EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(1512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントリングについて

2015/10/31 06:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、私は一眼動画を撮るのが好きで写真と一緒に背景のボケた短い動画を撮影して、
2〜3分の子供の記録映像を作るのが好きです。

普段良く使っているのは5D Mark II+(旧シグマ)50mm F1.4 EX DG HSM なのですが、
旧シグマは動画を撮影するには少しピントリングが重い気がして、
試しに安いEF50mmF1.8STMを買ってみたのですが、今度は軽すぎて駄目でした・・

そこで今考えてるのはEF50mm F1.2L USMかEF50mm F1.4 USMなのですが、
色々なレンズを試されている皆さんにお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。

ズバリどちらが動画を撮る時に、重すぎず軽すぎずスムーズに撮影できますか?
自分で使ってみた感想で構いませんし、例えば

重い 旧シグマ←50mm1.2←50mm1.4←50mm1.8 軽い

みたいな順番でも構いません、流石にEF50mm F1.2L USMは余程の使い心地でないと
手が出せないですが、皆さんのアドバイスによっては検討したいと思っています。

本当は品揃えの良い大きなお店が近くにあればいいのですが・・・
皆さん頼みです、よろしくおねがいします!

書込番号:19274105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/31 07:29(1年以上前)

ピントリングのぬとぬとしっとり感なら、カールおじさんの50mmまにあるレンズが評判エエです。触った事ないけどw



カールツァイス 50mm でリサーチGOGO♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19274199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/10/31 09:49(1年以上前)

 私の感じでは、

50mm F2.5compact macro<50mm F1.8 II<50mm F1.8 < 50mm F1.0< 50mm F1.2

です。
1.2は硬すぎますが、F1.0は絶妙な柔らかさと思います。
F1.4は持っていません。

書込番号:19274468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/31 10:17(1年以上前)

どちらが動画撮影に適しているかという回答ではなくて、あくまでもフォーカスリングの感触だけでいうと。

EF50mm F1.2L USMは、適度な抵抗感がはあるけど引っかかりなどはなく操作しやすい。
それに対してEF50mm F1.4 USMは、抵抗感というよりゴリゴリ感といった方がいいような感じで操作しにくい。
ただ、これは個体差なのかもしれないので、できれば実際に両方のレンズをさわって確認した方がいいと思います。

書込番号:19274534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2015/10/31 10:17(1年以上前)

こんにちは
EF50f/1.4のピントリングは遊びが多く軽すぎという感じです。
50Lは可もなく不可もなくですね、旧sigmaよりは軽く、回転角度も大きかったです。
現シグマとは比べた事が無いです。
ただピントリングの操作性、角度に関しては
>Masa@Kakakuさん
が言うようにどのレンズもZeissには足元にも及ばないです。
AF前提のレンズと比べても仕方の無い事かもしれませんが。

書込番号:19274535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/31 13:34(1年以上前)

ピントリングの感触にこだわりたいのなら、MFのレンズがいいと思います。
やっぱりカールさんですかね。写りもひと味違うかもしれません。
ヤシコンの古いレンズでも、ピントリングの動きはAFレンズとは違うと思いました。
ただ・・・「感触」なので、ご自分で試すのがやはり1番かと思います。
50デブのピントリングは、そんなに高級感のある感触じゃないような気がする・・・

動画のAFならSTMだと思いますが、構造上MFには不向きだと思います。

書込番号:19274973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 21:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます!やはり使っている方の声はありがたいです^^

でも50mmF1.2も価格ほどの使い易さも無く(もちろん動画でのピント合わせでですが)
50mmF1.4もいまいちみたいですね・・・

それでも両方とも旧シグマよりは軽く、50mmF1.8よりは重いみたいなので
シグマとF1.8を売ってEF50mmF1.4を買ってみるのもいいのかな?と思っています

カールツァイス 50mmのピントリングの評判は知ってはいるのですが、
写真撮影まですべてMFで合わせられる自信がありませんw
子供がもう少し大きくなってちゃんとポーズをとってくれる様になったら買いたい一品ですね!

皆様ありがとうございました!!

書込番号:19276178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どれも一長一短で悩んでいます

2015/10/30 19:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:157件

みなさん、こんばんは

先日、100mmマクロで猫を撮ってみたら意外と楽しかったので室内の猫撮りと、ゆくゆくはポートレートなどにもチャレンジできるレンズ選びで悩んでおります

第一候補がEF50mm F1.2L USMなのでここで質問させていただきます

下記は非常に参考になりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=19017482/#tab
その他、Photohtoや他のサイトで作例も見まくりました

下記に私のレンズに対するイメージと質問を記載させていただきますのでアドバイスや間違いの指摘など頂ければ嬉しいです
私は鳥撮りメインで仕事で物撮りをするくらいの素人ですのでお手柔らかにお願い致します

◎、EF50mm F1.2L USM

やわらかく線の細い描写、色合いが好みですが開放での解像感に不満を感じる
欠点と言われるAF問題やフレアやゴーストは気になりません

Q、収差が大きいとの事ですが線が細いく感じるのは柔らかい描写のせいで、実際は収差で線が太く猫の細い毛の描写には向かないという事はないでしょうか?
またDPP4で収差を補正すれば解像感は上がるでしょうか?

DPP4で収差を補正した作例があればお願い致します

◎、シグマ50mm F1.4 DG HSM | Art

解像感が高く、ボケも悪くないがカリカリ過ぎでコントラストも高く線が太く見える、階調も悪い、

Q、コントラストとシャープを落して柔らかく、階調を上げるとどうでしょうか?

そのような作例があれば、ぜひUPをお願いします

◎EF35mm F1.4Lまたは II型

程よい解像感(U型はこの上ない)で色合いも良く一番バランスが良さそう
EF35mmが未知の画角なのと家猫とはいえ35mmで寄れるか?
フルサイズ機での猫やポートレートの作例が少ない

こちらも作例があれば、ぜひUPをお願いします

最後に、100mmLマクロでは歩いてくる猫に上手くAF(サーボ)が追従できませんでした
上記のレンズのAFの速さはどうでしょうか?


時間が取れたらCANON SCや大手カメラチェーンで試撮りもしてきたいと思っておりますが、皆様のご意見もぜひお聞かせ下さい




書込番号:19272839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/30 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルレンズオプティマイザ:なし シャープネス:0

デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:2

デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:4

デジタルレンズオプティマイザ:100 シャープネス:8

添付した4枚の画像で参考になりますか?
ピクチャースタイルはいずれもニュートラルで、2枚目以降DPPで調整してます。

尚、解像感はシャープネスの調整で行えばいいと思います。
ただし、上げすぎると4枚目の画像みたいに不自然になってしまいますので注意です。

書込番号:19272957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/30 20:03(1年以上前)

追伸
うちは猫ちゃんを飼ってないので、毛並みが似てそうなダウンジャケットのフェイクファーを撮影してみました。

書込番号:19272963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/30 20:09(1年以上前)

50L、35LU使ってますが、、、画角に問題なければ新しい方がいいと思います。
結局両方買ってさらに85LUも、、、

書込番号:19272981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/30 20:25(1年以上前)

85デブ、50デブ、35LT使ってますが、、、猫撮りゎ腕だと思います。(@ ̄ー ̄)ノ

書込番号:19273038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/10/30 20:34(1年以上前)

>kuching garongさん、こんばんは。

 50mmは既にお持ちですし、35mmはネコ撮りには短すぎるように思います。

そこで、135mm F2はいかがでしょうか?
これで逆光気味で撮ると、得も言われぬ画像になります。

書込番号:19273070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/30 20:37(1年以上前)



35mmゎ家猫や馴れた猫に有効です。(@ ̄ー ̄)ノ イッポン


書込番号:19273081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2015/10/30 21:46(1年以上前)

☆ ベイトフィネスさん、コメント、作例ありがとうございます
しかもボディーが1DXなのでイメージできて嬉しいです

あれ!?デジタルレンズオプティマイザ:なし シャープネス:0でも全然シャープですやん(関西人じゃないけどつい^^;
デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:2だと硬さが出てきますね!?
しかもハイライト部分の毛並みの質感最高ですね!


それにしても1/50で全くブレが感じられないのが素晴らしいです



☆ しんちゃんののすけさん、コメントありがとうございます

新しい35mmはかなり良さそうですが画角が気になります


☆ さくら印さん、コメントありがとうございます

それを言われると辛いです^^;
鳥撮りと違ってセンスがとわれそうですから・・・

>>35mmゎ家猫や馴れた猫に有効です。(@ ̄ー ̄)ノ イッポン
撮りたいのは家猫ですし、35mmは新型が出てるのでグラっと来ますね

☆ 佐藤光彦さん、コメントありがとうございます

いえいえ、まず良い50mmが欲しくて悩んでいます
135mmは家猫には長すぎですし、望遠で圧縮された絵が100mmマクロで好みじゃないと分かりました



◎ベイトフィネスさんの作例で50mmF1.2がポイントアップですが、更なるご意見お待ちしております




書込番号:19273318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/10/30 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>kuching garongさん
いつもお世話になっております。
そういえば35L2で猫を撮っていなかったな、とパシャパシャっと撮ってみました。

本来であれば自然光で昼間に撮りたいところですが、明日は朝からお出かけなので適当に撮っただけのものになってしまいました。
ピント面の解像度くらいしか見るべき所はないかもしれませんが多少でも参考になれば幸いです。
また後日、きちんと撮ってあちらに掲載しておきますね。

C1でホワイトバランスを変えただけで、あとはデフォルトで現像しています。

書込番号:19273619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 00:02(1年以上前)

kenta_fdm3さん,コメント、作例ありがとうございます

こちらこそお世話になっております
もう35L2お持ちなんですか!

35L2は解像感が高いのに線が細くコントラストも高くなくて良いですね
胸の白い毛など柔らかそうな毛並みでいい感じです
これでデフォルト(スタンダードでしょうか?)ならシャープとコントラストを下げて仕上げれば、さらに柔らかくなりそうですね

画角も家猫なら問題なさそうですね

新型ですとAFは速いでしょうか!?
せっかくなら動体も撮れれば尚良いので

50mm1.2の柔らかさも魅力だし、ますます悩みが増えました^^;

書込番号:19273784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/31 00:07(1年以上前)




F1.4になってます。(@ ̄ー ̄)ノ

書込番号:19273799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 01:12(1年以上前)

☆ さくら印さん、コメントありがとうございます

質問内容通り35mmf1.4 &Uも候補ですので1.4もありです




ところで夜も眠れずググってたら凄いの見つけました
Canonのオフィシャル画像の様です
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150826/1066131/

ブロンドのお姉さんの細い髪やボケ始めの産毛まで繊細で柔らかです
爪ピンというのは流石プロの表現でしょうか!?
顔の毛穴まで写されたらモデルさんもたまりませんよね^^;

これでシグマ50mm1.4はなくなりました
味わいの50mm1.2か最新の35mm1.4Uの2択になりそうです
ゆくゆくは両方でしょうが・・・

書込番号:19273915

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/31 13:27(1年以上前)

当機種
別機種

EF50mm F1.2L USM +5DIII

EF50mm F1.8 STM +5DIII

だいたいレンズはどれも一長一短なので・・・
どれを選択するかを楽しむというのも「あり」かもしれません。

50デブの開放での解像感、私は不足を感じませんが・・・
撮影距離が短いほどに、被写界深度は薄くなりますから、ピントのあった部分が小さくはなります。
一番薄い被写界深度にしたら、猫の毛を解像する部分はほんの少しの範囲になるかも。
絞りを5.6とか8に絞ると、また違うレンズか?と思うようなカリッとした描写にもなります。
収差は感じますが・・・このレンズ、その収差を楽しむレンズなのかも。

色味はコッテリとしてます。私もこの発色は好きです。

線の太さについては・・・
レンズの持っている味を大きく変えることはできませんが、アンシャープマスクの調整で好みに近づけることは可能かと思います。
「しきい値」「細かさ」の調整で雰囲気は変わると思います。
解像感も、シャープネスで調整することになるかもしれません。

DLOは、回折の影響などをキャンセルしたい絞りの深い写真に特に効果があると思います。
絞り開放でも、収差を消してくれることでクリアになるような「気」がします。
ただ、DLOを使うと色味が少し浅くなる気もします。

サーボの追従性ですが・・・
100マクロで追従できないモノは追従しないと思います。
AFがどうしても遅いので、動いているモノは苦手かと思います。
サーボを効かせたいのであれば70-200F2.8LIIのようなズームが向いているのかな。
といっても、至近距離だとレンズ移動が大きくなるので、辛いとは思いますが。

雑なサンプルではありますが、DPP4でDLOを使って現像しました。
オマケは50mmF1.8STMです。同じレシピで現像しました。最短撮影距離が短い50mmなのでネコ撮りでも魅力的かも。
デブよりSTMの方が稼働率が高かったりする・・・
シロウトが撮るとこんな感じということでお許しを。

書込番号:19274954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 14:55(1年以上前)

☆ myushellyさん、コメント,作例ありがとうございます


>>どれを選択するかを楽しむというのも「あり」かもしれません。
あれこれ悩む期間や、色々使用して最終的に残すものを決めるのも楽しみではありますね
私は鳥撮りの望遠を買換え続けて納得できる現在に至るまで、50mm1.2がが10本以上は買えるくらい散財しました^^;


>>一番薄い被写界深度にしたら、猫の毛を解像する部分はほんの少しの範囲になるかも。
時にはポートレートのように目だけにピントを合わせて毛をフワフワさせてみたいなと思って50mm1.2に興味を持ちました

>>収差は感じますが・・・このレンズ、その収差を楽しむレンズなのかも。
ポートレートの作例を沢山見ましたが、収差が雰囲気をだしているのでしょうね

>>色味はコッテリとしてます。私もこの発色は好きです
コッテリとは思いませんでしたがコントラスとは高くないのに良い色合いでいいですね

>>線の太さについては・・・〜調整で雰囲気は変わると思います。
RAW現像に関しては鳥でいろいろと楽しんでいますのでレンズ自体の特性が知りたいと思います


>>サーボの追従性ですが・・・〜といっても、至近距離だとレンズ移動が大きくなるので、辛いとは思いますが
鳥でも近くは難しいですからね


>>オマケは50mmF1.8STMです
最初は50mmF1.8STMや50mm1.4でも良いかと思いますが望遠で遠回りして散財したのベストなものを選びたいです

詳しいアドバイス誠にありがとうございます

書込番号:19275164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/11/01 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

猫が光の良い場所で寝ていたのでちょっと100mmマクロで撮ってみました

描写は満足なのですがベイトフィネスさんのフェイクファーのに比べるとハイライト部に味わいがないですね
フェイクファーの素材と猫の毛の違いなのか?、これが50mmm1.2の収差によるものか?

これは、もう買って検証するしかないかな!?と思いますが、35mm1.4Uもきになります^^;

書込番号:19276692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/11/04 06:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

35mmf1.4 U

50mmf1.2

85mmf1.2

大型カメラ店で試撮りをさせてもらってきました

普段、望遠しか使わない私は画角の差に戸惑いピント面、角度等バラバラになってしまいました
また反対側にあるライトのフリッカー現象で色合いが違っておりますが
描写の特徴は分かりましたので同じように迷われている方の参考になればとUPさせていただきます

感想としましては

1、F1.2とF1.4は想像以上に被写界深度や描写に差がある

2、評判どおり50mm1.2の収差は他のない柔らかさを表現してくれる

3、私には画角が選択から外れますが85mmm1.2は繊細で色のりがよくEF最強といわれるだけある描写

4、35mmは最新技術で収差をなくして高解像を実現している為か他社レンズのような硬さは感じられずいい感じ

最大の違いはAFスピードで前球を駆動させている50mm1.2と85mmm1.2はAIサーボによる動体撮影は無理

よって私は35mm1.4Uで画角に馴れるか、噂される50mm1.2の新型がのAFが後玉駆動のAFになるのを期待して待つか考えようと思います

書込番号:19286487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/04 19:03(1年以上前)

kuching garongさん

>最大の違いはAFスピードで前球を駆動させている50mm1.2と85mmm1.2はAIサーボによる動体撮影は無理

EF50mm F1.2L USMで動体撮影大丈夫ですよ。

個人を特定されるためサンプル画像は添付できませんけど、
私はEF50mm F1.2L USMで自転車に乗って走り回る小学生の息子を撮ってますから。
ただ、F1.2開放だとキツイのでF2.0まで絞ってます。

書込番号:19287829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50mmか85mmか【ポートレート目的】

2015/09/28 00:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
いつもここ口コミを参考にさせて頂いております。

単焦点購入に迷っているので質問させてください!

現在ボディはKISS x5から6Dに買い替え(買い増し)、レンズは24-105mm F4.0L IS USMと50mm F1.8Uを所持しています。

最近ポートレートに興味が出始め、この2本のレンズで撮っているのですが、よりキレイなボケのできる単焦点が欲しくなりました。

そこで質問なのですが

@-1 50mm F1.2L USM
-2 85mm F1.2LU USM
-3 50mm F1.8 STM と 85mm F1.8USM

どのレンズを買うのがいいでしょうか?

迷っているポイントとしては
1:X5使用時に使っていた50mmF1.8Uの画角?が好みなので85mmに惹かれている

2:しかし今日見た写真集では50mm F1.2L USMが主に使われており、どれも魅力的な写真であったこと

3:そして風景画でも50mmを使うことが多い

4:予算の関係上全てを買うことはできない

5:安い純正を買ったとしても、いずれはLレンズが欲しくなってしまいそう

の5点です。

またよろしければ
Aポートレートの際、みなさんは50mmと85mmどちらを多く使用しますか?

稚拙な文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:19180360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/28 07:04(1年以上前)

おはようございます。

ずばりAこれしかないでしょ。

他を買われても最終的にはこれが欲しくなると思います。

最初からAが後悔のない選択だと思います。

A!をおススメします♪

ニコンには8514はありますが8512はないので憧れます。

書込番号:19180766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/28 07:08(1年以上前)

そらたろーさん おはようございます。

私がポートレートを撮る場合は昔はフィルム時代は180oF2.8今はフルサイズ機に70-200oF2.8を使用していて、どちらかというと85o程度のボケよりももっと焦点距離が長く理想は200oF2.0程度のレンズが欲しいですが、あなたがポートレートではAPS-C50o程度の画角が好みと言われていれば風景が50oなどと考えるのはナンセンスだと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところで、キヤノンが誇る1.2Lを考えられていてポートレートと風景の二兎を追う者は一兎をも得ずと言うように、予算が無くて二兎を追うのであれば現在お持ちの撒き餌50oに85oLUを追加されて50oは我慢するか、Lはあきらめて普及品の単焦点を何本か購入するかの二者択一だと思います。

まずは85oLUを購入して撮ってみられればその価格や大きさ重さのレンズが普通に思えてきて、そのうち50Lも購入できることになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011808_10501011534

書込番号:19180770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/28 07:21(1年以上前)

>:X5使用時に使っていた50mmF1.8Uの画角?が好みなので85mmに惹かれている

85mmで良いのではないでしょうか?
焦点距離は好みの切り取り方や撮影時の被写体との距離によって
変わると思いますので、人によってそれぞれ変わると考えます。

ぐっと寄って撮るのか、或いは裾し引いた状態で撮るのか
全体像主体なのか、バストアップ主体なのか
それによって35mm〜200mm位まで使いやすいレンズは変わって来るかと。

20-105をお持ちなら、事前にチェックできるのでは?

書込番号:19180791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/28 07:21(1年以上前)

第4案
マウントアダプタでヤシコン85/1.4


書込番号:19180792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/28 07:22(1年以上前)



>20-105

24-105、EF24-105 IS USMですね、ごめんなさい。

書込番号:19180795

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2015/09/28 07:27(1年以上前)

そらたろーさん、こんにちは!  6Dに50mm1.2L はオススメしません。 開放付近でAFがちゃんと合焦するのは中央のみ。首振りをするだけでピンがずれます。 (残念ながら6Dの周辺AFは50デブには役不足) モデルさんと対話しながらマニュアルで合焦させる腕が必要デス。 おまけに新型発表の噂があります。

85mmF1.2LIIは室内のスタジオ撮影用途であれば最高のレンズです。持ってるだけで羨望の眼差しが注がれます。 でも重くて、防塵、防滴ではありません。 ワタシなら近く発売されると噂される85mmF1.8 新型を待ちますが、どうしても今Lレンズを購入されたいのであれば85mmF1.2LIIを。

書込番号:19180803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/28 07:31(1年以上前)

A(^-^)/ 

書込番号:19180813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/28 07:39(1年以上前)

そらたろーさん

「85mm F1.2LU USM」に一票!!
次に「50mm F1.2L USM」かなぁ〜

書込番号:19180819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/28 08:02(1年以上前)

@ -2 85mm F1.2LU USM

A ジックリ撮れるなら 85mm
  撮影会だと、ズーム使っちゃいます。

書込番号:19180858

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/28 10:09(1年以上前)

焦点距離の使い勝手は人それぞれだから…
どっちがよい?って意見を募ってもあまり意味がないと思いますが。

お手元の5018でたくさん撮ってみて、ご自身がどんな課題を持つか?確かめればどうですかね?

描写が課題なのか?
距離が課題なのか?
両方なのか?
意外に5018がよいのか?
実は35mm派かもしれない?(笑)

ちなみに私は、子供しかとりませんが…
『今日は渾身の1枚が撮りたい』と、そのイメージもわくときに85主体。
『どんな絵が撮れるかなぁ?』とか『(人も多そうで)撮りづらそうだなぁ…』みたいなときに50。

です。
そんな感じで、前提が違うので、
85の仕上がりは、『ぁぁぁぁぁ、上手く撮れなかったなぁ』と、思うことが多く…
50の仕上がりは、『おっ、意外にいいの撮れてんじゃない?』と、思うことが多いです。

書込番号:19181063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/09/28 10:38(1年以上前)

想像以上に多くの方から貴重なご意見を頂戴でき、ありがたく思っていると同時に困惑しています(笑)

まず返信をくださったみなさん、若輩者の私にご教示頂きありがとうございます。
また個別に返信できず申し訳ありません。

私の場合ポートレートと言いましてもスタジオで用意周到に撮るよりは、屋外でモデルの方にご友人と歩いてもらった時の自然な表情を撮ったり、
止まって簡単なポージングをしてもらうことを理想としています。

皆さんのご意見を拝見しましたところ
@85mm F1.2L UUSM は格別だが癖があり、スタジオ撮り向き

A屋外で気楽に撮るなら、普及品の85mm F1.8 USMやズームレンズの70-200mm F2.8L IS UUSMのほうが良い

Bとりあえず試写してみては?

Cポートレートと風景両方を追ってはいけない

とのご意見を多く頂戴しました。(他のご意見も当然ながらいただきました。ありがとうございます。)
そして50mm F1.2L USMの掲示板でありながら、85mm F1.2L USMを推す声が多いところに85mmのLレンズが多くの方を魅了してきたことを感じました。

みなさんのご意見を考慮した上での悩みは
@85mm F1.2L USM (使用用途として向いてないとはわかりつつも、やはり気になってしまいます(笑))

A70-200mm F2.8L IS UUSM で満遍なく撮る

B35mmと85mmの普及品と 135mm F2L USM でとりあえず勉強する

です。

とりあえず今週末、量販店に行って試写してまた悩んで最適解を見つけたいと思います!
悩んだ際、是非またアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:19181117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/28 10:42(1年以上前)

そらたろーさん

ポートレートでしたら、
上には、ニーニーやサンニッパもあります!!

書込番号:19181124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/28 13:14(1年以上前)

85Lって買おうと思っても迷うケースが多いかも、、、「思い立ったが吉日」で逝っちゃいましょう。
自分はスタジオ撮影しないのでポートレート撮影というより子供スナップですが屋外利用なら画角的に85oの方が使い勝手いいです。

書込番号:19181458

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/09/28 20:53(1年以上前)

シミュレーションしてみるとEF50mm F1.2L USMはちょっと絞ると、ボケの輪郭線が消えて素直になるようです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338478
そうはいっても背景を含め条件次第ですが。

開放じゃないともったいない、とか思うようなご性格なら、中望遠のほうが合っていらっしゃるかもしれません。

書込番号:19182414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/09/28 22:34(1年以上前)

 これはいつでも楽しいテーマなんですよね。

私はこの中では、85mm F1.2L II をお勧めします。
このレンズはポートレートを撮っている方の間では、無くてはならないレンズとされています。
このレンズを持っていなくては、もぐりと言われるかも(^^)。
ただ、85mmは95cmまでしか寄れず、倍率は0.11倍です。
また、これを開放で使うと、なかなかピントが薄くて来ません。できればF2ぐらいに絞った方が
うまく撮れるでしょう。
しかし、このレンズの開放がバシッとピントが来た場合の凄さ、エロさと言ったらありません。

その点、135mmF2Lはずっとアップをできるレンズで、最大撮影倍率は0.19倍です。
顔のアップを狙う場合はむしろこのレンズの方が良いでしょう。ボケも美しいです。
このレンズはF2の開放で十分に使えます。

200mm F2L も良いと思いますが、最大撮影倍率は0.12倍なので、85mmと
ほとんど差がありませんが、ボケは超美しいです。このボケを1回見てしまうと、とりこになります。
これはF2でもピントがすごくシャープで、通常は開放で使います。

50mm F1.2Lは開放で撮るとピントが本当に薄く、なかなか上手く撮ることは困難です。
それこそ被写体を壁に接しさせて被写体ボケを防ぎつつ、こちらも三脚で撮る事になるでしょう。
普通はF2-F2.8まで絞って使う事になります。
これはこれで楽しいレンズですけどね。

良いご選択を。

書込番号:19182895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/09/29 00:02(1年以上前)

そらたろーさん、こんばんは。

わたしは70-200F2.8Uを所有しているところに85oF1.2LUを購入しました。
85oF1.2LUの購入後は買うとしたらニーニーかな、と思ってましたが、まったくそういう物欲はなくなりました。
(328Uで撮ってもいましたが、私の場合は70-200で十分でした)
なんとなくですが、そらたろーさんの場合は70-200で撮られるのが一番求めてるようなレンズかなと察します。
(85oは6Dだと中央以外のAF測距点の精度が心配というのもありますね)

書込番号:19183243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2015/09/29 22:51(1年以上前)

外のポートレートで、主にキヤノンの85/1.2と20/2.8を使ってます。
普及品を購入されるなら、85/1.2行っちゃったほうがいいのじゃないでしょうか。

135/2.0は、走り回るお子さんを撮るのに良いです。
ポートレートシーンでは比較的好き嫌いが強く出るレンズと思います。
ときどき85/1.2と並び称されますね。
ファンの方にはちょっと申し訳ないですが、自分には
85/1.2が湯上りの肌に写るレンズだとしたら、
135/2.0は木枯らしに吹かれたように見えてしまいます。

書込番号:19185898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/09/30 22:55(1年以上前)

こんばんは。みなさま続々の返信ありがとうございます。
初めてスレ立てしたので嬉しい限りです。

今日の昼頃時間が空いたので量販店に行き
@EF50mm F1.4 USM AEF85mm F1.2LUUSM BEF135mm F2 USM
の3本を簡単にですが試してきました。

感想としては
@ EF50mm F1.8Uよりフォーカス速いし、ボケの雰囲気もいい!ただ開放の甘さが少し気になる・・・。人を撮るにはありかも?
A やっぱりこの焦点距離が好き。高いけど、ほ、欲しい。
B ISなしが少し不安。よさそうだけど、イメージわかずに出番少なさそう。買っても2本目かな?
でした。

かなり85mm F1.2LU USMに傾いてます!
一応週末に友人を連れて、被写体になってもらい決めるつもりです。
ほぼ85mmで決まりかなとも思っていますが、ベストの選択をするためにも念には念を入れてでいこうかなと。


>おかめ@桓武平氏さん
まさに沼ですね・・・(笑) 深みにはまりすぎないようにしたいです。

>しんちゃんののすけさん
「思い立ったが吉日」ですか。金額を考えても、ある程度の勢いは必要なのかも知れませんね。

>holorinさん
情報ありがとうございます。勉強不足でリンク先の内容はあまり理解できませんでしたが、絞ると使いやすいということですね!
「開放でなければもったいない」という考えはありません。それよりは色のりやボケ方、フォーカスの速さ等が気になります。

>佐藤光彦さん
まさに悩みどころのレンズの特徴、良し悪しを教えていただきありがとうございます。ますます悩んでしまいますね・・・笑
沼の恐ろしさをこれから味わうことになりそうです。

>ペコちゃん命さん
70-200 F2.8Uと85 F1.2LUがあれば大抵のことはカバーできてしまうということでしょうか。
今は中央でAEロックしてずらしていますので、Kissを使っていた頃に比べれば不便に感じたことはないのですが、85mm F1.2LUの開放で撮る精度を求められると厳しいですかね?

>絞ってもF5さん
湯上りの肌に写るレンズですか・・・。とても魅力的な表現ですね。欲しくなってしまいます!

書込番号:19188663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/10/12 09:48(1年以上前)

おはようございます。
ご報告が遅くなり申し訳ありません。

結論から言うと85mm F1.2LUUSMを購入しました。
先週は急用で買いにいけなかったため、この3連休を利用して購入ついでに撮影してきました。

開放時のピントの厳しさを感じつつも出てくる絵に感動したので、これからのフォトライフがますます楽しみです。
次はマクロレンズかな、いや、でも広角も欲しいなと感じているので、レンズ沼にはまりこんでしまいそうです(泣)

最後にご指導してくださった皆様、本当にありがとうございました。
また機会があれば何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19220121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/10/13 10:37(1年以上前)

 良いご選択だと思います。

撮られた奥様あるいは彼女がビックリすることでしょう。

書込番号:19223006

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

sigma 50 DG artと購入で迷っています。

2015/08/01 19:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:211件

皆さんこんにちは。

これまで50mmは純正の50F1.4USMを使用してきました。ただしよく言われているように開放では描写が甘く満足しきれていません。
少し絞ってからの解像度はポートレートで丁度よい解像度で気に入っていますが、それが開放で描写されればなぁとよく思っていました。SSやISOを稼ぐ意味でなくボケの為です。また、50f1.4USMのなんとも言えない表現は近年のレンズの描写と異なりそれは気に入っていました。また、以前旧sigma50F1.4は使用しましたがそちらはボケが綺麗ですがやや硬調なのと、色味に少しだけ満足がいかず手放しました。

この度長期出張により臨時収入が入ったこともあり、こちらのレンズ50L(以下純正)とsigma 50 DG art(以下sigma)のどちらかを検討し始めました。
色々なサイトを比較しまして解像度は明らかにsigmaだと思うのですが大きく重い、純正はボケが綺麗でF1.2という絞りを味わえコントラストが高く防滴防塵が魅力です。ただ皆さん扱いずらいがそれを良しとするか悪とするかで評価が割れているように思います。この、扱いずらいがたくさんの口コミをみても理解できていません。それが主に私を悩ませております。フォーカスシフトの件は承知です。

ボディは6Dです。50mmの使用用途は主にポートレートです。
sigmaのレンズも発売されて1年程度たち、皆様先輩方にどちらかを買うとしたらどちらを購入するべきか、意見をお聞きしたいと思いましてこの度投稿させていただきました。周辺減光や重量、AFの遅さは問題にしません。純正信者でもありません。ただ、AFの精度は高ければ高いほど大歓迎です。基本的にはMFは使用しません。求めているのはたまに50点、たまに100点といったレンズでなく、安定して使えるものです。そうであれば本来ならば純正なのでしょうが、曲者、ジャジャ馬と言われるこのレンズにはそれは当てはまらないのでしょうか?

皆様のご意見をいただければと幸いです。厳しいご意見でも大歓迎です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19017482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/02 07:25(1年以上前)

おはようございます、

>sigmaのAF精度は開放でどのような印象をお持ちでしょうか?

とのことですが、これに関しても純正同様に問題を感じません。
サードパーティーの大口径レンズとしては速くて正確です。
但し、私も中央1点のみのAFで周辺の測距点に関しては不明です。

書込番号:19018758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/02 14:59(1年以上前)

 50/1.2は,1.2でも50/1.4の性能が出せることを目標に設計されたようですね。ただ、高いだけのことはあって1.2の方が周辺まで画質が均一でガウスの致命傷である周辺の崩れが少ない描写です。

 50/1.4ARTは、広角用レンズ構成の50ミリ版で像面湾曲の補正を優先した設計です。同じ構成のツアイス・アポディスタゴン55/1.4の周辺画質見本から、このレンズも周辺まで安定した表現と想像しますね。

 従って、50/1.4を使用していて差が分かるのは50/1.4ARTでしょう。但し、持っていないので、その差が好みになるか分からないところです。

 私はボディとのバランスから50/1.2を選びましたが、今ならシグマと比べて同じように悩むでしょうね。

書込番号:19019786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/02 20:58(1年以上前)

 50mm F1.2は、中央一点のAF、フォーカスロックを使用するのなら、
何ら問題はありません。

 ただ、F1.2ではピントが薄いので、何枚か撮って一枚が選べればOKでしょう。
F2.5からF3.5周囲で撮るのなら、何の問題もありません。

 でも、6Dよりは5DIIIの方が、ピントが正確のように思います。

書込番号:19020663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/02 22:40(1年以上前)

またまたの返信、皆様ありがとうございます。言葉に表せない描写が純正にはあるようですので、解像度だけに的をここで絞って見たいと思います。
後純正50f1.4と50f1.2Lの解像度を経験された方いらっしゃいますでしょうか?それを聞くとsigmaは置いておいて、50f1.2Lの解像度がなんとなく見えてきそうでして。f2.8以降のお話は、せっかくの明るいレンズですので不要です。風景に50mmをメインには考えておりませんです。

>さくら印さん
artではない、安心しました^ ^デブ好きだと思いますがartはもっとデブですがsigmaはダメでしょうか?

>萌えドラさん
そうですね。直接比較できれば確かに後悔はないと思います。少し考えてみます。
6Dの場合中央1点、親指AFでフォーカスロックが基本ですが厳しいでしょうか?

>クマウラ-サードさん
sigmaの情報をありがとうございます。
どうやら安定していそうなのは今の所の皆様の返信からするとsigmaのようですね。

>デローザさん
豆知識ありがとうございます。そうなんですね。解像度に的を絞っても、純正50f1.4の1.4に50f1.2の1.2が同じようになるように設計されたとすると厳しいのですがそういうことではないのですかね?

>佐藤光彦さん
萌えドラさんのところにも上述しましたが、撮影スタイルは6Dですとやむを得ないところもありますが、中央1点、親指AFでフォーカスロックが基本です。例えばフォーカスロックもせず常に中央に被写体を置いて撮影した場合も、5d3と比べてピンが来ないでしょうか?(フォーカスロックして構図を変えない)

書込番号:19020981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/03 00:03(1年以上前)

追加です。

さくら印さんがおっしゃられていたように普段RAW現像はDPPです。sigmaだとそれがなくなるのも少しマイナスに感じてはいます。
ライトルームはほとんど使いません。ただこれを書くと皆様を迷わせるだけのように思いますので、基本的にはJEPG撮って出しの絵の比較でコメントをいただければと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19021214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/03 00:12(1年以上前)

>後純正50f1.4と50f1.2Lの解像度を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
>それを聞くとsigmaは置いておいて、50f1.2Lの解像度がなんとなく見えてきそうでして。

EF50mm F1.4 USMとEF50mm F1.2L USMのレンズ性能差を知りたいなら、両レンズのMTF曲線を見比べてみたらいかがでしょう?
他人の主観に頼るよりも、メーカーが公表しているデータの方が信頼性があると思うのですが。
中でも解像度に興味があるのでしたら、30本/mmの数値を見ればある程度の判断材料になると思いますよ。

書込番号:19021233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/03 07:32(1年以上前)

>シヲシヲさん

失礼しました、50mm ですね。

生産終了してしまったので中古で手に入るかどうかですが、
EF50mm f1.0L はフローティング機構を採用しているので、
外観も似ていますが、EF85mm F1.2L を 50mm にしたような
レンズです。

USMの修理もできなくなっており、全くお勧めしませんが、
現行の50mmのレンズで、どうにも満足できない人達からは
支持されているレンズです。

今回のご購入の比較検討の参考にはなりませんが、
そういう人達も居るってことで、失礼しました。


書込番号:19021570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/03 10:31(1年以上前)

 シヲシヲさん、こんにちは。

 私は6Dを持っておらず、友人が使っているだけなのですが、
ときどき比較をしてみることはあります。

 それでは、フォーカスロック、中央一点であっても、5DIIIに較べて、
若干甘いのではないかという印象を持っています。
これは私だけの印象なので、その範囲でお考え下さい。

書込番号:19021872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/04 23:32(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
ホームページ、そういえば見ていませんでした~_~;確かに、曲線見る限りでは50f1.4と1.2は値段ほどの差は感じません。sigmaが圧倒的ですね。ご指摘ありがとうございます。
ただ、データでは表せないところを聞きたい点が大きいのが事実です。

>スースエさん
50l1.0ではありませんが、、、。

>佐藤光彦さん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ただ5d3は購入意欲が全くわきませんので、もしも50l1.2を購入した際にはまずは6Dで楽しみ、期待している6D2を待ちたいと思います。

書込番号:19026261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2015/08/17 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

f1.6 6D使用JPEG取ってだし

f1.8 6D使用JPEG取ってだし

皆様に質問してから2週間、結局臨時収入があったこともあり、純正(50f1.2L)とシグマ(art 50 f1.4)をどちらも購入しました。
どちらも購入しないと結局気になってしまいそうだったので。。不要と判断した方は売却すればいいやと判断しました(もちろん少し損しますが気分よく撮影するためです(^ ^)

結果、手元に残ったのはsigmaです。純正は50f1.4USMと似た傾向があります(開放ふんわり、2段絞ればシャープ)。皆様が進められたとおり開放から解像度が良かったのはsigmaでした。あくまで解像度についてだけですと(また個体の問題かもしれませんが)、sigmaはf1.8から2段絞ったのかと思ったくらい一気に解像しました。これは女性のポートレートの場合は個人的には逆にいきすぎなので、開放かf1.6でちょうどよい感じでした(それでも純正に比べればかなり解像しています。気にしていた周辺減光も開放だと少し気になりますが、f1.6でいい雰囲気を演出する程度となり、f1.8であまり気にならなくなります。これはart 35と比べて嬉しい誤算でした。後ボケもart35に比べ柔らかく、発色も35より濃いめだと感じています。

これまで使用してきた50f1.4USMの描写も独特の雰囲気があり、後お気軽散歩にsigmaは重すぎることもあり、手元に残そうかと現在考え中です。
皆様沢山の返信を誠にありがとうございました。
最後に昨日ランチにいったさいににsigmaで撮った写真を載せておきます。席に座って体制も変えずさっと撮っただけですが(本気で撮ろうとすると一緒にいる人に恥ずかしがられる笑)、それでも雰囲気良く描写してくれました(ここに貼るのはレンズ違いなので間違いでしょうか?、であれば消すますのでおっしゃってください)。

書込番号:19060047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/25 17:47(1年以上前)

初代シグマ50mmF1.4は最高峰のアトボケで階調も柔らかく女性の肌再現に適しています。 ただAF精度は40パーセントくらいしか当たりません。 肌の湿度感はプラナー85mmF1.4ZEが最も出ます。

書込番号:19082501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:20(1年以上前)

とても遅くなりましたが、皆様にご回答いただきsigmaが手元に残ったのですが比較した画像をいくつか挙げておきます。
あまり参考にならないかもしれませんが、このような比較をいくらかしまして、sigmaを手元に残しました。
(サンプルにはないですが、近接時50f1.2はフォーカスシフトが大きかったのも問題だったのですが。)
今から少しだけ挙げますので、誰かのご参考に今後なればと思います。

書込番号:19175627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

sigma f1.4、f1.6、f1.8です。

書込番号:19175632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50デブ f1.2、f1.4、f1.6、f1.8です。

書込番号:19175638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少し遠くして、sigma f1.4、f1.6、f1.8です。

書込番号:19175646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し遠くして。canon 50デブ f1.2、f1.4、f1.6、f1.8です。

書込番号:19175650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sigma AF精度トライ(開放です)。
中央AF、違う場所に中央AFして戻して中央AF、という具合で4枚撮影しました。6Dですが中央1点安定しています。

書込番号:19175662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

canon 50デブ AF精度トライ(開放です)。
同じように中央AF、違う場所に中央AFして戻して中央AF、という具合で4枚撮影しました。こちらも6Dで中央1点純正なのでそうあってほしいですがこの距離であれば安定しています。

書込番号:19175670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:40(1年以上前)

他にも遠景もしたのですが、こちらはあまり比較しても中央は素人目には変わらないように見えたので画像はないです。
すみません。
やはり解像度ではsigmaの勝ちです。ボケや色味なども多少はご参考になればと思います。
f値変化の画像比較についてはMFでピント合わせをし、置きピンにて絞りを変えて撮影しております。
後AF精度が本来純正の方がよいはずですが、皆様のご指摘どおり50デブは近接とポートレートでバストショットする距離とでフォーカスシフトのような問題が私の個体でもありました(><)。sigmaはどの距離でも比較的安定していたこともsigmaを残した理由です。
35F1.4がリニューアルされましたので、50デブUも期待してそれまでsigmaを使いたいと思ってます。
DLOが使えないのはやはり少し寂しいので。。

以上です。今更になりますが、皆様のご参考に少しだもなれば?と思い投稿させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19175684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2015/09/26 17:43(1年以上前)

言い忘れておりました。
canon50デブの方は光学補正をどちらも入にしております。
通常使用される方は入にすると思い、そちらで撮って出し比較になります。

書込番号:19175697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ115

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスシフトとの付き合い方って?

2015/02/20 06:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:608件

みなさま初めまして。一眼レフを初めて2か月少々の初心者です。EOS5DIIIにキットレンズで東北地方の街並みを楽しんでいます。雪ばっかりですが。

 早速ですが50mm単焦点レンズについてぜひとも教示願いたいことがあります。

 みなさんの評価を拝見しますとEF 50mm F1.2Lは描写と表現力に優れたレンズと思え、購入を考えています。そこで少し気がかりな点が。

 難点としても指摘されている「絞りに伴うフォーカスシフト」とはどのようにお付き合いでしょうか。寄って撮影する際にピントが合わなければ困ると思うのですが、どのような対処を行えばよいのでしょう。シチュエーションによって様々かとはおもいますが、是非お聞かせ願いたいと思います。

書込番号:18497034

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/20 12:35(1年以上前)

遥遠くの家路さん 返信ありがとうございます

綺麗に写る 完璧なレンズも良いかもしれませんが レンズ自体の個性が有り 独特な描写するレンズの方が 使っていて楽しいですし 使いこなす楽しみが有ると思いますよ。

書込番号:18497935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/20 13:00(1年以上前)

このレンズ、絞り込んでMFすると
ドツボにハマるよ(笑)
5D3のAFはかなり精度高いので
フォーカスシフトの影響が少ない
1.8〜2.2位から始めて
このレンズのクセに慣れて来たら
少しずつ絞って慣れていけば
別に絞りに関係なくピン合わせられる様になるよ〜(=゚ω゚)ノ

書込番号:18498026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/20 13:14(1年以上前)

ごっちAさん

> このレンズ、絞り込んでMFすると
ドツボにハマるよ(笑)

LVで拡大してもですか?
そもそも、LVしている時の実際の絞りの値がどうなっているかも、実は自明ではないようです (´・_・`)。

書込番号:18498068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/20 13:34(1年以上前)

スレ主様

気持ちが固まったなら、一度50Lを使ってみて下さい♪
その個性はF1.2という明るさだけではありません。

例えばF値を2.0や2.8で使ってもボケの質が他とは全然違います。
Σ50Artや純正50/F1.4を同じF値まで絞って撮れば数値上は同じでしょうが、実際に写し出すボケ表現は別物です。

私の場合、当レンズは何でもかんでも開けて撮るのは逆に扱いを難しくしていると思ってます。
昔から言うようにレンズの資質を引き出す定番として、素直に2〜3段絞って撮る方が楽しみ易く、付き合いやすいですよ。

フォーカスシフトなんて、ありゃあったで大口径なりのクセなんだから割り切れるかどうかだと考えましょう(笑)

24-70/F2.8LUや70-200/F2.8LUなどの味気ない高解像ズームよりウンと楽しむ幅があるとも言えます。

書込番号:18498128

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:608件

2015/02/20 16:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ごっちAさん、あれこれどれさん、萌えドラさん、ありがとうございます。

なんだか楽しみになってきました。本来はもう少しスタンダードなところから始めればいいのかもしれませんが、やはりF1.2Lですね。トライ&エラーを恐れずに挑戦します。

3か月ほど前までは「モードダイヤルのPとかTってなに? うまく撮れないしね。」って感じでした。カメラ、面白いですね〜。

早く皆さんのように自分のスタイルを作れるようになりたいです。

頑張りますよっ。

書込番号:18498473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/02/20 16:48(1年以上前)

 すくなくとも5DIIIであれば、AFで、f1.2からいくら絞っても何も問題はありません。

書込番号:18498503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/20 20:02(1年以上前)

迷ったら50Lは止めた方がいいですよ。最新のシグマのレンズとかシャープらしいです。
自分はまったり、、、等倍鑑賞もしないし、、、

書込番号:18499086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 21:56(1年以上前)

絞り込むと被写体深度が深くなるから気にすることがないと言っている人は、このレンズを使ったことがないと思うわ。
それは、一般的なレンズの話しで、このレンズ大口径レンズでは、ピントのズレが酷く目立ち、絞ってからのピント合わせが必要よ。

書込番号:18499545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件

2015/02/28 12:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

先日ヨドバシで実物を見てきました。ついでに試写も。思ったより大きいなと思いながらも、EF50mmF1.2Lを注文してきました。在庫がなかったため到着は後日となりますが、とても楽しみです。

その他、店頭にはSIGMA50mmやEF35mmF1.4Lなどもあり、田舎ではなかなか手に取れない現物を一時的ですが堪能した次第です。とりわけ、焦点距離は異なりますが、EF35mmF1.4Lは気になりました。

まあ少し試写したくらいで見極められる実力も無いので、見た目が好みであること、使い込めばハマれるという個性に惹かれたのが決め手です。ただ「個性」というところは、こればっかりは経験を積んで「他」を知らないとダメでしょうねぇ、たぶん。

ところで、巷では50デブと表現していますが、これは大口径ながらも縦横比が小さいため「ゴロン」として見えるから、ということでいいんです...よね。

書込番号:18526797

ナイスクチコミ!2


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2015/02/28 16:02(1年以上前)

遥遠くの家路さん、50Lの到着楽しみですねっ! 僭越ながら一つだけアドバイスを。まだ5DMk3とキットレンズも保証期間内と思いますので、50Lと合わせて、Canonサービスセンターにピント調整に出されることをオススメします。保証期間内は無料です。それだけ開放付近ではピンが薄く、シビアです。でもそこを乗り越えて、開放でバチピン来た画は感動モノですよ・・ 

書込番号:18527478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2015/02/28 16:31(1年以上前)

Santos007さん、アドバイスありがとうございます。

明日には配達されるかな?と心待ちにしながら、「ホントは年度末の業務をこなす方が先だ」と自分に言い聞かせています。

ピント調整、これまではそういった手段があることも知らなかったのですが、他の口コミを見てても有効なようですね。来月は都市部に戻れると思うので、出そうと思います。

書込番号:18527562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/01 02:01(1年以上前)

当機種
別機種

EF50mmF1.2Lレンズ

EF85mmF1.2LUレンズ

初めまして。
購入されたようでいろいろご自身で試されるとよいですね。
こちらの書き込みあたりも参考になるかと
http://review.kakaku.com/review/10501011808/ReviewCD=580460/
人それぞれ用途が違うのでこのレンズを語るには難しい面があるかと思います。
良いという方、悪いという方極端な意見があります。
レンズシフトもガウスタイプ構造なので起こるのだとおもいます。
レンズシフトが起こらないレンズを作ればよいのでは?と言う方もいますが
全て完璧なレンズを作ることはコスト&大きさで難しい面があります。
撮影距離が被写体に近ずくほどレンズシフトが起ころわけですが
それ以前にF1.2という明るさのレンズが持つカミソリの刃のような浅い被写界深度の方が問題になります。
カメラマン自身のわずかな前後のブレがピントの甘さに直結するので基本は自分が前後にブレないことを念頭に置かないといけません。
私が使っていて思うのはF1.2で使用する場合被写体の距離が50cmほどだとピントが合っていても収差等の関係もあって甘く感じます。
これが人によってピントが合わないと言われるのだと思います。
レンズの構造的な光学系について少し学ばれるとピントが甘いというのがピンボケなのか特性なのかが少しは理解できると思います。
女性を撮るならフワッと感が演出でき良いレンズだと思います。
レンズも用途により使い分けが必要ですし、このレンズ1本で何でもかんでも撮るような素人感覚で持つレンズではないですね。それならF1.4やF1.8のレンズで十分ですから。高いお金を出してこのレンズを買うレベルの方ならこのレンズを理解した上で購入するのが一般的だと思うのですがアマチュアカメラマンの中には撮る技術は浅く、高価なレンズを収集して所有欲を満たしているような輩がおり、そのような方がこのレンズを使いこなせず理解もできず不評を言ってることが多々あるように思います。
他の方も書き込みされてると思いますが、このレンズはF1.6?F1.8辺りまで絞ると急にピントがバシっときます。
絞ればどのレンズも同じだろうと普通なら考えますが元々の特性で女性などの肌は綺麗に描写します。
サンプルの画像は実際に50mmと85mmのF1.2開放で同じ大きさになるように撮影したものですが
50mmの方は付けまつ毛がボケてます。近接撮影だと、この程度浅いピントになるということです。なので自分自身が少しでも前後に揺れてしまうとピントの芯がこなくなります。
逆に85mmの方は最短撮影距離が95cmとなり50mm(45cm)よりも寄れないためポートレートのときにドアップは50mmの方がより近付けてピントの浅い写真を撮ることができます。85mmはポートレート定番レンズですがもう少し寄りたいということが多く50mmの方が使い勝手が良いと感じます。
85mmは最短撮影距離が95cmということもあり被写体から少し離れるためF1.2開放でもサンプルを見ての通り付けまつ毛までシャープにピントが合ってます。ピントの合う範囲(被写界深度)が50mmよりやや広いのでカリっとしたピントの芯があります。
この辺の特性を理解して使いこなせば素敵な作品が撮れる良いレンズだと思います。
余談になりますが動画撮影で50mmF1.2レンズは最強ですよ!

書込番号:18529650

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 14:43(1年以上前)

初心者はEF50mmF1.8を新品購入された方が使いこなせますよ。

書込番号:18531296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 15:05(1年以上前)

キヤノンがフルタイムMFを推奨しているのはAFで荒ピンを当て、正確なピンはMFでどうぞ。というスタンスだからです。NewF-1から写真をされているベテランなら可能でしょう。焦点移動など一眼レフ歴2か月の方が考慮する必要はありません。メカオタクに走らずフレーミング、アングル、背景処理、ライティングなどを勉強していってくださいね。

書込番号:18531368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2015/03/01 15:53(1年以上前)

>いまだに1DS2さん

詳しい説明ありがとうございます。
わずかまつ毛の長さでピントを外れるとは、そこまでシビアなのですね。手放しで良い写真が撮れるとはもちろん思っていません。本来は基礎を積んでから選ぶべき一品でしょうが、そこは自分の選択ですので簡単に投げ出したりはしないよう精進しようと思います!
女性を取るのは、、モデルさんも必要ですし、ちとハードル高いです。とりあえずは近所の子供くらいですね。まあ、当面は他の被写体で頑張ります。

>STORM RAD5さん

私もその通りかとは思うのですが、すでに買ってしまいました。まあ、余興ということで勘弁してください。試し撮りをしたいのですが、あいにくの雨模様です。来週もずっと雨/雪のようなので、トホホですね。

書込番号:18531534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2015/03/01 15:58(1年以上前)

>STORM RAD5さん

あぁ、すみません。少しタイムラグがありました。
ありがとうございます。
そうです。まずは構図をおさえ、まともな写真を撮ることから頑張ります!

書込番号:18531554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/01 18:20(1年以上前)

>5D3のAFはかなり精度高いので
>フォーカスシフトの影響が少ない

勘違いが多いので、説明します
5D3は、F2.8、F4、F5.6の光束を使用して、位相差AFします
F1.2のレンズでも、F2.8の光束となりますので
F1.2のレンズを、f2.8に絞った部分と等価な部分だけを使用します
従って、5D3のAF精度が高くても、f2.8なら精度が高いかも知れませんが
レンズの最適フォーカスは、f値で変わりますので
レンズのフォーカスシフトの影響は取れません

位相差AFは、物理的に、イメージセンサーと別物ですから
ライブビューで、拡大して、撮影するのが一番、精度が高いです

書込番号:18532097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 21:56(1年以上前)

買われたのなら仕方ない(W) NewFD50mmF1.2Lは2度、新品購入した経緯がありますよ。 1本目は開放からカミソリ。 2本目はf2.0に絞らないとキレないハズレ玉でした。 マイスターがおられた頃の手磨き非球面の カミソリ と呼ばれた名レンズです。

書込番号:18533003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件

2015/03/01 22:35(1年以上前)

>dai1234567さん

私もそう思います。個体差も多少はあるのでしょうが、多かれ少なかれ影響はあると思います。慣れるまでは絞り込んでのマニュアルフォーカスを併用しながら、とりあえず数を打とうと思います。その中に感動を見つけられれば幸いです。

ライブビューについては...三脚がないとブレがすごいです。明るいところならまだいけるかもしれませんが、全く使いこなせていません。可動式の液晶だともっと使いやすいのでしょうね。

>STORM RAD5さん

NewFD50mmF1.2L、オールドレンズに入るのでしょうか。ネットで見てみました。かっこいいですな。しかも非球面レンズを手磨きとは恐れ入ります。
しかし、レンズは気になり出したらきりがないですね。
私の場合、しばらくはこの50mm一本とズームを併用して楽しんでいこうと思います。

書込番号:18533213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件

2015/03/06 19:54(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございました。本日、おすすめのとおりボディとレンズを調整に送りました。ヤマト急便のサービスで千葉まで送るそうです。初めてなので、何事も経験です。
天候が悪く室内で幾つか試し撮りをしてみました。テーマのフォーカスシフト、確かに実感しました。直感的にはピント調整でなんとかなるものでもないかな? という感覚を受けますが、だからこそはまった時の描写を追い続けたいと思います!
余談ですが、ボディもしばらくお出かけですので、手元にカメラがないというのはどうにも落ち着かないですね。こういうときに高性能なコンデジやミラーレスがあるといいなあ、と感じています。EOS Mでも買おうかしら。

書込番号:18549583

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い場所での撮影

2015/02/08 18:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

明るいレンズという事で、暗い場所での撮影に挑戦しました。
オートだとシャッタースピードが遅すぎて手ぶれがするのでマニュアルモードで撮影しています。
集合写真だったのでF値は5〜6、シャッタースピードは手ぶれがしないように1/50、ISOは3200まで上げても薄暗い写真になります。rawで撮ってPhotoshopで修正すると、当然ノイズだらけの写真です。

その一方で、iPhoneで撮ると、ものすごく明るく手ぶれもノイズも無く綺麗に撮れます。

F1.2のレンズでEOS 6DでiPhoneに負けるとか納得いきません。
この違いはどのように理解したら良いのか、素人にもわかるように教えていただけないでしょうか。

また、一眼で明るく綺麗に撮るにはどうすればいいでしょうか。
・F値を下げる
・シャッタースピードを遅くする
・ISO感度を上げる

この三つだと思いますが、あれこれ調整しても、フルオートのiPhoneに負けてるのでものすごくがっかりしています。
詳しい方、ご教示ください。

書込番号:18453991

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/08 21:44(1年以上前)

>他の状況でISOをそこまで上げた事が無かったので違いはわからないですが。

 そんなものなんですかね。カメラの使用目的もノイズの感じ方も人それぞれなんで、スレ主さまのことをどうこう言うつもりはありませんが、わたしは実は高感度性能に惹かれて6Dを購入しました。ですから試写の段階でISO102400まで試しました。個人的にはISO6400は室内撮影で問題なし、12800になるとノイズが気になる場合があると、25600は流石に少し無理がある、と感じてISOオートの上限を12800にしています。

 先日、料理屋で飲み会があった時、6Dで集合写真を撮りましたが、そのときはISO6400でしたが特に問題を感じませんでした。

 私はスマホですが、確かに一見綺麗に写りますけど、室内で撮ったものだと拡大するとすぐノイズが目立ちます。そういう面で6Dに勝るものではないと思います。文書を読むだけでは、明神さんご指摘のように、アンダーに写ったものを無理に持ち上げたのに原因があるように思えます。
 

書込番号:18454845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 21:57(1年以上前)

>皆様
いろいろご意見ありがとうございます。
あまりの反響に驚いております。
すべてに返信するのが追いつかなくなってきたので一部省略する事をお許しください。

>kenta_fdm3さん
実験だったのでiPhoneのディスプレイで確認していましたが、PCに転送しても同じでした。
ただ誤解しないでいただきたいのは他のレスの注釈でも書きましたが、私がここで使っている「綺麗」というのは、画質の事ではなく、「適切な明るさ」と「手ブレがない」という事なので、iPhoneより6Dが画質で劣っているとは全く思っていません。

>タツマキパパさん
そうなんです。別にiPhoneとかコンデジが得意な分野があっても良いのですが、その違いを知りたかったのです。
他の方の質問でiPhoneのF値やSSやISOは?といわれたので、今回初めて調べてみました。
実験の場合よりも暗い場所で撮影して、
ISO 2000
F値 2.2
SS 1/15
焦点距離 4.15mm !?!?でした。
焦点距離4.15って何ですか? そしてF値2.2でも手前から奥までピントが合っています。
今回初めて気にしましたが、こういう違いを理解したくして質問させていただきました。
もちろん画質はさほど良くありませんが、明るさは問題無しです。

>SakanaTarouさん
おっしゃる通りで、意外と明るく撮れるのです。
もちろん画質は一眼に比べ悪いです。

>☆M6☆さん
>iPhone等、センサーサイズの小さいモノは絞らなくてもパンフォーカスで撮れます。
まさにこういうご意見が聞きたかったのです。
やはり特徴に差があるようですね。


いまさらっとググってみましたが以下の説明を見つけました。
>センサーサイズが大きいほうが基本的に画質も良くなりますしボケ表現もしやすいのですが、逆に少ないF値で被写界深度を深くしたいと考えるときには、小さなセンサーを搭載したカメラに利があるということです。少ないF値で済むということはシャッター速度も速くしやすいですし、ISO感度を上げる割合も少なくて済みます。

書込番号:18454927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 22:03(1年以上前)

この手の話題は禁句だったのか思いがけず炎上してしまいました。
コンデジと一眼の違いについてご教示いただきたかったのですが、センサーサイズの違いによる特徴がある事がわかったので、自分でも勉強してみます。

もちろん私はEF50mm F1.2L USMのユーザーですし、Canonも3台目でEOS 6Dもその描写力は気に入っていますので、誤解無きようお願いいたします。
皆さまも良い写真ライフをお過ごしくださいませ。

書込番号:18454956

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/08 22:06(1年以上前)

>焦点距離 4.15mm !?!?でした。
>焦点距離4.15って何ですか

焦点距離の換算方法を知っていますか
例えば、フルサイズ=35mmとして
APS-Cのレンズの焦点距離が50oのレンズを使用した場合
35mm判換算では何mm相当になるかご存知ですか?


また、
適性露出や露出補正って知っていますか?


いろんな、カメラの基礎を学んだ方が宜しいかと。

書込番号:18454980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/08 22:14(1年以上前)

http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-apple-iphone5s.html

iPhone5S F2.2 35mm換算30mm相当の単焦点レンズなんですが、センサーサイズが小さいので実焦点距離は4.15mmということなんですよ。

センサーサイズが小さいのでF2.2でも被写界深度が深くなりますし、換算焦点距離も30mmなので手ブレもしにくいです。

書込番号:18455014

ナイスクチコミ!0


泥輪さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 22:42(1年以上前)

F2.2 iso2000 ss1/15で適正露出であるなら
F5.0 iso3200ならば ss1/5程度まで落とさないと適正露出になりません。
そんな状況下なら最低でも手振れ補正が必要でしょう。
iPhoneて手振れ補正もついてる(多分…)し、あなた様にはうってつけ♪

書込番号:18455146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/08 23:03(1年以上前)

センサー大きく、手ぶれ補正のないデジカメがコンデジやスマホに負ける。
こんなの常識なんですがね。
Nikon 1・1 NIKKOR 18.5mmだと暗所での手持ち撮影でP330に軽く負けますから。

書込番号:18455256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/08 23:17(1年以上前)

センサーサイズやisoが幾つだったとかの話になってますが
iPhoneの設定が自動HDRになってません?
暗いところ等で便利ですよね。綺麗に撮れてると私も思いますよ。

書込番号:18455317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/02/09 00:34(1年以上前)

>一眼で明るく綺麗に撮るにはどうすればいいでしょうか。
・F値を下げる
・シャッタースピードを遅くする
・ISO感度を上げる

 スマホは小さなセンサーで、F2.5に固定し、パンフォーカス気味に撮っています。
まずはこれを理解しなくてはなりません。
したがって、小さな画面ではきれいですが、大きく伸ばすことはできません。
パンフォーカスですから、どこかを浮かび上がらせると言うわけにはいきません。

 50mm F1.2を何で撮られたか(5DIIあるいは5DIII?)わかりませんが、
5DIIIで、AFで撮ることがまずは必要でしょう。と言うよりも、このレンズは集合写真(少なければ別ですが)
には向いていません。
 50mmで集合写真を撮るのはちょっと無理があります。集合写真であれば35mmぐらいが
好ましいと思います。35mmであれば、パンフォーカス気味にできるからです。
三脚を立て、35mm F5.6ぐらいで撮ればきれいに出来上がります。少ない人数であれば、絞ることで対応でき
ますが、それはこのレンズでなくても良い事です。

 このレンズはどこかに焦点をあて、その周囲をぼかす時に最大の意義・効果がでます。
ようするに、間違った使い方をされたと言うことですね。
 一つのレンズが万能であるという幻想は捨てなければなりません。

書込番号:18455580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/09 15:07(1年以上前)

>焦点距離の換算方法を知っていますか
例えば、フルサイズ=35mmとして
APS-Cのレンズの焦点距離50oのレンズを使用した場合
35mm判換算では何mm相当になるかご存知ですか?

大抵のレンズカタログに猿でも判る様に書いてます。

>また、
適性露出や露出補正って知っていますか?


ダイヤルをぐるぐる回して、好みの明るさにすればO.K.
適性露出なんか自分露出で良いんです。


>いろんな、カメラの基礎を学んだ方が宜しいかと。

それが出来てる人がこの中にどれほど居るか、甚だ疑問。
大抵の人は詳しい事は知らないまま、他人には偉そうにアドバイス?してる。

書込番号:18457097

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/02/09 16:36(1年以上前)

>一眼で明るく綺麗に撮るにはどうすればいいでしょうか。

AモードにしてF5とかF8にして、ISOはAUTOで天井設定なし! SSもオート任せで一旦撮ってみては!!

多分、オートでカメラが最適と思った露出にしてくれます!

下手にF5,SS1/50,ISO3200と決め打ちすると、アンダーになったりオーバーになったりしますので、気軽に撮りたいならオート任せにしてしまいましょう!
SSも上げたいなら、この状態でISOだけガンガンあげれば行けるかと!

「綺麗な写真」の定義が画質ではなく適正露出とゆーことなら、これがお気楽コースです!



>炎上してしまった

炎上とゆーより、せっかくのみなさんの話を、スレ主さんが効く耳持たずで却下しまくってるので、話がこじれてるだけに見えますが!



>気軽に撮る記念写真が、iPhoneで綺麗に撮れるのに、なぜこのレンズ+フルサイズ一眼で撮れないのか、その違いはどこからくるのかが知りたかったのです。

究極的には、「画質は気にしない」から来る! です!!!
それ以上でもそれ以下でもありません!!!!



>そしてF値2.2でも手前から奥までピントが合っています。

同じ被写界深度を保とうとすると、撮像素子が小さくなるほどF値を小さく、撮像素子が大きくなるほどF値を大きくする必要が有ります!

iPhone 5sが1/3型、iPhone4Sが1/3.2型だそーです!!!

6D:iPhone 5sの面積比が50倍だから、F値は7段で被写界深度が揃えられるでしょーか!?!?

iPhone 5sでF2は、6DだとF21位で同等!?!?!?

算数弱いので間違ってたらごめんなさい!

書込番号:18457267

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/09 19:34(1年以上前)

横道坊主さん

猿でも知っているのですか。。。
その猿を紹介してくれるかな…


人のことどうこう言う前に、
スレ主さんにそれなりのアドバイスして見てはいかがですかね?
素晴らしいアドバイスができるのですよね?

書込番号:18457769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/02/10 09:51(1年以上前)

スマホのカメラ機能の進歩は目を見張るものがありますね。
失敗が少なく気軽に撮れて画質も悪くない。
デジタル一眼でいい加減な撮り方するよりもスマホの方が写りがまともだったり・・というのは最近よく感じます。
デジタルカメラが衰退するのも世の流れかな。

>>猿でも知っているのですか。。。
>>その猿を紹介してくれるかな…

もうちょっと大人になりませんか?(^_^;)

書込番号:18459757

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/10 19:49(1年以上前)

>もうちょっと大人になりませんか?(^_^;)

チョッと皮肉っていったのに、
わざわざ助言までしていただきありがとう。

書込番号:18461350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2015/02/12 00:36(1年以上前)

>適性露出や露出補正って知っていますか?
>いろんな、カメラの基礎を学んだ方が宜しいかと。
適性露出ってなんだろう?知らなーい。
カメラのことより日本語の基礎を学んだ方がよろしいかと

書込番号:18466650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/02/12 03:15(1年以上前)

 ☆miyuki☆さん、

揚げ足をお取りになってはいけません(^^)
コンピュータの辞書は時々お馬鹿になりますので。

書込番号:18466864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 15:18(1年以上前)

集合写真の撮り方。フルサイズでの28mmか35mmレンズ。絞りf7.1かf8.0。シャッタースピード1/100。ISO400。純正のガイドbフいちばん多いクリップオンストロボでTTLに設定。前列の人物の瞳にシングルAFでピントを合わせてレンズのAFスイッチをOFFにする。Rawで撮影して現像で露出と肌色を完璧に整える。アイフォンなど比較になりません。

書込番号:18531415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/03/01 17:36(1年以上前)



突っ込みどこ結構ある(笑)

みんなしっかり撮影技術を学んだ方がいいよ!
横道坊主さんの言う通りだね

書込番号:18531915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 21:34(1年以上前)

被写界深度は前に1、後ろに2何ていうのはビジュアルアーツ時代で習うことで、現場では前列の主体に合わすんやで。ビギナーくん。

書込番号:18532866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/01 21:41(1年以上前)

所持しているレンズの解像感&AFを人に聞いてるレベルが何いってるの。 ワロタ。

書込番号:18532906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング