレゼント(ゲーム機等)を購入(偶然、同じ安値店!)
しに行ったのですが、プレゼントを購入後しばしレジを離れ思案・・・・
・・・・狭い店内、1メートル四方をうろうろしながら20分程経過、再度レジへ
受け付けてくれた魅力的なおねーさんの、「在庫は、あと2本ですよ!」の
一言に射止められて?しまったようです。
普段、女性レスの職場環境、毎度のことながらこんな性分、情けなく思ってる次第です。
PC自作では「アキバには、物欲魔が潜む?」と言われ、こちらには「レンズ沼が、ある!」
・・・・購入店舗がアキバ、レンズ沼からは女神が現れたのでしょうか?
つたない ↑カキコですが、皆様方今後とも宜しくお願いします m(__)m
0点

ご購入おめでとうございます!
お子さん方は可哀想な結果でしたが、
その分、未確認飛行物体だけでなく、
ポートレートの腕も磨いてくださいね。
書込番号:8820655
1点

turubouさん初めまして、クチコミ掲示板初心者です。
自分も良くありますよ(*^_^*)
関係ない物を買いに行っても目に入ってしまったら、今買わないと‥っと。
特にさわってしまったらもうオシマイですね(^_^;) EF100-400mmおめでとう御座います、お正月はタップリ楽しんで下さい。
書込番号:8821420
0点

しょーもないおやじの書き込みに、レスを有難う御座います。
>ぽんた@風の吹くまま さん
ご心配は無用です。プレゼントの購入は、済ませております。
アルバム、拝見させて頂きました。
撮影凝りはじめたばかりなので、批評?は出来ませんが、「パンダの・・・・」
って、緑色なんですね。
少々質問なのですが、タイトル?にある「35-350mm・・・・」というレンズを知
らないのですが、実在するのでしょうか?
>マグマ爺さん さん
初めまして m(__)m
お顔のアイコン、実年齢でしょうか?(当方、四捨五入しています(汗)
>クチコミ掲示板初心者です。
それなりのご年齢なら大丈夫かと思いますが、少々気になる自分への書き込みがあっ
ても気にしない方がいいですよ。
>・・・・お正月はタップリ楽しんで下さい。
いえ、今でも夜な夜な手に取り、にやついております。
ど素人ながら本レンズの欠点を、見つけてしまいました。
当家の室内においては、ほぼその能力を発揮出来ません! (^^;;
書込番号:8823680
0点

良いなぁ
良いなぁ
そんな勇気が自分にも欲しかったです orz
書込番号:8824410
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
先日行われた、新田原基地航空祭に少しだけ?撮影に行って来ました。
航空祭当日は今シーズン一番の撮影日和だったのではないでしょうか。
私はあいにく所用があったため、当日は早朝に展示機を撮っただけで、すぐに会場を後にしなければなりませんでした。(泣)
ブルーを撮れるのは予行時だけだったので、少し早めに現地に行き撮影ポイントを決めておいて、万全の状態で望んだつもり?でしたが、やはり詰めが甘かったようで狙った絵はなかなか撮れず、EF100-400のズームの利便性も活かせず、ほぼ惨敗でした・・・。
欲張って課目中にも移動しながら撮ろうとしたのが失敗だったようです。(汗)
そんな状況でしたが、今までと違うアングルで撮れた写真もあったので、少しだけですがアルバムにUPしました。
また来年、リベンジしたいと思っています。
さて本題ですが、ご存じの方もいるかと思いますが、来年、米空軍のサンダーバーズが来日するようです。
三沢はほぼ確定で、もう一カ所が新田原?という話です。
もし実現すれば、ブルーとバーズを一度に撮影することが出来る絶好のチャンス!
来年の航空祭が更に楽しみになりそうです!
余談ですが、先日新宿のキヤノンプラザSで、気になっているレンズをいろいろ試してきました。
ここは全てのレンズが揃っているので、東京に行ったときには必ず寄ることにしています。
お姉さんがマンツーマン体制でついてきますので、なかなか自由には撮らせてはもらえませんが。(笑)
私が気になっているのは超望遠の単焦点なので、まずはハチゴーロクを装着。
手持ちでも、最初は思ったより軽く感じたのですが、ものの数分で腕がプルプルしてきました。
全長が長いので、左腕が伸びた状態になり、よけい重く感じます。
一般男性の腕力なら、手持ちで撮れないこともないですが、長時間は無理そうです。
描写の方は、さすがの一言でした。
意外だったのはヨンニッパで、手持ちでもハチゴーロクより重く感じませんね。
全長が短いぶん、左腕が伸びきらないので、力が入れやすかったです。
もちろん長時間は今の私の腕力、持久力では無理ですが。
EF100-400+EF1.4でも焦点距離が足りないと感じているので、狙っているレンズはゴーヨンです。
いつかは手に入れたいと思っていますが・・・、先は長そうです。
1点

Z-DESIGNさん おはようございます
航空祭、お天気でよかったですね。今年は天候が良くないところが多かったようで、うらやましいです。
来年はサンダーバーズとの共演あるんですか?カメラに収められたら素敵ですね。
作例、構図や光の使い方、お上手ですね。参考になります。意識しながら撮影しないとこうならないですよね。
次回の作例は超望遠ですか?楽しみにしています。
書込番号:8770842
0点

Z−DESIGNさん
撮影ご苦労さまです。
天気が良くてよかったですね。
ふぁんとむも雰囲気が出てイイですね〜
今年の航空祭はほとんど曇り、雨と天候に恵まれなかったです。
来年は、晴天で撮影したいです。
最近、私もサーキット、航空祭でゴーヨンが欲しいな〜と感じてます。
ただ、そう簡単に購入できる価格ではないですが・・・・
書込番号:8771640
0点

ドルフィンライダー01さん、こんばんは。
今年の各地の航空祭は天気に恵まれていないようで心配していましたが、それを吹き飛ばすかのような快晴でした。
5年前のリベンジなるかのサンダーバーズは、是非来て欲しいですね〜。
それまでにゴーヨン購入できるといいのですが・・・、今のところ厳しそうです。
おっしゃられているように、光と影を意識して撮ると印象深い写真になると思います。
なかなかイメージどおりに撮るのは難しいですね。私もまだまだ勉強中です。
Panyakoさん、こんばんは。
天気が一番心配でしたが、ここ数年の新田原は時期もあるのでしょうが恵まれていますね。
来年はPanyakoさんの行かれる航空祭も天気がよいといいですね〜。
ファントムは、ホントは朝日を絡めて撮りたかったのですが、開門時間が例年より遅く無理でした。
モータースポーツや航空祭を撮っていると、もっと焦点距離が欲しいと思ってしまいますね。
しかしゴーヨンのあの価格は誰もが簡単に手が出せるものではないですし。
小遣い貯金ではなかなか貯まらないし、独身の頃に戻れたらとふと思ってしまいます。(笑)
書込番号:8774198
0点

Z−DESIGNさんこんにちは!
今年私はたまたま12/5-6と西都市へ出張に行ってました。
12/6朝、西都原古墳を撮影したいと思い40D+16-35mmF2.8LUを片手に
西都原古墳近くの展望台から一望を撮影していたら航空ショーが。。。。
今年は在住する福岡の芦屋と築城基地の航空祭に行ってましたので
これまためぐりあわせがいいと嬉しくなりました。
私は今年航空祭デビューしたのですが、いつも70-200mmF4LIS+×1.4で
撮影していましたがどうしても足らずにこの100-400mmを考えております。
ただ発売から10年を経てもうそろそろリニューアルが出るのではないか?という期待感と
キタムラで聞いたところエクステンダーの併用ではフォーカスがマニュアルになってしまうとの事がひっかかってます。
Z−DESIGNはうまく飛行機をエクステンダーの併用で撮影されてますが
これはマニュアルフォーカスですか?
Z−DESIGN
書込番号:8780892
0点

大吉まるまるさん、こんばんは。
ブルーインパルスを見られたのは、たぶん高取山の展望台ですね。
実は私もその日の午後、その場所にEF16-35F2.8LIIの試写に行きました!
ニアミスしていたんですね〜。
ご質問の件ですが、私が使っているボディは1D MarkIIIで、中央1点のみですがF8までAFが効いてくれます。
ですが、AF速度、描写は少し落ちてしまいます。
お持ちの40Dでしたら、APS-CですのでEF100-400単体だけでも結構いけると思いますがどうでしょう?
それでも望遠が足りないと感じるなら・・・、思い切ってゴーヨン逝きましょう!
書込番号:8786142
0点

Z−DESIGNさん
ありがとうございます。Z−DESIGNさんは1D MarkIIIなんですね!
たしかにAPS−Cだとそのままでいけるかもしれませんね。
それにしてもこのレンズ10年もの寿命とは・・・そろそろと思ってますが?
新田原基地航空祭は、天気もよくて気持ちのいい朝でよかったです。
ただ出張で16-35mmしか持ち合わせがなかったものですから
飛行機そのものを大きく撮ることはできませんでしたが大空の中での
飛行はとてもきれいでした。
最後に、今私が投稿した文面を読み返していたらZ−DESIGNさんに
敬称なしで投稿していました。大変失礼しました。申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8786655
0点

Z−DESIGNさん
すごいですね!
お写真みていると、超望遠が欲しくなりました!
航空写真は撮りませんが、モタスポ用に愛用していた10Dに1D Mark3を買い増ししたので望遠が
足りなくなってしまいました。
書込番号:8788929
0点

大吉まるまるさん、こんばんは。
出張だと全てのレンズを持ってという訳にはなかなかいかないでしょうね。
西都原からのブルーインパルス、私も一度見てみたいです!
レンズのリニューアルの件ですが、こればかりはメーカーにしか分からないですね〜。
私はこのレンズでどうしても撮りたい写真があったので購入しました。
それでも、リニューアルされたら多分欲しくなるでしょうから、その時は買い換えるつもりでいます。
文面は気にしていませんよ、こちらこそよろしくお願いいたします。
来年は是非新田原航空祭にもお越しください!
take44comさん、こんばんは。
APS-Hだと使用するレンズがまた変わってきてしまいますね。
私がこのレンズにテレコンを付けているのも、少しでも焦点距離をかせぐためです。
1D系でモタスポを撮るとなると、ゴーヨン欲しくなります〜!
書込番号:8789410
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今年最後のモータースポーツイベント、富士スピードウェイで開催されたニスモフェスティバルに
EF100-400mmを携えて行ってきました。
当日は雪化粧した富士山がくっきり見えるほどの快晴に恵まれ、スーパーGTチャンピオンを獲得
したGT-Rをはじめ、歴代の日産レースカーが一同に会し、コースを混走する姿をたっぷり楽しむこと
ができました。
観戦記念に何枚かアップさせていただきます。
撮影はEOS KISS DIGITAL N、EF100-400mmの望遠端、置きピン&手持ちです。
1点

MOLYさん こんにちは
撮影、お疲れ様です。お天気もよさそうで、気持ちよく撮影できたのでは?
アルバムの富士山も綺麗ですね!
年内のモータースポーツも、もう終わりですよね。私も来年は白いバズーカ購入し、モータースポーツ撮影、ガンバロウと思ってます。
(ホンダのF1撤退ちょっと悲しいです)
書込番号:8747071
0点

ドルフィンライダー01さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
おっしゃるように、日中は思いのほか暖かかったのですが、さすがに
富士山の裾野だけあって、夕刻ともなると気温は真冬並み。
手袋しながら撮影してました。
来年は3月くらいから各カテゴリーのテストが始まるのかな?
今から待ち遠しくてなりません。
スーパーアグリに続いてホンダまで撤退するとは・・・お金のかかる
モータースポーツにも、冬の時代が近づいているのかもしれませんね。
撮れる時に撮っておかないと、後悔しそうです・・・。
書込番号:8748657
0点

MOLYさん
迫力ありますね!
私は富士はもう何年も行っておりませんが、来年は行きまくろうと目論んでおります。
R32のカルソニック、なつかしいです!
星野さんの全盛期を思い出しました。
私もHONDAのF1撤退が残念ですが、SUPER GTのエントリーにも影響があるのでしょうか?
書込番号:8755310
0点

MOLYさん こんばんは。
撮影お疲れ様でした♪
ニスモフェスティバル、私も行きたかったところですが最終戦に足を運んだ事で時間と金銭的に余裕がなくなり、
結局断念してしまいました…。
最終戦は雨に悩まされましたが、ニスフェス当日は好天に恵まれたみたいで撮影も楽しかっただろうな〜と思います。
お写真はどれもカッコいいですね。さすがです!同じレンズのユーザーとして、非常にいい刺激になりました!(^^)
今回のホンダのF1撤退、我々モータースポーツファンには非常に残念な結果になってしまいましたね…。
来シーズンのS-GTやFNがどうなるのかまだわかりませんが、暗いニュースを吹き飛ばすくらいの勇姿と活躍を
サーキットで我々に見せて欲しいですね!!
来年こそはぜひサーキットでお会いできる事を楽しみにしております♪(^^)
書込番号:8755463
0点

MOLYさん
こんばんわ
撮影お疲れさまです。
アルバムのYHP懐かしいです。
こうゆうファン感謝デーはリーズナブルな料金で色々な物が見れてお得ですね(⌒-⌒)
鈴鹿にF1が戻ってくるのにホンダが撤退とゆう事で残念です。
ただ、世界全体での自動車業界の不振が報じられているので他のモータースポーツにもかなり影響が出そうなのが心配です。
書込番号:8756323
0点

take44comさん
初期型ブラックランダーさん
Panyakoさん
こんにちは。みなさん返信いただきありがとうございます。
かつての名車が再びサーキットを走る姿を見れるのが、こうしたフェスティバルの醍醐味ですね。かつてのルマン参戦マシンやカルソニックブルーのスカイラインは、撮っていてこの上なく楽しかったです。
相変わらず星野さんは元気ですね。さすが「元祖日本一速い男」と言われるだけあって、レースでは真剣モードでかっ飛ばしてました。
みなさんおっしゃるように、ホンダのモータースポーツ活動は今後どうなるのでしょうかね? インディとMOTO GPは継続が決定しているようですが、国内のスーパーGTやフォーミュラニッポンについては未だ発表がなく、とても心配です。
Panyakoさんのおっしゃるように、F1以外のモータースポーツへ波及しないかどうか、かなり気になるところです。
数年後には、無音の電気自動車レースばかりになってしまって、エキゾーストノートを楽しめるのはファン感謝デーだけ、なんてことにならなければいいのですが…。
書込番号:8758325
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの値段がすごいことになっていますね。マチ電で\117,670とは、いったい。
あ、お店のミスですね。こんな間違いをすると、信用度は下がらないのかな。
本題です。
このレンズを落としました。悔しいです。
http://marukobunko.blog.so-net.ne.jp/2008-11-15
やむを得ず、修理に。クロネコに持って行ってもらいました。ネットで、2万円以下ならすぐに修理をしてもらうように設定。しかし、メールが来ました。オーバーだそうです。
そして、次のように書いてあります。
「パスワード登録済みの方は、下記アドレスの詳細照会にて詳細のご確認と、
修理進行または中止の登録が出来ます。」
ところが、アドレスを開きましたが、どこを探しても「修理進行または中止の登録」の画面が見あたりません。まさかCANONさんともあろう大会社がこんなミスをするかなあと、自分がおかしいと思って、繰り返し調べましたがついに見つからず。やむを得ず、休日後の今日電話で修理進行をお願いしました。
マチ電も「\117,670」のような間違いをするのだから、CANONが間違いをするのも仕方がありませんかね。
でも、私の大切なCANONさん。お客は神様じゃありませんが、経団連の会長さんの会社ですから、簡単なシステムぐらい、しっかり整えてくださいね。
でないと、マーク2、買ってやらないから。
あ、買おうと思っても、山の神の許可が下りないのか。
0点

>でないと、マーク2、買ってやらないから。
クラウンにしておきましょう!
書込番号:8693164
0点

直ってきました。
技術料金 12,000
部品代 9,485
運送諸費用 1,500
消費税 1,149
修理料金合計24,134
私 とほほほほ
我が山の神 帰ってきたんでしょ。レンズを傷めなくて良かったじゃない。
おっしゃるとおりでした。
書込番号:8699586
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今まで鳥撮りにハマリ、100-400mmに憧れを抱きながら資金不足から色々な中古レンズを購入して試しましたが、なかなか画像に満足が出来ず思い悩んでいました。
同じ飛び物でも鉄の塊のショーが11/3に開催されるので、とうとう憧れの100-400mmを買ってしまいました。
ここの所毎日雨がふっているので、まだ外で試し撮りをしていませんが、明日が楽しみです。
今度開催される鉄の塊の飛び物ショーの撮り所を伝授頂ければ幸いです。
0点

コスモサンさん
ご購入おめでとうございます。
実は私も「やっちまったな〜」の口です(笑)
今まで友人に借りたりして、お茶を濁していたのですが
銀塩時代の資産を処分し、今週月曜日に購入の運びと
なりました。
分野こそ違え(息子のサッカー撮りです)
明日がデビュー戦なのは、同じですね
お互い頑張りましょう
書込番号:8547675
0点

楚良 さん
やっぱり一度触ると欲しくなりますよね!
私も今年の3月にカメラ関連の展示会でこのレンズに触って以来、
欲しくてしょうがなかったのですが、なかなか決断が出来ず、
紆余曲折の末、買ってしまいました。
結局最初から欲しいものを買えば他の無駄な出費がなかったのに、
今回購入した倍位の無駄遣いをしてしまいました。
お互いに良い写真が撮れると購入した甲斐が有ったと喜べますね。
書込番号:8547961
0点

コスモサンさん 憧れのレンズご購入おめでとうございます。
私も白鳥撮り、望遠スナップにとボディに付けっぱなし状態であります。
「鉄の塊の飛び物ショー」は参加したことがありませんが、直進ズームの操作性の良さが活きる被写体ではないでしょうか。
撮影結果のアップ楽しみにお待ちしております^^
書込番号:8550877
0点

御購入おめでとうございます。
私は中古品ですが購入してMS+少年サッカーを撮ってます。
やっぱりLはいいですね(^0^)♪
そうすると今度はKDNでは???で安くなった40Dでもと思ったら中古の30Dがあったので買っちゃいました(;^_^)A
私は目も腕も悪い分どんどん中古品ですが機材がグレードアップして行きます(>_<)
いい写真一杯撮って下さい(^‐^)/~
書込番号:8550905
0点

Kachuronさん
アルバム拝見させて頂きました。
感動が無い写真館のタイトルとは裏腹に素晴らしい写真ばかりで感動です。
奥様はプロ写真家でいらっしゃいますか?
私もこのレンズで構図を考えた写真を撮るように努力してみます。
本日の天候は今にも雨が降り出しそうな生憎の曇りでしたが「ツツドリ」が捕食している場面を撮る事が出来ました。構図を考えて撮るどころか、枝に止まっている間に鳥にピントが合わせられるかが精一杯で、枝かぶりの絵となりましたが、未修正でアップしてみます。
今まで持っていたシグマ150-500mmOS付きでは曇りの空バックの状態ではこの様な解像の絵はとても得られません。このレンズの描写には驚きましたさすがLレンズなのですね。
T90/TANKさん
実は私も中古美品を結構いい値段で購入しました。
レンズ、外観全て新品同様に綺麗で良い買い物をしたと思っています。
ただ、40Dに取り付けて使用しているのですが、40Dの6.5コマ/秒連写にレンズが対応しない様な感じでした。暗いからなのか他に何か原因があるのかどうかは判りませんが、3コマ/秒程度の様です。
シグマのズームの初期不良では40Dでの連写不具合が公表されましたが、まさかこのレンズがその様なはずは無く、何かが悪いのかどうかが気になっています。
誰かこの点が推測出来ればご教授願います。
One shot AF でも AI servo のモードでも同じ様な低速連写でした。
書込番号:8551519
0点

コスモサンさん
ご購入おめでとうございます。
11/3とゆう事は、厚木ですか?
あそこのフライトは、猛禽類の飛行はないでよね?
青い鳥さん狙いで頑張ってみてください。
私は、スモークを入れて撮る様にしてます。
あとは、SSは1/1000以上でないと止められないので、できるだけ高速シャッターでチャレンジしてください。
書込番号:8551932
0点

こんばんは〜
コスモサンさん、試し撮り、楽しまれたようですね
こちらは、いまいちの天候とパッとしない試合展開で
私自身は惨敗でした。このところ軽いレンズに慣れて
しまったいたので、しばらくは練習あるのみです
書込番号:8551948
0点

Panyako さん こんばんは、
ブログ拝見致しました。
すごい顔の早そうな鳥がいるのですね。
11/3は入間を予定しています。13:15〜15分間青い鳥が飛ぶ様です。
1/1000以上が必要ですか。アップ頂いた写真は1/2000ですね。
フレーム内に捕らえられるかどうか心配です。
今まで実物を見たことがないので初めての挑戦です。
レンズも用意したし、後は練習ですね。
スモークとはPLでしょうか?
77mmのPLは持っているので付ける方が良いのですね。空の青さという事ですね。
楚良さん こんばんは、
今日は惨敗でしたか。
このレンズを使うとスカッとする日がすぐに来ると思います。
私の場合には今までもっと重いレンズを付けていたので、操作は結構楽でした。
AFの合焦も早く撮れた画像も大満足です。早く晴れた日の絵も見てみたいです。
書込番号:8552154
0点

コスモサンさん
説明不足でゴメンなさいm(_ _;)m
スモークは、青い鳥さんから出ている煙です。
あの軌跡を入れるとキレイですよ〜
広角で全体を入れるのもイイですが、一台体制の場合は、演技中の交換は困難ですね。
書込番号:8552484
0点

Panyakoさん
スモークの件お教え頂きありがとうございました。
素晴らしい情景ですね。
今度のショーが晴天となる事を祈ります。
スモークを入れた撮影に努めてみます。
書込番号:8552650
0点

コスモサンさん おはようございます。
アルバムを見ていただいた由、恐縮であります。
妻の酷評は、叱咤激励と受け止め頑張っております^^;
野鳥撮影は難しいですよね。
私も何度か挑戦はしてみたものの、あえなく挫折してしまいました。
「ツツドリ」、枝が被ってはいますがきれいに捕れてますね^^ 私もこうゆう写真を撮ってみたいものです。
シグマ150-500mmOS、イマイチですか?
ペンタ用にと思った時期もあったのですが、ペンタは最近休眠中で棚上げ状態になっておりました。これは、ちと考え直さなければならないかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございます。
鉄の塊の飛び物ショー、頑張ってきてくださいね。
書込番号:8553709
0点

コスモサンさん、ご購入おめでとうございます!!
実は僕も昨日、念願だったこのレンズを手にしました!
本当だと先週GETしてたはずだったのですが、諸事情により一週間延びてしまいました(>_<)
この一週間の長かったこと…(泣
でも晴れて購入出来たので、これからより一層写真ライフが充実していきそうです♪
お互いこのレンズで楽しみましょう♪
〜追伸
コスモサンさんの初実戦は入間ですか♪
僕は11/30の岐阜基地です。 こっちにもブルーは来るらしいので、このレンズで撮りまくってみます♪
では頑張ってくださいね!♪
書込番号:8553982
0点

Kachuronさん おはようございます。
シグマ150-500mmは今一ではなく非常に気に入っているレンズでOSの効きも良くいいレンズです。
しかし、100-400mmの写りはもっと良かったのと、比較の為に出しました。
また、飛び物の追従解像も良く驚きました。
新しく手に入れた物は良いと感じるのかも知れません。
500mmの長さはそれなりに必要となる場面も有るかと思いますが、多分出番はすくなりなりそうです。
ジャングラーさん
ご購入おめでとうございます。
待たされた1週間がすごく長かった事とお察し致します。
これからはバシバシ活用ですね。
いまのデジタル写真は何枚撮っても現像、プリント等のお金がかからないので、何枚も連写で撮ったりしちゃいますが、やっぱり構図を考えた状態で撮らないと、後で良いものを選択するのも大変になりますよね。
とは言っても、一瞬のチャンスしかないとび物は連写ですかね。
書込番号:8554107
0点

コスモサンさん、みなさんこんにちは。
11/3の「鉄の塊のショー」はここ5年毎年出かけています。
学生時代は川越に住んでいたので、「航空祭に行く」というより「航空祭」の方がやってくるという方が良い感じで、私の高校を目標にブルーインパルス(当時はT-2)が周回しながら飛行訓練したり(生徒が興奮して授業になりませんでした)、入間基地での空中開花へ我が家の辺から集合、緩降下・加速しながら基地の方一直線に飛行して「開花」する様子が玄関先から一望できました(使用機は同じくT-2)。
その後高速飛行向きのT-2(最高速度マッハ1.6-時速約1,960km、主翼が小さいため旋回性能はやや低い)から低速(最高速度マッハ0.9-時速約1,100km)で旋回性能の良いT-4へブルーインパルス使用機が変更になり、飛行コースが変わった為我が家の辺は飛ばなくなりました。
その後航空祭時は入間基地へ出向くようになったのですが、開催当日は曇りや雨の日が多く、撮影しづらい日を選んだものだと思っていました(年間で「体育の日」の辺が一番降雨が少ないそうです)。
※ちなみに本日は立川防災航空祭がありましたが、曇ったので行きませんでした(昨年は入場しましたが、曇り後雨の為、やや繰上げ終了)。
画像を確認すると、2003年は悪天候でブルーインパルスの「飛行展示」が中止になり、帰投時の離陸だけを撮影。2004年は晴天で「飛行展示」実施。2005年は実施したようですが曇天(飛行内容は快晴時とは変更になったと思われます-未確認)、2006年は快晴下で実施、2007年は午後になって天候が回復し快晴下で実施と、ここ2年程好条件で「飛行展示」が実施されています。
ブルーインパルスの「飛行展示」(いわゆるアクロバット飛行)の撮影場所は撮影者の好みで、
・エンジン始動、パイロットの乗込シーンが撮りたければブルーインパルス機展示前で(予備機をからめての離陸、飛行シーン撮影等)
・離陸直前のエプロン行進やパイロットの表情が撮りたければ飛行場両端で飛行場外から撮影(風向きや情報収集で東西どちらにするか判断)
・アクロバットを普通に撮りたければ会場中央付近
で撮影すれば良いかと思います。
また、
・飛行しながらスモークで空中に模様を描く小技も取り入れている
・地上展示機で特別塗装等の展示がある
ので、コンパクトデジカメ等で広角域が撮れるようにしておくと良いと思います。
添付の画像は昨年度の入間航空祭でのシーンを、EOS20Dと「シグマ APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM」で撮影したものです。入間基地内では、40Dクラスは焦点距離300mm(35mm換算480mm)くらいで撮影可能な様です。
ご参考まで。
書込番号:8554911
0点

追伸、
「キューピッド」(ハートを射抜いている画像)はコンパクトデジカメの「PENTAX Optio 555」で撮影しました。
書込番号:8554962
0点

F-18 ホーネット撮りたいなさん
非常に詳しい情報と素晴らしい写真ありがとうございます。
やっぱり晴れた日のショーはびっくりする映像の数々となりそうですね。
ちゃんと撮れるのだろうか?
何処から見る(撮る)かまでは全く考えていませんでしたが、目標を決めておく方が良さそうですね。
私も大学の時は川越に通っていましたが、周辺の仲間も含めて近くの航空祭の事は全く知らずに過ごしましたが、最近になって鳥と写真に興味を持ち始めてから飛行機が飛ぶ姿等にも興味が移り、鉄の鳥の奥の深さを少し知って、あまり興味が深くなって海外遠征等になってしまうと大変な事になってしまいそうな予感もするので、程々に楽しんでみます。
公開頂いた写真を見ると、広角も持って行った方が後で後悔しなくてもすみそうですね。
書込番号:8555306
0点

コスモサンさん
わざわざありがとうございます。
>シグマ150-500mmは今一ではなく非常に気に入っているレンズでOSの効きも良くいいレンズです。
そうですか。安心しました。
ペンタ用のHSMはまだ発売されてなかったんですね。ポリポリ
OSも不要ですので、お値段もお安く出てくれるとうれしいのですが・・・
書込番号:8555874
0点

コスモサンさん
はじめまして。
>晴れた日のショーはびっくりする映像の数々となりそうですね。
>ちゃんと撮れるのだろうか?
入間(イルマ)のショーはびっくりする人間(ニンゲン)の数となります。
今年は早く行って前の方に陣取ります(気合!)。
書込番号:8556030
1点


みなさんこんばんは。
コスモサンさん、
前回書きそびれた情報をいくつか、
1.入間航空祭で発表される最近の観客数は例年約30万人とのこと(飛行場内だけか周辺部も含むかは不明)、ピーク時に足の踏み場もなくなるようになるのは確かです(通勤電車の超寿司詰状態程ではないですが、飛行場の見学スペースが人の頭以外全く見られなくなります)。ブルーインパルスのショーが終わると1/3程減るようですが。
2.ブルーインパルスの「飛行展示」は飛行場中の方が見られるよう、遠近で色々な科目を披露しますので、ズームレンズの方が便利ですね、またカメラが2台あれば上に書きました「キューピッド」や「さくら」(空中に五輪マークを描く)等や展示機撮影が楽です(私の場合「PENTAX Optio 555」を首にかけています。ボディー買増しができたら、タムロンの「17-35mm F2.8-4 A05」レンズを装着予定)。
3.入間基地を含む航空関係の情報は
ATLAS WEB .COM
http://www5a.biglobe.ne.jp/~FUDOU/
トップページ内に
「航空自衛隊入間基地」がありました。全国の基地情報等もあり、完璧ではありませんがとても参考になります。
kiss kiss digitalさん、
>脚立は見かけませんが、多数の肩車が・・・
2005年頃入間航空祭で、最前列近くが端から端まで脚立で、「万里の長城」状態になりビックリしました。昨年の入間や百里航空祭でも、まだ最前列に脚立を立てて「ご機嫌」で撮影している「お馬鹿」マニアを数名見かけました。
一方、最前列から10m程下がって一般の方を前に入れてあげ、後ろで脚立を立てて撮影している方がいますが、個人的にはその方達と上記「お馬鹿」達とを同列で論じる気にはなりません。
今年の陸上自衛隊の「総合火力演習」でも、撮影者の前(通路スペース)に後から来た人達が立ち止まってカメラやビデオの撮影を始める為、自衛官の方が常時注意して苦労されていました。
(脚立の話題になると、「ATLAS WEB.COM」等掲示板でも過去大荒れになりましたので、この辺で。)
書込番号:8556425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





