
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年11月3日 12:17 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2017年10月9日 13:38 |
![]() |
23 | 6 | 2017年9月29日 08:39 |
![]() |
12 | 5 | 2017年7月19日 22:48 |
![]() |
22 | 7 | 2015年11月21日 21:36 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2014年10月11日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
レビュー欄のFagottbassoon さんにお尋ねします。
>同じAPS-C機でもD5300やD3300ではAFが効かないので、注意が必要です。
当レンズ取扱い説明書より
主な特長
● ニコンのAF[オートフォーカス]カメラ(F3AFを除く)との組み合わせでオートフォーカ ス撮影ができます。
D5300やD3300もAF[オートフォーカス]カメラだと思うのですが、そこはどうなのでしょうか?
2点

このレンズが開発された当時は(取説が作成された当時)
AFモーターの搭載していないAFボディは存在しませんでしたが
現在はAFモーターの搭載していないAFボディが多数存在しており
D40 D40X D60 D3000 D3100 D3200 D3300 D3400 D3500 D5000 D5100 D5200 D5300 D5500 D5600
などのボディではAFできません。
D3400とD3500では測光もできません
書込番号:22226702
3点

caudexさん こんにちは
ニコンのレンズの場合 レンズ内にAFモーターが入っているレンズと Dタイプのような レンズ内にAFモーターが無くカメラ内にあるAFモーターで AF駆動するレンズがあるのですが
D3000系とD5000系のカメラの場合 ボディ内モーターが省かれているので ボディ内モーターで駆動するレンズでは AFができないです。
その為 レンズにモーターが内蔵していないレンズの場合 D7000系以上のAF用モーター内蔵カメラでないと AFできないです。
書込番号:22226712
6点

caudex さん、こんにちは。 下記記載も参考になるかと。
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/
−抜粋−
「AF-S・AF-Iレンズ以外のAFレンズとの組み合わせについて」
・次のカメラはAF-S、AF-I以外のAFニッコールレンズではオートフォーカス撮影はできません。
D5500、D5300、D5200、D5100、D5000、D3400※、D3300、D3200、D3100、D3000、D60、D40シリーズ
書込番号:22226746
2点

ひろ君ひろ君様 もとラボマン2様 gankooyaji13 様
丁寧なご教示を有難うございます。
お蔭様でよく判りました。
書込番号:22226943
1点

D3000、5000系にはAFカプラーがありません。
Dタイプはボディ内モーター駆動なのでAFカプラーがないとAFは出来ません。
コストやユーザー層を考えた結果、AFカプラーを搭載しなかったのだと思います。
D3000、5000系ユーザーは後継レンズのAF-S50of1.8になりますね。
書込番号:22227027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極希ではありますが
AF-S AiAF Dタイプが存在したりします。
書込番号:22227080
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D

>しろぽんぴーさん
Dタイプのレンズは、全く問題なくD7200で使用できます!
私も、このシリーズのレンズをD7100で使用していました。
今はD750ですがもちろん普通に使えています。
AFもできますし、全く問題ありません。
ちなみに、このレンズが使えない(AFできない)のは、D3400とかD5300,D5600などのエントリー機です。
これら3000/5000シリーズはレンズのAFを駆動するモーターをボディ側に内蔵してないのでAFできません。
D7200などの中級機以上はボディにAFモーターを内蔵しているので、AFできます。
どうぞご安心を〜(^^)
書込番号:21263113
2点

>Paris7000さん
一眼デビューしたてで...
ありがとうございます!( ・∇・)
ほっとしました!(*´ω`*)
書込番号:21263126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着出来ます。
下記のYouTubeを見て頂ければ、D7200にAF NIKKOR 50mm 1:1.8Dを装着して撮影したビデオ映像が流れています。
あと、D7200は、APS−C規格のカメラですので、50ミリのレンズですが、画角は75ミリになります。
因に、D850などのフルサイズ規格のカメラですと、50ミリレンズ装着では、画角も50ミリになります。
https://www.youtube.com/watch?v=gq60aVGd2vQ
書込番号:21263221
1点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます!( ・∇・)
参考になります!(*´ω`*)
書込番号:21263311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しろぽんぴーさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21263646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000系はボディにモーター内蔵しているので、AFで使えますね。
書込番号:21264206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しろぽんぴーさん こんにちは
使えますが このレンズボディ内モーター用のレンズの為 元々AF音大きいのですが 使い込んでいくと AF用の軸のブレの為か AF音大きくなることあります。
書込番号:21264359
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0060/index.html
でこのレンズの前身、ai 50mmf1.8sが採り上げられていました。
現在も光学系は同じようですね(コーティング違い)
>最新版のAF-S NIKKOR 50mm F1.8Gと比較すると、さすがに開放時のコントラストやシャープネスは見劣りするが、歪曲が少なく絞り込んだ時の描写はそん色ない。絞りによる描写特性の違いを、個性として楽しんでいただきたいレンズである。
との事。
10点

ろ〜れんす2さん
おう。
書込番号:21237241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>nightbearさん
>うさらネットさん
ニッコール千夜一夜物語を読むと
レンズが欲しくなるので自粛しています(^-^;
銘玉?の55/2.8は前後編2回です(^-^;。(今も現行品?)
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0025/index.html
書込番号:21237454
1点

Ai50/1.8Sは2週間ほど前に、オーバーホールに出してピントリングのヘリコイドの交換を頼みましたよ。
開放からとてもシャープなレンズです。
AF50/1.8Dも新品購入して使っていましたが、これもとても好きでした。
最近のGタイプニッコールとは描写の傾向が違って軟調な所が良いです。そして、F4まで絞るとシグマもビックリのカリカリ描写に豹変します。
ニッコールの50oF1.8シリーズはどれも好きですね。
書込番号:21237529
3点

>kyonkiさん
メーカ修理ですか?
10年以上前に、修理に出したら
部品がなくて断られたので
手放しました(^^;。
書込番号:21237551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろ〜れんすさん
いえ、キタムラの提携修理会社です。
Ai50/1.8SとAi35/1.4Sの2本を出しました。
2本で16000円だそうです。
もうすぐ戻ってきます。
戻ってきたら縁側で報告しますね。
書込番号:21237585
2点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
D600で使い始めて早4年、愛用のレンズです。
今はD810で使っています。
撮影対象は都市部でのスナップがほとんどです。
つい最近50 1.8Gを買ってみたのですが、使い慣れたこのD型に比べ樽型収差がやや強く出てしまい
D型の写りになれた自分の目にはうーん、今ひとつといった感じでした。
まあG型が劣っているというよりもD型は50mmの中ではかなり歪曲収差については優秀な様です。
(Ganrefで他の50mmも含めデータを見てみました
色乗り、AFの静かさなどほとんどの点でG型に分配が上がると思いますが、
歪曲収差で劣るのは個人的にはNG
人工的な直線が画面の上部分、下部分に入るとちょっと気になりました。
また当分の間このレンズのお世話になりそうです。
ということで歪曲収差が気になる方にはG型よりもこちらのD型をオススメします。
3点

>まる・えつ 2さん
ゆがみ補正は使わないですね
シャッター切った後のものをいじるのは抵抗ありまして...
書込番号:21055404
3点

50o単で樽型歪曲ですか?
かなり繊細な目をお持ちですね(汗
50o単は1.8Dも1.8Gも、その他5.6本は使いましたが私の鈍感な目では歪曲収差など気づきませんでした。
いずれにしろ、50/1.8Dは現行Gタイプレンズとは違うシャープな写りをしますので大切にお使いください。
書込番号:21055410
3点

Camera Obscuraさま
そうですか、私もあまり使わないです。
ただ、建物なんか撮る時には使う時があります。
書込番号:21055426
0点

>まる・えつ 2さん
>kyonkiさん
ご意見ありがとうございます。
家に戻ってきたので比較画像を。
厳密に同じ構図ではないです
先にGで撮って翌日にDで撮っています
ただ、比較するまでもなく、
Gのほう単体で見ても「パチンコ ジャンボ」の上の青いラインと「パチンコ ジャンボ」の文字がややタル気味なのがわかるかと。
画像はオリジナルはサイズが大きいのでリサイズしてあります。
書込番号:21055991
3点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
D750に使う用に買いました。
普通ならGタイプを買うと思いますが、このレンズの表記類のごちゃごちゃ感が好きでこちらにしました。
まだ今日買ったばっかりで、しかも生憎の天気なので試してませんが、試したらまたこちらに書き込みます。
初の単焦点レンズなのでこれから楽しんで行きたいと思います。
紅葉シーズンなので、マルミのエグザスのPLフィルターを付けてスタンバイしてます。
書込番号:19330004 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ひろb901さん
ボディー、Dfかおかぁ。
書込番号:19330868 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


35mmも気になるレンズなので、50mmで慣れてきたら35mmも買ってしまいそうです笑
書込番号:19332422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろb901さん
おう。
書込番号:19333956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金に余裕が有ればDfも買い足しちゃいそうです笑
Dfのシルバーの無骨感がFMとかみたいで好きです。
書込番号:19334397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろb901さん
おう!
書込番号:19334782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
つい先日APS-C機からD610にステップアップしたものです。
今50mmの単焦点の購入を考えていまして探っていたら、50mmf1.8D と50mmf1.4Dのどちらかという選択までたどり着きました。金銭的な理由もありGには手が出せません。
そこで両者の良い点悪い点を個人主観でいいのでお教えください。
書込番号:18037414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごっちょんさん、おはようございます。
私が50mmf1.8Dを購入した時は価格差がありましたが、
価格COMの最安値を見るとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gもそれ程差がなく、
頑張れそうですがいかがでしょう?付属品の有無を考えるとそう感じます。
私は50mmf1.8Dは新品で50mmf1.4Dは中古で購入しましたが、AF-Sタイプは持っていないので、
詳細な比較は両タイプお持ちのベテランの方におまかせします。
取り敢えず個人的に気に入っている所を挙げると
小さく軽いし、フィルター系がDタイプは一緒なので他の焦点距離のレンズとの使い回しが楽です。
書込番号:18037624
1点

今なら50/18Gのほうが写りも良いです(更に50/14Gより良い)、
中古A品でも価格が安い(二万円程)なので新品の必要は無いと思います(物により良品でも二万円切ってます)。
私もズームレンズより50単のほうが好きです。
50のDタイプは設計がかなり古くデジタルに合っていません(50/14Gも)
フィルム機も使用なら購入してもかまいませんが…
デジタルになって再設計されたのが50/18Gと58/14Gです。
書込番号:18037651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

50mmf1.8Dは所有したことが無いので何も言えませんが、50mmf1.4Dは相当に困ったちゃんレンズで、個人的にはF5.6まで絞らないと全く使い物にならないレンズでした。
50of1.4Gも短い間だけ所有していましたが、個人的にはF2.8まで絞らなければ使い物にならないちょっとだけ困ったちゃんレンズでした。
ならば、安い50of1.8Gを買った方がいいのかなと思っています。
等倍鑑賞が出来てしまう時代にDレンズを使って「単焦点の写りってこんなもんに過ぎないのか・・・」と思い込んでしまうと不幸だと思います。
あ、使ったことのある単焦点Dレンズで8514Dは別格でいいですが・・・。
書込番号:18037698
1点

50/1.4Dが買えるのなら50/1.8Gは楽にGETできると思います。
AF-S50mmF1.8Gにしましょう。
書込番号:18037745
4点

1.8Gと1.8Dを使っていますが・・・この価格差なら1.8Gがよろしいのでは?
(自分としてはDxomarkポイントの高い1.4Dも追って購入したいと考えています。)
書込番号:18037762
4点

1.8Dはフィルム時代に1.4Dとともにちょっと使っていました。
非球面に頼らないオーソドックスな写りが特徴の、味わいのある描写をします。それでいておなじF値に設定してもF1.4Dよりは解像度もたかく、使いやすいレンズです。
夜景とかで、ちょっとでもサジタルコマフレアが気になる、って方にはF1.4Dほどではないでしょうが、合わないかもしれません。
書込番号:18037910
4点

ごっちょんさん こんにちは
自分は 50mmF1.4Dを持っていますが 開放では少しフレアーぽい描写になりますが 少し絞ることでシャープな描写になります。
でもこの頃のニコンのレンズ 描写はシャープですが 硬い描写で Dタイプレンズは ボディ駆動のAFの為 Gタイプに比べ駆動音気になると思いますので せっかくのD610ですので Gタイプの方が良いと思いますよ。
書込番号:18038036
0点

Dレンズとあんまりお値段に違いがないので、AF-S50mmF1.8Gが一番コストパフォーマンスが良いと思います(程度の良い中古も結構あります。キタムラとかで探されたら良いですよ。)。ご希望のDレンズは、わざわざ買うようなものではないですし、後悔するかもしれません。
書込番号:18038075
1点

>50mmf1.8D と50mmf1.4Dのどちらかという選択までたどり着きました
中古購入ならば玉数が多い50mmf1.4Dのほうが良いのではないでしょうか
価格も1万円少々ですし、アタリ、ハズレのレンズがありますのでアタリレンズを選ぶ事ができます
またレンズによってはAF微調整を必要とするレンズもあります
また50mmf1.4Dの初期のモデルはメイドインジャパンのモデルも存在します
書込番号:18039018
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
どうも1.8Gの支持が高いようですね。
価格も頑張れないほどではなさそうなのでキタムラの中古など探ってみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:18039294
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





