AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ボケ具合と使い勝手

2012/12/13 20:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 長治郎さん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。

 中望遠レンズの購入を検討中です。
迷っているのは、このレンズと「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」です。

 風景を撮る際、所有レンズでは望遠側が不足しています。
そこで質問です。被写体に寄れる105mmマクロと寄れないが解放F値の大きい85mmF1.8Gでは、どちらがボケが大きいのでしょうか? また使い勝手なども教えて頂ければ、とても助かります。

識者の方々のご意見をお待ちしております。

よろしくお願い致します。

書込番号:15474333

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/13 22:28(1年以上前)

こんばんは。

使い勝手は互角だと思います。
参考にされてくださいね。

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/2205/photo

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/134/photo

書込番号:15474838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/13 23:14(1年以上前)

長治郎さん こんばんは

通常の撮影では 焦点距離が短くても 85oと105oでは余り変りませんので 開放F値F1.8と明るい85oの方がボケが多いと思いますが 
85oでは撮れない マクロ域では圧倒的に105oの方がボケが綺麗でこの領域は マクロレンズが一番です。

書込番号:15475124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/13 23:39(1年以上前)

あとは重量ですね。85mm1.8→350g 105mm2.8→750g

書込番号:15475269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/14 06:16(1年以上前)

長治郎さん、おはようございます。

同じ焦点距離のレンズであれば、絞りを開けた方がボケます。
同じ絞りの場合は、焦点距離が長い方がボケを作りやすいです。
同じ焦点距離と絞りでは、被写体を近くに寄せた方がボケます。

ということは、
85oと105oでは、同じ絞りなら105oの方が有利ですね。
(ちなみにニコンは「マクロ」ではなく「マイクロ」と呼んでます)(~_~;)
この2本、開放にすると20oと1段半の違いですから微妙ですね。
(計算式がありますが、知りません)(笑)
寄れるマイクロの方が有利ですが、
同じ焦点距離のレンズで同じ距離で撮れば変わりありません。

先日、どなたかがボケ計算機のサイト紹介されてました。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
ちょっと不気味ですが面白いです。(~_~;)

理論上は、どんな焦点距離のレンズでも、
同じ大きさに被写体を写せばボケは同じになります(多分)
(被写体までの距離が変わるので)

というわけで、ボケなんぞ簡単に作れるので、
ボケボケ心配しないで、むしろ
「ボケ味」を追及されてはいかがでしょうか。
最近のレンズは2線ボケのゴチゴチは少ないと思いますので、
あとは、ご自分の好みのボケのレンズを探す道です。

では、楽しいボケライフ(~_~;)をお楽しみください。

書込番号:15475946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/14 10:37(1年以上前)

んー、風景を撮る、ということですが、その場合、開放で撮られるのでしょうか。
ある程度絞って撮る、という点では、ボケ具合は同じ絞りでは、わずかな焦点距離の差が出る程度です。
85/1.8は持っていないので、わかりませんが、マイクロ105VRは、解像度も高く、風景写真にも向いていると思います。

書込番号:15476570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/14 12:47(1年以上前)

単純に焦点距離÷F値で計算すると

105÷2.8=37.5
85÷1.8=47.2

開放では85oF1.8の方がボケが大きくなります

書込番号:15476984

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/14 14:25(1年以上前)

風景と一口に言っても遠景から近景と色々とあります。

85/1.8(1.4)Gはポートレート専用と言っても過言ではないレンズ。
その絶妙な焦点距離とボケ味は唯一無比です。

方やMicro108/2.8Gはその名のとおりマクロレンズ。被写体にとことん寄れます。

どちらが使い易いかはボケ味ではなく被写体によって考えるものと思います。
被写体に寄れるなら105/2.8Gのほうがボケも大きくなりますね。

書込番号:15477250

ナイスクチコミ!2


スレ主 長治郎さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 22:09(1年以上前)

こんばんは、皆様。

たくさんのレスありがとうございます。

 主はバスケットボールを撮っていますが、それも後2年ほどです。その後は念願の風景撮りに没頭したいと考えています。

 どのような風景かと言いますと、人工建造物です。都会のど真ん中から寒村の廃屋まで。人の匂いのするような写真が撮れたら思います。中望遠レンズでは、できるだけ被写体に寄って後ろを綺麗にぼかす、又は前ボケを利用して後ろにある被写体を浮かび上がらす そんな撮影ができたら良いなと妄想中です。

 人物、特に女性のポートレートは、まず撮らないです。ファインダー越しでも恥ずかしくて凝視できません。

 そろそろ足腰肩腕にガタが来ています。今ならまだ重たい機材でもなんとか構えることができます。ですので今現在という条件付で「多少重くても」大丈夫です。

105mmマイクロにやや傾いていますが、もう少し考えてます。
(ニコンはマイクロと呼ぶのですね、ずっとマクロと思い込んでいました。)

書込番号:15478885

ナイスクチコミ!0


たえ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/12/15 00:27(1年以上前)

105ミリの方は最短距離が短く寄れる分、ボケの表現で有利になる場合もあります。
85mmF1.8Gを所有していますが、次に105mmを追加購入予定です。
こちらのレンズは手振れ補正がついている事、ナノクリスタルコートされている事、9枚絞りである事など、焦点距離よりも根本的な違いが大きいし、別物です。
室内での手持ち撮影でしたら私なら105を持ち出しますね、きっと。

書込番号:15479548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/15 09:57(1年以上前)

人工物の情景ということでしたら、本当は一番いいのはPC-Eの85mm
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_micro_85mmf28d.htm
なんでしょうが、あまりな価格ということでおいといて(笑)

そういうことでしたら、より寄れて解像度もたかい(と思われる)105マイクロの方がいいと思います。

書込番号:15480591

ナイスクチコミ!1


スレ主 長治郎さん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/18 20:09(1年以上前)

こんばんは。

 たくさんのレス、ありがとうございました。
大変 参考になりました。

新品の価格もかなり下がってきたようですし、桜の季節までには手元に置こうと思います。

書込番号:15497139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/06/03 16:20(1年以上前)

画像のキレとボケは紙一重?

なのでしょうか?

たしかに、まいくろにっこーるを見ていると、キレは凄いなと思いますが、メタルや水滴などの光沢のあるものを写すには商用に使えそうな写真が撮れそうですが、自然の植物などは背景が入ると、二線ボケのように感じてしまいます。

やはり、背景は空か、何もない空間などで消さないと綺麗にとれないものなのでしょうか?
SuperTakmarなどのように綺麗なボケは求めてはいけないのでしょうか。。。

書込番号:16210909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初めての経験

2013/04/03 11:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件
機種不明

なんと1週間の間に、2本のレンズ購入なんて初めての経験です。
それもワイドの方は、迷いに迷ったあげく、こちら「コム」で皆さんのご意見を聞きながら判断して購入に至りました。
こんなのを「レンズ沼」というのでしょうか。   必要に迫られて購入したとはいえ・・・

ところで皆さんは、マイクロに保護用フィルターは、付けていらっしゃるのでしょうか?  その昔先輩からマイクロには、フィルターは「禁」と聞いていましたが・・・

書込番号:15972257

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/03 11:49(1年以上前)

マクロレンズにも保護フィルターを装着してます

以前ここで報告しましたが何年か前にマクロレンズ2本(EF100mm、マイクロニッコール105mm)とクローズアップレンズ付き50mmレンズを2、3ヶ月のうちに落下させたことがあります
1本は保護フィルターにかなりの変形ダメージ、うち1本はACクローズアップレンズが変形
ました
フィルターとか付いているお陰で助かりましたが、厄年でしたね数十年カメラやってて落下させたのはこの年のこの3回だけです

書込番号:15972331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/04/03 11:56(1年以上前)

sdnora さん こんにちは。
おー! 16−35と105ですか、私も同じです。
105は2011年からですが、16−35は4日ほど前にきたばかり。

>ところで皆さんは、マイクロに保護用フィルターは、付けていらっしゃるのでしょうか?
 プロテクトフィルターを付けています。Dタイプの60mmには付けていませんが、こちらはレンズが奥に有るからです。

>その昔先輩からマイクロには、フィルターは「禁」と聞いていましたが・・・
 えっ、そうなんですか。理由はなんだろう。

書込番号:15972354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/04/03 12:01(1年以上前)

連投ですみません。
>sdnora さん
16−35でシリアルを教えていただき。ありがとうございます。
結局、それ(265xxx)を買ってしまいました。sdnora さんとは2日違いでしたか・・・

書込番号:15972372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/03 12:54(1年以上前)

私の場合はマクロって逆光で使う事がよくあるので、フィルタはつけてないですね〜 面倒だし。
というか今はもう保護フィルタはどのレンズにも使ってない・・・(笑)

昔はフィルタつけてキャップなしで使ってましたけど、PLフィルタ使ったりするし脱着が
面倒で、だんだん使わなくなりやがて全く使わなくなりました 裸一貫で勝負しています

ただ105VRの場合IFで前玉引っ込んでいませんし、高価なレンズですからフードなしで草むらに
突っ込むときは保護フィルタ欲しいかもですね 濡れますし
フードつけるならいらないんですが、等倍付近だとフード邪魔になるし影が出やすくなるので
マクロでフードって私は使わないです

書込番号:15972543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/04/03 16:35(1年以上前)

Frank.Flankerさん、ありがとうございます。
やはり、必要ですかね。 ある意味保護も兼ねて・・

gankooyaji13さん、ありがとうございます。
昔のマイクロは、奥にレンズがありましたので、私もやってませんでした。 フィルターは、先輩は、近接がマイクロの場合多くなるので、絞りの関係でチョットしたゴミ程度も写るし逆光なんかでフィルターでの内面反射がおこると聞いてました。
レンズNO.265***でしたか。 なにかニコンの中で同じロットかなんかを感じてうれしいですね。 よう!兄弟!!って感じです。

オミナリオさん、ありがとうございました。
面倒でと、仰ってるので、ご自分でも本当は、付けたいと思っておいでと読みました。
やはり面倒でも私は、付けようと思いました。 今からカメラ店に・・・(笑)

書込番号:15973156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/04/25 14:27(1年以上前)

保護フィルターは付けていますが、逆光の時は外しています。
しかし、ナノクリは凄いですね。
ゴースト、フレアは滅多に出ません。

書込番号:16057581

ナイスクチコミ!1


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/04/25 15:10(1年以上前)

tokiuranaiさん、ありがとうございます。
ホント、ナノクリって凄いですよね。  先日の撮影でここは、ゴーストでも入れば作品に力がでるのに・・・でも、入りませんでした。
勝手なもので、入らない方がいい場合もありますしね でも私は、やっぱり入らないほうがいいですね。

書込番号:16057701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/25 15:26(1年以上前)

sdnoraさん こんにちは

>こんなのを「レンズ沼」というのでしょうか。

必要に迫られてに購入では まだまだ大丈夫ですよ 必要もないのにどんどんレンズが増えて息のが レンズ沼ですので

後 フィルターですが 昔のマクロレンズ レンズが奥に引っ込んでいたので フィルター要らないと言われていたのですが 今のレンズは レンズが通常レンスと同じ様に出ていますので 付けたほうが良いと思います

でもフードの場合 マクロ撮影時 フードの影が写り込む場合が有りますので 外した方が良い場合も有ります

書込番号:16057741

ナイスクチコミ!1


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/04/25 17:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
そうですか、私の場合「レンズ沼」じゃなくてよかったです。

フィルター他の方のアドバイスをもらい即付けています。
ありがとうございます。

書込番号:16057971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/18 23:14(1年以上前)

 こんばんは。

私はかなり古いマイクロニッコ−ルを今でも使っています。( Ai-55/2.8, AF-55/2.8, AF-105/2.8 )  
3 本ともフィルタ−類は付けていません。

その他のレンズには、SLやUVを付けていました。

今のデジタルに特化したレンズには、保護フィルタ−を付けていますが、ケ−スバイケ−スではずします。

書込番号:16148508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

D700に60oか105oどっち?

2012/12/22 13:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:154件


D700にマクロレンズ装着したいのですが、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/28G とAF-S VR Micro-Nikkor 105 mm f/2.8G でどちらにするか悩んでいます。

使用頻度は、風景、物取り、ポートレート…なんでもありの散歩カメラ使用です。

自分的には、105oのマクロレンズが良いかなって思っているのですが…(VRも付いてるし(笑))


皆様からのご教授宜しくお願い致します。

書込番号:15513490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/22 13:25(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんにちは

本格的に マクロ撮影したいので有れば 105oで良いと思いますし スナップのついでに マクロ撮影したり 標準レンズの代わりなど気楽に使いたいので有れば 60oが良いと思います

書込番号:15513544

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/22 15:53(1年以上前)

こんにちは。

散歩撮影用でしたら60mmが使いやすいと思いますよ。

書込番号:15514026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 17:18(1年以上前)

マクロではVRはあまり有効ではないようですが、どちらでも問題ない気がします。
私はタムロン90mmを使ってますので、買うなら105mmにしますが・・・

書込番号:15514363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/22 19:08(1年以上前)

両方買えばいいのでは?

書込番号:15514797

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/22 19:17(1年以上前)

追加です。

参考にされてくださいね。

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/145/photo

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/134/photo

書込番号:15514830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/23 07:15(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん おはようございます。

マクロも単レンズですし単レンズを選択する際一番最初に決めなければならないのは画角(焦点距離)だと思います。

ズームをお持ちならば60o105oに固定されてあなたが撮りたい画角のレンズを検討されたらいいと思いますし、あなたの撮りたい画角はあなたしか解らないと思います。

但し焦点距離が良いのであればお考えの通りマクロ域では役に立たないVRも、中望遠でのVRは被写体が動かない撮影などでは威力を発揮するなと思います。

書込番号:15517092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/23 17:50(1年以上前)

50ミリの画角を使うことが多いのなら60ミリマクロを、もう少し望遠よりの撮影が多いのなら105ミリマクロを、となると思います。

あと、AFは60ミリのほうがやはり速いかなぁ。

お散歩用なら60ミリのほうが(まだ)コンパクトで、使いやすいと思います。

書込番号:15519268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2012/12/23 18:49(1年以上前)

機種不明

D3で使う目的でしたが、D100で使用しています。私も、60oとどちらにすればいいか相談したり(書き込みに)写真一覧(前述のHP)で見ながら悩んだあげく、結局105oにしました。
確かに、ピントの合掌は60oの方が速いそうです。しかし、マイクロを楽しみたいのであれば、105oの方がいいと思います。買った後に後悔はしないと思います。ピント合わせはどうしてもマニュアルになりますよね。だから、オートでピントを合わせる必要がなくなると105oの方がいいと思います。
アップ度が大きい方が何かと役立つのではないでしょうか。
両方買われて楽しむのも手ですが、私の場合は予算がなくてやっと我慢していたのを耐えられなくなって買いました。本当にいいレンズだと思います。
私と同じように悩まれているのを見て書き込みをしてしまいました。
参考になれば幸いです。

書込番号:15519546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2012/12/24 00:46(1年以上前)

105oの最短撮影距離は何センチからですか?

望遠70-300oは1.5メートルからでした。

書込番号:15521364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/24 01:13(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんばんは

>105oの最短撮影距離は何センチからですか?

31.4cmで この場合が最大拡大率で等倍に成ります

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_105mmf28g_if-ed.htm

書込番号:15521456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2012/12/24 01:27(1年以上前)

105oで最近接撮影約30センチは魅力的ですね(^^)

標準ズームと解像度がまるで違います。

これなら、多少被写体が小さくてクロップドして大きくしても全然イケますね(^-^)

ヤフ○ク中古55000円前後買おうか検討中です(^_^)ゞ

書込番号:15521518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/03/03 19:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

秋桜の花びらに朝露が今にも落ちそうになっていました。

ススキのみがとてもきれいに見えました。

春になったのだな,そんな気がする花でした。

少し足場の悪いところでした。もう少しよれればいいかな。

散歩をしながら撮った写真です。三脚などは使っていませんし,D100というとても古いデジカメです。60oよりよかったと思っています。

書込番号:15844509

ナイスクチコミ!3


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/03 20:21(1年以上前)

最短撮影距離は31.4cmですがレンズ先端からだと、ざっとですが18−19cm位まで寄れると思います(間違いかな?)
かなり寄れますよね、自分だったらFXボディーだし105oかな、でもちょっと重いけど(^^;

書込番号:15844601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/14 03:39(1年以上前)

