AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:77x96.5mm 重量:560g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(9175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

焦点調整

2010/09/27 19:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 八月さん
クチコミ投稿数:46件

はやとのパパ さん

このレンズは皆さん良好との方が多数だと思います、私の友人の経験ではカメラ(NiKon D100)

本体の焦点調整 (前ピン 後ピン があるそうです)をサービスステーションで調整したら本来

のレンズ性能が100%満足したそうです、その画像も比較し見せて頂きました。

一度レンズと本体と一緒に調整に出したらと思います。

書込番号:11978020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/27 19:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511500/SortID=11973963/

に付けて回答しませんと分かりません。間違いちゃいましたか。

書込番号:11978119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

前玉取れました(笑)

2008/07/31 15:08(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:276件

こんにちは!
D200とほぼ同時購入し、愛用しています。

本当に万能レンズだと思います。

ただ、なんとなく他のレンズと比べて
ホコリの侵入に弱いなーと思っていました。

実際、1mm程度の糸クズ状のホコリが
ずーっと気になってました。

先日、使用中になんだかカタカタと音がしていることに
気がつきました・・・。

”ん?”何気なく前面のユニットを触ってみると
回転するではありませんか・・・。

ジャンクレンズは何度もバラしてきましたが
VRレンズにまでは、さすがに手を出す勇気が無く、
ホコリの除去も見送っていたのですが、
向こう様から勝手にバラけてくれたように
いとも簡単に前玉ユニットが取れました(笑)

気になっていたホコリも全て綺麗にレンズペンで拭き取り
レンズサッカーを使って再び鏡筒に納めました。

最新レンズに対して、この手の荒技は
通常あまりお勧めは出来ませんが、

どうしても気になるホコリがあり
かつ、サービスに出ところまで考えていない方は
チャレンジしてみてはいかがでしょうか♪

知人のレンズなどは、コンパスを使用せずに
カニ眼に自分の爪をひっかけただけで、くるっと回ったそうなので、
分解目的ではないにしても
一度自分で点検してみるのもいいかもしれません。

その際は、レンズを直接触ることに十分注意し、
(特に内部に残った手の脂はカビの原因になります。)

前玉ユニットの裏側にある薄ーいスペーサの破損に注意してくださいね。



書込番号:8150652

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/03/22 17:58(1年以上前)

前玉内に1ミリ程度のカビを発見し、思案に暮れていたところ、こちらのクチコミを見つけ試してみました。
私のレンズも爪で簡単に回り(というか既に緩んでいた)驚きました。
お陰様にて無事カビも除去できました。

書込番号:11124585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2010/03/23 07:59(1年以上前)

花おじさんさん

こんにちは!

カビは穏やかでないですね・・・

でも除去出来て良かったですね♪

18-200VRのような現役レンズには酷ですが
ジャンク系のカビカビレンズにはズバリ”カビキラー”有効です!

コーティング云々の心配もありますが、
カビカビモワーッとレンズのままよりも
スカッと綺麗なレンズに蘇ります!

にしてもこのレンズ・・・。
固くて取れないよりはマシですが、
なんとも心配ではありますね・・・。

ちなみに私のレンズは、1.5年経った今も
バッチリ活躍しています!

では、楽しい写真ライフを♪

書込番号:11127784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/23 18:33(1年以上前)

こんばんは。

わたしのも3月頃からテレ端側でピントが合わなくなってきておかしいなぁと思っていました。
そのまましばらく使っていましたが、症状が同じように振るとカタコトと音が鳴るんです。
5月に新宿SCに持っていったら、前玉が外れてますと言われ、その場で修理してもらいました。
30分ほどで修理費もかかりませんでした。

アルポートさんのレンズ15年たった今もバッチリ活躍していますって、何時買ったのと
不思議に思っていましたが1.5年なんですね。見間違いでした。  ^^;

書込番号:11397937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2010/05/23 19:44(1年以上前)

おもさげねがんすさん 

こんにちは!
Nikonの他のレンズでは、こんな症状は出た事ないんですが、
このレンズは、その後も2回緩みました(笑)

まー、前玉の後ろ側にホコリが入り込むことが多いので、
掃除しやすくていいですが、ピントが心配ですよね(笑)

書込番号:11398247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/24 06:09(1年以上前)

アルポレート様

遅レスにもかかわらず早々の返信ありがとうございました。
しかもお名前を間違えてしまいまして失礼いたしました。 ^^;

そのあと2回も取れたんですか、このレンズの前玉って緩みやすいんですね。
でもお手軽便利ズームレンズなので散歩や出張時などで手放せませんです。
今度外れたら自分で治すかな。

書込番号:11400431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

200mm対決

2009/11/08 22:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

機種不明
機種不明

VR18-200

VR70-300

本日、我が家のエースレンズVR18-200と70mmからのリリーフエース、
VR70-300のお互いの200mmの焦点距離での比較を行いました。(今さらですけど)

● 撮影条件
・ スタンダード:デフォルト アクティブライティング:弱  絞り優先:F5.6 VR:ON
・ 露出補正ー0.7になってしまっていましたので、RAW現像時、+0.7と戻しました。
・ 公園でベンチに座って、手持ちで目測10mで、中心のAFポイントでピントを合わせました。

でなんと! VR18-200の焦点距離が短いではないですか〜 (VR70-300が長いのか?)
もっとも、200mmというのは、無望遠時での焦点距離で、近距離では変る(広角より)というのは理解していたのですが、
10m程距離をとっても、これだけ差があるとは知りませんでした。
画質に関しては、VR18−200も大健闘♪ 色調、露出もソックリで違和感ありません。
もっとも、望遠ズームレンズと画質比較するのはフェアじゃないです。
比較するとやや甘い(素材向き?)ですが、頑張ってるかなと思いました。 画角はもっと頑張って欲しかった〜。

書込番号:10444804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/09 10:32(1年以上前)

ご参考まで。(人形の画像)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:10446664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/11/09 19:15(1年以上前)

じじかめさん、ど〜も♪

人形の画像は、う。ちょっと距離が近いですね。( ̄ω ̄;) 
VR18-200とVR70-300も2mぐらいだとかなりの画角差がある事は認識しているのですが...
でもビルの画像ぐらいの距離だと、ほとんど差がないですね。
やはり人の会話が出来ないぐらいの距離でないと同様の画角にはならないのでしょうね。
ビルの画像は参考になりました。ヾ( ̄ヘ ̄;)

レポートの伊達さんは、インナーフォーカスだから倍率が低くなってしまう...
だから、シグマの55-200の方が大きくなるというご説明なのですが、
VR70-300もインナーフォーカスではないかな?と思うのですが...
全域で200mmまでという同一焦点距離レンズの比較の場合のお話なんでしょうね。(´・ω・`)

書込番号:10448363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/11/09 21:13(1年以上前)

Panちゃん。さん

私もこの2本良く使います。
自分ではこの2本の比較はした事が無かったのですが、この比較ではVR18-200の画の方が好きだな〜!

ちなみに、焦点距離は同じ距離でもレンズ違い、メーカー違いで多少違います。
私も以前にレンズ違いによる画角の差をテストした事があります。

2本ともとても良いレンズです。お互い大切に使いましょう!!

書込番号:10449041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/11/10 04:44(1年以上前)

ひびちんさん、どもども♪

>この比較ではVR18-200の画の方が好きだな〜!

右の木が入っていますので、確かに立体感は出てますけどぉ...(汗)
VR70-300の方が、どうしても周辺の解像感があるので、この画像に限らずですが、見かけ上の被写界深度が深く感じます。
平面的な被写体なら周辺の解像感は長所ですが、上手く使い分ければ良いなと思います。。。

>ちなみに、焦点距離は同じ距離でもレンズ違い、メーカー違いで多少違います。

そうなんですよね、分かっているつもりではいたのですが...
私もVR70−300を最初70mmスタートで使った時は、長い... と直感的に思いました。
ただ、組み合わせる標準ズームにもよるんですよね、レンズ交換しても、さほど感じない組み合わせもあるでしょうし。
使ってみなければ分からない事なので、人に意見する時は注意しなければいけないなと感じました。

書込番号:10451286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 23:53(1年以上前)

70−300mmVRはフルサイズですので、DXカメラにつけると換算で1.5倍の焦点距離になります。「70−300mmの200mm」で撮影、というのは、ズームリング目盛で200mmで撮影したのだとすれば、DXでは300mm相当です。
そのことではないですか?

