
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2010年1月16日 18:54 |
![]() |
10 | 7 | 2009年11月8日 06:03 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2009年10月30日 06:33 |
![]() |
32 | 36 | 2009年10月2日 19:26 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年9月15日 10:30 |
![]() |
13 | 12 | 2009年8月23日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
こんばんわ
現在7Dを使用しています。
主に室内で子供や小物の撮影、そして夜景等の撮影に、現在EF 28mm 1.8 USMを使用しています。
EF28も気に入ってるレンズなのですが、やはり開放ではちょっと甘く、いつも1〜2段絞って撮っています。
前からこのレンズが気になってはいたのですが、過去の書き込みにAPS-Cでは勿体無いというご意見や、逆にAPS-Cでも素晴らしいというご意見もあり、高額なレンズだけに慎重に・・・いや背中を押してもらいたい気分でして(笑)
7Dで使っておられる方がいらっしゃれば一番ですが、APS-C機をお使いの方の感想などお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

>過去の書き込みにAPS-Cでは勿体無いというご意見や
そうですねフルサイズ機で使用したいレンズです。
でもAPS-Cサイズのカメラで使用してももったいないことはないですよ!
以前APS-Cサイズのカメラで35mmf1.4Lを使用していましたが50Lを購入し35Lの出番が少なくなったので売りました。
24Lと迷いましたがあの時24Lを購入しておけば売らずにすんだかも?
ご自分が使いたいレンズを購入するのが一番だと思います。
書込番号:10769746
1点

私も昨年末に7Dを買い 今月このレンズを買いました。
室内で撮影しても私の実力以上に綺麗に撮れます
でも困ったことに、このレンズのためにフルサイズのカメラも欲しくなります(笑)
お値段が可愛くないので購入にはとても勇気が要りましたが後悔はしておりません。
たくさん楽しんで悩んで下さいね〜
書込番号:10771387
3点

私も昨年10月に7D購入後、昨年11月にこのレンズに手を出してしまいました。
もともとEF28mm F1.8を買おうと思っていたのですが、なかなか入荷せず、
(当方上海在住なもので在庫状況が日本とは違っているようで。。。)
EF35mm F2.0にしようかなと考えていた事もありました。
EF28mmだと換算45mm、EF35mmだと換算56mm。。。個人的な感覚では
換算56mmだと若干画角が狭いと感じ難儀していた所、このレンズが候補に一気に浮上し。。。
円高の追い風も受けて買ってしまいました。
ひろっちんさんのおっしゃるように、確かにフルサイズでこの24mmを味わってみたいとも思いますが
APS-Cでも全然不満はありませんし、後悔もしていません。
室内、屋外、昼、夜、開けて良し、絞って良し、寄って良し、離れて良しの
オールラウンドプレーヤーとして大活躍しています。
このレンズ、凄く大好きです。ちょっと重いですけどw
書込番号:10772173
1点

早速のレス有難うございます。
titan2916さん
>そうですねフルサイズ機で使用したいレンズです。
これはやはり、フルサイズにボケの優位性が有るということなんでしょうか
>ご自分が使いたいレンズを購入するのが一番だと思います。
解っていながらも人に聞いてしまう・・・(笑)
でも気持ち固まった一言です、ありがとうございました。
ひろっちんさん
7Dでお使いの方のコメント説得力あります。
この可愛くないお値段で後悔されてないというコメントが大きく背中を押しました。
あら・さぱにんさん
ネックとなっていたのが、28mm(換算45mm)の画角の使いやすさでした。
24mm(38mm)だと少し広いかな・・・なんて思っておりまして。
オールラウンドプレーヤーとして大活躍されているというコメント安心しました。
現在は、動き回る子供の撮影や、カーレースの撮影にも使用したい点から、APS-C機を選択していますが、将来はフルサイズも視野には有りますので、このレンズを買っても感激しても後悔することは無さそうですね。
幸いにも近くのカメラ屋さんに在庫が有ることを確認しましたので、迷うことなく購入したいと思います。
皆さん背中を押していただき、誠に有難うございました。
書込番号:10772422
0点

決心されたようで、何よりです^^
私も背中を押させて頂いた甲斐があったというものですw
画角については個人の好みもあると思います。
私は換算38mmで特に不便は感じていません。外に出れば風景も取れますし、
室内では足ズームで稼げるかな?と。
> 将来はフルサイズ
これは私も同様です。5DM3とか噂の3Dとかが出たら買い増してしまうかもですw
APS-Cでは標準よりやや広角めなスナップ用(贅沢ですねw)に
フルサイズでは風景メインの広角用に
と、おっしゃるように感激しても後悔する事はないと思います^^
> フルサイズにボケの優位性が。。。
横レスになってしまいますが、この件については
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9088287/
(寂光さんのコメントが分かり易かったです)
とか
http://plaza.rakuten.co.jp/utsurundesu/diary/200810290000/
とかが分かり易いかと思います。
書込番号:10772565
0点

皆様の強いお言葉頂戴して、先ほど購入し帰宅しました。
室内のチョイ撮りですが、明るさ・解像度・ボケ共に、私の体験したことの無いものでした。
画角も問題なさそうで、子供や風景にと活躍してもらいます。
あら・さぱにんさん
ボケの解説先リンク有難うございました。
ふむふむと興味深く拝見し、よくわかりました。
ますます写真が楽しくなりそうです、有難うございました。
書込番号:10775075
0点

ネオキングパルサーさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も次に欲しいレンズの中の一つですので、とても羨ましいです。
また、これから使っていく中でのこのレンズの凄さを、お教え頂ければ嬉しいなあ…なんて図々しい事お願いしちゃいます。
幸せと楽しい事のおすそ分け、お願いしま〜す!
書込番号:10775933
0点

7Dならトリミングして 画角50mm位までなら大丈夫ではないかと思います。
Kenkoテレプラスならテレコンも付きますし、
7Dのピッチならむしろ積極的に使ってやってもいいかもしれません。
ただ、7Dのキーワード(得意技)は望遠、動き物、トリミングですからその辺を気にすると引っかかるかもしれません。5D2に35mmみたいなものですから室内ではちょうほうしますね。
風景撮っても、特に夕景から夜景、月景色、星景色何でいけますね。F1.4からシャープなのがこのレンズの強みです。
何せ世界に唯一無二の存在ですから、持っている価値はありますよ。
書込番号:10793470
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
このレンズにて草野球のプレー写真をとれば綺麗だと思うし日没でも快適に撮れそうだし
ISが付いていないので手ぶれが起こりそう・・・・
現在使用レンズはEF70-200 F4L IS USMにてプレー写真を撮っておりますが
もっと綺麗に撮れるレンズを探しています
明るいレンズはほとんど手ぶれ補正が付いておりませんが・・・なぜですか
素人の質問ですので宜しくお願いします
2点

24mmのレンズなら、あまりブレないと思います。
書込番号:10252392
0点

>草野球のプレー写真をとれば綺麗だと思うし
こんな広角のレンズでプレーは無理ですよ。
>明るいレンズはほとんど手ぶれ補正が付いておりませんが・・・なぜですか
明るいレンズは標準から広角なのでメーカーが必要ないと思っているんでは。
書込番号:10252418
1点

ハイサイ、 南森町の天神さんこんにちは。
現在プレー撮りでレンズの焦点距離はどれくらいの頻度で変えておられるのでしょうか。
もし選手のアップの顔で望遠を使い、全体の球場の雰囲気を広角で撮りという使い方なら、私は24-105oのLズームレンズをお勧めします。
24-105と24L単両方持っていますが、風景撮りや舞台撮りなら単焦点レンズを使用しています。しかし、動く被写体、特に早く動く被写体を対象に撮影する時にはズームレンズを使います。
24o単は広角レンズのため、カメラをしっかり構えて撮影すればぶれることはまずありません。
このレンズは24-105ズームレンズ同様、かなり重いですよ。大口径のためやむを得ませんが…
参考のために、24oL単、50oL単、24-105Lズーム、タムロン90o単のレンズの写真をアップしますね。参考にして下さい。
書込番号:10252474
0点

>明るいレンズはほとんど手ぶれ補正が付いておりませんが・・・なぜですか
付いてたら付いてたで便利だと思うんですけどね(^^
180mm以下の単焦点には付いてないですね...
明るいレンズは、構成してるレンズも大きいので、動かすのが大変なのかも(^^
売れないから、投資できないという話もあるでしょうね..
20mmくらいになると、技術的に難しくなってくるのでしょう。
4段補正しようと思うと、手振れしないシャッター速度は1秒にしないとイケナイわけで、これは細かいブレよりも、ゆら〜りとしたブレになってしまいますね。
補正はムリでしょう..
でも、無いよりはあった方がイイですよね。
気長に待っていれば、また新しい方式のISが登場するんではないでしょうか。そのウチ(^^
書込番号:10252590
2点

>もっと綺麗に撮れるレンズを探しています
--- 少年野球撮っていますが、24mmで撮ったことないです。
私の感覚では、EF70-200 F4L IS USMよりきれいに撮れるレンズはズームにはないです。
単焦点だけですね。例えば、85F1.8, 135L, 34L, 328, 22位です。85LはAF遅くてダメですね。200mm以上でF2.8が使えるのは328と22と428だけです。これってアマチュアをバカにしているような気がするんですよね。そこで、25万円くらいで開放F2.8からシャープな250mmF2.8LISを出してくれないかなと提案しているのですが、今のところだれも賛成してくれません。これなら7Dで撮れば換算400mmで明るさF2.8で値段は328の半値でいけてると思うんですけどね。(ついでに鳥さん用に換算画角800mmの556という案もあります。こちらは何人か賛成してくれてます。)
228, 70-200F2.8LISは開放は甘くて使えないと思いますよ。
書込番号:10252591
2点

こんばんは
皆さん素早いご意見、有り難う御座いました
今後とも宜しくお願いします
書込番号:10253049
0点

70-200F4より明るくて描写が良くてIS付きだとEF200mmF2くらいしか思い浮かびませんが、アマチュアが所有するにしては値段が高すぎですよね。しかも姿や形が大げさすぎて場合によっては周辺から浮いてしまうので、傍迷惑な雰囲気をまき散らかしかねない。
24mmF1.4Uは、暗く狭い部屋でノーフラッシュというようなプレスや雑誌用の用途が主だと聞いたことがあります。
しかし冷静に考えると、24ミリでISが効くレンズはEF24-105で、これは絞り4段分とのことですから、スペック上は実は24mmF1.4より遅いシャッターが切れることになり、機動性能は逆転してしまいます。
おまけにF1.4は被写界深度が浅いですから、被写体以外みんなピンボケになり、スレ主さんの揚げた胴上げシーンだと廻りの観客の顔はたぶんわからなくなります。
EF-70-200F4ISで3段遅いシャッターが切れるということは、4の一つ上が2.8.二つ上が2、そして三段上が1.4ですから、トータルだと同じでは?と思います。
広角単焦点系のISがないのは、単にコストと技術力の問題です。今の技術だと値段も大きさももの凄くなってしまうとのことです。
僕も24mmF1.4はずっと昔から使ってはいたのですが、当時はこのレンズより描写の良いのがなかったので仕方なくという意味合いの方が強かったです。今は17-40とか24-105で割と使える描写をするようになったので、手放して久しいです。単純に描写力だけでいうとTSE-24Uの方が全ての面で圧倒的に良いです。機動性だとISがついてズーム機能もあるEF24-105の方が圧倒的に良いと思います。すると残るメリットは、ボケが大きいということぐらいではないかと思います。こう書くとユーザーは怒るかもしれませんが。
書込番号:10440458
3点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
皆様こんばんは。5Dm2の掲示板でレンズ選びに付き合って頂きありがとうございます。
おかげさまでズームは24-105Lに落ち着きましたが、今すぐ購入予定の単が悩みに悩み分からなくなりました。50Lでほとんど決まりかけていましたが、24LUこれもすごく魅力を感じます。
用途としてはスナップ中心ですが、24mmは風景向きなのでしょうか?しばらくは単1本のみで色々撮りたいと思っています。
皆様、お願いします。最後のとどめを…
0点

こんばんは。
24-105があるそうなので、24と50に合わせて使いたい方に決めるのがよろしいかと。
物欲ならどちらでも。
っていうか比べる画角でないような(^O^)
書込番号:10382411
1点

こんばんは。
>用途としてはスナップ中心ですが、
スナップと云っても被写体は何ですか?
人物ならやはり 50mm でしょう。
24mm で女性をアップで撮ったらぶん殴られます。
広角苦手の戯言ではありますが。(^^;)
書込番号:10382416
3点

野菜健一★さん
24ミリ、35ミリ、50ミリは丁度√2ステップですので、24ミリで撮った画は大体50ミリの画の2倍(面積では4倍)のものが写ります。35ミリはその中間です。
ただまあ、単焦点レンズは画角以上にアウトフォーカス部分の調子や中間階調を楽しまれたらよいと思います。
初めてのL単でしたら、その性能がわかりやすい24LIIや35Lをオススメします。
50Lは1メートル以内の撮影でピントが暴れるし(仕様です(笑))、開放で端っこの点光源は彗星のようになるし(仕様です(笑))、周辺光量落ち激しいし(笑)、そういったクセも伝統の超大口径50ミリレンズの味として、ある種の熱狂とともに受け入れられるレンズだと思います。
私は好きですよ。
でも初めての単焦点にオススメなのは、24LIIや35L。苦手な距離がなく、易しく、わかりやすい超高性能レンズだと思います。
書込番号:10383178
6点

こんばんは。
とりあえず24-105mmのレンズを使用してみて、
24mmと50mmの画角の違いをよく把握してから
どちらが良いか決められたらいいと思います。
それでも、どちらも使いたい場合がありそうで迷うのならば、
間をとって、35mmLの選択肢もありかと思います。
書込番号:10383337
0点

24-105の24mmはお世辞にもいいといえないですから、24LIIをオススメします。
50mmはとりあえず5018でいいと思います。24−105よりいいかもしれませんよ。
書込番号:10384268
5点

野菜健一★さん、こんばんは。
私もこのレンズとても気になっております♪
24-105F4L、とても便利なのですが私の場合
あまりセンスがないのでほとんどテレ端かワイド端です。
なので24-105を処分して24LUにするか、結構悩んでます。
スナップ画角、私の場合35mmが一番好きなのですが、
35F2というこれはこれで重宝するものがあるし、
50mmはシグマやZeiss等魅力的なものもありますよね。
ただ24mmとなるとやはりLUに対抗できるものがないような、、、
逝っちゃいましょう!
書込番号:10384440
0点

野菜健一★さんこんばんは。
先日はブログにお越し頂きありがとうございました。
50Lと24LUでお悩みとの事。
お子様が小さいようなので、寄れる24LUの方が、
使い勝手は良いような気がします。
最近うちの娘は、レンズの直ぐ近くまで寄ってくるので
最短撮影距離が短い方が有利となっています(笑)
また、今までのシステムで、どの焦点距離を多用したか
データ化してみてはいかがでしょう?
Exifデータ集計のフリーソフトも沢山ありますので、
私も先日、RAWから現像したデータを元に集計してみました。
自分の好きな画角が自ずとハッキリしますよ。
私の場合は、単レンズ以外では24mmを圧倒的に使用していましたので
この24LUを購入しました。
書込番号:10384565
4点

>>m.a.yさん
おはようございます。
実は24-105はまだありません…単の次にと考えています。確かに比べる画角ではないかもですね。ただ風景以外で使えるかが知りたかったんです。
ありがとうございました。
>>F2→10Dさん
おはようございます。
ぶん殴られようとしてますねW太って見えるんですかね?仰るように子供と家族中心なので、50を考えていましたが24mmでも同様の使い方ができないかと思い、質問させて頂きました。
ありがとうございました。
>>紅い飛行船さん
おはようございます。
私が24mmを考え始めたのは紅い飛行船さんの24mmでの書き込み、『日常スナップに好適な毎日レンズ』
を見てからです。
おかげ様で相当悩んでいますWW
ですが感謝しています。
私は24mmを買う事にしました。あの青空とお子さんでやられた訳です。
ありがとうございました。
>>15-300mm F1.4-2.8さん
おはようございます。
語弊があり申し訳ないのですが、ズームはまだ買っていません…
本当は仰るようにズームで好きな画角を確認してから単を買うのが無難なのでしょうね。
しかし脳がL単だ!と訴えてきます…
しばらく新型の心配もない24mmに行こうと思います。ありがとうございました。
>>ホワイトマフラーさん
おはようございます。
実は今朝出社前に寝ている息子の顔を50mmF1.8Uで数枚撮りましたが、結構きれいに撮れるなぁと思っていました。仰るようにしばらくは50mmは今のままで、24mmへ行こうと思います。
ありがとうございました。
>>DAISOさん
おはようございます。
同じような悩みを抱えていらっしゃるようで、心中お察しします。
私は逝っちゃう事にしました。
ご一緒しませんかWW?
ありがとうございました。
書込番号:10385720
0点

>>スーパーチャーボーさん
おはようございます。
わざわざこちらまでありがとうございます。
タイムリーすぎる…確かに気が合いますね!
データ管理までされているとは本気ですね?
ブログにまでお邪魔して、いきなり質問したりで大変失礼しました。
寄れる。やっぱりこれでよかったんだなぁと一安心です。早速、探しに行ってきます。
またブログにもお邪魔しますので、よろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:10385750
0点

スーパーチャーボーさん
面白い主計データに感謝、謝謝!
よかったら、どんな集計ソフトが便利か、教えてください。
書込番号:10388064
0点

秀吉(改名)さん
『F6 Exif』というフリーソフトを使いました。
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html
こちらの「CSV入出力」機能を使って、
Exif情報をエクセルデータに書き出して焦点距離別に集計し、
見易くグラフにしました。
探せばグラフにしてくれるまでのソフトもあるかも知れませんね。
書込番号:10389850
3点

スーパーチャーボーさん
おはようさんでござる。
Thanks!
Exif情報を解析し、グラフ化までするソフト開発したら、売れるでしょうね〜。
どこかのカメラメーカーがそういう機能をもったカメラを出すかもです。
書込番号:10390702
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
EF24mm F1.4L II USMは、EF24mm F2.8と比較した場合、画質でどんなところが違うのか?値段も4倍以上の差があるので、単純に4倍画質が良いと考えてよいのでしょうか?お解りになる方、ご教授下さい。
1点

ホワイトマフラーさん>
仮に、明るさだけで言えば、シグマの24mmF1.8も有りますが、このレンズと他にどの程度の差が有るんでしょうかね?シグマは、最短距離が短いところにひかれちゃいます。
EF24mmF2.8は、実は昔1年ほど使っていたことがあり、事情が有って手放してしまいました。しかし、風景画を撮影するのに24mmの画角が使いやすかった事がずーっと記憶に残っているので、また使いたい場面がいくらでもある事から、どうせなら・・・なんて背伸びをしてみてもと考えていました。でも、その違いがなかなかイメージできずに、またホワイトマフラーさんと同様に悩んでいるのは高いこと。ああ、どうしましょう・・・
書込番号:10201030
0点

@M78星雲さん、こんばんは。
私は「忠実描写派(笑)」ですので、PLフィルターは使っておりません。この時はケンコーのZETAプロテクターを付けておりました。
しかし、夕景を撮影したらこのZETAプロテクターが悪さをしましてゴーストが写りました。ケンコーを付けてレンズは健康にはなりませんと50Lの板でも書きましたが(笑)、今は全レンズノーフィルターです。
色乗り、描写力、歪曲補正等々…単焦点レンズはその焦点距離に特化して作られておりますので、使っていて安心感と満足感は完璧に充足されます。
ただ…高いですね〜(笑) もし私が沖縄に住んでいなかったら、このレンズは買っていないでしょう。沖縄の絶景があるからこそ、自然の美を一枚の写真に収めるためにこのレンズを躊躇無く買いました。
沖縄には、今でもこの様に高額機材にお金を費やしても、シャッターを切り続けたい「自然の美」が存在します。次は50Lに手が伸びて資金が無く汗だらだらのfrom OKINAWAでございます(^^;)
書込番号:10201040
0点

マキャベリアンさん>
ありがとうございます♪
> 現在のキヤノンのレンズの中でも最高クラスの描写性能だと思います。
ああ、そう説明されちゃうと、物欲が・・・まじでヤバイです(汗)
そういう言葉には弱いものでして(^^;)
書込番号:10201100
0点

from OKINAWAさん>
むむっ、フィルター無しであの写真が撮れちゃうんですか!?・・・
えっと、あつかましいかもしれませんが、もうちょっと写真を見せていただけないでしょうか?海の写真があればそれが良いです。実は、再来月GUAMに行くので、海の写真を撮ってきたいなぁと思っています。その時は、今有るレンズで撮影になるのかもしれませんが。
あと、できればですが、マクロ的な撮り方の写真も有れば見てみたいです。
大変あつかましいかと思いますが、お時間のある時で結構ですので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:10201178
0点

小鳥遊歩さん>
ありがとうございます♪
> この『あと少し』を埋めるために非常に大きなコストをかけなくてはいけなくなります。
そうですよね。
おっしゃるとおりだと思います。
私も撮影機材には、大変お金を使ってしまっていますが、この『あと少し』の域に遂に辿り着いてしまったのでしょうか?まだ遠回りしても良いとは思うのですが、知らずうちに近道を探してしまっているのかも知れません。
書込番号:10201222
1点

@M78星雲さん
私が撮影した写真は、同じ価格コムの地域・交通>沖縄の「沖縄百景」に随時アップしております。
沖縄の板のインデックスを貼り付けておきます→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8047/#9882425
8/13にこのレンズを購入しましたので、それ以降にアップした24oの写真は全てこのレンズのものです。古宇利島、阿嘉島の24o写真は全てこの24oL単です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10201287
0点

小鳥遊歩さんのコメントが全てだと思います。
1DsM3を買う人も必要だから買うわけですし、
856,64,54,428もそれぞれ守備範囲があります。
描写だけ見れば
EF24-70F2.8が92点くらいとして
EF24F2.8は93点くらいかもしれません。
EF24F1.4のI型が97点くらいで
EF24F1.4IIは99点くらいではないかと思います。
何せ4倍の値段ですから、出動機会と値段を考慮してしまうわけです。
しかも絞れば大差ないかもしれないので、私の場合は風景の入った星空を果たして何枚撮るかにかかっています。35Lで代用できるかもしれないし、、。
私も他にも欲しいレンズがあるわけで
優先順位とにらめっこというと感じです。
100macroLISがでなければ24LIIの順位が上でした。
書込番号:10202262
4点

from OKINAWAさん>
ササッと見ただけでも沢山の枚数が有りますね。
これから、ジックリ拝見しようと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:10212153
1点

ホワイトマフラーさん>
100macroLISは、私も注目しているレンズです♪
私は、マクロを撮る機会が一番多いので、もうしばらく様子を見なくてはなりませんが、「きっと購入する運びになるんだろうな」なんて思っています。
ああ、お財布の中身を見る度にタメ息が・・・(汗)
書込番号:10212170
0点

@M78星雲さん、こんばんは。
本日、「俺の私の沖縄 part3」も立ち上げましたので、見てやって下さい。→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10212054/?s1#10212054
私の写真もさることながら、delphian師匠の写真は圧巻ですよ。
写真の構図や撮影スタイル、撮影時間、カメラ設定など、惜しげもなく私を含めて皆様に情報提供されています。
機会あれば、沖縄にも来て下さい (^^
書込番号:10212196
0点

>EF24mm F1.4L II USMは、EF24mm F2.8と比較した場合、画質でどんなところが違うのか?値段も4倍以上の差があるので、単純に4倍画質が良いと考えてよいのでしょうか?お解りになる方、ご教授下さい。
24mmで被るのはEF16-35LUとEF24-70Lのズーム2本だけで、
故に、スレ主様の要望EF24mm F2.8との比較評価はできません。<(_ _)>
利便性に価値を感じても所詮ズームのピントは甘いですしね。
4倍差があるとはとてもいえませんが評価は人それぞれで、
私ばやい、EF24LUはボディから外したくない症候群の数少ない1本です。(^^ゞ
書込番号:10212551
2点

亀レスで失礼します。
>仮に、明るさだけで言えば、シグマの24mmF1.8も有りますが、このレンズと他にどの程度の差が有るんでしょうかね?
---一般的にはシグマとキヤノンではコーティングが違うので微妙に色再現が違うと思います。
この関係はブランド志向というところもあるかもしれません。
Sigma50F1.4買いましたが、
EF50Lが気になって気になって仕方がありません。
「唯一の・・・」とか「一番の・・・」とか
に惹かれているのかもしれません。
評価の項目によってはSigmaの方が良かったりするんですけどね。
書込番号:10233365
0点

from OKINAWAさん>
遅くなりましたが、拝見いたしました!
大変参考になりました。
やはり風景をとるには、24mmの絵が良いと再認識です!
沖縄は本島ですか?
機会があれば是非ご案内宜しくお願いします。
書込番号:10236217
1点

ama061101さん>
皆様方の意見で、だいたい想定が出来ました。
この写真は、ズームの24mm側で撮影でしょうか?
空の色もいいですし、やっぱりLレンズかなぁ。
ご意見、有難うございます。
書込番号:10236226
0点

ホワイトマフラーさん>
> 評価の項目によってはSigmaの方が良かったりするんですけどね。
色の再現ですと、好みがあるでしょうけど、多少のことでしたら現像時に補正できるかなぁと想像しますが、解像度、特に開放付近では差が出ると考えて良いのかも知れないので、全てを求められないと言うのが解りました。
シグマですと、寄りが出来るので、こちらも捨てがたい。
私の中ではEF24mm F2.8は無くなりましたが、シグマの24mmが大きくなっています。寄りが出来れば迷わずEF24mm F1.4L何ですけどねぇ。。。
ご意見有難うございました。
書込番号:10236255
0点

@M78星雲さん、こんばんは。
沖縄の板も見て頂いてありがとうございます。
キヤノンの単焦点Lレンズは本当に素晴らしい描写力を見せてくれます。私は5DMK2を使っておりますが、未だかつてストロボを使ったことがありません。これだけのF値があれば、本当に自然のままの室内撮影も出来てしまいます。
色乗りがズームレンズと全く違うことは現像していて良く分かります。予算が許せば24LU単のご購入をお勧め致します。
私は那覇市に住んでおります。身近で車でも行ける離島として良く「古宇利島」に出かけます。この海も伊是名島、阿嘉島にも匹敵するような素晴らしい海のGradationを見せてくれます。
ご来沖が決まれば、是非沖縄の板にカキコ下さい。新たなスレ立ては躊躇もあるでしょうから、私の立てた「俺の私の沖縄 part××」へいつでもカキコ下さい。
キヤノンのレンズ板でお知り合いになった「キャんノンとびらさん」とは先日沖縄でお会いしております。価格でお知り合いになれた方で、この1年で既に4名の方とお会いしております。日程が折り合えば、是非一緒に撮影小旅行に行きましょう。
キャんノンとびらさんさんからタムロンの90oマクロレンズを譲って頂き、昨日、とうとう50oL単をキタムラに発注しました〜(^^) 24-50-90の単焦点3本トリオで離島を含めた沖縄の風景をこれからも撮影していきたいと思っています。
書込番号:10237407
0点

from OKINAWAさん
沖縄の風景ですから、次はEF14F2.8LU狙いかと思っていました。
あるいはEF16-35 F2.8LUもありかなと。
50Lへ逝っちゃうとは思いもよらずでしたね。
何はともあれ、ご成約おめでとうございます。
書込番号:10238399
1点

おおっ、ama061101さん、ハイサイこんばんは。ありがとうございます。
>次はEF14F2.8LU狙いかと思っていました。
実は実は…このレンズももちろん欲しい一品ですが…何せ価格が中途半端でない(30万)ですね(^^;)
実は当初は24LU単で単焦点Lレンズは当分買えないなと思っていました。しかし、キヤノンの板でお知り合いになれた「キャんノンとびらさん」がご来沖中で、タムロンの90ミリマクロレンズを私に譲って下さったのです。
この時点で私のレンズは、24-105Lズーム、24LU単、90単となり、単焦点レンズの描写の素晴らしさを撮影の都度実感し、24ミリと90ミリの間を埋めるのは50ミリしかないとの想いで50L単を注文しました。
これで単焦点レンズのトリオ24-50-90が揃った次第です。
Lレンズはプロ用仕様なので、キヤノンも「社金で買う」ことを想定して価格も高めに設定しているのかも知れませんが…良いものがあれば欲しくなりますね。
デジイチのボディーはデジタルの進化に合わせて陳腐化が激しいですが、レンズはそうではなく、後悔しない納得する一品を我慢しても手にすることが大切かと思います。
沖縄という絶景被写体がなければ、24-105の1本で十分満足していたと思います。
この24LU単も決して安いレンズではありません。でもこれから座間味島、伊平屋島、宮古島、八重山諸島と離島巡りをしながらその島の海を撮影し離島毎のフォトブックを作ろうと決意しておりますので…
単焦点レンズの描写能力を知ると、単焦点レンズが手放せなくなります(笑)。
書込番号:10238732
0点

from OKINAWAさん
横から失礼します。いつもレス拝見して楽しませてもらってます。
>これで単焦点レンズのトリオ24-50-90が揃った次第です。
---わー、これはこの冬そろえたいと思っているレンズと同じです。
昨年SIGMA50F1.4を購入したのですが、50Lが頭を離れなくて悶々としています。
24Lは高いので悶々としています。F2.8でもいいんですけどやはり良さそうですね。
書込番号:10245445
1点

ホワイトマフラーさん、こんばんは。
本日キタムラから入荷の連絡があり、50oL単をGET致しました。私の預金通帳は底をついております(爆)
今後、沖縄の板→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8047/#9526499 でアップする焦点距離「24o、50o、90o」は、全てこの3本の単焦点レンズでの撮影です。
半端な購入金額ではありませんでしたが、キャんノンとびらさんのサポートで3本が揃いました。
24L単は半端な価格ではありませんね。私も「幾重にもコバルトブルーの色を変える、深々としたどこまでも透明な海」がなければ、24L単はもとより、50L単も買っていなかったと思います。
しかし、沖縄に限らず、日本という国土は本当に四季折々素晴らしい「色」を見せてくれます。さしずめ本土にお住まいの皆さんが目にするのは「どこまでも連山のごとく続く紅葉の山々」でしょうか。
この様な美しい紅葉の連山の美を極限まで忠実に撮影したいなら…24L単は素晴らしい描写をしてくれると思います。沖縄の微妙に変化する海の色あいを忠実に色乗りよく再現してくれるのと同じように…
「このレンズでここまでしか描写出来ないのか…」とあきらめのつくレンズです。美しい被写体はどこまでも美しく… そうでない被写体は、某カメラメーカーのお正月のCMではありませんが…100万円以上の機材を揃えても、「それなりに」しか写らないのは皆様ご承知の通りです。
紅葉が終われば町にはイルミネーションでデコレートされますね。光源のゴーストの写り皆無のレンズです。ご購入されたら、私の失敗談をご参考に、「ノーフィルター」で見たまま、感じたままの風景を切り取って下さい。このレンズはその期待に十分応えてくれる単焦点レンズです。
PS.沖縄の板にもご遠慮なくカキコして下さいね〜(^^)。
書込番号:10247613
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM

こんにちは
近隣店舗での試写がむりであれば、宅配レンタルでしょうね。
マップレンタルHP/ 単焦点
http://www.maprental.com/category/lens/canon/lens_single.htm
書込番号:10146650
0点

安くはないレンズ(^^;)ですので、購入する前に実写が出来ればベストですが…。
もともと私は24-105Lズームを持っていますが、ペンタックスの単焦点のスレッドにアップされる写真を見て、頻繁に使用する焦点距離の単焦点を購入しようと考えました。
その候補の第一に挙がったのがこのレンズです。3週間待ちで手にすることが出来ました。その間実写はありません。
この板で、他の方も作例をアップされておられますのでご参考にされては如何でしょうか。
私の首里城夜景の写真はこの板で見れますし、沖縄の風景を撮影した写真はこちら→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9882425/
の古宇利島・阿嘉島の24o写真がこのレンズの写真です。
レンタルするにしても、レンズの1割強の経費がかかりますし…
私はマキャベリアンさんの夜景の写真を見て即決致しました(^^)
書込番号:10146693
1点

hanatsuさん
こんばんは。
以下のスレでもありますが、私もこのレンズを2泊3日でレンタルしました。
どうしても地方の場合は郵送扱いになる為、1泊余分に借りなければなりませんが、
それでも20万近くするレンズを1万円そこそこで堪能出来ますので、一度レンタルしてみてはいかがでしょうか?
間違いなく欲しくなりますけどね^^
あと、調子に乗ってレンタルしていると、安いレンズ一本買える位の値段を投資してしまっている事に気付きますので、その辺りはくれぐれもご注意ください。
from OKINAWAさんはじめ皆様も素晴らしい作例をアップされていますので、それを参考にされるのもいいかと思います。
書込番号:10147277
1点

みなさんありがとうございます。なんだかすっごく背中おされてるような・・・。冬のボーナスがー・・・ 気を落ち着けて慎重に検討します。
書込番号:10156312
0点



レンズ > CANON > EF24mm F1.4L II USM
皆様今晩は。
お世話になります。
最近このレンズがとても気になり情報収集に勤しんでおりました。元々は35/1.4を次のターゲットと決めておりSWC搭載のリニューアルを待っておりました。
このレンズに浮気心を持ち始めましたのは24mmとは思えぬ歪の少なさです。
35mmは使い方によっては標準に近くも、又広角としてのパースペクティブを生かした表現も出来そうで、この焦点距離だけは空けて待っていた次第です。
でもでも・・・皆様や他のサイトでの作例を見るに付けSWCのこのレンズが気になり、気になり、気になり・・・
ボディーは5DMarkU&40D、この付近のレンズは16−35U、24−105、24/2.8、28/1.8です。50はシグマの1.4です。24及び28はドナドナ予定です。
24逝くか35待つか・・・ご意見を m(__)m
0点

melboさん、こんばんは。
悩みますよね〜。私も24の次は35、50、135oと…財力があれば何でも買えてしまうのですが…
でも財力があっても幸せにはなれないと思いますよ。もし私がこの4本を手に入れたら、単焦点の良さなど分からないと思います。あ〜、こんなもんだ…と思うのではないでしょうか。
私が単焦点レンズを選んだ理由はただ一点です。「自分の常用焦点距離で最高のレンズを手に入れたい」
24-105oレンズを初めに買いましたが、撮した写真の焦点距離を調べたら、圧倒的に24oでした。35oでは沖縄の雄大な美の世界が切り取れないのです。
melboさんも「常用焦点距離」があるはずです。過去1ヶ月の写真でもよろしいと思います。ご自身が得意とする、そして一番好きな画角の焦点距離を調べたら如何でしょうか。
PhotoGalleryの口上にも書きましたが、「この焦点距離の単焦点レンズが全て」ではありません。24あり、35あり、50あり、135あり…です。
すみません。何の回答にもなっていませんが、オジイの独り言を心に留めて頂ければ幸いでございます <m(_ _)m>
書込番号:10012295
1点

melboさん、こんばんは。
先月私は古い24mmLを買いにいったのですが、35mmLを買って帰ってきました。(なんでだろう?)
私のボディーは50Dですが、melboさんは5DUにつけることが多いと思いますので、24mmのが良さそうな感じですかね?
でも16-35もお持ちですし、待てるようなら待ったほうがいい感じがします、35mmLUが出そうな感じなので。
書込番号:10012555
1点

24L2を最近買ってその素晴らしさに感動し最近よく5D2で撮っています。melboさんは、おそらく35L2を待って買ったとしても、24L2が気になって仕方ないのではないでしょうか?結局35L2も24L2もお買いになるのかもしれませんネ。そう考えれば、欲しいもののうち、買えるものから買うのもよいと思います。
私も24-105Lでは24mm使用が多いです。16-35L2も使っています。でもF4やF2.8が暗いなぁと感じるほど、24L2のF1.4は凄いです。F1.4の24mmは作品の表現力を格段にアップしてくれるものと思います。
書込番号:10013245
1点

from OKINAWAさん、今晩は&レス有難うございます。
>135は先日200を出して購入しました。50は1.4が好きで今はシグマを使っています。35mmだけはLにこだわり2年ほど考えていました。ですので現行35Lの予算は確保済みです。24の作例は夜景が多く、その出来栄えにうっとりしておりました。とゆうのは昨年12月にカナダへオーロラ撮りに行き、調子に乗って3月にはノルウェーを訪れました。今度の9月下旬に再度カナダへ行きます。
オーロラだけでしたらこうも24mmに惹かれることは無かったと思いますが、先日のギリシャとエジプト行の後で24mmのディストーションの少なさに惹かれました。16−35では出ない性能です。勿論24−105では全く歯が立ちません。あのディストーションは35Lと変わりません。私の目では殆ど「無し」に見えます。
と、こんなわけで24逝ってしまおうか・・・となった次第です。
ペコちゃん命さん、今晩は&レス有難うございます。
>そうですね。実は40D用に24/2.8を購入して楽しんでおりました。特殊なレンズは使わずにチマチマしたレンズを並べて結構な写りです。逆光にはめっぽう弱く使い方の難しいやつです。最新のそして最高のLと思える24とどれほどの差が有るのか試して見たい気持ちもあります。
ペコちゃんは中野のあれですか・・・先日も仕事の合間に寄り道・・・(ーー;)
gokigen5dさんも有難うございます。
>もともとは望遠好きで、いまでも100−400を使っています。ただ、この領域の単焦点を使えるほどの体力、財力はありません。
それと最近は広角が多いんです。だ〜〜っと広々撮る広角ではなく、接近して捕まえる。もう一歩近づく・・てな感じでしょうか。そんな時は下手に画角を合わせられるズームより単焦点のほうが良い様な気がしてきました。
28/1.8は結婚式やパーティーに良いんですが、インパクトはありませんものね。
比較的近いフジヤに行って見ますか・・・(^^♪
書込番号:10013605
1点

とりあえず月末まで待って35LIIをみてから考えたらいかがでしょうか?
24LIIならトリミングすれば35mmの画角は得られます。
星空の入った夜景とか、星や花火を撮るなら24mmっていいますね。
35mmが大好きっていう人もいますね。
書込番号:10013796
1点

melboさんこんばんは。
私は5D2にこのレンズで主に星撮りをしていますが、
歪の少なさも仰せのとおり非常に優秀と感じています。
お陰で、24-105mmF4の出番は完全になくなってしまいました。。。
個人的には星撮りの際はF2あたりでの使用が最も多いですが、
絞り開放F1.4も十分実用だと思っています。(星ではちと厳しいですが…)
あと、1歳6ヶ月になる息子を撮る際にも24mmは非常に重宝しています。
というのも、melboさん同様私もSIGMAの50mmF1.4を所有してるのですが、
実は24mmF1.4の質感のほうが柔らかさ・色合い、絞り開放〜F2あたりまでの
シャープネス、どれをとっても上に感じ、息子を撮る分には50mmの出番が
私の場合激減しました(勿論画角の違いは大きく、それが用途なら35mmF1.4が
欲しい今日この頃です…)
ボケ味の質感も24mmの開放付近は滑らかで好みです。
また、逆光性能にも優れ、積極的に逆光・半逆光のシチュエーションでも
使っていけます。
(24-105mmの逆光性能が酷すぎるので余計に良く感じます)
少しは参考になったでしょうか。
と書いたはいいものの、私も実は35mmF1.4がリニューアルし、逆光性能や
周辺画質が24mmF1.4U同様にブラッシュアップされれば、買い足ししたい
なぁと思っている口です。
やはり24mmと35mmで得られる画角はそれぞれに良いレンズで欲しいと思ってます。
書込番号:10017576
2点

迷ったら両方買う!!
でしょう。
って、まだ24LU買ってない小鳥遊が言うのは違和感ありますが。笑。
書込番号:10017595
2点

ホワイトマフラーさん、レス有難うございます。
やっぱり24mm逝って見ます。フジヤはじめ近場で18万円台を探してみます。今月手に出来ればと思います。お得な店は在庫無いですね。
皆様有難うございました。 m(__)m
書込番号:10017606
1点

北海さん、今晩は。
とても参考になります。概ね私が感じていたままで、既に結論は出しました。やっぱり逝って見ます。
開放でボケを狙っても背景に締りがあります。画面の均一性がプラナーのようで、これでも広角か〜〜〜てな。
有難うございました。
小鳥遊歩さん、レス有難うございます。
両方ですか・・・5D2を手放せば買えますね〜 (ーー;)
でも、やっぱり5D2でこのレンズでしょうね。 (^o^)丿
だいぶレンズも整理が付いてきました。
これを買ったら後は“センスセンサー”を手に入れるだけです。 (^_^)/~
書込番号:10017675
1点

私、実はツァイスの単焦点に乗り換えようと思っていました。
でも純正とAFにひかれ、このレンズを使ってみて、「おっ!やるじゃんこのレンズ!!」と、未熟ながらも感じてしまいました。
旧型の24L、35Lも使っていたのですが、手放してしまい。
広角はツァイスの21mmをチョイスしようとたくらんでいました。
結局24LUに魅了され、35LUが発売されたら購入しようと、蓄財しているところです。
5DUでの使用が主で、24mmは好きな画角ではありますが、倒れ込みなどに注意したり、不必要な物が写らないようにするのに気をつかいます。
意味不明な書込ですみません。
私は14LUと24LUを購入し、16-35LUを手放しました。
さらに35LUが入手できれば、24-70Lも手放す予定です。
書込番号:10019199
2点

お騒がせのサルパパさん、レス遅れましてすみません。
このレンズ買うことに決めました。比較的近いフジヤで入荷待ちです。9月の下旬からのオーロラ撮りに間に合えば良いと思ってます。
それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
わたしも16−35使ってますが手放せません。
24mm楽しみですが・・・
有難うございました。 (^_^)/~
書込番号:10040548
0点

melboさん、私の支離滅裂な書き込みに、丁寧な返信をいただき有難うございます。
フジヤさんに早く入荷してくれると良いですね。
>それにしてもお騒がせのサルパパさんはL単沼状態ですね。
標準域まではやはり単焦点が良いというのが私の今の考えです。
自分が前後すれば画角がフォローできるという事もそう考える要因ですが。
>わたしも16−35使ってますが手放せません。
旧型の16-35F2.8L、17-40F4L、そして16-35F2.8LUと広角ズームを使いましたが、16-35F2.8LUは堅実な進化をした一本だと感じています。
価格.comではレンズの購入相談が圧倒的に多いと思いますが、ユーザー個々の用途があり、どんなレンズ構成が良いのかをお勧めするのはとても難しいと思っています。
これからキヤノンさんはコーティングと新設計のISを武器に、新製品を発売して行くのだろうと私は予想していますが、24F1.4Uはその先陣をきり、キヤノンの技術を遺憾なく発揮している一本だと思います。
高価なレンズですが、お気に入りの写真をたくさん撮影して、満喫されてくださいね。
書込番号:10041292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





