EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

EF-S55-250mm F4-5.6 ISと比較して

2009/07/09 20:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 Tc111-812さん
クチコミ投稿数:2件

望遠レンズの購入を検討しています。

口コミを見た感じでは
このEF70-300mm F4-5.6 IS USMはUSMの割にはAFが遅いという評価、
EF-S55-250mm F4-5.6 ISはUSM無しの割にはAFが速いという評価が多いように思ったのですが、この2つのレンズを比較するとどちらのほうがAFが速いのでしょうか?

この2つのレンズで悩んでいるのですが、価格や評判の良さを見て55-250に流れかけています。
ただ、こちらの70-300にはUSMがあること、焦点距離が50mm長いことからまだ結論が出ていません。
これで55-250のほうがAFが速い、又はほぼ同じ速度ならそちらを購入しようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:9829226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/09 21:51(1年以上前)

こんばんは♪
何を撮るのに使われるのかを書くと、よりよいアドバイスをいただけると思いますよ^^

書込番号:9829651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/09 21:55(1年以上前)

AF速度重視なら70-200F4Lが爆速です。

55-250でも特に不満は感じないのですが、70-200F4Lにすると
非常に快適です。非ISの中古ならもうちょっと足せば買えます。

書込番号:9829682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/07/10 11:35(1年以上前)

 EF-S55-250とEF70-200F4L ISを持っていてEF70-300は70-200を買う前に一時期検討しており友人から二週間くらい借りたことがあります。
 55-250と70-300は正直それほどAF速度の違いを感じませんでした。
 動きものを撮らないならどちらでも十分かと思います。
 個人的にはフルサイズとAPS-Cを両方持っていて共用したいとかじゃなければ55-250でいいと思いますよ
 余談ですがろ〜れんすさんがおっしゃるように70-200になるとびっくりするくらい速いです。素早い動きものを撮るとか予算に余裕があるとかならこっちに行ったほうが写りを含め後悔はないと思います

書込番号:9832341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/07/10 20:28(1年以上前)

 近くのお店で現物を確認できれば、ご自分で確認されるのが一番だと思います。

 2ヶ月余り前にX2でデジイチデビューしたときに、WZセットと迷った末に、70−300を買いました。正直言って、もう少しAFが早ければと、思うこともあります。私の場合は少ない予算の中で、AF速度や画質より、焦点距離を優先した結果ですが、55−250の方が2年新しいだけに、マイクロUSMの70−300とでは、大差なくても当然かもしれません。

 50ミリの焦点距離の差をトリミングでカバーするのなら、55−250がコストパフォーマンスに優れていると思います。

 予算に余裕があるなら、ろ〜れんすさんご推薦の、70−200F4Lを購入し、焦点距離のほしいときはテレコンを使う手もあるかもしれません。

書込番号:9834333

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tc111-812さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/10 23:09(1年以上前)

色々ご意見を頂き、ありがとうございます。


撮影しようと思っていたものは鉄道でした。
「置きピンしろ」と言われればそれまでですが・・・

70-200F4Lを購入できればそれがベストというのは分かっているのですが、この70-300の値段でもぎりぎりなので、今すぐの購入はちょっと厳しいです。

55-250と70-300のAF速度はそれほど変わらないようですので、とりあえず、安くてそこそこの性能の55-250を購入し、地道に資金を貯めて70-200F4Lを狙ってみようと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:9835325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

テレ側300mmの被写力

2009/06/23 23:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

TAMRON AF28-300mm F-3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical(Model A20)と、EF70-300mm F4-5.6 IS USMをテレ側で比較してですが、どの程度の違いがあるかご存知の方いますでしょうか?
日食の写真を撮るのに悩んでいます。 日食ならどちらもそんなに変わらないでしょうか?
最初は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mmが候補だったりしましたが、Canonのレンズでも良いかと考え始めました。
A20は28mmが使えるのが魅力なのですが…

書込番号:9747903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

VR70300がお勧めですが 28−300もなかなか便利だと思います。
ただやはり甘い描写になりますので そこのところはご理解を。

書込番号:9747954

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/24 04:07(1年以上前)

@M78星雲さん

このレンズ、売ってしまったので現在DO付きしか持っていませんが
1,EF70-300mmDOIS
2,EF100-400mmLIS
3,TamronA20
三本の300mm域での比較画像です。
http://ts1000.s310.xrea.com/save362/index.html
解像感についてはDO付きよりDO無しの方が良かった印象を持っています。


書込番号:9749121

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/24 22:57(1年以上前)

■my name is.....さん

VR70300のほうがいいんですか?
5Dと50Dがあるんで、EF70300と考えていました。
D200もあるんで、 VR70300も使えるんですが、、、ああ、また迷ってきた^^;

書込番号:9752969

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/24 23:02(1年以上前)

■ts1000さん

比較画像ありがとうございます。
EF70-300mmDOISもコンパクトで良いなぁっと思っていました。
TAMと、あまり変わらない感じですね。
変わらない感じでしたらTAMでも良いかなぁと。
うーん、どうしましょう。。

まだ迷っています(汗)

書込番号:9753013

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/24 23:17(1年以上前)

@M78星雲さん

A20のサンプルはベストショットであり平均点的には純正の方がバラツキが少ないです。
下記は20D+EF70-300mmISの試写ですがどうでしょうか。
http://ts1000.s310.xrea.com/save186/index01.html

書込番号:9753111

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/24 23:32(1年以上前)


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/26 00:19(1年以上前)

■ts1000さん

色々と参考になりました。
そして先ほど、このレンズ、注文しました!
ありがとうございました!

書込番号:9758244

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/26 03:38(1年以上前)

@M78星雲さん

今朝はちょっと外出するので早起きしました。
レンズ発注おめでとうございます。
実は昨日、A20の300mm端絞りF8で近所の実写試験をしてみました。
お天気がイマイチでしたがやはり解像感は甘く私の旅行用としても40Dまたは50D+EF-S18-200mmISに対して解像感でのアドバンテージ無く(5D2のISO感度はありますが)若干不満あります。
短期間ですがアップしてみました。
http://ts1000.s310.xrea.com/save366/index.html

書込番号:9758789

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/06/29 15:16(1年以上前)

■ts1000さん

色々と有難うございました。
昨日、EF70-300が届きました。
少し使ってみましたが、写りはとりあえずこれならいいかなぁって感じでした。
手ブレも効いて、安心さはありますが、カタカタ・ゴツゴツっとする音が気になります。

そんな感じでしたでしょか?

書込番号:9776115

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/29 15:39(1年以上前)

@M78星雲さん

購入おめでとうございます。
私の場合、C-PLフィルタの使用頻度が高いのでDO付きに交換してしまいましたが
ISとハレーションはDO付きより優秀だと感じています。
カタカタゴツゴツと言う異音は意識した事ありませんがIS動作中でしょうか。

書込番号:9776182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/06/30 20:07(1年以上前)

機種不明

サンコウチョウ オス

カタカタ・ゴツゴツ 動作音だと思います。
私のもシャッター半押しでそのような音がします。
ちゃんと働いている。
EF-S55-250あるので本当だったら400か500なんですが、
もう少し望遠をでこれを買っちゃいました。
野鳥写真用で愛用しています。

書込番号:9782357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/06/30 22:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コサギとゴイサギ 1

コサギとゴイサギ 2

コサギとゴイサギ 3

スレ主さまへ

X2に装着しています。AFの作動音ではないでしょうか?私の場合、カタッ・コトッというような感じです。ただ、指摘されて始めて気づいた程度です。それより、ISの作動音の方がよほど気になります(シグマの18−125のOS作動音の方がもっと気になりますが・・)デジイチ初心者で他のレンズは分かりませんが、屋外では気にならないし、個人的には正常に作動していると感じますので、仕様ではないでしょうか。

書込番号:9783214

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/07/02 11:54(1年以上前)

■ts1000さん

IS動作中の音だと思いますが、ちと気になります。
ISが止まる時に、「ジーーッ」と音が鳴るのが目立つかなぁと。そんなものなのかな?。
まぁ、ISが動いている実感が有るので、それはそれでいいのかなぁと考えたり。

書込番号:9790790

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/07/02 11:56(1年以上前)

■さやじぃさん

はじめまして。
やっぱしISの音がするんですね。
屋外で使ったら、そんなに気になりませんでしたけど、最後はちと気になりました。

書込番号:9790796

ナイスクチコミ!0


スレ主 @M78星雲さん
クチコミ投稿数:41件

2009/07/02 12:00(1年以上前)

■遮光器土偶さん

はじめまして。
やはり皆同じ意見なんですね。更にシグマはもっと音がするんですね。
なんだか安心してきました。
純正でよかったです。有難うございました。

それにしても、お写真、良いシーンをものにしていますね。
真中の写真が素晴らしいです(^-')b

書込番号:9790812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/07/02 21:51(1年以上前)

 @M78星雲さんへ

 そのようなお褒めの言葉をいただくと、恥ずかしくなってしまいます。

 思えば、私がはじめてカメラ(もちろん銀塩)を所有したのは、学生時代に物理部に入部して、天体観察に手を出したのがきっかけでした。今回の日食は、仕事のため観測できませんが、天候に恵まれて、よい写真が撮れることをお祈りします。
 

書込番号:9793143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズの写りについて

2009/06/14 15:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:318件

皆さんこんちには。
このレンズについての質問なのですが、70o側と300o側の写りがだいぶ違うのですが、皆さんのお持ちのこのレンズもそうでしょうか?
望遠側になると描写が甘くなるとは聞いてはいたのですが、こんなに違うのかなぁ〜と。
本当は写真をのせて見てもらうのが一番だとは思うのですが、はずかしながら、やり方がわかりません。
できましたらアドバイスと皆様の写真が拝見できればと思っています。
あと疑問に思うのですが、快晴の時と曇りの時などでも写りはだいぶ変わりますか?
曇り時は70o側ではパキッと撮れても、300o側で撮るとポワッと写るようなきがしています。
バカな質問ですが、教えていただけますと助かります。
皆さん宜しくお願い致します。

書込番号:9698000

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/14 16:17(1年以上前)

ボディは何でしょうか。

以下は私が以前20Dで撮ったリサイズ無し作例です。
http://ts1000.s310.xrea.com/save186/index01.html

書込番号:9698062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2009/06/14 16:23(1年以上前)

ts1000さん、お返事ありがとうございました。
すいません書き忘れました。ボディは30Dです。

お写真ありがとうございました。
今は携帯からなので、家に帰って拝見させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9698089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 16:56(1年以上前)

こんなレポートもありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/23/5404.html

書込番号:9698217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件

2009/06/14 17:02(1年以上前)

じじかめさん、お返事ありがとうございました。
教えていただきましたレポートをみて勉強します。
ありがとうございました

書込番号:9698256

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/14 17:02(1年以上前)

じじかめさん。

これはひどいですね。私も75−300ISをどうしようかと
考えていましたが、70−300ISに買い換えるようなもの
ではないということがよく分かりました。ありがとうございま
した。

書込番号:9698257

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/14 17:21(1年以上前)

縦位置での周辺ボケはとっくの昔に解決した筈。

書込番号:9698339

ナイスクチコミ!3


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/06/21 10:40(1年以上前)

中古品購入の際には、ご注意を!

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ

※ 2007年7月2日:「本件についてのお問い合せ」を変更しました。
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

書込番号:9733475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 shonaさん
クチコミ投稿数:44件

アドバイスお願いします!!

サーフィンをしている姿を撮るために、望遠レンズの購入を考えています。
使っている機種はX2で、カメラについてはまだまだ勉強中です。

悩んでいるのがこちらのレンズと、シグマの70-300 F4-5.6 DG MACRO(APO付がいいのかも迷い中です)、タムロンのA016E AF28-300 F3.5-6.3 です。

@屋外でとても激しい動きをするサーフィンであれば、手ぶれ補正に頼るよりも三脚を使用するほうがよいでしょうか?

A手ぶれ補正があっても、ISOを上げる必要はありますか??すると、「望遠+ISO高め」で画質の劣化は大きくなりますか?

Bシグマで考える場合に、「写真」としての芸術性よりも、「サーフィンしている姿をきちんととらえたい」のであれば、APOは必要ないでしょうか?(Aの画質劣化の質問と相応していませんでしたらすいません。劣化の程度がわからないので・・・)

厚かましいですが、上記の質問と、おすすめのレンズを教えて下さい!
女ですのでレンズの重たさも考慮していただけると助かります。

おかしな聞き方をしていましたらすいません。よろしくお願いします。

書込番号:9485988

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/03 19:39(1年以上前)

機種不明

千倉海岸

サーフィンは昼間野外ですから三脚は要らないと思います。
手ぶれ補正はあった方が良いですが、なくてもダメということはないと思います。

一番の問題は 300mm で足りるかどうかではないでしょうか。
サンプルは KissDN+EF70-300mmIS, 1/2000 F5.6 ISO200 ですが、少しトリミングしています。
等倍画像は MY HP の下記からたどってください。

http://www.ties.or.jp/GALLA/2006/album22/album22.html#chiba

書込番号:9486173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/03 20:13(1年以上前)

>三脚を使用するほうがよいでしょうか?

三脚をうまく使えれば、手ぶれ補正より格段に他のことも考えてもいいでしょうね、
ついでのことならレンズは 〜500mmにされては如何かと。

書込番号:9486344

ナイスクチコミ!0


スレ主 shonaさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/03 20:38(1年以上前)

>GALLAさん
サンプル画像、とても素敵ですね。
ありがとうございます。
私には満足いく大きさですので、(砂浜からの距離にもよりますが)300mmで良いかも?と思いました。

>ぼくちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
GALLAさんの画像を見させていただいて300mmで良いかな?と思ったのと、何よりも500mm〜は予算の都合上買えそうにありません><。
500mmを買えたらいうことなし!なのですが(泣)・・・。
残念です。。。
あと、「他のことも考えてもいいでしょうね」とはレンズの500mmのことでしょうか?
もし他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします!!

書込番号:9486480

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2009/05/03 20:53(1年以上前)

機種不明

EF70-300mmF4-5.6IS USM

@サーフィンの撮影ならIS付のレンズの場合、手振れをするようなシャッタースピードだとその前に被写体ブレを起こしてしまうので、必要ないかと思います。
IS付でない場合は300mm付近だと1/480以上のシャッタースピードは欲しい所なので、これより遅いシャッタースピードで撮ることも想定されるのなら1脚等あった方がいいかもしれませんね。

A望むようなシャッタースピードが得られないのでしたら、ISO感度を上げる必要がありますね。(日中ならほとんど必要ないと思いますが)
感度高めで撮り、アンダーになってしまった写真を後で適正露出に補正する場合などには結構ノイズが目立ったりしますが、適正露出付近であればISO800、1600でもある程度大丈夫だと思います。(もちろん感度が低い方がいいですが)
望遠端の画質についてはレンズにもよるので、何とも言い難い所ですね。
ちなに、このレンズは200mmを超えた辺りからちょっと画質が低下するなとも感じていますが、全然実用範囲ですのでご安心ください。

Bそこまで価格差もありませんし、シグマでしたら出来ればAPOの方がいいかなと思います。
それより、「EF70-300mmF4-5.6IS USM」の方がAFが速いので使い心地が全く違うと思いますので-300mmであれば、このレンズの方をお勧めします。

後、これらのレンズを使用されるならバッテリーグリップなんてあると撮りやすいですよ。(余裕があればですが)
また、こういった場所では砂など付着したししやすいですので後のお手入れはしっかりされた方がいいでしょうね。
※サーフィンをしている所の画像はなかったので、このような写真ですが。

書込番号:9486555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/04 13:55(1年以上前)

タムロンの高倍率ズームはそういう用途向きじゃないのでダメ。

レンズは安物買いの銭失いになりがちです。
デジカメボディは2、3年の消耗品ですが、
管理さえ良ければ、レンズは半永久的にもちますから、
もうちょっと奮発して、シグマの120-400 OSや、
10万円弱になっちゃいますが、シグマ150-500 OSなどにされると、
サーフィンの迫力が演出出来るのではないでしょうか?

キヤノンの純正70-300 ISは定評あるレンズですが、
用途が用途だけに、最初からゴールを目指した方が良さそうな気がしました。


なお、三脚は不要だと思いますが、良い波を待ち、良い瞬間を待つには、
一脚を使わなければ、男性でも疲れちゃうと思いますよ。

書込番号:9489904

ナイスクチコミ!0


スレ主 shonaさん
クチコミ投稿数:44件

2009/05/04 16:34(1年以上前)

>4cheさん
とても詳しく解答してくださって、ありがとうございます。
わかりやすくて、とても勉強になりました。

画質はレンズによってまちまちなのですね。
やはり金額に見合った出来というのがあるのでしょうか。
どこを妥協範囲にするかも重要ですね。
露出は予めモニターでよく確認しておかなくてはいけませんね。

バッテリーグリップもおすすめですか〜。
またお店で実際に手に取ってみたいと思います。
お手入れも大切ですよね。
いろんなアドバイス、本当にありがとうございました!!


>ぽんた@風の吹くままさん
「安物買いの銭失い」・・・ドキッとしました(笑)。
シグマ150-500 OSはさすがに手が出ません〜><。
でもこの70-300 ISのレンズのお値段にあとちょっと足したらシグマの120-400 OSは買えてしまいますよね・・・。
キヤノンのこのレンズに気持ちが傾いていたのですが、シグマにもグラッときてしまいました・・・。
迫力ある写真が撮れるというのは、やはり400mmだからでしょうか?
それともシグマのレンズの特性でしょうか??

タムロンは考えから外し、シグマとキヤノンで考えてみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:9490395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5 サーフ&フォト 

2009/05/08 16:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

もうかなりレスが遅くなってしまい既にご購入済みならすいません

私は手軽にサーフィンを撮るならEF70-300をお勧めします
シグマは良い描写のレンズですが、重いしAIサーボ時のAFは遅いです。

先週の日曜日(雨で暗い悪コンデション)に撮った画をご参考に貼り付けておきます。
300mmで足りない時はテレコンで補うと400mm相当までなら手軽に補完できますよ

書込番号:9512119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 21:52(1年以上前)

横レス失礼します

>GALLA
瀬戸浜の写真、すごい綺麗な色してますね。
なにか調整等されてますか?

あそこは元来砂鉄が多いので、
綺麗な色は出ないと思っていました。

書込番号:9730978

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/21 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKY デフォルト

SILKY 調整

SILKY デフォルト

SILKY 調整

伊達真紀さん

RAW 撮影で SILKYPIX で現像しています。
現像時に露出・コントラスト・色温度・色調などを調整しています。
Photoshop 等のレタッチは行っていません。
写真は EF70-300mmIS、トリミングなしです。

書込番号:9731925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2009/03/19 08:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:6件

今、EOS40Dを持っています。レンズは17-85です。

これから桜を撮りに行きたくて、望遠ズームのレンズを探しています。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF-S55-250mm F4-5.6 ISで迷っています。
離れた桜の先端をズームで撮るにはどちらの方がよいでしょうか。

値段と重量では、EF-S55-250mm F4-5.6 ISの方がいいと思います。しかし、もし将来フルボディに換えた時には、EF70-300mm F4-5.6 IS USMは使えますが、EF-S55-250mm F4-5.6 ISは使えない。

よく撮るものは、景色や空、鳥などです。

あと購入なのですが、キタムラなどのお店で買う方がいいのか、安く買えるネットの方がいいのか、どちらの方がよいでしょうか。

参考にさせていただきたいので、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:9269634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 10:17(1年以上前)

今回の桜の撮影には、どちらでもいいと思いますが、フルサイズの購入予定があれば
70-300のほうが無駄にならなくていいのでしょうね。

書込番号:9269883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/19 10:57(1年以上前)

 正直、250mmと300mmって、そこまで大きな差ではないと思ってますし…どちらでもいいとは思いますが、フルサイズに行くなら70−300でしょうね。
 あるいは、寄り道せずEF70-200 F4LorEF70-200 F2.8Lまでいっちゃうかw
 ただ、フルサイズまで行かないならEF-S55-250ISは70-300よりかなり安い上に、値段の割にはかなりいい写りをしていると思いますので、こちらでも後悔しないかと思います。

 ネットと近くのお店の差は…ここでもよくいわれますが、
 ネットは、安いけど初期不良にあたったりしたらいろいろ面倒、
 近くのお店は、たいていの場合ネットより高いけど、初期不良や故障時の対応は楽
 ってことだと思います。
 どちらを取るかは個人の価値観なのでスレ主様次第ですね^^;

書込番号:9269983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 10:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フルボディにするかはまだわからないんです。しばらくは40Dでいこうと思ってますし。かと言って、将来換えないっていう保証もないですしねf^_^;絶対換えないというなら、EF55-250mm F4-5.6 ISがいいかなとは思うんですけど。

フルボディってそんなに違うもんなんですかね?


買うのは、キタムラで買おうと思います。やはり、ケアの面で安心がありますからね。

書込番号:9275018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/03/20 12:54(1年以上前)

EFS55-250はプラマウントっていうのがどうも引っ掛かりますが。
まぁ価格の差があるので致し方ないところですが。

書込番号:9275470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 14:25(1年以上前)

プラマウントとはどういったものなんですか?

書込番号:9275729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/03/20 18:31(1年以上前)

レンズの、カメラに接続する部分がプラスチック製なんですね。
マウントがプラスチックなのでプラマウント。
50mm f1.8など、お手頃価格のレンズに使われています。

書込番号:9276680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/20 23:24(1年以上前)

なるほど!
でも、それがプラスチックだとまずいんですか?

書込番号:9278221

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/20 23:32(1年以上前)

ボディ側がプラマウントだと重量級レンズをつけたときに強度が気になりますが、
EF-Sの18-55ISと55-250ISは軽量レンズで、レンズ側がプラマウントな分はそんなに
気にしなくて良いです。

10年・20年というスパンで考えた場合、精度や劣化はあるかもしれませんが・・・
気にするほどのことはないと思います。

書込番号:9278279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/03/21 00:43(1年以上前)

>でも、それがプラスチックだとまずいんですか?

実用上全く問題ありません。マウントがプラでまずいなら
ピントリングや内部機構だってプラではまずいはずです。

プラマウントが擦り減って精度が出なくなるまで使われたなら
そのレンズも本望でしょう。でもその前にどこかおかしくなりそうですけど。

プラか金属か、はメーカーが耐久性とか強度、あるいはコストを計算して
決めているはずですが、プラマウントだと、やや耐久限度を低めに
計算している、という感じを持たれるのかも知れませんね。

20年持つのを15年とか、そんな感じだと・・。

>もし将来フルボディに換えた時には
その時は「L」が欲しくなると思います。

書込番号:9278738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/03/21 01:30(1年以上前)

そうですよね!プラスチックでまずいものを普通売らないですよね。
1つのレンズで15年も使ったら十分な働きしてますよね。


>もし将来フルボディに換えた時には
その時は「L」が欲しくなると思います。

→そしたら性能的にもそんなに変わらないのであれば、今金銭的に無理して、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを買わなくても、EF55-250mm F4-5.6 IS を買って、使いこなし、将来もしフルボディを買った時に、Lレンズを購入したらいいのかなって思えてきたんですけど…f^_^;

書込番号:9278960

ナイスクチコミ!1


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件 EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS USMの満足度5

2009/03/23 11:36(1年以上前)

アラアキさん、はじめまして。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用しています。
レンズはもう購入済みかもしれませんが、入れておきますね。

>離れた桜の先端をズームで撮るにはどちらの方がよいでしょうか。
>よく撮るものは、景色や空、鳥などです。

店頭で250mmと300mmの位置を確認されてみてはいかがでしょうか。
将来的にLレンズを購入されるのであれば、自分の持ちやすいどちらでも良いと思います。

書込番号:9291134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/03/23 20:18(1年以上前)

L_mamaさん、返信ありがとうございます。

店頭でも両方触って確かめたり、お店の人やココでのコメントを参考にさせていただいたのですが、250mmの方を買いました。

1番大きいのは値段でしたねf^_^;キタムラで買ったんですけど、ちょうど250mmの中古があって安かったので、それにしちゃいました。
性能的にもそんなに変わらないのであれば、安くて軽い方を買って、Lレンズやマクロレンズをまた買い足そうかなって思いました。


皆さん、ご親切にコメントしていただきありがとうございました。

書込番号:9292976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

標準

アイスホッケーの写真を撮りたいです

2009/03/19 01:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

現在ボディはキスデジNです。まったくの初心者で、キットについて来た55-200の望遠レンズを使って子供のアイスホッケーの写真をとってますが、距離が少し足りない感じがして、このレンズの購入を考えています。そこで質問なのですが、

1.初心者でも300mm級のレンズは扱えますか?
2.三脚を使用したほうがいいのでしょうか?
3.フラッシュをたくとシャッタースピードが落ちて(1/200が限度?)連写がすごく遅くなり、タイミングを逃してしまうのですがそういうものなのでしょうか?
4.外付けのフラッシュを購入したほうがいいでしょうか?
5.他にお勧めのレンズはありますか?

希望としては、リンクの反対側でも子供が大きくクリアに取れるレンズを探しています。
予算は10万ぐらいです。

書込番号:9268939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/19 01:23(1年以上前)

こんばんは。

>1.初心者でも300mm級のレンズは扱えますか?
→はい。扱えます。

>2.三脚を使用したほうがいいのでしょうか?
→三脚でも結構ですが、スポーツには一脚の方が「機動性」があると思います。

>3.フラッシュをたくとシャッタースピードが落ちて(1/200が限度?)連写がすごく遅くなり、タイミングを逃してしまうのですがそういうものなのでしょうか?

→フラッシュは使わない方がいいと思います。
(大口径)レンズの開放での撮影・ISO感度UPなどでシャッター速度を稼ぎたいですね。
また、スポーツではマナーの面からもノンフラッシュが暗黙の了解になっていますし、使えてもフラッシュが届かず露出不足になる恐れもあります。

>4.外付けのフラッシュを購入したほうがいいでしょうか?
あっても良いと思いますが、私はデジタルに移行してから専用フラッシュは持っていません。
内蔵フラッシュで済むことも結構有りますし、、、。この辺はご自身で判断を!

>5.他にお勧めのレンズはありますか?
ウ〜ム・・・・・。

書込番号:9268979

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/19 01:28(1年以上前)

純正ならこれの中古でトリミングですね。

価格.com - CANON EF70-200mm F2.8L USM のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010047/

Flickr: Search
http://www.flickr.com/search/?q=70-200%20ice%20hockey&w=all

書込番号:9269006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/19 02:01(1年以上前)

済みません。1行とばしてしまいました。

>3.フラッシュをたくとシャッタースピードが落ちて(1/200が限度?)連写がすごく遅くなり、タイミングを逃してしまうのですがそういうものなのでしょうか?

→1/200で撮れないこともないと思いますが、動きが速いと被写体ブレを起こします。
できれば1/320(1/350)以上は欲しいです。

そのために、(大口径)レンズの開放での撮影・ISO感度UPなどでシャッター速度を稼ぎたいですね。

書込番号:9269081

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 02:19(1年以上前)

マリンスノウさん
返信ありがとうございます。
大口径レンズとはどういったものになるのでしょうか?
私の望遠レンズでは、フラッシュなしだと全く暗すぎて何も撮れない状態でした。
ISOは1600で撮ってもぜんぜんだめでした。
このCannonのレンズだと、フラッシュなしでもいけるのでしょうか?
全くの初心者ですいません。

書込番号:9269122

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/19 09:08(1年以上前)

( マリンスノウさん  祝  復帰 !   )

書込番号:9269659

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/03/19 12:28(1年以上前)

機種不明

EF135mmF2L USMにて

こんにちわです。
>大口径レンズとはどういったものになるのでしょうか?
一般認識としては、F2.8以上の明るいレンズって感じですね。
貼付の写真は、大口径レンズEF135mmF2.0L USMでノンフラッシュで子供のスケート風景を撮った写真です。
撮影場所でも違いますが、絞りF2ならISO1000でも1/640秒が稼げているので・・・大概ホッケーでも十分でしょう。焦点距離が足りない分は、トリミングですね。
と言う事で、アイススケートの試合なんかを撮るなら、私もG55Lさんがお勧めのEF70-200mmF2.8LかEF135mmF2.0L USMが良いと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:9270288

ナイスクチコミ!2


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 13:15(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。返信ありがとうございます。
写真すごい綺麗ですねー。素人にはとてもとてもフラッシュなしとは思えません。
ところで距離が足りない分をトリミングとはどういうことでしょうか?
本当に初心者ですいません。

書込番号:9270492

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 13:28(1年以上前)

G55Lさん、返信ありがとうございます。
ホッケーの写真すごい綺麗でびっくりです。私もこういう風に息子や息子のチームメートを撮りたいです。
そこでひとつ質問ですが、このレンズをキスデジにつけたときのバランスってどうなのでしょうか?今のところ本体を買い換える余裕は無いので余りにアンバランスにならないか気になります。よろしくお願いします。

書込番号:9270538

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/03/19 13:44(1年以上前)

EF70-200mm F2.8L USM 1310g
EOS Kiss Digital N 485g

レンズにカメラをつけてる感じになると思います。
F2.8なら70-300F4-5.6のF5.6に比べて4倍速いシャッター速度で撮れます。
綺麗な写真を撮りたいのか、軽さやバランスが重要なのか、ご自分の優先順位次第ですね。
重量的なバランスなら頑張れば慣れます。


どうしても軽さ重視で焦点距離が短くなっても良いなら780gのこんなレンズもあります。

価格.com - シグマ APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM (キヤノン用) 価格比較
http://kakaku.com/item/10505011908/

書込番号:9270578

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/03/19 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

トリミング前

DPPのトリミングツールでトリミング指定

トリミング後

再びどうもです。
>ところで距離が足りない分をトリミングとはどういうことでしょうか?
いくら初心者でも、ネットに繋がっているなら・・・・分からない単語ぐらいは検索しましょうね(^^;;
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla
意味は検索してご理解頂ければ、付属のソフト(DPP等)でそういった事が出来る事を知りましょう。
貼付の写真は付属のソフトで、先程の写真をトリミング指定している所と、出来上がりです。先程貼った写真が、拡大されている事が分かると思います。
あまりトリミングしすぎると・・画素数が不足して印刷用途に向かなくなるので・・・最終的にどれぐらいのサイズで印刷したいか?との兼ね合いになります。ではではm(_ _)m

書込番号:9270623

ナイスクチコミ!1


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 14:12(1年以上前)

Coshiさん、
本当ですね。すいません。皆さんあんまりご親切に回答してくださるのでつい甘えてしまいました。これからもっと勉強させて頂きます。
心はもうEF70-200F2.8USMに傾いています。

書込番号:9270642

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/03/19 14:54(1年以上前)

機種不明

70-200F2.8LISUSM+1.4倍テレコンにて

>心はもうEF70-200F2.8USMに傾いています
ご英断された様で何よりです(^^♪
上を見たらキリがないですが、F2.8のEF70-200F2.8L USMズームは体育館等でのスポーツ撮影には、爆速のAFもあって最適だと思います。手振れ補正付きとそうでない物とありますが、スポーツ撮影の場合シャッタースピードを焦点距離以上にするのが前提なので、ISが無い分は一脚などで十分でしょう。
ちなみに屋外などでは、1.4倍テレコン等と組み合わせれば、98-280mmF4のレンズとしても使えますので・・運動会などでも活躍すると思いますよ。良い作品を残して楽しんで下さいね。ではではm(_ _)m

書込番号:9270735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2009/03/19 22:10(1年以上前)

シーズン中は小学生から大人、アジアリーグまでアイスホッケーを撮っています。

撮影できるのはリンクサイドでしょうか。
両目を使って撮影していますか。

私はキヤノンの30Dと70-200mmF2.8Lを使っていますが、アイスホッケーの撮影で200mm以上(35mm換算で300mm以上)を必要だと思ったことはありません。
まして初心者なら200mmで練習することをお勧めします。

70-200mmF2.8Lを使っても上手くは撮れないでしょう。
リンクの反対側でプレーしている時、私は撮影を休憩しています。

書込番号:9272444

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/19 23:43(1年以上前)

ノリック1963さん、
返信ありがとうございます。
両目を使って撮影したほうがよいのですか?

>まして初心者なら200mmで練習することをお勧めします。

>70-200mmF2.8Lを使っても上手くは撮れないでしょう。

これは、300mmではなく200mmを使って練習するほうがいいけど、素人だと
70-200のレンズでも使いこなせないですよ、という意味でしょうか?
私の場合、ど素人ですので、手ブレ、被写体ブレが無く、フラッシュなしで
明るい写真がそこそこ取れれば満足なのですが。。。

書込番号:9273115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/03/19 23:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

たまたま近所で試合があった時撮ったものです。
専門ではありませんのでなっていない写真ばかりですがEXIFで
参考程度にはなりますでしょうか?
撮影場所は一階席の最後尾からです、邪魔になりますんで。
でも70−200mmのズームでちょうどいいかなあといった印象です。

書込番号:9273130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/19 23:47(1年以上前)

フラッシュは使わない方が良いですy
届かないであろうということもありますが。
練習中、試合中にしますと選手の方々が驚いてミスを誘発してしまうかもしれません。
プロであれば慣れているかもしれませんが、お子さんですと横でピカッ!とフラッシュをたかれて驚くかもしれませんy

書込番号:9273137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/20 01:04(1年以上前)

>これは、300mmではなく200mmを使って練習するほうがいいけど、素人だと
>70-200のレンズでも使いこなせないですよ、という意味でしょうか?

ノリック1963さん はどういう意味で言われているか わかりませんが
店頭で実際にご自分のカメラにつけて試してみたらいかがですか。

今までの50.200と画角的にはあまり変わらないです。
重さがあります 明るさが明るいです その他実感できます
AFスピードも違うかな?


>両目を使って撮影したほうがよいのですか?

ファインダーの外を認識することでチャンスが捉えられます
動きのあるもの には有効です やってみて試したらわかると思います。

総じて明るいレンズは お高い 重い でも色々有利なことが多いです
明るいのでSSが稼げることが最大の利点でしょうね ブレが少なくなり
バックのボケが大きく 主体を引き立てます。(開放付近での場合ですよ)




 

書込番号:9273675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2009/03/20 06:33(1年以上前)

>両目を使って撮影したほうがよいのですか?

右目でファインダーを覗いている場合、左目でリンク全体の選手の動きを追うと言うこと。

>これは、300mmではなく200mmを使って練習するほうがいいけど、素人だと
70-200のレンズでも使いこなせないですよ、という意味でしょうか?

焦点距離が長くなるほど、選手をファインダーで捕らえ続けることが難しい。
もちろん手振れも多くなる。
なぜ70-200mmF2.8Lを使う必要性があるかわからないときは、折角使っても55-200と同じ絵しか撮れない。

リンクは氷の反射が強いので、オートで撮ると概ねアンダーに撮れてしまう。
そのためオートなら露出補正を+くらい、またはマニュアルで撮るといいでしょう。

書込番号:9274301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/20 07:23(1年以上前)

機種不明

大口径ズームレンズです。

キスとはちょっとバランスは???ですが、どんなボディでも大きいレンズをつければバランスは???ですから気にしなくてもいいと思います。

バッテリーグリップをつければ少しは改善できるかも?
また、連写などで電池消耗も大きいので気合を入れて一日中撮影するならバッテリーグリップはあった方がいいかもしれません。

書込番号:9274398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/03/20 07:29(1年以上前)

BRDさん ありがとう♪

しかし、Coshiさん、バカちゃんさん、よくスケートの絵を持ってましたね!
信州でも滅多にスケートする機会はありません。というかスケートできる場所が限られてるのでなかなか撮影できません。
凄いわ!

書込番号:9274414

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/03/20 08:11(1年以上前)

(マリンスノウさん  おはようさん。  毎日、首を長くして復帰を待ってました。 ご機嫌いかが?  お疲れでは? )

書込番号:9274501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/03/20 10:05(1年以上前)

(EXIFで参考程度)と書いている割には
露出がいいかげんでしたので補足させてください。
とりあえずはリサイズのみでトリミング、レタッチはしていません。
今見ると焦点距離はすべて200mmでしたね、
ほぼ満席でしたので邪魔にならないよう最後列撮影しています。
お子さんの試合ならもっと前で短い焦点距離でいけるかもしれませんが
ズームを頻繁に行う必要が出てくるかもしれませんし
リンクを囲うアクリル板?ネット?が邪魔になることも増えるでしょう。
露出に関しては慣れている方の意見を参考にしてください。
私の場合は何も考えずに前回の設定のまま撮影してしまっていますので
最初のうちはマイナス補正アンダーになっているのも気づいていません。
少なくともシャッタースピード遅くしてその分ISO下げられますし
ISOオートも使う必要もないでしょう。

書込番号:9274833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/20 13:29(1年以上前)

機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED ISO1600

こんにちわ
クチコミトピックから来ました (´・ω・)(・ω・`)ぼしょぼしょ

[PENTAX K100Ds]に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で競馬場で撮影している者ですが
[Canon EOS50D]のキャッシュバックが始まり購入意欲が湧いてきました
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

>chikapon65さん

>1.初心者でも300mm級のレンズは扱えますか?

十分使えますよ (^-^ )

僕は(PENTAXユーザー)ですが
単焦点レンズの[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]をメインに使用していて
買った当初は筋肉痛でしたが今はもうなりません (;^^)ゞ

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/

僕の場合は屋外ながらシャッタースピードが命ですから
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]と悩んだ結果、
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を選びました (゚_゚i)

でも単焦点レンズの描写は癖になり、沼に嵌るのが困りますが (゚ロ゚;)ハッ!!

http://kakaku.com/item/10501010019/ [Canon EF300mm F4L IS USM]

http://kakaku.com/item/10501010017/ [Canon EF200mm F2.8L II USM]

では

書込番号:9275593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 かおくんの今日のOne Shot! 

2009/03/21 02:23(1年以上前)

chikapon65さん、こんばんは。

↑で、ノリック1963さんがおっしゃっていますが、アイスホッケーの写真に
200mm以上の望遠は、あまり必要ないかもしれません。
特にこのスポーツ、スピードがあるだけに、200mm以上だと
なかなかファインダー内で捉えるのが難しく、かえって難しいですよ。

予算が10万円程度ということなので、↑でCoshiさんがおっしゃっているとおり
EF135mmF2Lが丁度良いのでは。。。と思います。
スケートリンクはかなり暗いし、前述の通りアイスホッケーのスピードは速いので
できればF2.8よりもF2をお勧めします。

ちなみに私はEF135mmF2Lは持っていません。
本当は135mmにしようかな、とも考えたのですが、
ホッケー以外にも普段気軽に使えるように(長さ、重さ、そして価格を勘案)
結局EF100mmF2を使っています。(本体はCANON40Dなので、換算160mm)

100mm(換算160mm)では望遠足りないかな。。。とも思ったのですが、
実際に使ってみると、これでも案外いけるな、というのが正直なところです。

単焦点100mmF2、なかなか良い描写ですよ。

下記私のブログにEF100mmF2で撮影したもの、また最後の方に
EF-S 55-250mm F4-5.6ISで撮ったものもありますので、ご参考まで。

http://photokinta.exblog.jp/i6/


書込番号:9279120

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/21 10:03(1年以上前)

皆様

本当にご親切な書き込みどうもありがとうございます。
こんな初心者の私にいろいろ丁寧に教えてくださってとっても感謝しています。
本当はお一人ずつコメントさせて頂きたいのですが、今ご飯がたけるまでの5分でちょこっとお礼させて頂きたくカキコしています。
当方、カナダにて小さい男の子3人を育てております。大変あわただしい毎日ですが、息子のホッケー姿を残してやりたいと思い書き込みしました。
また、後日一人ひとりコメントさせて頂きますね。写真や、Webサイトまで載せてくださった方、本当にありがとうございました。

書込番号:9279922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/21 21:59(1年以上前)

機種不明

>3.フラッシュをたくとシャッタースピードが落ちて(1/200が限度?)連写がすごく遅くな り、タイミングを逃してしまうのですがそういうものなのでしょうか?

ハイ、大体のカメラがストロボ使用時には最速のシャッター速度が決められているところまで落ちます。 連写が遅くなるのはストロボの充電完了をカメラが待っているからです。

ちなみにいま撮影時の記録フォーマットはjpegですか? メモリーを大量に使ってもよいのならRAWで撮って同梱ソフトでRAW現像(明るくしたりホワイトバランス調整などが後から手軽にできます)なさるのが一番きれいなはずです。
もちろん撮るときにも手を抜かずにやれば微調整でA4サイズに伸ばしてもきれいな写真ができますよ♪

添付写真は80−200mmでリンクの反対から撮ったものです。トリミングもほぼ無しです。 

書込番号:9282951

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikapon65さん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/22 00:13(1年以上前)

バカちゃんさん、
写真ありがとうございます。日本でも驚くほどホッケーってやってるんですね。
いろんな方が写真をとっておられるので驚きです。
私も200で十分かなと思うようになってきました。
子供のホッケーは、選手席の横まで入って撮影できるので、ネットや、アクリル板が邪魔になることはありません。

パーシモン1wさん 
本当にそうですね。フラッシュたくと迷惑ですよね。特に何回もシャッターを押すと。。。

弟子゛タル素人さん 
やはり、高いレンズにはそれなりの機能がついているのですね。
是非店頭で試してみます!

ノリック1963さん
両目を使って撮影、ですね。これもやってみます。目からうろこです。

マリンスノウさん
レンズの写真ありがとうございます。でっかいですね・・・
でも、どのカメラにつけてもバランスは???ってコメントで慰められました。
余り気にしないことにします。
子供の試合は、1日1時間だけなんです。バッテリーグリップがあれば、縦の写真もとりやすいのかもしれませんがレンズを買ったら予算が無い気がします(汗)

社台マニアさん
単焦点レンズもいいですね。でも、子供たちが近くにいる時もとりたいのでやはり70-200のズームでしょうか。。。

tomokin9474さん
EF135mmF2Lがちょうどよいとのことですね。これもちょっと調べてみます。
ただ、息子はまだ6歳で、リンクでホッケーしてる姿は大人のホッケー姿と違いかなり小さいんです。(笑) なんだかちょこまかちょこまか。大人がやってるホッケーだとリンクが小さく見えるんですが子供のはリンクが膨大な広さに見えます。200で撮っても距離が足りないと思ったぐらいなので・・・

はやくいってよっ!さん 
RAWで撮影ですね。今までずっとJpegで撮影しソフトで修正等もやったことが無いんです。宝の持ち腐れです。(反省)これから勉強してやってみますね。

皆様

まだまだ勉強することが一杯です。
今日は上の子二人が具合が悪く寝込んでいるのでやっと返信できました。
ゆっくり、皆様のWebサイトなど見せて頂こうと思います。








書込番号:9283825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング