このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 10 | 2010年9月15日 18:37 | |
| 3 | 8 | 2009年12月31日 00:30 | |
| 9 | 3 | 2009年12月28日 01:04 | |
| 9 | 3 | 2009年12月7日 21:35 | |
| 1 | 0 | 2009年11月16日 22:25 | |
| 2 | 17 | 2009年6月13日 08:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
もう、皆さんもご存知だとは思いますが、nikonrumors.comにて、3514Gの写真が出ていました。
フェイクには見えづらいのでもう確定かなと考えております。
しかしニコンは8514G、5014G、そして今回の3514Gと、F1.4レンズのラインアップを充実してきたなあと思います。
このレンズ、個人的には欲しいのですがいくらになるのでしょうね・・・。
なお、nikonrumors.comでは、これの他にD7000、SB-700の写真も載っていました。
こちらも確定?
1点
コンニチワ〜♪
自分も欲しいレンズなのですが、予想6〜7万かなぁ。
50F1.4GはNコート無しなので、35F1.4GがNコートだとすると
それより少し高くなる気がします(;´ω`A ```
FX機でもDX機でも使いやすいレンズになりそうで楽しみです♪
書込番号:11912776
3点
ridinghorseさん、おはようございます。
私も個人的に欲しいというか、興味があります。
ただ、今までの流れを見ると、かなり高くなりそうですね・・・
SWMで常時MFできるのも良いですし、広角レンズとしてはナノクリで
逆光耐性が向上するのも良いです。
でも、AiAFの現行レンズも使えなくはないし・・・
金が出来たら考えます (^^;
しかし、F1.4が揃ったと言っても、5014Gの絞り形状に関するドタバタは、
とても腹が立っています。
金があっても、今すぐはニコンの売り上げに協力したくないですね・・・
書込番号:11912780
1点
ridinghorseさん
キマシタネェ〜〜〜〜!!
ただ3514に関しては発売時期は未定。。。
でも楽しみが増えました!
情報ありがとうございます!^^
書込番号:11912844
2点
EDレンズはないのですね。
24mmF1.4Gだけが別格となりますね〜。
書込番号:11912890
2点
欲しいですが、(じょばんにさん仰せの)金のなる木を今更植えても、
育つ頃にはこちらが消滅だし、ま〜今すぐはパスでしょうか。
書込番号:11913049
1点
14〜16万円くらいかな
nikkor 35/1.4 -- 80k
http://kakaku.com/item/10503510280/
G35/1.4 -- 120k
http://kakaku.com/item/10506511773/
ef35/1.4 -- 140k
http://kakaku.com/item/10501010007/
Distagon 35/1.4 -- 150k?
http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9/ContentsWWWIntern/7F745D9478950EE3C125779200599699#5
書込番号:11913087
1点
正式発表
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_35mmf14g.htm
キタムラ 販売価格¥184,700(税込)
書込番号:11913285
3点
川崎@さつきさん
確かにFXでもDXでも扱いやすい画角ですね。
それにF1.4ですし。
でも猛烈に高いですね。
じょばんにさん
私も興味はありましたが、価格を見て興味がかなり薄れました(苦笑)。
この値段ならF1.8のFX版を待ちます。
もしかしたらシグマから3514が安く出るかもしれませんね。
絞り形状のドタバタ、今は落ち着いているという噂を耳にしますが、当事者はたまったものではないですよね。
タミン7155さん
別の板で3514Gの購入宣言をされていましたね。
また写真のアップ、よろしくお願いします。
さらに、ニーニーの購入決定もおめでとうございます(笑)。
小鳥さん
3514Gの価格、思った以上に高かったですね。
確かに2414Gは別格ですね。
でも、安い2428Gが出ればそれでいいなあと思ったり・・・。
うさらネットさん
金のなる木、私も欲しいです。
欲しい時には金が無く、そうでもないときには金があったりして・・・。
私も今すぐはパスです。
Eghamiさん
思った以上に高かったですね。
でも、実売では安くなることを信じています。
私は絶対ご祝儀価格ではこのレンズを購入しません。
sakurakaraさん
いい線行ってましたね。
高いですね・・・。
誰が買うんだろう・・・って、良く使う焦点域だから顧客は多そうですね。
マリオネット師さん
私がスレ立てして少しの間で正式発表でしたね。
でも、ぎりぎりのタイミングでのnikonrumors.comは結構精度が高い事が分かってよかったです。
書込番号:11914314
0点
とにかく、値段がっ、、、(T_T)
今日、清水の舞台から飛び降りるつもり(実態は飛び降り)で、Ai Nikkor 18mm 2.8D(7.28万円)を買っちゃいましたが、お店のヒトとこの35mmの話題に。
24mmのナノクリもそうだけど、買えないよなぁ、普通のヒトは。
35mmなんで、出荷台数を考えるともう少し廉価な設定を期待したのになかなか世の中は難しいですね。
書込番号:11914473
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
今日、このレンズを買いました。
DXフォーマット用レンズではなく、FXフォーマット用のこのレンズを選んだのは
画質が自分好みの為です。
以前、アドバイスを頂いて選んだタムロン10-24mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030214/#10178138
次に欲しかったのが、無条件でこのレンズでした。
FXフォーマット用レンズは夜景の強い光とか、太陽がすみに写った時の光線がクロスレンズを使っているようで好きです。
マクロ60mmも最高です。(自己満足)
ヨドバシカメラでネット価格を言った所、34,000円、ポイントが3,400円だったので即決。
前から欲しかった事もあり(笑)
画像は回転も修正もしていません。
左35mmf8,真ん中の35mmでのf値はf11です。
D90も欲しいと思うが、D70も自分なりに気に入っているから今ひとつ踏ん切れない。
同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?
これも画質が違うよ、と言う事で有れば背中を押して欲しい。
D70未だに最高だな?と思いながら使っています。
趣味は如何に自己満足をするかですね。
0点
35ミリいいじゃありませんか。
シンプルで安価なものですが、明るくて、とても写りがいいのではないでしょうか。
お気に入りの一本です。
書込番号:10688970
1点
トリミングして半切にプリントする場合は、6MPよりも12MPが有利だと思いますが、
6MPで不満がないのなら、そのままでD70でいいのではないでしょうか?
書込番号:10689063
1点
A_kiさん、こんにちは。
35mmF2ご購入おめでとうございます。
光芒は円形絞りでない方が出しやすいですね♪
私もこのクラスの明るい単焦点が欲しいなと思っているのですが、ズームを使っている現在、
何故か、一番使っていない焦点距離だったりするものですから、なかなか購入に踏み切れません。。。
>同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?
タムロンの10−24は状況により、青い色収差が結構、出やすいレンズだと思っています。
参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512021/#9888700
私はD300ですが、D90でも同様に、そのような状況でも自動色収差補正により、画質を改善してくれると思います。
>D90も欲しいと思うが、D70も自分なりに気に入っているから今ひとつ踏ん切れない。
>同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?
私もD70からD300に買い換えたのですが、個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
画質の意味の範囲は大きいと思いますが、D90の高感度使用時のノイズはD70と比較するとやはり少なく感じます。
(低照度でも積極的に感度を上げられるといった感じでしょうか)
それと、D70のデフォルトの画質とD90(D300以降)でのデフォルトの画質傾向はちょっと違いますので、
デフォルト設定そのままでお使いになると、好みの分かれるところだと思います。
(D70はどちらかというと地味でしたが、現行機種は、結構明るめになっています)
ですから、被写体によっては、え!? という場合も有るかと思います。
フィルムを使い分けるように、ピクチャーコントロールをカスタマイズしていけば、ある程度お好みの画質(色)にできると思います。
* サンプル画像はD300ですが、D90もほぼ同様の傾向だと思います。ホワイトバランスは晴天です。 VR18−200使用。
書込番号:10689384
1点
そうかもさん
レス有り難う御座います。
そうですね、テストで数枚撮っただけですが、写りはとても良く感じられます。
自分もお気に入りの一本になりそうです。
今までの常用レンズはNikkorマクロ60mmでした。
書込番号:10690399
0点
じじかめさん
レス有り難う御座います。
6MPと12MP違いが確かに有りすぎますね。
やはり、旧機種と、新機種では色々な面で技術的に進んでいるからね、
直接比べると、その辺りの違いが謙虚に出たりするかも、ですね。
書込番号:10690424
0点
Panちゃん。さん
レス有り難う御座います。
私が最初に買ったカメラは、オリンパスのOMシリーズの安いフィルムカメラでした。
30数年前の事です。随分前の事で、その頃は逆にズームレンズは珍しい頃でした。
最後に使っていたのは、ミノルタα7700Iでした。
子供と磯遊び中に岩場で滑って転倒、それがフィルムカメラの最期でした。
自分もマジで死ぬかと思った。
リンク先の比較参考になります。
>(D70はどちらかというと地味でしたが、現行機種は、結構明るめになっています)
店頭でD90のシャッターを切った時に最初に感じました。
随分明るく写るようになって居るんだな、て。
> 私もD70からD300に買い換えたのですが、個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
それそれ、一番気になっている所です(笑)
超音波クリーニング機能もD70にないから、定期的に無水アルコールで自分でクリーニングしています。
高感度使用時のノイズはやはり少なくなりますか・・・う〜んどの機種にしても取り替え次期なのかな?
店頭で、D700を持った感じ、とても良いけれど、とにかく重く感じた。
女房も持って、こんなに重たいの?出かけた時に代わりに持って歩くのは嫌だ。の一言だった。
どの機種にしても危ない?気持ちになってきそうだ(笑)
マジで、取り替え時期かな、ヨドバシカメラの店員さんに、この機種を使っている人はまだ多いの?と聞いたら
店員さん、この機種ですか・・・と何故か無言でした。
書込番号:10690514
0点
じじかめさん
>6MPよりも12MPが有利だと思いますが、
倍、違いますもんね。
考えてしまいました。
Panちゃん。さん
>個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
確かにそれは思っていました。
店頭でD90を弄っていた頃、画像がやけに明るく写るのも気になって踏ん切れなかったのも確かでした。
でも、値段も下がってきて買っても良いかな・・・と、
本日 D90のレンズキット18-105mm を買ってしまいました。
レンズは売ってしまおうかとも思うが・・・それとも、D70に付けてサブとして使うか。
当初の18-70mmは故障で修理は2万とか、それなら下取りに出した、9800円で引き取ってくれました。(D70本体は絶好調なので手元に残しました)
サンデスクV8GBも約半値で♪
合計金額 93000円でした。
結構、自分なりに満足が出来る価格で収まり、オマケまで貰いました。自分は直ぐ自己満足するタイプですがw
まだ、箱から出しては居ないが、どこまで接写が違うか楽しみです。
書込番号:10708911
0点
A_kiさん、D90ご購入おめでとうございます。
>画像がやけに明るく写るのも気になって踏ん切れなかったのも確かでした。
ボディ側で各測光方式別に露出基準の細かい調整も出来ますので、
お好みに合わせてあらかじめ ー2/6〜3/6 あたりに設定されてみるのも良いかと思います。
ただしその場合、タムロン10−24はアンダーよりになる場合も多いので、結局+補正する場面も増えてくるかも知れません。
露出基準の変更をされている場合はレンズによっては注意が必要かもです。
D90と共に心機一転、良いお年をお迎えください♪ (^o^)
書込番号:10710580
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
みなさん、こんばんは
約半年ぶりに使ってみたら、あまりの露出オーバーぶりにビックリしました。
本体からレンズをはずして絞りピンを確かめると固まってました。
指で絞りピンを戻すと絞りばねは戻りましたが油が浮いている状態です。
年末に来て手痛い出費となりそうです。
半年ほど防湿庫で眠ってましたが、使わないで入れっぱなしにするのは良くないようです。
皆さんも気をつけてくださいね。
2点
自己レスになりますが、ここまできたら修理です。
2段分のマイナス補正にもかかわらず、この様です。
修理代は11025円(工料5800円・部品代4700円・消費税525円)です。
ただし、分解してみて他の部品の破損があったら、もう少し高くなるようです。
サービスに持ち込んでから仕上がりまでは10日間の予定です。
担当の方に、
「絞りを開放のままにして、長期間使わないとこうなる事もあるんですよ〜」と言われました。
書込番号:10596041
6点
以前、私もAiAF50mmF1.4が絞り羽油にじみにより
レンズ清掃と込みで修理に出したところ、約1万円の修理代でした(;´ω`A ```
修理が終わってからは快適に使えております^^
ある程度定期的に使ってあげたほうが機器には優しいかもしれませんね(;´ω`A ```
書込番号:10688824
1点
川崎@さつきさん
返信頂きましてありがとうございます。
私もAiAF50mmF1.4を所有しておりますが、幸いにも現在のところ同様の症状は出ておりませ
ん。川崎@さつきさんもD300ユーザーのようですね。よろしくお願いします。
Ai AF Nikkor 35mm F2DはAPS-Cのサイズには、画角的にも大変使いやすくボケとシャープさ
と寄れるレンズということで気に入っているレンズでD200→D300と使い続けてます。
所有しているレンズについてですが、当初は防湿庫に入れておけば心配要らないと根拠もな
い考えから、今回のような痛い思いをしたので、他のユーザー様に同じ失敗をすることのな
いようにと、当スレッドを建てさせていただきました。
後日談ですが、見積もりでは修理代は11025円ということでしたが、処置内容によると「絞り
羽根作動不具合のため絞り羽根部を調整しました」と言う事で、パーツ交換はなく税込み6090
円で手元に戻ってきました。見積もりよりも安く済んだことはラッキーでした。
ついでに修理を依頼した新宿ニコンSCではD3sをいじってきました。
書込番号:10696075
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン、シグマ、トキナーを撮り比べ
デジカメWacthで 北村智史さんがレポートしていますが、ちょっと無理があるような…本当ですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html
2点
リンク先のレポートは、とても長文です。
何が無理で、何が本当と言われているのか、全く分かりません・・・(^^;;;;;
書込番号:10593444
4点
35mmF1.8Gを誉め過ぎのような感じが・・・(?)
書込番号:10593741
1点
>ちょっと無理があるような
無差別級タイトルマッチみたいですね...(ノд`@)
勝敗は各々の得意技しだいでしょうか〜 (。・_・。)ノ
書込番号:10595132
2点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
赤目四十八滝と曽爾高原に行って来ました。
今日はあいにくの曇り空の上、地元の人も今年の紅葉はもう一つだと話していました。
西の空を睨んでいる大判カメラもいましたが雲は切れませんでした。
曽爾高原は何百年か前に地滑りが有りその痕にススキが蔓延ってしまったのだそうで
す。
1点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
35mm 1.8Gが発売されて人気があるようですが、このレンズは私のお気に入りです。
コンパクトで持ち出し易いこと、発色、クリア感が気に入っています。
1.8Gを買い足す余裕も無いので、これからも長く使っていきたいと思います。
今年の桜でも活躍してくれそうです。
私の気に入った写真を貼らせてください。板が少し寂しいので、枯れ木も山の賑わいということで...
皆さんのところの桜はいかがですか?
0点
3520、いいレンズだと思います。
ちょうど先日、錦帯橋を撮影いたしましたので写真を添付しておきます。
こちら(山口県)では、3分咲きくらいです。もう少し桜の開花が多くなったらまた桜の撮影に行きたいと思っております。
書込番号:9316062
0点
gozi55さん、私も買い換え、買い足しせずにいます。
今はFXフォーマットが中心になっていますし。
DX 35mmF1.8Gの評判は、すこぶる良いようですが、私には
このDタイプでも不満はありません。
まだまだ、使い続けます (^^
書込番号:9316238
0点
ridinghorseさん、ありがとうございます。
いい写真ですね。こういう落ち着いた写真は好きです。
私はレタッチをする時はついつい派手にしがちです。パッと見はいいのですが、長く見ると嫌味に見えてくることがあります。
D3をお持ちなんですね。羨ましいです。本来の35mmの画角で撮れるのもいいですね。D50で使っていると少し長く感じます。
24mmも持っているのですが、昔のレンズで露出もマニュアルなので少し億劫になってしまいます。
またよろしくお願いします。
書込番号:9316276
0点
じょばんにさん、ありがとうございます。
そうでした。35mm 1.8GはDXでした。FXで使うとするとこのレンズになりますね。
ホームページは時々拝見させていただいてます。綺麗で、写真も素晴らしいですね。
価格.comでの心優しいコメントも拝見させていただいてます。
またよろしくお願いします。
書込番号:9316350
0点
こんばんは!
D300&D80ユーザーです。。。
もともと・・・室内のワンコ撮りに買ったレンズで。。。
何度か、35mm一本勝負の旅をしたりしました(笑
現在もD80と組み合わせてのお散歩が多いかな??
室内テーブルフォトにも使ってます。。。
DXユーザーなので・・・3518Gにも・・・チョット浮気心が(^^ゞ
書込番号:9316499
0点
私も銀塩兼用で35mmF2Dを使っています。
といっても、デジタルでは予備レンズとして持って行くだけで使ったことはありません。
(小型なので、バッグの片隅に入ります。)
書込番号:9316726
0点
#4001さん、ありがとうございます。
犬の写真いいです。困ったような表情がお茶目でいいですね。でも、もともとはスマートでかっこいい犬ですよね。
車の写真もいいですね。特にピントが来ているあたりの質感が良く出ている気がします。
パッと持って出れるので、私も普段はD50に付けています。部屋撮りにもいいですよね。
またよろしくお願いします。
書込番号:9316739
0点
じじかめさん、ありがとうございます。
いつもコメントを楽しく読ませていただいてます。
アルバムも時々拝見させていただいてます。
川面に桜が写った写真とひまわりの写真が好きです。桜の写真はフィルムをスキャンされているのでしょうか、画面では分かりませんが、印刷された写真はとても綺麗なのでしょうね。
ひまわりの写真はクリア感がいいです。高倍率ズームでもここまで撮れるのですね。
デジタルで使われないのは、やはり焦点距離が長くなるからですか?
私ももう少し広角が欲しいと思うときがあります。
またよろしくお願いします。
書込番号:9317197
0点
gozi55様
穏やかな板は気持ちが良いですね。
私はD90で使用しておりますが、とても気に入っております。
普段はsilkypixで現像していますが、本日はVIEW NXで現像してみました。
書込番号:9317466
0点
おはようございます。
休みの日はなぜか早く目が覚めます。妻には遠足の日の小学生みたいと言われます。
scanmindさん、ありがとうございます。ゆっくりとした板もいいですよね。ブログも拝見しました。良い写真を撮ってらっしゃいますね。統一感もあっていいです。自分のは中途半端です。今後の参考にさせていただきたいと思います。
ridinghorseさん、ありがとうございます。比べてみると違いますね。撮影が朝ということで、やはり後でアップされた方が黄色味が抜けて、朝の雰囲気が出ています。私もレタッチをやりますが、どうもやり過ぎる傾向にあります。参考になりました。
また宜しくお願いします。
書込番号:9318967
0点
レタッチに関しては、35mm/f2、自然に写るので、意図を反映しやすい部分があると思います。
どうとでも出来る、故に、どうするかが問題のレンズ。
今年は、あまり冷え込まないで、暖かい日が続くので、桜も咲く時期を迷ってるみたいです。暖かなのに、昨年よりも遅い感じが、名古屋ではしてます。
この一週間、ばっと咲いてくれる日が来れば、いいんですが。
目が離せません。
書込番号:9327860
0点
gozi55様
最近動きがなくなってしまったので写真をアップします。
先日NikonFでこのレンズを使ってみましたが
デジタルとはまた違った雰囲気でよい写りをすると再確認させられました。
いいレンズですよね。
フィルムはneopan acros100です。
書込番号:9682071
0点
みんさん、お久しぶりです。
scanmindさん、いい雰囲気ですね。D50だと50mm強になってしまうので、もう少し広い画角が欲しくなります。その点、フィルムだと35mmで撮れますね。
24mm前後のレンズが欲しくなってます。Nikkor Autoの24mmは持っているのですが、フルマニュアルなのでつい億劫に...
私はごく低彩度にレタッチした写真をアップしておきます。
書込番号:9691455
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







































