
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2010年1月10日 20:36 |
![]() |
8 | 14 | 2009年10月21日 21:15 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月26日 14:12 |
![]() |
16 | 13 | 2009年8月29日 21:06 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年8月20日 00:25 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年7月22日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
D90で子供メインで撮影しているkotapapa11と申します。
現在のレンズはキットレンズの18-105とAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gです。
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入してから明るい単焦点レンズに惚れ込んでおります。
来月、子供の保育園の発表会があります。室内での撮影になるのでAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを使用しようと思っておりますが
ステージまでの距離を考えると35mmではちょっと厳しいかなと考えております。
そこで、中古でかなり安く出回っているAi AF Nikkor 50mm F1.8Dが気になっております。
現在のレンズとかぶって出番が少ないようなら勿体ない気もしております。
この考えは間違いではないでしょうか??
0点

こんにちは
このレンズのユーザーです。
35mm F1.8Gも使ってますが、ちょっと長いのが欲しい時、とてもいいレンズでしょう。
格安の中古なら買って損のないレンズです。
書込番号:10751768
0点

これから買うなら、もっと望遠のものをおすすめします。50mm と 35mm の差はあまり大きくありません。枠がひとつあるかないか、あるいは一歩前に出るかどうか程度の違いです。今お持ちのズームレンズで試してみると、どのくらい違うか実感できると思います。
>現在のレンズとかぶって出番が少ないようなら勿体ない気もしております。
私はかつて両方持っていて、50mm の出番がなく、手放してしまいました。
書込番号:10752380
3点

APS-Cで動作するのは35mmが52.5であり、50mmが75mm相当ですから、随分差があります。
書込番号:10752497
0点

35mmで撮影するよりは、50mmのほうがいいと思います。
できれば85mmF1.8の中古でいいものがあれば・・・
書込番号:10752644
4点

このレンズ開放から結構シャープなので買っても損はないと思います。
書込番号:10754901
1点

同じくD90で子供を撮っている者です。
35mmF1.8は持っていませんが、単焦点はシグマの30mmF1.4と、AF50mmF1.8とAF85mmF1.8を使っています。
発表会ということならじじかめさんと同じく断然85mmF1.8です。
もう、迷う余地なくお勧めします。
僕は中古で2万円ちょっとでした。
なお、僕はシグマの18-50mmF2.8とかぶっているので50mmF1.8の出番が少ないです・・・。
書込番号:10763182
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
初書き込みです。
皆様よろしくお願いします。
D80ユーザーです。
単焦点レンズが欲しくいろんな掲示板や店舗を訪ねて情報収集しています。
そこで、当レンズですが、F1.8の明るさ、50ミリの画角、コストパフォーマンスを考慮すると(学生なので‥)、オールラウンドのレンズではないかと思い当レンズを購入しようかと考えています。
諸先輩方に質問ですが、このレンズの他にオススメのレンズ(ニッコールレンズに限らず他メーカーでも)があればご教示いただければ、と思います。
被写体は風景、人物、物、とにかく色んなモノを撮ります。
よろしくお願いします。
0点

APS-Cサイズだと75mm換算になります。AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G のほうが良くないですか?
書込番号:10337161
0点

今現在どのようなレンズをお持ちでしょうか。
そしてどのような被写体を撮影したいのでしょうか(単に汎用性?)。
それによって回答も異なると思います。
50/1.8は良いですよ。
D80ではポートレート等に好適です。
Nikkor AF28/2.8D
比較的安価です。D80では準広角になりスナップ等に使えます
Sigma18-50/2.8-4.5 OS HSM
広角側2.8も手振れ補正も超音波モーターもインナーフォーカスもインナーズームも全て揃っています。
Sigma50/2.8Macro
現行のマクロレンズでは多分一番安い。
Kenko19-35
フォーカスも露出もマニュアルになりますが、安価な広角ズームです。
Tefnon28/2.8
フォーカスも露出もマニュアルですが、ちゃんと設計されたレンズでは一番安い(9800円!)です。
ちょっと安っぽいのが難点です。
書込番号:10337466
1点

失礼しました。後半部分を見落としておりました。
> 単焦点レンズが欲しく
> 被写体は風景、人物、物、とにかく色んなモノを撮ります。
書込番号:10337505
0点

おはようございます。
大口径単焦点レンズ50mmF1.8はマストでしょう。
あと1本頑張って、35mmF1.8またはF2をゲットすつのが宜しいと思います。
書込番号:10338177
2点

私はD80でこのレンズを使っていましたが、画角の関係で昨年35mmF2に買い替えました。
標準ズ0ム等で、使いやすい画角を確認しておくほうがいいと思います。
書込番号:10338753
1点

◇クリームパンマンさん
早速の返信ありがとうございました!
35mm/F1.8も検討していたところなので、こちらの詳細も確認してみようと思います。
◇Eghamiさん
今持っているのは18-70mm/F3.5-4.5の標準ズームレンズです。D80購入時のレンズキットです。
いろんなレンズを挙げていただき感謝します。
参考にしてみます!ありがとうございます!
◇マリンスノウさん
>大口径単焦点レンズ50mmF1.8はマストでしょう。
ですか〜
まずはこのレンズを購入して、そのあとから35mmをゲットするのがいいですかな。ここらへんはお財布と相談ですが。ありがとうございます!
◇じじかめさん
>私はD80でこのレンズを使っていましたが、画角の関係で昨年35mmF2に買い替えました。
なるほど。やはり使っていくと物足りなさを感じることもあるんですね。じじかめさんの経験談、参考に致します。
それと、じじかめさんにお伺いしたいんですが、このレンズをD80に装着した時の感じ、全体の大きさや、重さなどを教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:10339710
0点

pirozhok129さん はじめまして。
私は、Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dは持っていませんが。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
30mm F1.4 EX DC HSM
を持っています。
この中では、35mm F2Dが一番扱いやすい画角です。
APS-Cサイズで使うと、レンズの中心部分しか使わないので、歪が少ないです。
30mm F1.4 EX DC HSMもいいですョ。
夜の撮影とかはこちらがいいと思います。
歪は少しありますが、個人的には気にならない範囲とは思います。
50mm F1.4Dは、少し画角が狭いので、色んな物と言うと扱いづらいと思います。
写りはとても良いのでポートレートとかは良いです。
書込番号:10340262
1点

あら、失礼失礼。
マストはF1.8じゃなくて、F1.4の方です。ちっと高くなりますが、
余裕があるならF1.4です♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:10341038
0点

色んなモノを撮る"オールラウンド性"でいったら、お持ちの「18-70mm/F3.5-4.5の標準ズーム」の方が上だと思いますよ。
単50mmは、お持ちのレンズに含まれる画角なので、写真の幅は広がりにくいかも知れません。ただ、背景ボケボケのポートレートが撮れるようになります(沼Go!!)
写真の幅を広げたいなら、持っていない焦点距離のレンズがお勧めです。55-200VRあたりは、ここの板でもかなり評判ですし、50mm1.8と大差ない金額で手に入ります。(VR沼?)
書込番号:10342561
0点

cool_coolさん、マリンスノウさん、D7090さん
返信ありがとうございます!
実際に今持っているカメラで、50mmと35mmで撮影し比較してみました。
結果、35mmもいい!
と思い至りました。
なので、今35mm/F1.8に傾いています・・
いや〜
またいろいろと悩みと質問が出始めましたよ。。
そこで今度はまとめて質問させてください!
@35mmが向いている(得意とする)被写体、50mmが向いている(得意とする)被写体などあれば教えてください。
AAi AF Nikkor 50mm F1.8“D”とAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8“G”
この“D”と“G”の違いっていったい何なのでしょうか??
(ニッコールレンズのサイト見たんですがその違いがイマイチ。。)
B使用しているD80との相性ではこちらがいい、
以上、よろしくお願いします!!
書込番号:10343184
0点

@については、
なにい向いていると言うことはないと思います。
ご自分が扱いやすい画角を選ばれるとよいと思います。
Aについて、
ニコンのサイトそのままの引用ですが…
D信号(距離信号出力機能)(Dタイプのことです)
DはDistance (距離)を表し、レンズのフォーカスリングに連動するエンコーダーを内蔵し、被写体までの距離情報をカメラボディー側へ伝達するニコン独自の機能です。より的確な露出制御を実現する3D-RGBマルチパターン測光II 、i-TTL-BL調光等の先進機能を可能にします。なお、このD信号を持つレンズの内、レンズ本体に絞りリングを有するものをDタイプレンズと称します。また、Gタイプレンズにも備えています。
Gタイプレンズ
Gタイプレンズは、レンズ本体に絞りリングを持たず、ボディー側から絞り制御を行う、現行ニコンAF一眼レフカメラに対応した新しいレンズシリーズです。また、Dタイプレンズと同様に、被写体までの距離情報をカメラ側に伝達する機能も持っています。絞りリングをなくすことによって、レンズ本体のコンパクト化が可能となり、さらに最小絞りにセットして撮影する必要がなく、操作性が向上しています。〈“G”はD信号を備え、絞りリングがないレンズの識別符号です。〉
Bについて
どちらでも良いと思いますが…
焦点距離以外の違いとして
35mm/F1.8は、DXフォーマット用です。50mm F1.8DはFXフォーマット用です(DXでも使えます)。
35mm/F1.8は、レンズ内に超音波モーター付き。50mm F1.8Dはモーターを持ちません。
35mm/F1.8は絞りが円形です。50mm F1.8Dは通常絞りです。
絞りリングも違いますが、D80では意識する必要ありません。
書込番号:10344494
1点

私のお薦めの50 mm単焦点は『F1.4D』の方です (^^)
とにかく『開けて善し!絞って善し!』で、まさに『二度美味しいレンズ』と云えます
昔から『カメラの基本は50 mm!』、『50 mmに始まり、50 mmに終わる』と云われますが、これはあくまでも各カメラメーカーが標準レンズとしてラインアップしている『F1.4の50 mmレンズ』のことです
F1.4の開放から2段絞ったF2.8辺りまでの描写と、底から更に2段絞り込んだF5.6での描写の変化を使いこなして撮るところに、この50 mmと云う焦点距離のレンズを使う面白さがあります (^^)
とにかく、『50 mmを購入するならF1.4を!』 これが私のお薦めです
書込番号:10345382
1点

@フルサイズ(銀塩)の場合50mmは人が自然に見ている時の画角、標準レンズと呼ばれ、絞りやフレーミングを変える事によって、広角的にも中望遠的にも変化させる事が出来るどちらかと言えば万能レンズです。
85mmというレンズがありますが、このレンズは人が至近距離で見つめた時の画角らしいです。別名ポートレートレンズとも呼ばれています。
D80では1.5倍になるため、35mmが52.5mm、50mmが75mmに当たります。
ADタイプはレンズからの距離情報をカメラに伝える事によって、より正確な露出制御が出来ます。(被写体との距離が違えば露出も変化します)
Gタイプは、昔はレンズの絞り環で絞り調整をしていましたが、今はカメラ側での絞り調整が普通になった為、絞り環を省略したレンズです。
Bどちらでも良いのですが、35mmの方が自然な画角だと思います。
書込番号:10345421
1点

cool_coolさん、でぢおぢさん、クリームパンマンさん
レスありがとうございます!
なるほどなるほど。毎度いろいろ勉強になります!
今日新宿ヨドバシへ行き実際に使用してみました。
やはり使った感覚では35mm/1.8Gの方が好感触でした。
お店の方も、35mm/1.8Gをススメる始末。
なので、僕の中でも決まりました!
この掲示板を使わせてもらっておいて、なんですが、、
35mm/1.8Gにします!
他の候補として挙げてくださったレンズは将来に取っておきます。
色々ご意見くださった皆様、どうもありがとうございました。
またなにかあればよろしくお願いしますネ!
書込番号:10346440
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
ニコン単焦点最廉価の当レンズと、今や懐かしのD70おまけズームの色収差を比べてみました。
個人的には、廉価言えどもさすがに「単焦点の勝ち」と思っていたのですが、意外とそうでもありませんでした。
a)Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
b)AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G
焦点距離は50mmに合わせたのですが、腕が良くないので2枚に差があります。
絞りはaは4.8、bは4.5です。
箱左上の4枚の葉っぱのマークなんですが、aでは緑の葉の左側に、青色の収差が観察できます。一方、bの方ではそれがありません。
とはいっても、「日本ベジタブル〜ソムリエ推奨」の文字には、bの方に赤色の収差が出ていて、aには出ていないので、字がくっきり見えます。
どちらも安いレンズなので、五十歩百歩というところですが、評判が芳しくない28-80も、思いの外悪くないと、見直しました。
つたないレポートでお邪魔しました。
1点

A 50mm単焦点の方が一目で締まって見えましたが。
色調はB 28-80mmが素直かな〜。
28-80mmは使ったことがありませんが、眠いという評価でしょうね。
F8位で良くなるのでしょう。
書込番号:10214440
0点

上のほうの「日本ベジタブル・・・」あたりの写りが少し違うようですね?
書込番号:10214863
0点

・保存して(どちらも350KB前後?)、目を皿のようにして見開きましたが、
差がもうひとつわかりませんでした。
・300%で四枚葉の緑の葉の右側に黄色のにじみが見られました。一枚目の50/1.8D。
・絞りを変えればまた変わってくるのかしら、、、
・すみません。この状態ではほとんど分からず、どちらも良いということでしょうか。
書込番号:10215029
0点

輝峰さんすみません。縮小前の元データを切り取ってみました。
拡大すると自分でもさらによく分かるようになりました。
うさらネットさんのおっしゃるとおり、28-80は全体にボヤ〜っとして、眠いですね。
じじかめさん
「日本ベジタブル…」のあたりが、28-80の方では字に赤っぽい枠(赤の色収差ですよね?)がついていて、ぼんやりしてますよね。
緑の葉っぱに28-80で青の収差が無いのは、無いと言うより見えないだけかもしれないですね。これだと、50mm単の方に軍配が上がりそうですね。
こんな廉価レンズレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました!
書込番号:10215976
2点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
いつもお世話になっております。
カメラ初心者親父です。
D90の2本めのレンズとして以下の3本を検討してます。
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
主に暗い室内での撮影や、被写体がジャスピンで浮き上がるボケ味の効いた写真を撮りたいと思ってます。
この3本のレンズで描写力に大きな違い・差はありますでしょうか?
あとF1.4と F1.8では、明るさに違いはありますか?
色々なサイトでそれぞれのレンズを使った写真を見比べてみても、どれも良さげで決定的な違いが見つかりません・・
それなら安い物に・・と思っているのですが、どうでしょう?
何かアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは
50mm F1,8Dは使っています、明るさも1,4とさほど変わらず、軽くていいレンズです。
しかし、室内撮りなら35mm 1,8Gが新しく出て高い評価です。
価格も25,000円程度です、こちらも買いましたが、評価通りいいレンズです。
書込番号:10051811
2点

50mmは使っていないので絵の方は分かりませんが、
AFモータ非内蔵のD5000など入門機でも対応できるAF-S 50mm F1.4Gをお奨めします。
D90ですと35mm換算画角75mm相当になりますので、
里いもさんに同意でAF-S DX35mm F1.8Gを別にお奨め。
廉価且つ切れ上がり良くシャープです。
切れの良いレンズ特有の二線(水玉)系ぼけですが背景考慮で支障はありません。
書込番号:10052095
3点

こんにちは! 35F1.8このお二方に推薦されたら 候補に入れなきゃダメですな!
私も少し前に購入しました。 キットレンズと全然違うのにはビックリでしたよ。(当たり前か)
今はD90に付いたままです。
書込番号:10052226
3点

D70で50mmF1.8Dを使ってましたが、悪くないと思います。
D80購入に際し、35mmF2Dに買い替えしました。(画角の点で)
書込番号:10052591
4点

50ミリはF1.4!
50ミリの基準レンズですから、、、。
え〜っと、DとGではどちらが好いのですかね?(爆)
ボディでの「制限」を考えるとGかな。
いや、あの、その〜、F1.8が悪い訳じゃないんですが、、、。
書込番号:10053887
0点

こんばんは。de-tailさん
僕も50mmF1.8Dは所有していて猫撮影でも
時々使ってますよ。
50mmF1.4Gも所有していますがF1.4もF1.8も
明るさもさほど変わりませんね。
50mmF1.8は軽くて良く写るレンズですよ。
書込番号:10053956
2点

de-tailさん、こんにちは。
大口径でジャスピンねらいとのことですが、あまりにジャスピンすぎると上の写真のようになります。
ちなみにAi AF Nikkor 50mm F1.4Dの開放で撮りました。
書込番号:10054491
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
正直まだ迷ってます。
描写能力にさほど差がないなら、一番手頃な50mm F1.8Dと思っていましたが
50mm F1.4Dと50mm F1.4Gを撮り比べた写真を見て、少しGに気持ちが傾いてきました。
35mm F1.8Gも気になります。
この50mmと35mmを比べた場合、よりボケを強調したいなら50mm、狭い室内での撮影なら35mm
という解釈で間違いないでしょうか?
書込番号:10056560
0点

迷っておいでのようですね。一番楽しいときですね。
描写能力の差は、好みもあるので差があるとも無いとも言いがたいですが、焦点距離の50mmと35mmは明らかな差があるので、僕も35mmをお勧めします。
それなりの豪邸?でないと、室内撮りで50mmはバストアップになってしまいます。僕の6畳では困った限りです。
ちなみに、候補のレンズには、描写能力に唯一明確な差がでる点が1つあります。
それは、35mmF1.8Gと50mmF1.4Gは円形絞りですが、50mmF1.4D・1.8Dは円形絞りではない点です。背景のボケが丸く見えたり、イルミネーションが丸くなるのは、円形絞りの方です。
猫サンプルです。
50mmF1.8Dでの撮影ですが、屋外だと1.8では明るすぎで被写界深度も浅すぎるので、やっぱりF4前後まで絞ってしまいます。屋外の場合は、F1.4とF1.8の開放時の明るさの差自体は、あまり意味がないです。
書込番号:10059127
1点

ありがとうございます。
やはり35mmですか。
皆さん勧める方が多いのも、それだけ良いレンズだからでしょうね。
ここは35mmも真剣に検討にしてみようかなと思います。
ちなみに猫の写真素敵ですね。
例えば35mmF1.8Gでも、これと同じ雰囲気の写真は撮れますでしょうか?(背景のボケ具合等)
それとも50mmならではでしょうか?
主に被写体は子供で今は室内撮りが多いですが、これから外で撮る機会も増えそうなので
まだ決めかねてます・・
書込番号:10062683
0点

スレ主さん、悩んでください悩んでください〜。
猫写真、お褒めいただき、ありがとうございます。
>35mmF1.8Gでも、これと同じ雰囲気の写真は撮れますでしょうか?(背景のボケ具合等)
同じ"雰囲気"が撮れるか、というと、撮れません。
35mmは35mmの、50mmには50mmの画があるので、焦点距離が違えば、撮れる雰囲気が異なります。それこそが、一眼レフの醍醐味であって、沼への誘いなのです。。。
ざっくりいうと、同じF値で撮った場合、焦点距離が長いレンズほど、背景のボケは大きくなります。さらに、焦点距離が長いほど、背景が迫ってくる迫力(圧縮効果というらしいです)が出ます。「なんだかすごい!」と感じる写真の場合は、焦点距離の長いレンズで撮ってあったりします。
ただし、焦点距離が長いほど、被写体は大きく写ってしまうので、室内で子供を撮ろうと思ったら、50mmでもやや長すぎる感じです。それもあって皆さん、35mmをお勧めしているわけです。ニコンもそこらへんを分かっていて、35mmを出したんでしょうね。
尚、この35mmを上手な人が使うと、室内でこんな写真が撮れるようです。
広い部屋なので、背景がかなりきれいにボケてます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/singlefocal/img/af-s_dx_35mmf18g/sample2.htm
書込番号:10065433
1点

なるほど!
素人の私にもとても解りやすい説明ありがとうございます!
やはりレンズ毎に撮れる画は変わってくるんですね。
自分の好みはあくまで50mmですが、オールマイティに使え値段も手頃な35mm F1.8Gも正直捨てがたいです。
これはもう少し悩みそうですね。
でもおかげで大分的が絞れてきました。
D7090さんを始め、ご意見アドバイスいただきました皆さんに感謝します。
自分も誰かにアドバイスできるくらい、早く熟知したいです。
ありがとうございました。
書込番号:10069750
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
F5ユーザーです。フィルムって素晴らしいですね。
最近F5を買ったのですが、資金難で中古で一番安いズームレンズ(3000円くらい)しか買えずにいました。
ぼちぼち50ミリが欲しいのですが、悩んでいます50/1.8と50/1.4との間で。
F値に大きな差はないのですが、やはり一目盛り分絞り込む時に余裕があるというのは大きなアドヴァンテージになるでしょうか?気になってくるのはF2からF2.8くらいでの画質の差です。暗い所で撮影するのが好きなので、このあたりのF値で撮影することを前提としています。
あんまり大差ないようなら、さっさと1.8を買っちゃおうと思います。
よろしくお願いします。
1点

>50/1.8
⇒・私が持っているのはその前のバージョン、Ais50/1.8S(国内版)です。
・50/1.4D、50/1.8Sとは、使い分けています。
・使い分けは、F6+50/1.4D、NewFM2+Ais50/1.8S、です。
・この場合は、NewFM2+Ais50/1.8S+プロビア100Fは綺麗ですが、プロビア400Xは
色合いがうまく出ていない感じです。50/1.8Dは存じません。
・レンズ構成はAis50/1.8Sと50/1.8Dとは同じなのかも知れません。わかりません。
・コーティングの差もわかりません。Dは距離情報追加です。
・標準の、50ミリ付近のレンズは、好きです。フィルムとの相性で、
Ais45/2.8P、50/1.4D、Ais50/1.8S、Ais55/2.8S、ズミクロンM-50/2.0 など
TPOで使い分けて楽しんでいます。
・やはり、店員さんに一言承諾を取って、50/1.4Dと、50/1.8Dとを、試写させて
貰って、ご自身で、ネガカラーフィルムISO100や400、リバーサルフィルム
各種(プロビア100F、プロビア400X、ほか)で撮ってみて、
複数のDPE屋さんに焼きに出してみて、テストしてみられるのが
一番ご納得いくかと思います。その方が、後悔が少ないかと存じます。
書込番号:10019903
0点

先に撒き餌を買って後で定番を買う方法もアリかと思います。
書込番号:10019906
1点

>F2からF2.8くらいでの画質
1.4はDタイプでしょうか?
であれば、
測定したサイトを見ると、F1.8の方が若干上の様です。
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests
とか、
http://www.dpreview.com/lensreviews/#manuf
とか、
F5.6まで絞ればF1.4の方が若干よくなる感じ(誤差もありますが)
1.4GであればGの方が全域で上回ります。
書込番号:10020089
0点

dark_knightさん、こんばんは。
私は現在、フィルムは使ってませんし、50mmF1.4も使ってません。
当レンズと50mmF1.2Sを使っています。
結論から申しますと、私的には、50mmF1.8、数あるNikkorレンズの中で一番のコストパフォーマンスだと思います。
>F2からF2.8くらいでの画質
で、比べてもやはり、コストパフォーマンスは、一番だと思います。
これは、F4.5ですが・・・
書込番号:10021205
1点

1.8Dをデジタルで使っていました。
開放からなかなかシャープで1、2段絞れば申し分なかったです。
MFはやりにくいですがコストパフォーマンスも抜群だと思います。
書込番号:10021398
1点

皆様、回答ありがとうございます。
遅い返事をお許しください。
輝峰(きほう)様
フィルムで使い分けるとは、すごいですね。私はまだそこまでいっていません。頑張りたいです。
お店で撮らせてくださいと頼むのは考えませんでした。参考にします。
VallVill様
それもありですね。ただ、安物買いの銭失いというのも、私にとっては大事な格言でして。
ろ〜れんす様
レファレンスありがとうございます。
かなり1.8に傾きました。
コードネーム仙人様
作例ありがとうございます。確かに、コストパフォーマンスは良さそうですね。D700でも遜色ない描写は信頼できそうですね。
てつD2H&D90(再登録)様
1.8良さそうですね、やっぱり。F5ですから、オートフォーカスでの使用が基本ですので大丈夫だと思います。
1.8で充分な気がしてきました。
近いうちに1.8でいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10022532
0点



レンズ > ニコン > AI AF NIKKOR 50mm f/1.8D
この度このレンズをD40と組み合わせるのに購入したのですが、
絞りを小さい方に移動させると、レンズの絞りリングを最小絞りにしてくださいと表示されて、
撮影ができません。
どうしたら撮影できるようになるのででしょうか??
0点

「!レンズの絞りリングを最小絞り(一番大きい数字)にしてください。」
というエラーメッセージではないでしょうか?
絞りの数字を大きい方に移動させてみて下さい。
書込番号:9865975
0点

>このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
上にこう書いてあるので言いたいことが書き込みにくいですね。
初心者が使うなら18ミリくらいからのズームレンズ絞りリングなしのがよい気がする。
いきなり50ミリ使うと風景など広く写らなくて後悔するかも。
書込番号:9866166
0点

その組み合わせで確認してみました。柚子麦焼酎さんのご回答のとおりです。
蛇足ながら、モードダイヤルMやAでも、絞りはレンズの絞りリングではなく、カメラ側で設定となります。
D40につけるときは、絞りリングを22の位置にあわせ、リングのストッパー(レンズ胴に『50mm 1:1.8 D』と書いてある『D』の字の手前)もかけておくのが良いと思います。
書込番号:9866169
1点

絞りをF22に合わせれば撮影は可能ですが、MFになります。
書込番号:9866299
1点

既に皆さんから回答があるように…
「最小絞り」と言うのは…
絞りリングに書いてある数字を「最大」に合わせると言う事です(^^;
絞りと言うのは…光の通る「穴」の事で…
この穴の大きさを変える事で、カメラに取り込む光の量を調節する装置です。
んで…
絞りリングの数字を一番小さい(少ない)数字に合わせた時が…絞りを最大に開いた状態で…「開放絞り」と言います。
絞りリングの数字を一番大きな数字に合わせた時が…絞りを一番絞って、穴を小さくした状態ですから…「最小絞り」と言います。
「D」タイプのレンズは、カメラ側のダイアルで絞りを設定する=AE(自動露出)を使うためには…レンズの絞りリングを最小絞りに合わせる必要があります。
書込番号:9866418
0点

別のレンズでの図解ですが、基本は同じですので参考にして下さい。
ところでこのレンズ、D40ではオートフォーカスが効きませんがその件はよろしいのですよね?
(マニュアルフォーカスのみとなる)
もし「え?知らんかった!それは困る!」ということであれば、以下のレンズへの買い替えをお勧め致します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019618.10503512029.10503511929
画角と用途がそれぞれ微妙に違うので、買う場合には事前に良く検討して下さいませ。
#勿論、MFでおっけーという事でしたらこのままAi AF Nikkor 50mm F1.8D使用で無問題です。
書込番号:9866901
0点

失礼、過去ログ見ました。AFが使えない件はご承知済みですね。
余計なお節介でしたm(_O_)m
書込番号:9866937
0点

返信遅くなってしまい申し訳ありません!
皆さんわかりやすいご説明ありがとうございました。
おかげでちゃんと撮影できるようになりました。
カメラ側で絞りの調節をするとは知りませんでしたTT
書込番号:9889258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