書込番号:10543376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 23:53(1年以上前)


あ、違いますね。なんかとっちらかってて失礼しました。

書込番号:10559733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

壊れたみたい

2009/11/12 16:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:1492件

先日、新しいボディ(D300s)買ったんで
このレンズつけて試射にでかけました。
室内でいじくってるだけではわからなかったんですが
ファインダーにぽちっと埃が..

SCにもちこみ清掃し点検をお願いしたところ
このレンズの不具合が発覚...
ズーミング時の異音(トルクのかたより含む)と
広角側のAfずれだとか.....
無限遠のAF時でも3m位のとこまでしかズームリングが回らない...

修理依頼で見積り金額は
最大で21315円→部品代が11290円で工賃が9900円でプラス消費税

修理完了
ズーミングとかは新品になったフィーリング♪
費用は見積りどおりの21315円

でも納品書の明細みれば
2群直進環部組  11290円
3-4群カム環   2600円
固定筒      2710円
飾り環      1970円
エンコーダーPC 430円
フィルター環   800円
部品代合計   19800円

工賃が9900円

調整金額−9400円で
それに消費税
トータル帳尻あわせの21315円

なんだかニコンさんの修理料金って
『どんぶり感情』みたいな...

書込番号:10464267

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2009/11/12 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

 

書込番号:10464274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/11/12 17:44(1年以上前)

どんぶりにいっぱい小銭を入れて支払ってやってください

書込番号:10464476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/12 20:15(1年以上前)

見積りの範囲内におさめてくれる良心的な会社だとも思えますよね。

書込番号:10465089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/11/12 20:17(1年以上前)

一品物のように再現されて、
アップされた作例拝見では写りが気のせいかフレッシュですね。

書込番号:10465102

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/11/13 10:50(1年以上前)

 はい、感情で左右されると思っています。
 それもどうかと思いますが、SCで話してみても暖かく感じます。

書込番号:10468168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/13 14:56(1年以上前)

見積り以上の部品が必要だったのを、工賃を値引きして合わせてくれたと考えるべきでしょうね?

書込番号:10468961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2009/11/16 12:34(1年以上前)

ニコンの修理見積りは、よほどの事が無い限り、
「最大でもこの金額で収まるだろう」という金額を出して、
安くあがれば実費だけを請求し、
高く掛かっても、見積り金額まで値引きしてくれるそうです。

つい先日、私も80-200mmF2.8D(N)を修理し、
見積り25000円に対し、請求18470円でした。

書込番号:10484737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

機種不明

超音波モーターの修理代

みなさん、こんばんは。

D40で主に使っていたこのレンズ(AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6G)ですが、
先日、写真を撮ろうとしたところ、オートフォーカス(AF)が全く動かなくなっており、
最寄りのサービスセンターに点検に出したところ、なんと内蔵の超音波モーター
(SWM。本レンズのは小型SWM。)が逝ってしまっていたとのこと。

過酷に使用した覚えはないのですが、メーカー保証期間は過ぎており、
仕方なく有償修理でお願いしました。

サービスセンターの方に、こういう壊れ方(超音波モーターの自然故障のこと)するのですか?
と尋ねたところ、
「お客様のは運悪く、壊れてしまったようです。」との主旨の回答で、
私としては、修理見積もり(当初2万円近く)に納得がいかなかったものの、
そのままにしておくわけにもいかず、泣く泣く修理に出しました。

修理代金ですが以下の通りでした。(参考になさってください。)

修理工料 9,900円
部品代  2,760円(SWM部組)
小計   12,660円
消費税 633円
合計   13,293円

本当は、耐久期間がもっとあるであろう(私は2年は使っていないですが、
それにしそれにしも、内蔵モーターは気持ち的に5年くらいはもってほしいですね。)
超音波モーター(小型タイプ)の部品代が2,760円というのは、まあ納得できますが、
修理工料9,900円は、こちらの落ち度は何もないので、気持ち的に半分、ニコンさんにもってほしかったです。

まあ、こういう事があるので、販売店の長期保証とかに加入しておいた方が安全ということですね。

それにしても、他社製を含め、超音波モーター内蔵レンズを他にもまだ所有していますので、これらの寿命が心配です。(汗

個人的に、超音波モーター内蔵レンズは、小型SWM(キヤノンでは、マイクロUSM)は、
ふつうのSWM(キヤノンでいうリングUSM)より、華奢で壊れやすそうなイメージが今回できてしまったので、
これからは、小型SWMタイプ内蔵のレンズの購入は避け、
ふつうのSWMのタイプのものを購入し続けようと思った次第です。

書込番号:10232725

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/29 21:34(1年以上前)

レンズも手振れ補正機能が付いたり、モーターが組み込まれたりで一生物とは言えなく為りまつつですね
シンプルが一番壊れ難いのでしょう。

書込番号:10233250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9025件

2009/09/29 21:36(1年以上前)

自己レスです。

>こういう壊れ方(超音波モーターの自然故障のこと)するのですか?
ちょっと、言葉足らずでしたので。

こういう壊れ方(この程度の期間で、超音波モーターが自然故障)するのですか?

でした。



なお、小型超音波モーター(小型SWM)を使っているレンズを参考までに調べてみました。

AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
AF-S DX Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

比較的、安価で小型なDXレンズ中心に多く採用されていますね。

小型軽量化を図る上で、小型SWMの採用は避けて通れないかもしれませんが、
一方のキヤノンでは、今度7Dと一緒に出る
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMは小型タイプでないリングUSMを採用しながら、
小型化も図っているので、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRだけは、
ふつうのSWMを使って欲しかったと思っています。

以上、余談になってしまって、すみません。

書込番号:10233254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38433件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/09/29 21:36(1年以上前)

普通は壊れると思ってもいないところですね。
Nikonは十分解析して今後に生かして欲しいです。
個別調整された新品になったと思われて、めげずにお使い下さい。

書込番号:10233255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9025件

2009/09/29 21:38(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは。

レスありがとうございます。
そうですね、よく言われますが、昔のマニュアルフォーカスレンズ、あれが一番もつのでしょうね。

最近の電子部品を搭載してきているレンズは、商品寿命も次第に家電に近づいていくのかもしれません。

長期保証に入っていたほうが安心できますね。

書込番号:10233276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9025件

2009/09/29 21:42(1年以上前)

うさらネットさん、こんばんは。

労いのお言葉、ありがとうございます。
はい、すっかり、新調品のようになって戻ってきましたので、
存分に使ってゆきたいと思います。

それにしても、今回は早く壊れてしまって、本当に運が悪かったです。
レンズも新品で7万円台でしたから、感覚的に、その1/10くらいの費用で済めば、良かったなぁ、と感じています。

書込番号:10233302

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/29 22:26(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
このたびは、まことにお気の毒さまでした。

・・・・まさか、Digic信者になりそう_χさんのレンズって、
VR U モデルの登場に合わせて小型SWMにタイマーが内蔵されてたとか・・・って、すみません、冗談です (;^_^A
D40+生まれ変わった18-200mm VR で、またまた存分にお楽しみくださいませ。

ところで以下は、本題を外れた部分での感想なのですが、
ご提示いただいたように、あらためて最近のお値打ちレンズをみると、軒並み小型SWMなんですね。
SWM搭載のお値打ちレンズで現役を探してみれば、18-70mmくらいですか。
18-135mmは、生産が終わっちゃいましたし。

おっしゃられたように、16-85mm VR は18-70mmの後継のようでもありますし、SWMだったらホントに良かったと思います。
それに、小型SWMではなく、リング型SWMを使用したうえでのレンズの小型化というのはいいですね。
それが困難であれば、小型SWMでいっそうのAF高速化をしてくれると、ありがたいと思います。

書込番号:10233630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9025件

2009/09/29 23:44(1年以上前)

Ash@D40さん、こんばんは。

返事が遅くなってしまって、ごめんなさい。

そうなんですよ。AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5Gは、ふつうのSWMらしく、
EDレンズも3枚奢った仕様ですから、本当にお値打ちですよね。
(私も、一度手放したのですが、最近になって、新古品を19,800円で買いました。)

このレンズがあったおかげで、DX VR 18-200mmが修理中もレンズがなくて、困ることがありませんでした。

D40によりマッチするサイズといい、DX 18-70mmは本当に気に入っています。

…で、広角がさらに強くなって、VR IIも付いたDX 16-85mmですが、
小型SWMでなく、ふつうのSWMであったら、すぐにでも欲しいと思いました。
小型SWMって、駆動音からしても、小型アクチュエーターが動くような音で、
個人的にはあまり好みでないのです。

ところで、AF-S NIKKOR 50mm F1.4G(持ってはいますが。)は、
カタログを見ると、小型SWMとは書いていないものの、あのサイズですし、
駆動も遅めなので、どっちなんでしょうね? 毎回使うたびに気にはなっています。

書込番号:10234239

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/30 00:32(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
いやはや、お気使いなく。

ところで AF-S NIKKOR 50mm F1.4G のSWMって、私、持ってませんのでホントのところは知りませんが、
メーカーのレンズ紹介サイトでは『さらにSWMを搭載し、静粛なAF撮影が可能。』と表記されてますね。

小型の場合は『小型』と明記されてるのに、これはそうは表記されていないところを見るとSWMではないかと思います。
ほかにも、デジカメWatchや価格.comマガジンでも『SWM』と表記されてますし。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/02/10116.html
http://kakaku.com/magazine/report/018.html

ま、そちらのレンズの話題はこの辺にいたしましょう (;^_^A

書込番号:10234538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/30 20:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん>
>これからは、小型SWMタイプ内蔵のレンズの購入は避け、
>ふつうのSWMのタイプのものを購入し続けようと思った次第です。
これは気にすることないと思いますよ。
モーターの大小でAFスピードを気にするなら分かるけど、壊れやすいかどうかなんて
統計を取った訳ではあるまいし分からないです。

ニコンのモーターがどこ製か分かりません(ニコンのことだから三菱製か?)が、部品が壊れる
ことは、デジカメを含めて家電製品では仕方ありませんね。
ニコン内製の部品の、設計・製造ミスがあったらニコンが悪いのでしょうけど。

書込番号:10237876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9025件

2009/09/30 22:09(1年以上前)

>Ash@D40さん

こんばんは。
AF-S 50mm F1.4Gの情報、ありがとうございました。SWMのようで安心しました。


>☆ババ☆さん

こんばんは。
そうですかね。小型SWMはいかにも見た目がマブチモーター(失礼)のようで、
私は壊れやすそうなイメージができてしまいました。
一方の、リングUSMタイプのふつうのSWMは、カタログをご覧いただければお分かりの通り、
モーターとは名がついているものの、中の部品が摩耗して壊れるといった感じはなく、
丈夫そうです。(すみません。統計的なデータでなく、私の中の印象だけで。)
これは他社の事ですが、キヤノン製のリングUSM採用のレンズも割合多く使ってきた実績からすると、
リングUSMタイプは滅多に壊れなものだと信じています。

書込番号:10238581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2009/09/30 22:30(1年以上前)

あの〜、例え小さなモーターが華奢に見えようとも、大きなモーターは出力が大きいですから負担はかかりますよ。
あなたがそう言うのならば、キヤノンはきっと優秀なモーターメーカーのものを使っているのでしょう。

書込番号:10238743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/22 00:04(1年以上前)

このレンズではありませんが、小型SWMのAF-S DX VR Nikkor ED 55-200 F4-5.6Gでオートフォーカスが動作しなくなりました。 鏡筒に耳をつけ、シャッター半押しするとチッという音がする状態でした。
フォーカスをMの位置では焦点リングは回りましたが、Aにすると固着していました。

Aの位置のままシャッター半押しの状態で、焦点リングにすこし力を加えると、固着せずにフォーカスのあう方向には少しずつ動くことを見つけ、何度か遠位と近位でフォーカスのあう方向に回すようにしていたら、スッとオートフォーカスが動作するようになりました。
その後小型SWMは正常に動いてます。

書込番号:10347670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

リニューアルしました

2009/07/30 14:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 A56-7Wさん
クチコミ投稿数:40件

ズームロックがついて、コーティングが変わっただけですね…
購入予定なんで、実写に期待します。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0730_nikkor_03.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090730_305808.html

書込番号:9929401

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/30 20:47(1年以上前)

シグマ18-200mmOSHSMを使ってますが、ズームロックスイッチは撮影する時に
ロックしていたことを忘れて、あれっ!?という場合があるので、OFFにしています。
下向きにしただけでは、伸びませんので不便は感じません。
持ち歩くと伸びますが左手でレンズを握ってますので、スイッチを入れる必要がありません。

書込番号:9930723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/30 21:36(1年以上前)

うちの最初期型日本製は伸びないのでズームロックは魅力なしですね。
コーティングが変わってどうなるのか気になりますが、そもそも画質
云々ではないので、これも魅力なし。
VRロゴが赤じゃなくなって、デザイン悪くなってません?70-200も
プレートなくなってデザインが…。(デザインより中身重視?)

個人的には、リニューアルが魅力なくてホッとしたけど、型落ちかと
思うと少しさびしい。

書込番号:9930999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/30 21:59(1年以上前)

>VRロゴが赤じゃなくなって、デザイン悪くなってません?

 そうですね! 赤いロゴにファイティング・スピリットを感じる僕です。

書込番号:9931144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/07/30 23:10(1年以上前)

機種不明

届かないよ〜 (ρ_;)

あうあう、やはり焦点距離伸びなかったんですね...
普段は十分なんですが、踏み込めない場所では、もう少し長ければなぁ、と時々思います。
やはりVR70−300の購入検討を考えなければ... (しかしまだファィティングスピリッツ仕様。近々やばいかも〜)

☆ 童 友紀さん

赤ハチマキレンズには闘志(投資)を感じる僕です。。。( ; ̄ω ̄)ゞ

書込番号:9931608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/07/31 15:24(1年以上前)

ズームロックが付いたのは良いのdすが、撮影中の上や下を向けたアングルで撮る時の、鏡胴の伸び縮みがなくなったのか? そちらの方が気になります (^^;

私が使ってた個体は、上下向けての撮影では、勝手にズームが変化して何ともと使い難かった記憶があります
 
 

書込番号:9934124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/07/31 21:20(1年以上前)

横レス失礼します

☆Panちゃん。さんへ

>赤ハチマキレンズには闘志(投資)を感じる僕です。。。( ; ̄ω ̄)ゞ

 いや、いいですね〜(笑
 ニコンさんは、カメラのグリップにも赤色をあしらうように・・・
 レンズにもその文字を入れたのかと思ってました。
 
 確かに、焦点距離伸びなかったですね。光学的に限界なのかな? では。

書込番号:9935391

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/07/31 21:58(1年以上前)

あ〜かい〜・あか〜い・あかい文字だよVR♪(by V3)

ちょっと残念ですね。金色のVR。

金色といえばEDの証。
ニコンさん、ちゃんと色付けしましょう・・・・

書込番号:9935587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/01 00:36(1年以上前)

ニコンの昔のMFレンズを見ると色の乱用ですから伝統的に色使いが下手なのかもしれませんね。
ボディが黒ベースにポイントカラーが赤ならレンズも合わせればいいのに。
縦割りで仕事してる会社なのかな?

書込番号:9936422

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/01 15:35(1年以上前)

昔のMFレンズは
絞りと被写界深度線を色で合せてましたので・・・
色は結構使ってましたね。
あれこそがニッコールかなと・・・・(^^)

逆に、AFになってから白表示しかなくなり、さびしい感じがしました。

書込番号:9938661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/01 21:18(1年以上前)

そうですね〜、あの絞り値の色分けは被写界深度に収めたい時の目安になって便利な時がありました。

>逆に、AFになってから白表示しかなくなり、さびしい感じがしました。

最小絞り値だけはオレンジだったと思います。(^o^)
でも今でも距離計の数値はft(黄色)とm(白)に色分けされていますね。
なにが、さみしいかというと、この板が無くなりそうなことです。

旧タイプのユーザーで恐縮ですが... こんな感じの投稿になりそうです。(;´∀`)

書込番号:9939850

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/01 22:05(1年以上前)

Panちゃん。さん

オレンジ
確かに使ってましたね (^^;

頭の中で被写界深度目盛しかイメージしてませんでした・・・・

18-200って、どうなんでしょうね。
便利そうではありますが・・・・
個人的には16-85VRのほうが欲しいかも。

書込番号:9940099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/02 00:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

スタンダード:デフォルト

スタンダード:デフォルト

スレ主さん、内容変ってしまってすみません。

>18-200って、どうなんでしょうね。

便利レンズです。そうとしかいい言い様がないのですが。
ダメな方はダメでしょうし...(比較対象が高級レンズだとしても)
初心者というより、どちらかと言えば色んな意味でベテラン向きのレンズのように思います。
普通にはダブルズームをお勧めです。(私はですが)

で、VRの効き最高4段ですが... (200mm側だと1段... ぐらいにしか感じません)
まぁ... 1/30で10枚中、1枚でも1/300匹敵する絵が撮れれば、最高4段... の意味は嘘ではないのですが...
新型でヒット率の強化がされていると良いのですが。

>個人的には16-85VRのほうが欲しいかも。

望遠系をお持ちなら、それで良いと思いまーす。
何しろ、18mmからはじまるDXズームはたくさんありますが、16mmからはこれしかありませんから。
個人的な欲を言えば、広角側の近接距離がもう少し短ければ...というところでしょうか。

書込番号:9940758

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/08/02 00:51(1年以上前)

方向性、変わっちゃいましたかね・・・・

18-200、そうですか・・・・
私も18-200、発注はかけたんですけど・・・・
モノが来た時に急ぎで欲しい人がいたようなので、順番を下げてもらい、
そうこうしているうちにVR70-300の発表。
で、こちらに発注しなおしたという経緯があります。

記録撮影の観点からは欲しいレンズではありますが、D700をメインとした昨今、
DXレンズの購入は後回しに・・・・

FX用だと大きくなるのが難ですね。

書込番号:9940890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5 愛で育む写真アルバム 

2009/08/02 08:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

旅のおともにいいレンズです。

なによりも、ニッコールなのです。

大評判のニッコールレンズは、世間ではあだ名がつく程の人気がありますね。

例えば、大三元レンズとか・・・

>初心者というより、どちらかと言えば色んな意味でベテラン向きのレンズのように思います。
>記録撮影の観点からは欲しいレンズではありますが



 私は、このレンズを『水戸黄門』と呼んでます。

http://www.youtube.com/watch?v=3ff7XRVbF80

書込番号:9941576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/02 10:23(1年以上前)

そうなんです、楽もあれば苦もあります。
ビロロ〜ン能力に頼って、フットワークを生かさなければ平凡な絵に成りがちです。

私は、このレンズ18〜シリーズの総括リーダーの意味を込めて『009』レンズと呼んでます。加速装置が魅力ですね♪
もちろん、赤いマフリャ〜の初期バージョンです。

http://www.youtube.com/watch?v=OnXfTEjCqG4

書込番号:9941984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/05 19:18(1年以上前)

日本製がビローンなしでタイ製がビローンありというカキコが多々見受けられますが、
自分はタイ製でもまったくビローンとしません
型番によるのかな?

ちなみに
sn/26083** MADE IN THAILAND  です

発売後品切れ続出する中、表参道を裏手に入ったところにあるナショナルフォートという店でようやく在庫を発見し、購入しました
(当時10万近くしたのがいい思い出…今の価格は夢のようですw)


買ってから数年来使い続けていますが使用頻度は最も高いです
海外への取材などには必須になってます


壊れた時の為に新型をバックアップで購入というのも考えてますが、あまり性能差がなくビローンも気にならないので安くなったこっちをさらにもうひとつ買っておくか迷い中

コーティングに差額の2,3万分の性能差があるかどうか、難しいところですね
発売後、識者の人柱レビューを期待します…

書込番号:9956917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/05 21:25(1年以上前)

らくだんごさん、こんにちは。

ビローンは個体差もあるでしょうけど、個人差もあるのではないでしょうか。
自分のですと、18mmにしておくと下を向けても肩にかけて歩いていてもビローンしません。
でも、少しでも伸びている状態ですと、振動も伴ってか知らないうちにビローンしてきます。
ですから、全くビローンしません、とは言い切れないです。

新型のズームロックは恐らく18mm時に収納してのロックでしょうから、
それだったら、今の自分の個体の仕様だと、それほど必要でもないかな何て思っています。
ロックしたら、解除する行為が必要がありますし... (当たり前)
(もちろん、18mm時でもビローンが耐えない、って方は朗報だと思います)

書込番号:9957499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/20 01:36(1年以上前)

Panちゃん。さん、おはつです

ビローンの件ですが、私の説明不足のところをすべて補って下さった感じでありがとうございます

>新型のズームロックは恐らく18mm時に収納してのロックでしょうから、
>それだったら、今の自分の個体の仕様だと、それほど必要でもないかな何て思っています。

まさにそれです
確かに少し出した状態だと確かに伸びますので、どの段階でのビローンなのかが人によって評価が分かれるんでしょうか

自分が言った、まったくという表現は、18mmの状態です
この状態だとブンブンふっても出てきません
いつも撮影が終わるとスチャっと18mmに戻して持ち歩くクセが元々あるので気にしませんでした

たしかにそういわれてみれば微妙に出た状態で持ち歩く方もおられるんですね
あまり考えていませんでした

となると、初期日本製のレンズはこの、微妙な状態でもホールドするほどトルクが強めなんでしょうか?

どの状態でのビローンなのかで大きく変わりますね
「まったく」という表現で誤解を招いてしまいましたらお詫びします


<訂正>自分の個体、タイ製でも18mmの状態ではブンブン振ってもまったく伸びません
※ただし50mmなど中途半端な状態だとビローンします


・・・でもこれって新型でも18mm側でスイッチありますし、途中のトルク強化というわけでもなさそうなので、全面的にPanちゃん。さんに賛成です


逆にトルクが硬くなったらなったで自分にとっては微妙かも?
瞬間的にスイッチオンオフ、シャッターチャンスと画角を手早く決めて手早く撮影、っていうスタイルなので、ズームリングが硬いとストレスを感じそう・・・と、手前味噌に解釈してみました^^;

書込番号:10022810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:52件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度4

2009/08/20 22:26(1年以上前)

こんばんは。

私のもタイ製です。
やはりご多聞にもれず、ワイド端以外の状態で持ち運ぶとビローンします。
といっても、私もらくだんごさんと同じように、基本的には一番短くして持ち運ぶので、ビローン自体が深刻ではないです。
というより、ズームが緩すぎることで、見上げての構図が・・・。
テレ側へズーミングしても、手をズームリングから離そうものなら、勝手にワイド側へ「オートズーム」(^^;)
当然、見上げつつフルタイムマニュアル操作はし難いです。

私的には現行型の一番困ったちゃんな点がこれです。
でも、この点を改善するには、ロックスイッチだけじゃダメなんですよねえ・・・。

書込番号:10026321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDの満足度5

2009/08/21 22:23(1年以上前)

らくだんごさん、こんにちは。

>「まったく」という表現で誤解を招いてしまいましたらお詫びします

いや、そんなつもりじゃなかったのですが... (;^_^A
そんな書き方になってますね、こちらこそすみません。 (;´∀`) \(`o")バキッ!

>どの段階でのビローンなのかが、人によって評価が分かれるんでしょうか

そうなんです、18mmでもず〜る、ず〜るだと流石にまいったなぁ〜と思いますが。
おそらく、ちょっと伸ばした状態で(もしくはキッチリ戻っていない状態で)
ビローンでは無いかな... とは密かに思っているのですが。
最初にロックを付けなかったのは疑問ですけど、構造によっては少なからず鏡筒に負荷がかかってしまうのかなぁ、
流石、二コンは考えてる... なんて勝手に良い様に解釈していました。(^^ゞ

余談ですが、トキナーのAT-X M 16.5-135 DX などは高精度多段ズームカム採用で
ズームの弱点である「自重落下」を解消。
従ってこの「レンズにはズームロック機構は装着していません。」
なんて、豪語しておられますね、
http://www.tokina.co.jp/news/4961607165135news.html

中間ズーム域で見上げてもオートズームしないのか、非常に興味あります。(;´∀`)

書込番号:10030832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <905

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング