AFレフレックス500mmF8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:500mm 最大径x長さ:89x118mm 重量:665g 対応マウント:ミノルタAマウント系 AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AFレフレックス500mmF8の価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の中古価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の買取価格
  • AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様
  • AFレフレックス500mmF8のレビュー
  • AFレフレックス500mmF8のクチコミ
  • AFレフレックス500mmF8の画像・動画
  • AFレフレックス500mmF8のピックアップリスト
  • AFレフレックス500mmF8のオークション

AFレフレックス500mmF8コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AFレフレックス500mmF8の価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の中古価格比較
  • AFレフレックス500mmF8の買取価格
  • AFレフレックス500mmF8のスペック・仕様
  • AFレフレックス500mmF8のレビュー
  • AFレフレックス500mmF8のクチコミ
  • AFレフレックス500mmF8の画像・動画
  • AFレフレックス500mmF8のピックアップリスト
  • AFレフレックス500mmF8のオークション

AFレフレックス500mmF8 のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AFレフレックス500mmF8」のクチコミ掲示板に
AFレフレックス500mmF8を新規書き込みAFレフレックス500mmF8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルター

2005/01/23 13:56(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 ジャンノジさん

RF500の購入を検討している者です。このレンズはPLフィルターなど取り付けられるのですか?

書込番号:3822634

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/23 14:15(1年以上前)

専用の差し込み式フィルタなんですが、偏光フィルタは ラインナップされてませんね。
光量調整用のNDフィルタのみのようです。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/special/04.html

書込番号:3822712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

500REFのボケ

2004/12/25 08:57(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

ここ1ヶ月、α7D+500mmREFで数百枚撮って見ての自分なりの評価ですが、
まず、大きさ、軽さ、AS効果で手持ちできる点がすばらしい。
また、描写力も申しぶんない。高価なバズーガに匹敵すると思う。
ただ1点、特有のボケがあります。
アップしたアルバムのシラサギの背景に出ている、ワームがはいずったような、
ゴッホの絵のようなボケです。
これは欠点というより、私は特性として理解したいと思います。
良いサンプルが撮れていませんが、輝度がある背景だと、光のリングとして現れるようです。
(光のリングの背景を効果的に使ったサンプルを見たことがあります)
このボケ、皆様はどうのように感じられますか?

書込番号:3682358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/25 10:38(1年以上前)

海鳥さん おはようございます。

もう20年近くも前のことですが,はじめはタムロンの500oで,やがて中古で純正FD500をゲットし野山で野鳥を撮影していました。ヤマセミとかカワセミなんかを狙っていたのですが,水辺に光の反射何かあると,結構大きくリングが出たように記憶しています。

その当時はボケ味の何たるかなどさっぱり分からず,二線ボケだとか言われても「何が?」とか,ボケが奇麗だと評価されても「どこが?」という感じでしたが,さすがリングが出現したときには「なんだこの輪切りは?」などど思っていました。(笑)そうした意味では私に「ボケ」について考えるきっかけをくれたレンズたちでしたね。
ミラーレンズの特性だということを知ったのは(高校時代に)あるコンテストに出品したとき,ベテランさから頂いたコメントででした。

現在は,タムロンもキャノンも手元にありませんが,(だって,MF結構動いているもの追いかけるのってシンドイんだもん)500REFは唯一のAFということで興味があります。

「このボケ,どのように感じられますか?」とのことですが,経験的に言わせて頂くと,野鳥など撮影距離が稼げずアップで撮れないような絵の中に水辺の反射みたいに表れる時には「ウザイ!」かもしれませんが,ポートレートみたいにグッと引き寄せて被写体の周りに現れる場合にはそれなりのアクセントと考えています。どうせなら派手に現れて欲しいですね。特殊フィルター使っているみたいで面白いかもしれません。

因みに標準ズームにはスノークロス付けてキラキラさせています。(笑)

書込番号:3682668

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/28 23:58(1年以上前)

マリンスノウさんありがとうございます。
リングボケに関しては同感で、綺麗な感じさえして、私もうまく使って
生かしたい”と思っています。
ゴッホの筆のようなボケに関してはいかがでしょうか?
荒れた荒野のようですが、私はそんな醜いとは思っていないのですけど。。。

書込番号:3699724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/30 13:35(1年以上前)

>ゴッホの筆のようなボケに関してはいかがでしょうか?

勉強不足で済みません。「ゴッホの筆のようなボケ」については時間のあるときに調べてみたいと思います。どんなボケなのか興味津々です。

書込番号:3706921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター?

2004/10/30 09:10(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

はじめまして、このレンズお持ちの方に教えていただきたいことがあり投稿します。
先日、このレンズを中古で買ったのですが、装着部付近に差込式のフィルター取り付け部があり、
そこに装着するとおぼしきブラウン系色のフィルターらしきものが付属しておりました。
標準付属品か、前所有者が別途購入したものかわかりませんがもしフィルターなら、
どのような効果のあるものか知りたく、教えていただけないでしょうか。

書込番号:3438573

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/10/30 09:34(1年以上前)

ここを見ると専用差し込み式フィルター(ノーマル・ND4×)とあるので、NDフィルターでしょう。効果は光量を2絞り分調整できます。

http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-lens/special/04.html

書込番号:3438636

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/10/30 18:23(1年以上前)

素早いレスをいただきどうもありがとうございました。
助かりました。>生男さん

#ただ今7D待ちで、ファインダーを通した見え具合、実際の描写がどうなのか待ち通しいです。
#このレンズ独特といわれるリングボケも楽しみしています。

書込番号:3440255

ナイスクチコミ!0


aokubiさん

2004/12/04 16:07(1年以上前)

海鳥さん、はじめまして。
このレンズとα7Dを組み合わせて、野鳥の撮影をしたいと
思っています。ASを効かせて、750mmで手持ち撮影ができれ
ばすばらしいと思っているのですが、もしよろしければ、
使用感、作例などをご紹介いただけないでしょうか。

書込番号:3583946

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/14 23:08(1年以上前)

aokubiさんへ
下手な絵ですがよろしければ上のリンクからご欄ください。すべて手持ちです。
500mmREF+α7Dの組合せは、レンズの小ささ+ASの作用で500mm超望遠の世界を100mm程度の感じで軽快に撮れます。
レンズが小さく機動性抜群&ASで三脚いらず、しかも他の500mmに比べ安い。
"凄い"の一言につきます、海鳥的には文句なくお勧めです。

書込番号:3633908

ナイスクチコミ!0


aokubiさん

2004/12/16 00:24(1年以上前)

海鳥さん、ご紹介ありがとうございます。
既にα7Dの板で、海鳥さんの書き込み、リンク先の
作例など、拝見させて頂いております。
今はデジスコ(望遠鏡+コンパクトデジカメ)で野鳥
の撮影をしていまして、倍率が大きいのはいいのですが、
機材をセットしている間に鳥がどこかへ行ってしまう、
ピントあわせが大変、動き回る鳥の撮影は困難、といった
ことから、α7D+500mm REFに関心を持った次第です。

現在、発注、取り寄せ中で、すばしこい小鳥の撮影ができ
るのを楽しみにしております。

書込番号:3639246

ナイスクチコミ!0


スレ主 海鳥さん

2004/12/24 07:12(1年以上前)

> 今はデジスコ(望遠鏡+コンパクトデジカメ)で野鳥
> の撮影をしていまして、倍率が大きいのはいいのですが、
> 機材をセットしている間に鳥がどこかへ行ってしまう、
> ピントあわせが大変、動き回る鳥の撮影は困難、といった
> ことから、α7D+500mm REFに関心を持った次第です。

小さくすばしっこい鳥は難しいですね。
野鳥公園でカワセミに出会ったのですが、どこからか飛んできて岩にとまったので、
すぐかまえ狙ったのですが、その瞬間弾丸のように飛び去っていきました。
でも昨日はシラサギに出会えました。アルバムを更新したのでよろしければご欄ください。

書込番号:3678214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

機動性抜群、写り満足

2004/10/04 21:23(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 BIRDER50さん

4年程前カワセミ撮影機材が欲しくなり、このREFLEX500mmをまず決めてボディはα−7にしました。
★結果は大満足:写りはREFLEXのため色収差がなく抜群です。
欠点をしいてあげると、アウトフォーカス部分の二線ボケが気になるかも知れない(私はさほど気にしませんが)点と、最短撮影距離が4mと長いこと位です。
★機動性は軽量コンパクト故に、短全長による小型バッグ(リュック)に格納でき、通常の長玉に比べ全く使用頻度が違います。
★画質:ISO400のネガフィルムを使い、NIKONフィルムスキャナ4000EDでデジタル化していますが、A3ノビプリントでもびくともしないプリント結果に満足しています。(ポジも時々つかいます)
★ケンコーのテレコンx1.4、x2も時々使いますが、日中ではマニュアルでのピント合わせも問題なく使っています。
★機動性:カワセミは三脚での撮影がほとんどですが、それ以外の撮影例えば野生の日本リス撮影では一脚を利用しています。移動が楽で重宝しています。
★★総評:もっと注目されるべき名玉レンズだと思います。なにせ世界唯一のAF反射型超望遠レンズなのですから。中古相場も安く、超お買い得レンズだと思いますが、皆さんどう思われますか?
α−digitalでは、なんと750mmAFなんですから・・・・

書込番号:3348850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/04 21:57(1年以上前)

BIRDER50さん こんばんは。

私もカワセミやヤマセミを追いかけていた時期がありました。REFLEX500mmって唯一AFのできる500レフだと思いますが,かつて触手が何度も伸びましたが,他のジャンルでの撮影機会のほうが多く,購入には至りませんでした。正直欲しいです。

BIRDER50さんのインプレ拝読しているととてもうらやましくなります。
良い買い物をしましたね。これからもビシバシ素敵な写真を撮ってください。 

書込番号:3349013

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIRDER50さん

2004/10/04 23:57(1年以上前)

マリンスノウさん、レスありがとうございます。
私はカワセミ以外のジャンルでは、富士山遠景撮影やモデル撮影会にも次のようにAF500RFを使っております。

★富士山遠景:自宅近くの裏山から直線距離80kmほどの富士山を、くっきり撮影でき、このレンズの実力に驚いています。

★モデル撮影会:前列にひしめくカメラマン諸氏の後方からパチリと使えるAF500RFは最高です。

書込番号:3349630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2004/09/30 02:33(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFレフレックス500mmF8

スレ主 kengo-0513さん

おそらくは、1番敬遠されるというか使用頻度を考えると手が出ないレンズのbPだとも言えるこのレンズ買ってしまいました。(もちろん中古で)新品では買う勇気がでませんし他に買うものがあると思えるので・・。使ってみて思うのは。@手持ちはピーカンの日中しか無理?A三脚は要ります。B順光でもけっこういけるなどなど・・。でも、やっぱり逆光ですね。このレンズは・・。まだ1回しか撮ってませんけれども、まずは彼岸花に挑戦しましたhttp://www.kengo-myplace.com/

書込番号:3331905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/11/13 03:27(1年以上前)

kengo-0513 さん、曼珠沙華、拝見しました。暗い望遠レンズという先入観を持っていたので、画像を見てびっくりしました。暗いので解像度も悪いのかと思いきや、全然そんなことなさそうですね! 彼岸花の花と茎の色のコントラストもきれいですし、レンズ内でのフレアなどが低いのでしょう。

それに、ボケの中の光点がリングになっているのは、やはり独特の幻想感がありますね。レンズのカタログに載っているサンプルはモノトーンに近くて、カラーのイメージが想像出来なかったんですが、kengo-0513 さんのHPの画像で、その表現の可能性の大きさに気づかされました。

良いサンプル画像を公開していただき、ありがとうございます。

書込番号:3493748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AFレフレックス500mmF8」のクチコミ掲示板に
AFレフレックス500mmF8を新規書き込みAFレフレックス500mmF8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AFレフレックス500mmF8
コニカ ミノルタ

AFレフレックス500mmF8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AFレフレックス500mmF8をお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング