EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,600 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.5x142.8mm 重量:630g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの中古価格比較
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの買取価格
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのスペック・仕様
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのレビュー
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのクチコミ
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMの画像・動画
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのピックアップリスト
  • EF70-300mm F4-5.6 IS USMのオークション

EF70-300mm F4-5.6 IS USM のクチコミ掲示板

(3771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

EF100-300mm F4.5-5.6 USM との画質等の差について

2006/06/25 16:04(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 羽柴sさん
クチコミ投稿数:60件

こんにちは。
望遠ズームの購入で迷っているものです。
題名のとおりの質問なのですが、どれくらい差があるのでしょうか?詳しく見なければわからない程度・素人がぱっと見で違いがわかる程度、等教えていただけるとありがたいです。
またISの有無でどれくらいブレに差が出てくるものなのでしょうか? 情け内のですがCANONのHPではシャッター速度約3段分の効果とありますが、データではよくわからないので・・

書込番号:5200483

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/25 16:25(1年以上前)

こんにちは。

最初、SIGMA APO70-300mmDGを買いましたが手ブレしまくりでした。
300mmをAPS-C機で使うと480mm相当になりますから手ブレ補正無しは厳しいです。
EF100-300mmは使った事が無いので比較出来ませんがEF70-300mmISの絞り開放解像度は下記試写程度です。
http://swd1719.s65.xrea.com/save186/index01.html
ゴースト、手ブレのテストはこちら。
http://swd1719.s65.xrea.com/save184/index01.html

書込番号:5200518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/06/25 18:16(1年以上前)

羽柴sさん こんにちは。
今まで100-300mmを使っていましたが3.4ヶ月前にこのレンズ買い換えました。画質については素人目でどうこういえないのですが、ISの効果は大きいと思います。手持ちで300mm(480mm相当)で撮影した場合、今までは数枚に1枚まともだったのが逆に数枚に1枚ブレているって感じですかね!特に暗いところで使用しないのであれば手持ちでも十分対応できると思います。
確か1.2枚70-300mmのレンズで300mmで撮った写真があるので良かったらのぞいて見てください。

書込番号:5200795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/25 18:28(1年以上前)

現在、以下の問題がメーカーからアナウンスされていますので、この点だけ事前にご注意を。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

書込番号:5200822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/06/25 18:40(1年以上前)

手ぶれの有無が大きいと思います。
一番差が出るのは、シャッター速度が稼げない状況(室内とか夕暮れとか)で動きがあまり無い被写体を写す時でしょうか。
上記状況で絞りを開けれない、ISOも大きく出来ない、三脚も立てれないという場合は歩留まりが全然違います。

シャッター速度が稼げる時でもISがあるとファインダーで像が安定するので、それだけでもISの効果は大きいと思います。

ただし、このレンズ今不具合で問題になっているので注意しておいてください。

書込番号:5200857

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽柴sさん
クチコミ投稿数:60件

2006/06/25 22:12(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
IS効果のほうがやはり大きいですか〜
不具合については縦位置だけのようですので今のところは問題ないです。(9月に必要なため)

室内(ホール)での撮影も考えているのでこちらのレンズのほうが良いようですね・・

ありがとうございました。

書込番号:5201639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠ズームレンズ

2006/06/24 01:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:2件

初心者でよくわからないもので、皆様にご教授いただければと思い、書き込みさせていただきました。

KissDを持っているのですが、望遠ズームレンズを購入したいと思っています。
例えば、体育館で学芸会をしており、体育館の後方からステージ上にいる子供をアップ(顔だけとか)で撮影するような場合、こちらのEF70-300mmF4-5.6USMで十分撮影可能なのでしょうか。

本当に素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5195547

ナイスクチコミ!0


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/24 02:34(1年以上前)

けろ〜にょさん、こんにちは。

まず、簡単な計算を。
カタログによれば 300mm レンズの垂直画角は約3.5度です。
tan3.5 は 約 0.08 ですから、30m 離れたところから 240cm の画面が写る
ことになります。
これは 35mm判の場合ですから、KissD の場合は 15/24 = 0.625 ですから
240x0.625 = 150 で、子供でしたら全身が写ることになります。

30m 離れたところから顔のアップが必要なら、1000mm 級のレンズがが必要と
いうことになります。

次にレンズの明るさですが。
舞台の明るさによりますが、過去の作例から、それなりの撮影のウデと被写体
が動いていなければ f5.6 で IS の力を借りてギリギリ何とかというところで
しょうか。 普通なら三脚を使うべきでしょう。

本気なら最低このくらいのレンズが・・・
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef600_f4l/index.html

書込番号:5195648

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/06/24 07:21(1年以上前)

GALLAさん おはようございます。

>まず、簡単な計算を。
カタログによれば 300mm レンズの垂直画角は約3.5度です。

カタログ値は4°35′ではないですか?

4°35′=(4+35/60)°≒4.58度

で、角度4.58度を半分にして正接を求め、値を2倍します
2×tan(4.58/2)=約0.08

>tan3.5 は 約 0.08 ですから、30m 離れたところから 240cm の画面が写ることになります。

ここからは同じですね。(出てきた結果は同じだけど、ちょっと気になったので)

>これは 35mm判の場合ですから、KissD の場合は 15/24 = 0.625 ですから
240x0.625 = 150 で、子供でしたら全身が写ることになります。

書込番号:5195868

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/24 08:44(1年以上前)

訂正です、垂直画角は【約4.5度】のミスです。 計算は合っています。

算数の問題ですと半分に割って直角三角形にして計算すべきですが、
このくらいの角度になると誤差範囲に収まりますので、あえて複雑に
しないために省略しました。
クレームは予測していましたが・・・ (笑)

書込番号:5195977

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/06/24 18:33(1年以上前)

sanjoseと申します。

体育館ですが、小中学校(公立)だと恐らく広さが規格化されていると思われるので、私の経験をお伝えします。学芸会だと幼稚園では無いですよね?(幼稚園だと一般的にはお遊戯会)

上記が前提ですが、本レンズでは(体育館の後方から)
素のままでの顔のアップは無理です。撮影した画像をトリミングして顔アップにするしかありません。でも、これでも結構いけますよ。(手持ち、IS/ONで撮影画像でも)

トリミングを良しとするならば、EF50mmf1.8のハイコストパフォーマンスレンズも使えます。このレンズを手持ちでコソコソと端の方から皆様のビデオ撮影の迷惑にならないように出来うる限り近づきまして撮影です。これをトリミングしたのと本レンズのノーマル写真(トリミングしない)を比較した場合、甲乙つげ難いです。
個人的には、EF50mmf1.8をトリミングしたほうが自然に感じます。
但し、これは寄ることが可能な場合に限ります。寄れなければ本レンズですね。
通常、撮影者のために体育館の2Fのようなところが開放されていると思います。そこからであれば本レンズで顔アップいけますよ。

P.S.
kiss-d + 本レンズの体育館内写真は多数あるのですが、子供らの顔がしっかり写ってるので残念ながら公開できません。。。

書込番号:5197274

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/24 19:21(1年以上前)

アプローチの仕方はいろいろあると思いますが、

お子さんの顔:撮影距離=センサーに写る大きさ:焦点距離

であれば小学生でも計算できるでしょうか?

例)
お子さんの顔長200mm、撮影距離30000mm(=30m)、センサーに写る大きさ10mm、焦点距離●mm

※センサーに写る大きさ10mmは、センサーは15mmですが、そんなにドアップにしなくても、画面の7割(15×0.7≒10)に入っていれば十分だろうという、適当な数字

200:30000=10:●

●=30000×10÷200
 =1500

という事で、GALLAさまのおっしゃる1000mm級 へとつながります。

書込番号:5197379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 21:49(1年以上前)

皆様、大変丁寧に説明してくださり、ありがとうございました。
やはり、体育館後方から顔のアップは難しいのですね(汗)

頑張って前の方の席を確保すれば、ステージから5〜10mくらいの距離まで近づけそうです。
それならこのレンズでも撮影できそうですね。


質問ついでにすみません。
「DO」とついた、これよりもちょっとお高いレンズがありますが、そちらと比較すると何が違うのでしょうか。

書込番号:5197830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/06/27 20:22(1年以上前)

けろ〜にょさん、こんばんは。
亀レスですが、見てらっしゃいますでしょうか。

このレンズは私も持っています。
主に子供の野球など屋外撮影がメインで、室内撮影は経験なしです。
すいません。
さて、ご質問のDOですが、こちらをご覧下さい。

  http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html

 基本的な違いはDOレンズ採用ということですが、

   1.見た目は太短いがこの板のレンズより重い。
   2.リングUSM採用でAF速度が早い
   3.価格が約2倍(定価ベース)
   4.開放F値が4.5始まり

 などです。

DOレンズの評価はそちらの板を見てご自身で判断されるほうがよろしいかと思いますが、相対的には非DOのほうが人気があるようです。(コスト対比の写りかなぁ・・価格差ほどのメリットがDOに見当たらないということかも)
室内撮影だと開放F値4始まりのこのレンズが若干有利か(300mm域ではどちらも同じ5.6ですね^^)ぐらいです。
あとは強力なフラッシュを使用するかですが、フラッシュパカパカはけっこう迷惑がられる可能性ありです。VTRで撮影されてる保護者の方もいらっしゃるでしょうし。

書込番号:5206964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

旧型(75-300IS)と新型(70-300IS)の画質の違い

2006/06/18 00:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

はじめまして。FOVと申します。ごく最近、一眼レフを手に入れた者です。現在70〜300mm程度の望遠ズームレンズの購入で迷っているので、書き込ませていただきました。

私の求めるズーム域に合うものは、現行モデルですとEF70-300mm F4-5.6 IS USMですが、旧型のEF75-300mm F4-5.6 IS USMとの画質の差は、やはり明確なのでしょうか。

実は近所の中古屋で、旧型(EF75-300mm F4-5.6 IS USM)を3万円台で購入できるので、それを買おうかと思っています。しかし、現行モデルの方も新品で6万円台となると、新型の方がいいかなとも思います。ただ、今現在は新型は入手できない状態ですよね。DO ISは中古でも11万円しますし…。

使い道は、動物園で動物のアップを写したり、花を大きく写したりすることです。私の場合、L判での鑑賞が主なのですが、それでもわかるくらい、両者の画質にはっきりとした違いはありますか?

旧型から現行モデルに買い直した方で、「やはり新型の方が画質は断然いい」という方、もしくは「いや、両者ともL判くらいでは判別できない」という方、いらっしゃるでしょうか?

今は、とりあえずの望遠ズームレンズ一本がほしいという状態です。

これらを使用したことのある方から、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

(ちなみに使用しているカメラはEOS kiss 7で、持っているレンズはEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMです。)

書込番号:5178842

ナイスクチコミ!0


返信する
MABOWさん
クチコミ投稿数:40件

2006/06/18 01:09(1年以上前)

こんばんわ、はじめまして。現在70-300DO ISを持っているのですが当時70-300ISが出ていなかったので、このレンズ(70-300DO IS)を購入するときにヨドバシで75-300 ISと70-300 DO ISとを実際に自機(KISS D)に装着して比べて購入したのですが、75-300ISの方はAFが遅かったです、またISの効き具合も70-300 IS、70-300DO ISの3段分に比べて2段分しかなかったと思います。写りは良いと思いますが。でも70-300DO ISを購入した時期に70-300ISが出ていたら70-300ISを買っていたと思います。

書込番号:5178921

ナイスクチコミ!0


dogrunさん
クチコミ投稿数:16件

2006/06/18 01:17(1年以上前)

EF70-300mm F4-5.6 IS USMを30Dで使用しております。
先日の運動会で使用しましたが、すべて手持ちでバッチリ撮影できました。AFも早いですし、やはり、ISの効果ですね!

書込番号:5178946

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/06/18 03:08(1年以上前)

FOVさん、こんにちは。

EOS kiss7 で、L判ならあまり違わないと想像します。
将来デジタルに移行するなら EF70-300IS の方をお勧めします。

書込番号:5179132

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/18 07:54(1年以上前)

旧型と新型の違いというのは画質よりもつかい勝手の方に多くの方が目を向けられてるように思います。
自分も、操作性の面で新型の方がいいように思います。特に動くもの撮る可能性があるなら余計に新しい方がいいような気がします。

書込番号:5179374

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/18 11:21(1年以上前)

こんにちは。
ボディは20D、KissDNですがEF75-300mmIS→EF70-300mmIS→EF70-300mmDOISと使って来ました。
下記は75-300の実写画像です。http://swd1719.s65.xrea.com/save155/index01.html
XGAサイズにリサイズしてあります画質はそう悪くないのでフイルムで且つL版なら全く問題無いでしょう。
但し、AFは相当遅くややストレスが掛かります。
ISの効きは70-300ISの方が凄いですが(DOより凄い)旧型もそれなりに効きます。
因みにEF70-300mmIS絞り開放での試写画像です(リサイズ無し)。
http://swd1719.s65.xrea.com/save186/index01.html
DOの絞り開放試写画像はhttp://swd1719.s65.xrea.com/save212/index01.html



http://swd1719.s65.xrea.com/save186/index01.html

書込番号:5179811

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/18 11:23(1年以上前)

FOVさん

GWに多摩動物公園での画像を載せておきます。
カメラはKissDIGITAL N なので、300mmは
35mm換算で、480mmになっています。

確か、ここに投稿されてる方で、同じように
多摩動物公園で撮影されていた方がblogに
アップされていました。
(すみません・・・URLが分からなくなってしまいました)

ちょっと暗いところでは、もうちょっとレンズが
明るければなぁと思うことはありましたが、非常に
使いやすいレンズだと思います。

書込番号:5179819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2006/06/18 13:51(1年以上前)

FOVさん こんにちは。
先月、購入しました。
70−300のテレ端ではISの効果絶大です。

通常撮影では三脚の必要性を感じません。
銀塩では、ISO感度変更が実質不可能ですので余計にIS性能がアップされた恩恵が有ると思います。

後悔しないために、手に入るまで待ちがよろしいかと。

書込番号:5180154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 15:18(1年以上前)

C-PLの操作性、収納時の長さ、フルタイムマニュアルフォーカス、円形絞り、グリーンラインに
拘りが無ければ、EF 70-300mm F4-5.6 IS USMの方がリーズナブルでいいかと思います。

書込番号:5180364

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/06/18 17:06(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。AFやISの性能をお聞きする限り、新型の方が優れているようですね。

しかし、お見せいただいた写真を比較しましても、イマイチ画質の違いがよくわかりませんでした。おそらく、まだ写真を始めて間もないので、目が肥えていないからだと思いますが、L判だと私にはやはりはっきりとした違いは感じられないのかもしれません。

旧型の利点は、安さと、「今すぐ手に入る」点ですよね(笑)。旧型にしようかと考え始めています。

ところでフルタイムマニュアルフォーカスと普通のマニュアルフォーカスでは、どんな違いがあるのでしょうか。旧型でもマニュアルフォーカスは可能ですか?

書込番号:5180570

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/18 17:16(1年以上前)

こんばんは。

EFレンズの場合、普通のMFはレンズにある切り替えスイッチをMFに切り替えてからフォーカスリングを回します。
フルタイムMFの場合はAFモードでフォーカスロックした状態のままフォーカスリングを回せますので微調が可能です。

書込番号:5180593

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/18 17:27(1年以上前)

旧型でも切り替えスイッチをMFにすれば可能です。
もっともフルタイムMFが出来るのはDOだけだったような気がします。

書込番号:5180620

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/18 17:53(1年以上前)

DOだけと言うのは「三本の内では」と言う意味です。

書込番号:5180692

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/06/18 20:16(1年以上前)

旧型でも初めにAFで合わせMFに換えてあとで微調整なら可能ですね。旧型もってますがあまり動きものに使わなければ画質は大きくしなければ、Rawで撮って補正してしまえばあまりわからないかも。
ただ馴れてくると不満を覚えるのも早いかも。

書込番号:5181028

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/06/21 21:59(1年以上前)

どうもありがとうございました。フルタイムマニュアルフォーカスは、その名の通り、まさに「フルタイム」なのですね。あった方が後々便利そうです(私は今はAFばかりなので)。でもこの三つではDOしか備えていない機能なんですよね。

旧型のAF速度ですが、私はそこまで動きの激しいもの(例えば飛んでいる鳥などでしょうか)を撮ることはまだないので、そこまで問題はなさそうです。

画質についても、デジタルで撮ってディスプレイ上で見たりしなければそこまで大差がないようですので、「とりあえず」旧型を購入してみようと思います。もしそれで納得がいかなかったり、デジ一眼を買ったりするときには、新型を新たに購入するつもりです。

丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:5189328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:19件

購入後、土日には必ず息子の練習試合等を撮影しています。
自己満足ですが、結構いいなと思うのですが、外野がいまいちです。以前に質問したときもそうでしたが、野球は400mmの話がありましたが、結局重さと価格に負けて、購入はできませんでした。
今買ったこのレンズに何かつけて、もっと望遠になる方法がありましたら、教えてください。

書込番号:5145253

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/06 18:49(1年以上前)

こんな↓感じですか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607833315.html

書込番号:5145267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/06 18:55(1年以上前)

元の明るさが暗い上、まだ暗くなるのでつらいかもね。

書込番号:5145282

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/06/06 18:58(1年以上前)

こんばんは。

お使いのボディーは何ですか?

書込番号:5145290

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/06 19:52(1年以上前)

テレコンバータをつけると、画質は落ちます。
この辺の許容度は 伸ばす大きさと個人個人の感じ方によって違いますので試してみるしかないですかね。

あと、外野を撮る場所がバックネット裏からだったりすると、色々な意味で無理がでてきますので、なるべく近くから撮られる工夫をされた方が良いと思います。

書込番号:5145412

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/06 19:54(1年以上前)

あと、このレンズの望遠端の明るさは「5.6」なので、テレコンつけると、AFが効かなくなったり遅くなったりの弊害もありますよ。

書込番号:5145413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 20:02(1年以上前)

2Lくらいの打出しであれば、トリミングが一番いいと思います。

書込番号:5145430

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/07 09:09(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4848047

回答者の方へ・・・前回までのあらすじ(?)です。

簡単な順で・・・
(1)撮影後の画像を「トリミング」する。
(2)撮影する場所を変える(センターは少し厳しい!?)

やっぱり大きなスタジアムで、外野は相応の望遠が欲しいところです。



書込番号:5147227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/07 14:18(1年以上前)

この話には、前談があったのですね。失礼しました。

自分も野球の撮影をはじめたのですが、始めるに当たってレンズは悩みました。

まず、野球関係なしにシグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMが欲しかったので、これにテレコンでいいかな?と思っていたのですが、カメラマンの方がシグマの50-500mmを持っていて、500mm位はあった方がいいよ、との言葉で170-500mmと50-500mmを比較しました。結局、HSMと高倍率を選択しました。

実際、リトルリーグの撮影で、一塁側10m位外からレフトを狙った場合は、500mmでもアップにはなりません。

170-500mmは、AFはほんの少し遅いですが、キタムラで57800円ですから、テレコン+αの価格くらいでいいと思います。

書込番号:5147839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/07 18:14(1年以上前)

私も 子供の野球を写そうと思い KISS このレンズ そしてテレコン 2.0を買いましたが AFが効かないため ピンボケばかりになります 素人なのでよくわかりません
上手に 写す方法があれば アドバイスお願いします

書込番号:5148255

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2006/06/10 01:38(1年以上前)

 ダイ@D70sさんのご意見に賛成です。

 テレコンバータを装着したところで、暗くなるばかりでミスショットが多くなるのではないかと思います。画質も確実に落ちます。ましてや2倍のテレコンバータだと、300mm時の明るさはF11.2にもなってしまうので、どうしても興味がおありでしたら1.4倍のもの(F8...十分暗いですが)あたりで試されてみては?

 このレンズのいいところは、なんといっても手頃な価格と手ぶれ補正です。何十万円もお金をかけてISつきの明るい(=重い)レンズを購入なさるのも、なさらないのも、「自由だ〜!」ですが、ISなしの長い玉を購入しても手ぶれを起こしてしまうのであれば、結局はいい写真を手に入れにくい結果になるのではないかと思います。

書込番号:5155431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/17 22:33(1年以上前)

やはり、皆さんのアドバイスのように、あまりよくないようですね。
そこでわかったことは、何もつけずに、自分がグランドの周りを動き、できるだけ目標に近づくこと。
そして、トリミングをすることでしょうか。
この方法なら、お金もかけずに結構いい写真が撮れそうな気がします。
いい写真は、ある程度お金も必要ですが、自分が動いていい場面を探して試合を見ることなんだと思いました。

息子の学校の父兄で写真を撮っているのが、私だけなので、うろうろ動き回るにちょっと抵抗がありました。最近はほかの父兄の方も、子供たちも私の動き回る姿になれた様子で、気にならないようなので、私も気が楽になり動き回れるようになりました。

ほかの人に迷惑にならない程度に動き回り、いいチャンスを探したいとおもいます。

書込番号:5178333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

このレンズと EF75-300F4-5.6 IS USM の製品比較を見ると
EF75-300 は 「オート (AF)/マニュアル (MF)」となっており
EF70-300 は 「オート (AF)」となっていますが、マニュアル
はできないのでしょうか?
キャノンのHPを見てもフォーカスについては書かれていない
ようなので、お持ちの方教えて下さい。

また AF しかできない場合、不便を感じませんか?

今は入手困難のようですが、このレンズを購入を考えていま
す。もし MF ができないとなると EF75-300 の中古を探した
方が良いのか悩みます。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:5128280

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/31 21:59(1年以上前)

もちろんMFも出来ます。レンズにAF/MF切り替えがあります心配無用です。

書込番号:5128320

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

2006/05/31 22:39(1年以上前)

なるほど、切替がちゃんと有るんですね。
製品比較表の誤りだったんですね、安心しました。

G4 800MHzさん、ありがとうございました。

書込番号:5128508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/01 21:49(1年以上前)

蛇足ですが。
フルタイムマニュアルフォーカスではないのでAF/MF切り替えスイッチで切り替える必要があります。

書込番号:5130843

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

2006/06/02 22:04(1年以上前)

フルタイムマニュアルフォーカスって何だろうと思い
調べたら、意味が分かりました。
物によっては、便利なレンズもあるんですね。

キヤノネット→30Dさんありがとうございました。

書込番号:5133633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4Lとの差

2006/05/31 09:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:61件

こんにちは、皆さんのお知恵を拝借したいと思っております。
今まで旧80-200F2.8Lを使用してましたが、さすがに古く、もう
修理も効かないみたいでみたいなので、ここらでレンズを買い替え
ようと思ってますが、EF70-300F4-5.6ISと70-200F4LではAIサーボ
でのAF性能はどうでしょうか?知っていらっしゃる方がいましたら
ぜひ教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5126819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2006/05/31 09:56(1年以上前)

使用してるカメラは20DとKISS.Nです。

書込番号:5126823

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/05/31 10:12(1年以上前)

こんにちは。

両方使っています。
ご存じとは思いますが70-300mmISは現在リコール事件が発生していて入手困難でしょう。
またフォーカシング方式が前群回転繰り出し方式の為AF速度は決して速いとは言えません(旧75-300mmISよりは大改善したが)。
と言う事でAIフォーカス向きのレンズではないと思います。
また前枠が回るのでC-PLを使うのは至難の業です。
80-200mmF2.8Lをお使いならEF70-200mmF4Lの方が画質を含めて良いでしょう。

300mmまでが欲しい
IS付きが必用
AIサーボで使う
C-PLを良く使う
ならEF70-300mmDO ISがありますが難点もあるのでどうでしょうか。

書込番号:5126852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/31 10:16(1年以上前)

>300mmまでが欲しい
>IS付きが必用
>AIサーボで使う
>C-PLを良く使う
>ならEF70-300mmDO ISがありますが難点もあるのでどうでしょうか

さらに上を行くと100-400もありますが「重い」「高い」「設計がちょっと昔」
という難点が・・・。

書込番号:5126858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/05/31 14:36(1年以上前)

80−200やめてこれって事は軽さ重視なんですね。300まで
必要なら70−300DO を勧めますコンパクトでAFは速いし
AIも追従します。
ただ、画質は80−200Lと比較して70−200 4LもDO
も全然違いますがそれでもいいってことですね。
順当なら70−200F2.8Lをお選びになられるでしょうから
蛇足ですが80−200F2.8L 70−210F4 70−200
F2.8L IS USM全てありますが、自分の好みは80−200
です。 

書込番号:5127324

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/06/01 08:24(1年以上前)

私もこのレンズと70-200F4L、70-300DOの3種類で購入を迷いました。

それぞれ一長一短あるようで、このレンズの魅力は低価格とISでしたが、レンズがニョキ〜っと伸びるのが個人的にあまり好きではないのと、白レンズの所有欲に負けて70-200F4Lを購入しました。
+エクステンダー1.4xで使う事も多いですが、体感できるほどの性能低下はなく、画質・AFも申し分なく、とても満足しています。

書込番号:5129443

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/06/01 11:36(1年以上前)

リコールって事件なの?

書込番号:5129714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/01 13:52(1年以上前)

犯罪が関わっていることだけが事件という訳ではないですので、間違ってはいないでしょう。

書込番号:5129932

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/06/01 22:20(1年以上前)

こんばんは

私も20DでEF-70−200F4Lを使っていますが、AIサーボでのAF性能も悪くないですよ。
値段も安く、写りもシャープですね。ただ逆光には強くないですよ。

私の下手くそなサンプル画は、全てEF-70−200F4L、AIサーボで丹頂を撮った物です。

書込番号:5130950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/06/02 20:30(1年以上前)

お答えいただいた皆様ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。
このレンズと70-200F4Lを希望し、なぜ比較したかというと
値段的に、このレンズの新品か70-200F4Lの中古がさほど
変わらなかったためなんです(^^;)
お金があれば迷わず、70-200F2.8LかIS付にしてますので
もう少し考えたいと思います。

書込番号:5133332

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/03 10:31(1年以上前)

70-200F4L、70-300IS(現在修理中)、70-300ISDO(借物)
使ってます。

70-200F4Lの中古と70-300IS新品の価格は近いですね。
私も迷って結局両方買いましたが(^^;;
選ぶ要素としては、まず200〜300mm域が必要か否かが大きな分かれめかと思います。
次にAF速度。70-300ISも他社を含めた総合的に見れば遅くはないものの、
高速なリングUSMのキヤノン基準で見ればやや遅いとは言えますが、
とりわけ高速な動体でなければ追随は問題ないと感じました。
(個人的には十分な速さです)

国内ではL信奉が強いのかF4Lが人気ですが、
70-300ISはかなり描写力が高いと思いますよ。(不具合の件を除いて)
解像度的には70-200mm域において、F4Lと比較して大きな差は感じなかったです。
↓のサイトのMTF値をみても分かりますが、70-300ISがかなりがんばってます。
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_70200_4/index.htm
http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/canon_70300_456is/index.htm

ただF4Lは"L"レンズらしい色のりの良さはありますね。
なんとなく彩度が高いというか鮮やかな感じです。
手の届きやすい価格のLレンズで描写もAF速度も良いから
各所掲示板や評価サイトでは圧倒的な人気ですけど、
その割には実際現場でF4Lってあまり使ってる人見なかったりします(^^)
なんだかんだでF2.8使ってる人がほとんどで、足りなきゃテレコンって感じでしょうかね。

私は70-300ISが不具合の修理から戻ってきたら、F4Lは一旦売却する予定です。
30Dで私の用途だと、70-200mmの1.6倍はなにか中途半端なんで・・・
今後発売されるトキナーの50-135F2.8を狙ってます。

書込番号:5135118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」のクチコミ掲示板に
EF70-300mm F4-5.6 IS USMを新規書き込みEF70-300mm F4-5.6 IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
CANON

EF70-300mm F4-5.6 IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年 9月28日

EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング