
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
66 | 25 | 2020年7月7日 00:39 |
![]() |
15 | 11 | 2020年4月22日 18:53 |
![]() |
12 | 0 | 2020年4月21日 19:00 |
![]() |
7 | 7 | 2019年7月20日 20:56 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2019年6月24日 12:37 |
![]() |
2 | 11 | 2019年6月17日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
今、EOS kiss x7わ使ってます、まだまだ素人、YouTubeを見て勉強してますが、レンズを買うべきか、ボディ Canon 5D mark2 を買うべきか悩んでます。50mm EF 1.8stmは、すでに持ってます。
ぜひ教えて下さい。
書込番号:23399397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実用性(仕事に使える画質)からすればapscで用は足ります。なので、いま敢えてFFボディーを買う必要性はないと思います。
また、このレンズは、apsc-canonで使うと換算38mm〜168mm相当の、なんとも中途半端な画角になります。お勧めしません。
今のままのボディーなら換算24〜70(24〜105)mm程度の標準ズームを買うべき。このとき、よくばってFF用を買わず、apsc用にすべき。そのほうが、小型軽量安価。
書込番号:23399467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Smtv23さん
画像の後ろに写っている18-55mm?があるなら、そのレンズの方が
小型軽量で画角的にも使いやすいと思います。
もし50mmしか持ってないのなら18-135mmぐらいを買っても良いかと。
フルサイズに憧れるのは分かりますが、APS-Cで24-105mmを考えてるのなら
もう少しKiss x7を使い込むのがよいのかと。
何が不満とか、どういう風に使いたいとか明確な欲求が出てから考えても遅くないですよ。
今からじっくりお金を貯めて、EOS R6を目指してください。
書込番号:23399516
3点

Smtv23 様
初めまして、私もkissX → 40D → 5D2 → 5D3で、5D3は現有です。
■EOS kiss x7 → 5D2
これだと、現行のレンズが5D2に付かないのではないでしょうか。
■EOS kiss x7 + 24-105/F4L
これだと、現行のレンズとダブってしまうのではないでしょうか。
何を撮りたいのでしょうか。
例えば、花、虫等であればマクロレンズを視野に入れてみるのか如何でしょうか。また、ポートレートなら大口径単焦点レンズでは、私は135/F2Lも面白いと思いますが・・・。ちょっと大きめのレンズなのでKissXとの撮影時のバランスが悪いかもしれません。
私事ですが、40D時代に135/F2Lを購入し、5D2で135/F2Lを使うことを夢見て5D2購入の貯金に励んだことを懐かしく思います。この場合は、子供をポートレートするのに良かったです。少し長いんですが、5D2で使った時の感じとAPS-Cで使った時とまた違った感じで2度おいしかったですね。
良き選択をなさってください。
書込番号:23399542
3点

ありがと〜ございます!
沢山撮って勉強ですねー
書込番号:23399555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ、フルサイズ用のズームを一本買っとくと
後でフルサイズに行く時に持ち出しが少なくて済む
つうのも有る。
俺はフルサイズ行く前に24-105買った。
結構使ったけどね。APS-cで。
>このとき、よくばってFF用を買わず、apsc用にすべき。そのほうが、小型軽量安価。
キヤノンの場合それがフルサイズ移行の足枷になったりする。
で、ズルズルとAPSc沼にはまってしまう。
書込番号:23399575
3点

>Smtv23さん
被写体とか、何に不満で、この質問に至ったが不明なので、平凡な回答になりますが。
すでに指摘がありますが、EF-Sレンズは5DUでは使用できません。お持ちのレンズが、EF-S18-55とEF50F1.8の2本であった場合、5DUボディだけ購入したのでは、使えるレンズは50ミリ1本だけになりますし、5DUは既にメーカーサポートが切れているので、中古購入で故障した場合はキヤノンは対応してくれません。メーカーサポートの切れた中古ボディの購入はそういうのに慣れた方でないとお勧めできません。しかも、メディアがX7と異なりCFなので、そちらにも余分に費用がかかります。
24-105F4Lは私は6Dとキットで購入しました。その方が単体で購入するより割安だったからですが、もしもフルサイズ希望であるなら、予算の問題もあるとは思いますが、どうせなら、少し頑張って貯金して6DUに24-105STMのキットを購入するか、APS−Cボディでいいなら9000Dと18-135のキットを購入するとかした方がいいと思います。
基本的にX7は10年前の技術で作られてると思ってますから、高感度性能やAF性能はAPS−Cボディでも新しいボディを購入すれば、はっきりと違いは実感できると思います。
できれば、現状の不満点や、取りたい被写体を明記をすれば、より突っ込んだ回答が出てくると思います。
書込番号:23399648
2点

欲しいものが判断できるまで現状維持でいいのでは?
何を求めているのでしょうか?
それと古い?5DUでいいのですか?
書込番号:23399657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を撮るかで機材も変わるだろうし、メーカーによってはフルサイズを出してないところもある。
けど、ポートレートや風景でも使っている。
もっと使い込んでから追加等を考えたら良いのかなと思います。
何追加と考えるなら標準ズームと50o単焦点あるからポートレートでも風景でも撮るのは可能ですから、ポートレートならライティング機材、風景ならPLやNDなどのフィルターを追加するってのも良いと思います。
書込番号:23399665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はアイドルを30秒間
撮れるチャンスが有ったとしたなら
50mm単焦点レンズを使います。
離れて全身写真はF1.8で
寄って上半身写真はF2.8で撮ります
するとどちらも肉眼と同じ、背景の遠近感、距離感が
維持それたまま背景のボケ量が同じくらいになるからです。
ズームだけで構図したら
遠近感、距離感、ボケ量も
バラバラです。
書込番号:23399803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

迷ったら、両方買いましょ〜(。・_・。)ノ
書込番号:23399840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS kiss X3を使っている私からすれば、X7って十分だと思うのですが。。。
APS-C最軽量ボディ・・・いいなぁ。
書込番号:23399874
3点

|
|
|、∧
|ω・` 5D2買うべきです♪
⊂)
|/
|
書込番号:23399914
6点

>レンズを買うべきか、ボディ Canon 5D mark2 を買うべきか悩んでます。
ご予算的に中古のEF24-105mm F4L IS か 5D Mark II のどちらかが欲しいということでしょうか?
どちらが先か?ということでしたら、 5D Mark II だと思います。
EF24-105mm F4L IS はまだまだの中古市場に出て来る可能性があると思いますが、
5D Mark II は、今あるものの中から程度の良いものを探す感じになると思います。
とりあえず kiss x7 と 標準ズーム、5D Mark II と EF50mmF1.8 STM の組み合わせがベストだと思います。
この2台で撮影しながら、自分に必要な機材を少しずつ増やす感じがいいと思います。
書込番号:23399933
4点

EOS kiss X7の何に不満があって(あるいは書い足し/買い替えに何を期待して)レンズを買うべきか、ボディCanon 5D mark2を買うべきかを悩んでいるのか、不明です。
私は長年このカメラを使っていますが(1DXも使っていますけれど)、狙いや目的がハッキリしないのに、散財することはないと思いますが。いまのカメラとレンズを使いこなし、使い倒してから、不満や改善点が見つかったら考えるべきです。
レンズやカメラは何となく書い足し/買い替えればいい、ってなものではありませんよ。
書込番号:23399945
3点

|
|
|、∧
|ω・` 迷ったらフルサイズ♪
⊂)
|/
|
書込番号:23399950
8点

5D2はサポート終了ですけどね。私はたぶん、壊れるまで使う予定ですが。
いい個体があればいいですが、それでも故障は偶発的ですので、ある程度のリスクは覚悟しなければなりません。
書込番号:23400391
4点

>Smtv23さん
今日は。
>レンズを買うべきか、ボディ Canon 5D mark2 を買うべきか悩んでます。
他の方も述べていますが、何を撮りたいか又は何を撮っているかを具体的に記述された方が、適切なアドバイスが得られると思いますよ。
私の場合はフルサイズありきでしたので、APS-Cレンズ17-85mm・55-250mm、追加レンズは24-70mm・70-200mm・100-400mmとレンズを購入しました。
3台APS-C使用後にフルサイズを購入しました。
良い選択を
書込番号:23457108
0点

>Smtv23さん
(もう決めたのでしょうか? そうでしたら読み飛ばしてください)
私の使用感としてですが、このレンズはオススメです。
細部まで重箱の隅をつつけば、やれU型だ、やれ24-70F2.8だとなるのでしょうけど。。。
フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使うと他の方が言う通り中途半端かもしれませんが、ポートレートや家族写真には35mm換算での38-168mmは便利に使えそうに思います。
それよりも、APS-Cでフルサイズのレンズを使うとイメージサークルの中央部(美味しいところ)を切り取るので、“理論上は”周辺減光や周辺ボケが少ない、良い結果に結びつく可能性もあります。(この場合ワイド側は18-55でカバーできます)
カメラ本体に関しては、kissとそれ以外のEOS一眼レフの違いは大きいと思います。(性能というか“やれること”が違います)
特に一桁EOSは操作に共通性もあるので、例えば5D系を繋いでいきたいというのであれば、5DUから入るのも悪くはないと思います。
ただ、なんだかんだ言っても5DUは旧機種ですしプロも多く使っていたものなので、良い中古に出会えるかが分かりません。
スマホやPCと同じように電子機器であるデジカメとして信頼性に不安があります。
もし、フルサイズに行きたいのであれば6Dはいかがでしょう。サポートは2025年なのでまだまだですし価格もこなれてきました。
私も一時期使用しましたが、画質は良いし高感度でのノイズも少なくて気に入ってました。
また、プロがハードに使っているというケースも少ないと思うので、程度の良い中古が手に入るかもしれません。
(私は、仕事でも使うためスロットが1枚なのが不安で5DVに乗り換えました)
他に、フルサイズにこだわらなければ7DUもオススメです。(7Dも良いのですがメーカーサポートが2021.2月までです)
基本操作や機能も5D系と共通しているので、後に乗り換える際にも違和感なく、レンズも今お持ちのEF-Sが使えます。
そうそう、canonのフルサイズにはストロボが付いていません。
5DVやW、7DU、6DならISO感度を上げて室内撮りも可能ですが、5DUだと辛いかもしれませんね。
私はかなり遠回りして今に至るのですが、無理しても最初から“欲しいもの”を買っておけば経済的にも良かったと思っています。
ここ10年で、kissX4(今もカミさん用に所有)→40D(売却)→50D(売却)→7D(売却)→5DT型(売却)→6D(売却)→5DV(まもなく売却予定)→再度7D(今も所有で息子が使用)→1DW(スポーツ撮影用に追加)→5Ds(空撮用に追加)→5DW(現在メイン機)
この他にも、レンズを買っては売り、買っては売りを繰り返しているので、万年貧乏です。/:^_^)
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:23507120
1点

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
まずはカメラ本体がほしい気はしますね。
ところで中古のCanon 5D mark2 購入?
自分5dmk2使用中ですが、規格がやや古いですね。
6d mk2では?
本レンズ、使用中ですが、最高です。
買って損なし、ただ II がありますので、その辺もご勘案かと思います。
いずれにせよ、良い選択くださいませ。
書込番号:23515829
1点

Smtv23さん こんにちは
フルサイズに行きたいのでしたら 少し我慢して レンズとボディ購入するのが良いように思いますし APS-C用の標準ズームもお持ちのようですので お金が貯まるまで 今のセットを使うのも良いかもしれません。
でも 待つことが出来ないのでしたら 広角側今のレンズより使い難くなるレンズを選ぶより フルサイズ+50oの組み合わせで当分使用し フルサイズ用標準ズーム購入できるようになったら購入するのが良いと思います。
書込番号:23515965
1点

ありがと〜ございます。
我慢できずに、5dマーク2も、レンズも買っちゃいました!
最高に楽しめてます。
書込番号:23516526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Smtv23さん 返信ありがとうございます
両方とも購入できたようで 良かったですね。
やはり フルサイズのボディに フルサイズ用の標準ズームが一番合うと思いますよ。
書込番号:23516610
1点

>Smtv23さん
双方のご購入おめでとうございます。購入された以上はしっかりと撮影して楽しみましょう。
書込番号:23517071
1点

写真の楽しみが増えましたよー!
アドバイスありがと〜ございます。
ちなみに、息子はCanon 50dを中古で買いました、
書込番号:23517114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
先に修理について書いたものです
実害などはないのですが、ちょっと気になる事があったので質問させてください。
修理前はレンズを後ろからみるとマウント部に白っぽくナンバーがプリント?されていました。
確か、UUxxxx(xは数字です)だったと思うのですが、帰って来たレンズを今見てみたら、刻印でUTyyyy(yは数字で違う番号)になってました。
何かの書き込みに頭のUは宇都宮工場製造であり、2つ目のアルファベットが製造年ではなかろうかと言うような記述があったと思います。
何にしてもそういった番号などが変わってしまうということは普通にあることなのでしょうか?
何かご存知の方、経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23352849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません
前がUTで、今がUUでした
訂正します
書込番号:23352852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人の方の
ブログ情報によると
UUxxxxは宇都宮工場2006年
UTyyyyは宇都宮工場2005年
みたいです。
xxxxとかyyyyは年月日みたいです。
部品の製造場所及び製造日時
みたいです。
アップされた画像の人差し指下あたりの
金属のマウントに刻印されているのが
所謂個体固有のシリアルナンバーでは
ないでしょうか?
書込番号:23352973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何にしてもそういった番号などが変わってしまうということは普通にあることなのでしょうか?
別の業界で修理業務に携わってきた者からすると製造番号以外の刻印や記号は修理の際に替えられてしまう事はよくあります。
それはオリジナル(新規製造時)の部品で直せない部品はスペアパーツで組み上げることになるからです。ですので当然製造年は異なりますよね?
蛇足ですが私のいた業界ではソフト的に製造番号を変更すると言う手段でモジュール交換で修理していました。勿論外側は全く同じですのでユーザーは封印を破らない限り中身は見られませんので修理が完了したとしかわかりません。
書込番号:23353088
1点

つうか、番号が変わらない方がおかしいでしょ?
書込番号:23353153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みやび68さん
ブログ探してみました
なるほど納得ですね、元の持ち主に聞いたら2005年式でほぼあってます
有難うございます
書込番号:23353250
0点

>JTB48さん
修理業に携わった方のご意見有難うございます
みやび68さんの記述にあったと思われるブログも見てきましたが
中古を買う時の刻印確認は参考程度にしかならないということですね
今回は2005年製造のものが2006年の部品で直されたわけで、ぱっと見2006年製造と見えるわけで
刻印のないパーツもあるようですしね
すごくすっきりしました
書込番号:23353263
0点

疑問がすぐに解決してスッキリしましたので解決済みとさせていただきます
ご協力ありがとうございます
書込番号:23353268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの例ですが
ZEISS Sonnar T* 35mm F2.8 ZAなんかは修理に出したらZEISS用シリアルNoと銘板が変わるなんてこともありましたね
カールツァイスの方針てま13年あたりからCarl ZeissからZEISS表記に変わったのが、古いパーツが残ってた為銘板が古いものに変わったみたいです
交換パーツ次第でそういうこともあるでしょうな
書込番号:23353270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
今回もマウントの金属部にあるシリアルナンバーは記憶が定かでありませんが変わっているように思います
今度から修理に出すときは色々な角度から写真を撮ってから出したいと思います
あ〜、ここが変わってるなって分かるように
まあ、修理が必要になるようなことが無いのが一番ですけどね
書込番号:23353292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>seaflankerさん
大分変わっちゃいますね
こっちはカメラにつけちゃえば見えないからいいんですけどねー
書込番号:23354066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
error1からの絞り不良で修理しました。
もちろん埃等も綺麗になりました。
その上ズームリングが固く(丁度よく)なって帰ってきました。
絞りが逝ってしまうとか、ズーム緩いという書き込みはチラホラみていたのでそんなもんかと思っていて、貰い物だし、前屈みで手を離すとレンズが延びてしまうのはご愛敬と思っていましたが、それが改善され、新品ならこんな感じだったのかな、また、それともズームは緩みやすいレンズなのかなぁと思っております。
便利なので使用頻度は高めであり、何とかこのまま長く持って欲しいもんです。
書込番号:23352071 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
絞り羽根8枚に拘ってレンズの購入を考えております。
ズームレンズではこの辺の焦点距離のものはこのレンズくらいしかないようなのですがオススメとかあれば教えていただきたいです・・・。
あとこのレンズが今のこの時代にどうなのか・・・とか意見を戴ければ嬉しいです...
3点

8枚絞りにこだわるとは、絞ったときの光条効果のためでしょうかね。
シグマとか、タムロンとかも見ましたが、8枚絞りでこのあたりの焦点距離というと、現行品ではEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMぐらいでしょうか。どちらにしても、特に古いほうのレンズです。単焦点なら、24mmから300mmまでいろいろとありますね。
EF24-105mm F4L IS USMは昔使っていました。絞り開放ではあまりシャープではありませんが、絞り枚数を気にしているのなら、絞って使うのでしょう。フルサイズの場合F8ぐらいまでなら、たいていのレンズはいわゆる最高画質になります。
書込番号:22808811
1点

本体にもよりますが、これでよろしいのでは?
純正からシグマ24−105に変えましたけど重くて使いにくいです・・・バランスは純正が一番\(◎o◎)/!
書込番号:22808887
1点

>絞り羽根8枚に拘ってレンズの購入を考えております。
コンパクトでいいレンズだと思います。念のため、修理対応期間を考慮してから購入してください。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EF24105F4LIU
書込番号:22808901
2点

2型は10枚、STMは7枚なのですね。特に興味がなく手頃なので1型使ってます。
フルサイズをお使いなのでしょうか、年月経つレンズですが不満はないです。
強いて言えば、絞り不良で修理に出したこととその対応の悪さ、同じ絞り不良が私を入れて4人いること。
これってリコールとは言いませんがサービスキャンペーンなどで処置するレベルなのかも?って思っています。
書込番号:22808960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

絞り羽根の枚数にこだわるのなら、是非はないのかと思います。
ただ・・・やはり古いという事実はサポート期限も含めて考慮の必要はあるかもしれません。
>レンズが今のこの時代にどうなのか
初期の24-105mmを未だに使い続けています。
II型も見ましたが、買い換えるには至っておりません。
DLOにも対応していますし、今の時代でも使えないわけではないです。
絞り不良は私も経験しています。1度修理を経て使っています。
その時の話では・・・ズームによる断線とかで、新しいロットは対策済みとの話を聞きましたが・・・(公式ではないです)
中古での購入であるのなら、製造年のなるべく新しい方がいいかもしれません。
余談・・・
28-70mmF2.8Lも絞り羽根が8枚です。
古いレンズですが、鉛レンズなので発色が今時のレンズとは違う味わいです。もちろんサポート外です。
持病としては、マウントが折れるという大病を持っています。(ビスが短いのが原因らしい)
書込番号:22809586
0点

>旅人シロさん
24-105F4L1型は6Dのキットで購入し、6DUに買い替えた今も標準ズームとして使っています。広角側で歪曲収差が目立ち、開放では周辺光量落ちがありますが、補正できますし、光芒の出方などは個人の好みもあると思いますが、その点にはあまり拘らず便利に使っています。
より高画素化が進んだ場合に解像度が満足できるかはまた別の問題としてありますが、少なくとも6DUではその問題は感じていません。修理期間の問題もありますが、描写が気にいっていて、程度の良い中古でも入手出来るのであれば、選んでもいいと思います。
書込番号:22810801
0点

こんばんは。
24-70F2.8も8枚みたいですよ。
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef372.html
24-105F4.0ISより更に3年も古いみたいですけど。
私が24-70F2.8を買った頃は
24-105F4.0ISの方がシャープだ、という書き込みを結構見た記憶があります。
その頃はピントの合ったところはハッキリ、クッキリを望んでいたので気になる書き込みではありました。
4,5年後ぐらい経ってからでしょうか
24-105F4.0IS買いましたが、正直ちょっとがっかりしました。
というか、好みが変わっていたのかもしれません。
24-70F2.8の繊細な描写の方が好きです。
娘を撮る時は24-70F2.8Uより稼働率は高いです。
光芒チックなものがあったので2枚UPしてみます。
24-105の方が殆ど使って無いので光芒作例有りませんでした。
書込番号:22810885
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
現在Kiss Mユーザーです。
ダブルレンズキットを購入しましたが、望遠側がもう少し欲しくなりました。
マウントアダプタ所持しているため、素直にMマウントの高倍率ズームか、F4通しの明るめのレンズかで迷っています。
@EF24-105mm F4L IS USM
AEF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
撮影目的は、子ども(現在0歳)メインと趣味のジオラマ模型です。
【疑問1】150mmまで望遠が必要か
キットの15-45だと子どもを屋外で撮るときに望遠がやや足りなかったんですが、100mmくらいでも足りるのか、150mmまであった方が安心か…
【疑問2】@のレンズの明るさ
ジオラマ撮影で今までパンケーキレンズを使っていましたが、背景を圧縮してボケさせて撮りたくこちらにも流用できたらと思っていますが、この点はそもそも別に100mmマクロとかタムキューを買うべきなのかもしれないですが、予算の都合で買わなくて済むならそれでよいと思っています。
発表会や運動会を撮るようになったら、素直に望遠レンズを買おうと思っています。
EFレンズで総重量が重くなるのは問題ありません。また、@の新しいレンズは予算上諦めています。
個人的には発売日が古くてもLレンズを使ってみたくて、105mmでも足りる、F4の描写がよいなら@を買おうかなと傾いています。
よろしくお願いします。
1点

Aが便利そう!
それに、M子にはMレンズが良いと思います!
書込番号:22743650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24-105/4LはLレンズいうても普通のレンズですし
そもそも今どきのレンズであれば
よほど重箱の隅でもつつかない限りは、撮った写真から
どのレンズ使ったかわからない程度の差です
そんなものよりも
ちゃんと構図考えたか
表現したい露出ができているか(適正=正解ではないです)
いかにシャッターチャンスをつかんだか
そっちの方がず〜〜〜〜〜〜っと重要、というかそれが全てです。
(機材マニアは別として)
それと
レンズで迷ってるって事はイコール
自分の使いたいイメージが定まってないって事ですから
もうちょっと具体的にイメージしてみては?
初心者だしそんなんわからないのであれば
18-150でよいと思います
書込番号:22743694
2点

>くますけ11さん
回答ではありません。
ソニーのボードにも質問しているようですが、解決されたのでしょうか?
解決されたのでしたら、解決済みにしてベストアンサーを決めるのが
価格.comでの最低限のマナーだと思います。
それを終えてから新しい質問をすべきでしょう。
でなければ回答者に失礼ですよ。m(_ _)m
書込番号:22743752
1点

>hik2009kyさん
同時並行で記載していて解決済みにしていませんでした。失礼しました。気づかれるのすごいですね。
失礼してしまいましたので、こちらの掲示板は削除します。
書込番号:22743767
2点

この度は書き込みありがとうございました。直にMレンズにしようと思います。
また、失礼な書き込み順番をしてしまったことをお詫びいたします。(現在運営に確認をしています)
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:22743777
3点

>解決されたのでしたら、解決済みにしてベストアンサーを決めるのが
価格.comでの最低限のマナーだと思います。
つうか、あのスレ。
マナーを知らない常連同士が場外乱闘してるじゃん。
スレ主に注意する暇が有ったら、アッチを注意したら?
書込番号:22756058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つうか、あのスレ。
マナーを知らない常連同士が場外乱闘してるじゃん。
スレ主に注意する暇が有ったら、アッチを注意したら?
御自身のマナー は 完璧でしょうか?
それから hik2009kyさん が あなたみたいに あちこちのスレを 見ているのでしょうか?
突っ込みどころ 満載。
書込番号:22756304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドは閉じているが EF-M 用のスピードブースターがある。レンズ付きの
マウントアダプタだ。
自分はEマウント版を持っていて、しばらく EF レンズと a6500 で使っていた。
本当は M 用のが欲しかったけどまだ売ってなかった、24-70F2.8L と、IBIS
の組み合わせが快適であった。
困った点といえばスピードブースターの値段。これ買うなら、APS-Cのボディ
処分して少しお金足すとフルサイズのボディ買える勢いなんで、そろばんを弾く
と微妙って話がある。
とはいえ、フルサイズ機持ってて、サブ機にMも使いつつ、EFレンズをほぼ
同じ画角で使いたいといった要求もあるんじゃねぇかと思う。EOS RPも結
構でかいからね。Rシリーズ用のスピードブースターとか出るといいけど。
==
こいつは、フルサイズのイメージサークルをAPS-Cのサイズに圧縮するものだ。
主に動画用に用いられるが、意外にスチルでも行ける可能性がある。
画角はフルサイズレンズより、わずかに狭くなると思う。明るさは約1段分
明るくなる。画質は光学系次第だが、metabonesは割と許容できる。安い
やつはぱっと見でダメかもしれない。
で、24-105F4Lは、およそだが17-75F2.8レンズに化けて24-70F2.8は
17-50F2 になるわけよ。周辺、特にコーナー部の画質は少々悪くなり、
色収差とか目立つんだが、思ったより悪くない。16-35F4L の解放は
少々厳しい感じもあったが絞れば改善していた。キヤノンのAPS-Cは、
センサーが少し小さいので画角が余分に狭くなる分、悪い部分も見えにくい
かもしれません。
光学系が挟まることによる画質劣化が許容できれば、明るさで高感度に
関してはフルサイズと同じ土俵に立てます。
海外通販でも多分6−7万円しますけど。EF/EF-Mなら、AFとかは、
さほど悪くならないと思います。Eマウントはなんだかんだ、他社マウント
に合わせてたんで、ある程度のところまでしか動きませんが・・・
書込番号:22756380
1点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
中古で当レンズを購入しましたが、マウント部の刻印がありません。
削れてるというわけでもなく、綺麗で最初から無いように見えます。
刻印部だけ部品交換したのでしょうか?
それとも、刻印が無いモデルがあるのでしょうか?
分かる方いらっしゃればご回答願います。
書込番号:22741723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2型はないみたいですが...、下記の中古品は刻印が無いみたいですよ。
https://www.mapcamera.com/item/3717007464120
1型はあるみたいです。
https://www.mapcamera.com/item/3717007574959
2型を買ったのでは?
書込番号:22741734
0点

ご返信ありがとうございます。
確認したところ、間違いなく1型なんですよね。。。
中古ですので尚更不安になってきます。
書込番号:22741747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落下品とかでマウント部分のガワや後玉近辺のレンズを総取っ替えしたとか???
でも落下品なら後々面倒なことが起きないように店側が明示するでしょ?
そんなに心配なら購入した店舗に確認してみなよ。
でも結果(写真)が良ければ問題ないじゃん、所詮中古なんだから。
書込番号:22741847
1点

当該レンズの機番は刻印では無く、印刷です。
印字されていない理由は判りませんが、番号を強くこすったりすれば剥がす事は可能かと思われます。
他のレンズ、例えばEF85f1.8はマウント部の黒いプラスチック部品に印刷されていました。
2型の方はボデーに印字されていますね。
自分が持っているEFレンズの殆どはこのボデー印字もしくは刻印です。
プラスチックは刻印しにくいのか?印刷で、金属部品のレンズは刻印になっているように見受けられます。
マウントって言うのは摩耗しますから修理で一緒に交換となる場合が多いです。
修理の都度、機番を変更する事になります。手間がかかります。
在庫部品に全て番号を振っておくのかその都度印刷するのか知りませんが、交換頻度が高い部品では管理が煩雑になりますね。
もしかして1型も後期製品はボデーに印字されているのでは?
確認してみてください。
書込番号:22742052
0点

私もこのレンズの中古品を購入しましたが、マウント部に刻印されています。
マップカメラの中古品の写真を見ても刻印されているのがほとんどです。
恐らくマウント交換したのだと思います。
私も70-200を落下させてマウント交換したら、刻印が無くなりました。全てではないと思いますが、マウント替えの可能性はあります。
しかし、全て動作チェックしていますので現状問題なければ良いのではと思います。
書込番号:22742244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに気になるのなら自分で打刻…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:22742253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マウント部の刻印がありません。
アルファベット2文字で始まる「管理番号」でしたら、マウント部ではなく、裏カバーに記載されていると思います。
私の個体には、マウント部にも6文字の数字が刻印されています。
「印刷」ではなく「刻印」です。製造2年目の初期型は刻印だったみたい。
初期生産「UT」で、ゴーストの対策修理が出ていたので、「UU」は次の年かと・・・
中古なので・・・整備完了品で問題がなければ気にしなくてもいいのかもと・・・
交換可能なのであれば、交換してもらった方が精神衛生上はいいかもしれませんね。
書込番号:22742304
0点

皆様ありがとうございます。
刻印等はありませんが、気にしないことにしました。
動作もしますし、描写も問題なさそうです!
スッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:22742309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


見た目U型なのにT型で認識されてしまうレンズよりはいいかも…
書込番号:22742385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みんな刻印なんですね。
自分のは印刷です。
爪でひっかいてみましたが、インクの分若干膨らんでいます。
もしかして修理でマウント交換すると印刷になるのかな?
書込番号:22742727
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





