AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64.5x43.5mm 重量:205g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2Dニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの中古価格比較
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの買取価格
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのスペック・仕様
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのレビュー
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのクチコミ
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dの画像・動画
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのピックアップリスト
  • AI AF Nikkor 35mm f/2Dのオークション

AI AF Nikkor 35mm f/2D のクチコミ掲示板

(2978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全282スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

こんにちは。

現在使用のD5000に35mmの短焦点レンズの追加購入を検討しています。

Ai AF Nikkor 35mm F2D
または
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
のどちらかになるかと思います。

D5000にAi AF Nikkor 35mm F2Dの組み合わせの場合には
(オートフォーカス撮影は出来ず、マニュアルフォーカス撮影になることは承知しています。)
使用目的は広く、室内での人物、小物から、街中の風景、スナップまで考えています。
将来、資金が許せば、D700のようなFX機も使用してみたいという漠然とした希望もあります。
FX機ならAi AF Nikkor 35mm F2D。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GはDX(D5000、D90、D3000、D40)専用
ということ承知しております。

以下の事項について教えて頂きたいのですが、

1)DX機には上記両方のレンズが使用可能かと思います。
  上記2つのレンズで撮影した絵(画像)はどのような違いがありますでしょうか?


2)また、マニュアルフォーカスの操作の仕方で教えて頂きたいのですが、
  手持ちのレンズをマニュアルフォーカスに設定して、ファインダーをのぞきなが、
  実際にピントリングを回して調整してみると、
  ピントがあうと、ファインダー左下に●点が点灯します。

ピントリングを動かしていったときの状況を視覚的に表現すると、以下のようになるかと思います。
●点なし・・・・・・●点点滅、●点点滅、●点点灯・・・●点点灯、●点点滅、●点点滅、●点なし・・・・・・


●点点灯(ピントがあった)になり、そこからさらに少しピントリングをまわしても●点点灯
のままの状態が少し続きます。
つまり、ピントの合っている状態の幅が少しあるのです。

このピントの合っている状態の幅の中で、どこの部分でシャッターを切ればよいのでしょうか?

書込番号:11079097

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2010/03/13 17:13(1年以上前)

F1.8Gのほうは所有していないので詳しいことは両方お持ちの方におまかせしますが、ネットの作例やレビューを見ますと、開放からF2Dよりもシャープなように思います。
個人的にはF2Dは気に入ってますが、若干線の太い描写のような気がしますね。

フォーカスエイドの点灯については、厳密に言えばピントの合う個所は1点(というか1平面)なのでしょうけれど、AFが「合っている」と判断する範囲には幅があります。
もちろん通常それで何も問題ないと思いますので、点灯している範囲ならどこでシャッターを切ってもOKという事ですが、より厳密に合わせたいのであればフォーカスエイドに頼らずライブビューで拡大表示させてご自身の目で合わせるのが一番だと思います。

もしとりあえずフルサイズ機のことを考えず、距離目盛りが無いことが気にならないのであれば、設計も断然新しいF1.8Gのほうが良いかもしれないですね。

書込番号:11079461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/13 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

使い古しですけど(^^ゞ F2.0開放

F2.8 一つ絞るとだいぶシャッキリ

F2Dらしい、クッキリした画

フレア・ゴーストには注意(^^ゞ

私も開放は、1.8Gの方がシャープだと思います♪
F2Dもセンターは結構シャープなので、花等ボケを使った撮影には悪くは無いです。
ただボケは若干硬いですけど(^^ゞ

Dongorosさん 同様、F2Dの方が線が太く、発色もベタな感じが有ります。
F1.8Gの方がスッキリとした感じに見えますかね?

F4あたりに絞りこんでからのシャープさはF2Dも切れてきます。
FXで使うならF22でも十分シャープに写るレンズだと思います♪

ただ・・・いかんせん古いレンズですので・・・フレア・ゴースト、フリンジなんかは出やすいです。。。
この辺は、最近の新しいデジタル設計レンズの方が優秀です。

唯一F1.8Gよりも優秀なのは、歪曲収差かな?(笑

ピントはフォーカスエイド使うなら・・・ほぼAFと同じことですので。。。
あくまでも肉眼や勘でピントの山を判断しないなら、素直にAF使った方が良いと思います。
モチロン・・・任意にフォーカス位置を決める(ロックする)と言う意味では、フォーカスエイドでMFする意味もありますが・・・

確かにジャスピンは1点ですけど・・・それはセンサーの精度を持ってしても判断しがたいモノで・・・有る程度の被写界深度内で多少の幅は出てしまいます。
風景や物撮りなど静物をスローに撮影できる被写体ならライブビューで追いこむのが良いでしょう♪

書込番号:11079954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/03/13 19:12(1年以上前)

両者の写りの違いなんて初心者(私も含む)レベルで分かるほどは無いです。

ファインダーを覗いてジャスピンに合わすのはかなり目が良くないと難しいでしょう。

D5000ならライブビューで拡大表示のピント合わせならし易いです。



素直に35mmF1.8Gを買いましょう。

書込番号:11079960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/03/14 06:35(1年以上前)

Racco2さん、おはようございます。
私も1.8Gをお勧めします。
とても用途の広い焦点距離で、写りも良いので使う機会が多くなると思います。そのたびにMFでは億劫になると思います。

書込番号:11082456

ナイスクチコミ!1


スレ主 Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/03/14 08:52(1年以上前)

Dongorosさん #4001さん kyonkiさん gozi55さん

皆さんレス有難うございます。
やはり、1.8Gの方を購入するのが賢明のようですね。
この先、FX機を導入することになった場合には、
その時、FX機でも使用可能なレンズの検討をするようにしようと思います。

Dongorosさんがおっしゃるように開放からシャープな1.8Gに使用と思います。
1.8Gの方が設計が新しいぶん、恩恵を受ける部分が多々あることが分かりました。

#4001さん 
お写真投稿有難うございます。

また、ピント合わせの件、
ライブヴューという手があったののですね。
勉強になりました。
kyonkiさん、#4001さん有難うございます。


gozi55さん 
>そのたびにMFでは億劫になると思います。

確かにそうですね、なんかもやもやが取れて、気持ちが晴れました。

1.8Gをお勧め頂き有難うございます。

書込番号:11082733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

侮っていました

2010/02/13 10:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 R-D1sさん
クチコミ投稿数:36件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 デジカメ空間 

手持ちレンズの単焦点化に伴いこのレンズを購入しました。

ニコンか他のメーカーが新しい35mmを発売するまでの繋ぎに思っていましたが、
試し撮りを行ってこのレンズで十分だと感じました。

開放時の解像度は甘く感じるけど、特に不満はないです。
それより、ズームでは味わえないボケ味に満足です!

書込番号:10932749

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/13 17:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます♪

FXのユーザーさんですかね?
3514狙いですか?(すでに2414の方はロックオンしているようで(^^ゞ)

定番の単焦点らしいと言えば単焦点らしいレンズですね♪
あと、寄れるところも魅力のレンズです。

書込番号:10934650

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-D1sさん
クチコミ投稿数:36件 AI AF Nikkor 35mm f/2DのオーナーAI AF Nikkor 35mm f/2Dの満足度5 デジカメ空間 

2010/02/13 18:42(1年以上前)

#4001さん 

コメント有難うございます。

理想は3514ですが、このレンズでも現時点では満足しています。
ズームとは違い、寄れるしボケ味にも満足です。

書込番号:10935040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 F80とD90に使える単焦点は?

2010/01/15 14:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
今回、単焦点レンズを初めて購入する予定です。
単焦点のレンズは、触ったことも、覗いてみたことも無いので、どんな感じなのか全く想像がつきません。

昨年D90を購入したのですが、昔から使用しているF80と併用して使える単焦点が欲しいと思っています。
ちなみに現在F80で使用しているレンズはタムロン28-200mm F3.5です。
D90のレンズはAF-S DX Nikkor 16-85mm F3.5-5.6Gです。

室内でポートレートや小物の撮影をしたり、ちょっと薄暗いカフェで撮影もしたく、明るいレンズが欲しいと思っています。
35mmと50mmのどちらにするか迷っていますが、35mmは50mmに比べたら広角なので、ボケ具合も少なくなるということでしょうか?

また、35mm-F1.8のレンズはケラレが発生すると言われたのですが、以下に挙げる3つのレンズはどうなんでしょうか?

@Ai AF Nikkor 35mm F2D
AAi AF Nikkor 50mm F1.4D
BAF-S NIKKOR 50mm F1.4G

F1.4とF2では、かなり明るさに違いがあるのでしょうか?
今持っているレンズはF3.5なので、F2だと大して変わらないのかな?とか思ってしまいます。
どうせ買うなら明るい方が良い!と単純に思っているだけです・・・。

もし@の35mmのレンズをつけたとして・・・
F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?

あと、AAi AF と BAF-S の表記の意味の違いがわからないのですが・・・。

F値のあとのDとGの違いもわからず調べてみると、『レンズ本体に絞りリングがあるかないか』ということだそうですね?
絞りリングの有無によって、撮影上 何か大きな違いが出てくるのでしょうか?
  
すいませんが無知な私にも理解できるような簡単な言葉でアドバイスお願い致します(^^;
専門用語が苦手なもので・・・・

書込番号:10788079

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 15:04(1年以上前)

こんにちは
>35mmは50mmに比べたら広角なので、ボケ具合も少なくなるということでしょうか?
お書きの通りと思います。

明るさの違いはF1.4を基準とすれば、F2は1/2, F2.8は1/4, F4は1/8となります。

>F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?
その通りです。
AiAFはレンズ内へAF用モーターが無いレンズ(しかしD90ではAF可能)。
AF-Sは内蔵するレンズ。

書込番号:10788173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 15:50(1年以上前)

なななみんさん、こんにちは。

候補に挙げられているレンズは全てD90とF80で問題なく使えます。^^v
あえて言えば、35mmF2DをF80で使ったとき、小さいフードを使った場合、四隅がケラレる可能性があるので
フード選びには気を付けて下さい。

>F1.4とF2では、かなり明るさに違いがあるのでしょうか?

1段の差があるので、私的には大きいとは思いますが、、、F2でもズームレンズの最小値F2.8よりは明るいので
さほど問題にはならないかと。。。
しかし撮影状況によっては、1段の差は出てくる場合があります。

私の場合ですが、開放値(F値の一番小さい値)ではあまり使わず、1段位絞ったあたりから使うようにしています。
F値の小さい値(開放付近)での撮影は、「SSが稼げる」「ボケが大きい」とのメリット?もありますが、ピント合わせがシビアになったり写りが甘くなるなどのデメリットもあります。


>F80で使う時はそのままの35mmの画角、D90ではF80の時の52mmの画角のレンズとなってしまうということなんでしょうか?

その通りです。


>AAi AF と BAF-S の表記の意味の違いがわからないのですが・・・。

意味には詳しくはないのですが、Ai AFはレンズ内にモーターが無いのでカメラ本体のモーターでAF駆動をします。
AF-Sはレンズ内にモーターあり、AF駆動をします。AF-Sのほうが静かで早いAFでしょう。


>絞りリングの有無によって、撮影上 何か大きな違いが出てくるのでしょうか?

特に問題はありません。
古いMFカメラや、特殊な撮影方法(リバース撮影)の場合、絞りリングが必要ですが、通常は問題ありません。


35mmF2Dは最短撮影距離が50mmと比べると短いので、より被写体に近づいて撮影が出来ます。
小物等を撮影するには良いですが、ポートレートだとちょっと短いかなぁ〜と、、、

ボケはたしかに50mmのほうが大きいと思いますが、撮影方法で工夫すればなんとか・・・^^;;(被写体に近づけはなんとか、、)

室内でノーフラッシュ撮影では、50mmF1.4の方が有利ですが、、、初めての単焦点・・・画角的に35mmF2の方がいいかなぁ〜?
画角はズームレンズでその焦点距離を試されて検討してみて下さい。

ちなみに35mmF2Dと50mmF1.4Dは絞りが円形ではありません。


書込番号:10788288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/15 17:34(1年以上前)

私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。
D90のほうが主につかうのなら、35mmのほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10788598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/01/15 18:15(1年以上前)

里いもさん、つあら〜グイさん
早速 ありがとうございます。

>35mmF2DをF80で使ったとき、小さいフードを使った場合、四隅がケラレる可能性があるので
フード選びには気を付けて下さい。

そうなんですか!?
普段あまりフードを付けないもので、全然知りませんでした。
似たような話で、先日 D90に保護フィルターをつけて、その上にPLフィルターを付けて撮影したら、画像の隅に黒い影が・・・。フィルターを重ねすぎたのでしょうか・・・。撮影時は全く気付かずショックでした。

>1段の差があるので、私的には大きいとは思いますが、、、

そうですかぁ・・・。一段の差は大きいのですね。
いまいちどれくらいの差なのかピンと来ません・・・。悩むところです。

>Ai AFはレンズ内にモーターが無いのでカメラ本体のモーターでAF駆動をします。
>AF-Sはレンズ内にモーターあり、AF駆動をします。AF-Sのほうが静かで早いAFでしょう。

ニコンのボディにはモーターがあるんですか?
ボディにモーターが付いていれば、レンズはどっちでも良いということでしょうか?

>35mmF2Dは最短撮影距離が50mmと比べると短いので、より被写体に近づいて撮影が出来ます。
>小物等を撮影するには良いですが、ポートレートだとちょっと短いかなぁ〜と、、、
>室内でノーフラッシュ撮影では、50mmF1.4の方が有利ですが、、、初めての単焦点・・・画角的に35mmF2の方がいいかなぁ〜?
>画角はズームレンズでその焦点距離を試されて検討してみて下さい。

ポートレートには50mmのほうが向いているということでしょうか?
一度 画角の確認をしてみたいと思います。

ストロボはあまり好きではないので、どうしても使う時は外付けのバウンスで撮ってます。
でも基本的に、外でも室内でも薄暗い場所でも、ストロボ無しで撮りたいという気持ちです。
ということはやっぱり明るいF1.4がいいのかなぁ・・・。

>ちなみに35mmF2Dと50mmF1.4Dは絞りが円形ではありません。

絞りが円形でないとは・・・どういうことですか?


じじかめさん、

>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。

それは何故なんでしょうか?
どういう違いがあるのかぜひ教えて下さい!

書込番号:10788723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/01/15 19:04(1年以上前)

>>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。

>それは何故なんでしょうか?
どういう違いがあるのかぜひ教えて下さい!

>室内でポートレートや小物の撮影をしたり、ちょっと薄暗いカフェで撮影もしたく、明るいレンズが欲しいと思っています。

と、おしゃっているからだと思いますよ。
D90に50mmだと長いと感じる時があるかもしれませんよという事では?

書込番号:10788856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/15 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞りの形が影響(カクカク)

開放で円形に。

なななみんさん、たびたびこんばんは。

35mmF2Dと50mmF1.4Dにはフードが付属しおりません。
もともとフードを使わないのであれば問題ないのですが、、、

35mmF2DをD90とかのAPS-C機で使用する場合、画角が1.5倍になる(レンズの中央部分を使用する)のでフードによるケラレは
あまり気にしなていいのですが、フルサイズ機(F80やFXフォーマット機)ですとレンズ全体を使用するので、小さいフードだと
ケラレる可能性があります。(私、経験者です^^;;)

>フィルターを重ねすぎたのでしょうか・・・。撮影時は全く気付かずショックでした。

ですね!薄枠タイプですと、2枚位なら大丈夫な場合もありますが、、、
ファインダー視野率が低いと気がつかない事もありますので、撮影後背面液晶で一度確認をしたほうがいいですね。

デジタルだとパソコンでトリミングできますが、フィルムだとショック倍増ですよね。


>そうですかぁ・・・。一段の差は大きいのですね。

だた、F2でも十分に明るいのでF1.4をそれほど重要視するほどでは・・・
でも薄暗い場合は、F1.4は有効ですなぁ〜。。。私的には絞りではなく、ISO感度1段UPで対応ですね。(笑)


>ボディにモーターが付いていれば、レンズはどっちでも良いということでしょうか?

はい。その通りです。D90にもF80にもボディにモーターが付いていますので、AFに問題はありません。
D40やD5000クラスだとボディにモーターが無いので、AF-Sレンズ以外ではAFが出来ません。


>ポートレートには50mmのほうが向いているということでしょうか?

ポートレートと言ってもどの様な構図で撮るかでレンズは変わりますので50mmが向いているとは一概には言えません。
対象者との距離にもよりますが、50mmでも足りないもありますし、ボケをもっととおもえば85mmのほうが良い場合も。
全体を撮りたい場合は、50mmでも長い事も、、、難しいところですね。

35mmは寄れるのが結構魅力です。50mmで引けない場合は35mmは有効ですし、距離が足りない場合は寄ればよいだけなので。

ストロボ無しで撮りたい気持ちはわかりますが、ストロボバウンスが悪いとは思いません。
私は室内で人物(子供)を撮りますが、ストロボバウンスのほうが良い場合が多いと思ってます。



>絞りが円形でないとは・・・どういうことですか?

