EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(7189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

6D2で中央一点AF使用時での使いやすさ

2018/04/29 04:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

どうでしょうか?スパッと気持ちよく決まりましたか?
というのも昔から中央一点AF主義者でピントが合えば半押しで構図を決めるパターンな使い方が多いです。
そんな中で一番気になっているレンズですが、単焦点ではこれが一番明るいのかな?

書込番号:21785554

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

2018/04/29 04:40(1年以上前)

スナップ撮影で使う予定です。
50ミリF1.8で撮った写真をL判でプリントアウトし、その写真をカメラに興味の無い人へ見せると「プロの人ですか?」と毎回言われるのが少しだけ嬉しいです。
最近になって分かったことですが、単焦点レンズで露出を上げ、綺麗に撮影した写真の場合にその傾向が強いみたいです。

書込番号:21785561

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/29 07:00(1年以上前)

初代6Dでこのレンズを使っています。
そして私も中央一点ばかり使っています。

「使いやすさ」でいうと、かなり使いにくいレンズかなと
私は思っています。AFについて独特の癖のあるレンズで、それは
このレンズの口コミを何件かお読みになるとイメージをつかめると思います。
ただし、それを分かったうえでなお使ってみたいと思わせる特徴もまたあり、
そこがこのレンズを「使いにくいだけのレンズ」にしない大きなポイントになっています。
F1.8も持っていて使っていましたが、これは使いやすいレンズだと思います。
F値が1.8より低いから、ボケ量もより明確になるだろうという点だけで選ぶには
少しリスクが高いかもしれません。値段も高価ですし、合わないなと思って手放す方も
ある程度いるようで中古として手放すときの値段の落ち方も大きめだと思います。
過大評価されているなと思う記事も目にしますし、そこまで言わなくてもと思う
記事も拝見するレンズです。そこまで言わなくてもというコメントを残している方は
もともと詳しくこのレンズの特徴を調べず購入された方と、分かって買ったのだけれど
予想以上に悪い部分が気になったといった方が多いようです。
いい悪いの問題ではなく、長所と短所を理解したうえでどちらが優先されるのか、
ご自身の好みやスタイル、目指したい写真をじっくり考えて動いた方がいいレンズだと。
もっと使いやすいレンズということであれば、非純正メーカーも含めて検討されるなら特に
沢山の選択肢があると思います^^

書込番号:21785669

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/29 07:57(1年以上前)

ピントが気持ちよく決まる!
のが特長なんてレンズじゃないと思いますよ。

撮った画を拡大して、
解像度ハンパねぇー!
なんてレンズでもないです。

このレンズで撮れた画の雰囲気が好き!
もしくは、そんな特長を活かす撮り方を楽しんでます。
そんなレンズなんじゃ…ないすかね。


>撮った写真をL判でプリントアウトし、その写真をカメラに興味の無い人へ見せると「プロの人ですか?」と毎回言われるのが少しだけ嬉しいです。

そーゆーのは得意ですよ。
あくまでも単焦点レンズ?なにそれ?
というごくごく一般的な人相手には。

余談ですが、私は、頻度高く使うこともないですが、手放す気もないですね。

書込番号:21785743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 20:37(1年以上前)

ソニーで、シグマのアダプター使うと、ジャスピン連発出来ます♪

レフ機にだと、難しいレンズですね。

書込番号:21787285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5 あっカメラ忘れた 

2018/04/30 22:49(1年以上前)

>スナップ撮影で使う予定です
>L判でプリントアウト

数m以上離れた被写体を、F8位まで絞りパンフォーカス的に撮って、L判鑑賞するのならば何の問題もありません。

どアップの顔のマツゲにピントを置くのか、瞳に置くのかって言うレベルの撮り方ならば大問題になります。
どれだけ文字で説明しても、本当のところは、買わないと分かりません。

書込番号:21790405

ナイスクチコミ!1


スレ主 宮川1さん
クチコミ投稿数:12件

2018/05/01 22:44(1年以上前)

皆様、大変貴重なアドバイスありがとうございます。是非、参考にしたいと思います。

書込番号:21792794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ193

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

題名の2レンズどちらかを買います。
ただ、最後の最後まで思いあぐねてます。
Canon はじゃじゃ馬、ピンが薄くてジャスピン難しい、ただはまった時はミラクルとの意見が多いです。
Sigmaはとにかく解像度が高い。ピントも捉えやすい。収差が少ない。
総じて様々なサイトではシグマのほうが高評価のように感じます。
加えて英語サイトではシグマ一辺倒。
これは撮影する被写体、その人の価値観で選ぶべきだと思います。

上記情報を踏まえ、自分でヨドバシカメラへ行き、テスト撮影を行ってきました。
建物の中、無機質な人工物に囲まれた中では本来自分が撮影したい被写体とは違うので中々判断できませんでした。
50枚くらい撮影しての感想はほぼ上記どおりであり、
シグマはパリッとしてる。結構ピントが合いやすい。抜け感良い。値段のポップとかはバリバリって感じ。
一方キャノンはふわりです。ピントが合ってるつもりでもちょっとあれ?という感じ。
これだけで判断すると断然シグマです。
そして「ミラクル」は50枚のテスト撮影では出会うことができませんでした。

シグマのほうがいい、という答えを出さざるをえません。
ただ、同時にシグマの写りは以前持ち合わせていたcanon 40mm 2.8 パンケーキレンズににた写りしてるなぁとのイメージを受けました。
最初は解像感に惚れましたがすぐにあきて売りました。
今の自分が持っている中でのお気に入りレンズはcanon 135 2.0です。
このレンズは時として神がかりな写真を与えてくれます。
だからこそ、どこかしらミラクルに期待したく、canon 50 1.2を欲しがっている自分がおります。
しかしながら、ネットの情報、自分の本日のヨドバシテスト撮影だとシグマ優勢です。
ゆえに迷いに迷い始めてます。

主に両レンズをお使いの方、もしくはご存知の方、どちらがオススメですか?
理由とともにご意見賜りたく存じます。

この文面からだとcanon 50mm 1.2の背中押しを待っているかのような文章となっておりますが、
そこは皆さんの客観的なご意見が欲しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21746590

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/12 19:52(1年以上前)

他人の意見程あてにならないものはありませんよ。
御自身が気に入ったもの、欲しいと思ったものがベスト。
EF50F1.2を買いましょう。

ちなみに私はシグマ派、本レンズは味付けが好きでなくて関心持てません。

書込番号:21746605

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/12 20:04(1年以上前)

参考にどうぞ
https://ganref.jp/items/lens/canon/71/capability

書込番号:21746640

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/12 20:24(1年以上前)

断然シグマです。

書込番号:21746693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/12 20:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

@85mmF1.2こんな写真を撮りたい。

A50mmf1.2こんな感じの「イマイチ」が多い。

Bまぁいい感じ(50mm

50mmF1.2絞ってるんですが、雲がもっさりと^^;

まったく同じところで悩み、私は50F1.2を選びました。
85mmf1.2が大好きで、もう少し使いやすい画角を。と
50mmでいろいろ悩みました。ただ、851.2の雰囲気が
大好きだったので、冷たい感じのシグマはやめました。
実際に使ってみて、うわさ通り50mmf1.2はピントが来にくいです。
同じような写真で@85とA50で作例を。50のA方は手ぶれもありますが
これでフォーカスポイントに芯が出ればなぁ。。。という感じ。
全体的にこんな感じのダメが多いのが個人的な感想です。
いくらかピントが来てるかなと思う物Bを(というより斜めに奥行きがあり
フォーカスポイントに対してあまりシビヤではない構図ですが。。。)
まぁまぁこんな雰囲気で撮りたかったんだよなぁ〜と。
朝焼けも、雲がもっさりとした感じでいまいちかなC。アップしませんが
35mmF1.4Uで同じ朝焼けを撮ると、もっとすっきりシャープにいくんです。
でも、bun-bさんが40mm2.8で飽きてしまったように私も35mmで飽きてしまった。
今どんなふうにして50mmの使いどころを設けるか思案中です。
室内で座って撮るときは35mm。立って撮るときは50mm。室外でも後ろに
スペースが撮りにくい時は50mm。広々した感じの屋外は85mmなんて
使い分けをしようかなんて考えてもいますが、一番使いやすい画角の
50mmの上がりに自信が持てない状態です^^
シグマは使ったことないのですが、あれでいいなら35mmで飽きなかっただろうなと
私も思います。雰囲気のいいタッチの50mmということで純正F1.2を選びましたが
正直使いにくさとあたりの出た時の「ニヤリ」を天秤にかけ、微妙な感じに
なっています。ボディは6Dなんですが、これ5Dとか1Dだとまた変わるんですかね。。。
シグマ<->純正F1.2の50mmは、どんな写真を撮りたいのか、好みや目指すところを
よくよく自己分析してみる必要があるかもしれません。本当はF1.4あたりで遊んでるのが
一番いのかもな〜

参考になりませんねすいません、私も買ってからも悩んでますwww

書込番号:21746704

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/12 20:50(1年以上前)

同じく悩んだわたしはシグマ買いました。
マニュアルフォーカスでも良かったら、マウントアダプターを使ってヤシコンPlanar50mmf1.4なんていかがでしょう?
bun-bさんは多分気に入ると思う。
(中古しかないから)安いですよ。

書込番号:21746772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/12 21:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

>bun-bさん

旧 シグマ 50mm F1.4 DG HSMの中古が
お勧めです。
27000円くらいで買えます。

高いレンズを買えば
良い作品が撮れますか??

書込番号:21746814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/12 21:07(1年以上前)

そだねー♪

なら、スマホで良くね?

書込番号:21746820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/12 21:34(1年以上前)

断然canonです♪(´・ω・`)b





展示品はピンズレじてる可能性があります♪(´・ω・`)b




書込番号:21746913

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/04/12 22:04(1年以上前)

はっきりとは言われていませんが、撮影対象は人物でしょうか?

シグマ50mmArtは解像感が高いので、人工物や風景、ネイチャーにいいかもしれません。
人物なら全身から半身ぐらいがちょうどいいように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000866372/SortID=21212075/

ウェストショットくらいの人物ならEF50mmF1.2Lのほうが印象がいいようです。

ピントは難しいですね。EF50mmF1.2Lは全群繰り出しなので、AF任せでは合わせにくいかもしれません。
シグマも、解像感が高いので、わりとピントにはシビアです。ちょっとずれると甘く見えてしまいます。

書込番号:21747005

ナイスクチコミ!9


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/12 22:54(1年以上前)

別機種

本日のヨドバシテスト撮影時に撮りました。sigma 50 1.4 art

>クマウラ-サードさん

はい。
そのようなご意見があるだろうなということ前提で皆様の客観的なご意見を賜りたいですと記させて頂きました。
シグマが好きな理由をありがとうございます。



>hirappaさん

ありがとうございます。
この手のレビューは結構見てきたのですが、何か他にリンクを貼り付けていただきました意図はございますでしょうか?
察しが悪いもので、もう一つヒントをいただけると、、、



>☆M6☆ MarkUさん

その理由はどういうところでしょうか?
ちなみに、そこまでの断言されるということは実際にレンズをお持ちなのでしょうか?



>GX-400spさん

>参考になりませんね

すごく参考にさせて頂きました。
レンズを選ぶプロセスってほんと人それぞれだと思うのです。
性格がモロ出ますよね。
ハッキリと答えを出した上でレンズを選択する人もいれば、迷いながら詰めていく人もいますよね。
そういうもやぁとしたプロセス自体が開放の甘さがある1.2のほうがむいているのかなぁなどと考えます。
少なくとも、同じような感覚の持ち主であるGX-400spさんが1.2を選択された、という事実が自分にとっては重要となりました。
ありがとうございました。
ちなみに、今自分自身は6Dに50 1.4を常備して撮影してます。
が、一方でEF135 2.0が大好きになってしまうと50mmの世界にもそういう一歩上の世界を求めてしまうようになりました。
(1.2であれば上の世界であるかどうかは別として)



>ネオパン400さん

よさそうですね?。
一方でマウントアダプターを介してnikkor 50mm 1.4のマニュアルレンズをときーたま使いますが、
なんか世界が違いますよね。
そのお気持ち、すごくありがたいのですが、今回は実用性も鑑み、表題2点のレンズからの選択としたいと考えております。
アドバイスに感謝いたします!



>謎の写真家さん

仰ることごもっともだとも思います。
ただ、それでは値段差にして3〜5倍の1.2, 1.4 artクラスのフラッグシップの存在価値はなんなのですかね?
腕、使いこなしが伴わない高価なものを求めることへの警笛なのかもしれませんが、
そこへリーチができる立場としては、それらを抜きに考えるのも機会損失なのではないかなぁと考えてしまうのです。



>☆観音 エム子☆さん

展示品ピンボケ、それは僕も感じました。
購入後すぐにボディと共にSCに持ち込む前提ですので。
ところで、断然Canonの理由をお聞かせいただけると嬉しいです。



>holorinさん

すごく参考にさせて頂きました。
僕の主な被写体は犬です。
よって、人工物、ネイチャー、風景とは真逆の被写体です。
holorinさんのリンク先の作例を見せていただきましたが、
シグマ artらしい作例だと思いました。
透明感のある、画像の数々。
同時に頭をよぎったことがあります。
主観的にはなりますが、動画 4K 60pか 4Kとかではない 24pシネマルックを彷彿させました。
世は4K60pが主流で求めているけど、依然として24pシネマルックも健在。
そのどちらが好きは個々人の判断。
勝手な意見で恐縮ですが、僕にはそう思えました。



皆様、
実は本日のヨドバシテスト撮影の際に買うつもりで現在両レンズ取り置きしております。
ここまで来て徐々に絞れてきているつもりではありますが、明日の朝までもう少しみなさんのご意見賜りたいです。
そして明日の午前中には購入いたします。
夜遅くなっておりますが、明日朝まで、もう少し皆様、お付き合いお願いします。
※作例、若干色補正施してます。

書込番号:21747144

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/12 23:11(1年以上前)

>bun-bさん
>この手のレビューは結構見てきたのですが、何か他にリンクを貼り付けていただきました意図はございますでしょうか?
>察しが悪いもので、もう一つヒントをいただけると、、、

柔らかな写りも楽しめる素敵なレンズなんだなーと思って。

書込番号:21747182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/12 23:42(1年以上前)

機種不明

両レンズ、所有しています。
比較するために撮ったカットがあるので、載せてみます。

左が当レンズ、右がシグマ、
最短撮影距離付近で、絞りはF1.4になります。

当レンズはピント面のコントラストは低く、ボケ量の変化はなだらかです。
一方で、シグマはピント面のコントラストが高く、ボケ量が急激に変化します。

シグマはピント面のコントラストを高くしつつ前後を大きくボカすことで、
大きなボケからピント面が浮き上る感じを演出していると見ることも出来るのではないでしょうか。

当レンズもF2くらいまで絞ると、コントラストがシグマと同等になります。
スレ主さんのおっしゃる「ミラクル」な感じは、当レンズでは少し絞ったほうが得やすいかもしれません。

シグマの方が主題を強調する写真を撮りやすい一方で、
当レンズは絞り値による表現の変化を楽しむ余地が大きいのだと思います。

ご参考になりますでしょうか。

書込番号:21747243

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/12 23:44(1年以上前)

私は50mm単焦点を持ってません!

で、純正派です!
と言っても、レンズをあれこれ買い換えるほどの財力もないので無難に純正を選ぶ消極的な純正派です!


で、50mm/F1.2 や 85mm/F1.2 を欲しいなぁ〜と思った事がありましたが、色々と評価を見て 私には使いこなせないレンズだと思い購入には至ってません!

で、2年前に135Lを買いました!
で、先月に35LUを買いました!
満足して使っています!


で、私が購入に至らなかったレンズではなくてシグマをおすすめしてみましたm(_ _)m

以上です(^-^)v

書込番号:21747247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/13 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

bun-bさん こんばんは。

既に答え(方向性)が出ているようにも感じますが?
最初に断っておきますが、自分は初心者レベルなのでスルーして頂いて結構です。

EF50F1.2Lと50F1.4Artの違いは、アナログとデジタルといった違いに感じます。
解像感(解像度)であればSIGMAのArt一択だと思います。
Artはピント面がしっかりしていて、きれいで分かりやすいですよね。
逆にEF50F1.2Lはピントの芯が分かりにくくボヤっと感じやすいと思います。
また、背景に二線ボケがでやすく、ボケ自体もきれいではないと思います。
ですが、なぜか?記憶に残るのはEF50F1.2Lのようなボンヤリした画像ではないでしょうか?
アナログ≒思い出。のようになるからでしょうか?
自分はこのレンズが使いきれず、年に一回使うか?程度なので参考になりませんが。


本日購入なんですね。良い選択ができればいいですね!

書込番号:21747325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/13 00:46(1年以上前)

開放撮影でのAF精度です(´・ω・`)b

家で見たらピンボケだぁみたいな(´・ω・`)b

書込番号:21747337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 01:13(1年以上前)

謎の写真家さん

ハウス!(・ェ・`U)クゥーン

書込番号:21747371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/13 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノン50mmF1.2 から シグマ50mmArt に買い替え、結局 キヤノン50mmF1.2 を買い直した者です。
私もつい最近までスレ主さんと同じく6Dを使っていました。

シグマは無慈悲なまでに良く写るというか…どこか冷たい印象だったので好きになれなかったのと、レンズが重くてフロントヘビーになるのが嫌でした。
キヤノンは(シグマと比べると)小さくて持ち運びやすく、好きな写りなので今後も使い続けるつもりです。

キヤノン50mmF1.2で撮った写真を投稿します。
(犬の写真を探しましたが2枚しかありませんでした)

書込番号:21747535

ナイスクチコミ!9


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/13 08:00(1年以上前)

>hirappaさん

改めてリンク先のシャープネスグラフ見るとこのレンズはf2.0辺りがいいみたいですね。
勉強になりました!


>バッハの平均律さん

>当レンズもF2くらいまで絞ると、コントラストがシグマと同等になります。
>スレ主さんのおっしゃる「ミラクル」な感じは、当レンズでは少し絞ったほうが得やすいかもしれません。

なんとなく性格がわかり始めてきたような気がします。
hiropapaさんが提供してくれたシャープネスグラフからもf2.0からがシャープネスぐっと増します。
それと合致しますね。
シグマはいたって開放からシャープですが、このレンズはシャープネスも絞りによって大いに変化する。
そこがまた楽しいのかもしれませんね!


>☆M6☆ MarkUさん

僕も135L 2.0が今現在持っているレンズで一番好きです。
ということは50 1.2も、、、かもですね。
一晩、2007年からのみなさんのレビューを拝見させて頂きましたが、
確かに買うに躊躇するようなレビューも多いですね。
ただ、使った人でないとわからない世界もある、とも見受けました。



>ミックスハマーさん

作例ありがとうございます。
どれも好きです。特に子ども像とお地蔵さんは特に。
これらは僕にとっては必要十分なシャープさです。
開放ですが、これは3脚ライビュビューピント合わせですか?
それとも5D3のAFだとここまでピンが合うものなのですか?
SCでのボディピンとマッチされましたか?
質問づくめ恐縮ですが、よろしくお願いいたします!



>☆観音 エム子☆さん

開放でのAF精度は純正の方がベターということの理解でいいのですね。
参考にさせて頂きます!



>大谷.comさん

大いなる期待をして50 1.2を買ったもののピンがなかなか来ないなどの使いこなしがうまくいかず、50 artを買った。
しかしながら、性能は良いもののどこかしら自分の心の琴線には触れてこない、、、そして 50 1.2を再度買い直して、
その実力を知ることとなった。→っていうストーリーですか?
としたら、まさしく僕が思いを馳せているストーリーでもあります。
財力的にそこまで回り道できないので最初から想定をしたいと思いここで質問をしているのですが、、、、、
非常に参考になるお話をありがとうございます。
作例、3、4枚目の雰囲気、まさに大好きです。周辺光量落ちの具合が特に僕の好物です!




みなさま、
いろいろなコメントありがとうございます。
昨日より随分と自分も答えが絞れてきました。
実は昨日の昼間にヨドバシへいき、決めきれなく家で撮影サンプルを見るもよくわからない。
ただ、サイトレビューではシグマが優勢だったので夜閉店間際に再度ヨドバシへシグマを求め出かけました。
しかし、店へたどり着く一歩手前で躊躇して家に戻りました。(我が家からヨドバシ、比較的近くにあるので)
そしてこちらで質問、同時に夜な夜ないろいろな情報収集をしていました。
こちらでのレビューを2007年当初からみておりましたが、だいたいどのかたも後ピンのことを多く取り上げておられます。
が、近年に近づくにつれ、それも減ってきてると感じました。
ボディの調整?それともレンズ自体のAFマイナーアップかな。
また、開放で撮るのが醍醐味ともありますが、f2.0位で撮るのが一番の美味しいレンジなのかな?
いずれにせよ、かなり勉強させてもらいました。
本日購入します。
また結果報告致します。

書込番号:21747629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/04/13 08:41(1年以上前)

>だからこそ、どこかしらミラクルに期待したく、canon 50 1.2を欲しがっている自分がおります。
しかしながら、ネットの情報、自分の本日のヨドバシテスト撮影だとシグマ優勢です。
ゆえに迷いに迷い始めてます。

シグマのほうが良いですよ。
私は所謂「味がある」と言われるツァイスの玉を8本ほど現有していますが、開放からの写りであれ?ってなるような玉は既に売っています。残っているのは、例えばAマウントプラナー85mm&50mmのような味と光学性能を両立しているものです。

シグマ35mmや50mmARTはそれらと何年か併用してますが、どちらも良い仕事しますね。やや味が薄いといっても、色出しや肌トーンをRAWから演出すれば味のある玉のJPEGくらい普通に超えますよ。50mmF1.2は軸上色収差も目立つでしょうから開放が使えるシーンは限られてきます。
シグマARTを「冷たいから売った」なんて方はRAWスキルが足りないケースもあるかと思います。ポテンシャルを引き出した上で売ったならまだしも、そうでない方も多い。ほんとにパキパキで階調や色調を弄る余裕がないレンズではありません。24〜105mmARTの解放F4と同条件で比べても、50mmARTの写りは明らかに柔らかいです。そして撮るシーンや構図を選ばず使えます。

書込番号:21747695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/04/13 08:47(1年以上前)

追記。

でも、シグマ50mmは重い。あくまでメインは(Aマウント)プラナー50mm。キャノンの50mmF1.2も、F1.8〜の運用なら良いかも知れません。

書込番号:21747708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/13 09:53(1年以上前)

その「ミラクル」が来た時の描写は目を見張るものがある、と自分は思う。
そしてそのミラクルを起こすためには50枚ではゼロがいくつか足りない。そういうレンズ。

50mmに限らず、Artレンズはどの距離でもどのF値でも限界までカッチリ写すことを目的に設計されている。
一方の50Lはある程度絞らないと本来の解像力は出せないし、出せたとしても大した解像力があるわけではない。
そもそもF1.2の単焦点は解像させるためのレンズではない。
極薄ピントによる遠近感・立体感、かなり暗いところにも対応できるF値、ゆるふわ感、そして何より50mmとは思えないボケ味を楽しむためのレンズ。

店頭でテスト撮影をしながらお気づきのように、細部を精密に描写するような撮り方をすればシグマには敵わない。
シグマのレンズが精密さを楽しむレンズだとすれば、50Lは構図全体の雰囲気を楽しむレンズ、とでもいえると思う。(もちろんそれぞれのレンズでどちらも楽しめるが)
「店内のテスト撮影で雰囲気を出せ」というのも無理があるので、どうしてもパッと触った感じではArtのほうが良く感じると思う。
実際、使い勝手やAF性能も今となってはArtレンズのほうが上だろう。


ここで一つ別の誘惑情報だが、キャノンにはEF50/1.4という50Lの描写とよく似たレンズがある。
F値こそ暗いが、解放付近の描写はおおむね共通している。
こちらも負けず劣らず古いレンズなのでAF機構などはちょっと不安が残るが、1.2の雰囲気を味わうのであればコストはかなりお安くて済む。
普段使いには50Artのほうが何かと便利だと思うのでメインレンズはそれとして、50Lの代わりにEF50/1.4を追加してみると同じコストでどちらの描写も楽しめるのでは?

書込番号:21747802

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/13 12:27(1年以上前)

>bun-bさん
>大谷.comさん

やっぱりキヤノン50mmF1.2の写りは素敵ですね。

書込番号:21748088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/13 12:50(1年以上前)

両方テストして皆さんとホボ同意見・・・であれば・・・

「両方購入して自分に合わない方を売る。」という結果が残ります。

何せ全く性格が違う2本ですからね。

EF50mm F1.2L USMはお気に入りのレンズです。

でもいつもSIGMA50mmが気になります。

っで結果・・・Makro Planar T* 2/50 ZEを追加で購入しました。

使ってみて下さい。そんな感じです。

書込番号:21748152

ナイスクチコミ!2


mee1999さん
クチコミ投稿数:52件

2018/04/13 17:26(1年以上前)

>謎の写真家さん
値段相応の写り?!
チューリップが写ってるのやけに赤くないですか?
モニターのキャリブレーションは問題ない?

>大谷.comさん
やっぱ良いですね!
雰囲気最高です。 でもあたしには手がでないっす。

書込番号:21748561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/13 17:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさま

Canon 50mm f1.2 を購入しましたことをご報告いたします。
こちらのサイトで、予めこのレンズのクセというものは理解した上での購入です。
また、購入前にCanonの相談センターへ電話をしてこのレンズの球面収差による後ピン問題にも対策を聞いたところ、
主に50cm~1mくらいの近接撮影でf1.4~ 2.8くらいにおいては球面収差は発生するとはっきり言われました。
そしてこの件への対策方はAF後にMFで調整するとのこと。もしくはライブビューでのピントを追い込むこと。
前者は正直、ファインダーでは微調整難しいのではないかと、そして主に動物撮影のため、ライブビューは現実的ではありません。
よって、自分が撮影したい絞りを見極め、その距離によるピンのズレを想定して前ピン側への数枚のブラケット撮影をすることが現実的ではないかと思いました。
ただ、これも近接撮影での話です。1.5mくらいになるとこの球面収差の問題も起こらないため、十分にこのレンズのクセを理解した上で撮影に臨むことが肝心だと思いました。
後は練習、というか訓練あるのみですね。
数枚のみしか撮ってませんが、僕は解像度に関しては十分だと感じております。
シグマartとの比較においては劣るのでしょうが、それは人により感じ方によると思いました。

何はともあれ、素晴らしいレンズを手にしたという満足感はあります。
本当にいろいろなコメントを下さいましてありがとうございました。




>アダムス13さん

はい。
hiropapaさんが提供してくれましたURL先にもシャープネス指標がありますが、f2.0からの解像度が素晴らしいようです。
球面収差問題もあるため、f1.4, 2.0を開放側の主力として訓練していこうと思っております。



>Midairさん

このレンズとシグマの大きな違いは50Lは一本で様々な表情を見せてくれるところにあるか、
どの絞りでも解像感バッチリの表情を見せてくれるかの違いなのかなとも感じております。
それぞれに特徴のあるレンズだなと思ってます。
ちなみに、Canon 50mm 1.4は今の主力レンズです(すでに持ってます)。



>hirappaさん

提供下さいましたURL、再度熟読しました。
この手のサイトはよく見たとか生意気申しましてすみません。
このサイトのおかげでかなり助かりました。


>無神経.comさん

それができたらベストですね!
ただ、本スレッドにおいて自分の使い方においては50Lが適してるという判断ができた今、
自信を持ってこのレンズと向き合っていこうと思っております!

書込番号:21748579

ナイスクチコミ!15


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/13 17:49(1年以上前)

>bun-bさん

ご購入、おめでとうございます。
なかなかの癖球ですが、それでも手放さないのは、やはりたまに来る
「アタリ」なんですよね〜
私も癖をちゃんとつかんだ上で上手に使っていきます。
メーカさんの回答も参考にさせて頂きますね。

書込番号:21748592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/13 18:01(1年以上前)

おめでとうございます、個人的にはこのレンズは最高のレンズのひとつだと思ってます。

いろんな光と絞りで撮影されてみて頂きたいです、きっとミラクルを体験できると思います。

書込番号:21748618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/13 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま、

このレンズのクセを知るべくピントテストをしてみました。
画像見てもらってわかるとおりですが、
f1.2 → f2.0 → f2.8 の3通りで撮影しました。
見てもらいたいポイントは2つでして、
1) 解像度の変化と2)フォーカス箇所の変動です。
1)に関してはf1.2からf2.0たった1段階でこれだけ解像度が増すことに驚きです。
f2.0→f2.8ではそこまでの変化がありません。
これはhiropapaさんのシャープネスチャートがほぼ合っていることの表れですね。
2)に関して、確かにフォーカスシフトによりピンの合っている場所があとヘアとへと変動していることもはっきりわかっていただけるのではないでしょうか。
これは被写体との距離約50cmの最短距離にて行いました。
これが50cmから遠ざかるにつれ、後への変動も少なくなるのでしょう。
ここのクセをつかむことがこのレンズの使い熟しのポイントだと感じております。
クセを肌に染み込ませるべく、しばらくは勘を頼りにafブラケット撮影にて臨んでいこうと思っております。

いや、本当に楽しそうなレンズです。
バチピンが来たときのフワリ感はたまりません。
ミラクルの歩留まりを極限まで高めるべく勤しみたいと思わせてくれるレンズだとワクワクしております。



>GX-400spさん

はい。メーカーさん、はっきりとクセのことを包み隠さずおっしゃっておられました。
そこを使いこなすもののみ得られるアタリですね!
多くがオートマティックな現在だからこそというわけではありませんが、
写りもさることながら、使いもアナログな感覚が唯一無二なレンズですね!


>モンブランCさん

ついでにというのはおこがましいですが、絞りの感覚はなんとなく理解しつつあります。
ではこのレンズの光のクセ、どんな感じですか?
すごく大切なファクターだと思いますのでアドバイスがあれば教えてください!


よろしくお願いいたします。

書込番号:21748852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/13 22:55(1年以上前)

素人の趣味で使っているだけなのでアドバイスなんておこがましいですが、私が好きなのは日中カーテン越しの光(特に逆光で、さらに光の返りもあるとなおです)と夕焼けの光です!


ほんと仰られるように、あえてアナログの感じがまたとっても好きです、私もこれからまたこのレンズでたくさん撮影していきたいと思います。

書込番号:21749309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/13 23:24(1年以上前)

当機種
当機種

◆bun-bさん こんばんは

既に自己回答がでているようなので不要かと思いますが。。。
>開放ですが、これは3脚ライブビューピント合わせですか?
 すべて手持ちのAFのみです。
>それとも5D3のAFだとここまでピンが合うものなのですか?
 最近のBODYのほうがピント精度が良いと思いますが、
 これはレンズの問題ではなくBODYのAF精度だと思われます。
>SCでのボディピンとマッチされましたか?
 デフォルトです。このレンズと組み合わせでのピント調整はおこなっていません。

参考に。前回添付の天使だけはピント精度が良くなかったので5〜6枚撮りました。
これはレンズの問題ではなく、被写体のコントラストの問題(BODY側)だと思っています。
それと、お地蔵様は最短撮影距離付近で撮っていますが、それ以外は1m以上離れています。
また、〜1mあたりまでのフォーカスシフトは感じますので使い方にコツが必要ですね。
ですが、手持ちで撮っていると自分の揺らぎ?がフォーカスシフト以上だと思わされます。

このレンズ。万能ではないようなので、撮る側が少し歩み寄る必要がありそうです。
現代の感覚と少しズレている?とも。。。レンズ評価が違うのもそのためでしょうか?
使いこなせない自分がこんなコメントするのもいかがなものか。。。

失礼しました。

書込番号:21749381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/04/14 00:53(1年以上前)

>bun-bさん

良いレンズを購入されましたね。

余計な事かもしれませんが、ピントのテストで、斜めにした新聞などを使う事が多いようですが、
「datacolor データカラー SpyderLensCal(スパイダーレンズキャル)」 のようにAFは垂直な面で
合わせるようなツールを使われた方が良いと思います。

「datacolor データカラー SpyderLensCal(スパイダーレンズキャル)」 は一時期どこでも欠品し
てたようですが、今、検索かけたら入手可能になっているようです。

書込番号:21749578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/14 08:20(1年以上前)

でぶおめでとー♪(´・ω・`)b

次は85でぶですね♪(´・ω・`)b

書込番号:21749979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/14 09:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

使っていると「ここでピントが来ていれば!!」とか色々ありますが、何故か手放せない・・・。

但し・・・ピントテストは条件によって?(光の加減?バッテリー??)違うことが多い様に感じます。

私の一番の解決策?は・・・AF合焦ランプが点いてから1〜2秒さらにAFし続けてレリーズ!です。

勿論、ワンショットAFです。

サーボAFじゃないのにピントが来る?のが不思議ですが、何故かアタリは増えました。

眉唾ですがお試しを。

私もワンコメインですが、オスワリ、マテ・・・はいポーズ!!でしたら充分に実用的ですね。

書込番号:21750109

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/14 13:41(1年以上前)

>これは撮影する被写体、その人の価値観で選ぶべきだと思います。


自分で回答出しているのですから両方買って気に入った方を使い、気に入らなかった方は売却すればよいだけでは? 

書込番号:21750654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/14 22:11(1年以上前)

おお、買われたのですね。
ご購入おめでとうございます。
あえて難しい方を選ぶ。漢ですねぇ(^^

書込番号:21751908

ナイスクチコミ!2


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/15 07:02(1年以上前)

>モンブランCさん

カーテン越しの柔な光は本当にこのレンズと相性が良さそうです。
逆光も果敢に挑戦していこうと思います!


>ミックスハマーさん

そうですよね。スナップにおいて三脚、ライブビューは現実的ではないですからね。
揺らぎを含めた使い熟しの難しさ、これさえやればキッチリと撮れる、という世界ではない
このレンズを使いこなしたいです。
作例ありがとうございます。
色乗りこってりですね〜。このレンズの特徴がしっかりと現れてるなと思いました!



>スースエさん

いい情報をありがとうございます!
今までピント合わせは新聞紙などで行ってきました。
このようなツールがあること知りませんで知りませんでしたので本当に助かります。


>☆観音 エム子☆さん

ありがとうございます!
85は、、、、、、、ズーーット先ですかね?
今は50と135を使いこなすことに集中しますよ!


>無神経.comさん

ほー。
ピント条件によって変わるのは全く考えもしておりませんでした。
光の加減によってコントラストが変わるのでAF精度が変化するのでしょうか。
1~2秒のキープについて、これは無神経.comさん流の使い熟し技なのですね。
ありがとうございます。いろいろと僕も自分なりに研究していきたいと思います。



>JTB48さん

それも一時は考えたのですが、この選択するプロセスも楽しいんですよね。
そして今回はその後に満足した答えを出せたと感じております ^^



>ネオパン400さん

今回はいい選択ができたと感じております。
このレンズとの付き合いが自分の技術も磨けるのかなと思うと楽しみです。
ありがとうございます!

書込番号:21752673

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2018/04/15 07:07(1年以上前)

みなさま

短い期間ではありましたがお付き合いくださいましてありがとうございました。
お陰様でとても満足いく選択、結果を得られたと思います。
またしっかりとレンズの特性も把握した上での購入なので
長く付き合っていけそうなレンズです。
今後も相談事がありましたら是非ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:21752676

ナイスクチコミ!4


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/04/15 12:59(1年以上前)

>bun-bさん
GA有り難うございます。
そうそう、私は逆の順番でしたが85デブというお楽しみが残っておりますね。
85デブのクチコミも見ておりますのでその時が来て、ききたいことがあればぜひ。
50デブで苦闘して得たスキルがあれば間違いなくトリコになれるレンズです^^
ここで教えてもらったことを頭に置きながら早速50F1.2をマウントして何枚も
撮っています。なるほどとガテンのいくことがあり、とても参考になりました。
逆にありがとうございました^^!

書込番号:21753487

ナイスクチコミ!3


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/02/14 16:58(1年以上前)

当機種

息子のガスガンですw

この前こんなの撮りました。^^
その後いかがですかね〜

書込番号:22465998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/16 10:42(1年以上前)

>GX-400spさん

ベレッタ ですか?

40年位前に、MGC のブローバック の モデルガン、持ってました。

なつかしいっす。

ガスガン、リアルですね。

この美しさなら欲しいです。

書込番号:22470238

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/02/16 17:23(1年以上前)

>スースエさん
脱線しますが・・・
今どきのガスガン、よく出来ていて驚きます。
思わずマクロスライダーにカメラを固定して撮っちゃいました。
それほど値段も高くないし、昔モデルガンで遊んでいた方なら
きっと驚くと思います。

※私はMGCのベレッタ93Rのガスガンの世代ですw

書込番号:22471137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2019/02/18 15:52(1年以上前)

横レスごめんなさい、

>GX-400spさん

写真を見て、実銃かと思いました。

ネットでM29や、パイソンの実銃の写真を見て、なんとも言えない美しい仕上がりに、
昔の金属 モデルガンを スチールブルー とか ガンブラック で仕上げて居たのとは
まるで違うと感動しておりました。

そんな美しさを GX-400spさん のベレッタに見た次第。

MGC のプラスチック製のウッズマン(フロントサイトをヤスリで削ってワイルド7 の
飛葉仕様)を持っていました。 MGキャップのパイソンはまだあるのですが、
その後の進化が物凄いですね。

とても勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:22476236

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2019/02/18 20:15(1年以上前)

>スースエさん

実はこんな写りも50mmF1.2独特のものだと思って使っています。
もちろん、ガスガンの出来もいいんですがね。
私が撮った一枚(羽田空港わきの道路の写真)を見た方が「コンクリートの重さを感じます」と
評してくれた方がいました。それもこのレンズ独特の癖がうまく活きた一枚でした。
全然ダメダメと、物凄くいい!はっきり出ちゃう気難しさがまた使っていて面白いんです50デブは。

書込番号:22476779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dmark2(または5Dmark4)での使用感について

2018/03/13 17:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

現在、6Dにこのレンズをつけて、子どもや家族を撮影しています。
写りはとても気に入っているのですが、ピント合わせに苦労しています。
中央一点に限ればほぼ問題なく合うのですが、その他の測距点ではダメダメです。

そこで、6Dmark2(または5Dmark4)でこのレンズを使用されている方に伺いたいのですが…
中央以外の測距点のピント精度はいかがでしょうか?
また、ライブビューでのピント精度は満足のいくものでしょうか?

実際に使ってみるのが一番だとは思いますが、地方在住でそれも難しいので質問させていただきました。
このレンズでもう少し気軽に撮影できるのであれば、買い替えを検討したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:21672677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/13 17:35(1年以上前)

6Dがダメダメなだけで、6Dmark2(または5Dmark4)の精度は悪くないと思います!

書込番号:21672689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/03/13 18:34(1年以上前)

以前6dでこのレンズ使ってました。6dが駄目駄目で5d3にしてちょい改善、1dXにしてやや改善。このレンズ自体、撮影距離によってピントが甘くなる傾向があります。写りはしっとり柔らかいボケをしていいんですが先週手放しました。6d2で精度を求めるなら中古の5d3の方が絶対いいですよー。Wi-Fi使うとかならまぁ仕方ないですけど。5d3でトランスファージェットのSDカードなら転送速度Wi-Fiより全然早いから5d3をお勧めします。

書込番号:21672810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/13 18:37(1年以上前)

>大谷.comさん

クチコミを読んでたら

5D2を使ってます。
ピントが合いません。
5D3に買い換えれば
改善されるでしょうか?

君より
一歩進んだ
同種のクチコミがあったゾ。

書込番号:21672822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/03/13 18:37(1年以上前)

あっ5d4買えるなら5d4ですね。6dより精度はもちろんのこと色んな意味で上です。

書込番号:21672823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/13 19:20(1年以上前)

そもそもf1.2というレンズはピントが合いにくいですね。
5D系だから改善するというものでもありません。
特に近距離に弱くて遠景ならAFが効果的に感じます。

書込番号:21672912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/03/13 19:49(1年以上前)

同じく6Dにこのレンズをつけています。

やはり合わない率高いですか。。。
まったく同感ですね。チャート用紙なんかを自作してフォーカスの
合わない具合を調べてみたんですが、フォーカスシフトがうわさ通り
おきていますね。被写体までの距離によってフォーカスポイントが
手前から奥にずれていき、マイクロアジャストメント機能である距離で
合っても、被写体までの距離が変わるとまたずれてしまいます。
ピントが来ると、とてもいい写り具合なんでこれでフォーカスがきちんと
来てくれたらなぁ!!!といらいらしているのも大谷.comさんと同じかな?

ボディの更新で改善される内容でもないような気がします。私は先月
買ったばかりのレンズなんでもう少し試して使ってみようと思っています。
ある程度、ここ価格ドットコムでのレビューや口コミで解ったうえで購入
していますので自分ではっきり付き合えるかどうか使い込んで決めようと
思っていますし、そもそも85mmF1.2と同じような写りが50mmでも欲しい
と思い買ったレンズなんで、似た感じの物も思い浮かばずこれは手放さないと
も考えていますが、あっさりシグマのアートや新型に期待するような別のレンズを
選択するというのも有りなのではないかなとも思います。6Dダメダメというお話も
ある程度理解できるのですが、私が今撮っている写真の内容ではボディの更新は
いらないと思っていて、レンズ一本の為に「不要な」(今時点でですが)出費はしないで
次に欲しいレンズに目をむけるというのも有りかなと。

でも、50mmって一番使えそうな焦点距離なんで、このレンズがばっちり最高!なら
私の場合、他の単焦点は出番がかなり減りそうです。だからこそ期待してたんですが
レンズ沼卒業のつもりで最後に買った50mmで悩むことになっています・・・・

書込番号:21673004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/13 20:33(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
早速の返信ありがとうございます。
6Dmark2の精度は悪くないとのことなら、検討します。

>ひかわしたさん
なるほど、中古の5D3も良さそうですね。
ただ、どうせ買い換えるならライブビュー撮影が改善された新機種がいいかなと思っています…。

>謎の写真家さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

>nogizaka-keyakizakaさん
5D系でも改善されないんですか。ある程度のピントずれは承知のうえで使うしかないんですね。
だとすると、プロ向けのレンズとしてはどうかと思いますが…

>GX-400spさん
このレンズに対するもどかしい気持ち、私もまったく同感です。
50mmはシグマArtやマクロプラナーなども使いましたが、このレンズの写りが一番気に入っています。
だからこそ悩ましいんですが…

書込番号:21673125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/13 21:53(1年以上前)

6Dはフォーカシングスクリーンは代えてマグニファイヤー付けてるので中央以外は使いません。
50F1.2使うときはMFの練習してます。

書込番号:21673399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/03/13 23:03(1年以上前)

こんにちは

手持ちでライブビュー撮影なのでしょうか?ブレは大丈夫でしょうか?
それで開放だと、どのボディでも無理っぽく感じます。
三脚固定で、ライブビューを使ってマニュアルフォーカスなら、6Dでもなんでもピントは正確なはずですが、AFのことをおっしゃっているんですよね?
私は50のF1.2は持っていませんので、85のF1.2の使用経験でいうと、
ライブビューだと1Dxより5D4のほうがピント精度は高いと思います。
5D4からデュアルピクセル CMOS AFだかになったんで、それが搭載されている6D2も精度出るんじゃないでしょうか?
それと被写体がしっかり静止してくれないとうまく撮れないでしょうから、
ファインダーで、マニュアルで補正しながら撮るほうが現実的だと思います。
それだとボディ変える必要は薄い気がします。


書込番号:21673625

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/03/13 23:21(1年以上前)

>プロ向けのレンズとしてはどうかと思いますが…

プロはMFにしろ、ライブビュー拡大にしろ、自分で何とかする術を持っています。
フィルム時代や、初期のデジタルでは分解能が低いこともあって、これでもよかったのでしょうが、最近は高解像度で画素等倍で見たりするので、かなり厳しくなってきていますね。

書込番号:21673678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/14 00:18(1年以上前)

元々こいつはいわゆる優等生タイプじゃないワケで…
気難しいと思えば案外素直に感じたり、サクサク扱いたいと思えばクセに手を焼いたりもする。

そんな曲者キャラだからボディを変えようが簡単に意のままに扱える優等生に更正するなんてムリムリ(笑)
あとはTPOに応じ最新鋭のサクサク高解像レンズ(シグマ?)か安くてクセの無い撒き餌レンズ(F1.8STM)なんかと使い分けを考えるしかないと思いますよ。

50Lはパクチーみたいかもw

書込番号:21673797

Goodアンサーナイスクチコミ!4


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/03/14 06:21(1年以上前)

>萌えドラさん
パクチーナイス表現w

書込番号:21674060

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/14 10:37(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
50mm F1.2は、MFで使用されているということですね。
私の腕では、人物にMFでピントを合わせるのは非常に厳しいです…

>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
シャッタースピードは早めに設定しているのでブレは大丈夫だと思いますが、6DのライブビューAFは一昔前の性能なので動く人物にはほとんど使えないのです。
デュアルピクセル CMOS AF 搭載機種ならば、ある程度は使えると考えて良さそうでしょうか。

>holorinさん
スキル不足をレンズのせいにしてしまって情けないです…。
しかし、この写りをもう少し気軽に味わえたら最高なのになぁと期待してしまいます。

>萌えドラさん
簡単に扱おうとすること自体が間違っているんですね。笑
言われて気づいたのですが、くせ者キャラだからこそ妙に愛着が湧いてしまったのかもしれません。
でもパクチーは苦手です。

書込番号:21674435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/14 10:50(1年以上前)

フローティング機構の F1.0L なら良いのかなぁ ?

F1.2L を所有した事がないので、使い込んでいないのでわかりませんが。

50F1.0L は、使っていて 85F1.2L と同じような感じでピントは合っています。

名前の横の緑の家のマークのリンク先に、サンプル写真をアップしてます。

書込番号:21674454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/14 17:24(1年以上前)

観音様にお布施が多いほどガチピン率が上がります。

書込番号:21675190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/14 17:41(1年以上前)

キヤノンは6D2でも中央AF点優遇型なんで、あんまかわらなさそーなイメージ!!

むしろアダプタでα7IIIとかにつけたほーが良かったりして!?!?

書込番号:21675215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/14 21:02(1年以上前)

>スースエさん
50F1.0L をお持ちとは…すごいですね。
使ってみたいですが…自分とっては、もはや伝説の幻のレンズです。

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ウン十万円はお布施しているはずですが、まだまだということですね。汗

>めぞん一撮さん
アダプタでα7III…その考えはなかったですが、確かに良さそうですね。
瞳AFもそれなりに使えそうですし、MF時の拡大機能もかなり使えそうです。
前向きに検討します。

書込番号:21675707

ナイスクチコミ!0


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/14 22:12(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。

このレンズは、どんなボディで使ってもクセはあるけど、6Dからの買い替えならばある程度は使いやすくなる。という感じでしょうか。

Eマウント機での使い勝手も、もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:21675954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2018/03/15 15:40(1年以上前)

>ボディの更新で改善される内容でもないような気がします

 6Dと6D2ではAFが全く違うので一概には云えないようですね。50/1.2のAF精度が問題になるのはAFセンサーの種類も影響していると思います。

 最初に問題となった5D2と6Dは小口径用f5.6センサーが主力で縦線検知の大口径用f2.8センサーが副としてついており、被写体の状況によって同時に作動するようになっています。

 最初は5.6用でピントを合わせても縦線が検知できる時は2.8センサーの値を使うわけですね。この場合、5.6用で正確に合わせてもレンズの収差の影響を受けるf2.8用がピントを変えてしまうことがあります。

 これがピント移動の原因になっているようですね。対して1DXや6D2などはf5.6センサーのクロスとf2.8センサーのクロスを二重にしてレンズの開放f値で、最初から、どちらを使うか決めてしまう仕組になっています。

 1DXで使用していますが、新AFシステムでは無くなることはないものの大きなピント移動が起きていないように見えます。ただ開放f1.2のピントの薄さは注意が必要で全身ポートレート撮影時に体に合わせても、わずかに顔に合わないことがありました。

 最近になって使用しているソニーa6500と24/1.8(換算35)だと像面湾曲が少ないレンズなので顔認証フォーカスを使って全身像を楽に撮ることができます。50/1.2が室内でのポートレート向きなのに使いにくいのとは対照的ですね。

 添付はCP+に来ていたツアイスのウインフリート・シェルレ氏をソニーで撮ったものです。有頂天だったので撮る許可をもらっただけで使用の許可をもらいませんでした。彼が着ていたシャツと上着とスボンと履いていた靴ということで、お許しを。

 氏は、カールツァイス社副社長兼カメラレンズ部門のゼネラルマネージャーです。ツアイスなら、このようなレンズは作りせんね。ホント。

書込番号:21677542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2018/03/15 20:18(1年以上前)

 写真が消されました。使用許可がないと駄目なんですね。

書込番号:21678065

ナイスクチコミ!0


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/16 16:07(1年以上前)

>デローザさん
ありがとうございます。
6Dmark2のAFは新しいということなので、改善が期待できそうですね!
顔認識AFについては、キヤノンのライブビュー撮影でもできるようですが、それもどの程度使えるのか試してみたいです。

書込番号:21679901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2018/03/16 18:05(1年以上前)

機種不明

CP+2018ツアイスブース

 先ほどカールツアイス・カメラレンズデパートメントを通じてウインフリート・シェルレ氏とステファン・サクレ氏の使用許可をもらいましたので再掲いたします。

書込番号:21680100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/03/27 15:52(1年以上前)

5d2でこのレンズを使いピントの合う率が低いな〜と感じ、このスレにもある5D2とこのレンズについて質問した者です。
先日、6d2を導入しました。絞りは空けても2.0から2.2ぐらいですが、感じとしては50mmf1.4と同じぐらい合う感じで凄く満足しています。
撮影対象は高校生でフォトコンメインで写真を発表していますが、こらからどしどしこのレンズを使っていこうと思っています。

書込番号:21708336

ナイスクチコミ!3


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件

2018/03/30 11:55(1年以上前)

皆さまの意見を参考に、6Dmark2に買い換えたので簡単に報告します。
6Dと比較すると、すべての測距点でAF精度が上がったように感じます。また、ライブビューのAFも充分実用的です。
6Dmark2にしてからは、妻や親など家族も気軽にカメラを使うようになってくれて、自分と娘のツーショット写真が増えたのは嬉しい誤算でした (^^)

書込番号:21715306

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

迷っております。

2018/02/03 15:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:59件

つい最近、シグマART85mmを購入したのですが、50mmも試してみたく、シグマ 50mmと、Canon EF50mmとで悩んでおります。シグマをEF50mmの後継が噂されるだけに...素人質問で申し訳ないのありません....

書込番号:21566591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/03 16:00(1年以上前)

シグマのArtは評判良いですよね。

シグマ50oはArtでは古いですねさが、純正に比べたらチェンジのサイクルが早いのですかね。

キヤノンも50of1.4の噂は出ていますが、噂だけで出ませんね。
Lになる噂もありますし。

来年にはチェンジして欲しいですが。

キヤノンとシグマの1番の違いは開放f1.2だと思います。

自分は135of1.8Artが欲しいですが。

両方が無理ならf1.2が必要か、写りが好みかで決めても良いのかなと思いますね。

書込番号:21566619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/03 16:44(1年以上前)

AFが遅い純正か画質のシグマ

書込番号:21566724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 17:29(1年以上前)

>sophies-choiceさん

50mm F1.4で
F1.4でのピント合わせは難しいよ。

残存球面収差の影響で
ファインダー上でピントが合ってても
センサー上でピントがズレてるの世界ですから。

100枚 撮ったら
ピントチェック コマ選びの作業になると思う。

全身写真だから背景がボケ無い
だから 全身写真ほどF1.4を使いたくなる
そのロングの距離域がピントをはずしやすい。

ピントが来やすい
レンズが理想に思う。

使ってみなきゃ判らない。

書込番号:21566844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2018/02/03 18:12(1年以上前)

fuku社長さん、何時もアドバイスを頂き有難うございます。質問終わってから毎回反省するんですが、二つ共にレンタルして、比べれば済む話なんですね。いつか判らぬ後継に頭がとられ、我を忘れてしまいました....お恥ずかしい限りです。取り敢えず、シグマART50mmを購入して腕を磨き、EF50mmの後継が出たら、その時考えます。

書込番号:21566973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/03 18:18(1年以上前)

sophies-choiceさん こんにちは

キヤノンの50oF1.2少し借りただけで 完全には使いこなしてはいませんが このレンズ 優等生的なレンズではなく 個性が強いレンズですので 好き嫌いが出るレンズだと思いますので シグマ85o気に入っているのでしたら 50oもシグマ選ぶのが良いかもしれません。

書込番号:21566993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2018/02/03 18:26(1年以上前)

謎の写真屋さん。アドバイスを頂き有難うございます。仰る通り、使わなきゃ判らない....^_^リース出来る場所が近くに在ると、ホント助かるんですが....

書込番号:21567014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/02/03 20:24(1年以上前)

>sophies-choiceさん

>> リース出来る場所が近くに在ると、ホント助かるんですが....

キヤノンフォトサークルの会員なら、モニターで借りられます。(作品を送るとか、条件はあります)
最近、応募倍率は追っかけていませんが、50 F1.2L なら、何回か応募すれば
当たるくらいの倍率だったと思います。

まあ、そのためだけに入会するのも、もったいないですが。

書込番号:21567292

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/02/03 22:46(1年以上前)

>sophies-choiceさん

はじめまして。年末に50mm F1.2を買いましたが、非常に気に入っています。確かに開放ではピントが薄いですが、絞ればいいだけです。F1.2は絞ってF1.4にも2.8にもなりますが、逆は無理です。以前問題になっていたフォーカスシフトも実用上は気になりません。最近製造のものは改善されているのでしょうかね?

書込番号:21567755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2018/02/04 00:30(1年以上前)

別機種
当機種

Art

L

こんばんは。

85Artがお気に入りであるなら
50oもArtで良いと思います。

私は純正の方が好みなので
L単ばかり揃えてますが、余裕が出来れば
Artラインも揃えるつもりでおります。

書込番号:21568055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2018/02/04 09:55(1年以上前)

じーこさん。アドバイスを頂き有難うございます。気のせいでは有りませんが、L単の方が自分好みの画像のような....慌てず、2本共試してみます。^_^

書込番号:21568743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2018/03/04 20:49(1年以上前)

だいぶ遅い亀レスですが・・・・

昨年純正85mmF1.2Lを買いました。
ものすごく気に入ってこれと同じような50mmも!と思い
先月50mmF1.2Lを購入しました。
感想は。。。。
いまいちしっくりきませんTT
ピントがずれてしまう悪癖と、解像も(そもそもそれを求める
性格のレンズではないにしても)いまいち過ぎて85mmの時の様な
感動はいまいち味わえていないです。まだ使いこんでいないせいも
あるかとは思いますが、ちょっと残念です。

恐らくなんですが、Artの85mmがお好きなら純正F1.2はやめておいた方がいいと。
シャープで切れのいいArtの50mmの方を私はお勧めします。

書込番号:21649588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

標準

新しいレンズ購入について

2018/01/04 06:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 sho.iさん
クチコミ投稿数:1件

初めて質問させていただきます。

趣味で写真を撮っているものです。

今現在、canonの5D markBを使用しております。
レンズはcanonのEF50mm f1.8とsigmaの70-200mm f2.8 APO EX DG HSMです。

用途はポートレートやたまに結婚式などです。

只今新しいレンズの購入を考えていて、canonの50mm f1.2L USMか、sigmaのartシリーズの50mmf1.4、またはcanon、sigmaそれぞれLレンズ、artシリーズの24-70mmを検討しています。

そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。ぜひ教えていただけると幸いです。

新しいレンズを購入すれば、今持っているcanonの50mmは使わないつもりです。




書込番号:21482224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/04 07:35(1年以上前)

>sho.iさん

こんにちは。

個人的にはキヤノンのレンズが使いたいならキヤノンのボディ、
シグマのレンズが使いたいならシグマのボディ、と考えています。

なので、まず使いたいレンズをお決めになるのがよろしいかと思います。

キヤノンの 1.2 と シグマの 1.4 では好き嫌いが分かれますので、作例をご覧になり、
試写できる環境があれば試写してみて、選ばれることをお勧めします。
レンズの表現力を、文字で正確には表現する文章力を持ち合わせておらず、
遠回しで回答にならず、申し訳ありません。

書込番号:21482272

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/04 07:42(1年以上前)

>そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

焦点距離が違いますのでもっと広角側が必要と思った時に欲しくなります。いわゆる大三元ズームというのがありますが私は16〜35mmは全く使わないので持ってません。またズームと言っても常に使うのは短長端の焦点距離が多いのではと推測します。余裕があれば単焦点それもLレンズで集めればまず不満は出ないでしょう。フイルム時代は50mmから始めるものだと思いましたが人間楽をしたくなるもので今は50mmの出番が殆どありません。

何を買いたいかというより何を撮りたいかです!

書込番号:21482280

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/04 08:17(1年以上前)

子供しか撮らない者です。

>70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。

被写体を(人を)
・どの距離から撮りたいか?
・どのアングルから撮りたいか?
背景を
・どの程度取り込みたいか?

あたりの『意図』によって使う焦点距離が変わると思いますので、sho.iさんのお考え次第だと思いますよ。


>canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。

レベルと言ってもイロイロあるのでしょうけど、いわゆる数値で表されるよな性能では勝っているところが少ないくらいだと思いますよ。

ただ結婚式と同じよなもので、新婦がキレイだから良い結婚式や結婚というものではなく、夫婦の肌が合い、周囲に恵まれ祝福され…みたいなことが大切なのと同様に(笑)

撮影者の求める描写をしてくれて、
撮影者にとって使いやすく、
見せる人も喜んでくれる…

sho.iさんがそう思えれば良いレンズですし、思わなければ、良くないレンズなのだと思いますよ。

私は所有していますが、35,85mmの方が圧倒的に頻度が高いので、あまり使わないレンズですけど…
シグマの新品と交換してくれると言われても『いや、私はこの子が好きなので』と訳のわからないことを言って手放さないでしょう、おそらく…

せっかくなんで、今日辺り持ち出そうと思います。ありがとうございます。

書込番号:21482334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 09:01(1年以上前)

>sho.iさん

今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....
⇒前者は望遠ズーム
後者は標準ズーム
焦点距離が違えば、画角も、遠近感が違いますので
両方持てば、違うイメージの写真を撮る事ができ、
両方 揃えてる人が多いです。

あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。ぜひ教えていただけると幸いです。
⇒F1.2とF1.4は、約0.5段の明るさの差が有り、
明るいレンズのほうが、レンズの口径も大きくなり、
たくさん売れないので、値段は高くなります。
値段の差は、深度の浅さの表現の幅の差です。
レベルは同等で、同じ絞りで撮れば、どっちで撮ったか判別するのが難しいくらいです。

書込番号:21482401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/04 09:42(1年以上前)

sho.iさん こんにちは

>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか

今まで お持ちのレンズラインナップで問題ないのでしたら 必要ないかもしれませんが 結婚式など 友人などでの集合写真などが目的にある場合は 24−70oなど標準ズームがあると便利だと思います。

書込番号:21482479

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2018/01/04 10:31(1年以上前)

>sho.iさん

はじめまして。年末に本レンズを買いましたが、ピントやフォーカスシフトなど、この板で騒がれているものは全くの杞憂でした。本当にいいレンズです。

書込番号:21482569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/04 10:42(1年以上前)

私は二コンユーザですけど、メインが24-70mmです。
結婚式などでは70-200mmの出番は多いですが。

今まで、広角寄りの必要性を感じなかったと言うことでしたら別です。

あと、メインとなるレンズは純正基準で奨める方が良いです。

書込番号:21482591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 11:29(1年以上前)

超広角でのポートレートも面白いですよ!

書込番号:21482685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 11:47(1年以上前)

新しいレンズが必要となった理由は?
そのレンズを買えば良いと思います!

今のレンズ構成で不満が無いなら必要無いのでは!?

書込番号:21482718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/04 14:49(1年以上前)

>>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。
これらの数字は焦点距離を示し、焦点距離が大きくなるほど望遠になる。前者は望遠ズーム、後者は標準ズームで画角がまるで違う、、ってことがわかってます? つまり用途が違うわけですから両方必要なひとは必要です。が、望遠は要らない、と言い切るひともいます。が、一般論としては両方必要です。


>>canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは
50mmはf1.4で1流、f1.2は超高級、f1.8は普及版、って感じで売られています。けど、それらの写りの違いをブラインドテストで言い当てられるひとなんていません。f1.2は、高級志向の一部ユーザーと誇り高きメーカーのために存在するように思われます。実用面からすると、50mmや85mmのf1.2はポートレートに使われることの多いレンズですが、それらを開放で使うとピント面が薄すぎて(ピントの会う範囲が狭すぎて)両眼のどっちかにしかピントが合わず、ずいぶん使いづらいものです。全身像ならまだしもバストアップ以上はそうです。それで、結局、f4くらいに絞って使うことになり、何のために明るいレンズを使っているのか分からないことが日常茶飯です。くりかえしますが、f4に絞ってしまうと、どのレンズで撮ったのか見分けなんてつきません。もし、たとえ見分けがついたところで、その差が写真の善し悪しにはつながりません

書込番号:21483031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2018/01/04 15:27(1年以上前)

>sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。

何をどう撮るかはsho.iさんしか判断出来ません。

逆に私なら結婚式では70-200はまず使いません。
どちらを使うか考えているうちにシャッターチャンスを逃したく無いのでいちいちレンズ交換はしません。
望遠が足りない部分は周囲に配慮しながら積極的に動き回って撮ります。

常時使うと言うことはしませんが、ストロボを持っていないのであればストロボの購入も考えますね。

買っても使わないのがいやなら使うようにすればいいのでは?
考え方を変えましよう。


書込番号:21483092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/04 22:14(1年以上前)

>そこで質問なのですが、今現在、sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

現在、必要だと感じていないのであれば必要ないのでは?と思いますし、EF50mm f1.8でも良い写真は撮れると思います。

結婚式の撮影もするなら、とりあえず標準ズームを購入してから、後で50mmの買い替えを検討する感じが良いと思います。

ポートレートと結婚式の撮影なら、EF24-70mmF2.8LUをお勧めします。そのあとにEF50mmF1.2Lでしょうね。

書込番号:21484119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/14 08:08(1年以上前)

スレ主さんに必要なのは、レンズではなく書き込みをしてくれた人たちに返信にすること。
質問だけして、ほっぽらかすのは行儀が悪い。

書込番号:21508871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/14 11:49(1年以上前)

購入検討品が
Canonの24-70 2.8
Canonの50 1.4
じゃない理由は何でしょうか?
また
Canonの50 1.8
Sigmaの70-200
を選んだ理由は何でしょうか?

書込番号:21509362

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/01/28 12:38(1年以上前)

現在EFマウント自体を処分してしまいましたが、かつてはArtライン、F1.2Lともに使ってました。

>あと、やはりcanonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか。

性能的にはむしろシグマのArtラインの方が完全に格上で、50のLには勝てるところが何一つないといっても過言ではないです。
しかし、単純な数値に現れない独特な描写は、まさに「このレンズでなければ出せない」タイプの典型的なレンズです。
フォーカスシフトの問題もありますし、じゃじゃ馬的なレンズであることは間違いないので、もし50のLを選択するのであれば、F1.8も残しておいた方が無難だと思いますよ。

書込番号:21548714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 13:15(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.2L ISO400、F2.5、1/400秒

sho.iさん

私なりの見解を申し上げます。

Q.1:sigmaの70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか?
A.1:要りません。

Q.2:Canonの50mm f1.2Lは値段が高いだけあって、sigmaのartシリーズの50mmとは全くレベルが違うのでしょうか?
A.2:純正ではないので違います。ただ、全くというレベルではありません。

Canon50mm F1.8は良いレンズですので、使わないのは勿体ないです。
85oなど被写体との距離感を意識した画角も検討に入れてはいかがでしょうか?

楽しいフォトライフを!

書込番号:21548808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/18 23:22(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|

書込番号:22403378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/19 00:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027002/SortID=22401169/ImageID=3141435/
⊂)
|/
|

書込番号:22403531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/03/28 12:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ https://youtu.be/43l1Gl9CBLQ
⊂)
|/
|

書込番号:23309138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/03/28 18:34(1年以上前)

>sho.iさん
こんばんは。

このレンズを持っていますが、EF 85mm F1.2L II USMと違い、
フローティング機構がないこともあり、特に近距離撮影時の
絞り値による焦点移動が顕著に出る為か、よく癖玉とか扱いずらいと
言われるだけあって、使いこなしが難しいレンズだと思います。

ef50f1.2l 焦点移動 とかでググってみてください。
個人的には、このレンズはあまりお勧めでないです。
キヤノンサービスに何度も調整に出しましたが、
この傾向はレンズの仕様上の為か、改善されませんでした。

書込番号:23309758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/31 10:33(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ジー 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23880642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/01 09:20(1年以上前)

機種不明

・16-35F4L
・24-70F4L
・70-200F2.8LU
・100-400LU
・35LU
・85LU
・135L
・35F2is
以上が所有レンズです

・6D
・5D4
以上が所有ボディです

当レンズを買うかどうか迷ってます・・・

アドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:23882446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/01 09:30(1年以上前)

|
|、∧
|ω・` 買いです♪
⊂)
|/
|

書込番号:23882453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/01 09:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 了解ッす♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23882478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/01/01 09:56(1年以上前)

> 70-200を持っていれば、24-70は必要無いでしょうか。買ってあまり使わなかったというのが嫌なので.....

本当に基本的な事は、必要だから買うです。
必要に迫られないので有れば、50mm1.2他
必要だなと思うレンズが現れるまで待ちで
良いのでは?

勿論新しく違う焦点距離を得る事で違う表現
方法を見つける(使いこなして行く)やり方も
正解かもしれませんが、『使わなかったら嫌なので』
と一文が、それ程必要じゃない気がしたので、
24-70は保留アドバイスを最初に書かせて頂きました。

書込番号:23882494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/01 10:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 70-200と24-70は別物です! 
⊂)  必要なら買い!そうでないなら買わない!
|/ 
|

書込番号:23882500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/02 09:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ https://youtu.be/O5DvKYPH_5M
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23884140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/20 12:33(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ で?
⊂)
|/
|

書込番号:24145796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/20 12:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買いです♪
⊂)
|/
|

書込番号:24145801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/05/25 22:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 今日わ5の日♪
⊂)
|/
|

書込番号:24155196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/05/25 23:05(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ 今日は5の付く日♪
⊂)
|/
|

書込番号:24155209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明

アクアブルーの玉にピン

はじめまして。

6Dを使用しています。標準域の画角(50mm近辺)が好みで、現在は主にTAMRON SP45mmを使用しています。SP45mmは欠点(開放付近での色収差や点光源で年輪ボケ等)はいくつかあるものの、概ね気に入っています。

ですが、もう少し雰囲気のある、と言いいますか、いくつか拝見してきた作例で言いますとEF50mm F1.2Lのような絵も好みだったりすることから、このレンズの購入を検討しています。
ただ、気になるのは色々と言われている中ではフォーカスシフトです。

例えば、添付の画像はSP45mmで撮ったものですが、これは、2mmもしくは2mm50cmm位離れた所からガラス越しに中央右下のアクアブルーの玉にピントをあてています。
6Dの中央1点でピントを合わせ、そこからやや左上にフォーカスロックして撮りました。
Exifは消していますが、F値:f1.8(開放)、ISO:100、SS:1/100、とこんな感じです。

もし、このような条件でこの程度の被写体ピンの場合、EF50mm F1.2LでF値1.6〜2.0位で撮ったとした場合、ピントはズレるような感覚でしょうか?
SP45mmですと、このような条件なら数えたことはないですが感覚的には少なくとも95%位はピンは合うと思います。

さほど難しい条件ではないと思うのですが、それでもEF50mm F1.2LでF値1.6〜2.0だとピンが後ピンや前ピンになる確率は高いと推測されますでしょうか?
(被写体からの距離2〜3mmから中央1点でピンを合わせフォーカスロックをかけたような場合ですが)

本日EF50mm F1.2Lを購入しようと思っていたのですが(オンラインで)、色々言われているフォーカスシフトですが、この程度の条件でも確率が低くなってしまうのか、それともこの程度ならほぼピンはさほどズレないのか、実際ご使用されている方にご教授いただいてからでも遅くないかなと思いましてPOSTさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21451414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/22 11:58(1年以上前)

補足がありました。
ピン(アクアブルーの玉)までの距離はおおよそ2〜2.5メートルだったと思いますが、このアクアブルーの玉の大きさは直径15cmから20cm弱程度だったような気がします。ちょっと記憶が曖昧なのですが・・・

書込番号:21451433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2017/12/22 12:25(1年以上前)


 pimpjuice 様

 はじめまして。私は、当レンズがツケッパ状態です。
 で、フォーカスシフトですが、撮影最短距離(45cm)付近の絞り値による当レンズの癖、だと解釈しています。
 約2.5mの距離であれば、フォーカスシフトに悩む事はないのではないかとトーシローは考えます。絞り開放での撮影を意図されているので、開放値でのピンの薄さによる体のブレの方が気になります。
 もし、作品撮りで気になるようならAFとMFの三脚で撮ったものとを比較したら如何でしょうか。私自身は、あまりフォーカスシフトを気にせず(無頓着)に愛用しているので・・・。


 気楽に”楽しくフォトライフ”です。



書込番号:21451481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/22 12:44(1年以上前)

>pimpjuiceさん

撮影距離は
2mとかは 難しくないけど
10〜40mとかが難しいです。

この距離域での深度は
前に浅く、後に深いから
誤差が後に来れば、前深度が有りません。

50mmレンズにおいて
撮影距離40mは∞では無い。
ピントリング10mと∞との
真ん中が20m
3/4の位置が40m
7/8の位置が80m
これはAFの測距精度を越えてます。

書込番号:21451525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/12/22 13:02(1年以上前)

このレンズのフォーカスシフトは、近距離の撮影時に顕著に出ます。マクロ的な撮影をしなければ、気にならないと思います。あとはLV対応です。

>もう少し雰囲気のある、と言いいますか

是非、中望遠(マクロ含む)付近のレンズからもお探しください。

書込番号:21451573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/22 13:32(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
ご返信及びアドバイス有難うございます。

こちらのレンズご愛用されていらっしゃるようでとても参考になりました。
最龍撮影付近がわりと鬼門なのですね。
たぶん購入しましたら45cm位の距離からも開放を含めて試すと思いますが、鬼門だとしてもそれはまたそれでどんな感じの雰囲気になるのかちょっと興味あります。
あと、撮影側の身体のブレ・・・私にわりとあてはまります。
この手ぶれ補正がないですし、そのあたりも気をつけて撮っていきたいと思っています。
この度はアドバイスしていただき有難うございました。



>謎の写真家さん
ご返信及びアドバイス有難うございます。

>10〜40mとかが難しいです。
これははじめて知りました。とても参考になります。
絞り値を変えたり、時にはMFも使用してこの辺りの距離も試してみたいと思います。

逆に10m前ならそれほどピンの合焦が難しくないような感じかなとご回答から察せられましたし、私はどちらかと言うと被写体から10m以内で、ということのほうが多いような気もしますので、その辺りも安心出来ました。
貴重なアドバイス有難うございました。



>sakurakaraさん
ご返信及びアドバイス有難うございます。

50mmより中望遠も興味はあるのですが(85mmや135mmとか)、もう少し50mm近辺を試してみて補いたい焦点距離はどれ位か掴んで行きたいと思っています。
ただ既に50mmより中望遠ならこれは撮れた可能性が高いのに・・・ということもたまにありますので、そう遠く日に中望遠の単焦点にもチャレンジするかと思います。
この度はアドバイスならびにヒントをいただいて有難うございました。

書込番号:21451633

ナイスクチコミ!0


スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/22 13:34(1年以上前)

ご回答くださいました皆様、本当に有難うございました。
これからこちらのレンズの購入手続きしたいと思っています。
明日には届くかなと思いますので楽しみです。

書込番号:21451637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2017/12/22 17:32(1年以上前)


 pimpjuiceさん

 早!


書込番号:21451966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/22 18:09(1年以上前)

50LU、、、?

書込番号:21452038

ナイスクチコミ!1


スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/29 01:26(1年以上前)

購入しましたので一応ご報告しておきます。
ちょっと忙しく家の中で50〜80cmm、2〜5m位の距離で、f1.2, f1.4, f1.6, f1.8, f2.0辺りで中央1点からフォーカスロックをして、という感じでいくつかの被写体でテストしてみました。
フォーカスシフトは体感的にはないように思えました。
またf1.2でのピント合わせも80cmmから1m位の距離から各F値で幅(太さ)5mm弱位のネックレスの紐等やコーヒーカップの縁をターゲットにしましたが、開放からf2.0でもとくに外すことはなかったです。フォーカスロックをかけると若干不安定になりますが、これは私の技量の問題かなと思います(他のレンズでもこういうシチュエーションでは外す時は外してしまうので)。
というようにわりと呆気ない感じでピントに関しては合焦しました。
後は、外に持ち出してフィールドテスト? みたいなのをして、どのようなレンズかを確かめてみたいなと思っている次第です。
あらためまして、レスをいただいた方々、有難うございます。

書込番号:21467384

ナイスクチコミ!1


スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/12/31 14:50(1年以上前)

レビューに書くほどのことでもないのでここに記しておきます。
フォーカスシフトについて、後から距離別にf2.8、f4.0、f5.6も加えて簡単にやってみました。

ピントターゲット:2cm×2cmのビーズ
距離:80cmm
F値:f1.2, f1.4, f1.6, f1.8, f2.0, f2.8, f4.0, f5.6
手持ち撮影

ピントターゲット:2cm×2cmのビーズ
距離:1m60cmm
F値:f1.2, f1.4, f1.6, f1.8, f2.0, f2.8, f4.0, f5.6
手持ち撮影

上記の条件で中央1点のAFで3ショットづつ撮りましたが、前ピン・後ピンは見られませんでした。
つまり、フォーカスシフトは上記の条件では見受けられなかった、というのが私の認識となります。

三脚でピントチャートでやるのが正式な方法かもしれませんが、手持ちでモノ等をターゲットにしたほうが自分の撮影条件としては実用的かな? と思い、上記の条件でやってみました。

当初は質問スレッドでしたので、この事柄についてこのスレッドへの書き込みはこれで最後にしておきます。
では、失礼致します。

書込番号:21473716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2018/01/02 23:28(1年以上前)

 >pimpjuiceさん

 私の理解しているところでは、AFで撮る分には関係ありません。
MFで撮る場合、ピントをずらす場合には要注意ですが。

書込番号:21479361

ナイスクチコミ!2


スレ主 pimpjuiceさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/03 15:21(1年以上前)

>佐藤光彦さん

このレンズ、国内外でレーティングではそこそこ評価が高いのと同時に、フォーカスシフト(欧米ではBack Focus)の有無やその程度等についても記されていたりしますね。

↓下記はCanon Rumorsで時々拝見するDustin Abbott氏の見解で、無かったという認識のようです。
 コメント欄ではSilent Updateが・・・とかにも触れられていたりしますが・・・
DustinAbbott.net
https://dustinabbott.net/2015/05/canon-ef-50mm-f1-2l-usm-review/

↓こちらはBack Focus有りの前提でコメント欄でちょっとした議論がされていますね。
Canon EF 50mm F1.2 L Lens' Dynamic Back-Focus • Martin Bailey Photography
https://www.martinbaileyphotography.com/2009/08/12/canon-ef-50mm-f1-2-l-lens-dynamic-back-focus/


ただ、ピントシート(ピントチャート)だとジャスピンでも・・・という事例も、このレンズではなくArt 50mmであったりするようですし

SIGMA Art 50mm F1.4をEOS 6Dで使うと歩留まりが悪い話 | BABEL
http://www.babel-blog.com/camera/18291.html


ところで、佐藤光彦さんのこのレンズのレビューも拝見させていただきました。
レビューで、Christa Meolaさんが使用されているF値について書かれていますが(おそらく商用ポートレートをわりと撮っていらっしゃる方かな?と思ったのですが(違っていましたらご指摘ください)、Christa Meola氏のサイト等は拝見したのですがExifはなくF値は分かりませんでした。写真集等でChrista Meola氏のF値の使い方が掲載されているのでしょうか?もし、お手すきの時があり気が向くようでしたらChrista Meola氏のどの媒体のお写真かご教授いただけますと大変参考になります。

書込番号:21480766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング