AFソフトフォーカス100mmF2.8


このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 8 | 2014年1月17日 17:05 |
![]() |
17 | 6 | 2015年7月7日 09:47 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月30日 08:23 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月27日 06:56 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月30日 06:28 |
![]() |
28 | 20 | 2008年5月31日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
.
皆さま、こんにちは。月光花☆です。
ボケに特化したレンズであるソフトフォーカスレンズ。
イルミネーションでの撮影にもその本領が発揮されます(笑)
現代のカメラは高画素化にまっしぐら。レンズもそれに追従して
高性能になり、コーティングも進化。逆光にも強くゴースト、
フレア耐性も過去のレンズを上回ると思います。
でもレンズって性能だけじゃないんだよねぇ〜
高画素もイラナイ、フレアも盛大で上等!
そのレンズの特性を掴み、写真家がそのレンズの魅力を引き出す。
その時、作品には時代を超えた描写があるんだな、と思ふなぁ〜
現代のレンズが忘れちゃった世界、でもその写りはけして色褪せない
と感じます♪
14点

こんにちは。
ソフトフォーカスでイルミを撮影する発想がなかったです。
ナイス!です。
書込番号:17059289
4点

すてきな作例ですね〜
イルミ綺麗です。
私もこのレンズ持ってます。
イルミ撮りには最適ですよね。
製造終了になったのは惜しいなあと思うレンズです。
ソフトフィルターでは真似できない味があるレンズだと思います。
書込番号:17059336
8点

点光源のボケはフィルターだと再現できませんね。
私はイルミと言うと、このソフトフォーカスとSTFだけを持って撮っています。
どちらも唯一無二なのでαマウントから変えられませんね〜
イルミだけじゃなく夜景もソフトフォーカスで撮ると面白いですよ。
書込番号:17060011
3点

月光花☆さん、皆さん、こんばんは。
わー。100mmSOFTのイルミネーションだぁ!
やはり何とも例えようがない唯一無二のレンズですねぇ。
私もこのレンズ、未だ現役です。というか引退させる気持ちはありません。
先日も自動車ショーにて、使ってきました。ではでは拙い作例ですが失礼致します。
書込番号:17061207
1点

.
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
オールドレンズのスレをご覧頂きありがとうございます(笑)
未だにお返事を頂けるレンズなんですよねぇ〜ソフトフォーカスレンズって♪
故障するとケンコーさんじゃ修理はほぼ無理と回答されちゃいましたから
大事に使っていきたいですね。
>Green。さん
ありがとうございます♪
ソフトフィルターですとAccuphaseFANさんの仰る通り、点光源の綺麗なボケ
がでませんね。ソフトフォーカスレンズならでわの描写がココにございます(笑)
>アナスチグマートさん
綺麗なイルミネーションありがとうございます♪
光のシャワーとシャボン玉、ソフトフォーカスレンズの好いとこどりですね〜
ソフトフォーカスレンズとソフトフィルターは世間一般同じモンだと思われて
いるのですが、似て非なるもの写りが違うことをもっと知って頂きたいと思う
ワケです(笑)
>AccuphaseFANさん
イルミはソフトフォーカスレンズで殆ど撮影しています。でもSTFも持っている
ので今度試してみたいと思います、ヒントありがとうございます♪
>>どちらも唯一無二なのでαマウントから変えられませんね〜
そうなんですよね、ボクも同じ理由でAマウントから離れられずにおります(笑)
>空に架かるcircleさん
ショーのお写真、ありがとうございます。ただ欲を言わせて頂くと、綺麗処を
期待しちゃいます(笑)ソフトフォーカスレンズはボートレートも好いですからね。
ボクもこのレンズは壊れるまで使い続けますよん♪
やっぱり好いレンズだなと実感するワケで、SONYさん、絶版は勿体ないですよ〜(笑)
書込番号:17070774
3点

STFでイルミを撮る場合は、手前のイルミをぼかして、奥のイルミを撮るといい感じです。
四隅でもとろける綺麗な丸のボケを見ると、最高ですね。
他のレンズでは四隅だと三日月になってしまいますね。
昨年長野で撮ったものをアップします。
STFが2枚とソフトフォーカス1枚です。
この2本とAFの効く500REFの3本が他社マウントではできない唯一無二の3本を使う限り
αマウントは必ず残ってしまいます。
でも本体が900を最後に、後がないだけに厳しいところですね。
書込番号:17073623
2点

月光花☆さん、みなさん はじめまして。
ドットマイです。
せっかく、中古で手に入れたソフトフォーカス
使いこなせていないので、
勉強だと思ってアップさせて頂きます。
NEX-5R + LA-EA1 での、冬バラとバックにイルミです。
タイトルの付け方も、勉強せねば。。。
書込番号:17073645
4点

皆さん、こんにちは。月光花☆です。
>AccuphaseFANさん
STF、ソフトフォーカスからの作品、ありがとうございます♪
STFは玉ボケが綺麗〜ピンがしっかりきている分、清楚な感じが
致します(笑)おなじイルミでのソフトフォーカスは全体が円やか〜
色の滲みが幻想的ですね。
STFが現実世界のボケであるなら、ソフトフォーカスはメルヘンな
幻想世界のボケな印象です、ボクの場合(笑)
どちらも素敵な描写であり、今度ボクもSTFでトライしてみたいと
思います♪
>.myさん
ありがとうございます♪
”ももバラ”は素敵ですね、イルミネーションの中、薔薇一輪って
感じです。惜しむらくはブレ、これで芯が決まっていればより好いなぁ〜♪
ソフトフォーカスでの”赤”は色飽和しやすいので難しいですね。
基本、赤色を避けちゃうボクでした(笑)
タイトル付けは奥が深いですよね、頑張って下さいまし〜
ソフトフォーカスは幻想的でやっぱり好いねぇ〜
皆さま、グッド・ショットをば!
書込番号:17082271
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
いまさら注目もされないレンズですが・・・
ソフトフォーカスレンズでバラを撮ってみました。
ソフトフォーカスは画像処理でどうにでもなると思いますが、やはりその場でソフト具合を確かめられるソフトフォーカスレンズは便利です。
こういう特殊なレンズはやっぱり残しておくべきじゃないかなと思いました。
7点

アナスチグマートさん こんにちは
ソフトレンズ、良いですよね〜。
ソフトフィルターやデジタル処理でソフトにする事もできますが、
やはりソフトレンズで撮影した物も方が、良い味わいがあるように
思います〜。
私もソフトレンズは、残して欲しいな〜と思いますね〜。
私のお気に入りのソフトレンズは、pentax67の120mmF3.5softです〜(笑)
書込番号:16805354
2点

いや〜良いですね 必要なレンズですねこれも情報感謝。
書込番号:16805411
2点

.
アナスチグマートさん、こんにちは。月光花☆です。
ボクもこのレンズ大好きですよ(笑)α900に装着して現役続行中です!
現在、デジタル化が進み、高画素で繊細な画が定番になりつつあります。
このソフトフォーカスはそんな現代のスタイルとは真逆な、ある意味
ボケに特化しているとも言えますねぇ〜
このレンズを使いこなすにゃ、ある意味、高画素とは無縁な世界、
逆に撮り手の心をモロに反映するレンズじゃないでしょうか(笑)
写りは幻想的でもありますが、しっかりピンがきている、レタッチの
芯までボケる世界とは一味違う、レンズそのものの本質を知ったヒト
だけが分かる世界だとボクは感じてます♪
組み写真、輝怒愛楽 ざんす(笑)
書込番号:16806422
4点

>南米猫又さん
ありがとうございます。これからも精進いたします。
>C'mell に恋してさん
67のソフトレンズ、私も持ってます。
ピント合わせが難しいですよね〜。
>オリエントブルーさん
他社との差別化をはかるのにはこういう特殊なレンズをラインナップしておくのも手だとおもうんですよね。
売れなかったのかもしれませんが・・・
>月光花☆さん
みごとな組み写真、びっくりです。さすがですね〜。
これくらい私もつかいこなせるようがんばります。
書込番号:16808274
1点

「いまさら注目もされないレンズですが・・・」
今でもそう思っています。
私はこれからも使ってまいります。ここへのアップは不定期にということで…。
カメラはMINOLTA製α-7、フィルムは富士SUPERIA X-TRA400です。
書込番号:18943928
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
マウントアダプター(LA-EA2)経由で、本レンズをNEX-7に取り付けて、室内の静物を試写しました。
試写した画像を見ると、絞り開放、ISO100で、シャッター値1/20でしたので、手ぶれしていました。
なお、「ピーキング」は可能ですが、「MFアシスト」は不能でした。
「NEX-7」に本レンズを付けて撮影する場合、私の手持ち撮影では、ISO値を上げて撮るか、低感度のままなら、三脚を使用して撮るかになります。
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
やっと手に入れました。58000円で某オークションで落札しました。地方なのでなかなか関東圏の
中古カメラ屋さんには行けないので・・足代が含まれていると思えば安いかな〜!変に納得してい
る私・・知り合いのカメラ屋さんで見ていただいたのですが、程度はAAクラスだとか!
当時は価格 70000円でしたよね〜!
暖かくなったら色々撮影したいですね〜!
0点

素晴らしい銘玉を手に入れられましたね♪
中望遠域には変態的にこだわりぬいたミノルタの至宝!
本当にホントにおめでとうございます♪
書込番号:15534729
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ハイ、これが欲しくってあちらこちら注目していました。
当然の中古レンズですが、ようやく入手出来ましたので、目下訓練中という訳です。
ソフト効果なしでは、割とはっきり写るのでこれもまた得をした気分です。
α900に最適と考えています。
了承を得ていないので公開出来ませんが、老若の女性をこのレンズで撮ると、一段と綺麗に見えます。ご当人たちも大層お喜びでしたよ。
書込番号:13783914
0点


この掲示板はこれで終了させていただきます。
今後は「MINOLTA製のレンズで撮っている方のご感想を待っています(http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#13803250)」にて、継続致します。
書込番号:13830533
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFソフトフォーカス100mmF2.8
ようやく念願かないこのレンズを年明けにゲットできそうです。
(D)化するのを待っていたら廃盤になり、しかもミノルタとコニカが合併し絶望していたのですが、最近STFの中古が増えてきたので「もしかしたら?」と年末パトロールを強化し始めた矢先に発見!
T3をドナドナして入手予定です。
報告は年明け10日頃になると思います。
それでは皆様、良いお年を♪
2点

魔女様 ありゃりゃ?です!
私が4年ちょっと前にEOS10D購入時のドナドナ品群に
先日のAF24-105とAF24-85とα707Si(もう1台有り)とこのレンズです!
面白いレンズでしたがとても使用頻度が低いためにやめました
子供らが大きくなってポートレートを撮らなくなったからだと思います!
ただ結婚式の写真を頼まれた時はとっておけばよかった・・・と思いました!
今はアルバムに載っているレンズとAF300mmF4とAFズームXi28-105です!
これらはお気に入りですので手放しません!!
書込番号:7184785
1点

エヴォンさん 早速のレス有り難う御座います。
>子供らが大きくなってポートレートを撮らなくなったからだと思います!
ありゃ? うちの子は3月に3歳。子供のポートレートはまだまだこれからも続きます。
このレンズの使い方は何も人物だけじゃありませんよ。
お花たちもポートレート風に撮ってあげるとなかなか面白いと思います。
ワタシのプロフのバラの写真をソフトにした感じですかね。
このレンズが揃うとワタシのミノルタセットは完結します。
85mmF1.4/100mmF2.8macro/100mmF2.8soft♪
35mmF1.4やSTFなども人気があるようですが、ワタシはパスでいいです。
ついでにソフトレンズもsmcFA28mmF2.8/smcFA85mmF2.8/smc85mmF2.2(K)/newFD85mmF2.8/EF135mmF2.8ときているので、このレンズで目標達成かな?
キヨハラやケンコーから発売されてたり、某ショップの独自のソフトもありますが、
とりあえずこの辺で打ち止めです♪
書込番号:7184858
2点


旧ミノルタの35mmF1.4は要らないわ。ワタシは中望遠派だからね♪
弱点と言えば弱点ね。正直に告白すると(実は日頃から言ってますが)、ワタシは広角が苦手なの。広角はズームで賄うわ。
キヤノンの35mmF1.4もあるけど、最短撮影距離と倍率の関係で35mmはF2の方にしたわ。
αマウントは5Dに匹敵するようなのが発売にならない限り、この先も購入予定がないので今は銀塩α7で楽しめればそれでいいの。
だからこの3本で完結なのよ♪
まぁ、強いて言うならAF35mmF2は見つけたら衝動買いするかもね♪
新品は店頭で何度も見たことがありますが、廃盤後は中古で一度も見かけてませんから、かなりレアかもね。
巡り合わせでは35mmF1.4の方が確率は高そうだわ。
書込番号:7184954
2点

やはりF2は大口径単焦点レンズ沼の魔女様には似合いません!!
是非ともF1.4を♪
ついでにサンヨンあたりも・・・・・・いかがですか♪
こんなことして
あ〜これで私はきっと呪われる・・・(泣)
書込番号:7185091
1点

100ソフトゲット(予定)ですか、おめでとう御座います♪
数少ないレンズの様で中々市場に出てきませんから、日頃の参拝による御利益の賜でしょうね。
>巡り合わせでは35mmF1.4の方が確率は高そうだわ。
巡り合うのも何かの縁ですから、一度如何でしょうか?
1型は、ピント合わせの操作に難点が有りますが研削非球面レンズを採用するなど凝った作りになっていますので御相伴あれ♪
書込番号:7187018
1点

本日入金をすませたので、明後日には手元に届く手はずが整いました。
わくわくするわね♪
エヴォンさん、AF35mF1.4は逝かないわよ。逝くとしたらEFマウントで。
でも、EFでもきっと逝かないわ。きっとほとんど使わないでしょうから。
EF35mmF2の方はEFのワタシ的ラインナップの安心保険みたいなモノよ。
使用頻度の高い広角から望遠までとりあえずあればいいの。
いつも主力選手は決まってるわ。50〜200mmなのよね♪
サンヨンですって? 実は今年買いたいラインナップに入ってるわ。
Aiのほうですが、ED300mmF4(LG)。たぶんEF70-30mmDoよりもこっちが優先ね。
書込番号:7218626
2点

しんす'79さん こんばんは。
旧MDの時代からミノルタユーザーなので、どのレンズにも興味があるわ。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
でもね、使いたいレンズは気ままに選んでるのでよっぽど強いインパクトがあるとか、
食指は動かないわ。
αの場合、ボディがどうなるかですべてが決まると思うわ。
フルサイズが出たら考えちゃうかもしれません。
書込番号:7218678
2点


マリンスノウさん・・・もとい女王様もとい魔女様? (^^;
昨年末の東京行脚の直後今度は、αレンズですか!
いやーー欲しいレンズは無いと数日前にお書きになっていたような。
流石、沼の魔女様です、はい。
と言いつつ私も、会社帰りにフジヤカメラを覗いておりましたw
キヤノン用で食指が動くレンズはあまりありませんでしたね。
EF50mmf1.8IIの在庫が数本、5,000円台〜ありました。
ちょっと見せてもらったのは、トキナーの古いAF17mmf3.5Pro。
EOS40Dだと広角単焦点が不便ですからね・・・ただ40Dにつけると
AFが効く事は効くのですがちょっと遅いのでパス。
やっぱり広角が使いたければフルサイズデジ一しかないようです。
あと目に付いたのは、EF70-200f4L USMが5万円ちょっとから・・・
これは衝動買いの出来る最初のLとしては最適かな?と思いました。
EF17-50f4L USMは6万円前後。フルサイズの最初の買い足しは、
この辺りか・・・?などと、妄想しながらEOS-1D初代とD200に
もっとも惹かれている辺り・・・
やっぱり人間て欲望のままの動物なんですね・・・・(><;
とりあえず本日は下見のみで引き上げてきました。銀座にしても
新橋にしても中野・新宿でも帰宅時に寄れるメリットは大きいですね。
書込番号:7218976
1点

>とりあえず本日は下見のみで引き上げてきました。銀座にしても
>新橋にしても中野・新宿でも帰宅時に寄れるメリットは大きいですね。
うっ。。。羨ましいですわ!
>いやーー欲しいレンズは無いと数日前にお書きになっていたような。
ええ。正直言うと85mmF2.8ソフトをクリックしたのは12月28日なのよね。
で、年が明けて「もう欲しいレンズは無い」と。
T3をドナドナしたことで差額\16.000でゲットです♪
もうドナドナできるコンパクトはありません。(爆)
このソフトレンズは「3年越しの恋が結実」って感じです。
某ショップのウィンドウで見つけた瞬間心臓バコバコしたもの!
速攻でクリック。翌日朝一でTEL確認・キープ。
タイミング良かったわ!
何度かオークションで見かけたけどすぐ無くなるし、中古屋のパトロールでも全然見かけないし。
まさに「見たら買え!」状態でした。
え? 嵌ってるって?
いいのよ、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女だもの。
いつでもアドバイスできるようにレンズ購入法の実践を体現してるのよ!
自らの実践無くしてよそ様に偉そうにアドバイスはできないわ。 TAILTAIL3さんも頑張ってね♪
書込番号:7219039
2点

ははは・・・・
個人的には、もっと欲しいものがあるんですよーーー
PX-5800もしくはPX-7550(^^;
値段じゃないんですね、問題はランニングコストと置き場所w
カメラスレッド以上にプリンタスレッドの主ですから私。
書込番号:7219065
1点

>ところで、ソニーのコレと全く同じなんですかね?
レンズ構成は同じですが、オートクラッチが有るのはソニーだけですね。
書込番号:7219192
0点

皆さんこんばんは。 本日午後ソフトが届きました。
ボディ銀塩α7しかないので、じっくりソフトレンズを試してみようと思います。
インプレはしばらくお待ち下さいな。
書込番号:7225252
2点


エヴォンさん こんばんは。
αの500mmはAFが効くので便利ですよね。
でも、500mmまではまず使うことはありませんので。。。
旧ミノルタユーザーでもあるんですが、いまのαに積極的な魅力が見いだせなくて。。。
これでミノルタの美味しいところはひとまず揃ったのでαレンズは打ち止めです。
・85mmF1.4G(D)
・100mmF2.8macro(D)
・100mmF2.8soft
ワタシは大口径単焦点レンズ沼単焦点レンズ沼の魔女。中望遠派よ♪
書込番号:7226998
2点

遅ればせながらマリンスノウさん、おめでとうございます。
なかなか洗練されたソフトレンズだと思います。
キヨハラもなかなかいいですよ〜いかが〜、なんちゃって。
書込番号:7559238
1点

美恵ちゃんが行くさん こんばんは。
レス有りがとうござます♪
α7にフィルム入れて撮り始めてますが、まだ1本撮り終わっていません。
なかなか被写体選ぶの難しいわね。
デジタルだと何でもかんでもパシャパシャできるんですけど、4月にはなんとか終わらせないと・・・。(爆)
キヨハラは全然見かけませんよ。
できればニコンマウントで欲しいと思っていますが。。。
キヤノン、ペンタックス、ミノルタとそろいましたので、あとはニコンだけ。
ケンコーのニコン用は最近どこかで見かけたのですが、、、。
書込番号:7562581
1点

マリンスノウさん
美恵ちゃんが行くさん
ごぶさたです!
清原VK70Rは アサヒカメラ等のカメラ雑誌の
巻末の中古カメラ屋さんの広告を丹念に探しますと
たまに出ています。
わたしはFマウントを持っているのですが
Kマウントか M42スクリュー・マウントを探しています。
作例です
↓
http://nakajimaak.exblog.jp/4324702
http://nakajimaak.exblog.jp/i19/
でも高い(いまでも2万5千円ぐらい、わたしが二十数年前買ったのと同じぐらいです)ので
レンズキャップに少年雑誌付録のピンホールを付けて
ソフト写真を撮ったりしています。
作例です
↓
http://nakajimaak.exblog.jp/i8
書込番号:7724703
1点

なかじまあきらさん、こんにちは。
お変わりなくカメラライフを楽しんでおられるようですね(^^)、素晴らしいです。
私の方は昨年中はほとんどカメラを手にすることがありませんでした。
そろそろ活動再開をと考えているところではあります。
Kマウントのキヨハラは以前50mmがネットで出ていたことがあるのですが、
連絡を取ってみましたら残念ながら“滑り込みアウト”でした(T_T)。
“手ぶれ補正の効くキヨハラソフト”として使いたかったのに〜、です。
これからも素敵な作品を撮り続けてくださいませ。
書込番号:7879660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





