AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

中望遠で迷ってます

2007/09/16 09:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

顔アイコンの選択で、「35歳以下」の次が「50歳以下」に飛んでしまうことに、少々とまどっている30代後半です(笑)。妻がカメラに興味を持ち出し、予算アップしたこのチャンスを活かし、中望遠レンズを買いたいと思っています。

主な被写体は子供ですが、このレンズにするか、85F1.4にするか迷っています。

最初は、85F1.4にしようかと思ってましたが、少々古いので、リニューアル(AF-S化、VR化?)されてからでも良いかなぁっと思い始めました(笑)
それに、マクロ撮影にも興味あるし、、、
 
でも、子供が撮れなければ出番が減りそうなので、85F1.4と比べたときの、このレンズの魅力を教えて頂ければと思います。ポートレイトの比較作例をご紹介頂けると嬉しいです。

ちなみに、私のカメラはF80とD50。レンズは35F2、50F1.4、AFS24-85F3.5-4.5、ED70-300F4-5.6Dで、特に35F2がお気に入りです。

よろしくお願いします。

書込番号:6760530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/16 10:18(1年以上前)

キヤノンですが、
マクロはタムロン90mm
中望遠はEF100mm F2 使用してます。

一本で済ませれば良かったのですが
室内での使用もあり、明るさとAFの早さでは純正です。

長さは、足でかせげばなんとかなります。
室内でも使うかが 鍵に成ると思われます^0^

書込番号:6760663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2007/09/16 18:41(1年以上前)

みち太郎さん、こんばんは。
VR105では、まだあまりポートレイトを撮っていないので何とも言えないのですが
85/1.4のポートレイトは痺れますよ〜
F1.4〜2あたりを使いたいかが決め手かと思います。
105mmにはF2のDC Nikkorもありますが、こちらで撮るポートレイトもまた良いですよ。

作例も無く恐縮ですが、85/1.4はD3の顔に持ってくるあたり、まだまだリニューアルしないんじゃないかとふんでます。
F80にプロビアかアスティアで撮るのも開放値を活かせて良いですよ。

書込番号:6762159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/16 22:38(1年以上前)

ニコカメさん、ていらぁさん。レスありがとうございます。

35F2の少し寄った写真が気に入ってるので、室内は35F2で満足しています。
中望遠では、屋外で動き回る子供を少し離れた位置から狙いたいと思ってます。

やはり、ポートレイトは85/1.4Dで、ビビッと痺れるしかないですかね?
先ほど、妻とネットをしていて、妻が「私もこんな写真を撮ってよ!」と
言った写真は、運よく85/1.4Dで撮られた写真でした。ラッキー!
これで85/1.4Dを買う口実は、できたかも(笑)

でも、最新レンズmicro VR105/2.8Gも気になってます。85/1.4の開放で撮ったボケと、
それよりも長めの105/2.8で撮ったボケはどっちが奇麗なんだろう?など。
なので、できれば比較作例も見させて頂きたいです。わがまま言ってすみません。

書込番号:6763218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/09/17 00:51(1年以上前)

105mm をF6につけて撮りましたがすばらしい写りです。
ポートレートはしかし長いのでかなり離れなければなりませんでした。
F6でこれですからデジタルですとかなり長くなりますからポートレートと決めているなら85mmがいいと思います。
万能に使いたいならこちらが一押しですけどね。VRは絶大な効果があります。

書込番号:6763944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/09/17 10:44(1年以上前)

105mmはNikonでは特徴のあるレンズを出す焦点距離ですが、デジタルをメインに考えるなら個人的には105mmはチト長過ぎるように感じます (^^)
それと、ポートレートをメインに考えると「瞳だけにピントがきてる」様な描写を求めるのなら、F1.4の絞りが魅力的になります

と云うことで、私としては「ポートレートメインならAF 85mm F1.4D」をお薦めします
でも、接写に興味あるなら断然VR Micro 105mm F2.8Gで決まりですけどね (^^)

書込番号:6765029

ナイスクチコミ!0


shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/17 12:09(1年以上前)

みち太郎さん こんにちは

ご使用のカメラが「F80とD50」ですね。F80は私がAF1眼で写真を再開した
記念すべきカメラです。銀塩では何の問題もなくポジ撮影に必要な
機能を有したカメラですので大事になさってください。*(^o~;)v

現在、D50の使用頻度が多いのなら、50mm F1.4(デジタル版ポートレートレンズ)を
お持ちですのであえて85mmF1.4を購入する必要はないと思います。

> 中望遠では、屋外で動き回る子供を少し離れた位置から狙いたいと思ってます。
この場合は、銀塩・デジタル関係なく単焦点ではなくズームです。
幸い「AF 70-300mm」をお持ちなのでそれほどお困りになることはないと思いますが??

私のマイアルバムの「ババロア撮影会:かりな」で「AF-S VR105mm F2.8」で
撮影した作例がありますので参考にしてください。使用レンズは記載しています。
最初の方は「AF-S VR105mm F2.8」が多いです。それと「AF-S VR70-200mm F2.8」

> 85F1.4にしようかと思ってましたが、少々古いので、リニューアル(AF-S化、VR化?)
> されてからでも良いかなぁっと思い
この意見には大賛成です。FXフォーマットのD3が発表になり、Nikonの単焦点
中望遠「85mm・105mm。・135mm」のリニューはあると思いますから!!
私も期待して首を長くして待っています。(爆)

> でも、最新レンズmicro VR105/2.8Gも気になってます。85/1.4の開放で撮ったボケと、
> それよりも長めの105/2.8で撮ったボケはどっちが奇麗なんだろう?など。
「ボケが綺麗・・・・」の表現ですが、みち太郎さんの基準がわかりませんので
下記の基準でコメントさせていただきます。

最も奇麗なボケとは、アウトフォーカスの点光源が
中心に芯があり周囲に行くほど薄くボケていくもの

次が、均一な濃度のボケ
もっともよくないのは、中心が薄く周囲が明るいものです。

残念ながら「85mm F1.4」はボケの美しさより、解像度重視の設計ですので
総合的には優等生でも、ボケの美しさに関しては「価格の割に??」と思っています。
私としては、DCレンズのようにボケをコントロールできる(Nikonのみ)の
「AF−S化」を望みます。

書込番号:6765326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/17 16:08(1年以上前)

teraちゃnさん、でぢおぢさん、shigemikyさん、
レス&作例、ありがとうございます。

ますます迷ってきました。予算倍増計画が必要そうです。
DCを含めると倍増じゃ足りないですね(笑)

皆さんのご意見をお聞きすると、
どっちを買っても満足しそうだし、
どっちを買っても、もう一方も欲しくなりそうなので、
どっちを先に買うかの視点で選ぶことにしました^^;

店に行って試し撮りさせてもらい、F80やD50でもAFの高速性に
ストレスがなければ、85/1.4に決めてしまおうかと思います。
子供の成長は、単焦点のリニューアルを待ってくれませんからね。

話がそれてしまいますが、D3の顔に85/1.4が来たってことは、
50/1.4のリニューアル近しってことかもしれませんね。
円形絞りになって欲しいなぁ〜















書込番号:6766034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/09/18 02:13(1年以上前)

>>みち太郎さん はじめましてこんばんは。

>どっちを先に買うかの視点で選ぶことにしました^^;

それがよろしいかと。。というか、どちらかを買っても、後から絶対もう片方が欲しく
なるでしょうね(^^ 僕もVR105mmを所有しておりますが、次に欲しいレンズリスト
の上部には85mmF1.4がランクインしています。

僕もポートレート、特に室内では35mmF2Dに頼り切っております。室内が狭いですし(^^;;
1回だけ105mmで妻子を外で撮ったんですが、どうにも後ろへ下がらねばならず、
また、下がった距離、カメラと被写体の間に人が通ることもしばしば…(笑)
慣れないとポートレートは難しいですね。特に子供撮影は難しいと思いました。
構図を決めてその中に子供がいるような場合はいいんですが、子供をメインに
撮ろうと思うと、この距離では前後左右に駆け回る子供を追いかけるのに苦労します…。
僕の腕が悪いというのが主な理由でしょうけれどね(^^;

現在は外に出て、花や昆虫を撮っています。とても綺麗な描写なので、本当に満足しています。
ただ、コイツでもっと色々撮れたら(例えば風景とか)楽しいし、面白い物が
撮れそうな気がしています。現在修行中の身であります(^^;

書込番号:6768646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/20 01:37(1年以上前)

あきぼこさん。レスありがとうございます。

35mmF2D良いですよね。寄れるし、ちょっとコッテリしたような
色合いもとっても気に入ってます。

私もD50にED70-300を付けて子どもを追いかけて見ましたが、105mmは
ちょっと長いように感じました。屋外だと70-80mmくらいが私好みかな。
ってことは、銀塩(F80)だと105mm(このレンズ。しかもVR)が、良くなってしまう、、、、
やっぱり両方欲しい!!!!

ところで、APS-Cを意識した単焦点として70mmを発売しても面白そうですね。

書込番号:6776135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/24 20:46(1年以上前)

みなさま。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

3連休を利用して、昨日、一昨日とD50とF80をお店に持ち込んで
試し撮り(F80は試着)させてもらい、さんざん迷ったあげく、
ポートレイトを重視して、今回は85/1.4を買いました。

ただ、試着すればするほど、自分が、このレンズに惹かれていくことがわかりました。
明日から頑張って仕事して、このレンズの貯金を始めたいと思います(笑)

 #このスレとは違うレンズになってしまい、すみませんでした。


書込番号:6794494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/09/26 14:44(1年以上前)

>>みち太郎さん こんにちは!

85mmF1.4ご購入おめでとうございます!(^0^)/
正直羨ましいです〜!D3のカタログも85mmF1.4ですし、
これから更に人気が高まりそうですよね!

>APS-Cを意識した単焦点として70mmを発売しても面白そうですね
ニコンは100mm以上の焦点域を含むレンズ以外にはVRの搭載はしなさそうですね…。
11月に発売されるレンズ群も、標準ズームレンズの24-70mmにはあえてVRは
搭載していないみたいですし。何でもかんでもテブレ補正!にしないという
ニコンの姿勢はすごく好きです。VR105mmは手持ちの近接撮影でVRの恩恵に
ありがたみを凄く感じます。やはり必要最低限以外のVR化には消極的なんで
しょうね。で、D300で高感度を上げてきたと(笑)

書込番号:6801039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/28 00:17(1年以上前)

あきぼこさん、こんにちは。

>ニコンは100mm以上の焦点域を含むレンズ以外にはVRの搭載はしなさそうですね…。
>11月に発売されるレンズ群も、標準ズームレンズの24-70mmにはあえてVRは
>搭載していないみたいですし。何でもかんでもテブレ補正!にしないという
>ニコンの姿勢はすごく好きです。VR105mmは手持ちの近接撮影でVRの恩恵に
>ありがたみを凄く感じます。

試し撮りで初めてVRを使ったのですが、ファインダーからの
画像もブレないので、とっても撮影しやすいと思いました。

VRと聞くとカッコ良さで売れそうだけど、短いレンズの場合、
重さ、コスト、メンテナンス(故障確率アップ?)などの欠点が
目立つようになるのかもしれませんね。


今は、85/1.4のレンズを見てばかりいます。吸い込まれそうです。
レンズの中に魔物が住んでるのかもしれません(笑)

書込番号:6806823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

絞り開放値f2.8固定について

2007/08/17 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:45件

すみません。教えて下さい。
昨年11月にVR105oを購入し、お気に入りのレンズとして使っていますが、絞り優先モード「A」で開放絞りを設定したときにf2.8とはならず、f3.2とかf4になることがあります。
タムロン90oDiを使用するときは、撮影距離による胴長変化で開放絞りが変化することは確認していました。
VR105oはインナーフォーカスで胴長変化はなく、f2.8固定が可能と思っていたのですが、やむを得ないのでしょうか?
最近購入したトキナーAT−X165は、どんな状況でもf2.8開放固定で使用することができます。
どなたか教えて下さい。

書込番号:6651362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/17 23:35(1年以上前)

ニコンサポートから

s03: 有効 F 値とは何ですか?露出倍率とは何ですか?
レンズの F 値は無限遠の被写体の像の明るさを表す値ですが、レンズを繰り出して撮影倍率を増大すれば像の明るさは減少します。この時の実質的な明るさを有効 F・・・省略

有効F値で検索すると色々と出てくると思います。

書込番号:6651444

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/17 23:37(1年以上前)

こんばんは
近接領域では露出倍数がかかります。
このレンズ板で「露出倍数」で検索すると多くの書き込みがあります。

書込番号:6651447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/17 23:39(1年以上前)

ニコンおやじさん、こんにちは。

レンズのF値は無限遠の被写体の像の明るさを表す値ですので、レンズを繰り出して撮影倍率を上げれば像の明るさは減少します。
この時の実質的な明るさを有効F値といいますが、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)はカメラの液晶パネルやファインダーに有効F値を表示するようになっていますので、無限遠で絞り開放ではF2.8となりますが、レンズを繰り出して近距離を撮影する場合にはF2.8より大きな値になります。

書込番号:6651456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/17 23:48(1年以上前)

> VR105oはインナーフォーカスで胴長変化はなく、f2.8固定が可能と思っていたのですが、やむを得ないのでしょうか?

胴長変化がない代わりに、インナーフォーカスのため実際の焦点距離が短くなります。
焦点距離が短くなっているのに胴長変化がない(最前面レンズ位置が同じ)ということは、レンズ自体が前に繰り出されているということと同じです。
言い換えると、焦点距離が短いレンズなら最前面レンズ位置はもっとマウント側に来るのが自然であり、
それがマウント近くに来ないということは、レンズ全体が前に出ているのと同じわけです。
従ってレンズ繰り出しによる露出倍数がかかり、実効F値は暗くなるわけです。

書込番号:6651491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/17 23:59(1年以上前)

補足しますと、理想を言えば焦点距離が短くなる分、開放F値が明るくなる可能性があるので、
それと、レンズ繰り出しによる実効F値の低下が相殺されれば、F値固定になる可能性はありますが、
残念ながら相殺し切れなかった、ということでしょう。
もしインナーフォーカスでなければ、実効F値はF5.6とかF11(?)とかになっていたかもしれません。
(実験したところF4.8まで暗くなるようです)

書込番号:6651527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/18 00:01(1年以上前)

> 最近購入したトキナーAT−X165は、どんな状況でもf2.8開放固定で使用することができます。

トキナーは実効F値の表示に対応していない(純正でないので)ということでしょう。
実際には暗くなっていると思いますよ。

書込番号:6651539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/08/18 06:44(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございました。
判っていたようで、判ってないことが良く判りました。
再度、露出倍率の勉強をさせていただきます。

デジ(Digi)さん
>トキナーは実効F値の表示に対応していない(純正でないので)ということでしょう。
>実際には暗くなっていると思いますよ。
  ↓
としますと、実際には暗くなっているのに、シャッタースピードは早く換算されてしまうことがあるのですか? それとも実行f値の表示だけで、カメラ側は本来のf値を判断しているのでしょうか。

書込番号:6652152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/19 18:53(1年以上前)

> としますと、実際には暗くなっているのに、シャッタースピードは早く換算されてしまうことがあるのですか?
> それとも実行f値の表示だけで、カメラ側は本来のf値を判断しているのでしょうか。

カメラの露出計はTTLなので、実行F値の修正は不要です。
自動露出の決定に必要なのは、「開放から何段絞るか」という情報だけで良く、後は開放状態で入ってきた明るさを測光して、絞る段数分の補正をするだけです。

実効F値が連動するかどうかは、カメラ内のF値表示とEXIF情報に反映するかどうかだけです。
実際、MF時代はF値の表示は連動していないのですが、これで困ったことはありません。

書込番号:6657227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 07:56(1年以上前)

デジ(Digi)さん
「でじさんの写真」拝見しました。
モデルさんへの純粋個人的な応援サイト、綺麗な女性がたくさんですね。

>実効F値が連動するかどうかは、カメラ内のF値表示とEXIF情報に反映するかどうかだけです。
>実際、MF時代はF値の表示は連動していないのですが、これで困ったことはありません。

トキナーAT−X165が実効F値の表示に対応しているのか気になるところですが、変動値についてあまり気にせず、撮影することに専念したいと思います。

VR105oは重いですが、先月尾瀬至仏山へ持ち込んでみました。
高山植物が咲き乱れていて、8割近くこのレンズが活躍しました。
VR105oは一押しのカメラですね。

書込番号:6659049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロが撮りたい

2007/07/11 13:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1件

D40のダブルズームキットを購入しました。一眼初心者です
マクロ写真を撮りたいのですが、D80でのクチコミ情報などは見かけるのですが、このレンズにD40の本体はついていけますか
教えてください
また、他のメーカーのレンズでも使えるものがあれば教えてください

書込番号:6522720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/11 13:50(1年以上前)

AF-S(超音波モーター)レンズですから、D40で使えます。
他社ではシグマ150mmや180mmがHSMなので、D40でAFで使えます。

http://kakaku.com/item/10505011332/

MFならば、タムロンの90mmも使えますが・・・

書込番号:6522759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/11 13:53(1年以上前)

>パパ16さん
はじめまして
こんにちは
m(._.)m

『マクロが撮りたい』という事ですが、具体的にはどのような写真を求めていらっしゃるのでしょうか?

とりあえず『花』として作例を貼ってみますと・・・

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do;jsessionid=C317D2D205A7AA9342E0C99BD3D29C99?amebaId=love85mm&sessionId=ddasxkytzwvov31&articleId=10038516162&unm=love85mm

D40との組み合わせと考えると、かなりレンズヘビーになると思うので、D80が欲しくなってしまうかも知れません。

でも、良いレンズですよぉ〜♪
o(^-^)o

書込番号:6522763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/07/11 14:15(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>とりあえず『花』として作例を貼ってみますと・

遣ってみたんですが、見ること出来ませんでした。
如何やったら見れますか?お願いします。

書込番号:6522810

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/11 14:26(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

アルバムがアメーバモバイルになっています。

パパ16さん こんにちは
このレンズでのマクロ撮影楽しみですね、160mm位換算となりますのでしっかりホールドしてください。VRはあるものの。

書込番号:6522827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/11 14:46(1年以上前)

>パパ16さん

>里いもさん

大変ご迷惑をば・・・
m(__)m

今度こそ
http://stat.ameba.jp/user_images/b1/0a/10024982160_s.jpg

あくまで携帯にこだわり、携帯を愛する男ハチゴー・イチヨンは、ブログも携帯なのです
A^_^;

最登場ついでに、もう一押し

このレンズ、フォーカスレンジリミッターを∞〜50cmにセットしておくと、AFは結構速いです。

ちょい暗めの中望遠レンズとしても、お薦めできるレンズっすよ♪
o(^-^)o

http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html

書込番号:6522864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/11 16:27(1年以上前)

こんにちは
AFで使いたいのなら、じじかめさんの言われるような3本になると思いますが、望遠マクロは扱いがより難しいと思いますので、ニコンのこの中望遠マクロが良いと思います。
マニュアルフォーカスでも良いならタムロン90がおすすめですね。

書込番号:6523076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/07/11 18:14(1年以上前)

 私もこのレンズお気に入りですよ。まあマクロレンズはこれしか持っていないんですが・・・。

 D80で使っています。D80でもそれなりにフロントヘビーですが、レンズの下を支えますから、大丈夫ではないでしょうか。D40にVR70-300付けている方もたくさんいらっしゃいますし。

 アルバムの中に作例がありますので、ご覧になってみて下さい。VR105と記入してあるものです。

 マクロレンズはMF、三脚使用でと言われていますが、私はほとんど手持ち、AFです。AFで合わせた後、ピントリングを回してMFで微調整することもありますが。(枚数は結構撮ります。)邪道かもしれませんが、それでもそこそこは行けますということで、よろしくお願いします。

 ボディ板では高い、重い、デカイの三重苦であまり薦めてもらえない感じなんですが、お値段がクリアできるなら、VR105板に来られた方には、私はお薦めしちゃいます。
 大きさが気になるようでしたら、お店で試してみられると良いと思います。

 
 

書込番号:6523354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/11 21:31(1年以上前)

パパ16さんこんばんは

他社製ではじじかめさんの書かれてるレンズがD40ではAFできます、個人的にAF−S VR105mmF2.8Gワークディスタンスが程よく、しかもVRが付いてるゆういつのマイクロレンズ、メーカーは3m以上でしか機能しないと控えめなアナウンスですが、結構マクロ域でも等倍近くは厳しいですがそれでも構え方しだいでいけます1/2から1/4ばいではVR効いてて三脚いらず、ものすごく便利です。

カメラとのバランスは慣れだと思います、300mmF2.8にD2Xの組み合わせで使ってますがそれよりらくだと思います。

書込番号:6523904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/07/19 08:54(1年以上前)

>このレンズにD40の本体はついていけますか
全然問題ないですよ
文字通りD40についていきます。というよりレンズにD40が付いていきます。
レンズを持って持ち歩きすれば何にも問題なし。
レンズにシャッターとファインダーが付いたと思えば良い訳で。
ボディーつきレンズです。
高級レンズにはすべてD40をつけましょ(Nikon)・・・なんて(^o^)丿

書込番号:6552341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/22 17:44(1年以上前)

昨年このレンズを買って、結構気にいって使ってい
ます。ただ他社製のマクロレンズもなかなか評判は
いいみたいですし、値段が大幅に違いますね。マク
ロの場合はオートフォーカスが利かないのは致命的
ではないですし、VRも然りです。

書込番号:6564728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/07/26 10:49(1年以上前)

>他社製のマクロレンズもなかなか評判は
いいみたいですし、値段が大幅に違いますね

確かに

これらは値段的にも優等生でしょ。
こいつは、困ったやつで、チョイ悪です。
高額を要求します。

書込番号:6577973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カチカチ音

2007/07/10 21:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 inarimaruさん
クチコミ投稿数:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

はじめまして。
早速質問なのですが、VRオンにした状態で向きを変えてAFでピントを合わせたときレンズ本体からカチカチという音がするのですが、皆さんご使用のレンズもやはり音はするのでしょうか?
ニコンのサービスには電話にて問い合わせしたところVRレンズの特性でカチカチ音はするとのことで納得はしているのですが。。
撮影時に特に不具合がある訳ではないのですが安い買い物ではなかったものでちょっと心配です。

書込番号:6520689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:560件

2007/07/10 22:09(1年以上前)

こんにちは(^^

それは、VRが効いている音だと思います。
私のVR105マイクロも音がしますよ。
私の表現は「スコスコ」ですが。。。

撮影楽しんでください。^^♪

書込番号:6520786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/10 22:55(1年以上前)

こんばんは

私のもVR作動時音してます、カコッ、ジィーという感じです。

一度買ったお店で展示機と比較させてもらったらどうでしょう。

書込番号:6521033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/07/10 23:15(1年以上前)

VR105のユーザです

コッココココココ
という細かい断続動作音と
カチッ
という当たりの音がします。
VRレンズはどれもこんな感じですね。

書込番号:6521136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/11 01:05(1年以上前)

imarimaruさん 今晩は

私のレンズVR 70-300mmも音がしますよ。
初めは音、少し気になりましたが今では、音がしない方が不安になります。
音がしていると言う事は、VRが正常に動いていると言う事ですね。
楽しんで写真撮って下さい。

書込番号:6521602

ナイスクチコミ!0


スレ主 inarimaruさん
クチコミ投稿数:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/11 08:05(1年以上前)

おはようございます。

早々の返信ありがとうございます。
皆さんお使いのレンズも音がするようなのでかなり安心しました!

気にせずどんどん使っていきたいと思います。

書込番号:6522029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/18 11:49(1年以上前)

私のもカチカチです。
同じVRでもレンズによって、結構音が違うものですね〜。

でも、効き始めたな〜という合図のような感じに聞けてとてもわかりやすいですね。

18-200はもっと静かな音のような気がしました。

書込番号:6548945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

テレコンとの相性は?

2007/06/27 23:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

初めて書き込みさせて頂きます。
写真大好きですが、かなりアナログな中年おじさんです。
この度、このVR Micro 105mm F2.8Gを購入し、主に花の写真を撮っております。
このレンズの描写にはすこぶる満足しているのですが、テレコンバーターを使用した場合の写りの感想をお聞かせ頂きたく思っております。
出来れば、TC−17EU、TC-20EUでの感想をお聞かせ願えたら幸いです。使用カメラはD200です。宜しくお願い致します。

書込番号:6479391

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:239件

2007/06/28 02:47(1年以上前)

こんばんは。

やはりテレコンの使用は目的の優先度によりますよねぇ
シャープさを求めるならテレコンはどうしても厳しいというご意見は良く聞きます。
譲ってもx1.4までという話も比較的多いですよね。
私もそう思うこともたまにあり、じょばんにさんがおっしゃる
使わないで済むなら使わないというところはホントにまさにそうですよね。

そう言いながらも私はテレコンは利便性を優先して良く使います。(笑)
多分、F値の明るいレンズを開放で使うことが多過ぎて麻痺してしまった恐れもあるんですが…
このVR105mmにも、わりとx1.7を付けてVR180mm/F5だとか言って喜んで使ってます。
寄れる望遠というかサンヨンで花を撮るような感覚で考えて
意外と便利だなぁと思って楽しんでいる感じです。

ただ、厳しく見ればTC-14ASは甘いので緊急時用と割り切って使う以外はあまり使いませんが
TC-14BSはマスターレンズの良さをそのまま反映してくれるので好んで使っていたりします。
そんな中、TC-17EUは、装着するとVR70-200でも、サンヨンでもAFは遅くなりますし
非装着と比べると若干甘くはなりますが、
私の使用感覚ではそれ程気にならない範囲と思うことが多いので結果的に良く使っています。

しかしハリーウッターさん、素敵な花のお写真ばかりですね。
特に朝顔が何とも言えぬ美しさで、がっつりハートをつかまれました。
私にはあまりに目の毒でした。(笑)
ところで200mm/F4 Microの描写ははかなり良いらしいですよ。
またサンニッパでこのような美しく花を撮られる方に何なのですがトリミングを視野に入れた望遠マクロ的な使用なら
接写に強く描写も確かな現行AF-S 300mm/F4Dはいかがですか?
でも200microも300mm/F4もVR化されたらと思うと微妙ですよねぇ

書込番号:6480086

ナイスクチコミ!1


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2007/06/28 04:04(1年以上前)

ハリーウッターさん。先週土曜日に、偶然TC−17EU有る無しで同じ花を撮ったのがありましたので、下手な写真で参考になるかどうかわかりませんがご笑覧ください。下記アルバムの一番最最後に2枚テレコン有る無しをUpしておきました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=83962&key=1041755&m=0

TC−17EUを付けると少し甘くなる様ですが、どこまで許容されるかの問題と思います。私はずぼらなせいか、手軽に遊びに行きたいときは、テレコンをポケットに入れて持って行き、気軽に付けて使っています。温室など、ちょと離れたところにある花を撮るのに重宝しています。

書込番号:6480120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/28 09:49(1年以上前)

≫ハリーウッターさん

ていらぁさんも、windhillさんも、割り切って使っておら
れるようですし、それに習うのもアリだとは思います。


> いっそ、非常手段ですがトリミングで我慢しますか!(大笑)

いや、冗談抜きで私はそうしています (^^


> 愚作を見て頂き、恐縮です。

いえいえ、愚作なんてとんでもありません。
とても素敵な写真を見せて頂きました (^^)v

書込番号:6480440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/28 10:46(1年以上前)

初めまして ていらぁさん

利便性か質か 使う人がどこに線を引くか…という事ですね。
私の場合、テレコンはどうも無理っぽくなってきました。

しかし、このVRレンズ、想像してたより描写はすごいですね。サンニッパと同等、ひょっとしたらVR70-200よりも優れてるかもしれません。もっとも私のがたまたま”当たり”だったのかも知れませんが…。
それともナノクリスタルコートのお蔭でしょうか?

お勧め頂いたレンズは体力的に辛いものがありますが、それこそVR化、小型化されたら
また悩みそうですね(笑)

>特に朝顔が何とも言えぬ美しさで…

お褒めいただきありがとうございます。実はこの写真を撮った後、後背筋がひきつりまして
大変でした。もう 重いサンニッパは無理ですが、このVR105が代役してくれると信じてます。

ご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6480544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/28 12:09(1年以上前)

初めまして windhillさん

わざわざ写真をupして頂きましてありがとうございます。
皆様方には本当に親切にして頂き恐縮しております。

画像拝見しました。テレコン使用の画像の方が当然ながら
ちょっと薄い描写になってるようですね。
参考に致します。ありがとうございました。

>テレコンをポケットに入れて…

皮肉な事にお散歩の時に限って大事なシチュエーションに遭遇
するんですよねぇ。
あー、大きいの持ってきたらよかったぁ…  って。(; _ _ )/

ですので、私の場合、手軽で行く時(車以外で)は割り切って
コンデジにしてます。(笑)


>じょばんにさん

今のところ 届かない時は”トリミング!“で試してみます。^^;

書込番号:6480687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/28 18:25(1年以上前)

遅れすごめんなさい。法定検診に行ってたもので、、、

さすらいのローレンジャーさんの網ポスターのテレコン写真なのですが、テレコンのときに斜め上方にぶれている気がします。レンズ流れであれば、通常放射状に流れるかと思いますが、猫ちゃんの網は一方方向なので、、、、

ですので、70−200+17E2もテレコンによる画質低下ではなくてブレで画質低下してる場合が多いと思います。
500mmとか使って悩んでると、だんだん違いが判ってきます、、、。

そうそう、70−200+17E2で鷺は、レンズ不良でしたね。
70−200板でしたかね?。

書込番号:6481499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/28 19:00(1年以上前)

ハリーウッターさん
 感性がすごいので、画質にこだわらなくても素敵だと思います、、、。あは

 気に入ったレンズを使われるのが一番。人それぞれディスタンスも違いますしね。
 そうそう、焦点距離の違う同じ解像度のレンズであれば、望遠レンズで遠くから撮るより、中望遠レンズで近くから同じ大きさで撮るほうが解像度はいいです。あは。

書込番号:6481583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/28 22:26(1年以上前)

>高い機材ほどむつかしいさん

初めまして。書き込みありがとうございます。

そう言われて見ますとブレかもしれませんね。
私がVR70-200にテレコンを使用した場合に内容が芳しくないと
書きましたが、確かに たいがい手持ちで撮っていましたので、
過信によるブレもあったかもしれません。
解説ありがとうございました。参考になりました。

解像度ですが、おっしゃる通りだと思います。
今のところ中望遠レンズで届かない分はトリミングで
納得するようにしようと思います。(笑)

書込番号:6482236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 18:04(1年以上前)

Vr70−200F2.8ですが シャッタスピードが稼げるときはVRはOFFにしてください。微小ぶれが発生する場合があります。

この105は、世代が変わっているのでどうでしょうね?。
ブレが気になる状況のときだけVRを入れるようにしておいたほうが無難ですね。

書込番号:6484497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/29 19:26(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

書き込み頂きましてありがとうございます
お名前間違って書いていました。申し訳ありませんでした。

私がこのレンズを使用します時はVRの機能を最大限に利用しています。
何も考えずに撮るタイプですので、出来るだけ手持ちで撮っています。
その方が実際、気に入った写真が多いみたいです。
ちょっとヤバイかな?と思っても5〜6枚も続けて撮りましたら、止まってるのが
1枚はあるもんですし。

アルバムに載せてる写真でこのレンズで撮った物はほとんど手持ちです。
最近のアジサイ撮りに行った時などは、体調が悪く三脚も持って行きませんでした。(哀)

私みたいな横着者には重宝しますワ、このレンズ _(^^;)ツ アハハ

書込番号:6484677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 19:38(1年以上前)

100になると、レンズに三脚座がほしくなりはじめる焦点距離ですからね。
三脚にボディを付けても揺れる場合がありますから、VRはないよりあったほうがだんぜんいいですね。
安心料金としては安いものですね。


私も横着者ですが、最低機材が328+17E2で500mm相当なので、三脚はほとんどの場合必要です。
ビデオ雲台でさらに2キロも重たいし、、、あう。

書込番号:6484703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/06/30 00:13(1年以上前)

これまで、このレンズにテレコンを付けようと考えたことがなく、
やったことが無かったですが、何となく面白そうですね。

これまでの感覚で言えば、テレコンをつけることで諧調性の低下を
感じたことがあります。でも、カメラによって許せる許せないが
ありました。使うカメラによっても、違うかも知れませんね。

百薬の長なる薬が入って(3杯目)、S.S.1/10手持ちで、それなりに
写りますから、VRの利き、解像力、描写力ともに問題なさそうです。
アルコールが入っているからブレないのかな? \(`o")バキッ!

ちなみに、S5pro(ISO_1000)で、絞り開放、VR105/2.8G+TC-14E2です。
撮影物はクリアーのガムテープです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1068426&un=78632

書込番号:6485674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/30 01:06(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
初めまして。宜しくお願いします。

確かにこれは綺麗に撮れていますねー。
この写りでしたら”使える!“と断言できそうです。

これが ていらぁさんがおっしゃった、
>シャープさを求めるなら…譲ってもx1.4まで…
と言う事でしたのでしょうかねぇ。
それともひょっとしてS5proの成せる技でしょうか?

D200でも同様の写りが出せるならすでに TC−14EUをお持ちの方でしたら
朗報だと思います。
でもテレコン持ってない私としましたら、結構高価ですし、x1.4ですしねぇ…
やっぱり躊躇してしまいますねぇ。。(恥)
貴重なデータをありがとうございました。

書込番号:6485864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/06/30 13:06(1年以上前)

>結構高価ですし、x1.4ですしねぇ…

1.4倍って、数字で見ると少ないですが、それなりに効果がありますよ。
使うことのメリットとデメリットを比較すると、私もx1.4止まりですね。
価格的には、使用頻度を考えると高い気がしますね。でも、使うかどうか
分からない場面で、望遠を2本持っていくよりも荷物がコンパクトになるかな?
テレコンありきというよりも、いざという時の保険的に考えています。

書込番号:6487008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/06/30 20:33(1年以上前)

なーる…
確かにおっしゃる通りですね。
満足できる写りでしたら実質3.5〜3.8万円
では高いとは言えないですね。

あとはD200での結果次第…と言う事ですね。

今のところ
x1.7ではちょっと無理。
x1.4では”有り”と言う事でチェックしておきます。
ありがとうございました

書込番号:6488064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/03 20:53(1年以上前)

こんばんは

ハリーウッターさんまだ見てられますかね?

一応昼間に花撮ったのでアップします、F8で出来るだけ同じ大きさになるようしてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1070313&un=87364

参考にしてください。

TC14EUではAFはOK、TC20EUではAFしますが、迷うと遅いです。

書込番号:6497610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/07/03 23:11(1年以上前)

>さすらいのローンレンジャーさん、

わざわざテストして頂きまして本当にありがとうございました。恐縮です。

この度の画像を拝見しまして、びっくりしております。
と言いますのも、TC−20EUの描写がかなり良いと思われますが、さすらいのローンレンジャーさんはどう思われていますか?

F8での撮影と言う事ですが、撮影時の条件がよほど良かったのでしょうかねぇ。
私、テレコンを殆んど諦めかけてましたのでまた悩みそうです。
この画角をたまに撮るぐらいでしたら充分おつりが来るぐらい
値打ちがあるように思えてきました。

皆様のご意見を考慮して”望遠マクロ“を入手したいと思っています。
レンズになりますか、それともテレコンか…(-_-;)
本当にありがとうございました。

それはそうと、本日、私も近所の花を散歩がてら撮影したのですが、さすらいのローンレンジャーさんと全く同じ花だったのです。奇遇ですねぇ〜。(=^_^=)

私は「お、綺麗やん?」と思って撮ったのですが、この花の名前がわかりません。
もしご存知でしたらこの花の名前を教えてください。(^^ゞ
本日アルバムに載せた所です。よろしかったら御笑覧ください。

もうひとつこの場を借りてお尋ねしたいのですが。。お仲間で
上手な? おもしろい? 変わった? 珍しい? ひまわりの写真を撮るお方を
ご存知ないでしょうか?出来ましたら紹介してくださいませ。

私、不思議とひまわりに縁がありませんでしたので、今年こそチャレンジしたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:6498259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/07/04 00:13(1年以上前)

こんばんは

描写の良し悪しは個人差があるので、自分で納得できればそれでいいと思います、自分としては短焦点レンズなど元のレンズがいい場わい結構いけると思います、328にテレコン着けて鳥を撮ってますが、A4なら問題なく、A3では厳密に見ると・・・ですが使えないことないと言ったところでしょうか。

太陽が久しぶりにでたので、撮ってみましたF8にしたのは、テレコン使用によるF値の差をなくす為統一しました。

タムロンSP180mmも使ってますが、最近はAF−S VR70-300mmで撮ってますね、花壇などで近寄れない時結構重宝してます。

ひまわりについては回りに詳しい人いないですね、個人的にどう捕らえるか、意外と難しい被写体ですよね、自分も毎年苦労してます。

花の名前ですが自分も実は判ってません、やはり花図鑑必要ですね(笑)

書込番号:6498566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/04 08:20(1年以上前)

>この花の名前がわかりません

アガパンサス ですね

書込番号:6499164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 優・遊fantasy 

2007/07/04 09:35(1年以上前)

>pontaponta123さん

お知らせ戴き、ありがとうございました。
アガパンサス… 和名 ムラサキクンシラン
とありました。
そう言えば普通のクンシランに似てますよねぇ。

最近、マクロレンズが面白くて花ばかり撮ってますが、それこそ花図鑑が要りますね(笑)

ブログ拝見しました。すごい量の花の写真、綺麗です。見事ですねぇ。しかもほとんど毎日更新なさってるし、うらやましく思いました。(^^)
また覗きに行かせて戴きます。

書込番号:6499286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて質問

2007/06/24 16:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みするデジタル一眼初心者です。カメラはD200、レンズは標準ズーム18-70mmだけで撮影を楽しんで来ました。人物から風景、草花と何でもこれ1本でしたが、先日2本目のレンズとして、主に花を撮影するためにAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を衝動買いしました。確かに綺麗なマクロ撮影が出来るのですが、このレンズ、オートフォーカスが一発で決まらないことが度々あるんです。ジー、ジーとレンズが前後する動きがありますが、一発で決まらないんですよね。標準ズームではこんなことないのです。だから、マイクロレンズの特性なのか、或いは私のレンズに特有な動きなのか、諸先輩方のご意見を聞かせて下さい。

書込番号:6468030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/24 16:35(1年以上前)

1マクロ撮影でなら そう言うことは有りますよ。

書込番号:6468039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/24 17:09(1年以上前)

体のチョットした前後の動きでAFは迷います。
三脚使用に心がけましょう。

書込番号:6468138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/24 17:15(1年以上前)

0.5m以内であれば、被写体の状態のより、行ったり
来たりする事もありますね。

マイクロレンズゆえです。

また、接写する場合はAFだと思った所にピントが
来ない事もありますので、MFに切り替える場合が
必要かもしれません。

被写体が0.5mmより遠い場合は、フォーカス制限
切り替えスイッチで∞-0.5mmにすれば、多少でも
改善されるはずです。

書込番号:6468158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/24 17:36(1年以上前)

エアデールさん
>オートフォーカスが一発で決まらないことが度々あるんです
確かにありますね
普通に距離がある際にはきれいに決まるでしょ?

これが、仕方がないのでしょうが、少々困りものです。

まあ、このぶんを差し引いてもキットお気に入りになられることでしょう。
まずなれるためにこのままD200につけたままにされることをお勧めします。
長すぎて少々不便でしょうが使いまくってください。
わたしも、そのままつけています。

標準ズームが使えなくなるぶん、サブカメラが必要になりました・・・がはは(^o^)丿

書込番号:6468242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 18:25(1年以上前)

マイクロ撮影は三脚を使ってVRをオフしてMFで使うのが普通です。
このレンズにある機能は、主に一般撮影時に役に立つものです。
マイクロ撮影時には、AFやVRが効けばラッキー、ぐらいに考えたほうがいいでしょう。

書込番号:6468407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 19:39(1年以上前)

皆さん、早速の回答を頂きありがとうございます。
ぼくちゃんさんも私と同じような経験をされているのですね。
じょばんにさん、確かにレンズの横に∞〜0.5mの切り替スイッチがありますね、使用したことありませんが今度試してみます。
teraちゃんさんのおっしゃるとおり、慣れる事も大事ですよね。Iceman306lmさん、デジさん、三脚の重要性を強調されますが、ついものぐさの私は・・・・以後面倒でも出来る限り三脚を使用したいと思います。マイクロレンズがそういうものである事、三脚を使用する事、肝に銘じます。皆さんありがとうございました。よく分かりました。

書込番号:6468682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/24 19:41(1年以上前)

エアデールさん 今晩は

正常な動きです。別に問題は、ありません。

1. AFでピントが合わない場合は、MFで撮影しています。
2. マクロの場合、前後、横振れの影響が多いので出来たら三脚を使用した方がいいですね。
3. 三脚又は一脚を使用しない場合の手ぶれ防止が目的でしたらシャッタスピードを早くする必要があります。
フィルムのISO感度設定を調整して感度を上げて下さい。
手ぶれは、人によって微妙に違いますので自分の感覚を知る必要があります。
4. 風と振動の影響を受けやすいので注意して下さい。特に風は、やっかいです。

書込番号:6468687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/24 19:50(1年以上前)

マクロはなんだかんだとマニュアルのほうがやりやすかったりしますので。

書込番号:6468723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 21:36(1年以上前)

Hello117.minoxさん、@もも@さん回答ありがとうございます。
私は今までの撮影はほぼ全てAFでした。
素人にはこの上ない便利な機能だと思っていますし、あえてMFの必要性を感じませんでした。

でも、マイクロレンズは違うのですね。
皆さんからお聞きして、MFで部屋の中の小物を撮ってみると、確かにMFで確実にピントが合った撮影が出来ました。
AF時の様に、ジージーいいながらフォーカスしない状況はありませんね。
@もも@さんの言うとおり、MFの方がやり易いですね。
ついこの前まで、マクロレンズなど使ったことがない素人ですが、皆さんの説明でマクロの機能、性質、使用方法などが分かりました。ありがとうございました。



書込番号:6469196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング