AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-EDニコン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日
AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED のクチコミ掲示板
(216件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 21 | 2019年11月9日 16:36 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年2月19日 17:35 |
![]() |
41 | 7 | 2016年7月6日 10:20 |
![]() |
9 | 7 | 2014年7月11日 07:35 |
![]() |
16 | 1 | 2012年6月8日 23:35 |
![]() |
5 | 7 | 2012年5月17日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
中古で入手可能なお手頃な広角レンズの購入を考えています。
後々フルサイズに移行することを考えて、(現在はAPS-Cですが)フルサイズ対応で探しているのですが、さすがに14-24 2.8Gには手が届きません…。
そこで候補に挙がったのが、本レンズと、SIGMA 15-30 3.5-4.5 EX DGとSIGMA 12-24 4.5-5.6 DG HSM (IIではない方です)なのですが、どれにすべきでしょうか?
主に登山や風景写真で使用します。
比較したことある方などいらっしゃれば、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22017464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古でしたら、稀に出ますが、TAMRON A05N もご検討なさっては?
書込番号:22017496
1点

50〜100mm の単焦点レンズは
いくら古くても良く写りますが
超広角ズームは
余り古すぎたら
逆光と周辺解像度に弱いです。
せめて2010年発売くらいなら
良くなってます。
書込番号:22017531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくみん08さん
タムロン「17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)」も検討されては如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0001078522/
書込番号:22017553
0点

D型は周辺結構流れますよ? 出来れば、AF-S18-35f3.5-4.5Gのほうが・・・
書込番号:22017635
0点

>Digic信者になりそう_χさん
ご提案ありがとうございます。某オクで探してみました。お手頃かつ軽量でなかなか良さそうですね。
このレンズの方が写りも期待できそうかも…?
書込番号:22017661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ただでさえ条件が厳しい広角ですから、やはり古いとそれなりだという点については妥協することにします…
書込番号:22017665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
新型が発表されてから気になってはいるのですが、新品レンズを買う余裕は今のところ…
書込番号:22017670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SPEED!!!さん
やはり古いのは流れますか。新しいのも検討してみます。
このレンズ、中央付近だと解像するのでしょうか?
書込番号:22017679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくみん08さん
ソニー用ですが、12-24mm持ってます。
画角は広いですが、周辺の像の流れが大きいのが気になります。
ニコンの14-24mmを手に入れてからは使わなくなってしまいました。
でも超広角レンズに興味がおありなら12-24mmは楽しいレンズですよ。
書込番号:22018001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一概に「古い」で片づけられない事情です。
フラッグシップ機がD2シリーズだった頃に設計されたレンズは、APS-C範囲に重点を置いて設計されているはずです。そしてD3と同時期であれば周辺は改善されています。
例えば初代70-200f2.8(赤VR)→2代目(金VR)でもそのような傾向があります。
書込番号:22018002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

話に上がっていますTamron 17-35mm F2.8-4 A05N (Dタイプレンズ) は、
純正が高価だった時代に人気を博した、まま一世風靡の一本といえます。
中古市場での出物は僅少ですが、価格・程度次第で購入されることをお勧めします。
(中心解像は良好ですが長手周辺端で流れます。フィルタは薄枠必須。)
書込番号:22018067
2点

たくみん08さん こんにちは
風景写真などの場合C-PLフィルターやNDフィルターなど使いや言事が多いのですが お考えのレンズは出目金レンズの為 特殊な大型フィルターが必要になるので 18‐35oが使い易いと思いますよ。
書込番号:22018083
2点

>みみろっぷさん
作例を載せて頂きありがとうございます。
確かに周辺の流れが気になりますね。
超広角は確かに面白いですが、あまり出番ないなとも思ってます。候補から外れそうですね。
書込番号:22019960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、玉数が少なくて探すのが大変ですが、注意して探してみます。
書込番号:22019969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
出目金は角型で済ませよう、とか安易に考えてましたが、そもそも私三脚立てるのが億劫で手持ちで済ませることが多いので、やはりフィルターがつけられることは必須のようです。笑
書込番号:22019974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご回答ありがとうございました。
頂いた意見を参考に、A05Nか、このレンズで探してみます。
書込番号:22019977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくみん08さん
遅レスですが・・。
A05NのOEMと思われる、コニカミノルタ17−35mm
f2.8−4をα99IIで使ったことがあります。
中心部は色ずれも少なくすばらしくシャープでしたが、
APS-C画角を超えたあたりから像が途端に甘くなり
f13〜16あたりでもきちんと結像しませんでした。
風景ですとフルサイズでは中間画角からの森の枝や
葉っぱ、草の描写などがちょっと厳しいかもしれません。
書込番号:22022397
0点

>とびしゃこさん
返信遅くなり申し訳ございません。
タムロンもOEMしてたんですね…知りませんでした。
フルサイズで解像しないようだと不満が出そうですね。山で使うので、草木が…となると尚更です。
やはり純正ですかね。14-24買えれば幸せになれるのでしょうけど…笑
書込番号:22030561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくみん08さん
本レンズは使用したことが有りませんが、タムロンの
旧17−35mmf2.8−4は、すくなくとも4000万画素クラス
(3600万画素〜)では、風景のように周辺描写が気に
なる被写体では厳しいようです。
中古に3万円台出すよりも、>おかめ@桓武平氏さん
おすすめの新型タムロン17−35mm(MTFを見る限り
かなりよさそう)を頑張って入手される方が周辺描写の
満足度が高いかもしれません。14−24mmよりぐっと
お得で、軽いようですし・・。
発売間近でもありますので、実写やレビューを待たれて
みても、と思いまして(*^-^*)。
書込番号:22031667
1点

>とびしゃこさん
返信遅くなり申し訳ありません。
安物買いの銭失いになっても仕方ないので、レビューを待って検討してみます。
書込番号:22062223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくみん08さん
今年8月に中古で購入しました。主にD600で絞り込んで(F8)使用しております。開放では周辺の流れが顕著。
14-24mmも所有しておりますが、気楽に持ち運べるこのレンズも楽しめます。
書込番号:23036642
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
はじめまして。
先日このレンズの中古良品を手にいれました。購入後に新宿のヨドバシでGタイプと比較し、家のPCで画像を確認しましたが、個人的には画質も満足です。
ただし、外に持ち出した場合の使用感として、非常に逆光に弱く、フレア?ゴースト?が出まくりで困っています。よく考えますと、日中野外では、画角から考えて半分の向きが逆光となるわけで、もう少し何とかならんかな〜。と思いましての書き込みです。
フレアやゴーストを味としてある程度は受けいれていますので、できましたら、付属の純正フード以外でのおすすめがありましたら、教えてください。Gタイプへの機種変更は考えておりません。
書込番号:18494482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

onob777さん こんにちは
使用するボディは フルサイズでしょうか それともAPSサイズでしょうか?
フルサイズだと フィルター2枚掛けででもケラレが出る可能性があるので 探すの純正以外では難しいと思いますが
APSサイズで有れば 28mmレンズ対応のフードで有れば 取り付けられると思います。
書込番号:18494543
0点

言いづらいのですが、フルサイズです。
書込番号:18494593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

onob777さん 返信ありがとうございます
フルサイズだと フードの高さほとんど取れないと思いますので やはり純正位しか無い気がします。
書込番号:18494624
0点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAB72301.do?cid=IJD98TJZDJ021328
付属の純正フードがいいと思います。
書込番号:18494665
0点

返信ありがとうございます。
純正を使用して、構図で工夫する事にします。物欲抑えきれず、d610買ってしまいました(汗。
広角楽しんでおります。
書込番号:18494666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
今更ながらD700を導入しました
D300ではTokinaのAT-X124PRO F4を使用していましたはFX機でも同程度の広角ズームは欲しくなり中古で安いものを見つけ購入
この画角なら絞って撮ることが多いので明るいレンズはすぐに買えないし取り敢えずのつもりが写りの良さに驚き
良い意味で裏切られました(^^)
カメラが1200万画素ほどのD700のせいか古い設計でも充分に解像してくれます
当初はそのうち買い替えを考えていましたがこれなら買い換える必要も無さそうです
9点

8月11日 霞ヶ浦沿いの道 F100+当レンズ コダック エクター100 |
11月15日 筑波山神社 F80s+当レンズ+PL フジ アクロス100 |
11月15日 筑波山神社 F80s+当レンズ+PL フジ アクロス100 |
11月15日 筑波山神社 F80s+当レンズ+PL コダック エクター100 |
@Takakiさん、超広角好きの皆さん、こんばんは。
●@Takakiさん
D700いいですねぇ〜!藍より深い空の青が何とも言えません!(゚〇゚;)おおっ!
画素数を欲張ってないので、Aiなどの旧いMFレンズも許容する包容力は、現行の高画素機
には無い魅力ですね!
私もTokina AT-X124は、初代のDXから今はDXIIに入れ替えて使っています。DXIIになって、
逆光耐性はやや向上した見返りに、解像感はやや後退した感はありますが、それでも十分
シャープで良いレンズですよよね♪
現在完全に銀塩懐古して、デジタル一眼は専らブツ撮りや家のワンコやニャンコばかりです。
この18-35ミリは、完全に銀塩機オンリーで使っています。MFでのピントリングの節操の無さ
は・・・ですが、軽いし写りも良いし、とても気に入っています(^.^)♪
書込番号:18305897
9点

@Takakiさん、こんにちは、
私も18-35Dを使用してます、デジも同じくD700とDf、
フイルム機も多いのでDタイプのほうが使い勝手が好いです…
軽くて持ち運びが楽ですね。
●アムド〜さん、お久しぶりです、
最近フイルム板で見ないので寂しいです(T_T)
でも元気そでなによりです。
書込番号:18305966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はD7000+トキナー12-24からDf+18-35に買い替えました。
まだこのレンズでは一度だけしか使ってませんが、広角はなかなか難しいですね。
書込番号:18306214
5点

アムド?さん
広角はTokinaファンなものでD700にもって思ったのですが予想以上に18-35が使えてTokinaが遠のきそうです(笑)
やはりD300やD700の1200万画素程度ですと旧いレンズにもやさしくファイルサイズ的にも扱いやすく良いです
普通の使い方ならこれ以上の高画素は必ずしも必要ではないですからね←買えないひがみも少し(笑)
銀塩は学生の頃に少しやってましたが今はデジタルのみになってしまいました
アムド?さんの作例も素晴しいですね!土手の自転車はなんか青春って感じで好きです!最後の写真は思いっ切り広角って雰囲気が出てますね(^^)
橘 屋さん
同じくD700使いとの事で宜しくお願いします
Df良いですね!D4のセンサーで1600万画素でやはり旧いレンズが生きます
実は友人がDfで同じレンズを買いましてやはり繋ぎのつもりがコレで良いになりました
Dfとのコンビだと本当に軽くて持ち歩きも苦になりませんね!
じじかめさん
こちらもDfとのコンビですね
広角って最初は難しいのですがハマると楽しいですよ
とは言うものの僕もまだまだですが(^^;
書込番号:18306509
3点

11月15日 筑波山神社 F80s+当レンズ+PL フジ アクロス100 |
8月11日 蓮畑 F100+当レンズ コダック エクター100 |
2007年11月20日 1120野島崎の朝 二艘の漁船 |
2011年1月12日 鋸山大仏 |
@Takakiさん、超広角好きの皆さん、こんばんは。
●橘 屋さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
とは言いながら、色々なスレッドで橘 屋さんのご活躍を拝見させていただいている
ので、ご無沙汰している感じがありません!(^_^;)
テッチャン1948さんのフィルムスレッドですが、新スレが立った時に出遅れてしまい、
お邪魔するタイミングを逃してしまったまま、今に至っています。
リアル参加はしておりませんが、影参加は欠かした事が無いんですよ。金魚おじさん
AXスレ、おじぴん3号さんのパンケーキスレ、テッチャン1948さんのフィルムスレは
もはや生活の一部です(^.^)♪
程なく200満了しそうですし、リアル参加は、次回スレから又お邪魔させていただいた
方がいいかなぁ〜なんて考えております。
橘 屋さんの変わらぬカメラ増殖は本当に凄いな凄いです!私もまだ増殖は止まりません
が、橘 屋さんと比べると、可愛いもんですΣ(^o^;) アヘッ
●@Takakiさん
今回の一枚も、まるでフィルムで撮られたのかと見紛うような、ナチュラルなのに色気
のある画像ですね!(´- `*)♪
私は仕事現から離れたプライベートでは、ディスタゴン21oF2.8や18oF4を持ちだす事
が多かった位の超広角好きです。APS-Cを持った時、TokinaのAT-X124は慣れ親しんだ焦点
距離で、それでいて安く、最高の相棒でした。
-----------------------------------------------------------------------------
今回UPさせていただいた画像2枚は、休眠状態のニコンのオンラインギャラリーに貼って
あるTokina AT-X124での過去画像と、18-35当レンズでのフィルムスキャン画像ですm(_ _)m
書込番号:18308001
6点

アムド〜さん
そうですね!今回の写真の場合は確かにデジタルっぽくないような気もします
色のりが「しっとり」した感じって言うのかな?お気に入りです
このレンズの写真はまだあまり無いのでいっぱい撮りまくり使いこなしたいと思います
あとこのレンズの作例と1枚だけ僕もAT-X124で撮ったものアップします
書込番号:18309407
4点




レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
この前キタムラの中古で30000円だったので買ってみました。
まだ少ししか撮ってませんが、写りは良さそうですね(MFリングがスカスカですが・・・)
ところでこれって減光やNDなどのフィルター類は装着可能なのでしょうか?
溝は切ってあるので入りそうな気はしますが、少し出目金なので、いざ着ける時にちょっと怖いです(^_^;)
0点

枠だけのステップアップリングがあるよ、重ねてオーバーサイズのフィルター類が装着できる。
無しでもレンズと接触はないと思うが念のため。
写真を良く見たら大丈夫だね。
書込番号:17719132
1点

このレンズは持ってませんが、HPにアクセサリーとしてフィルターの記載がある以上、フィルターの装着は可能でしょう。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom-nikkor_18-35mm_f35-45d_if-ed/
書込番号:17719175
1点

この18-35/3.5-4.5Dは主にDf,D700で使用中です、
フィルター装着は問題無いです(自分はPLが中心)
書込番号:17719239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

αいいねさん こんにちは
このクラスのレンズ フィルターによりケラレが出る場合が多いので フィルター取り付け位置低めになっていますが レンズが フィルターに当たる事は無いと思いますよ。
書込番号:17719277
1点

皆様、教えていただきありがとうございます。
これで安心してNDやPLなどを着けられそうです。
減光やNDって意味が同じになっちゃいました。
失礼しました。
書込番号:17719288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

αいいねさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
通常フィルターネジが切られている物は、問題なくフィルター装着出来ますので心配ないと思います。
但しフルサイズ使用ならば保護とPLなどの2枚重ねや安価でフィルター枠の厚い物は、広角端などでケラれるおそれがあるので注意が必要だと思います。
書込番号:17719832
2点

写歴40年さん、ありがとうございます。
シグマの12−24みたいな出目金レンズなら一発で見分けがつくのですが、今回のレンズみたいに出目金具合が微妙なレンズは初めて買ったので、質問させていただきました。
書込番号:17719997
1点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED の実寸撮影データがあまり見かけないと思いますので
先日モデル ルーム撮影しましたので参考までに。
EDレンズ&非球面レンズで周辺部の落ち込みも問題ないレベルと思いますがいかがでしょうか。
通常の撮影では18mmが水平90度(FXの場合)ですから丁度使いやすいです。
A4までの印刷であれば、14-24とほとんど一緒です。
A3では、残念ながら・・・感覚で周辺部が10%〜15%程度解像度負けてます。
最高解像度はF8前後ですけど、モデルルームでは、すべてにピンが必要なので絞ります。
価格コムでは、縮小ですので下記にアップしました。
> http://www.modelclubtokyo.com/modelphoto/modelroom/
ズームの周辺光量不足・糸巻き/樽歪みは最近のカメラでは自動処理できますから、ソフトでの調整は必要ありません。
レンズごとにかなりの精度で調整しますから快適です。
データはTiff保存>Photoshop>JPG70%圧縮です。
※多少ブロックノイズ出ますがファイルサイズの問題で圧縮ごめんなさい。
Nikon D4
f/22
露出時間:0.77秒
ISO-800
18mm
室内光のみ
フィルター無し
6点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
先日購入しました。
中古で3万ちょっとです。
広角デビューなのですが、試し撮りしていて疑問があります。
お持ちの方の意見をききたいのですが、
18mm端で1mくらいの場所に置いたプリントの活字を撮影したのですが、拡大していくと文字がかすれていて
うまく読めない感じです。
ピンずれかとも思ったのですが、前後もあまり変わらない感じです。
35mm端ではもう少し読めるくらいには写ります。(もちろん画面に写るプリントの大きさもちがいますので、拡大率の差もあるでしょうが)
広角はこんなものなのでしょうか?
もっとシャープに解像してくれると思ったのですが??
それとも個体の不良でしょうか?
近くだとそうで、遠景だとかっきり写るのでしょうか?
なかなか比較できないので、どなたか
よろしくお願いします。
0点

turbocom さん こんにちは。
情報がもう少しほしいですね。実際の画をアップしていただけると良いご意見が聞かれると思います。
それに
>拡大していくと文字がかすれていてうまく読めない感じです。
とのことですが、どのくらい拡大したらそう感じるのかがわかりません。
拡大するとそういう傾向になるのは宿命ですから。
書込番号:14571172
0点

turbocomさん こんにちは
カメラのボディーは何をお使いでしょうか フルサイズとAPSでも違うと思いますので
また文字の大きさや写り 見ていないので解りませんが レンズの問題だけではなく ボディ自体の解像力もありますので レンズだけの問題ではないかもしれません。
書込番号:14571186
0点

三脚使って絞りこんで撮影していますか?
手持ちだとブレも影響してきますし、レンズの性能(解像力)が良くなるのはこのレンズだとF8付近のようです
F8まで絞り込むとシャッター速度はマスマス遅くなりますし三脚を使わないと難しいと思います
http://ganref.jp/items/lens/nikon/113/capability
書込番号:14571217
0点

こんにちは。このレンズををD700で使ってる者です。
画角と解像ピッチなどについて考えてみたいとおもいます。
フルサイズのフォーマットは概ね36mm×24mmです。
画面中心から短辺の中心までは36mm÷2=18mmです。
焦点距離18mmということは、長辺方向の画角は両側45度ずつのトータル90度ということになります。したがって1m先の正対した壁ですと、長辺幅2mが撮影範囲と言うことになります。
仮にD3やD700で記録画素数をサイズLで撮影したとしますと、長辺の画素数は4256ピクセルです。2mをこの数字で割ると、1ピクセルが担当する幅は0.47mmとなります。
仮に活字が10ポイントとすると幅は概ね3.53mmですので、1つの文字は7〜8ピクセル四方のイメージになります。これではどんなスーパーレンズを持ってしても、入り組んだ字は判別不能でぼやっと写ると思います。これがもし仮にD800であれば、13ピクセル四方のイメージとなりますので、レンズ側に問題が無ければ少しは読めるかなと思います。
そのあたりから考えられると解決の糸口になりませんかね。
書込番号:14571286
3点

18mmの超広角で小さな活字を拡大すればそんなものだと思います。
D800の36Mpならしっかりと解像するかもしれませんね(?)
書込番号:14571388
1点

みなさん。ありがとうございました。
・画像アップは今はできませんが、すいません。
・D800で、手持ちで試し撮りしたくらいです。昨日レンズが届いたので。
・ブレも気をつけたつもりですが多少はあると思います。室内では簡単にブレますので。
でも35mm側だと字が読めるくらいなんですが。
・拡大率は最大の2−3手前位です(D800で)。字の判読ができるくらいならよかったのですが。
・解像ピッチについては素人なので難しすぎてよくわかりませんが、指摘されていることはなんとなくイメージできました。これなら広角レンズ自体の特徴をみているだけかもしれませんね。
広角では対象が小さく写るのに対し、標準レンズだと撮像範囲に対して対象物が大きく写っているので、より解像しているとの解釈でよろしいでしょうか?
レンズ側の問題でなければ一安心ですが・・・。
作例みると広範囲にカリッと写っているようで、評判もいいので購入してみたのですが、試し撮りしたら不安になったので質問させていただきました。
参考になりました。
書込番号:14571484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