超遅レスですが、今後の方の参考のために。

両マイクロ使用してますが、FX機には105mmのほうが、おすすめです。

価格以上の違いが感じられると思います。

暗い場面ではVR使用できますし。ちょっと重いのが難点ですが。

DX機となると、難しい選択です。

個人的にはDX機では、60mmのほうが、扱いやすいです。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 買ったとき10万以上しましたが、だいぶ安くなりましたね。



書込番号:15889523

ナイスクチコミ!1


ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/04/17 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを中古で
購入しました。
それまではタムロン90mmを使用していました。
60mmは持っていませんが、画質を考えれば105mmの方が
良いと思います。
ただD700も重いですが、105mmも大きく重いです。

書込番号:16027763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/30 09:10(1年以上前)

こんにちは
私は、60と105 どちらも持っています。

60は小さくて軽いし、取り回しがいいのですが
近くに寄れない時が多いので105を持ち出す機会が多いです。

だだD700に105は大きくて重たくて・・・
徘徊老人には手持ちはきついです。
近くに寄ればVRは全く関係ないですね。
意味が違うかもしれませんが機能してないです。

60は60の良さがあり、105は105の良さがあって
どちらがいいかはわからないので、2つ買って良かったと思っています。

書込番号:16076113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/05/01 10:22(1年以上前)

私も60と105両方使っていますが、撮影のシチュエーションによって使い分けています。
両者共にとても良いレンズですので、2本所持されるのが宜しいと思います。

書込番号:16080496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/01 15:12(1年以上前)

私も両方所有していますが(60mmは比較的最近購入)、105は真面目にマクロ目的で使うことが多く、一部子供ポートレートにも使用、60はむしろ寄れるスナップ用途で使うことが多いです。
両方とも解像度が高く、60の方が軽くてAFが速いというメリットが、105はやや暗いところでも手振れ補正が使えるというメリットがあり(デメリットは全くさかさまに考えてください)、満足度はともに高いので、どちらを選んでも不満はまずないと思います。

どう使うか次第かな。
というか、もちろん一度に2本共は無理だと思いますが、いつの間にか2本とも所有してると思いますよ(笑)

書込番号:16081220

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/05/03 07:54(1年以上前)

私も60と105使ってます。と言っても60の方はタムロンですが...
使用頻度は105の方が多いです。
手振れ補正は60ミリには要らないのではないかと...特にフルサで使用するなら、ほとんど標準レンズですし。
単60ミリで手振れ補正付いてる製品ってあるのかな?

書込番号:16088144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設計は古いですが?まだ買いですか?

2012/12/16 22:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:225件

久しぶりに質問します。

マクロはマイクロ60を持っているのですが、先日渓谷に撮影に行きワーキングディスタンスが短くて撮影をしにくいケースが多々ありました。

そこでこのレンズが中古だとかなり安くなっているので注目しているのですが、タムロン90も新型になりますし、シグマも中古だと3万円を切る所があります(現行)。

105マイクロが第一候補なのですが、発売からかなり経っていますし、60マイクロと比べると描写が甘いとか、口径食が汚いとか、不思議とこういう時は悪い評判が目につきます。

一押しして貰えないでしょうか?_

書込番号:15489054

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 22:36(1年以上前)

弟子2号さん こんばんは

60oに比べ描写が甘いかも知れませんが 60oに対してで有って 一般レンズに比べ元々シャープなマクロレンズですので 描写あまり気にしないでも良いと自分は思います。

書込番号:15489269

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/16 23:11(1年以上前)

こんばんは。

このレンズを使ったことありますが
マクロレンズとして私は満足できる描写でしたよ。

書込番号:15489466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/12/16 23:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

いよいよレンズ沼もこのマクロレンズで収めようと(一旦・笑)思っているのですが、昔から気になっていました。ズームいレンズばかり集めたので、60マイクロを買ったのです。

落ち葉シーズンも終わりですが、冬に練習をして梅のシーズンに間に合わせたいと思っています。

どうしても作例は小さいファイルサイズが多く、違いが判りにくいので質問させて貰いました。
違うスレッドで質問がありましたが、タムロン90はどうなんでしょうね?

書込番号:15489533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/16 23:39(1年以上前)

機種不明

自作だよ

具体的な用途が決まってないのなら、止したほうが良いと思う。

重いし、VRの効き弱いし(特にマクロ)、フードカッコ悪いし、結果出番少ない。

ネギだけど、いらんかえ?

書込番号:15489612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/12/17 00:30(1年以上前)

具体的な用途は決まっています。
先日養老渓谷にロケに行って、落ち葉や霜の降りた被写体と撮影しようとしたのですが、60マイクロでは撮影が難しく、興味を持ちました。

書込番号:15489851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/17 00:33(1年以上前)

口径食に関してはレンズが長くなると出ますので気にしないほうが良いです、開放値が明るめの望遠レンズで口径食が出ないレンズは皆無と言ってよいでしよう

あとレンズの設計が旧いと懸念していますがこれも気にする必要が無いと感じます
私自身使っているマクロレンズはVrもついていなければDタイプでもない旧いタイプのレンズですが不満を感じた事はありません(笑

書込番号:15489862

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/17 11:01(1年以上前)

2006年発売ですから古いとは言えないと思いますよ。

私も狙っています。

書込番号:15490950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/12/17 11:11(1年以上前)

そうなんですね。古く無いんですね。

タムロン90一応待つか悩ましいですね。90と105の違いも気になります。

書込番号:15490989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/17 11:48(1年以上前)

もともとマクロ領域ではCanonのIS2みたいにしない限りVRの意味は薄いと思います。
また、本来のマクロレンズとしての使い方(三脚使用が基本)を考えるのなら、VRは必須ではないですし。
もちろんそれでもそれなりに効きますので、ついていてデメリットはないです。

マイクロ60ミリはAFも速いいいレンズです。それに比べるとAFはちょっと遅いですが、描写力は文句なしです。

ただ、60ミリマクロをお持ちなら、90、105ミリを通り越して、シグマの150ミリあたりも選択肢に上がってくると思います。あれも非常に評判のいいレンズで気になる存在ですよね。

書込番号:15491118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/17 12:15(1年以上前)

スマホから失礼します。
確かにシグマの150マクロがマクロ撮影だけなら良いかとも考えました。また105買うなら60マイクロはドナドナかなぁなんても考えましたが、売るのは勿体ないですからね。売りに出しても高く売れそうですから、純正とりあえず買ってタムロン90値が落ちるの待つか?。うーん悩ましいです。
新宿でもう一度触ってくるかなぁ。

書込番号:15491218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/12/17 12:36(1年以上前)

どういう構図で撮りたいのでしょうか?

「ワーキングディスタンスが足りない」というのは

・接写域(0.3倍〜等倍付近)で撮る時に、もっと離れて撮りたい
(10cmくらいを30〜50cmの距離で撮影できるようにしたい等)

・(接写域ではなく)60mmでは画角が広いので、近づいて撮影しないといけない

どちらの意味でしょう?

作画によっては100クラスのマクロを投入するより寄れる70-200あたりの方がいいかもです

書込番号:15491312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/17 13:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511532_K0000417333

タムロンのキヤノン用も使用レポートが少ないですし、ニコン用が発売されて
皆さんのレポートを見てからでもいいのではないでしょうか?

書込番号:15491582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/18 14:51(1年以上前)

タムロンに電話したら今年中の発売は無いそうです。もう少し待ってみますかね。
でもこの冬の間、色々とマイクロレンズで撮影して見たかったのですが、残念です。

70−200も持っていますので、接写レンズアダプターつける手もありますよね。

150ミリサイズのマイク買うなら70−200のF4が欲しいとも思うし・・・。悩みが深まってきました。
5万円後半のレンズの状態を見て良ければ購入。そうで無ければ待ちます。

ありがとうございました。

書込番号:15496093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン105mmとタムロン新型90mm

2012/12/01 04:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:26件

先日、マクロレンズを購入しようとヨドバシカメラに行ったところ
タムロンの新型発売予定との情報があり、ニコンの105mmにほぼ決まっていた
心が揺れ動いています。

被写体は主に花になるかと思います。

さて、どっちを買ったら良いものか・・・

皆様ならどちらを選びますでしょうか?

書込番号:15415584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/01 04:58(1年以上前)

タムロン新型90m に1票♪

なんか、よさげ?
 ↓
http://digicame-info.com/2012/11/sp90mm-f28-di-macro-vc-usd.html

書込番号:15415592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/01 05:02(1年以上前)

水道屋.comさん おはようございます。

迷うのであれば純正で良いと思います。

書込番号:15415595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/01 05:24(1年以上前)

おはようございます

タムロンは最新設計だけあってコントラストも解像力も良く手ブレ補正も強力、AFも速くナノ構造のコーティング採用で逆光にも強いみたいですが、サンプルからも分かるけど絞った時のボケが従来と違い二線ボケ傾向にあるようです
http://www.ephotozine.com/article/tamron-sp-90mm-f-2-8-di-macro-vc-usd-lens-review-20776

性能はかなり期待できそうですが値段もその分純正に近いものがあり従来のレンズメーカーのお徳感はないですね
タムロン90のニコン用は発売日未定ですし、タムロン買うなら発売してから少し待った方が評価も固まるので良いように思います。(値段もこなれてきますし)

でも迷った時は純正で良いように思いますがどうでしょうか?
リセールバリューも断然純正ですしね...
http://kakaku.com/item/10503511532/
http://kakaku.com/item/K0000417333/

書込番号:15415611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/01 06:35(1年以上前)

 タムロン90マクロを持っています。
 しかし、ニコンVR105マイクロを買ってからは90マクロは1度も使っておりません。

 ただ、今回の90マクロは凄いですね。
 手振れ補正に超音波モーターですか。
 それにVR105マイクロよりも圧倒的な小ささ、安さ(希望的観測)。
 私なら新型90マクロを選ぶかもしれません。
 発売当初から少し話題になっていたVR105マイクロの大きさ、重さは私は気になりませんが、気になる人にはとことん気になると思います。
 その位大きいです。

書込番号:15415679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/01 07:48(1年以上前)

機種不明

F25


F004は インナーフォーカスになったので、
これまでのタムロン90と同じ描写ではないでしょうね。
絞ってもキレイなボケは、旧型の美点でしたが、
新型は(高画素化の影響で)絞らないで使うのが良いのでしょうかね?
ボカス表現にはタムロン、絞るなら純正、と使い分けが良いかな

書込番号:15415796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/01 08:05(1年以上前)

タムロンの新レンズが良さそうですね。発売時には、もう少し安くなるといいのですが・・・

書込番号:15415822

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/01 08:12(1年以上前)

定評のあるニッコールマイクロで決まりでしょう。
純正マイクロレンズは開放最短距離からキレのある描写を叩き出します。AF精度なども考えると迷う余地はないかと。

書込番号:15415844

ナイスクチコミ!1


琴りんさん
クチコミ投稿数:33件 オンラインアルバム 

2012/12/01 11:41(1年以上前)

タムロン新型に私も1票♪
旧型のタムロン90mm持ってます。これってお花撮るには最高かも?
色んなシュチェーション楽しめます。

もう決まりかな?コメント。。遅かったかも?堪忍です。

カメラライフ楽しんでくださいね。。

書込番号:15416570

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/01 11:53(1年以上前)

こんにちは。

すぐに必要でしたら価格差も少ないので純正をオススメいたします。

花の撮影でしたら旧タムロン90マクロでもいいと思いますよ。

書込番号:15416624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/12/01 12:26(1年以上前)

私なら…
今までの90マクロが花とか人に向いてたのもあるのでタムロンと言いたいとこですが…

設計が変わってるのと、操作感が大分変わってそうというのもありますので、この質問自体の返答にはならないです結果を出すには時期が早すぎて、やっぱり出てからヨドバシカメラとかで実機テストをさせてもらわせてからか、購入者の感想を聞いてから決めたいとこですね。

書込番号:15416749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/01 15:34(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

実際、タムロンが発売されてから店頭で比べてみて
からでも遅くないですよね(^^;)

東北は、冬将軍が到来しましたし(-;)
なかなか花が咲いてるとこがなくなってしまって・・・

桜の季節までには、どちらかを購入して
キレイな桜の写真を撮りたいです

書込番号:15417407

ナイスクチコミ!1


琴りんさん
クチコミ投稿数:33件 オンラインアルバム 

2012/12/01 17:49(1年以上前)

そうなんですね。。寒そうですね。

マクロなら雪の結晶とかはいかがでしょう?綺麗かも?
でも。。勝手なこと言ってる私ですが。。
寒い中で私は撮影中に固まってしまいますね。。。。
寒いのは大変です。。

撮影は体力と忍耐?かも?・・しれへんね。。

お風邪を召されませんように。。

書込番号:15417931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/01 17:54(1年以上前)

店頭で比較では無く、掲載された写り具合を確認してからにされては?

もちろん、装着時、操作性の確認は現物でしょうけど。

書込番号:15417950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/01 19:46(1年以上前)

SIGMA 105mm を勧めちゃる。

書込番号:15418397

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/01 21:12(1年以上前)

この2本は両方マクロレンズで焦点距離が近いという意味では似ていますが、
描写の傾向としては全く違った性格をしています。

お好み次第だと想います。

純正105oはとくかくでかい、重い。
VRは(各書評は、近くなると意味がないなんて色々ですが)優れもの。
シャープさは、たぶんNO1です。
線はしっかり太目で、欠点は経口食のゆがみ。コスモスの群生なんて撮ってはいけません。
コントラストは濃いめです。

タムロンの90oマクロレンズは新しい奴は知りません。
旧型については、
シャープ、精緻、ふくよかなボケ味。
コントラストは中立。逆光に弱い。
軽い、クラッチも使いやすい。
不格好だけど愛すべき1本です。

新型はシャープさを追求した結果2本のリング筋が目立つような印象も受けます。
購入して比べてみようかなと思っているところです。

書込番号:15418785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/12/06 14:46(1年以上前)

やはり、タムロンの新型が出てから両者を比べてみるのが一番いいようですね
色々なご意見ありがとうございました

書込番号:15440889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ピント位置による、f値の変化について

2012/11/11 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 Re.Luxmanさん
クチコミ投稿数:6件

お世話になっております。
中古でこちらの商品を購入致しました。
カメラにセットしピントリングを操作すると、表示F値が変化してしまいます。
無限遠に近づけ2.8に近づき、逆に離すと増加します。
このような動作は異常でしょうか?

書込番号:15326938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2012/11/11 19:48(1年以上前)

f値は レンズ中心から撮像対までの距離÷有効口径 です

レンズが前に出れば値が大きくなるものです

書込番号:15326961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2012/11/11 19:49(1年以上前)

ちがった
誤 撮像対
  ↓
正 撮像体

書込番号:15326973

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/11/11 19:53(1年以上前)

こんばんは。

参考になれば

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

書込番号:15326992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2012/11/11 19:56(1年以上前)

マクロ撮影には露出倍数というものがかかり、近距離でピントを合わすほどF値が暗くなります。

ニコンのレンズは自動的にこの補正がかかるので、マクロ撮影をするとF値が大きくなります。

書込番号:15327005

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/11/11 20:13(1年以上前)

こんばんは

既にレスが付いている通り、Nikonに限っては露出倍数込みの実効F値を表示します。つまり、機器の仕様なので心配には及びません。そのまま安心してご使用戴ける筈です。

それより、このレンズの手ブレ補正によるファインダー像の見易さ、適度なワーキングディスタンスによる扱いやすさ、ピント面の確かな解像感と解像線の繊細な描写、素直な色合い、ソフトで綺麗なボケなど、魅力は一杯です。是非、ステキなフォトライフをお楽しみ下さいね。

書込番号:15327104

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/11 20:13(1年以上前)

こんばんは。

皆さんの回答の通り不具合ではありませんので
マクロの世界を楽しまれてくださいね。

書込番号:15327105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2012/11/11 21:45(1年以上前)

通常のTTLのみの露出計は
自動絞り実行前 と 実行後 に
同じ露出倍数がかかるので
(露出倍数を加味しても加味しなくても)
問題ありませんが

スピードライトをGN計算するニコンの3Dマルチパターンの場合
露出倍数を加味したf値が必要になります。

書込番号:15327624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/12 06:58(1年以上前)

Re.Luxmanさん  おはようございます。

ニコンのマクロレンズの仕様なので、なにも問題ないと思います。
 
ニコンの絞り表示は実値が表示になりますので、マクロレンズは近距離になると露出倍数がかかりますので、その数値が表示されているだけだと思います。

マクロ露出倍数などでググられると良く解ると思います。

書込番号:15329154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/12 13:04(1年以上前)

http://www.tamron.com/faq/ja/faq2-2.html


ご参考まで。

書込番号:15330154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング