EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2008年9月25日 23:42 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月22日 00:08 |
![]() |
3 | 10 | 2008年9月16日 19:46 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月6日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月23日 09:51 |
![]() |
2 | 11 | 2008年7月21日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
小松基地航空祭に行ってきました。
小松神話も崩れて生憎の雨となってしまいました。
今年の航空祭は天候に恵まれないよ〜(w_−; ウゥ・・
雨なので、EF70-200mm F4L IS +EF1.4X II でがんばったのでですが、やっぱり足りない〜
そんなに雨も強くなくなったのでEF100-400mm にタオルをグルグル巻きにして対応しました。
周りを見ても、レインカバー、ビニール袋等で苦労されていました。
やっぱり、リニューアル時は防塵防滴は必須ですね、ただ、直進ズームは残して欲しいです。
頭上を高速で通過する戦闘機を追いかけるに非常に重宝します。
0点

Panyakoさん、こんにちは。
私も小松基地航空祭に出掛けてきました。もっと長いのが欲しいと思いつつも、EF70-200mm f2.8 ISにエクステンダー(1.4)で撮ってきました。ショートプログラムでしたがブルーインパルスの展示飛行もあり、雨の中、小松まで出掛けた甲斐がありました。
今日から始まっているフォトキナの様子が気になるところですが、EF100-400mmのリニューアルはあるのでしょうか。非常に気になります。今年の秋の航空祭には間に合いそうにもないですが、リニューアルされて、IS強化、防滴されていれば、すぐにも欲しいぐらいです。
ずっとカメラバックの中に入れっぱなしになっていたカメラ用のレインカバーを今回初めて使用しました。本当に皆さん、タオルを巻かれたり、スーパーのレジ袋をかけたりと、苦労されているようでした。ほとんど使い捨てに近い、1,000円もしないカメラ用のレインカバーですが、持っていてよかったと思いました。
書込番号:8401708
0点

Panyakoさん、こんばんは。
雨の中の撮影、お疲れさまでした。
機動飛行を撮るときは上に向けるので、レンズ前面も塗れて大変そうです。(汗)
全体的に今年の各地の航空祭は、あまり天候には恵まれてないようですね。
私自身も、サーキット等でこのレンズをかなり濡らして使っていますが、今のところはなんとか無事です。
リニューアルは今秋は無いような気がしてます・・・。
書込番号:8402155
0点

ここまで来ると、このレンズはリニューアルの機会を逃したレンズなのかも?
リニューアルするとなると、ズームが回転式になるのは避けられないでしょうからね。
直進式ズームのこのレンズは、ある意味貴重な存在になっています。
この際、期待しないで待っていた方が良いですよ。
書込番号:8403636
0点

フォトキナでリニューアルとの噂もありましたが、噂は噂で終わってしまったみたいですね。
このレンズ、競合する相手がない状態なのでキヤノンとしては絶好の出し惜しみのネタになってます。
ビジネス的に考えて新型を出す理由が見当たらないのでしょう。
技術的にはISの強化と防塵防滴くらいは必須なのでしょうが、、、
でも実際に使ってみるとISは十分効いていますし、特別不満はないのでねぇ、、、
テレ端が甘いとの指摘もありますが、私はそれほどとは思いませんねぇ。
この内容で新型を投入してもマイナーチェンジ程度に終わってしまい、斬新さは感じられないかもしれませんね。
ソニーの70-400mmに対抗して、このレンズも70-420mmくらいになれば魅力増大かも?
でも画質が落ちるのは勘弁してもらいたい。
書込番号:8403911
0点

この秋はEF24mmだけで終わりそうです。新技術のSWCは、広角系に威力があるとの事なので、今後は広角中心のリニューアルがありそうです。
書込番号:8405575
0点

私も小松基地祭に行予定でしたが、
前日の天気予報を見て、直前(土曜日の夜)に
キャンセルした哲(てつ)と申します。
やっぱし、ヒコーキ写真は青空で撮りたいですよね。
私は今年の7月に英国で開催されるエアショーに行ってきましたが、
前日までの天候不順で開催中止!
会場にも入れず展示機さえも撮影出来ませんでした・・・ショック。
直進ズームの防塵防滴は構造的に大丈夫なのかな?
書込番号:8405791
0点

なんだ・・・。
確定的という話を聞いていたので、ビビッテましたが結局無し、と・・・。
嬉しい様な悲しいようなです。
直進ズームは防塵防滴では苦しいかもしれませんがのこって欲しい機能です。
書込番号:8407396
0点

雨の中でもよく撮れていますね^^
来月の浜松基地の航空祭で飛行機撮影に初チャレンジする予定ですが晴れるといいなぁ。
レンズはもちろん100-400です。
防塵防滴はあった方が気休め程度でも安心できますが
直進ズームはサーキット撮影でも重宝しているので
この機構は残してもらいたいです。
書込番号:8407537
0点

リニューアル時には、防塵防滴は賛成です。
レインジャケット使っても、蒸れなんかも気になるからね。
でも、ストレートズームは維持して欲しい。
やはり、高ズーム比はストレートタイプの方が、瞬時に変更出来て良いです。
28−300が防塵防滴なんで、出来ない訳は無いです。
あとは、ISが4段位あればSS稼げますますね。
書込番号:8407934
0点

おはようございます
100-400がリニューアルされる際は防塵防滴とISの強化を望むところですが、直進ズームのムーミングの素早さは捨てがたい機能ですから是非引き継いでいただきたいものです。
書込番号:8408737
0点

私もリニューアルされて回転式になったら直進式を購入すると思います。
書込番号:8408924
0点

キヤノンのEF28-300mmは防塵・防滴でしたね、
知らなかった・・・ご指摘ありがとう。
ただ、レンズ本体が伸びる直進ズーム方式は
本体の容積も変化するので心配かな?
個人的には、レンズ全長が変化しない回転式が良い。
>デスカルトさん
浜松基地祭について一言。
浜松基地は会場だと逆光なので、
南側の一般駐車場エリアで撮影する事をお勧めします。
添付画像は去年撮った物です。
書込番号:8411209
0点

みなさん、レスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありませんm(_ _;)m
昨日、書込みを行ってる最中にPCが落ちたもので・・・
4187さん
雨の中大変でしたね。
フォトキナも今回は、空振りだったようです。
やっぱり、レインカバーは必須ですね。
Z−DESIGNさん
そうなんですよ、撮影のたびに前玉を拭き拭きと大変でした(;^_^A
EF70-200mm F4L ISは、ポッカ1000kmの予選の時も活躍してもらいました。
やっぱり、防塵防滴が欲しいですね。
合点承知!承知の助〜♪さん
今回は、見送りのようですね。
このレンズの魅力のひとつである直進ズームはぜひ残して欲しいです。
やっぱり単焦点かな?さん
このレンズは、もう少し効きのよいIS、防塵防滴ぐらいしか欠点がないよう思います。
>ソニーの70-400mmに対抗して、このレンズも70-420mmくらいになれば魅力増大かも?
いっその事、テレは、450mmぐらいで・・・価格が怖いです。
ペン好き好きさん
広角中心ですか・・・
このレンズに他にも400mmF5.6あたりも変えてほしいんですけどね(⌒-⌒)
哲(てつ)さん
ラプがかっこいいですね〜
今年は、航空祭のハズレの年のようです(T_T)
9月も三沢、松島、横田と雨で天気が良かったのは千歳ぐらいですか・・・
>7月に英国で開催されるエアショー
ファーンボローですか?いいですね〜一度は行ってみたいです。
>本体の容積も変化するので心配かな?
気密性に疑問ですか、確かにどこかから空気が入らないと伸びないですね。
でも直進ズームの素早さもすてがたいです。
チャレンジャー2さん
最近購入した人は、ホットしたような、購入予定だったひとはがっかりなようですね。
リニューアルに合わせて、中古流通の増、相場の下がりを期待していた人もかっかりですかね?(⌒-⌒)
デスカルトさん
浜松ですか・・・
AH-64Dが来るかもしれない八尾と悩んでいたのですが、社用が出来てしまい行けません。
今年で最後のMU-2を撮ってあげてくださいね(⌒-⌒)
*106さん
そうですね、28-300mmが防塵防滴ですので出来ない事は無いと思いますが・・・
要望が多いのになかなか動いてくれないですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
湯〜迷人さん
直進ズームの要望は多いですね。
銀塩、MF機でも直進ズームをよく使っていました。
Gagarin Blueさん
回転式になったら、価格comの価格も上がるかもしれませんね(⌒-⌒)
書込番号:8412674
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こんにちは。
とうとうこのレンズ買っちゃいましたf^_^;
と言ってもオークションの中古ですが美品でした。これで来週の土日の息子のテニス新人戦でデビューの予定です。
モデルチェンジの噂もありますが頑張って使いこなせるようにしたいです。
しかしこれでLが4本に…なんとも恐ろしい世界で…くれぐれもも白レンズは二本持ち出さないように気をつけないと!
0点

ご購入おめでとうございます。
フォトキナでのリニューアル発表が確定的になってきて、
オークションの相場も下落気味(出品が増えてきた)ですね。
現行品も素晴らしい描写のようですから、
しっかり使い倒しちゃってくださいね。
書込番号:8387057
0点

えぇっ!?
リニューアルは確定的に、と言うのは本当ですか?
噂から一歩踏み出た話ですか?
慌てなくても明後日には分かり話ですが・・・。
内容はどうなんですか?
ISと防塵防滴関係ですか?
買って2ヶ月なのに、数年後に買い直しになりそう・・・。(泣)
書込番号:8387097
0点

購入おめでとうございます。
楽しんでくださいね。
私も以前飛行機を追っかけていたときにホルダーでしたが、
金策のため、売ってしまいました。
娘の運動会(幼稚園)のたびに、このレンズをレンタルしてます。
今年も10月に予約しました。
とにかく、純正長ズームではぴか一の写りと思います。
堪能下さい。
書込番号:8387602
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も欲しいレンズですが、金銭的な問題でまだ購入には至っていません。
「EF70-200mmF2.8L IS USM」にエクステンダー×2でお茶を濁そうかと思いましたが、結構画質が厳しいようなのでやめました。
スポーツ撮りには最強のレンズだと思うので、たくさんいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:8387764
0点

皆さんありがとうございます
今日、練習試合で使用する予定でしたが、あいにくの雨で・・・
いつもレンズを追加の度に天気が崩れます。
直進はスパーンとズームになって気持ちいいですねぇ
書込番号:8387998
0点

こんばんは!
ご購入おめでとうございます!
私も最初の1本は、オークションの中古でした。
雨は残念でしたね。テニスは雨だと試合流れるんですね。
ラグビーは、豪雨と雷以外は試合流れません。
する方も大変ですが、見るほうも大変です・・・。
バスケの写真良いですね♪
以前、バスケ部の娘の試合を撮りに行きましたが、狭い範囲で右に左に振られて、
全然ファインダーの中に捉えられませんでした(^^;
それ以来、バスケを撮ってる方を尊敬しています。
今度はテニスの写真もアップしてみて下さいね。
書込番号:8390794
0点

竜宮城Uさん,御購入おめでとうございます。
L玉4本とは羨ましい限りです。
リニューアルの噂も有るようですが、
それなりの金額になってしまうでしょうし、
それはそれで、今後狙えば良いだけです。
私にとっては、所有してる喜びを感じさせてくれる一本ですし。
是非、素晴しい写真を量産して下さい。
書込番号:8391152
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
以前よりリニューアルの噂があるレンズです。
このレンズが欲しいのですが、フォトキナまで待ってみます。
http://www.canonrumors.com/
Canon EF 100-400 f/4-5.6L IS II [CR2.5]
Sunday, September 14, 2008, 09:11 PM - Canon LensesAnd again...
Another source has come forward and said this lens is coming for Photokina.
"I can't say how I know, but rest assured Canon is replacing the 100-400 with a new version.
It will have a better IS, be slightly faster at 100mm and have a zoom ring instead of the push/pull design. It will retail for $1700 US."
I'd rather the push/pull, but I guess you can't weather seal that design.
1点

噂ではありますが、僕も早くしてほしいと思ってたりします。
1番リニューアルが待ち望まれているレンズでしょうから。
後はIS付きのマクロレンズも出してほしいな〜。
書込番号:8354530
0点

いよいよリニューアルなんでしょうか。
直進ズームが採用されるのか注目です。
今回のフォトキナもおもしろくなりそうですね。
書込番号:8354562
0点

DC777Vさん こんにちは。
ずっと前から、出る出ると言われ続けてますが、今回はどうでしょう?
防塵防滴化と最新式のISを搭載されたら、速攻で買いたいレンズですね。
書込番号:8354568
0点

リンク先の記事を読んでみると、Push/Pullではないと書いてあります。
ええっ? Push/Pullがこのレンズの良さだと私は思うのですが..。
書込番号:8354656
0点

1ヶ月前に購入した私にはリニューアルはショックですが・・・。
正直、防塵/防滴付加(その為の「L」ですから、)とAF速度の向上だけで良いと思いますね。IS強化は別に・・・と言う感覚です。
それに、直進ズームは止めないで欲しいと思いますね。
本当に良い機構と思います。
書込番号:8354673
0点

既に持っている身としてはリニューアル情報は複雑ですが(^^;)
テレ端の甘さが改善されると良いですね。
IS強化は良くなるに越した事はありませんが、流し撮りに使われている方が
多いと思うので、ISの強化はそれほど必要かな?、と思います。
一番変えてほしくないのは直進ズーム、これが無くなったら魅力半減です。
書込番号:8355415
1点

> It will have a better IS, be slightly faster at 100mm
and have a zoom ring instead of the push/pull design.
It will retail for $1700 US."
改善されたISと、100mm側がちょっとだけ明るく(f4.5からf4.0)、直進式でなく回転式ズームリングを持っている。
実勢価格は1700ドルになるでしょう。
> I'd rather the push/pull, but I guess you can't weather seal that design.
「私も直進のほうが好きなんだけど、これだと防滴にできないんだろうな〜?」
と、書いてありますので、この筆者は防滴を予想してるようですね。
書込番号:8359072
0点

でも、「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」は直進式で防塵防滴なんですけどね。
どちらかというと回転式を望む声の方が多かったのかもしれないですね。
100-400mmはネイチャー写真や砂ぼこりのするグラウンドでの撮影に使う人も多いと思うので防塵防滴はリニューアルされるなら必須条件でしょうね。
書込番号:8359113
0点

> でも、「EF28-300mmF3.5-5.6L IS USM」は直進式で防塵防滴なんですけどね。
そうなんだよね〜。
しかし、考えてみるとズーミングで全長が変化する(内容量が変化する)レンズの場合は、
完全な防塵防滴にできる訳ないと思いますね。
どこからか必ず空気が出たり入ったりする仕組みですから・・・
EF28-300IS L の場合も防塵防滴とは言えど、マウント接合部やスイッチ類にシーリングされてると言うだけで、実際にホコリが入らない事はあり得ないと思いますね。
ズームしないで使うなんてナンセンスだし。
防塵防滴になったとしてもあまり期待しないほうが良いのでは?
書込番号:8359356
0点

ご意見ありがとうございました。
みなさんのご意見をまとめると
・直進ズームが採用されるのか?
・防塵防滴仕様になるのなら回転式になるのか?
に集中していますね。
私は直進式で防塵防滴を望んでいますが、その前に本当に変わるのか興味津々です。
フォトキナのキヤノンブースでは5D後継機と50Dが注目されると思いますが、レンズは何が出てくるか?
23日までのおあずけにしましょう!(笑)
書込番号:8360564
1点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今晩は、中古ですが買ってしまいました。3年前にFE70-200 2.8ISかEF100-400か悩みましたがF2.8の明るさを取りました。子供のサッカーにフル活躍していますが、ゴール裏に構えるとDFのポジションだと200mmでは少し辛く1.4×も考えましたが中古で13万で発売してたので妻に相談し、こずかい5千円マイナス2年間で解決しました。サッカーの試合と運動会に1DIIに100-400を20Dに70-200の二本体制で出撃します。
重!! 目立ち過ぎ!! 後、道楽に理解(多分)している奥様に感謝。
0点

RX78-1さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
購入おめでとうございます。
EF70-200F2.8L IS USMとの2本体制では将に「重量級ズームペア」ですね。
EF100-400L、良いレンズです、1DmUにてバンバン撮って楽しんでください。
書込番号:8297148
0点

RX78-1さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
出力の違うビームライフル2丁体制うらやましいです。
>こずかい5千円マイナス2年間で解決しました。
辛いですね。でもそれでこのレンズが買えたなら安いもんですね。
書込番号:8297227
0点

チャレンジャー2様 AV-1様ありがとうございます。マイナス5千円を2年間はキツイですが、タバコと酒を減らそうかな?止めませんけど....
後 ハスキーの一却欲しいな。 ボーナス交渉スタート!早いか...
AV-1様、懐かしいニックネームですね。父親にAE-1プログラムを買ってもらって以来、池中玄太の影響でCANON党です。
書込番号:8297581
0点

RX78-1さん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
いやぁ、EF70-200F2.8L ISとのコンビ、いいですねぇ羨ましいです。
重さもそれなりに大変そうですが、上手く使い分けなされるでしょうから、かなり満足度はお高いのでは?
直進ズームと回転ズーム同時使用だと、最初のうちは慣れるまで、たまに逆の操作やっちゃったりするんでしょうか?
確かにお小遣2年間-\5000は痛いですけど、手に入れさせて下さった・それでご購入出来た奥様のご理解、ホントに羨ましい限りですよ。
フルに活用なされて、隅々まで堪能しまくって下さいねー。
書込番号:8298227
0点

はじめまして RX78-1さん
私も中古で購入して少年サッカー、MS撮ってます。
>ゴール裏に構えるとDFのポジションだと
我が子はFWなので100側でも近すぎる事があります。
ティームメイトの写真も撮りますが400でもDFはトリミングが必要ですね。
ここでタッチライン側に20D+70-200の出番。
>1DIIに100-400を20Dに70-200の二本体制で出撃します。
サーキットか少年サッカーの大会のカメラマンのようですね。
重さに負けずいい写真撮って下さい。
理解のある奥様に感謝(^0^)♪
書込番号:8298530
0点

ご購入おめでとうございます〜。
私はラグビー撮りですが、このレンズ買う前はタムロンの28-300を使ってました。
それでもゴールポスト後ろからは向こうのゴールポスト前の攻防は辛かったです。
だから、
>ゴール裏に構えるとDFのポジションだと200mmでは少し辛く1.4×も考えましたが
より、この100-400は正解だと思います。
>1DIIに100-400を20Dに70-200の二本体制で出撃します。
私としては、100-400より1D系を買えた方がすごいなーと思います(^^;
でも、本当にスポーツにこのレンズは良いので、沢山お子さんの写真を撮ってくださいね。
書込番号:8298612
0点

こんにちは。私は主に、少年サッカーを撮っています。
ご購入おめでとうございます。確かにその二本体制は重いですが、致し方ない面もありますよね。私も先日、1D3+EF400 F2.8 LIS、Kiss DX+EF70-200 F2.8 LIS の二本体制で撮影しましたが、当日の暑さも加えて、ヘトヘトになってしまいました。一脚を使ったのですがね。
いづれにしても、お子さんのために、良い写真を残してあげてください。それが何よりの感謝の証になるような気がします。
書込番号:8298888
0点

RX78−1さんこんばんは。
「少年サッカー」を中心に子供達や地元の様子などを撮っている者です。
私にとってこのレンズは正に「虎の子の1本」です。
なのでいろんな場面で(かなり無理が有る場合でも)大活躍です。
欲しいレンズは他にもたくさん有りますが、最初にこれを買って大変満足です。
是非大切な思い出をたくさん撮ってください!
書込番号:8301531
0点

ジュニアユース様 初めまして。いつも楽しくHP拝見させていただいています。て言うか勉強させていただいています。実はこのレンズを購入のきっかけを作ったのは何を隠そうジュニアユース様でございます。内の奥さんにHPを見せて400mm以上は必要だと力説しました。レンズのラインナップ、超スゴイですね。夫婦揃ってジュニアサッカーバカ親です。今、6年生と3年生ですがそのうちオヤジ恥ずかしいから写真撮るなと言われないよう頑張ります。先週、鈴鹿スポーツガーデンで子供のサッカーの試合があり三重県まで遠征しました。遠征って大変ですね。ちなみに私は愛知県尾張西部の者です。
書込番号:8303208
0点

RX78-1さん、こんにちは。
そうですか、お近くの方だったのですね。鈴鹿スポーツガーデンには、ちょくちょく出入りしていますので、またお会いする機会もあるかもしれませんね。
6年生といえば、最終学年ですから、撮影にも気合が入るのではないでしょうか。ウチは、小学5年生と高校2年生で、来年が勝負の年かな。
お互い、頑張って良い写真を残しましょう。
書込番号:8306070
0点

RX78-1さん,御購入おめでとうございます。
このレンズは、私のお気に入りレンズの一つです。
私の望遠は、このレンズと300F4Lの2台体制だったりします。
この2本を30Dと40Dに装着しての2本一緒に持ち出す時は、
やっぱり重いのでカバンに入れて持ち出してます。
是非、超重量級の2台体制でビシバシ良い画をゲットしまくって下さいませ。
書込番号:8306242
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
今年の初め、高校サッカー選手の息子を持つ知人から試合の撮影の相談を受け、昔撮った(?)杵柄を伝授。全くのカメラ初心者の彼のデビュー戦200カットは全滅、ボールが一個も無し、あげくに息子と一緒にヘディングしたのか地面のみの不思議なカットの連射やら、ゴールネットの連射など、楽しく指導(?)してきました。最近はかなりの歩留まりで上達していくのを見て、30年ぶりにカメラ熱に着火してしまい、勢いで先週40Dを購入してしまいました。無謀にも初撮りに試合に同行し、借り物のレンズ(SIGMA APO170-500)で師匠の腕前披露を試みて撃沈しました。言い訳すれば、私の時代にはカメラに電池など入っていなかったし、ピントを勝手に合わせてくれるなどという機能は無かったわけで、AFオンしても半押しでレンズが迷っている間にシャッタ−チャンスを逃すやら、AIサーボが異次元にロックオンしたりの連続でした。アナログ的腕を棚に上げて、全ての責任を旧型のSIGMAに押しつけた結果、このコーナーの皆様のご意見をじっくり噛みしめて、レンズ沼の淵に足を浸ける予定でおります。
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

まさにタイムスリップですね。
さらにここ4-5年のデジタル一眼の進歩で撮影法にも変化がありますからねぇ。
でも、すぐに慣れて、またバリバリ撮れるようになると思います。
サッカーの動きを予測したり、カメラをしっかり安定させるなどの技術は、
変わらないと思いますので。
書込番号:8111021
0点

カメラの機能と考えずにこのカメラとレンズは
こんなクセが有るんだと見極めれば、すぐに馴染めるのでは(笑)。
↑に貼られた写真から腕は確かだと思うので、もう数試合撮れば
大丈夫でしょう。
書込番号:8111474
0点

温かい励ましありがとうございます。
現在悩んでいるのは、このサッカー撮影はあと2〜3試合で終わるので、100-400の必然性が薄れることです。以前の撮影対象は街頭スナップやポートレート、風景が主でしたので28mm、50mm、100mm、35-70ズーム、X2テレコンくらいでした。気合い撮りはMAMIYAのRB67に90mmか150mmです。
比較的軽く、手持ちで歩きまわるのには70-200F4Lのほうが出番多そうだし、x1.4で距離を稼いだら今回のような競技場ならそこそこ押さえられるような気がしています。こんな迷いをしているうちが花なのかも・・
書込番号:8116226
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
いつもこの板、興味深々で拝見しております。昨年12月に40D(EFS17-85レンズキット)購入でデジタル一眼レフデビューし、1月に70-200F4LIS、昨日このレンズを購入しました。
着実にLレンズの描写にはまって行く私に、妻はいい加減に眼を覚ましなさいと激怒。
でもこのレンズ描写がすばらしいですね。スポーツに野鳥(鶴、オオワシ、etc)撮り、まだ本格始動していませんが、これからが楽しみです。でも価格comの最安値もじわじわ降下していますね。何かの存在の影響? 今度作品アップします。
0点

>妻はいい加減に眼を覚ましなさいと激怒。
わてもそう思う。
書込番号:8094891
2点

たしかにカメラって金食い虫ですね。
私もコンデジ使ってた頃からみたら、こんなに金のかかるものだとは想像できませんでした。
ま、なんでもかんでもハマるのは怖いですね^^
書込番号:8094944
0点

ぼくちゃんさん、R21さん入浴している間に早々のレスありがとうございます。
来年は(今年かも)フルサイズを購入しているかも。ほんとうに怖い世界です。
書込番号:8095006
0点

半年に1本のLになってますね。
つぎは、黒に赤ハチマキに逝ってしまいそうですね(⌒-⌒)
あまり、奥様を刺激しないように。
私も人のことを言えないですが・・・・(゚ー゚;A
書込番号:8095963
0点

boira-manさん、おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
このレンズ如何ですか?
購入したいリスト常に上位なのですが、先を越されたり金欠病が治癒しなかったりで、なかなか縁遠い状態です。
先日、私も価格を尋ねたら、以前同じ方に尋ねた価格よりも1万円近く下がっていましたので、また私の中が緊張状態に突入です。。。
また本格的に稼動しだされたら、インプレッション宜しくお願いします。
お互いに、極力奥様を刺激なされない様に、楽しいカメラライフをENJOYしましょう!
書込番号:8096762
0点

>妻はいい加減に眼を覚ましなさいと激怒。
中々辛口な奥様ですね。良いお写真を沢山撮って名誉挽回といきましょう。
ともあれ購入おめでとうございます。
書込番号:8096772
0点

ご購入おめでとうございます。
標準ズームはLですか?
もしそうでないなら、早めに逝っちゃいましょう(笑)。
標準域から望遠までLで揃えると、少しは落ち着くと思いますよ。
ただ、ここで落ち着かずL単病になってしまうと非常に恐ろしいですが。
書込番号:8096803
0点

皆さん、私の自己満億にお付き合いくださり、ありがとうございます。
時期購入レンズ(24-105F4L)は、まずは、今あるレンズを使い倒してから考えようと
決めました。無理かな・・・・
書込番号:8096880
0点

次はL単にぜひいらしてください。
新たな感動が待ってますよ(^^)
書込番号:8107266
0点

boira-manさん こんにちは。
私もこのレンズ使っていますが、
ズームでこの写りは流石 Lレンズと言ったところでしょうか、
ただ晴天の時と、曇りの日の解像度の差が気になりますが。
L単には気をつけてください。
おまけに1枚
書込番号:8107728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





