AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 imasouさん
クチコミ投稿数:3件

カメラ初心者です。ニコンD40XでシグマEM-140DGとこのレンズを使用しているのですが、TTLでシャッターを押すと5〜7枚に1枚ぐらいの割合で撮った写真が暗く写ってしまいます。そのときはストロボも通常より発光してないように思います。TTLでとるとこうなるのか、不良品なのか、わかりません。シャッタースピードや絞りは調節したのですがすべて同じようになります。是非ご教授ください。

書込番号:7679899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/16 09:41(1年以上前)

どんな条件でアンダーになるかをテストするのが良いと思います。

ストロボの光が弱いとの事ですので先ずは満充電になっているかの確認をしてください。

次に考えられるのがレンズを繰り出した場合の露出倍数がストロボに上手く伝わっているかです。ニコンのカメラは露出倍数を加味した絞り値がカメラに表示されますからストロボも同じ絞り値になっているかご確認ください。

このあたりで解決しないと購入店に持ち込みしてのテスト撮影です。6〜7枚撮影すればアンダーになるとの事ですので直ぐに再現されるので不良ヶ所の特定も簡単そうです。

書込番号:7680708

ナイスクチコミ!0


スレ主 imasouさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/16 22:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。TTLだとやはり7枚ぐらいに1枚はアンダーになります。
そこでストロボにてマルチモード1/32で撮影するとすべて写るのですが、被写体の距離によって光量が変わってしまい、レンズとストロボと格闘しています。差支えなければ教えていだだきませんか?

書込番号:7683297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/04/16 23:00(1年以上前)

imasouさん 自分も見落としていましたが・・・

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_20070618.htm

これが一番怪しいかな?。

またこの掲示板でもシグマEM-140DGの口コミはありますのでそちらも参考になりますよ!。

書込番号:7683515

ナイスクチコミ!1


スレ主 imasouさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/17 01:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。納得しました。すこしスッキリです。さっそく連絡してみます。

書込番号:7684213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

60mm F2.8Gマクロとの使い分け

2008/04/12 20:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:198件

諸先輩方に質問です。
キヤノン40とニコンD300を購入し、夫婦でデジイチライフを楽しんでおります。

D300と同時に、最新の60mmF2.8マクロを購入し、ニコンのマクロに嵌っております。
現在、キャンペーンをやっているこのレンズに大変惹かれておます。

そこで質問のなのですが、60mm/105mmのマクロの用途は、全く異なるものなのでしょうか?
「60mmだとかなり対象物に近づかなくてはいけない」ということは分りますが、
「105mmだと多少離れていても、マクロで撮れる」ぐらいの違いしか分りません。

もし、異なる距離のマクロレンズを利用されている方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。
そもそも、マクロレンズを複数持つことのメリット・デメリットは何なんでしょうか?
経済的な理由はおいておいて。

キャンペーン中に買うか?もう少し、60mmマクロを使いこなしてから買うか?迷っています。


宜しくお願いします。

書込番号:7664617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/12 21:00(1年以上前)

>経済的な理由はおいておいて。

なら、買っちゃいな、です。
が、2つはいらないんでは、
100mmと60mmの用途の写真撮るなら別ですが、
それより他のレンズを買う方がいいような。

書込番号:7664848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/12 21:19(1年以上前)

被写界深度の違いなどもありますが、VR105mmの方は高速な中望遠レンズとしても優秀なので60mmGと併用しても違和感無いかもしれないですね〜。

書込番号:7664949

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/04/12 21:56(1年以上前)

マクロに限らず,ワーキングディスタンスと背景の整理とか
ボケ量とかの兼ね合いで選べばいいんじゃにぁでしょうか.

http://stoneforest.info/photo/
ここのアルバムに50mm, 105mm, 300mmで撮ったサボテン置いてます.
ワーキングディスタンスが違いますw

>マクロレンズを複数持つことのメリット・デメリットは何なんでしょうか?

選択肢が増えます.かばんが重くなります.

書込番号:7665151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2008/04/12 22:29(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
コメントありがとうございます。やはりマクロ2本は不要です・・・
確かに、60oで寄るか、105mmで離れか、それだけの違いといえば、そうですね。
それよりも、他の用途のレンズの方が実用的かもしれません。
現実的なコメントありがとうございます。

からんからん堂さん
コメントありがとうございます。
確かに、60mmの単焦点、105mm単焦点、おまけにマクロ撮影可能、F2.8と比較的明るい。
通常のレンズとしても使い道がありますね。
105mmは結構おもいですが。挑戦する価値はありそうですね。
単焦点好きとしては、異なる距離で撮れますから。
かなり購入に傾きます。

LR6AAさん
アルバム拝見させて頂きました。
確かに、レンズが大きくなるとボケ具合が大きいですね。
この撮り方に憧れます。

諸先輩方、アドバイアスありがとうございます。
それぞれ、使い道がありそうですね。
鞄がかなり重くなりそうですが・・・

追加でお伺いしますが、105mmマクロと60mmマクロでは、描写はかなり異なりますか?
もし、異なるなら、どような写真を撮った時に、その違いが表れるのでしょうか?
引き続き、お願いします。

書込番号:7665347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/12 22:41(1年以上前)

用途が若干異なりますね。
花と違って昆虫は寄ると逃げちゃうので105mmか
もっと望遠のマクロでも良いくらいです。

・105mmマクロ・・・草花、ポートレート、昆虫
・60mmマクロ・・・草花、小物、料理

書込番号:7665421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件

2008/04/13 00:41(1年以上前)

神玉二ッコールさん、コメントありがとうございます。

そうですよね。単焦点にマクロが付いたレンズと考えれば、良いだけのことですよね。
上手く使い分けできそうです。

かなり心が傾きそうです。6月1日までに購入すれば、5000円キャッシュバックは大きいです。

書込番号:7666136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/14 10:02(1年以上前)

アゲハの撮影はD200とVR105を使っています。食事中には何とか逃げられずにアップで撮る事ができます。FXだったら150ミリは欲しくなりそうです。

書込番号:7671966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2008/04/14 23:14(1年以上前)

とらうとばむさん、コメントありがとうございます。

やっぱり、昆虫とか撮影する際には、105mmは欲しいですよね。
この前、菜の花に止まるミツバチを撮影しようとしたら、かなり近づき逃げられました。

やっぱり、買いですかね?ちょうど、キャンペーンもやっていますし。
60mmGマクロを利用していると、どうしても欲しくなります。

書込番号:7674894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/14 23:46(1年以上前)

私は望遠マクロが好きです。理由は、画角が狭く、背景が広く写り込まない、つまり、背景を整理できるからです。

それとは逆に、60mmマクロでは、画角が広く、背景が広く写り込んできて、背景がうるさくなると思います。

望遠マクロはタムロンの180mmF3.5マクロを使っていますが、三脚は必須です。その他に、VR105mmF2.8マクロを持っていますが、手持ち撮影の限界ですね。今は、60mmマクロにも興味があります。安心して手持ちでの撮影ができるからです。

書込番号:7675139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2008/04/15 22:57(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、コメントありがとうございます。

ホームページ拝見致しました。
新宿御苑での花が奇麗に撮影できて羨ましいです。
105oマクロの撮影も拝見いたしましたが、やっぱり望遠マクロでの撮影の方が、
背景がボヤケ一層、花の奇麗さが引き立ちますね。
どうも、60oマクロでしっくりいかない理由が分りました。

やっぱりこのレンズ買いですね。

カメラ大好き人間さんは、105mmマクロを手持ち撮影はやっぱり厳しいですか?
お店でD300に装着して撮影すると、それ程重さは感じないのですが・・・
私もタムロンの180mmマクロを店頭で触り、撮影してみましたが、値段も安く、
かなり魅力的ですよね。

私も、ゴールデンウィークに新宿御苑に行って、撮影してきます。
後、横浜の山渓園にも行ってみようかと思います。

書込番号:7679278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

不純な動機で申し訳ないのですが

2008/04/02 16:57(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:53件

VRのキャッシュバッグセールの中で、購入しようかなと思えるのがこのレンズなのですが、既に60のDタイプを持っています。
質問の内容は、このレンズをDXフォーマットで、常用レンズとして、使っていらっしゃる方いますか?またどんな、撮影対象に使用されていますか?
フルサイズ換算で、150を超えるので使用方法があまり思いつかないものですから(それなら買うなと、お叱りを受けそうですが)
私の常用レンズは、先ほどの60と、17−55F2.8です。確かに少し望遠側が足りないときが、あるのですが単玉でも、そこそこ使える物か、お聞きしたいのです。

書込番号:7621297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/04/02 17:27(1年以上前)

F2.8以上が好きさん、こんにちは。

ずっと、D2Xで使ってきました。

常用レンズにするには、ちょっと長すぎますから、どちらかと
言えば、今日はマクロと決めた日に、第一レンズとして装着し
てから出かけます。

> 使用方法があまり思いつかないものですから

逆に、F2.8以上が好きさんはどんなものを撮影されておられる
のでしょうか?

私は、105mmを購入してから、昆虫や草花の撮影に使用する場合、
105mmを持ち出す事が増えました。

Dタイプの60mmも、DX 17-55mmも持っていますが、手持ちマクロ
としては、60mmよりもワーキングディスタンスがとれるので、
非常に使いやすいです。

望遠が不足するという理由では、105mmを使う事はありません。
あくまで、マクロとして使っています。

三脚前提のマクロや、お散歩を兼ねる撮影なら、60mmの方が
使い易いですね。

書込番号:7621392

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 17:47(1年以上前)

 じょ、常用には流石にしていませんが、D300で現在稼働率No.2です。
 花とか小物とか撮ったりしますが、公園での子供撮りに使っています。


 常用というのが「デジ一を持っている時にはいつも持っている」というなら常用です。

書込番号:7621450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/02 18:23(1年以上前)

 D70sでは望遠ポートレートレンズとして使用し、今は中望遠ポートレートレンズとして多く使用しています。SSを下げられ、ISOスピードも落とせますので非常に助かっています。色乗りも自然で、「現代的なくっきりはっきり」描写のレンズだと思っています。

 ・・・本来のマクロ撮影には片手で数えられる位の枚数しか撮ってません(爆)。桜撮り等に本来の機能を使おうと思っています。

 ・・・ちなみに必ず撮影に持ち出すレンズです。

書込番号:7621578

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 18:34(1年以上前)

>確かに少し望遠側が足りないときが、あるのですが単玉でも、そこそこ使える物か、お聞きしたいのです。

 使い勝手の話で、ズームでなく単焦点でもって事でしょうか?
 私はその焦点距離をカバーすズームレンズ(具体的に言うとVR18-200mm)を持っていますが、遥かに50mmF1.4DとVR105mmF2.8Dの方を使います。

書込番号:7621616

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 18:37(1年以上前)

 失礼。DでなくVR105mmF2.8Gですね。

 どこが不純・・・なのか分かりません。
 私もキャッシュバック中にVRレンズを買おうと思っています。

書込番号:7621621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/04/02 19:36(1年以上前)

VRレンズキャッシュバックセールと言っても、全部じゃないんですね。
(300mm F2.8G / 200-400mm F4G などは対象外)
今初めて知りました。(;^_^A アセアセ…

書込番号:7621826

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 19:42(1年以上前)

>VRレンズキャッシュバックセールと言っても、全部じゃないんですね。

 何十万もするレンズなら五千円キャッシュバックにて売り上げがのびるとも思えませんが、新VRレンズである、VR16-85mmは対象であって欲しかったです。

書込番号:7621846

ナイスクチコミ!2


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2008/04/02 20:13(1年以上前)

常用ではないですが最近使用頻度が高いレンズです。
撮影対象は植物や猫とかですね。

書込番号:7621984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/04/02 22:04(1年以上前)

みなさん、返事が遅れて申し訳ありません。
小鳥 さんが言っているように、VR16-85mmは、とても気になるのですが、軽装備で出かけるのに、17−55と60でカバーしていますが、望遠側が不足する時があるので、このレンズを考えています。
つまり17−55とのセットで使うことが、前提ですが、60のように細身で、軽量ではないので、躊躇してしまします。(60はとても手にしっくりくるので、使用頻度が高いです)

書込番号:7622541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/04/06 10:38(1年以上前)

F2.8以上が好きさんこんにちは
いい選択を検討されていると思います
私はデジタル一眼での使用が多いですが150mm相当になり確かに何をとるのかイメージがわかなかった経緯があります。
実は、仕事で口腔内の写真を撮るのでよく使うのは使うのですが、
日常でもどう使えるか、と持ち出してみました。
はじめはF6につけて105mmとしてUSJへ行ってみました、確かに人物を取る際は離れなければならず、間に人が入られてしまいます。が、できあがた写真は標準レンズで撮ったのとは一味もふた味も違ったものとなりました。
足もとの花を撮ってみたり、夜のイベントを撮ってみたり、ちょうど良い望遠効果で撮影する被写体の範囲が逆に広がり大いに気に入りました。
これほど楽しいレンズはないと思っています。
発色も意外に淡白で、リアルです。仕事ではこれが重要なんですが。これほどレンズが多いのにどうして…と思えるくらい透明感があります。
タムロンは発色が濃いので、たとえば歯茎などが赤っぽくなって炎症気味に見えます。
私はほかの高級レンズはあまり知りませんが、70−200VRとともにNikonを代表する名物レンズだと思っています。癖がありますが、それもレンズの味です。味のあるレンズと出会ったことはうれしい誤算でした。

書込番号:7636949

ナイスクチコミ!1


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/06 22:46(1年以上前)

常用ということであれば、このレンズは長すぎますね。

私はD300の常用にVR18-200を使用していますが、マクロを使用したい時に
このレンズを追加でバッグに入れていきます。

でもこのレンズ大きいですよね。
VR18-200が小さく見えます。(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:7639861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2008/04/09 09:31(1年以上前)

私の場合は花撮りが主ですので、このレンズはいつも持って出掛けています。旅行のときだけは、大きさの点で最近買ったトキナーの35oマクロに譲っていますが。

60を持っていないので比較としては、なんともいえないのですが、VR105はとても使いやすいと思っています。接写でもVR効果はそれなりにありますし、MFへの切り替えも楽ですし。

使っていくと大きさ重さは気にならなくなりました。

私にとっては、常用というより持ち出しリストからはずせないレンズです。

書込番号:7650284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

FM2で使いたいのですが

2008/01/29 22:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

以前どこかで
Gタイプのレンズのツメをセロテープで固定すれば
マニュアルカメラでも絞り開放で使用できる
というのを見かけたんですけど、
セロテープいがいで何かいいモノ(方法)はあるでしょうか?

FM2 でこのレンズを使ってみたいと思っているのですが
セロテープの糊がレンズに残るのが嫌で踏み切れずにいます。

書込番号:7313441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/30 00:58(1年以上前)

思いは強いわけですかね
正直言って、もったいない話です
旧105レンズを手に入れられるかタムロン90mmマクロのほうがのではないですか。
AF,VR,距離情報等、利用できるカメラでの使用を前提としていますので
重さ、高価さからお勧めしないですね

書込番号:7314536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/30 01:00(1年以上前)

ごめんなさい
すでにお持ちなんでしょうか?
それを使いたく思っておられるわけでしたかね?

書込番号:7314543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/01/30 07:16(1年以上前)

teraちゃn さん返信ありがとうございます。

レンズは持っています。
FM2でも使いたくなってしまいまして。。

書込番号:7315014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/30 10:07(1年以上前)

FM2ではVRも効かないはずですし、危ない橋を渡るよりは、タムロンの中古を買ったほうが
いいのではないでしょうか。

書込番号:7315356

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/01/30 18:27(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。

とくにマクロレンズが欲しくて、
どのレンズがいいのか相談しているのではなく、
このレンズの使用方法でなんか良いアイディアは無いかと思って質問してみました。

F2.8のとめ具とか、F5.6のとめ具とか
売っているのなら買いたいところなのですが。

書込番号:7316992

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/11 13:53(1年以上前)

プラモデルの部品の枠のようなものを加工して
挟み込んで試してみました。

撮った後フィルムを巻くと
レバーが止まらずに
そのままシャッターが切れてしまいました。
つまり、一枚撮ったらいったんレンズをはずしてフィルムを巻いて、
またレンズを付けて・・・・・
やっぱりダメということですねw
あきらめることにします。

書込番号:7374876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/11 14:05(1年以上前)

参考までに、以前ここで↓を紹介して貰いました。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/fgaido/fgaido.htm

ご注文は↓
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/ad/ad.htm

書込番号:7374923

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/11 14:15(1年以上前)

しんす'79 さんありがとうございます。

売っているところがあったんですね。

書込番号:7374956

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/03/15 21:42(1年以上前)

機種不明

こんなものですみません。

FM2にこのレンズをつけて撮ってみました
フィルムはベルビア100F
nikon の coolscan V でスキャンしました。

写りには満足しているのですが、
やっぱりちゃんとオートフォーカスで使いたいと思いました。
FM2の露出計+勘
より
F6まかせ
でいってみたいです。。。。いつかはw

書込番号:7537802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

皆様方のこのレンズの評価を参考にこの度、購入しました。
早速、ピント確認等行いましたが、問題なく、解像度やボケ味等、私なりに満足しております。

ただし、テレコン(TC-14E2)との組み合わせでは、全くAFが聞かず、ピントが行ったり来たりして、止まりません。
以前の書き込みでは、AFが可能とのことでしたので、内心、147mm F4.0として使用することも期待していたのですが。

「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」と言ってくれてますが、単体使用では、全く問題がありませんし、ニコンでも、公式にAF不可を謳っているだけに、流石に交換を申し出るのは、気が引けます。
また、ニコンCSに持ち込んでも、やはり、「異常なし」となりそうです。

皆様方は、この組み合わせで、問題なくAF動作しているのでしょうか。それとも、テレコンとの相性等でAFが可能であったり、不可能であったりするのでしょうか。(大多数の方が、AF可能であるならば、一度ニコンに相談してみようかとも思います)

因みに、当方所有のTC-14E2は、他のレンズ(300mmF4,70-200mmF2.8)では、全く問題ありません。
また、使用カメラは、D3とD200で、症状はどちらも同じです。

皆様方のご見解、ご教示をお願いします。

書込番号:7300169

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3614件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2008/01/27 13:24(1年以上前)

機種不明

tp560x70eさん、こんにちは

ケンコーのテレプラスx1・4だと問題はないようです。TC-14E2は所有しておりません。悪しからず・・・・。

フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)

解像感・ボケ味ともに仰るとおり問題なしですね〜。私も大いに満足しております。このレンズをS5Proにつけてのお散歩がたのしくてしょうがない今日この頃です(笑)。

近所の土手に咲いていたスイセンです。

書込番号:7301240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/27 13:49(1年以上前)

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
この純正テレコン使用でのAF可否ですが、当方の場合…
(現在D300、過去にD200使用)

TC-20EU 使用では、高確率でAFが働き、使用上特に不便ありません。
ただし、近接撮影時でフォーカス合焦域が極端に狭い場合や薄暗くて被写体のコントラストが低下してるときはAFが迷います。
この場合では、ある程度カメラの動きが推測出来ます(この場合だとAFが効かないな〜など)ので、同じく不便する事はありません。
TC-17EUも所有していますが、上に同じです。

やはりNikonでは ”この組み合わせではAF撮影不可” としているので、オマケ的な要素ですね。
何とも言えません。

前スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/#7275926
にあるボクの書いたレスに添付されてる3枚目の写真(アルミの定規2)は、AFで撮影したものです。

書込番号:7301340

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/27 14:36(1年以上前)

早速のレス ありがとうございます。

sharaさん

フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)

はい、Fullにしての近距離は、全く合いません。∞−50cmにして、20m位先を狙うと、たまに合う事があります。

- ロドリゲス藤波 -さん

前スレの定規の写真みました。
やはり、AFでの撮影できるのですね。

う〜〜ん、当方の固体特有のものでしょうか。

書込番号:7301526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/27 15:01(1年以上前)

写真を御観閲頂き光栄です。

改めて自分で見てみると、”片ボケ” っぽくなってますね。
これは手持ちで撮影したため、被写体と並行にならなかったのが原因です。
三脚に立ててきちんと計測してマクロスライダーを使えばもっといい写真が撮れます。
ピント幅がものすごく薄いので、手持ちだとあらゆるブレやボケが生じてきます。

>「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」
と言ってくれていることだし、お店のレンズやカメラ・テレコンをお借りして試してみて、
何に原因があるのか切り分けで調べてみては如何でしょうか?

ちなみに、Kenko のテレプラス300 3XM (だったかな?)3倍テレコンも所持してますが、
こちらはさすがにAF不可でした。

書込番号:7301611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/27 17:16(1年以上前)

機種不明

tp560x70eさん 皆様、こんにちは!


当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。

皆さんが、言われています様に、ニコンではAF作動を謳っていませんので、保障についてはなんともいえませんが、ニコンに相談された方が良いと思います。


尚、添付の画像は、被写体が示すとおり、撮影者が酔っていますので、手振れや傾きにはご容赦を(笑)

書込番号:7302177

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/27 18:04(1年以上前)

- ロドリゲス藤波 -さん

再度のご教示 ありがとうございます。

αビート660Gさん

当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。

やはり、これが正常なんですね。

当方は、合焦点を中心に前後にカチャカチャと激しく動き続けます。

まあ、マニュアルで使用可能ですし、フォーカスエイドも問題なく動作しますので、まあ、仕方ないかと思っております。

とはいえ、だめもとで明日、ニコンに相談してみます。

書込番号:7302388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/29 00:33(1年以上前)

私はSIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x ex DGをこのレンズにつけて使うことが有ります。被写体によってはピントがさまよう事も有りますが、おおむね問題なく使えています。
同テレコンをAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)に
付けて使うことも有りますがこちらも同様です。
もともとSIGMA MACRO 150f2.8用に買ったテレコンでしたが、
重宝しています。純正よりは解像力は落ちるのかもしれませんが。

書込番号:7309363

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/29 06:59(1年以上前)

Perry Drusus さん
返信ありがとございます。
他社のテレコンでも、AF動作するのですね。

ニコンSCへ電話で問い合わせしましたが、回答は予想どおりで、「動作保証しておらず、そのための、レンズ調整等はご容赦願いたい」とのことでした。
メーカーとしては、当然の対応だと思っております。

昨日、会社の近くのカメラ店にて、展示品で動作確認させていただきました。
TC-17E2との組み合わせでしたが、AF速度は落ちるものの、特段問題なく動作しました。

購入した店へ相談(特に、単にAF動作しないだけでなく、チャタリングの様な激しい動きをすること)したところ、「在庫が無いので、取り寄せます。動作確認して下さい」とのことでした。
今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
店長感謝です。

書込番号:7309991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

tp560x70eさん
>今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
結果が気になりますので、もし宜しければご報告おねがいします。

書込番号:7313783

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/02/03 16:52(1年以上前)

購入した店にて、動作確認試験をしてきました。
新たに取り寄せていただいたレンズでは、TC-14E2との組み合わせで、AFは全く問題ありませんでした。
また、当方のレンズは、単独使用でも、少々AFが緩慢な動作でした。
やはり、完全な不良品とまでは言えないかもしれませんが、外れレンズだった様で、「交換します」という申し出を有り難くお受けしました。

書込番号:7336699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/03 17:04(1年以上前)

スレ主さま

手間はかかりましたが、良かったですね。
これからも良い写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:7336778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影倍率

2008/01/21 20:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 MMBlueさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、こんにちは。
マクロ撮影をしてみたいと思っているMMblueです。

「このレンズにクローズアップレンズは如何でしょうか?」
と関連することなのですが、今までタムロンの28-300のレンズにケンコーのクローズアップNo3をつけて撮影してました。マクロをやってみたのでこのレンズに興味を持ち始めた今日この頃です。
小さなものを撮影してみたのですが、どの機材を使ったら良いのかわからないので質問させて頂きます。

具体的にアリナミン(栄養剤)くらいの大きさで、写真いっぱいに撮影したいときはこのレンズになにを組み合わせたら良いのでしょうか?クローズアップレンズで大丈夫でしょうか?

書込番号:7275926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/21 20:50(1年以上前)

何も付けなくてもそれくらいの大きさなら十分です。

書込番号:7276067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 21:35(1年以上前)

機種不明

つまようじ

撮像素子から被写体までの距離が 0.314m まで寄れます。
最短まで寄って撮影した爪楊枝の写真を貼り付けますので参考にしてください。
(即席なのでピンぼけですが・・・)

書込番号:7276318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

機種不明

アルミの定規

調子に乗ってもう一枚!

書込番号:7276374

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

クローズアップレンズはどんなレンズにつけてもピントの合う範囲がある一定の範囲となるので、これらマクロレンズにつけてもレンズ単体以上の倍率で撮ることはできなかったと記憶しています。

栄養剤1錠を撮像素子面一杯にというのであれば等倍以上の撮影倍率でしょうから、接写リング(レンズとボディの間にいれる筒)やベローズ(蛇腹。今もあるのか知りませんが)などが必要になってくるのではないでしょうか。
その場合、使用するレンズは特にマクロレンズである必要はないと思います。

書込番号:7276377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 22:03(1年以上前)

機種不明

アルミの定規2

スレ汚しすいません。

VR 105mm F2.8G + TC-20EU(2倍テレコン)での最短撮影です。
これなら錠剤でもいっぱいに撮れると思いますよ。
クローズアップレンズでは、価格が安い反面、色収差(パープルフリンジ等)が出やすいので
その辺妥協できるかが問題です。

書込番号:7276511

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMBlueさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/27 10:33(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。

>とらうとばむさん
安心しました(ホッ)実際ヨドバシいっていじってみようと思います。

>ロドリゲス藤波さん
何枚も写真ありがとうございます!
定規の写真わかりやすいです。テレコンつけるといいのですね。
すごく参考になりました。
このレンズすごいですね!!こんなにくっきりと!!欲しいです。。。

>Dongorosさん
接写リングとベローズ調べてみます。アドバイスありがとうございます!

書込番号:7300536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング