AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.8は固定何でしょうか。?

2009/11/26 21:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 Bearholic7さん
クチコミ投稿数:7件

このレンズの購入を考えております。
大手量販店で触って見たのですが、焦点距離によ、F値が2.8→が3.5とかになります。
これは実際にF3.5になると言うことでしょうか。
もしなるとしたら、F2.8と言うのは嘘になるような気がしてるのですが。
所先輩方に教えて頂きたく、ここに質問致しました。
宜しくお願いします。

書込番号:10537327

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/11/26 21:19(1年以上前)

ニコンの場合、露出倍数がかかった値で表示されるからですね

書込番号:10537349

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/26 21:21(1年以上前)

接写時における露出倍数を加味した実効絞りを表示しているだけです.
無限遠でF2.8でも等倍撮影時にF3.5になるということです.

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

書込番号:10537365

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/11/26 21:23(1年以上前)

フルオートやPモードではなく
絞り優先(F2.8)でのことですか?

書込番号:10537373

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/26 21:29(1年以上前)

>等倍撮影時にF3.5になるということです.

ごめんF3.5は等倍じゃないね.もっと暗くなってるはず.
105VRは知らないけど60Gは等倍F4.8だった.

書込番号:10537420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/26 21:34(1年以上前)

等倍でF5.6でしょ。

レンズの繰り出し量が大きくなると減衰するからね。

書込番号:10537443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bearholic7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/26 21:38(1年以上前)

ichibeyさん

LR6AAさん

早々に返信を頂きありがとうございます。

像面に届く光の量が常に一定になるように工夫されている、
と言うことを理解しました。
それにしても難しいですね。^^;

ちょきちょき。さん

>絞り優先(F2.8)でのことですか?

絞り優先、マニュアルでの撮影です。
でも、最近は絞り優先が多くなってきました。

書込番号:10537471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bearholic7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/26 21:43(1年以上前)

LR6AAさん

ありがとうございます。
勉強になります。m(__)m

コララテさん

ありがとうございます。
色々と勉強しないと、写真って撮れなんですね。^^;

皆様のお早い回答に感謝致します。

書込番号:10537509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2009/11/28 21:44(1年以上前)


最近、20mmを逆さにつけて、3.4倍のマクロ撮影をしましたが、暗くて暗くて、閉口しました。
マクロ撮影においても高感度特性にすぐれてるカメラの方が有利であることを思い知らされました。

書込番号:10547946

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/28 22:36(1年以上前)

手ぶれ被写体ぶれの排除ならストロボ焚けばいいじゃん.
3倍マクロならクリップオンでも十分な発光面積簡単に得られるはず.
逆光とかの演出も楽だし.
リングストロボとかもおすすめだお。

自分で試したわけじゃないけど調べたら
105VRの等倍もF4.8みたいね.

書込番号:10548335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスエイドについて・・・

2009/10/28 02:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

マクロ撮影に興味がありこちらのレンズを購入し
他の所で「AFとMFについて」でご質問したところ
多数の意見でマクロ撮影ではMFでのピント合わせが
多い(最適)であることがわかり、私が所有している
D300の説明書のMFの項を読み直したところ・・・

こちらのレンズをMFでとる場合にフォーカスエンドなる
便利な機能があることを知りました。

目でのピント合わせとフォーカスエンドなる機能では
ピンの精度でやはり差がでてくるのでしょうか?
この機能を知るまでは邪魔くさいフォーカスポイントを
隅のほうに追いやって目でピンを合わせていました^^

この機能を知り自宅にて小物を相手に試してみましたが
中々ファインダー内の「●」が定まらす苦労しました^^
やっているうちに「●」が点滅している時に前後にカメラを
動かしてあげると「●」が点灯に変わりピンが合ったんだと
わかりましたが・・・^^

皆様はこちらのレンズをMFでピンを合わす場合にはこの機能を
活用しているのでしょうか?




書込番号:10379935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/28 03:24(1年以上前)

がんも^^さん、またまたこんばんは (^^

マクロでMFを多用する理由は、ですね。
接写する場合、どこにピントを合わせるかは、撮影者がイメージ
するのですが、AFでは、AFセンサーがある意味勝手に会わせて
しまうからなのです。

微妙に、AFでは自分が会わせたい所にポイントが行かないんです。
もちろん、イメージする所にAFで合わせられれば、その方が正確
だと思っています。

花の接写をする場合、例えば特定のおしべに合わせたいとします。
その場合、AFではなかなか自分が決めたおしべに合わせる事が
難しいので、MFで調整する事になります。

フレーミング時、ちょうど良い位置にAFポイントが無い場合も多いです。

接写の場合、AFポイントでAFしてから、フレーミングしなおすと、
ピントがズレる事になってしまいます。

で、本題のフォーカスエイドですが、フォーカスエイドに頼るのは、
AFと一緒という事になります。

MFでフォーカスエイドを目安に撮影するという事は、AFしている
のと一緒なのです。

マクロでMFする場合は、マット面でピントの山を肉眼で探って
合わせなければ、意味がないと言えます。

書込番号:10380003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/28 08:18(1年以上前)

 フォーカスエイドを使うやり方ではAFで併せるのと同じことになり、ピント面を撮影者の意思で決定するということにはならないと思います。

 マクロ域の撮影では、じょばんにさんも仰られているとおり、自分の眼を頼りにMFすることが大切だと思います。

※通常距離での撮影ではフォーカスエイドはとても便利な機能であると思っています。

書込番号:10380369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/10/28 09:26(1年以上前)

がんも^^さん
凄い深夜ですねぇ。

おはよ〜ございまぁ〜す

マクロ撮影って被写界深度が極端に浅い場合が多いと思いますが、フレーム内のどの位置にフォーカスするかは撮影者の意図で有り、どんなに優秀なカメラでもそれを反映する事は出来ません。
しかし、その点にフォーカスポイントが無い場合も多く、MFに頼らざるを得ないのが現実だと思います。
その点にフォーカスポイントが無ければフォーカスエイドも使えませんので、マット面でのMFと言う事になるのです。
フレームを振ってフォーカスポイントをその点に持って行くので有れば、わざわざフォーカスエイドを使う必要も無く、AF&フォーカスロックで良い筈です。
但しその場合、レンズ振り角に比例してピンずれが生じる事を覚悟して下さい。
その場合、微妙なピント修正が必要になり、それならいっその事最初からMFの方が面倒無いだろうと言うのが正直な所なのです。

書込番号:10380535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/28 09:34(1年以上前)

MFでフォーカスエイドに頼るのは、
マニュアル露出モードでカメラの指示通りに露出合わせをするようなものです。

書込番号:10380561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/28 11:55(1年以上前)

じょばんにさんへ

向こうでもこちらでもお世話になります^^

フォーカスエイドに頼るということは
カメラ(AF)に頼るということと一緒
なのですね、よく理解できましたぁ〜〜
ありがとうございました。

ridinghorseさんへ

撮影者の意思が大切なのですね。
自分の目でがんばります^^

ダイバスキーさんへ

おはようございます〜
昔から深夜族なもので・・・^^

皆様が言われるように、撮影者の
意思・意図が大切であり、そこまでは
カメラも反映できないのですね。
あくまでも撮り手は自分であるという
ことを認識いたしました。

花とオジさんへ

大変わかりやすいたとえをありがとうございます。
たしかにM露出モードでカメラの言いなりでは
意味ありませんものね^^






書込番号:10381030

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/28 16:10(1年以上前)

 フォーカスエイドだとフォーカスポイントでしか合わせられませんね。
 好きな所に合わせられるのがMFの良い所だと思います。

書込番号:10381843

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2009/10/28 21:43(1年以上前)

このレンズでAFとVRを使うときは中望遠レンズとして撮影する場合のみです。
植物などのマクロ撮影はMFが基本で、もちろんVRはOFFにしています。
微妙なピント合わせは指先の感覚が大事で、フォーカスエイドを使うとマクロ撮影の醍醐味が無くなってしまいますね。

書込番号:10383498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/29 01:32(1年以上前)

小島さんへ

フォーカスエンドに頼るということは
好きなポイントを妥協しかねないと言う
ことになるんですね。自分の目でピンを
追ってがんばります。

連福草さんへ

こちらのレンズを購入し、マクロ撮影で初めてのMFでの
ピント合わせをした時に、確かに今までAFで撮影して
いた時とは違った感覚を感じました。
連福草さんが言われました微妙な指先の感覚を楽しんで
いたことを思い出しました・・・正確には楽しさ半分
ピントが中々合わずにジレンマ半分でしたが・・・^^

皆様の言われているように撮り手側の意思・意図が大切
なのですね・・・マクロの醍醐味を味わうためにも自分の
目でしっかり伝えたい部分にピンを合わせていきます。

恐縮ですが・・・初めてマクロレンズでMFにてピント合わせをした
時に一番ピンが合った(あま〜いピンですが^^)を貼らして
いただき、あの時の感動を今一度ふりかえさせてください^^

書込番号:10385022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 がんも^^ 

2009/10/29 01:35(1年以上前)

機種不明

画像貼り付けに失敗しました・・・今一度挑戦を^^

書込番号:10385029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VR Micro時

2009/10/17 16:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

一眼初心者です。

最近、皆さんのマクロ画像に見せられて私もと思い。
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (ニコン用)を
購入しました。三脚が必須なんですね。

もう少しおき楽に撮影したいので、VR の効果を知りたいのですが
頼りきっていいものでしょうか?

VRのオンオフ画像が見ることが出来るとありがたいです。

書込番号:10323419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/17 16:34(1年以上前)

>頼りきっていいものでしょうか?

VRはないよりあった方が良いですが、頼り切るのはどうかと思われます。
近接撮影の場合、前後ブレの影響も大きいですが、VRは前後ブレには効果ないです。

書込番号:10323518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/17 16:46(1年以上前)

3mより近接側の撮影では、次第にVRの効果が小さくなるようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm

キヤノンの新開発のレンズの方が良いかも?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28l/index.html

書込番号:10323565

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/17 17:02(1年以上前)

ココナッツ8000さん、ごゑにゃんさん
早速の回答ありがとうございます。
ちゃんとニコンのHPに書いてありましたね。
VRに目が行っちゃって気がつきにくいですね。
ありがとうございました。

それにしても早い回答ありがとうございました。

書込番号:10323639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/17 17:50(1年以上前)

umiumiさん、こんばんは。

あら、もう解決しちゃってますね (^^;

私も体感的に、手持ちのマクロ撮影時に、VRは無いよりも
あった方が撮りやすいです。

但し、ココナッツ8000さんが言われるように、前後ブレは
どうしようもありません。

書込番号:10323814

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/17 18:00(1年以上前)

じょばんにさん
ありがとうございます。
マクロをお手軽に撮りたいです。

スーパーVR出来て欲しいです。

書込番号:10323854

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/17 18:02(1年以上前)

じょばんにさん

Random Sea・・・ 

見ましたすご〜いです。

もう少し、今から時間をかけてみます。

書込番号:10323868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/18 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ぜんぜんマクロじゃないですが

ライトルームでいじくり倒してます

umiumiさん、こんにちは

 180マクロだったら背景がボケて被写体のみが浮き上がるような写真が撮れて、難しいだろうけど面白そうですね。
 VR105はAFが早いので蝶を撮る時に助けられています。ほとんど手持ちなのでVRにも助けられます。

書込番号:10327729

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/18 11:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

とらうとばむさん
ありがとうございます。
画像いい感じですね。

私は現在とてもじゃないですが
手持ちで成功しません。
ピントは、MFで行っています。

手持ちで AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) を
使用して撮れたらと質問してみました。

書込番号:10328144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/19 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

umiumiさん、こんばんは

180マクロ、流石に背景がすっ飛びますね!
蝶の撮影に離れて撮れるのがいいかなと思いましたが、カミソリピントにMF、機動力を考えると、やっぱりVR105が最適かなって思いました。

このクラス(180)で手持ちのできる人は まず 居ません(^^)

アップの画像は風でゆっさゆっさ揺れている中での手持ち撮影です。三脚もVRも役に立たない状況でした。

書込番号:10336130

ナイスクチコミ!1


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/19 21:59(1年以上前)

とらうとばむさんのアルバム
ながめていました。(笑)

タイムリーに連絡メール来ました。

書込番号:10336277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Flickr 

2009/10/23 20:59(1年以上前)

umiumiさん
こんばんは。もう見てないかもしれませんね。

このレンズで花のマクロをよく撮っております。
三脚を使用せずにマクロ撮影する場合、被写体との距離にもよりますが、
この焦点距離ではVRがないと手振れする可能性があると思います。

書込番号:10356113

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/23 21:11(1年以上前)

デジタル好っ子さん
こんばんは、見てますよ。
素敵な画像いっぱいですね。
見本にさせてください。

書込番号:10356189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/25 17:21(1年以上前)

> umiumiさん

こんばんは。

私は、このVR105mmF2.8Gマイクロとタムロン180mmF3.5マクロを使っています。

手軽に近所の公園などで撮影するときは、手持ちのVR105mmF2.8Gマイクロを使っていましたが、被写体が風で揺れて止まるまで手持ちで待つのと、身体が前後にぶれるので、最近は、三脚を持ち出しても、タムロン180mmF3.5マクロを使うようになりました。

三脚を使うときは、レンズに三脚座がある方が使いやすいです。それは、縦位置にするときに、雲台が横に傾かなくても良いからです。雲台は固定せずに、両手でホールドしています。でも、レンズの重量は三脚が支えてくれていますから楽です。被写体の揺れが止まったら、素早くフレーミングして、マニュアルでピントを合わせてレリーズしています。

書込番号:10366101

ナイスクチコミ!0


スレ主 umiumiさん
クチコミ投稿数:414件

2009/10/25 18:01(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

こんばんは、HP拝見しました。

コスモス綺麗です。風が収まるの待つのつらいですね。

分かります。私も比較的風の少ない朝方狙うことが多いです。

そのため少し光量が欲しいです。

三脚今回1万位のを購入して大変満足しています。

書込番号:10366322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:143件

私は、接写時にはマニュアルでピントを合わせますが、レンズ内モーターの多くのレンズが、フォーカスリングが「すかすか」ですが、このレンズは如何ですか。

お教え下さい。

書込番号:10287264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/10 18:13(1年以上前)

こんばんは。

旧型のMicro 105mmのような、ねっとりした感触はないです。
まあ、比べれば、スカスカでしょうね。
但し、フォーカスリングは適度な幅があり、回しやすく
マニュアルフォーカスでのピント合わせはし易いほうだと思います。

書込番号:10287370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/11 00:04(1年以上前)

ちびなみさん、こんばんは。

表現が難しいのですが、スカスカと言う程 軽い訳ではないのですが、回転フィールが優れているレンズと比べると劣りますね。
回転角度は約250度程あり特に近接側の角度を大きくとってありますのでMFは やりやすいです。

書込番号:10289382

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 逆光性能はどうでしょうか

2009/10/09 20:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 chanchoさん
クチコミ投稿数:5件

100mm前後の逆光性能が良いレンズを探しています(近接撮影以外の時)。

特に半逆光時のフレア耐性の強いもの。
新型の70-200も視野に入れているのですが高いですね。

このレンズはいかがなものでしょう

書込番号:10283042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/10 02:07(1年以上前)

chanchoさん

逆光でのフレア耐性は抜群です。
このレンズを買ったときテストをかねて、逆光ばかりのスナップ撮影しましたがコントラスト低下した画像は皆無でした。
光源を入れても、ほどよく光源の周りだけフレアが残り中央が飛ぶことはないです。
同じナノクリでも、24-70は広角端でハレきりが必要となることがありますが(当たり前ですが)このレンズはルーズに扱っても大丈夫です。
最もゴーストが起こりやすい状況、前玉の縁に斜めに強い光を入れても耐えますね。
60mm F2.8Gのほうは前玉周りのデザインを見れば分かりますが、さらに逆光に強いです。
余談ですが、60mmにくらべ周辺の光量がわずかに少ない、二線ボケが発生することがわずかに多いです。
60mmもこのレンズもピント面からアウトフォーカス部までディテールを保ちながら、立体感を残す柔らかいボケが素晴らしいですね。
ニッコールのレンズで最も好ましいと思います。マクロだけではもったいない(笑)
ご存じでしょうが新型の70-200は現行に比べ至近撮影で焦点距離が短くなるようです。
でも間違いなく良いレンズだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10225859/

書込番号:10284995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 chanchoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/10 16:30(1年以上前)

ニッコールHCさん
そのものずばりのお答、ありがとうございます。
新70-200にも惹かれますが単焦点の方が素直かもしれませんね。

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10287005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

EOS7Dで使用した場合

2009/10/06 00:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。レンズも一眼もまだ購入前の初心者です。このレンズで撮った写真の数々をここで拝見し、ぜひ手に入れたいと思った次第。そこでまた興味があるEOS7Dとの相性も知りたいと思っておりまして、もしどなたかこの環境で使用されている方がいらっしゃいましたらサンプルなど拝見させていただきたいのですが、、。ちなみにEF100mm F2.8L マクロ IS USMで撮ったサンプルも見ましたがED 105mmのほうが断然イイです。ボケ方、シャープさ最高です。ホレマシタ。

書込番号:10266260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9019件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/06 00:34(1年以上前)

こんばんは。ニコンの絞り環のないGタイプレンズは、ふつうはEFマウントのEOS(7Dも)では使えません。
※どこかのサイトで、海外の特殊なマウントアダプターを見かけましたが。。。
ニコンのデジタル一眼レフとの組み合わせをおすすめします。

書込番号:10266343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/06 00:37(1年以上前)

>EOS7Dとの相性

ご存知かと思いますが。。。

マウントが異なるため、そのままでは7Dでは使用できませんので、
マウントアダプターが必要です。
AFも出来ませんし、確か絞りも固定だったような。

書込番号:10266357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/06 00:47(1年以上前)

>AFも出来ませんし、確か絞りも固定だったような。

念のため補足しておくと、マウントアダプターでEOSに付けた時の話です。
当然ながら、Nikon機に付けた場合は、そのような制限はありません。

書込番号:10266416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/06 12:23(1年以上前)

D3Xが発売されたのでニコンーキヤノンアダプターには興味がなくなりましたが
以前にGタイプレンズがキヤノンで使用できないか調べてた事が有ります。
下記に'Lever-Operated'のアダプターがあります。

http://www.16-9.net/nikon_g/

私個人としてはニッコールGレンズ中でアダプターを介してまで使用したいと
思わせるレンズはAF-S14~24ぐらいかと思いますけどね。

書込番号:10267792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/06 20:51(1年以上前)

横浜のロクさん、こんばんは。

マウントアダプターを使用して使うよりは、ニコン機を購入して使った方が良いと思います。

書込番号:10269733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/06 21:32(1年以上前)

Digic信者になりそう_χ さん,ココナッツ8000 さん,wildnature さん,タン塩天レンズ さんアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。このマクロレンズ本当にいい絵作りしてくれますね。このレンズのために良いカメラを買おうなどと思っているわけですが普通は逆なのかもしれませんね。

書込番号:10269983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング