EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,800 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:85.8x65.5mm 重量:590g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

  • EF50mm F1.2L USMの価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの中古価格比較
  • EF50mm F1.2L USMの買取価格
  • EF50mm F1.2L USMのスペック・仕様
  • EF50mm F1.2L USMのレビュー
  • EF50mm F1.2L USMのクチコミ
  • EF50mm F1.2L USMの画像・動画
  • EF50mm F1.2L USMのピックアップリスト
  • EF50mm F1.2L USMのオークション

EF50mm F1.2L USM のクチコミ掲示板

(1512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

どれも一長一短で悩んでいます

2015/10/30 19:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:157件

みなさん、こんばんは

先日、100mmマクロで猫を撮ってみたら意外と楽しかったので室内の猫撮りと、ゆくゆくはポートレートなどにもチャレンジできるレンズ選びで悩んでおります

第一候補がEF50mm F1.2L USMなのでここで質問させていただきます

下記は非常に参考になりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=19017482/#tab
その他、Photohtoや他のサイトで作例も見まくりました

下記に私のレンズに対するイメージと質問を記載させていただきますのでアドバイスや間違いの指摘など頂ければ嬉しいです
私は鳥撮りメインで仕事で物撮りをするくらいの素人ですのでお手柔らかにお願い致します

◎、EF50mm F1.2L USM

やわらかく線の細い描写、色合いが好みですが開放での解像感に不満を感じる
欠点と言われるAF問題やフレアやゴーストは気になりません

Q、収差が大きいとの事ですが線が細いく感じるのは柔らかい描写のせいで、実際は収差で線が太く猫の細い毛の描写には向かないという事はないでしょうか?
またDPP4で収差を補正すれば解像感は上がるでしょうか?

DPP4で収差を補正した作例があればお願い致します

◎、シグマ50mm F1.4 DG HSM | Art

解像感が高く、ボケも悪くないがカリカリ過ぎでコントラストも高く線が太く見える、階調も悪い、

Q、コントラストとシャープを落して柔らかく、階調を上げるとどうでしょうか?

そのような作例があれば、ぜひUPをお願いします

◎EF35mm F1.4Lまたは II型

程よい解像感(U型はこの上ない)で色合いも良く一番バランスが良さそう
EF35mmが未知の画角なのと家猫とはいえ35mmで寄れるか?
フルサイズ機での猫やポートレートの作例が少ない

こちらも作例があれば、ぜひUPをお願いします

最後に、100mmLマクロでは歩いてくる猫に上手くAF(サーボ)が追従できませんでした
上記のレンズのAFの速さはどうでしょうか?


時間が取れたらCANON SCや大手カメラチェーンで試撮りもしてきたいと思っておりますが、皆様のご意見もぜひお聞かせ下さい




書込番号:19272839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/30 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デジタルレンズオプティマイザ:なし シャープネス:0

デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:2

デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:4

デジタルレンズオプティマイザ:100 シャープネス:8

添付した4枚の画像で参考になりますか?
ピクチャースタイルはいずれもニュートラルで、2枚目以降DPPで調整してます。

尚、解像感はシャープネスの調整で行えばいいと思います。
ただし、上げすぎると4枚目の画像みたいに不自然になってしまいますので注意です。

書込番号:19272957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/30 20:03(1年以上前)

追伸
うちは猫ちゃんを飼ってないので、毛並みが似てそうなダウンジャケットのフェイクファーを撮影してみました。

書込番号:19272963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/30 20:09(1年以上前)

50L、35LU使ってますが、、、画角に問題なければ新しい方がいいと思います。
結局両方買ってさらに85LUも、、、

書込番号:19272981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/30 20:25(1年以上前)

85デブ、50デブ、35LT使ってますが、、、猫撮りゎ腕だと思います。(@ ̄ー ̄)ノ

書込番号:19273038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/10/30 20:34(1年以上前)

>kuching garongさん、こんばんは。

 50mmは既にお持ちですし、35mmはネコ撮りには短すぎるように思います。

そこで、135mm F2はいかがでしょうか?
これで逆光気味で撮ると、得も言われぬ画像になります。

書込番号:19273070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/30 20:37(1年以上前)



35mmゎ家猫や馴れた猫に有効です。(@ ̄ー ̄)ノ イッポン


書込番号:19273081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2015/10/30 21:46(1年以上前)

☆ ベイトフィネスさん、コメント、作例ありがとうございます
しかもボディーが1DXなのでイメージできて嬉しいです

あれ!?デジタルレンズオプティマイザ:なし シャープネス:0でも全然シャープですやん(関西人じゃないけどつい^^;
デジタルレンズオプティマイザ:50 シャープネス:2だと硬さが出てきますね!?
しかもハイライト部分の毛並みの質感最高ですね!


それにしても1/50で全くブレが感じられないのが素晴らしいです



☆ しんちゃんののすけさん、コメントありがとうございます

新しい35mmはかなり良さそうですが画角が気になります


☆ さくら印さん、コメントありがとうございます

それを言われると辛いです^^;
鳥撮りと違ってセンスがとわれそうですから・・・

>>35mmゎ家猫や馴れた猫に有効です。(@ ̄ー ̄)ノ イッポン
撮りたいのは家猫ですし、35mmは新型が出てるのでグラっと来ますね

☆ 佐藤光彦さん、コメントありがとうございます

いえいえ、まず良い50mmが欲しくて悩んでいます
135mmは家猫には長すぎですし、望遠で圧縮された絵が100mmマクロで好みじゃないと分かりました



◎ベイトフィネスさんの作例で50mmF1.2がポイントアップですが、更なるご意見お待ちしております




書込番号:19273318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/10/30 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>kuching garongさん
いつもお世話になっております。
そういえば35L2で猫を撮っていなかったな、とパシャパシャっと撮ってみました。

本来であれば自然光で昼間に撮りたいところですが、明日は朝からお出かけなので適当に撮っただけのものになってしまいました。
ピント面の解像度くらいしか見るべき所はないかもしれませんが多少でも参考になれば幸いです。
また後日、きちんと撮ってあちらに掲載しておきますね。

C1でホワイトバランスを変えただけで、あとはデフォルトで現像しています。

書込番号:19273619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 00:02(1年以上前)

kenta_fdm3さん,コメント、作例ありがとうございます

こちらこそお世話になっております
もう35L2お持ちなんですか!

35L2は解像感が高いのに線が細くコントラストも高くなくて良いですね
胸の白い毛など柔らかそうな毛並みでいい感じです
これでデフォルト(スタンダードでしょうか?)ならシャープとコントラストを下げて仕上げれば、さらに柔らかくなりそうですね

画角も家猫なら問題なさそうですね

新型ですとAFは速いでしょうか!?
せっかくなら動体も撮れれば尚良いので

50mm1.2の柔らかさも魅力だし、ますます悩みが増えました^^;

書込番号:19273784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/10/31 00:07(1年以上前)




F1.4になってます。(@ ̄ー ̄)ノ

書込番号:19273799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 01:12(1年以上前)

☆ さくら印さん、コメントありがとうございます

質問内容通り35mmf1.4 &Uも候補ですので1.4もありです




ところで夜も眠れずググってたら凄いの見つけました
Canonのオフィシャル画像の様です
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20150826/1066131/

ブロンドのお姉さんの細い髪やボケ始めの産毛まで繊細で柔らかです
爪ピンというのは流石プロの表現でしょうか!?
顔の毛穴まで写されたらモデルさんもたまりませんよね^^;

これでシグマ50mm1.4はなくなりました
味わいの50mm1.2か最新の35mm1.4Uの2択になりそうです
ゆくゆくは両方でしょうが・・・

書込番号:19273915

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/31 13:27(1年以上前)

当機種
別機種

EF50mm F1.2L USM +5DIII

EF50mm F1.8 STM +5DIII

だいたいレンズはどれも一長一短なので・・・
どれを選択するかを楽しむというのも「あり」かもしれません。

50デブの開放での解像感、私は不足を感じませんが・・・
撮影距離が短いほどに、被写界深度は薄くなりますから、ピントのあった部分が小さくはなります。
一番薄い被写界深度にしたら、猫の毛を解像する部分はほんの少しの範囲になるかも。
絞りを5.6とか8に絞ると、また違うレンズか?と思うようなカリッとした描写にもなります。
収差は感じますが・・・このレンズ、その収差を楽しむレンズなのかも。

色味はコッテリとしてます。私もこの発色は好きです。

線の太さについては・・・
レンズの持っている味を大きく変えることはできませんが、アンシャープマスクの調整で好みに近づけることは可能かと思います。
「しきい値」「細かさ」の調整で雰囲気は変わると思います。
解像感も、シャープネスで調整することになるかもしれません。

DLOは、回折の影響などをキャンセルしたい絞りの深い写真に特に効果があると思います。
絞り開放でも、収差を消してくれることでクリアになるような「気」がします。
ただ、DLOを使うと色味が少し浅くなる気もします。

サーボの追従性ですが・・・
100マクロで追従できないモノは追従しないと思います。
AFがどうしても遅いので、動いているモノは苦手かと思います。
サーボを効かせたいのであれば70-200F2.8LIIのようなズームが向いているのかな。
といっても、至近距離だとレンズ移動が大きくなるので、辛いとは思いますが。

雑なサンプルではありますが、DPP4でDLOを使って現像しました。
オマケは50mmF1.8STMです。同じレシピで現像しました。最短撮影距離が短い50mmなのでネコ撮りでも魅力的かも。
デブよりSTMの方が稼働率が高かったりする・・・
シロウトが撮るとこんな感じということでお許しを。

書込番号:19274954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2015/10/31 14:55(1年以上前)

☆ myushellyさん、コメント,作例ありがとうございます


>>どれを選択するかを楽しむというのも「あり」かもしれません。
あれこれ悩む期間や、色々使用して最終的に残すものを決めるのも楽しみではありますね
私は鳥撮りの望遠を買換え続けて納得できる現在に至るまで、50mm1.2がが10本以上は買えるくらい散財しました^^;


>>一番薄い被写界深度にしたら、猫の毛を解像する部分はほんの少しの範囲になるかも。
時にはポートレートのように目だけにピントを合わせて毛をフワフワさせてみたいなと思って50mm1.2に興味を持ちました

>>収差は感じますが・・・このレンズ、その収差を楽しむレンズなのかも。
ポートレートの作例を沢山見ましたが、収差が雰囲気をだしているのでしょうね

>>色味はコッテリとしてます。私もこの発色は好きです
コッテリとは思いませんでしたがコントラスとは高くないのに良い色合いでいいですね

>>線の太さについては・・・〜調整で雰囲気は変わると思います。
RAW現像に関しては鳥でいろいろと楽しんでいますのでレンズ自体の特性が知りたいと思います


>>サーボの追従性ですが・・・〜といっても、至近距離だとレンズ移動が大きくなるので、辛いとは思いますが
鳥でも近くは難しいですからね


>>オマケは50mmF1.8STMです
最初は50mmF1.8STMや50mm1.4でも良いかと思いますが望遠で遠回りして散財したのベストなものを選びたいです

詳しいアドバイス誠にありがとうございます

書込番号:19275164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/11/01 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

猫が光の良い場所で寝ていたのでちょっと100mmマクロで撮ってみました

描写は満足なのですがベイトフィネスさんのフェイクファーのに比べるとハイライト部に味わいがないですね
フェイクファーの素材と猫の毛の違いなのか?、これが50mmm1.2の収差によるものか?

これは、もう買って検証するしかないかな!?と思いますが、35mm1.4Uもきになります^^;

書込番号:19276692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2015/11/04 06:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

35mmf1.4 U

50mmf1.2

85mmf1.2

大型カメラ店で試撮りをさせてもらってきました

普段、望遠しか使わない私は画角の差に戸惑いピント面、角度等バラバラになってしまいました
また反対側にあるライトのフリッカー現象で色合いが違っておりますが
描写の特徴は分かりましたので同じように迷われている方の参考になればとUPさせていただきます

感想としましては

1、F1.2とF1.4は想像以上に被写界深度や描写に差がある

2、評判どおり50mm1.2の収差は他のない柔らかさを表現してくれる

3、私には画角が選択から外れますが85mmm1.2は繊細で色のりがよくEF最強といわれるだけある描写

4、35mmは最新技術で収差をなくして高解像を実現している為か他社レンズのような硬さは感じられずいい感じ

最大の違いはAFスピードで前球を駆動させている50mm1.2と85mmm1.2はAIサーボによる動体撮影は無理

よって私は35mm1.4Uで画角に馴れるか、噂される50mm1.2の新型がのAFが後玉駆動のAFになるのを期待して待つか考えようと思います

書込番号:19286487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/11/04 19:03(1年以上前)

kuching garongさん

>最大の違いはAFスピードで前球を駆動させている50mm1.2と85mmm1.2はAIサーボによる動体撮影は無理

EF50mm F1.2L USMで動体撮影大丈夫ですよ。

個人を特定されるためサンプル画像は添付できませんけど、
私はEF50mm F1.2L USMで自転車に乗って走り回る小学生の息子を撮ってますから。
ただ、F1.2開放だとキツイのでF2.0まで絞ってます。

書込番号:19287829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントリングについて

2015/10/31 06:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、私は一眼動画を撮るのが好きで写真と一緒に背景のボケた短い動画を撮影して、
2〜3分の子供の記録映像を作るのが好きです。

普段良く使っているのは5D Mark II+(旧シグマ)50mm F1.4 EX DG HSM なのですが、
旧シグマは動画を撮影するには少しピントリングが重い気がして、
試しに安いEF50mmF1.8STMを買ってみたのですが、今度は軽すぎて駄目でした・・

そこで今考えてるのはEF50mm F1.2L USMかEF50mm F1.4 USMなのですが、
色々なレンズを試されている皆さんにお聞きしたく書き込みをさせて頂きました。

ズバリどちらが動画を撮る時に、重すぎず軽すぎずスムーズに撮影できますか?
自分で使ってみた感想で構いませんし、例えば

重い 旧シグマ←50mm1.2←50mm1.4←50mm1.8 軽い

みたいな順番でも構いません、流石にEF50mm F1.2L USMは余程の使い心地でないと
手が出せないですが、皆さんのアドバイスによっては検討したいと思っています。

本当は品揃えの良い大きなお店が近くにあればいいのですが・・・
皆さん頼みです、よろしくおねがいします!

書込番号:19274105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/31 07:29(1年以上前)

ピントリングのぬとぬとしっとり感なら、カールおじさんの50mmまにあるレンズが評判エエです。触った事ないけどw



カールツァイス 50mm でリサーチGOGO♪



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19274199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/10/31 09:49(1年以上前)

 私の感じでは、

50mm F2.5compact macro<50mm F1.8 II<50mm F1.8 < 50mm F1.0< 50mm F1.2

です。
1.2は硬すぎますが、F1.0は絶妙な柔らかさと思います。
F1.4は持っていません。

書込番号:19274468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/31 10:17(1年以上前)

どちらが動画撮影に適しているかという回答ではなくて、あくまでもフォーカスリングの感触だけでいうと。

EF50mm F1.2L USMは、適度な抵抗感がはあるけど引っかかりなどはなく操作しやすい。
それに対してEF50mm F1.4 USMは、抵抗感というよりゴリゴリ感といった方がいいような感じで操作しにくい。
ただ、これは個体差なのかもしれないので、できれば実際に両方のレンズをさわって確認した方がいいと思います。

書込番号:19274534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2015/10/31 10:17(1年以上前)

こんにちは
EF50f/1.4のピントリングは遊びが多く軽すぎという感じです。
50Lは可もなく不可もなくですね、旧sigmaよりは軽く、回転角度も大きかったです。
現シグマとは比べた事が無いです。
ただピントリングの操作性、角度に関しては
>Masa@Kakakuさん
が言うようにどのレンズもZeissには足元にも及ばないです。
AF前提のレンズと比べても仕方の無い事かもしれませんが。

書込番号:19274535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/10/31 13:34(1年以上前)

ピントリングの感触にこだわりたいのなら、MFのレンズがいいと思います。
やっぱりカールさんですかね。写りもひと味違うかもしれません。
ヤシコンの古いレンズでも、ピントリングの動きはAFレンズとは違うと思いました。
ただ・・・「感触」なので、ご自分で試すのがやはり1番かと思います。
50デブのピントリングは、そんなに高級感のある感触じゃないような気がする・・・

動画のAFならSTMだと思いますが、構造上MFには不向きだと思います。

書込番号:19274973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/10/31 21:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます!やはり使っている方の声はありがたいです^^

でも50mmF1.2も価格ほどの使い易さも無く(もちろん動画でのピント合わせでですが)
50mmF1.4もいまいちみたいですね・・・

それでも両方とも旧シグマよりは軽く、50mmF1.8よりは重いみたいなので
シグマとF1.8を売ってEF50mmF1.4を買ってみるのもいいのかな?と思っています

カールツァイス 50mmのピントリングの評判は知ってはいるのですが、
写真撮影まですべてMFで合わせられる自信がありませんw
子供がもう少し大きくなってちゃんとポーズをとってくれる様になったら買いたい一品ですね!

皆様ありがとうございました!!

書込番号:19276178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50mmか85mmか【ポートレート目的】

2015/09/28 00:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
いつもここ口コミを参考にさせて頂いております。

単焦点購入に迷っているので質問させてください!

現在ボディはKISS x5から6Dに買い替え(買い増し)、レンズは24-105mm F4.0L IS USMと50mm F1.8Uを所持しています。

最近ポートレートに興味が出始め、この2本のレンズで撮っているのですが、よりキレイなボケのできる単焦点が欲しくなりました。

そこで質問なのですが

@-1 50mm F1.2L USM
-2 85mm F1.2LU USM
-3 50mm F1.8 STM と 85mm F1.8USM

どのレンズを買うのがいいでしょうか?

迷っているポイントとしては
1:X5使用時に使っていた50mmF1.8Uの画角?が好みなので85mmに惹かれている

2:しかし今日見た写真集では50mm F1.2L USMが主に使われており、どれも魅力的な写真であったこと

3:そして風景画でも50mmを使うことが多い

4:予算の関係上全てを買うことはできない

5:安い純正を買ったとしても、いずれはLレンズが欲しくなってしまいそう

の5点です。

またよろしければ
Aポートレートの際、みなさんは50mmと85mmどちらを多く使用しますか?

稚拙な文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:19180360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/09/28 00:48(1年以上前)

@ 1、2番♪ ( ̄ー ̄)b
A どちらも多用します♪ ( ̄ー ̄)b
  でも普段使いゎ50デブ♪ ( ̄ー ̄)b 

書込番号:19180472

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/28 00:59(1年以上前)

そらたろーさん こんばんは

6Dと50mmF1.8Uお持ちという事ですが 50mm使ってみて もう少し望遠が良いと思われたのでしたら 85mmで良いと思いますし 50mmが使いやすいと思ったら 50mmで良いと思います。

レンズの描写も重要だと思いますが まずは使いやすい焦点距離を購入するのが良いと思いますよ。

書込番号:19180490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件 EF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/09/28 01:22(1年以上前)

こんばんは。

子供の日常のみ撮っているのでポートレートは撮っておりませんが・・・
同じF1.2でも描写異なりますよ。

キレイなボケっていうと途端に回答出来なくなってしまいますが、
開放からシャープなのは85Lですかね。

最近50Lをじゃじゃ馬って表現する人いなくなりましたが
私的にはとても扱いにくいレンズです。
まぁ稀に開放付近でヒットすると、あっ50L良いかも
ってなりますけど(笑)
2.2ぐらいまで絞ると私的には合格ショットが増えます。

35Lと85Lを使い過ぎて、ちょっと飽きてきた感はあります。
なので135Lとかたまに使うと楽しかったり
100Lマクロは寄れるし、当たり前のように解像するしで期待を裏切らないレンズですね。

いつも同じ事言ってますが、遅かれ早かれ
50Lと85Lどちらも買うと思いますよ。

回答になってませんか?
とりあえず85LUを買いましょう!
高い方から買った方が後々楽ですし、
って半分冗談ですけど。

85Lすげぇ!!ってなって
同じ気持ちで50L買うと全然ちゃうやん、ってなると思います。

書込番号:19180540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件

2015/09/28 02:30(1年以上前)

購入候補のレンズをどれも所持していませんが、
50F1.8IIから50F1.8STMは必要ないかと思います。

普通は無いもの優先で85oじゃないでしょうか?
85oは24-105でやり過ごすと言う気持ちがあるなら50mmだと思います。


50mmは使い方によっては標準っぽくも望遠っぽくも撮れますが、
85mmになるとちょっと大変なんですよね。
バストアップやボケ具合優先なら85mmです。

個人的にはシグマ50おすすめですけどね。

書込番号:19180601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/28 03:28(1年以上前)

ポートレートでも、スタジオや室内撮影で使用するなら間違いなくEF85mm F1.2L II USMです。
このレンズで撮影した写真を見たら、他のレンズのことはどうでもよくなります。
まさに別格。
そう思うぐらい、EF85mm F1.2L II USMの表現力は素晴らしいです。

でも、同じポートレートでも屋外で気軽に撮影するような感じならおすすめしません。
EF85mm F1.8 USMの方が遥かに使いやすいと思います。

書込番号:19180629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/28 04:58(1年以上前)

質問@に関して…
Lレンズというくくりの中でも50Lや85Lは今の尺度で考えると、万人向けなタイプではないレンズです。

妄想イメージ先行で買ったは良いが、使ってみたらピンは薄く歩留まりも悪く…
サクサク気持ちよい連写音を響かせ撮影が捗る〜♪だなんて簡単にいかないケースも普通にあります。
※唯一無二な描写性を目指すと同時に汎用性では欠点を抱えたまま生まれてしまったとも言えますが。

俗にポートレートと称してRQやイベコンを撮りまくって悦に入ってる方々が現場で50Lや85Lを駆使してる事がありますか?
そこは70-200/F2.8LUや24-70/F2.8LUの主戦場ですよね♪
本来のポートレートすなわち「肖像写真」として質の高さを求めるなら50Lも85Lも素晴らしい相棒になりますが、そうじゃない解釈のポートレート(笑)では撮り手側が手を焼くのかも…

ぶっちゃけ50STMと85非Lの2本のがサクサク快適に楽しめるセレクトだと思ったりしますが、そんなワケにもいかないでしょうから…
描写性と扱い易さのバランスを求めるならT型35Lか135Lをオススメしときます☆

Aに関しては、ベタですけど85Lのが好きでした。
でも歳をとるにしたがい50Lの不安定感?もヨシとすれば面白いもんです。

まぁ他者の優れた作例に惑わされないよう、自ら試写してみて先に買う方を決め最終的には両方買っちゃって下さい(^-^)


書込番号:19180663

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/09/28 07:04(1年以上前)

おはようございます。

ずばりAこれしかないでしょ。

他を買われても最終的にはこれが欲しくなると思います。

最初からAが後悔のない選択だと思います。

A!をおススメします♪

ニコンには8514はありますが8512はないので憧れます。

書込番号:19180766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/28 07:08(1年以上前)

そらたろーさん おはようございます。

私がポートレートを撮る場合は昔はフィルム時代は180oF2.8今はフルサイズ機に70-200oF2.8を使用していて、どちらかというと85o程度のボケよりももっと焦点距離が長く理想は200oF2.0程度のレンズが欲しいですが、あなたがポートレートではAPS-C50o程度の画角が好みと言われていれば風景が50oなどと考えるのはナンセンスだと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところで、キヤノンが誇る1.2Lを考えられていてポートレートと風景の二兎を追う者は一兎をも得ずと言うように、予算が無くて二兎を追うのであれば現在お持ちの撒き餌50oに85oLUを追加されて50oは我慢するか、Lはあきらめて普及品の単焦点を何本か購入するかの二者択一だと思います。

まずは85oLUを購入して撮ってみられればその価格や大きさ重さのレンズが普通に思えてきて、そのうち50Lも購入できることになると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011808_10501011534

書込番号:19180770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/28 07:21(1年以上前)

>:X5使用時に使っていた50mmF1.8Uの画角?が好みなので85mmに惹かれている

85mmで良いのではないでしょうか?
焦点距離は好みの切り取り方や撮影時の被写体との距離によって
変わると思いますので、人によってそれぞれ変わると考えます。

ぐっと寄って撮るのか、或いは裾し引いた状態で撮るのか
全体像主体なのか、バストアップ主体なのか
それによって35mm〜200mm位まで使いやすいレンズは変わって来るかと。

20-105をお持ちなら、事前にチェックできるのでは?

書込番号:19180791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/28 07:21(1年以上前)

第4案
マウントアダプタでヤシコン85/1.4


書込番号:19180792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/28 07:22(1年以上前)



>20-105

24-105、EF24-105 IS USMですね、ごめんなさい。

書込番号:19180795

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2015/09/28 07:27(1年以上前)

そらたろーさん、こんにちは!  6Dに50mm1.2L はオススメしません。 開放付近でAFがちゃんと合焦するのは中央のみ。首振りをするだけでピンがずれます。 (残念ながら6Dの周辺AFは50デブには役不足) モデルさんと対話しながらマニュアルで合焦させる腕が必要デス。 おまけに新型発表の噂があります。

85mmF1.2LIIは室内のスタジオ撮影用途であれば最高のレンズです。持ってるだけで羨望の眼差しが注がれます。 でも重くて、防塵、防滴ではありません。 ワタシなら近く発売されると噂される85mmF1.8 新型を待ちますが、どうしても今Lレンズを購入されたいのであれば85mmF1.2LIIを。

書込番号:19180803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/28 07:31(1年以上前)

A(^-^)/ 

書込番号:19180813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/28 07:39(1年以上前)

そらたろーさん

「85mm F1.2LU USM」に一票!!
次に「50mm F1.2L USM」かなぁ〜

書込番号:19180819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/09/28 08:02(1年以上前)

@ -2 85mm F1.2LU USM

A ジックリ撮れるなら 85mm
  撮影会だと、ズーム使っちゃいます。

書込番号:19180858

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/28 10:09(1年以上前)

焦点距離の使い勝手は人それぞれだから…
どっちがよい?って意見を募ってもあまり意味がないと思いますが。

お手元の5018でたくさん撮ってみて、ご自身がどんな課題を持つか?確かめればどうですかね?

描写が課題なのか?
距離が課題なのか?
両方なのか?
意外に5018がよいのか?
実は35mm派かもしれない?(笑)

ちなみに私は、子供しかとりませんが…
『今日は渾身の1枚が撮りたい』と、そのイメージもわくときに85主体。
『どんな絵が撮れるかなぁ?』とか『(人も多そうで)撮りづらそうだなぁ…』みたいなときに50。

です。
そんな感じで、前提が違うので、
85の仕上がりは、『ぁぁぁぁぁ、上手く撮れなかったなぁ』と、思うことが多く…
50の仕上がりは、『おっ、意外にいいの撮れてんじゃない?』と、思うことが多いです。

書込番号:19181063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/09/28 10:38(1年以上前)

想像以上に多くの方から貴重なご意見を頂戴でき、ありがたく思っていると同時に困惑しています(笑)

まず返信をくださったみなさん、若輩者の私にご教示頂きありがとうございます。
また個別に返信できず申し訳ありません。

私の場合ポートレートと言いましてもスタジオで用意周到に撮るよりは、屋外でモデルの方にご友人と歩いてもらった時の自然な表情を撮ったり、
止まって簡単なポージングをしてもらうことを理想としています。

皆さんのご意見を拝見しましたところ
@85mm F1.2L UUSM は格別だが癖があり、スタジオ撮り向き

A屋外で気楽に撮るなら、普及品の85mm F1.8 USMやズームレンズの70-200mm F2.8L IS UUSMのほうが良い

Bとりあえず試写してみては?

Cポートレートと風景両方を追ってはいけない

とのご意見を多く頂戴しました。(他のご意見も当然ながらいただきました。ありがとうございます。)
そして50mm F1.2L USMの掲示板でありながら、85mm F1.2L USMを推す声が多いところに85mmのLレンズが多くの方を魅了してきたことを感じました。

みなさんのご意見を考慮した上での悩みは
@85mm F1.2L USM (使用用途として向いてないとはわかりつつも、やはり気になってしまいます(笑))

A70-200mm F2.8L IS UUSM で満遍なく撮る

B35mmと85mmの普及品と 135mm F2L USM でとりあえず勉強する

です。

とりあえず今週末、量販店に行って試写してまた悩んで最適解を見つけたいと思います!
悩んだ際、是非またアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:19181117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/28 10:42(1年以上前)

そらたろーさん

ポートレートでしたら、
上には、ニーニーやサンニッパもあります!!

書込番号:19181124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/28 13:14(1年以上前)

85Lって買おうと思っても迷うケースが多いかも、、、「思い立ったが吉日」で逝っちゃいましょう。
自分はスタジオ撮影しないのでポートレート撮影というより子供スナップですが屋外利用なら画角的に85oの方が使い勝手いいです。

書込番号:19181458

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/09/28 20:53(1年以上前)

シミュレーションしてみるとEF50mm F1.2L USMはちょっと絞ると、ボケの輪郭線が消えて素直になるようです。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n338478
そうはいっても背景を含め条件次第ですが。

開放じゃないともったいない、とか思うようなご性格なら、中望遠のほうが合っていらっしゃるかもしれません。

書込番号:19182414

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

sigma 50 DG artと購入で迷っています。

2015/08/01 19:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:211件

皆さんこんにちは。

これまで50mmは純正の50F1.4USMを使用してきました。ただしよく言われているように開放では描写が甘く満足しきれていません。
少し絞ってからの解像度はポートレートで丁度よい解像度で気に入っていますが、それが開放で描写されればなぁとよく思っていました。SSやISOを稼ぐ意味でなくボケの為です。また、50f1.4USMのなんとも言えない表現は近年のレンズの描写と異なりそれは気に入っていました。また、以前旧sigma50F1.4は使用しましたがそちらはボケが綺麗ですがやや硬調なのと、色味に少しだけ満足がいかず手放しました。

この度長期出張により臨時収入が入ったこともあり、こちらのレンズ50L(以下純正)とsigma 50 DG art(以下sigma)のどちらかを検討し始めました。
色々なサイトを比較しまして解像度は明らかにsigmaだと思うのですが大きく重い、純正はボケが綺麗でF1.2という絞りを味わえコントラストが高く防滴防塵が魅力です。ただ皆さん扱いずらいがそれを良しとするか悪とするかで評価が割れているように思います。この、扱いずらいがたくさんの口コミをみても理解できていません。それが主に私を悩ませております。フォーカスシフトの件は承知です。

ボディは6Dです。50mmの使用用途は主にポートレートです。
sigmaのレンズも発売されて1年程度たち、皆様先輩方にどちらかを買うとしたらどちらを購入するべきか、意見をお聞きしたいと思いましてこの度投稿させていただきました。周辺減光や重量、AFの遅さは問題にしません。純正信者でもありません。ただ、AFの精度は高ければ高いほど大歓迎です。基本的にはMFは使用しません。求めているのはたまに50点、たまに100点といったレンズでなく、安定して使えるものです。そうであれば本来ならば純正なのでしょうが、曲者、ジャジャ馬と言われるこのレンズにはそれは当てはまらないのでしょうか?

皆様のご意見をいただければと幸いです。厳しいご意見でも大歓迎です。
宜しくお願いいたします。

書込番号:19017482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/08/01 19:57(1年以上前)

6D+50Lユーザーです。シグマは作例見ると描写が真反対ですね。こればっかりは好みだと思います。
安定して使えるのはシグマかなあ、、、
自分は時折色っぽい(変な意味ではなく)描写してくれる50Lが好きですが。

書込番号:19017528

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/01 20:26(1年以上前)

1m 以内に寄らないのであれば、85L2 が安定感あると思います。

書込番号:19017611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/01 20:31(1年以上前)

EF50mm F1.4 USMは使用していないので、どのような描写をするのか分からないのですが。
大口径単焦点レンズの少し絞ったあたりの描写を開放から求めるのでしたら、EF50mm F1.2L USMはやめた方がいいと思います。

あとEF50mm F1.2L USMの防塵防滴は、レンズフィルターの装着が条件になりますよ。

書込番号:19017630

ナイスクチコミ!4


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2015/08/01 20:57(1年以上前)

シヲシヲさん、こんばんは! ポートレートの撮影で、6Dの周辺AFポイントはご利用ですか? もし使っているのであれば、50Lの開放で周辺AFは使いものになりません。 50L開放を周辺AFポイントで使うのであれば5D3もしくは1DXが必須。 6D中央1点であれば合焦しますが、首振りすると、誤差が発生するため、構図は限られたものになってしまいます。

50Lはモデルチェンジの噂もあります。 50F1.4を使っておいて、新型を待つのかよろしいか、と思います。 どうしても今買う、のであれはSigma 50ARTでしょうね。

書込番号:19017698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/01 21:50(1年以上前)

こんばんは、

>しんちゃんののすけさん

の仰るとおり真逆の性格を持ったレンズなので
作例を見て、御自身の好みで判断するしかありません。

50Artは持っていますが、重い,大きい以外は至って使い易いレンズです。
所有しているキヤノン純正レンズ群と比べて使い難さを感じたことはありません。

書込番号:19017898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/08/01 22:26(1年以上前)

あたしゎ純正信者でゎありません、
デブ信者ですv(。・ω・。)ィェィ♪


このレンズ使ってて曲者とかジャジャ馬とか思ったことありません(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
Σ50DGゎかなりのじゃじゃ馬だと思いました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


問題わDPPと色の違いだと思いまふ。

書込番号:19018023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/08/01 22:31(1年以上前)

> 少し絞ってからの解像、それが開放で描写されればなぁ
これを、1.2Lに求めてはいけません。50ARTの得意とするところと思います。

> 良しとするか悪とするかで評価が割れているように思います。
1.2Lは・・極端に言うと収差を楽しむレンズに思えます。
ボケ味や解像面からボケていく様子は、かなり独特なものがあります。
評価が割れるのは、ここを分かって楽しめる方と、Lという銘柄と価格に解像度を期待してしまう方が居るからだと思います。

撮影は殆どポートレートしかしませんが、
その3本のうち、どれか1本のみを選ぶとすれば、純正1.4を選びます。(重さを抜きにして・・)
解像感が欲しい場合、柔らかい表現が欲しい場合、絞りひとつで素直にコントロールができるからです。

スレ主さまは、文面から解像度を欲しているように見えましたので、シグマ50ARTがよい選択になると思います。

書込番号:19018048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/01 23:20(1年以上前)

シヲシヲさん

AF撮影が主でしたら sigma 50 DG がいいと思います。
EF50mm F1.2L USMは、MFで撮影すれば開放からシャープですよ。

書込番号:19018218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件

2015/08/02 01:59(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
解像度についてだけ注目しますと、
・sigmaのほうが優れていることを前提としsigmaの開放の解像度のために50F1.2Lはどの程度絞る必要があるのでしょうか?中央5割くらいが目安です。4隅は純正が悪いのは取ってだしの場合は特にあきらめています。
・解像度が開放から優れているほうがいいのはそうといえばそうなのですが、50F1.4USMを少し絞ったときの解像度が開放からあれば、と最初に書いたとおりでして、解像度が高すぎる必要は実は感じてはいません。50F1.4USMでいいますと、F2.2〜2.5あたりの解像度が開放からあれば文句なしです。sigma art 35は解像度が高すぎてポートレートに不向きと感じたこともあります(友人から借りて2,3日使用した程度ですが、後頂けなかったのはボケの硬さですね)。

>しんちゃんののすけさん
時折色っぽい、とありますが、どういった描写かご説明可能でしょうか?

>スースエさん
今回は50mmで考えていますので。。85LUの評判がよいのは知ってはいるのですが。

>ベイトフィネスさん
レンズフィルターの情報ありがとうございます。開放での画質は純正ズームレンズに例えると、どのレンズのどの程度、など例で示していただけると幸いです。

>santos007さん
基本中央1点で横に振って取っています。
モデルチェンジの話も知ってはいるのですが、35F1.4新型が早くて来年頭、50Lは早くて来年夏ごろだと思っていまして、後1年待つ自信がなく購入したいと考えはじめております。ご忠告ありがとうございます。

>クマウラ-サードさん
sigmaが純正と比較して問題ないとのご感想ありがとうございます。
sigmaのAF精度は開放でどのような印象をお持ちでしょうか?

>さくら印さん
sigmaがじゃじゃ馬だとありますが、これはどういったところでしょうか?旧sigmaにあったようなAFの問題でしょうか?

>sakurakaraさん
解像度については上述したとおりなのですが、風景ではないので解像度が高ければ高いほどよい、とまでは思っていません。それを考えましてもsigmaがよい選択となりますでしょうか?

>前田慶次(傾奇)さん
純正がMFだと開放から解像するということは、AFに何か不具合があるレンズなのでしょうか?(フォーカスシフト以外で)。三脚は基本的にポートレートでは使用しません。

書込番号:19018515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/08/02 02:05(1年以上前)

art(https://www.youtube.com/watch?v=Q5O4Cvl_ngQ)の事でわありませんm(__)m

書込番号:19018522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/02 04:02(1年以上前)

試写するのが手っ取り早い解決策だとは思いますが、そこは環境的に難しいでしょうか?

6Dでの50Lだと、なかなかじれったい使い心地かと思います(--;)


書込番号:19018598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2015/08/02 07:25(1年以上前)

おはようございます、

>sigmaのAF精度は開放でどのような印象をお持ちでしょうか?

とのことですが、これに関しても純正同様に問題を感じません。
サードパーティーの大口径レンズとしては速くて正確です。
但し、私も中央1点のみのAFで周辺の測距点に関しては不明です。

書込番号:19018758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/02 14:59(1年以上前)

 50/1.2は,1.2でも50/1.4の性能が出せることを目標に設計されたようですね。ただ、高いだけのことはあって1.2の方が周辺まで画質が均一でガウスの致命傷である周辺の崩れが少ない描写です。

 50/1.4ARTは、広角用レンズ構成の50ミリ版で像面湾曲の補正を優先した設計です。同じ構成のツアイス・アポディスタゴン55/1.4の周辺画質見本から、このレンズも周辺まで安定した表現と想像しますね。

 従って、50/1.4を使用していて差が分かるのは50/1.4ARTでしょう。但し、持っていないので、その差が好みになるか分からないところです。

 私はボディとのバランスから50/1.2を選びましたが、今ならシグマと比べて同じように悩むでしょうね。

書込番号:19019786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/02 20:58(1年以上前)

 50mm F1.2は、中央一点のAF、フォーカスロックを使用するのなら、
何ら問題はありません。

 ただ、F1.2ではピントが薄いので、何枚か撮って一枚が選べればOKでしょう。
F2.5からF3.5周囲で撮るのなら、何の問題もありません。

 でも、6Dよりは5DIIIの方が、ピントが正確のように思います。

書込番号:19020663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/02 22:40(1年以上前)

またまたの返信、皆様ありがとうございます。言葉に表せない描写が純正にはあるようですので、解像度だけに的をここで絞って見たいと思います。
後純正50f1.4と50f1.2Lの解像度を経験された方いらっしゃいますでしょうか?それを聞くとsigmaは置いておいて、50f1.2Lの解像度がなんとなく見えてきそうでして。f2.8以降のお話は、せっかくの明るいレンズですので不要です。風景に50mmをメインには考えておりませんです。

>さくら印さん
artではない、安心しました^ ^デブ好きだと思いますがartはもっとデブですがsigmaはダメでしょうか?

>萌えドラさん
そうですね。直接比較できれば確かに後悔はないと思います。少し考えてみます。
6Dの場合中央1点、親指AFでフォーカスロックが基本ですが厳しいでしょうか?

>クマウラ-サードさん
sigmaの情報をありがとうございます。
どうやら安定していそうなのは今の所の皆様の返信からするとsigmaのようですね。

>デローザさん
豆知識ありがとうございます。そうなんですね。解像度に的を絞っても、純正50f1.4の1.4に50f1.2の1.2が同じようになるように設計されたとすると厳しいのですがそういうことではないのですかね?

>佐藤光彦さん
萌えドラさんのところにも上述しましたが、撮影スタイルは6Dですとやむを得ないところもありますが、中央1点、親指AFでフォーカスロックが基本です。例えばフォーカスロックもせず常に中央に被写体を置いて撮影した場合も、5d3と比べてピンが来ないでしょうか?(フォーカスロックして構図を変えない)

書込番号:19020981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/03 00:03(1年以上前)

追加です。

さくら印さんがおっしゃられていたように普段RAW現像はDPPです。sigmaだとそれがなくなるのも少しマイナスに感じてはいます。
ライトルームはほとんど使いません。ただこれを書くと皆様を迷わせるだけのように思いますので、基本的にはJEPG撮って出しの絵の比較でコメントをいただければと思います。

宜しくお願いいたします。

書込番号:19021214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/08/03 00:12(1年以上前)

>後純正50f1.4と50f1.2Lの解像度を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
>それを聞くとsigmaは置いておいて、50f1.2Lの解像度がなんとなく見えてきそうでして。

EF50mm F1.4 USMとEF50mm F1.2L USMのレンズ性能差を知りたいなら、両レンズのMTF曲線を見比べてみたらいかがでしょう?
他人の主観に頼るよりも、メーカーが公表しているデータの方が信頼性があると思うのですが。
中でも解像度に興味があるのでしたら、30本/mmの数値を見ればある程度の判断材料になると思いますよ。

書込番号:19021233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/03 07:32(1年以上前)

>シヲシヲさん

失礼しました、50mm ですね。

生産終了してしまったので中古で手に入るかどうかですが、
EF50mm f1.0L はフローティング機構を採用しているので、
外観も似ていますが、EF85mm F1.2L を 50mm にしたような
レンズです。

USMの修理もできなくなっており、全くお勧めしませんが、
現行の50mmのレンズで、どうにも満足できない人達からは
支持されているレンズです。

今回のご購入の比較検討の参考にはなりませんが、
そういう人達も居るってことで、失礼しました。


書込番号:19021570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/08/03 10:31(1年以上前)

 シヲシヲさん、こんにちは。

 私は6Dを持っておらず、友人が使っているだけなのですが、
ときどき比較をしてみることはあります。

 それでは、フォーカスロック、中央一点であっても、5DIIIに較べて、
若干甘いのではないかという印象を持っています。
これは私だけの印象なので、その範囲でお考え下さい。

書込番号:19021872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2015/08/04 23:32(1年以上前)

>ベイトフィネスさん
ホームページ、そういえば見ていませんでした~_~;確かに、曲線見る限りでは50f1.4と1.2は値段ほどの差は感じません。sigmaが圧倒的ですね。ご指摘ありがとうございます。
ただ、データでは表せないところを聞きたい点が大きいのが事実です。

>スースエさん
50l1.0ではありませんが、、、。

>佐藤光彦さん
ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ただ5d3は購入意欲が全くわきませんので、もしも50l1.2を購入した際にはまずは6Dで楽しみ、期待している6D2を待ちたいと思います。

書込番号:19026261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスシフトとの付き合い方って?

2015/02/20 06:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

クチコミ投稿数:608件

みなさま初めまして。一眼レフを初めて2か月少々の初心者です。EOS5DIIIにキットレンズで東北地方の街並みを楽しんでいます。雪ばっかりですが。

 早速ですが50mm単焦点レンズについてぜひとも教示願いたいことがあります。

 みなさんの評価を拝見しますとEF 50mm F1.2Lは描写と表現力に優れたレンズと思え、購入を考えています。そこで少し気がかりな点が。

 難点としても指摘されている「絞りに伴うフォーカスシフト」とはどのようにお付き合いでしょうか。寄って撮影する際にピントが合わなければ困ると思うのですが、どのような対処を行えばよいのでしょう。シチュエーションによって様々かとはおもいますが、是非お聞かせ願いたいと思います。

書込番号:18497034

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/02/20 06:16(1年以上前)

絞りに伴うフォーカスシフト
それほどシフトするとは思えないのですが....
F2.8 AFセンサーで、F1.2は、無理があります
数を撮影して確率に期待するか、マニュアルで合わせるしかないと思います

書込番号:18497038

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/20 06:46(1年以上前)

レンズ設計にミスがあるから問題になるレベルの絞りによるフォーカスシフトを起こすのでしょう
価格を考えると難ありレンズの部類

書込番号:18497078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/20 06:46(1年以上前)

こんにちは。

>>寄って撮影する際にピントが合わなければ困ると思うのですが、どのような対処を行えばよいのでしょう。

AFで、開放でF値を合わせても、絞り込んだ時に、多少、ピントの位置が動いてしまいます。大口径のレンズに多いようです。

AFでは、F値は開放でピントを合わせてしまいますので、回避方法としては、絞込みボタンを押しつつ、絞り込んだ状態でMFで対応するのが一般的だと思います。

書込番号:18497079

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 06:58(1年以上前)

遥遠くの家路さん おはようございます。

フォーカスシフトは絞るとピント位置がずれてAFが合わなくなる現象なので、純正レンズなので極端な場合は当然メーカーで保障してくれますのでそんなに気にしなくても良いと思います。

但しF1.2開放近距離でピントを合わそうとするとフォーカスシフトの問題でなくても極薄の被写界深度の為、AFで撮られたとしても三脚固定で被写体も動かないものならば撮れるかも知れませんが、あなたも被写体も動くものなら下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式が確実だと思います。

フルサイズ機ならば見え辛くても近距離ならばマット面でもピントが合っているかどうかはわかると思いますし、静物で三脚使用が出来るのならばライブビュー拡大でマニュアルフォーカスが一番確実だと思います。

書込番号:18497093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 07:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501011808_K0000643742

使い方が難しいようですから、とりあえずシグマを使ってみるとか・・・

書込番号:18497105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/20 08:01(1年以上前)

別に難しい事考えなくても
普通に使えるよ(笑)

書込番号:18497214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/02/20 08:06(1年以上前)

私の理解が間違っているのか、このことが話題になるたび疑問に感じます。
よくマニュアルで合わせば良いような書き込みがありますが、それってどうなんでしょうね。
マニュアルで合わせるにしても、ファインダー像は開放の時のものです。いくら開放でピントを合わせても、実際には設定した絞りに絞り込まれます。開放で撮るのでなければ、フォーカスシフトが起きるという事ですよね。
アルカンシェル さんが書き込まれてるように、マニュアルで合わせるにしても、実際に撮影する時の絞りでのファインダー像で合わせなければピントは合わないと思います。
更にはF1.2という、非常に狭い被写界深度です。また、少しハロ残りの描写もします。このレンズは、そのあたりの事が混同され過ぎてるように感じます。

今は風景などはニコンを使っていますが、以前はキヤノンでこのレンズも使っていました。撮り方にもよるんでしょうが、フォーカスシフトに悩まされたという思いはあまりなかったですね。
近接・手持ちでの撮影ではフォーカスシフトより、上にも書きましたピントの薄さにてこずりました。とりあえず、数撃ってましたね〜。
へこむこともありましたが、楽しいレンズでしたね。このレンズに惚れたなら、後は使い方次第だと思います。

書込番号:18497219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/20 08:26(1年以上前)

LVで拡大してMFするにしても、絞りは実際に使う値を維持する必要があるとおもいます。問題がフォーカスシフトなので。
でも、キヤノンのカメラの場合、プレビュー状態を維持することが出来ないようです。
何かやり方があるのですか?

書込番号:18497257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/20 08:49(1年以上前)

遥遠くの家路さん こんにちは

フォーカスシフトが出ると思いますが 絞り込むことにより起きる現象 開放では 起きませんし 絞り込むと被写界深度が深くなる為 余り気にしすぎないほうが 良いかも知れません。

それよりも このレンズ 開放付近では ピントが浅くなりますので 撮影時の微妙な体の動きや コサイン誤差の方が 問題のように思いますし 撮影時のカメラの構え方しっかりする方が大切な気がします。

書込番号:18497315

ナイスクチコミ!6


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EF50mm F1.2L USMの満足度5

2015/02/20 09:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気になる場合はF1.4の方を買うと良いんではないでしょうか。
軽いし。
でもこっちのレンズの方が趣味で撮るなら愉しいような。

書込番号:18497361

ナイスクチコミ!9


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 EF50mm F1.2L USMの満足度4 あしなが写真倶楽部 

2015/02/20 10:09(1年以上前)

当機種

5DMk3 F2.0 での作例

ワタシも もとラボマン2さんや春菊天さんと同意見です。 フーカスシフトが気になるのであれば、半額以下で50mmF1.4がありますし、解像力であればSigma 50mmART の方が良い訳ですから。

当レンズは例えで言うと、オールドポルシェに乗ってるような感じでしょうか。スピード (解像度) や乗り心地 (ピントの合いやすさ) よりも乗り味 (独特の表現力 )に惹かれて使ってます。 街角のスナップでも、なんだか「作品」にしてくれるような、そんなレンズです。 確かにピンが合わないこともありますが、多少のことには目をつぶり、絞りを変えて沢山シャッターを切ってみてください。 その中には遥遠くの家路さんも「おおっ!」と頷くお写真があるはずです。 50デブでステキなフォトライフを。

書込番号:18497523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:608件

2015/02/20 11:42(1年以上前)

みなさん、こんなにも多くの返信ありがとうございます。一人一人お礼を述べたいところですが、この返信に換えさせていただくことお許しください。

未だ使ったことのないレンズですが、趣味性の大きい面白そうなレンズだなと感じています。開放付近では被写界深度が極端に薄く、フォーカスシフト云々よりも撮影テクニックのほうが重要ということも解りました。AFセンサーの性能上、開放F1.2では厳しいと言うことも。

ライブビューは一度映像を映しただけで使っていないのですが(三脚、持っていません...)、先ずは絞り込んでのマニュアルフォーカスを練習したいと思います。フィルムじゃないので気にせず数を撃って、ベストショットを得たいと感じています。

初めての単焦点レンズは純正、で、やはりLレンズがほしいという物欲から、だいぶEF 50mm 1.2Lに傾いています。唯一、評判の良いシグマは気になっています。Santos007さんの例え「オールドポルシェ」、非常にわかりやすいです!シグマはさしあたりGT-Rといったところでしょうか。雪解けの桜シーズンには間に合わせたいので、来週にでもヨドバシ行ってきます。ついでに三脚も見てきます。

書込番号:18497750

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/20 12:35(1年以上前)

遥遠くの家路さん 返信ありがとうございます

綺麗に写る 完璧なレンズも良いかもしれませんが レンズ自体の個性が有り 独特な描写するレンズの方が 使っていて楽しいですし 使いこなす楽しみが有ると思いますよ。

書込番号:18497935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:45件

2015/02/20 13:00(1年以上前)

このレンズ、絞り込んでMFすると
ドツボにハマるよ(笑)
5D3のAFはかなり精度高いので
フォーカスシフトの影響が少ない
1.8〜2.2位から始めて
このレンズのクセに慣れて来たら
少しずつ絞って慣れていけば
別に絞りに関係なくピン合わせられる様になるよ〜(=゚ω゚)ノ

書込番号:18498026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/20 13:14(1年以上前)

ごっちAさん

> このレンズ、絞り込んでMFすると
ドツボにハマるよ(笑)

LVで拡大してもですか?
そもそも、LVしている時の実際の絞りの値がどうなっているかも、実は自明ではないようです (´・_・`)。

書込番号:18498068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/02/20 13:34(1年以上前)

スレ主様

気持ちが固まったなら、一度50Lを使ってみて下さい♪
その個性はF1.2という明るさだけではありません。

例えばF値を2.0や2.8で使ってもボケの質が他とは全然違います。
Σ50Artや純正50/F1.4を同じF値まで絞って撮れば数値上は同じでしょうが、実際に写し出すボケ表現は別物です。

私の場合、当レンズは何でもかんでも開けて撮るのは逆に扱いを難しくしていると思ってます。
昔から言うようにレンズの資質を引き出す定番として、素直に2〜3段絞って撮る方が楽しみ易く、付き合いやすいですよ。

フォーカスシフトなんて、ありゃあったで大口径なりのクセなんだから割り切れるかどうかだと考えましょう(笑)

24-70/F2.8LUや70-200/F2.8LUなどの味気ない高解像ズームよりウンと楽しむ幅があるとも言えます。

書込番号:18498128

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:608件

2015/02/20 16:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ごっちAさん、あれこれどれさん、萌えドラさん、ありがとうございます。

なんだか楽しみになってきました。本来はもう少しスタンダードなところから始めればいいのかもしれませんが、やはりF1.2Lですね。トライ&エラーを恐れずに挑戦します。

3か月ほど前までは「モードダイヤルのPとかTってなに? うまく撮れないしね。」って感じでした。カメラ、面白いですね〜。

早く皆さんのように自分のスタイルを作れるようになりたいです。

頑張りますよっ。

書込番号:18498473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF50mm F1.2L USMのオーナーEF50mm F1.2L USMの満足度4

2015/02/20 16:48(1年以上前)

 すくなくとも5DIIIであれば、AFで、f1.2からいくら絞っても何も問題はありません。

書込番号:18498503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/20 20:02(1年以上前)

迷ったら50Lは止めた方がいいですよ。最新のシグマのレンズとかシャープらしいです。
自分はまったり、、、等倍鑑賞もしないし、、、

書込番号:18499086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/20 21:56(1年以上前)

絞り込むと被写体深度が深くなるから気にすることがないと言っている人は、このレンズを使ったことがないと思うわ。
それは、一般的なレンズの話しで、このレンズ大口径レンズでは、ピントのズレが酷く目立ち、絞ってからのピント合わせが必要よ。

書込番号:18499545

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い場所での撮影

2015/02/08 18:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM

明るいレンズという事で、暗い場所での撮影に挑戦しました。
オートだとシャッタースピードが遅すぎて手ぶれがするのでマニュアルモードで撮影しています。
集合写真だったのでF値は5〜6、シャッタースピードは手ぶれがしないように1/50、ISOは3200まで上げても薄暗い写真になります。rawで撮ってPhotoshopで修正すると、当然ノイズだらけの写真です。

その一方で、iPhoneで撮ると、ものすごく明るく手ぶれもノイズも無く綺麗に撮れます。

F1.2のレンズでEOS 6DでiPhoneに負けるとか納得いきません。
この違いはどのように理解したら良いのか、素人にもわかるように教えていただけないでしょうか。

また、一眼で明るく綺麗に撮るにはどうすればいいでしょうか。
・F値を下げる
・シャッタースピードを遅くする
・ISO感度を上げる

この三つだと思いますが、あれこれ調整しても、フルオートのiPhoneに負けてるのでものすごくがっかりしています。
詳しい方、ご教示ください。

書込番号:18453991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/08 18:46(1年以上前)

ストロボ(^-^)/

書込番号:18454007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2015/02/08 18:58(1年以上前)

どのニックネームも既に使用中さん

iPhone5の場合ですと、F値は2.4の固定です。センサーも小さいので、パンフォーカスの感じで写りますね。
なので、ISOとSSでコントロールされては如何でしょうか?

書込番号:18454051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/08 19:03(1年以上前)

 6DでISO3200でノイズだらけって、まずはその写真が見たいです。個人的にはNR標準の設定で、ISO3200ではノイズは十分許容範囲だと思ってますので。

書込番号:18454078

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/08 19:08(1年以上前)

F1.2でも、F5〜6にしたら暗いレンズと一緒です。
でも、適正露出で撮れていないことが写真がきれいでない原因です。
シャッタースピードを1/50にしたいのなら、それなりのISO感度とF値に設定しなくてはなりません。
iPhoneはオート設定、6Dは自分で設定したのが敗因です。

書込番号:18454099

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/08 19:24(1年以上前)

1)室内での集合写真なら外付けのストロボ使用で、ある程度絞りを絞って撮るのがいちばん安全と思います。
2)ストロボ使いたくない場合は:
ー マニュアルモードで撮る場合、ISO autoにすれば暗くはならないと思います。
ー ストロボ使わず集合写真を撮る場合は、被写体となる人々までの距離がだいたい同じになるように一列にうまく並べます(重要)。そうすると比較的低いF値(例F4)でも全員が被写界深度の範囲に入ります。
ー 集合写真を撮るのにF1.2のレンズは無駄。

6DならISO3200ならきれいにうつるはず。ISO6400でもたぶん大丈夫。
マニュアルモードで露出が足りずに あとで暗い写真を無理矢理明るくしたのがノイズが増えた敗因だと思います。

書込番号:18454157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 19:52(1年以上前)

マニュアルモード使い慣れてないので、、、自分は絞り優先かSS優先で露出補正弄ります。

書込番号:18454255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 20:02(1年以上前)

>☆M6☆さん
当然ストロボは標準でついておらず、追加は持っていますが重くて普段持ち歩いていません。
iPhoneはストロボ無しで明るく撮れるので、ストロボ有無ではなく、iPhoneでできることがなぜ一眼レフでできないのかが謎なのです。

>おかめ@桓武平氏さん
パンフォーカスっていうのは被写界深度が深いという意味でしょうか。
そうするとF値を上げなければならず、一眼ではさらに暗くなってしまいますがiPhoneだと明るく撮れるのが謎なのです。

>遮光器土偶さん
今回実験した写真がかなり暗かったので、ノイズはそのせいだと思います。
とはいえ、他の状況でISOをそこまで上げた事が無かったので違いはわからないですが。

>明神さん
F値を上げれば一緒というのは違うと思います。
F1.2のレンズでF5の場合と、F4.0のレンズでF5にする場合、その他条件が全く一緒ならF1.2のほうが明るく撮れます。
その上で、一眼(EOS 6D)でオートだとシャッタースピードが1秒以上になるため手ぶれを起こし、iPhoneなら手ぶれが起きず綺麗に撮れるので、納得がいっていないのです。

>SakanaTarouさん
おっしゃる通りなのですが、今回iPhoneもストロボを使用していないで綺麗に撮れるので納得がいっていないのです。
また横一列になれない状況であり、自分の持っているレンズの中で一番「明るいレンズ」で試したので50mmを使っています。
10万以上するレンズでiPhoneに描写力で負けているのが納得いかずご意見を聞いている次第です。
ノイズについては私もご指摘の通りだと思います。

書込番号:18454301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 20:07(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
絞り優先だとSSが1秒以上になるので手ぶれがおき、SS優先でも暗かったので、Mモードでいろいろ実験していました。

なんで携帯のおまけのカメラは暗い場所でも綺麗に撮れるのでしょうか。
本当に疑問です。

書込番号:18454324

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/08 20:11(1年以上前)

>F1.2のレンズでF5の場合と、F4.0のレンズでF5にする場合、その他条件が全く一緒ならF1.2のほうが明るく撮れます。

撮れません。
初歩から勉強しましょう。

書込番号:18454342

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/08 20:12(1年以上前)

センサーサイズと
被写界深度の関係もあるのでは…
その辺の関係はご存じ?
F1.2の明るいレンズを使ったからと言って
F5〜6とかにしてISO3200でノイズとか言っていたら仕方ないのでは?

6Dのセンサーサイズは大きいもんね。
集合写真だともう少し絞り込んだ方が良いのでは?
更には、使用レンズは50oではなく35mm位で


ガイドナンバーの大きい外付けストロボを付け、
バウンス撮影やディフーザーを使った方が良いかも。

書込番号:18454349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/08 20:17(1年以上前)

>F1.2のレンズでF5の場合と、F4.0のレンズでF5にする場合、その他条件が全く一緒ならF1.2のほうが明るく撮れます。
これは普通ではないです。何か間違っていると思いますよ。

>絞り優先だとSSが1秒以上になるので手ぶれがおき、SS優先でも暗かったので、
これも相当、極端な状況でないとおこらないと思います。

もうちょっと詳しい状況が知りたいです。
1)いったいどんなに暗い場所で写真を撮ろうとしたのでしょうか? 普通の電灯のついた室内ですか?
2)絞り優先でSSが1秒以上になったときの、F値とISOは?
3)SS優先でも暗かったというときのSS、F値とISOは?

書込番号:18454372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/08 20:19(1年以上前)

どのニックネームも既に使用中さん こんばんは。

明るいレンズを使用されてもレンズの選択と使用法を誤ると、猫に小判状態になるといういい見本だと思います。

ストロボ無しで撮る場合は50oの焦点距離では撮られた集合写真の前列の方から後ろの方までボケないように撮るためには、それなりに絞らなければならないので端の方の顔の歪みが少なくそれなりの被写界深度が得られる35o程度の焦点距離のレンズが必要だと思います。

露出に関しても三脚を立てるなどして、スローシャッターを切ることを告知して適正露出で撮られれば、間違いなくiPhoneよりは綺麗に撮れると思います。

書込番号:18454380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/08 20:24(1年以上前)

そのきれいに撮れたというiPhoneの写真のSS, F, ISOも知りたいですね。

書込番号:18454402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 20:33(1年以上前)

iPhone持って無いのでわかりませんが、、、負けないと思いますよ。
皆さん言われる様に写真アップされては。Photoshopお使いなのですから編集で顔隠して。

書込番号:18454447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 20:33(1年以上前)

>okiomaさん
iPhoneの詳しい仕様はわからないのですがセンサーサイズが大きい方が一般的に有利ではないのでしょうか?
もっと機材を増やして綺麗に撮る方法はわかるのですが、何気なく撮ったiPhoneでストロボも無く綺麗に撮れたので、なぜiPhoneにできてフルサイズ一眼にできないのか、その違いを知りたかったのです。

>SakanaTarouさん
SS優先は50mmなので1/50にしました。美しく撮る事を目的としたのではなく、室内で三脚ストロボ無く手ぶれ無しでどこまで撮れるのか実験していました。
ただ試しに撮ったiPhoneで楽々撮れたので、なんでそんなに違いが出るのかご存じの方に意見を聞きたかったのです。
1)少々薄暗いですが電灯のついた室内です。iPhoneでは普通に明るく撮れました。
2)F値は5か6あたりにしていました。ISOも3200あたりだったと思います。
3)詳しく覚えていないですが、F値はほぼ解放、ISOも最大3200にしていたのでそのあたりだったかと。

>写歴40年さん
そうではなく、気軽に撮る記念写真が、iPhoneで綺麗に撮れるのに、なぜこのレンズ+フルサイズ一眼で撮れないのか、その違いはどこからくるのかが知りたかったのです。
今回は明るいレンズだと暗めの室内で手ぶれ無く何処まで撮れるのかを試すための実験なのです。
iPhoneで何気なく綺麗に撮れるのに、10万以上のレンズ+カメラに三脚やストロボまでつけないと同じような写真が撮れない事に納得がいかず、その違いがどこから来るのかご意見を伺ったのです。

※ここで綺麗にというのは「適切な明るさ」と「手ブレがない」というだけで、画質とかぼけ味とかを比較しているわけではない事をご理解ください。

書込番号:18454449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/08 20:37(1年以上前)

IPHONEで撮ったものと6Dで撮ったものの比較は当然PCのディスプレ上で比較したということですよね?
IPHONEのディスプレイで見たモノとPCのディスプレイで見た6Dの画像を比較していませんか?

IPHONEのディスプレイは結構綺麗に見えたりしますからね。
実際にPCに送信したデータなんかはひどかったりします。

正直、比較にならないほど6Dで撮ったものが綺麗だと思いますよ。

書込番号:18454466

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/08 21:03(1年以上前)

センサーサイズの大きさで何が有利ですか?

色鮮やかさとかパンフォーカスなどであったらiPhoneの方が良い場合もあるかと。

更には、kenta_fdm3さんの言われるようにどのように比較してのですかね…


それに、
>また、一眼で明るく綺麗に撮るにはどうすればいいでしょうか

明るく撮るための方法を本当に知らないのですか?
露出に付いて絞りや、シャッタースピード、ISOに関しての役目とそれぞれの関わり合いとか知っていますか?
更には露出補正とか測光モードとか理解していますか?
その辺を、知らないまま使っていませんかね?

書込番号:18454614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/08 21:04(1年以上前)

>2)F値は5か6あたりにしていました。ISOも3200あたりだったと思います。
これでSS 1秒以上っていうことは、無茶苦茶 暗い場所ですよ。

さっきうちの暗いダイニングルームで試してみたら
SS 1/50 ISO 3200 F5で適正露出でした。

電気のついていないバスルーム(ドアがあいているので隣の部屋から明かりが少し入る)で
SS 1秒 ISO 3200 F5で適正露出でした。

どのニックネームも既に使用中さんが集合写真を撮ろうとされた場所は これと同等の暗さっていうことでしょうかね?
これは隣の人の顔がどうにか見えるくらいの暗さですよ。当然普通ならストロボを使うべき場所です。
カラオケボックスかなにかですか?

iPhoneできれいに撮れたというのはにわかには信じられないです。

書込番号:18454617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/08 21:05(1年以上前)

>IPHONEで撮ったものと6Dで撮ったものの比較は当然PCのディスプレ上で比較したということですよね?
IPHONEのディスプレイで見たモノとPCのディスプレイで見た6Dの画像を比較していませんか?

最初に思ったけどさすがに、、、

書込番号:18454631

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/02/08 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高感度で明るく撮れたもの

低感度でも暗く撮れてしまったもの

RAWから持ち上げても画質の劣化は明らか

iPhoneの状況判断能力はとても優れていて、デジタル一眼のオートよりも適切な設定で撮ってくれます。デジタル一眼より状況判断能力に優れているコンデジのオート機能でもiPhoneに負けることが良くあります。

アンダーに撮れてしまった写真は暗くなっているところの情報量が少ないため、持ち上げようとするとノイズも増え、ディテールもつぶれた状態で立ち上がってきます。

添付写真は高感度で明るく撮れた写真と低感度ですが暗く撮れてしまった写真の比較です。
低感度で暗く撮れてしまった写真を持ち上げたところ、高感度で明るく撮れた写真いはるかに及ばないものとなっていることがよくわかると思います。

適正な露出で撮ることがいかに大事かということがわかると思います。

書込番号:18454649

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF50mm F1.2L USM」のクチコミ掲示板に
EF50mm F1.2L USMを新規書き込みEF50mm F1.2L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF50mm F1.2L USM
CANON

EF50mm F1.2L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 1月26日

EF50mm F1.2L USMをお気に入り製品に追加する <1206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング