AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 6月25日

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年4月14日 21:57 |
![]() |
31 | 37 | 2009年4月14日 05:59 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2009年3月29日 16:39 |
![]() |
10 | 28 | 2009年1月11日 16:48 |
![]() |
3 | 10 | 2009年2月27日 17:28 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月30日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
はじめまして。風景を主に撮っています。
今回、D90を買おうと思っていますが、
標準ズームを、AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)とAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRのどちらにしようか迷っています。
価格はさておき、17-55mm F2.8Gの明るさは魅力ですが、16-85mm F3.5-5.6Gの画角の広さと軽さもいいなと思います。皆さんのご意見をお願いいたします。
0点

ht32さん
おはようございます。^^
ニコンDXフォーマット用のフラッグシップレンズ17-55と、
高CPと描写で評判のVR16-85。
悩まれるお気持ちは理解できます。
ポイントは何を大事にされるか?その優先順位は?を明確にされたほうがいいと思います。
「価格」「重量」「画角」「VR」等などと同時に風景でも何を撮りたいのか???
ただ、価格差が倍以上もあるので結論は出しやすいかと思います。
設計が新しい部分16-85もいいレンズだと思いますが、
17-55も凄いレンズだと思います。大したこと無い作例ですが。。。
書込番号:9364851
2点

風景中心なら16-85VRでいいと思います。
書込番号:9365119
2点

両方使っています。
それぞれの特徴を箇条書きすると
17-55/2.8
1)描写力が非常に高い。単焦点レンズ以上の画質を持つ。
2)ボケがとてもキレイ。単焦点レンズと同等以上のボケ。
3)乱暴に扱うと壊れる。すこしヤワなのかも。
16-85VR
1)描写力はよい。必要充分。遠景描写はよいが近接描写は甘い。
2)VRの威力はすばらしい。手持ちで風景写真が撮れます。
3)小型軽量なので携帯性が高い。
私の場合は、三脚使用でしっかり撮るときは17-55/2.8、
歩きながら気軽に撮るときは16-85/3.5-5.6、
というように使い分けています。
書込番号:9370047
0点

早速、投稿いただき、ありがとうございます。
山間部へ出かけ、山を撮ることが多いです。
紅葉の林の中では、手ブレで台無しになったこともありました。
ですから、
優先度は、明るさ、重さ、画角、値段の順です。
皆様にアドバイスをいただいて、16-85mm F3.5-5.6G ED VRに傾いてきました。
書込番号:9371929
0点

>紅葉の林の中では、手ブレで台無しになったこともありました。
D90+VR16-85mmなら、ほとんどどんな場所でも手ぶれの心配がないと
思います。VRの威力は素晴らしいです。シャッタースピード4段分もかせげ
ますからね。
17-55/2.8のレンズなら開放にすればシャッタースピード2段分かせげますが、
VRほどにはかせげないし、被写界深度が浅くなってしまいます。
風景写真は被写界深度を深くした方がよいです。
歩きの手持ち撮影なら16-85mmのほうが使い勝手がよいでしょうね。
書込番号:9373057
1点

ありがとうございました。
16-85mm F3.5-5.6G ED VR にしようと思います。
書込番号:9394814
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
とうとう17-55mmを買いました。
先週中古を買うかどうか色々アドバイスを頂いてありがとうございました。
今日はネットで調べていたら、隣の県のキタムラに中古のAB品がありましたので、片道2時間車でゲットしに行きました。
しかしながら、レンズ内にゴミがあること、ちょっと前ピン傾向だったことから購入を見送りました。
やはり中古は難しいですね。
帰りに時間とガソリン代を使ったことにむしゃくしゃして、近所のサエダで新品を買ってしまいました。かなり思い切ったことをした自分に驚いています。
明日の花見が楽しみです。
それから、商品を出してチェックしていたところ、ピントリングはスムースに回るのに、ズームリングは明らかに重く、力を入れないとまわりません。
あちゃー、はずれを引いたかな?と不安になりました。
商品には個体差があると聞いていたのですが、これはこのレンズ(新品)特有のものなのでしょうか?それとも使っているうちに直るのでしょうか?メーカーに言ったら直してもらえるのでしょうか?
今、わくわくと不安が同居しています。
0点

ナツモモカメラさん
ご購入おめでとうございます!^^
新品を買われたとの事。その方が良かったのではないかと。。。^^
>ピントリングはスムースに回るのに、ズームリングは明らかに重く、
>力を入れないとまわりません。
>あちゃー、はずれを引いたかな?と不安になりました。
私の17-55もズームリングの方が明らかに重めです。
確かに24-70や14-24より重いですね。。。。
でもこれは17-55特有ではないでしょうか????^^
D300+17-55が常備システムでしたので、
今回24-70を使い出して、「軽いなぁ〜」と感じたことを思い出しました。^^
写りはどうですか???
問題なければ、そのうち慣れてこられると思います。
書込番号:9350947
4点

>タミン7155さんおはようございます。
そうですか、ズームリングが重いのは、商品上の特性なんですね。
でも、自分も中古の試写を2回しましたが、明らかに今回ゲットしたものの方がズームリングが重いように思えます。使っていくうちにスムースになるものなのでしょうか?慣れてくれば関係ないものなのでしょうか?
写りの方はいいと思います(まだ、夜しか撮影していないので)。
昨日の試写は子供同伴だったので、ちょっと写してみたところ、あまりにもよかったのが衝撃でした。このレンズは本当に欲しいと思ったことが、新品を買った動機です。
一部クレジットを使ったので、来月以降の資金繰りが心配です。
女房の機嫌も悪く、新型の携帯電話を買ってあげることになりました。
今日は晴れているし、花見に行って沢山写真を撮ろうと思います。
17-55mmのレンズフードは大きいですね。今の手持ちのカメラバックには入りそうにありません。みなさんは日常的に使用するときは、もちろんフードを付けているんですよね?
書込番号:9350990
0点

ナツモモカメラさん
余りに重過ぎるようでしたら、
二コンSCに相談して送ってみるのもイイかも知れません!^^
写りは良かったようですね!^^何よりです^^
二コンが誇るDXフォーマット標準レンズのフラッグシップレンズなので、
楽しいお時間が過ごせると思います^^
17-55のフードの大きさに驚いてはいけません!(笑)
他も大きくて収納は大変です!
私の場合カメラバッグに入れる際にはフードは逆付けです。
装備を追加するたびにカメラバッグを追加しております。(笑)
今はロープロのフィリップサイド400AWに
カメラ本体+14-24+24-70+70-200+60ミリマイクロ+テレコン1.4を何とか詰め込んでいます。(笑)
もう少し上手く整理できればもう一台のカメラ本体(D300クラス)を入れることが出来ますね!
ご参考になれば。。。^^
書込番号:9351059
3点

よめさんにズームリングが重いことを伝えたら、「撮影中にぐらぐらするよりこっちの方がいいじゃん」と言われました。
当分このまま使ってみようと思います。
それからキモチ分昨日より軽くなっているような気がします。
自分にとってかなり高い買い物をしたのですが、プロテクターとか買ってつけた方がよいのでしょうか?
書込番号:9351308
0点

ナツモモカメラさん、おはようございます。
ご購入、おめでとうございます。
以前にも申し上げましたが、このレンズは常用レンズとして持ち出す
頻度の高いものと思いますので、新品の購入は正解じゃないでしょうか?
ズームリングやピントリングの動作が渋いのは新品のうちはよくあること
です。たいていは使用しているうちにグリスが馴染んだりしてスムースに
動くようになってきます。
ただ、このレンズに限らず、稀に価格comでも報告されていますが、組み付け
不良やグリスの注入量の不足などで相当力を入れないと回らないような個体
もあるようですので、しばらく使用してみて渋さがとれないようならSCに
相談されるのがよいでしょう。
多分大丈夫ですよ^^
このレンズもそうですが、いわゆる大口径ズームのフードはデカイです^^;
持ち出すときはもうちっとなんとかなんないのなんて思いますが、使って
いるうちにこのでかいフードがかっこよく思えたりするんですよね。
でも、写りに問題がなくてほんと何よりです。
これから陽気もよくなりますし、ステキなカメラライフを^^
(レンズ沼のほとりに立ってしまいましたね、ニヒッ(゚∀゚))
書込番号:9351363
3点

プロテクトフィルターに関しては賛否ありますね。
細かいことをいうとは光の経路に余分な光学系は入れないほうがいい
のですが、最近のはコーティングもいいようですし、キズつかないか
びくびくしながら使うのは精神衛生上よくないし。。。
小心者の私はKenkoのPRO 1 Digitalを常に装着しちゃってます^^;
書込番号:9351403
4点

ナツモモカメラさん
プロテクターは「ちゃ〜坊さん」と
全く同じ理由で、装着しているものも全く同じです!(笑)
書込番号:9352479
0点

1日使って見てズームリングの堅さは少しゆるくなったような気がします。
もう少し様子を見てみます。
今日は桜と主に子供を撮ったのですが、写りが全然いいですね!
ズームリング以外は充分満足です。
自分としてはかなり身分不相応なレンズを買ったのですが、その分仕事を頑張ればいいやと思うようにします。(それからレンズ沼が見えて着ましたので、落っこちないように注意しないと・・・)
プロテクターはみなさんのようにケンコーを買うようにします。
今、17-55mmの情報をネットで収集しておりまして、一人ほくそえんでいます。
書込番号:9353695
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは
ついにDX17-55mmご購入されたんですね。
おめでとうございます。
ズームリングは確かに最初重い感じでしたけど、今は自分自身が慣れてしまいました。(^_^;)
3年経った今でも、粘りのある感じで少し重いです。
でも、私の使い方は指標に書いてある焦点距離に合わせて使う事がほとんどなので、この方が便利なんですけど・・・(^^ゞ
それから、フードなんですけど、実焦点距離の割にかなり大きいのはDX用レンズだからだと思います。
じつは、これは大変よく出来ています。
それは広角端になるとレンズの繰り出しが大きくなり実質フードが浅くなったのと同じ状態になります。
望遠側(40mmぐらい)では一番繰り出し量が少なく、フードが深くなるようにレンズが設計されています。
# よくある安価な同焦点域のズームでは広角端でケラレないようにフードが浅く作られていて、望遠端では役立たずになっていますよね。
こういうところがさすがに高級レンズだけありますね。
ナツモモカメラさんもこのレンズに負けないように、よいお写真をたくさんお撮りくださいね。
それからこのレンズを使っているとVR70-200mmF2.8Gも欲しくなりますよ〜!
# 私はVR70-200mmを買った時は、その写りにかなり感動しましたから・・・
でもまだこんな感じで使いこなせていないのが・・・(;_;)トホホ
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/VR70-200mm/catalog.html
書込番号:9354269
3点

ナツモモカメラさん
結局新品を購入されたんですね。おめでとうございます。
このレンズは使っていて十分満足出来るものだと思います。
それでズームリングが固いとの感想ですが、私も米国の通販「アドラマカメラ」で買った新品のズームリングが固くて、マウントを壊しかねないほどでした。
しばらく使えば柔らかくなるかなと思いましたが、一向に柔らかくならず、皆さんの物はどうか尋ねたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510311/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7993878
その結果から、一応SCに出して調整してもらいました。米国購入品でも新品保証は問題有りませんでした。
その報告が以下です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510311/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105035/MakerCD=58/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8194862
ナツモモカメラさんの物も固いということは、このレンズ特有の現象かも知れません。
とにかく購入直後でちょっと気が滅入るかもしれませんが、SCに調整に出す方が精神的には落ち着くと思います。
もしかしたら、販売店で他の新品と交換してくれるかもしれませんから、いちど購入したお店に相談するべきと思います。SCに送るにしてもお店から出すから同じことですので。
私のものは確か10日ほどで戻ってきましたが、その後はとても滑らかで快調です。
レンズフードは確かに大きくて邪魔ですね。
特に内蔵フラッシュで35o以下だと、フードのケラレが出ます。
私はこれを嫌ってフードを外して、先日熱帯の蝶を撮影していたら、ボルネオのジャングルの中で落としてしまいました。
3150円、レンズフードも結構高いです。ご注意ください。
サンプル画像は内蔵フラッシュ同調させたものです。
毎日このレンズを付けて散歩しています。お散歩レンズには少し重いけど、手軽で最適です。
D300の内蔵フラッシュは邪魔だと言われる方もいますが、これがあるから私はとても便利に利用しています。
書込番号:9356128
3点

みなさん色々な情報ありがとうございます。
実は月曜日に仕事帰りにレンズを買った店の繁華街の店舗に行きまして、ズームリングが重いことを伝えたら、是非持って来て見せてくれとのこと(レンズを買ったのは郊外点)。
本日(水曜日)、仕事が早く終わったのでレンズ持参で行ったところ、確かに重いとのことでしたので、別の在庫との交換となりました。
新たにゲットした17-55mmはズームリングは多少重いものの、前回のものとは比べモノにならないくらいスムースです。
この休みは明るいところで写りについて検証してみようと思います。
実際今回の購入は中古の物色から始まり、結局新品を買ったのですが、今思うことは@レンズは値段だけで物色してはならない(安い商品には理由がある)、Aちゃんとした店で買う(クレームの対応が良い)でした。
もちろん、ネットでの買い物は安いですが、レンズ自体に当たり外れのリスクがあるため(SCに出せば関係ないですが)、新品と言えども安心してはいけないことを実感しました。
なんか嬉しくて、ケンコーのプロテクターを買いました。
それから、高級レンズを買いまして機材だけはみなさんの仲間入りをさせていただいたわけですが、今度は腕前、知識を上げてみなさんに近づけるように努力いたします。
タミン7155さん、ちゃー坊さん、carulliさん、モンターニュさん、前回のスレから色々お付き合いを頂きましてありがとうございます。
※このレンズは景色もさることながら、子供を撮ったときの描写力はすばらしいですね!紆余曲折があったのですが、みなさんとの接点が持てたことに感謝します。これからもよろしくお願いします。
書込番号:9367216
1点

ナツモモカメラさん
う〜ん良かった!良かったです!!^^
楽しいお時間をお過ごしください!^^
これで、レンズ沼に。。。。。(笑)
でも楽しいですから!!(意味不明!(笑))
書込番号:9367316
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは。
懸念点が解決して何よりです!
それにしても。。。そんなに硬かったのですか?
モンターニュさんも以前に書かれていらっしゃいましたが、
そのくらいの点検はしっかりやって欲しいですよねぇ。
さぁ〜て、これから楽しいレンズ沼ですよ〜♪
もうタミン7155さんなんかは泳ぎまくりですから(爆)
書込番号:9367884
1点

ナツモモカメラさん
次はFX+大三元ですね!^^
大変ですよ!(笑)
ところで、横レス失礼致します。
ちゃ〜坊さん
>さぁ〜て、これから楽しいレンズ沼ですよ〜♪
>もうタミン7155さんなんかは泳ぎまくりですから(爆)
溺れているだけです!(笑)
書込番号:9369041
0点

レンズ沼(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
いい響きですねー。
3月にマイクロ60mmを買ってしまい、4月にはとうとう17-55mmを買ってしまいました。
仕事で疲れて帰ったあと、レンズを愛でる時間は楽しいですね!
今は、このレンズに似合うカメラ(D300)が欲しくなりました。
でもここまで突っ走ると金銭的に家庭が崩壊しそうになるのでぐっと我慢です。
今週の休みは17-55mmで残り少ない桜を撮りたいです。
今、手持ちの標準ズーム18-70mmを手放すか、単焦点24mm、35mm、マイクロ60mmのどれかを手放すか悩んでいます。
でも二束三文なら躊躇しますし、家計も苦しいですし、悩むところです。
タミン7155さんもちゃー坊さんも楽しそうですね!こんなふうに悩むのも楽しいですね。
書込番号:9371784
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは。
>3月にマイクロ60mmを買ってしまい、4月にはとうとう17-55mmを買ってしまいました。
あはっ、なるほど。
ご利用は計画的にですね^^
レンズ沼はさておき、せっかくいいレンズをお持ちなので当面はそれらを存分に楽しんで
くださいね〜。お手持ちのラインナップをみると、望遠系以外は事足りちゃってますね。
17-55oももちろんですが、マイクロ60oも素晴らしいレンズです。速い、寄れる、曲がら
ないに加え、解像感、ボケ味、階調文句なし。私的には周辺光量落ちがやや大きいことく
らいしかアラが見つかりません。
この先どれかお手持ちを手放されるにしても、マイクロ60はそのままお持ちになられること
をお勧めします。
>でも二束三文なら躊躇しますし、家計も苦しいですし、悩むところです。
ですよねぇ。。。明るい話題がほんと少ないこのご時世ですからね。
私も悩んでます。。。次のターゲットの購入資金をどこからひねり出そうか。
まぁ、そんな悩みも楽しいんですけどね^^
書込番号:9372174
1点

ちゃ〜坊さんおはようございます。
望遠系も70-300mm(純正)を持っています(笑)。これは子供の運動会用にとっておきます。
>私も悩んでます。。。次のターゲットの購入資金をどこからひねり出そうか。
何をゲットしようと企んでいるのですか?
書込番号:9373204
0点

ちゃ〜坊さん
何を企んでいるんですか???(笑)聞いちゃいましたよ!(笑)
実物を使ってみたいなら少し先ですが10月に!
ただ某九州地方で不治の病に陥ることだけは
予め申し上げておきます。(爆笑)
際限がなくなります!あははは。。。
ナツモモカメラさん
まだまだこんなものではありませんよ、、、沼は!(笑)
私は取りあえず後2本とそれに適応する三脚+雲台システムです。。。。(^^;)
でもこの不景気で資金調達が計画未踏になることは間違いなさそうで、
極めて精神不安定になっております。。。。(笑)
書込番号:9373215
0点

当面この17-55mmを使って自分の腕を磨きたいと思います。
明日はちょっと標高の高いエリア(まだ桜が満開を維持している)に行って花見をしたいと思っています。
今週は仕事が忙しくて、娘の小学校の入学式、幼稚園の入園式にでられませんでした。
このレンズでビシバシ撮りたかったんですけどね!
みなさんが指摘しているようにレンズ沼の入口に立っていますが、カメラっていいですねー。
鮮明にその時の絵が切り取れますから・・・
みなさんのレベルにはほど遠いですが、一枚でもすばらしい絵が撮れるように頑張ります。
実は今回新品で購入したのですが、嫁さんには中古を買ったと言ってあります。新品での購入金額がバレタラやばいなーって思っています(笑)。
みなさんも資金繰りが大変そうですが頑張っていきましょう。
それにしてもレンズ沼の住民であるタミン7155さんとちゃー坊さんの所有レンズが気になります(笑)。
書込番号:9375744
0点

ナツモモカメラさん
楽しいお時間を過ごされているようですね!^^
何よりです!!^^
ところで。。。。。
>それにしてもレンズ沼の住民であるタミン7155さんとちゃー坊さんの所有レンズが気になります(笑)。
本気で仰っておられますか??(笑)
少なくとも私はマダマダ雛鳥が沼を泳いでいるようなものです!^^
またちゃ〜坊さんの保有レンズ全てを知りませんが。。。
スンゴイ方々がこの板だけでもズラズラと。。。。。
その方々が出て来ないうちに床につきます。(笑)
書込番号:9376979
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは。
>今週は仕事が忙しくて、娘の小学校の入学式、幼稚園の入園式にでられませんでした。
このレンズでビシバシ撮りたかったんですけどね!
あら〜、それは残念でしたねぇ><
年度末から新年度ってなにかと忙しいですもんね。
私も何気にバタバタしてます^^;
なので、最近はいつもこの時間。。。
お嬢さんは小学校と幼稚園ですか。
可愛らしい盛りですね。
せっかくいいレンズを手にされたのですから、いっぱい素敵な写真撮ってあげてくださいね。
これからも機会はたくさんあるでしょうから。
んっ、私の所有レンズですか?
え〜と、タミン7155さんの所有リストから
マイナスが14-24と17-55と1.4テレコン。
でプラスが50/1.4Gと1.7テレコン。
って感じでしょうか(笑)
実はなんか隠してるでしょ、タミン7155さん^^
いやぁ、実はレンズってもともとそんなに本数揃えるつもりはないんですよ。
カメラ持ち出す時ってだいたいレンズは1〜2本くらいしか持っていかない
んですね。不精なもんでレンズ交換もあんまりしないし。。。
たまにしか使わないレンズをいっぱい持っていてももったいないですし。
だから、あと14-24を揃えたら暫くはお休みかな〜って^^;
タミン7155さん
何をおっしゃいます〜
ぜったいぜったい、病で床に伏すこともないも〜ん^^
水晶玉にも映ってもないんだも〜ん^^
書込番号:9377126
1点

ナツモモカメラさん
横レス失礼致します。
ちゃ〜坊さん
>実はなんか隠してるでしょ、タミン7155さん^^
何も隠してなんかいませんよ!(笑)
書込番号:9377469
0点

花見に行って来ました。
本当にこのレンズいいですねー!
花も子供も生き生きと撮れました。ちょっと自分の腕が良くなった錯覚を起こします。
タミン7155さんもちゃー坊さんもかなり高級レンズを隠し持っている様子。
羨ましいです。
書込番号:9379549
0点

ナツモモカメラさん
でしょう!でしょう!^^
お気持ちよくわかります!!
私も本当に大好きになったレンズです。^^
でもそうなると。。。。
私たちと同じように大三元に目が行くようになってしまうんです!(笑)
ね!ちゃ〜坊さん!(笑)
書込番号:9379722
0点

タミン7155さんこんばんは
>私たちと同じように大三元に目が行くようになってしまうんです!(笑)
よくこの板で大三元とか小三元とかサンニッパとか書いてありますけど、正式にはどのレンズの組み合わせなんですか?F2.8のズームレンズの組み合わせのような感じがしますが、正確には理解していません。
FXには興味がありますが、D一桁やD700は高価で手が届きません。ニコンは今後安いFXカメラを発売する動きはあるのでしょうか?DXはD300でもう終わりなんでしょうか?
書込番号:9380072
0点

>よくこの板で大三元とか小三元とかサンニッパとか書いてありますけど、
>正式にはどのレンズの組み合わせなんですか?
たぶんですが…
数年前までは、 17-35mm/28-70mm/70-200mm いずれもF2.8通し
現在は、 14-24mm/24-70mm/70-200mm 同上
以上が「大三元」でしょう。
サンニッパは単焦点な300mm/F2.8のことです。
ニコンの小三元は何ですかね。望遠域が70-300mm/F4.5-5.6だとは思うのですが。
Canonであれば小三元はF4通しの17-35/24-105/70-200シリーズのことらしいです。
>ニコンは今後安いFXカメラを発売する動きはあるのでしょうか?
>DXはD300でもう終わりなんでしょうか?
この答えは、ニコンの中の人しか答えられない質問でしょう(笑
正式発表までは答えてくれるはずもないですし。
私見を述べるなら…
APS-Cでも価格は徐々に逓減してきていましたし、低価格低機能モデルも充実してきました。
同様のことがFXでおきても不思議ではないなぁ…とは、かなりの人が思っていると思いますよ。
それに、DXがD300で打ち止めだとは個人的には思いません。
ただし、D700の低価格化によって、次期D300の価格設定は難しいものになるんじゃないのかなぁとは想像していますけど。
書込番号:9380143
2点

ナツモモカメラさん
こんばんは!^^
殆どflipper1005さんが答えて頂いたとおりだと私も思います。
「FXの低価格化」は私も私見ですが、キヤノン含めた競合社の動きに左右されるとは思いますが確実に出てくるでしょうし、
「DXがD300で打ち止め?」はまず間違いなく「無い!」と思います。
望遠側を必要とされる方々はDXのD一桁バージョンを望まれていますし、
そのCP性の高さからも確実に残っていくと思います。
ですので、安心されて楽しまれてください!^^(何の保証も無いですが!(笑))
最後に「私も二年前」まで「予算が無い」なんて思っていましたが、
ドンドン嵌ってしまいました。。。。(笑)
書込番号:9380197
1点

flipper1005さんおはようございます。
大三元はわかりました。
上記法則でいくと、小三元は12-24、16-85、70-300のズームレンズのような気がします。
九連ポウトウ(ニコン単焦点のフルセット)とか、字一色(大三元レンズに加えF2.8の望遠レンズのフルセット)とか、国士無双(上記レンズのフルセット)とかありそうですね!
(すみません、もう名前が付けられているかも・・・)
タミン7155さん
大三元の疑問に加え、上記妄想が起こり始めました。
ヤバイヤバイ(笑)
書込番号:9382328
0点

ナツモモカメラさん
こんにちは!^^
>大三元の疑問に加え、上記妄想が起こり始めました。
>ヤバイヤバイ(笑)
時既に遅しかも知れませんね。。。(笑)
楽しいお時間を!!!
貯蓄している間もワクワク感で楽しめる、買うときも興奮できる。
買ってからも感動できる。マスマス欲しくなる気持ちで前向きに仕事に取り組める。
そしてまた貯蓄に走れる。という素晴らしい生活が待っております!(爆笑)
書込番号:9382976
0点

ナツモモカメラさん、こんにちは。
>ニコンは今後安いFXカメラを発売する動きはあるのでしょうか?
>DXはD300でもう終わりなんでしょうか?
これに関してはあくまで私見ですが、まずDXは存続すると思います。
市場的にここまで普及したAPS-C(DX)ですから、これをスタンダードと位置づけるのが自然であり、
フルサイズ(FX)は高画質を売り物にしてそれより上位に位置づけるのだと思います。
必然的にターゲットをセグメント化していく必要があり、FXはプロ、ハイアマ中心、DXはエントリー層〜
ハイアマ中心という構図ができあがります。
そう考えるとセグメント分けを壊すような、いま現在よりも大幅に廉価なFXを出すようなことはない
のではと思うのです。簡単に言ってしまえばFX機をDX機並みに普及させようとは思っていないという
ことです。
flipper1005さんの仰る「FXの低価格低機能モデル」。。。言ってしまえばD40のFX版は個人的には非常
に魅力的な商品で、技術的には可能だと思うのですが、残念ながら上記の理由で難しいと思います。
こんなことは大多数の一般ユーザーは考えちゃいないでしょう。知識として画素数はなんとなく知って
いても、フォーマットサイズまで気にしません。
イメージセンサーの原価は今後下がり、安くできるはずという見方はありますが、その分多機能、高性能
に振って価格帯はそのままなような気がします。
>九連ポウトウ(ニコン単焦点のフルセット)とか、字一色(大三元レンズに加えF2.8の望遠レンズのフルセット)
とか、国士無双(上記レンズのフルセット)とかありそうですね!
あぁ、マージャンできなくてよかったぁ、よくわかりましぇ〜ん^^;;
書込番号:9383178
1点

今日は子供の入園祝いおよび入学祝いを兼ねてじじばばの所でごちそうを食べてきました。
勿論、昨日の花見の写真を持参してじじばばにプレゼントしました。
17-55mmの写りの良さにじじばばは大好評でしたよ(嫁さんは高いレンズだから当たり前のような顔をしていました)。
子供の生き生きとした写真が残せて高い投資だったのですが良かったかなと思います。
>あぁ、マージャンできなくてよかったぁ、よくわかりましぇ〜ん^^;;
すみません、冗談のつもりだったのですが、行きすぎでしたネ。
学生時代を思い出して妄想してしまいました。
実際ニッコールレンズの単焦点を全部お持ちの方はいませんよね(すごい投資になると思います)。
※当時マージャンで九連ポウトウを上がると次の日死んでしまうとの都市伝説がありました。
この板から脱線した話題で申し訳ありませんでした。
書込番号:9385936
0点

いえいえ、大三元といっている以上「国士無双」も「九連宝燈」もアリでしょう!!^^
それだけのレンズを二コンが今後もバージョンUPしてくれることを願うばかりです。
ただし、お金が追いつきませ〜〜〜〜ん!(笑)
書込番号:9385974
0点

こんばんは^^
よい写真が撮れたご様子で何よりです。
>嫁さんは高いレンズだから当たり前のような顔をしていました
ある意味正しいかもしれないですね。。。
普通の感覚でいったらレンズって高いですよ、やっぱり。
2、3万のコンデジでもそこそこキレイに撮れちゃう訳で、レンズ
だけで10何万って普通の人は理解しづらいんでしょうね^^;
>すみません、冗談のつもりだったのですが、行きすぎでしたネ。
いえいえ、こちらこそジョークです^^;
マージャンできないのはホントですが。。。
ここだけの話ですが。。。タミン7155さんは何気に狙ってるみたいですよ、字一色!
ねっ、タミン7155さん^^
書込番号:9386258
0点

私はせいぜい「タンヤオ」です。
頭も腕も。。。。(笑)
書込番号:9386835
1点

タミン7155さんもちゃ〜坊さんもこちらの板に度々顔を出していらっしゃるみたいですね!
今日、過去のクチコミを見て感心しました。
自分が疑問に思ったり、不安に思ったりしたことについても、ほぼ同様な経験をしていらっしゃったことについて気がつきました。
カメラもレンズも人様に負けない立派なものをゲットしたわけですけど、今度は腕前を磨いてこちらの板に力作を出していきたいと思います。
自分が使っているパソコンは嫁さんのほぼ所有物でありまして、中々写真をアップできないのですが(アップする方法を知らない)、ちょっとパソコンの勉強もして、レンズ沼のみなさんとこれからも交流を深めていきたいと思います。
本当にニコンのユーザーは暖かいですね!
書込番号:9389879
1点

こんばんは〜♪
キットレンズとかからステップアップしていった時にこのレンズとか
VR70-200とかの2.8通しの大口径ズームをやはり気にされる方が多い
んですよね。
私やタミン7155さんもそのクチでして、タミン7155さんとはこの板が
きっかけで仲良くさせていただいてます。
だから最初はてっきりタミン‘1755’さんだとばっかり思ってました^^;
常連さんは紳士的でやさしい方が多いですが、それでもカメラ板では
荒れちゃうことがけっこうあるんですよ。それに較べレンズ板は比較的
穏やかな感じでカメラ板より好きなんですよね〜^^
機会がありましたら、今度お写真見せてくださいね〜
今後ともよろしくで〜す(^^)/
書込番号:9391123
1点

レス遅くなりましたぁ〜〜^^
いや、お二方おはようございます^^
何があってもカメラを持てる楽しい時間を皆さんと共有できれば
それでいいと、ちゃ〜坊さん共々思っています。^^
ナツモモカメラさん、さぁ次はパソコン&プリンター…物欲は加速度を増して
ドンドンと攻撃をかけてきます!(笑)
楽しいお時間を!!!^^
書込番号:9391590
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
近所の中古カメラ屋に9万円で17-55mmがありました。
およそ1ヶ月売れないで残っているのを見ると、まるで「買ってください」とレンズがささやいているようです。
自分はD90を持っていますが、現状手持ちの24mmF2.8と35mmF2と18-70mm(D80のキットレンズ)を手放して清水の舞台から飛び降りようかとの衝動に駆られています。
現在の被写体はスナップと子供の写真が主です。
かなり写りの良いレンズだとこのクチコミで勉強しました。
どなたか、このレンズを買えばこれが必要ないよとか貴重なご意見をお願いします。
早く自分の意思を固めないと目当てのレンズが売れるのではないかと心配している今日この頃です。
※最近マイクロ60mmG(ニッコール)を買って、レンズ沼にはまりそうになっています。
0点

ナツモモカメラさん
こんばんは^^
私もD300の常用レンズで1年半近く、一番使い込んできたレンズですね^^
中古ということですから、以下の点が大事かと。
@出来れば試し撮りする→ピントがキチンと合うのか?カビやホコリがないか?
A保証をつけてもらえるか???→できれば半年ぐらいの保証を!
それでお持ちのレンズを見れば、18-70は使わなくなりそうですね!
写りが全くといって違うと思われますので、70ミリの画格が必要でなければ、
(17-55に問題なければ)ドナドナされては如何でしょうか???
楽しいお時間を!^^
書込番号:9313038
2点

タミン7155さんこんばんは!
自分が狙っている中古の17-55mmは1ヶ月の保証しかありません。
中古は色々個体差があるみたいですが、ためし撮りをして決めたいと思います。
18-70mmは軽量なのでとって置きたい気がしますが、性能面から17-55mmは単焦点をしのぐ写りだと聞きますので手持ちの単焦点をどうするか迷っています。
色々アドバイスをお願いします(厚かましくてゴメンナサイ)。
明日は久しぶりに一人なので、尾道くらいに行って桜でも撮って帰りたいと思います。
書込番号:9313394
1点

私はDX17-55mmF2.8Gをかれこれ3年近く使っていますが、解像度は24mmF2.8Dや35mmF2Dより上だと思います。
但し、色のりのいい24mm、35mmの各単焦点とは違いナチュラル系の色あいかな?
歪曲収差は24mmで比べればDX17-55mmの方が僅かにいいように思います。
さて、私はDX17-55mmを購入以降もこれらの単焦点レンズの出番は有ります。
それは、35mmF2Dなら1段明るいことが最大の利点です。
24mmは開放値が同じF2.8ですが、小型軽量で、気軽にスナップする用途などに向いていると思います。
私は24mmF2.8Dと50mmF1.4D(たまに85mmF1.4Dに代わりますが・・・)の2本だけでスナップ撮りとかも結構好きです。
しかも、単焦点レンズはそれぞれ描画に個性があってその点でも楽しめます。
でも、明らかに撮影目的で出かけるときはやはりDX17-55mmnが出番になることが多いです。
DX17-55mmの最大の欠点は大きくて重いことかな?
# 単焦点2本の方が軽いですから・・・
# ちなみに、DX18-70mmは最近滅多に出番はありません。(^_^;)
写りに関しては、DXフォーマット機なら、DX17-55mmは間違いの無い写りだと思います。
当方の下手な作例ですが、よろしければ、ご笑覧くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html
中古購入に関しては、タミン7155さんのアドバイスが的確だと思います。
私は85mmF1.4Dを新品とそう変わらない値段の頃に、あえて中古で買ってます。
それはやはり自分のカメラとの相性を事前に試せるということが最大のポイントでした。
詳しくは当方サイトの以下のページの85mmF1.4Dの項目をご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_6_7.htm
だだし、1ヶ月保証はちょっと不安かな?
ご購入されるなら、かなりよくチェックされた方がよろしいと思います。
# このレンズのはずれ玉の話しもこの掲示板でよく聞きますので・・・
書込番号:9313590
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは。
はぁ〜い、ハズレ玉をひいたのは私です^^;
このレンズ、本当はカリカリのシャープな描写が身上のレンズなのですが、
この板でよく聞くハズレの個体としては
・ある焦点域でピンが来ていないのかなと思うくらい描写が甘いもの
・ボケが汚い(ひどい2線ボケ)もの
でしょうか。
私の場合、前者でした。これは絞ってもあまり改善はされませんでした。
SCにて数回の調整を経て運よく改善された方もいらっしゃいますが、
なかなか直らないケースが多いようです。
なので、試写されることを強くお勧めします。
中古レンズを購入される場合の注意としてはタミン7155さんが書かれて
いること以外に
・AF時に異音がしないか?(このレンズのモーター不具合による交換は
けっこう高いです。)
・フォーカスリングやズームリングはスムーズにまわるか?
なども大事かと思います。
あと、このレンズを購入された場合、やはり18-70の出番が無くなりそう
ですね。単焦点の2本に関してはcarulliさんに全く同感で、単焦点の
小型・軽量さはある意味正義で、それをいかせば17-55と使い分けができ
ると思います。
書込番号:9313748
3点

carulliさん おはようございます。
サイト拝見しました。
実は私このサイトはよく見させていただいております。
ズームの18−70mmをゲットした際もこのサイトの強力な後押しがあったからです。
やはり単焦点は手放さないほうが良いですか?
そうなると予算的な問題が・・・(笑)
中野のフジヤカメラには行ったことがないのですが、お近くに中古カメラ屋の大御所のような所があっていいですね。私のように地方在住だと、カメラのキタムラとソフマップを往復するだけで中古カメラ屋巡りは終わってしまいます。
中古カメラの注意点ありがとうございます。参考にします。
ちゃ〜坊さんおはようございます。
貴重な経験談ありがとうございます。
ご指導を胸に今日試写に行ってきます。
私は中古レンズを2本持っていますが、みなさんのチェック項目等を実行しないで買っていました。幸い外れを実感していないから良かったものの、目をつむって横断歩道を渡るような無謀な行動をしていたことにぞっとしています。
※外れを引いても気付いていないだけかも知れません(笑)。
私が目を付けているカメラはソフマップにあります。中古売りの大手なのでヘンなことはしないと思いますが、ランク(AとかABとか)の表示がないことが気になります。
みなさんはD300とこのレンズの相性は抜群によいとのことですが、D90との相性はいかがだと思われますか?(バランス、携帯性、写り等)
桜の花はきれいに撮れるのでしょうか?
書込番号:9314167
1点

ナツモモカメラさん
D90はD80のボディにD300の良い所を詰め込んだいいカメラだと思いますので、
「写り」は最高なのではないでしょうか?すみません持っていないので。。。
ただ、これは心配後無用だと思います。^^
「バランス」はD300装着より若干悪くなることでしょうし、携帯性は18-70装着より明らかに
悪くなることも間違いないと思います。
でも「写りの好さ」で気にならなくなりますよ!きっと!!^^
とにかく年度末です!お店も在庫を持つより「現金が欲しい」はず!
「これだけが心配なんだ!だから保証を6ヶ月にして!」と交渉するのは如何でしょうか?
言ってみて損は無いと。。。。^^
いいレンズであることを!
書込番号:9314323
1点

ナツモモカメラさん、おはようございます。
もう出かけられてしまったかなぁ?
ソフマップなら一応は安心ですが、ただ店の方でチェックしている
のは外装、レンズのキズ、カビ、ホコリの混入、AFの動作くらいで
描写具合まではチェックしていないと思います。
なので試写できれば、ワイド、中間、テレの焦点域で描写に違和感
がないかをチェックしてみてください。当然ながら片ボケも気をつ
けて。
いい個体がゲットできることをお祈りしてます(^^)/
書込番号:9314666
1点

タミン7155さん、ちゃ〜坊さん、ご心配かけました。
結論から言うと、今日の購入は見合わせました。
ソフマップに行ったら目当ての17−55mmはまだあったので、喜び勇んで試写を申し出ました。
まず第一に確かに重いのですが、持てない重さじゃない感じがしました。少ししか写していませんが、自然な描写は気に入りました。さすが、みなさんが絶賛するだけのことはありますね。
ピントのチェックもしました。店員さんにモノサシを借りてやったところ、ほぼ合っていました。AF音も異常なし、ズームリング、ピントリングもスムースに回せます。
ただ、全体的な使用感があり、ズームリングのゴムの部分が白く汚れているところが気になりました(店員はこの部分は中古だから諦めて欲しいとのこと)。
また、レンズの端のあたりに埃がついているようでした(写りには影響しないと思います)。
実際中古で9万円と安いので、上記部分は諦めるべきかどうか迷いましたが、写り等は合格なので買いの方向で傾きかけ、最終的な値段交渉に入りました。
先週10%オフの表示があったのに、今週は無い点を指摘したところ、今週は3千円くらいならマケルとのこと、実は本当に欲しかったのですがもう1日考えることにしました。
せっかくの高級レンズを買うのだから妥協せずイイモノが出るまで待ちの姿勢をとるか、桜撮りにはもう時間がないので値段の妥協をするか、品質を重視して新品を買ってしまうか(差額で数回家族と焼肉屋に行けるので悩ましいところですが)、一晩考えたいと思います。
考える時間、ネットで研究する時間も楽しいですね・・・。
書込番号:9315802
0点

ナツモモカメラさん、こんばんは。
そうでしたか。
いずれにしてもこの焦点域のズームはこの先、いろんなレンズを揃えられる
にしても常用する頻度が高いものと思われますから、値段だけに惑わされず
納得いくものを探してくださいね。
決して安い買い物ではないですしね。
それにしても中古か新品か、悩ましいところですね。
ただひとつ言えるのは、決して新品だからといって安心とはいえない
ということ。残念ながら新品においても個体差は存在します。
確かにメーカー保証はつきますが、万が一ハズレを引いてしまったら
なかなか調整が困難なため、交換以外有効とはいえない気がしています。
新品の場合、基本的に試写はできないですしね。
だから、carulliさんのように試写ができる中古をあえて買われる方も
いらっしゃいますよね〜。
フォーカスリングやズームリングの使用感が気になるようでしたら、SCで
リングを交換してもらうという手もありますよ。料金はわかりませんが、
そんなに高くないはずです。SCに問い合わせれば教えてくれると思います。
私もこのレンズはD300のメインレンズとして手元に残しておきたかったん
ですけどねぇ。。。
書込番号:9316960
1点

ナツモモカメラさん
こんばんは!
サッカーも勝ちましたね!!!^^
ところで、色々と試すことが出来て良かったですね!^^
時間経過で傷んでいる部分は、ニコンのSCに持ち込まれて
清掃&交換してもらえば如何ですか???
結構新品に戻りますよ!^^
楽しいお時間をお過ごしください!^^
書込番号:9317028
2点

ナツモモカメラさん
中古のレンズで迷っているとのこと。一番いいのは皆さんが言うように試し撮りすることでしょう。
それもしっかりと三脚を付けて、順光で開放と56、8くらいの三段階くらいで撮っておくとおおよその感じは分かります。
しかし、どんな製品だって完全な物は無いから、あまり細部にこだわるとアラばかりが見えてきます。
ピンの悪い物なら調整に出せば、普通はある程度直る筈です。
といっても、ちゃ〜坊さんのように満足いかなかった例もありますが・・・・。
私はカメラの使い方がかなり荒くて、一年も使うとあちらこちらがガチャガチャになります。
カメラは消耗品と考えているので、1〜2年ごとに調整に出すことにしています。
使っているうちに少しずつ狂ってきたものをここで元に戻すようにしています。
ですから、買って気に入らなかったら、すぐにSCに持っていって調整してもらったらどうでしょうか。調整代がかかるという問題はありますが・・。
自分の場合はこれでいつも満足いく調整ができています。
私はアメリカのグレイマーケットから買ったかなり怪しいレンズでしたが、写りは満足しています。
もう最近はこのレンズばかりで、DXには最高と思っています。
解像度がいいと評判のマイクロ60F28も持っていますが、これがお蔵入りしそうなほどです。
もし私がこのレンズを持っていなかったとして9万円と言う値段を聞いたなら、即購入します。
書込番号:9318212
1点

みなさん色々アドバイスありがとうございました。
一晩考えた結果、納得のいける中古を探すことにしました。
このレンズを買うという方向性は出来たのですが、やはり自分にとって大きな買い物ですし、買ったつもりで資金を確保し、これぞという中古を待つことにしました。
悩む間も楽しいですし。
今年の桜は単焦点で写すことにします。
今回中古買いの注意点を教えていただいた皆様に感謝です。
今後中古の耳寄り情報があれば、この板を通して還元していきたいと思います。
書込番号:9320818
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
昨年夏にD300 18-200mmキットを購入して、子供や風景、骨董品等を気ままに撮影して楽しんでいる一眼レフ初心者です。D300 18-200mmキットを購入したものの、18-200mmを未使用のまま売っ払い、VR 70-300mmを購入して、標準レンズとしては、SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを使っておりました。SIGMA 18-50mmには何の不満もありませんでしたし、正直その差異がわかるような技量も持ち合わせておりません。
しかしながら、ど〜しても気になる17-55/F2.8Gでありまして、どこのカメラ店に行ってもそれを探してしまい、近所のカメラショップにも新品同様で箱・付属品一式付いて116,000円として並んでいるのをずっと気にしておりました。
昨年末頃に99,000円に値下げされて大いに刺激されていたのですが、まだ自分には早いと言い聞かせてなんとか見送っていましたところ、なんと昨日から10%オフセールが始まり、遂にドボンと沼に落ちてしまいました。
当然この板もずっと拝見させて頂いてましたが、個体に差異があるというご意見をよく目にしますので、まずはピントの調子を確認すべく、週末を心待ちにしているところです。ところで、そもそも中古のレンズを購入したのは初めてなのですが、特に確認すべき事項があれば、お教え頂きたいと思います。半年の販売店保証があるので怪しい部分は相談に行こうと思っています。
それにしても未熟者ながら遂に17-55/F2.8Gを手に入れてしまいました。
頑張って撮影技量を上達させないとレンズを泣かせてしまいますね。
1点

Antique Loverさん、御購入おめでとうございます。
やはり、沼に落ちてしまいましたか・・・
多くの人が、明るいレンズに向けて、まるで水が高い所から
低いところに流れるが如く、やってきます。
もっとも、シグマのF2.8ズームを持っておられたのですから、
ちょっと事情が異なりますが。
似たような焦点域のレンズですから、17-55mmに問題が無ければ
シグマは不要になるでしょうね。
ならば、最初から17-55mmを買っておいた方が、結果的には
安く済むんですよね (^^;
私もカメラを始めた頃は、拘りが無く、安いレンズで満足して
いましたが、今はダメです・・・
なので、最初からそれなりのものを買う事にしています。
重複しない分だけ、安くついています (^^
今まで中古でレンズを買った事はないのですが、確認する事は
新品でも中古でも一緒で、普通に撮れるかという事でしょうか。
使ってみて、結果としてピンズレがあるとか分かりますが、
最初にテストはした事がないです。
撮っているものがおかしいと感じた場合のみ、テストします。
書込番号:8908683
1点

Antique Loverさん
ご購入おめでとうございます。
自分もこのレンズ購入してまだ数ヶ月です。
初心者なので詳しく解説できませんが、今まで使っていた標準ズームとは何かが違うという程度しかわかりません。
でもその「何かが違う」ことが気に入っています。
同じレンズを持っている知り合いが言ってましたがこのレンズもアタリとハズレがあるみたいですね。
書込番号:8908714
1点

じょばんにさん、ご回答ありがとうございました。全くもって仰るとおりでレンズについては「急がば回れ」は通用しないですね(笑)。「撮っているものがおかしいと感じた場合のみ・・・」とのことですが、おかしいと感じるかどうか自信がないもんで。。。定規でピント確認くらいはしてみます。シグマのF2.8ズームは不要になるので、コイン接写のためのマクロレンズ購入の足しにでもしようと思っています。
メロン202さん、ご回答ありがとうございました。この週末にその「何かが違う」ことを感じ取りたいとワクワクしています。アタリ・ハズレが気になるんですよね。メロン202さんはアタリが引けましたか?
若干のピントのズレはマニュアルで都度調整する心づもりはあるんですが、でもちょっと心配です。ピント以外にアタリ・ハズレの部分はあるのでしょうか?
書込番号:8909008
0点

Antique Loverさん
はじめまして!^^
私は全くの問題なし17-55でしたので、全くわからないのですが、
「新古品」で出しているという事の背景には、
ピント関連のご不満があった可能性はあります。
ただそれ以外のご不満は聞いたことはありません。
それだけ難しいレンズなのかもしれませんが、
是非とも色々とチャレンジされて「おやっ??」と思われたら
ご調整に出されてくださいね!
楽しいお時間を過ごされることを心から祈念しております。^^
書込番号:8909861
2点

Congrats!
99000の10%引きなら安価ですね。良品か美品でしょ?
店頭でまず、AFが正常化どうかのチェック(前ピン・後ピンではだめ)
レンズの買い物依存症発症ですか(笑)。良いレンズをお持ちだったのに・・・。
まあ、このレンズを9万でGETされるあたり、抜け目がないようですし、くれぐれも家計に負担をかけない範囲で。
書込番号:8910036
1点

Antique Loverさん、はじめまして。
Antique Loverさん曰く> 若干のピントのズレはマニュアルで都度調整する
そう簡単なものではないと感じています。詳細は下の書き込みを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510311/#8909712
例をもう一つ。下記レビュー中のほどで、新橋駅前ビルを17mmのf2.8とf5.6で撮り比べた画像があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/14/1362.html
この17mm/f2.8の写りなら「アタリ」でしょう、これだけ写っていれば私も不満はありません。
隣のf5.6の画像下には「絞りF5.6ではもちろんさらにいい。」とありますが、本当にそう思うでしょうか?
Antique Loverさん、まずは17mmの遠景でピントをチェックをしてみて下さい。
書込番号:8910064
0点

GF-CF4さん、ご指摘ありがとうございます。購入後、まだ昼間にカメラを持っていないのでこの週末に屋外で撮影して確認してみたいと思います。
タミン7155さん、秀吉(改名)さん、ご返答ありがとうございました。新品同様という店員の言葉をそのまま書いてしまったので誤解が生じてしまいました。すみません。表示としてはABランク(良品)です。しかしながらAかABで悩むほどだったそうで、使用痕がフィルターに少しあるかなと言う程度でかなり状態が良いような気がしていますが、別に安値で購入したことを自慢するのが主旨ではないのであまり気にしないでください。
いま室内で動作確認をしており、定規を利用して簡易的にピント確認をしたところピントのズレはなさそうですが、いきなり「おやっ」と思うことが出てきてしまいました。。。
D300本体を絞り優先モードで合焦させた後に、ピントリングで微調整しながら撮影をすると、突然オートフォーカスが機能しなくなってしまいます。おかしいと思って上部液晶パネルを見てみるとF値の表示部分に、△F0と表示されています。電源を一旦切って再度立ち上げると、元通りオートフォーカスが機能しはじめますが、同じ動作をすると再びオートフォーカスが機能しなくなります。
これは仕様なのでしょうか?それとも一昨日にファームウエアをバージョンアップしたのですが、それが悪さをしているのでしょうか?もしお心当たりがあれば、お教え頂けませんでしょうか。。。
書込番号:8910284
0点

自己(嫌悪)レスですみません。仕様なんですね。マニュアル優先オートフォーカスですね、コレ。。。。しかしどうしてもわからないのが、オートフォーカスからマニュアルフォーカスに切り替わった後、再度オートオーカスに復帰させる方法です。シャッター半押しやAF−ONボタンで復帰できると取説には書いてあるのですが、復帰しません。。。すみません、助けてください。よろしくお願い致します。
書込番号:8910607
0点

Antique Loverさん曰く> 復帰しません。。。
復帰しますよ。
そのマークですが、D300の使用説明書P389の「ΔF」でしょうか?
もしこれなら、17-55/2.8Gを装着していてこれが表示されるのはおかしいと思います。
書込番号:8910781
0点

Antique Loverさん
まずはご購入おめでとうございます。
レンズ購入後のチェックとしては、
・AF動作が正常かどうか
・ピントの精度
・片ボケはないか
・ヘリコイドやズームリングはスムーズか
あと中古品の場合は
・ホコリの混入具合はどうか
・カビはないか
などがあげられます。
が、要は簡単に言うとじょばんにさんの仰るとおり
「普通に撮れるか」ということだと思います。
私は17-55の不具合の件以来、レンズに対してすごくナーバス
になってレンズのアラを探すように定規や新聞紙を撮ったり
していたのですが、あまり疑心暗鬼になってそんなことして
いてもちっとも楽しくないんですね。
撮ってみて不自然な感じがしなければそれでOKなんだと思います。
あと、ピントのチェックに関しては下記のようなニコンの方の
お話もありますので、ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html
書込番号:8910801
2点

う〜ん、復帰しますけどねぇ。。。
なんででしょ???
GF-CF4さんの仰るようにこのエラーメッセージは出ないはずですね。
書込番号:8910893
0点

Antique Loverさん
こんばんは。
自分も設定など色々変えてやってみましたが問題なく復帰しますね。
Antique Loverさんの現在の設定などをもう少し詳しく書かれたら皆さんも答えやすくなるかも…
書込番号:8910912
0点

レンズを何も装着しない状態だとその表示が出ますが、
AF動作するということは確実に装着されていますよね?
書込番号:8910994
0点

皆さん、レスありがとうございました。フォーカスモードをSにして弄り始めたら内臓AF補助光が付き始めてオートフォーカスが常に効く状態になりました。取説のP273を読むと、どうも室内が暗いために(とは特に思わなかったのですが・・・)、本来であれば内臓AF補助光によってオートフォーカスが効くはずだったのが、フォーカスモードがCであったため、どうにもオートフォーカスが効いたり、効かなくなったりしていたように思われます。これで辻褄が合ってますでしょうか?
書込番号:8911019
0点

Antique Loverさん
もしかして今までの状況は0.7m以内ではないですか?
書込番号:8911077
0点

「ΔF0」の表示は非CPUレンズの絞り表示で、AFには関係がありません。
もしこの表示が出るようであれば、レンズとボディの接点不良がないかどうかぐらいはチェックしておいた方が良いと思います。
書込番号:8911107
0点

Antique Loverさん
「取扱い説明書355ページに0.7m以内では内蔵AF補助光を使ったオートフォーカス撮影は出来ません」とあります。
これ違います?
書込番号:8911126
2点

ちゃ〜坊さん、メロン202さん、GF-CF4さん
夜分遅くまでサポートして頂きまして、誠にありがとうございます。1メートル以上は少なくとも離れたものを撮影しております。レンズとボディの接点不良についてですが、マウントのガタつきもなく、肉眼では確認できませんでした。。
レンズ板なのにD300板でした方が良い話題になってしまい、本当に申し訳なく思っております。。。
書込番号:8911178
0点

接触不良の可能性も有りますのでカメラボディ、レンズ両方の端子をレンズクリーナー等で拭いてみたら如何でしょう??
見た目 何でも異常は無くても接触不良に因るAF不良や情報伝達不良が起きる場合が、有ります(他社製品での経験です)
書込番号:8912007
0点

LE-8Tさん、ありがとうございました。レンズクリーナーで拭いてみました。本日は昨晩のような異常はなく、スムースに動いております。早速、近所で撮影してみました。私のレンズはこんな性能のようです。いかがでしょうか???
http://www.sepia.dti.ne.jp/william.wyon/images/DSC_2923.JPG
D300, 17mm, F2.8, 1/8000秒, ISO-500, 絞り優先, フラッシュなしです。中央のミッキーマウスにフォーカスを合わせたつもりです。6Mほどなのでこの板にアップできませんでした。。。
書込番号:8912872
0点

≫Antique Loverさん
フォーカステストなのでツッコミは要らないでしょうが、
ISO500まで増感された意味がわかりません。
ノイズが乗ると、ピント面が分かりづらいです。
あと、もう少し水平を意識された方が良いと思います。
フォーカスチェックには、不向きな被写体ですね。
ピントがどこに来るべきか分からないです。
中央のミッキーに合わないとしても、仕方がありません。
間に木もありますから、どこに合っても文句が言えません。
書込番号:8913193
0点

じょばんにさん、ご指導ありがとうございました。確かに木が邪魔でしたね。所用があり僅かな時間しか触れなかったものですから、エイヤで撮影してしまいました。
先ほど自宅に戻りまして、定規を利用して簡易的にピントチェックをして見ました。部屋の明るさにやや難があったかもしれませんが、前ピン、後ピンが確認できませんでした。どんなもんでしょうか?15の目盛りにピントを合わせて撮影したものです。
書込番号:8914238
0点

≫Antique Loverさん
ISO感度を上げるとノイズが乗りますから、ピントを
チェックするには向かないです。
ストロボを使われる方が良いと思います。
書込番号:8914402
0点


≫Antique Loverさん
撮影画像を拝見する限り、ピントに問題があるようには
見えませんね (^^
ただ、本当はもう少しハッキリ、カメラにピントを合わせ
安いような目標が必要です。
今回のテストでは、物差しの赤いマークに合わせようと
されたのでしょうか。
おそらくピントは大丈夫でしょうが、テストの際には、
今回のような被写体も、本当は不向きです。
書込番号:8914698
0点

じょばんにさん、最後までお付き合い頂きまして、誠にありがとうございました。ピントチャートを印刷して確認したいところだったのですがプリンターを所有しておらず・・・。今度オフィスで印刷してきて精緻に確認したいと思います。
とりあえずこの二日ばかり大騒ぎしてしまいまして申し訳ありませんでした。とりあえず明らかなピントのズレもなく、返品しなくてはならないような初期不良はなさそうに思います。
皆様のように素晴らしい写真が撮れるよう、精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8914926
0点

Antique Loverさん、こんばんは。
定規でやるのであれば、タテに置いて(12から6時の方向)、45度の角度を
つけて目標となる目盛りにピントを合わせるようにすればピントのチェック
であれば大丈夫ですよ。
とりあえずピントは大丈夫そうですね。
書込番号:8915438
0点

ちゃ〜坊さん、こんにちは。仰るようなような方法でも試してみたいと思います。ご指導ありがとうございました。
本日もカメラを持って近所の樹木を撮影してみました。なんという樹だかわかりませんが、黄色い小さな粒粒を沢山持っていました。春になったら小さな花がたくさん咲くそうです。その時にもっと綺麗に撮影してあげられたらな〜と思います。
書込番号:8919155
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
最近、AF時鳴きが発生するようになりました。
皆さんのレンズは、いかがでしょうか?
それに伴い、AFのスピードも落ちたような・・・。
すでに、購入して1年半、保証が切れています。修理代が気になります。
0点

maikonyataさん、こんにちは。
私は2005年に買ったと思うので、3年になります。
最近は、FXを主体に使っていますから、どうしても
出動機会が減っていますが、今のところAF鳴きは発生
していません。
でも、気になります・・・
暫く使っていないので、帰ったら早速使ってみます。
しかし、困りましたね。
修理しても、再発するという情報を見たことがあります。
書込番号:8766612
0点

maikonyataさん
はじめまして!
しかしAF鳴きですか。。。
小生はD300の標準として約10ヶ月の使用ですが、
未だ何ら問題なく活躍してくれています。
保証期間も切れておられるとのことですが、
SCに持ち込まれるしかないと思います。
レンズ内モーターの問題でしょうね。。。
モーター交換でなければいいですね。。。
書込番号:8766834
1点

maikonyataさん
私は2006年2月購入ですから、やがて3年経過となりますが、今のところ正常です。
時々”使ってやる”ことが大事だと、この価格.comで教わった記憶があります。
特に防湿庫に入れっぱなしは良くないと。。。
SCでみていただくしかないと思われますが、元通りになればいいですね。
せめて、maikonyataさんの顔アイコンが「泣き」になってなくて良かったという気持ちです。
わが家では、私の爆買に妻が泣き状態です(^^;
失礼しました。
書込番号:8767504
1点

このレンズは比較的新しいレンズなのですが、
このレンズでもフォーカス時の異音が出ますか。
だったら未だに改善されていないってことです。
修理してもまた再発するので、上手く付き合っていくしかないです。
結局どんな使い方をしても、逃れられないと思うので。
書込番号:8770239
0点

やはり、想定内のことなのでしょうか?
SCに持ち込んだところ、レンズ内モーター部一式交換で約6万ほどかかるとのこと。
トホホ・・・。
プライスダウン交渉中です。
写りには影響ないとは言え、何か引きずっている感があり、気分は良くないです。
ついでに、掃除もお願いできるかと聞いたところ、分解するので、ぴんと調節からすべてやりますとのこと。
今までジャスピンだったため、調整という言葉に少し不安を感じますが、ニコンSCを信じます。
書込番号:8770984
0点

そんなにかかるんですか。私の場合は今年オ−クションで中古購入したモノ(保証有り)ですが、使用したところ、えらい前ピンでしたので調整にだしました。返ってきて納品書を見ましたらビックリ。光学ユニット交換、ゴミ清掃、ピント調整となっておりました。自腹だったらと青くなりました。保証切れのレンズを修理に出すのは覚悟がいりますね。
書込番号:8771908
0点

ようやく修理から戻ってきました。
しかし、今度は、半押ししてもピントが合わない(AFの動作しない)状態が頻発するようになってしまいました。
冬の休みの間にレンズもって出かけようとしていた矢先なので、がっかりしています。
書込番号:8835621
0点

maikonyataさん、こんばんは。
お気持ち、お察しします。
それにしても、高いレンズの自腹修理は高いですねぇ><
それだけの金額をとるのだから、きっちり点検して欲しいもんですね。
ちょっと呆れちゃいますね。
私もピント調整に出し、直ってなかったので再度調整に出すはめになりました。
書込番号:8858031
0点

ニコン初のズームレンズ購入にこのレンズを考えていたんですが
モーターの不調が2年も使用しない間に出てしまうとは…
新品でも結構なお値段するのでちょっと残念です(;:)
どうせなら保証期間内に出て欲しいですね
書込番号:8895560
1点

週に二回ほど使ってやった方が良さそうですね。
私のモノは4年以上になりますがトラブルは出ておりません。
特にレンズ内モーターのモノは酷使しているレンズほど快調ですね。
好みから言えば、レンズ内モーターは好きになれませんね。
強力なモーターをボディに組み込まなくても良いのでメーカーとしては都合が良いのかもしれませんがね。
書込番号:9164621
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
D300の標準レンズとしてとても重宝しています。
最近、PL(偏光)フィルターを装着して撮影を楽しんでいるのですが、
専用フードが大きくてファインダーをのぞきながらフィルターを回転させるのに
苦労しています。フードをはずしてしまうとなんだか外観に違和感を感じますし
本来の目的ではないのですが、ちょっとしたレンズ保護にも少々不安を感じます。
17−55のレンズには、ニコンのほかの77mmのレンズ用フードは装着できるのですか?
また、他メーカーで小さめの装着可能なフードはありますか?
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
この場合、フード本来の役割を果たせないことはやむを得ないと考えています。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