レンズ内の絞りの形状が角形になっているのです。
状況によりますが写った像が角形になる場合があります。特に玉ボケに現れます。
ただ、解放にすると絞り羽が全開になるので、羽の形状には影響されずに円形になります。(レンズの形状が丸なので)

例を張っておきますので参考にして下さい。
50mmF1.4Gは円形絞りです。


35mmですとスナップ的な撮影にも有効なので、私のお勧めは35mmF2Dです^^V

書込番号:10789072

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/15 20:06(1年以上前)

>それは何故なんでしょうか?
皆さん難しくご説明されてますが、じじかめさんがお出にならないので代わって書きますと、
室内で被写体へどこまで接近出来るかでしょう。
50mmを室内でデジカメでは離れなくてはいけません、ただそれだけのことかと。
今お持ちのズームで50mmに固定して室内で狙ってみてください、すぐにお分かりいただけるかと。
室内で50mmは不便ですよ。

書込番号:10789107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/15 20:49(1年以上前)

>>私の感じではF80には50mmが、D90なら35mmが使いやすいと思います。
>それは何故なんでしょうか?

F80はフィルム用一眼でデジタルでいえばFX機、D90はDXフォーマット機
同じレンズを使用したとしてもF80とD90とでは画角が異なります。

F80では50mmそのままの画角で使え室内で使いやすかったレンズがD90で使用すると撮像素子が小さい為に周辺がトリミングされ35mm換算で75mmという中望遠相当の画角になっちゃうので狭い室内で人物の全身を写すのには難しくなる場合が多いです。

F80で50mmレンズを使った時と同じ感覚で撮りたいのなら35mmレンズが35mm換算で50mmに近い52.5mmの画角となり使いやすいということでしょう。

書込番号:10789298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/16 11:52(1年以上前)

現在お持ちのタムロン28-200で35mmと50mmにセットして、室内でファインダーを覗けば
判ると思います。

書込番号:10791942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/18 12:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

つあら〜グイさん
>35mmF2Dと50mmF1.4Dにはフードが付属しおりません。

そうなんですね・・・
フードを使う時は注意しておかないといけないんですね。勉強になりました!


>F2でも十分に明るいのでF1.4をそれほど重要視するほどでは・・・
でも薄暗い場合は、F1.4は有効ですなぁ〜。。。私的には絞りではなく、ISO感度1段UPで対応ですね。(笑)

なるほど。感度を上げるという手もあるんですね。忘れてました。


>レンズ内の絞りの形状が角形になっているのです。
>例を張っておきますので参考にして下さい。

ご丁寧にありがとうございます!とても参考になりました!
どちらが好みかということにも関係してくるんですね〜。


家の8畳部屋で実際にF80でズームして確認してみました。
50mmだとかなり画角が狭くなるもんですね。
私の思っているポートレート撮影だと、ちょっと厳しいのかなぁ・・・?
置き物が何もない四角い部屋ならなんとか撮れそうですが、これをもしホテルの小さな部屋とかで撮影となると、部屋も狭いし、後ろに退く距離と言っても限られるだろうし・・・。
外で撮るなら大して問題はないと思うのですが。
イメージしているポートレートは、室内で子供の(全身+背景・顔のアップ)撮影、大人の上半身くらいに少し背景を入れたり、それよりもちょっと引きで、といったところです。
部屋の中で子供を撮るのは問題ないと思っています。
また、室内で大人の全身を入れての撮影はほとんどしないと思うのですが・・・。
(室内で立ち姿の全身撮影はほぼ無いと思いますが、イスに座っての全身撮影はするかも)

35mmなら退きも撮れ、近づけば接写も問題ないし、でも50mmだと退く距離にも限界が・・・ということですよねぇ・・・。

しかし35mmをD90で使うと、50mm相当になってしまう・・・。
ということは35mmの画角を望むなら私の場合、F80でしか撮れないということですよね・・・。

基本的には私はフィルムで撮る方が「撮ってる〜!」って気がして好きなんですが、子供の写真をスナップ感覚で撮ったりするにはやっぱりデジタルのほうが気軽で便利なのかなぁと思っています。
子供の表情って瞬時に変わるものですから、フィルムだとプリントにお金もかかるし、そうパシャパシャ気軽に撮れないっていう難点もあるし・・・。
たぶんこれから使用頻度が高くなるのは、D90のような気がします・・・。

それなら、F80を使う時は今のタムロンのレンズで我慢して、D90専用に35mm(相当の画角?)のレンズを買ったほうが良いのかなぁ・・・?
でも両機に使える方が何かと便利なのは便利だけど・・・とまた新たな悩みが・・・。

もし、D90専用として使うなら、35mmレンズの場合、どれがオススメなのでしょうか?
いま35mmと書きましたが、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gだと、フィルム機で見た時の50mm相当の画角ということになってしまうんですよね?
ということは35mmの画角を望むなら、35mmより広角側のレンズを選ばないといけないことになってしまうんですよね?
なんか表示の仕方がややこしくて・・・ゴチャゴチャになってしまいます。(^^;

  

書込番号:10802210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/18 13:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510238/
Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

D90につけると36mm相当になります。が、F値が2.8です。
これ未満のF値で広角のレンズって、ない気がします。

現実的な選択として、GRD3のような明るい広角単焦点レンズを積んだ
コンデジを使う、というのがあるかと。
http://kakaku.com/item/K0000048376/spec/

書込番号:10802440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/20 14:13(1年以上前)

なななみんさん

私もフィルムとデジタル両方使うのですが、子供、スナップ、ポートレートはほとんどデジタルで撮ってます。
やはり、フィルム代やプリント代って結構高く感じますよね^^

私の場合は、フィルムを使う時はほとんどが風景撮りです。
ま、気分次第ですが。。。


>もし、D90専用として使うなら、35mmレンズの場合、どれがオススメなのでしょうか?

専用(今後もFX機は購入予定が無い)にするのなら、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gですが、、、
やはり、F80があるのならAi AF Nikkor 35mm F2Dですね。


>なんか表示の仕方がややこしくて・・・ゴチャゴチャになってしまいます。(^^;

そうですよね!?(^^;
D90などのDX機は、35mmに換算するには焦点距離を1.5倍に計算しなければなりませし・・・
自分の使い易い画角をよく検討してみて下さい。

ちなみに、シグマのレンズなんかも検討してみてはいかが?
型式に「DC」とあるのはDX専用で、「DG」と表記があるのはDXでもFXでも、F80でも使用可です。
ただし、レンズ本体は結構大きいですが、、、

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503510241.10503510238.10505011368.10505010488

書込番号:10812622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/27 17:04(1年以上前)

みなさんへ

すいません遅くなりまして・・・。
いろいろアドバイスをありがとうございます。

F80を使う機会はどんどん少なくなっていきそうですが、
D90と共に使えたほうがお得なので、このレンズを買ってみようと思います。

D90につけた時の画角が厳しいなら、F80で撮る機会も増えるでしょうし、
両方のカメラを使って撮り比べてみたいと思います。

どうもありがとうございました。

 

書込番号:10847626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 D70にこのレンズを敢えて買いました。

2009/12/26 18:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 A_kiさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明

木の間から太陽を少し入れてみました。

千葉ポートタワー

タムロン10-24mm 24mmf8

今日、このレンズを買いました。

DXフォーマット用レンズではなく、FXフォーマット用のこのレンズを選んだのは
画質が自分好みの為です。
以前、アドバイスを頂いて選んだタムロン10-24mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030214/#10178138

次に欲しかったのが、無条件でこのレンズでした。
FXフォーマット用レンズは夜景の強い光とか、太陽がすみに写った時の光線がクロスレンズを使っているようで好きです。
マクロ60mmも最高です。(自己満足)

ヨドバシカメラでネット価格を言った所、34,000円、ポイントが3,400円だったので即決。
前から欲しかった事もあり(笑)
画像は回転も修正もしていません。
左35mmf8,真ん中の35mmでのf値はf11です。

D90も欲しいと思うが、D70も自分なりに気に入っているから今ひとつ踏ん切れない。
同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?
これも画質が違うよ、と言う事で有れば背中を押して欲しい。
D70未だに最高だな?と思いながら使っています。

趣味は如何に自己満足をするかですね。

書込番号:10688797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/26 19:13(1年以上前)

35ミリいいじゃありませんか。
シンプルで安価なものですが、明るくて、とても写りがいいのではないでしょうか。
お気に入りの一本です。

書込番号:10688970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/26 19:30(1年以上前)

トリミングして半切にプリントする場合は、6MPよりも12MPが有利だと思いますが、
6MPで不満がないのなら、そのままでD70でいいのではないでしょうか?

書込番号:10689063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/26 20:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピクチャーコントロール : スタンダード (デフォルト)

ピクチャーコントロール : ニュートラル、彩度ー2 

A_kiさん、こんにちは。

35mmF2ご購入おめでとうございます。
光芒は円形絞りでない方が出しやすいですね♪
私もこのクラスの明るい単焦点が欲しいなと思っているのですが、ズームを使っている現在、
何故か、一番使っていない焦点距離だったりするものですから、なかなか購入に踏み切れません。。。

>同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?

タムロンの10−24は状況により、青い色収差が結構、出やすいレンズだと思っています。
参考スレッド 
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512021/#9888700
私はD300ですが、D90でも同様に、そのような状況でも自動色収差補正により、画質を改善してくれると思います。

>D90も欲しいと思うが、D70も自分なりに気に入っているから今ひとつ踏ん切れない。
>同じレンズでも画質が違ってくる物でしょうか?

私もD70からD300に買い換えたのですが、個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
画質の意味の範囲は大きいと思いますが、D90の高感度使用時のノイズはD70と比較するとやはり少なく感じます。
(低照度でも積極的に感度を上げられるといった感じでしょうか)
それと、D70のデフォルトの画質とD90(D300以降)でのデフォルトの画質傾向はちょっと違いますので、
デフォルト設定そのままでお使いになると、好みの分かれるところだと思います。
(D70はどちらかというと地味でしたが、現行機種は、結構明るめになっています)
ですから、被写体によっては、え!? という場合も有るかと思います。
フィルムを使い分けるように、ピクチャーコントロールをカスタマイズしていけば、ある程度お好みの画質(色)にできると思います。

* サンプル画像はD300ですが、D90もほぼ同様の傾向だと思います。ホワイトバランスは晴天です。 VR18−200使用。

書込番号:10689384

ナイスクチコミ!1


スレ主 A_kiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 23:31(1年以上前)

そうかもさん
レス有り難う御座います。
そうですね、テストで数枚撮っただけですが、写りはとても良く感じられます。
自分もお気に入りの一本になりそうです。
今までの常用レンズはNikkorマクロ60mmでした。

書込番号:10690399

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_kiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 23:36(1年以上前)

じじかめさん
レス有り難う御座います。
6MPと12MP違いが確かに有りすぎますね。
やはり、旧機種と、新機種では色々な面で技術的に進んでいるからね、
直接比べると、その辺りの違いが謙虚に出たりするかも、ですね。

書込番号:10690424

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_kiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 23:51(1年以上前)

Panちゃん。さん
レス有り難う御座います。
私が最初に買ったカメラは、オリンパスのOMシリーズの安いフィルムカメラでした。
30数年前の事です。随分前の事で、その頃は逆にズームレンズは珍しい頃でした。
最後に使っていたのは、ミノルタα7700Iでした。
子供と磯遊び中に岩場で滑って転倒、それがフィルムカメラの最期でした。
自分もマジで死ぬかと思った。

リンク先の比較参考になります。
>(D70はどちらかというと地味でしたが、現行機種は、結構明るめになっています)
店頭でD90のシャッターを切った時に最初に感じました。
随分明るく写るようになって居るんだな、て。

> 私もD70からD300に買い換えたのですが、個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
それそれ、一番気になっている所です(笑)
超音波クリーニング機能もD70にないから、定期的に無水アルコールで自分でクリーニングしています。

高感度使用時のノイズはやはり少なくなりますか・・・う〜んどの機種にしても取り替え次期なのかな?
店頭で、D700を持った感じ、とても良いけれど、とにかく重く感じた。
女房も持って、こんなに重たいの?出かけた時に代わりに持って歩くのは嫌だ。の一言だった。

どの機種にしても危ない?気持ちになってきそうだ(笑)
マジで、取り替え時期かな、ヨドバシカメラの店員さんに、この機種を使っている人はまだ多いの?と聞いたら
店員さん、この機種ですか・・・と何故か無言でした。

書込番号:10690514

ナイスクチコミ!0


スレ主 A_kiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/30 19:22(1年以上前)

じじかめさん
>6MPよりも12MPが有利だと思いますが、
倍、違いますもんね。
考えてしまいました。

Panちゃん。さん
>個人的にD70の一番の不満点はモニターの小ささと拡大率でした。
確かにそれは思っていました。
店頭でD90を弄っていた頃、画像がやけに明るく写るのも気になって踏ん切れなかったのも確かでした。
でも、値段も下がってきて買っても良いかな・・・と、
本日 D90のレンズキット18-105mm を買ってしまいました。
レンズは売ってしまおうかとも思うが・・・それとも、D70に付けてサブとして使うか。
当初の18-70mmは故障で修理は2万とか、それなら下取りに出した、9800円で引き取ってくれました。(D70本体は絶好調なので手元に残しました)
サンデスクV8GBも約半値で♪
合計金額 93000円でした。
結構、自分なりに満足が出来る価格で収まり、オマケまで貰いました。自分は直ぐ自己満足するタイプですがw
まだ、箱から出しては居ないが、どこまで接写が違うか楽しみです。

書込番号:10708911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/31 00:30(1年以上前)

A_kiさん、D90ご購入おめでとうございます。

>画像がやけに明るく写るのも気になって踏ん切れなかったのも確かでした。

ボディ側で各測光方式別に露出基準の細かい調整も出来ますので、
お好みに合わせてあらかじめ ー2/6〜3/6 あたりに設定されてみるのも良いかと思います。
ただしその場合、タムロン10−24はアンダーよりになる場合も多いので、結局+補正する場面も増えてくるかも知れません。
露出基準の変更をされている場合はレンズによっては注意が必要かもです。

D90と共に心機一転、良いお年をお迎えください♪ (^o^)

書込番号:10710580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

露出オーバーにビックリ

2009/12/07 18:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

クチコミ投稿数:278件

みなさん、こんばんは
約半年ぶりに使ってみたら、あまりの露出オーバーぶりにビックリしました。
本体からレンズをはずして絞りピンを確かめると固まってました。
指で絞りピンを戻すと絞りばねは戻りましたが油が浮いている状態です。

年末に来て手痛い出費となりそうです。
半年ほど防湿庫で眠ってましたが、使わないで入れっぱなしにするのは良くないようです。

皆さんも気をつけてくださいね。

書込番号:10594212

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:278件

2009/12/07 23:28(1年以上前)

機種不明

自己レスになりますが、ここまできたら修理です。
2段分のマイナス補正にもかかわらず、この様です。

修理代は11025円(工料5800円・部品代4700円・消費税525円)です。
ただし、分解してみて他の部品の破損があったら、もう少し高くなるようです。
サービスに持ち込んでから仕上がりまでは10日間の予定です。

担当の方に、
「絞りを開放のままにして、長期間使わないとこうなる事もあるんですよ〜」と言われました。

書込番号:10596041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/26 18:44(1年以上前)

以前、私もAiAF50mmF1.4が絞り羽油にじみにより
レンズ清掃と込みで修理に出したところ、約1万円の修理代でした(;´ω`A ```

修理が終わってからは快適に使えております^^

ある程度定期的に使ってあげたほうが機器には優しいかもしれませんね(;´ω`A ```

書込番号:10688824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2009/12/28 01:04(1年以上前)

機種不明

川崎@さつきさん 
返信頂きましてありがとうございます。

私もAiAF50mmF1.4を所有しておりますが、幸いにも現在のところ同様の症状は出ておりませ
ん。川崎@さつきさんもD300ユーザーのようですね。よろしくお願いします。

Ai AF Nikkor 35mm F2DはAPS-Cのサイズには、画角的にも大変使いやすくボケとシャープさ
と寄れるレンズということで気に入っているレンズでD200→D300と使い続けてます。

所有しているレンズについてですが、当初は防湿庫に入れておけば心配要らないと根拠もな
い考えから、今回のような痛い思いをしたので、他のユーザー様に同じ失敗をすることのな
いようにと、当スレッドを建てさせていただきました。

後日談ですが、見積もりでは修理代は11025円ということでしたが、処置内容によると「絞り
羽根作動不具合のため絞り羽根部を調整しました」と言う事で、パーツ交換はなく税込み6090
円で手元に戻ってきました。見積もりよりも安く済んだことはラッキーでした。

ついでに修理を依頼した新宿ニコンSCではD3sをいじってきました。

書込番号:10696075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

いま買えるニコン用35mm単焦点レンズ

2009/12/07 14:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

ニコン、シグマ、トキナーを撮り比べ

デジカメWacthで 北村智史さんがレポートしていますが、ちょっと無理があるような…本当ですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091207_333435.html

書込番号:10593354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/07 15:21(1年以上前)

リンク先のレポートは、とても長文です。

何が無理で、何が本当と言われているのか、全く分かりません・・・(^^;;;;;

書込番号:10593444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 16:50(1年以上前)

35mmF1.8Gを誉め過ぎのような感じが・・・(?)

書込番号:10593741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/12/07 21:35(1年以上前)

>ちょっと無理があるような

無差別級タイトルマッチみたいですね...(ノд`@)
勝敗は各々の得意技しだいでしょうか〜 (。・_・。)ノ

書込番号:10595132

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Nikkor 35mm f/2D」のクチコミ掲示板に
AI AF Nikkor 35mm f/2Dを新規書き込みAI AF Nikkor 35mm f/2Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Nikkor 35mm f/2D
ニコン

AI AF Nikkor 35mm f/2D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

AI AF Nikkor 35mm f/2Dをお気に入り製品に追加する <760

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング