AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

体育館でのスポーツ撮影

2007/02/12 08:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

マイクロやポートレイト用としてご活用されているご様子やアップされた画像を楽しませていただいています。

体育館でのフットサルの撮影にAF-S VR 18-200(D200、D40)では、ISOをあげても被写体ブレが多く、「どうしたものかな」といろいろ考えてAF-S VR Micro 105を購入しました。

18-200のテレ端では解放f5.6、100mm前後でも体育館ではISO1600でF5.6のSS30前後で、すこし動きが速いと殆ど被写体ブレとなってしまいます。VR Micro105を使用して数段のF値の違いがこうも大きいかと、F2.8という明るさの威力に改めて感心しています。

いくつか候補のレンズはありましたが、自分もプレーしながらスナップ的に撮影する手軽さなどを考えると、寄せをさほど必要としないなら、アマチュアの体育館でのスポーツ撮影には十分使えるレンズだと思いました。マイクロやポートレイト以外の使い道のひとつとして報告させていただきました。

書込番号:5990950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/12 09:33(1年以上前)

>自分もプレーしながらスナップ的に撮影する手軽さなどを考えると、〜


スゴ過ぎ! ただただ驚くしかありません。 m(_ _)m

書込番号:5991148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/12 10:24(1年以上前)

カメラに当たったらハンドなんでしょうか...

書込番号:5991329

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/12 11:38(1年以上前)

言葉が足りませんでした。
プレーしながらでなくて、プレーヤーとしてベンチに入りながらですね。いろいろな荷物も抱え、準備や審判もして、プレーもしてだと、大きく明るい望遠ズームをどっしり構えてと言うわけには行きません。(価格的にも明るい望遠ズームは考えてしまいます。)そんな状況では、なかなかの選択だと自分的には思っています。

書込番号:5991596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/12 22:54(1年以上前)

>HKRiさん はじめまして。

僕もフットサルやってます。キャリアは長いんですがなかなか上手くならない
下手の横好きです(苦笑)

体育館撮影だと、必然的に被写体が動体になると思いますが、このレンズなら
行けるんですね!ウチのチームは殆どが屋外で試合&練習ですので、
今まで体育館で撮影となったらさてどうかな…?と思ってました。今度、体育館でやる機会があったら持ち出してみたいと思います(^^

子供が幼稚園でも入って、体育館で撮影というシチュエーションが増えるまでに考えよう
と思ってましたが、うーん、なんとなく盲点でした(笑)(^^

書込番号:5994642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/13 15:49(1年以上前)

>HKRiさん
こんにちは

また一つ、このレンズの可能性についてお話を聞かせていただき、ありがとうございます。
フットサルの激しい動きにも追従できる程、高速にAFしてくれるんですねぇ〜♪
嬉しくなっちゃいます!
(≧▽≦)

私も色々なシチュエーションで試し、また紹介させていただきます。

ニコンのレンズは、奥が深くて楽しいっす!

P.S.
>プレーしながら・・・
という表現に、「カメラを持ってプレーに参加し、魚眼で撮ったらどんな写真になるだろう?」なんて考えてしまいました。

書込番号:5996968

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/02/13 19:50(1年以上前)

フットサルのベンチからですと、105mmぐらいがちょうど良いと言うことでしょうか。
にしても、けっこう動きの激しいスポーツですよね。ものすごく難しそう。ご自身もプレーヤーで、ゲームの流れが読めるからこそでしょうね。

書込番号:5997683

ナイスクチコミ!0


スレ主 HKRiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/13 20:36(1年以上前)

>あきぼこさん、はじめまして。

>僕もフットサルやってます。キャリアは長いんですがなかなか上手くならない

サッカー経験もないおじさんフットボーラーですが、蹴って走ってそれだけで楽しいです。ちょっと上手くなった分は年を取る分だけ体力で差し引かれ、k結局進歩がありません。

>体育館撮影だと、必然的に被写体が動体になると思いますが、このレンズなら行けるんですね!

スタンドからはむりでもピッチサイドなら行けますよ。プロ・カメラマンの大口径望遠ズームもF2.8止まりだと思います。近くで撮るぶん足で稼げば、条件はほぼ同じだと思います。

>ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは。

>また一つ、このレンズの可能性についてお話を聞かせていただき、ありがとうございます。フットサルの激しい動きにも追従できる程、高速にAFしてくれるんですねぇ〜♪

可能性を信じて購入して満足してます。VR18-200よりは確かに歩止まりが上がっています。それに大口径望遠ズームに比べれば、重い大きいと言われるこのボディーも可愛いものです。DXフォーマットで150mm程の焦点距離は、FやFM2に135mmをつけている感覚です。ただ屋外でのナイターのサルでは、一度はずしたAFの再合焦点が∞〜0.5モードでも遅くなりました。

>プレーしながら・・・
という表現に、「カメラを持ってプレーに参加し、魚眼で撮ったらどんな写真になるだろう?」なんて考えてしまいました。

プレーしながらは双方に危険なのでちょっと…、でもピッチにちょっと入り込んで魚眼で撮影、おもしろいですね。ゴール裏からカメラを差し出してゴレイロの肩越しに18mmで撮影すると、とても臨場感がありますよ。

>こんばんは丸木戸さん
>フットサルのベンチからですと、105mmぐらいがちょうど良いと言うことでしょうか。

そうですね、狙いがハッキリしてるときは、ちょうど良い長さかも知れません。少し寄りたいとか、ベンチの光景やスタンドも取り込んで撮りたいときはVR18-200って便利だなぁと思います。

>ご自身もプレーヤーで、ゲームの流れが読めるからこそでしょうね。

いえいえ、いつまでたってもヘボ・プレーヤーです。






書込番号:5997913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

先日購入しました。

2007/02/08 01:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:117件

先月になりますが、ついに購入いたしました。

購入に当っては、こちらの掲示板を参考にさせて貰い、諸先輩方の書き込みは
大変勉強になりました。篤く御礼申し上げますm(_ _)m

さて、念願のVRマイクロ105mmをぶら下げて、先日初撮影に行きました。
上野不忍池の鳥ですが大変恥ずかしながらUPさせて頂きたいと思います。
こちらの板にUPされている写真を拝見して、大変参考になりましたので、
僕もヘタクソ初心者なりに参考にして貰えればと思いまして。

使用感ですが、大きい重いと思っていましたが、D200に着けて持ち歩いても
散歩程度ならば、なんら苦になりませんでした。35mmF2Dと2本での出撃で
なかなか軽快な散歩撮影が出来て満足して帰ってきました。

昨年の10月にデジ一デビューした初心者で技術的なことはまだまだ勉強中ですので
その辺のことは良く判りませんが、自分にもこんな綺麗に写真が撮れるんだ!
と感心感動の嵐でした。もっと構図とか勉強して上手くなればもっと素晴らしい
写真が撮れると思うと、このレンズを持ってどんどん外へ出たい気持ちになりました。
部屋の中で小物を撮る目的での購入でしたが、外へ出てVRを効かせつつ撮影
っていうスタイルも素晴らしいです。本当に巡り合えて良かった(^^

書込番号:5975278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/08 05:21(1年以上前)

あきぽこさんおはようございます。

柔らかくて良い写真ですね。早速拝見させて頂きましたが、早朝から気分が良くなりましたよ。

僕はフィルムカメラF6にこのレンズを使っています。
今までは花も少なくて隔回毎位の出陣でしたが、そろそろこのレンズも欠かせなくなります。
今日も主夫の仕事を終えたらこのレンズを1本増やして撮影に行こうと考えています。

遅くなりましたがご購入お芽出度うございます。これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:5975457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/08 15:36(1年以上前)

>あきぽこさん

VR105mmマイクロご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

デジタルですと、このレンズで鳥(大型種)も行けるんですねぇ〜!
良い写真を見せていただきました。
m(__)m

レンズを手に入れる。

新しい世界が広がって、撮影が楽しくなる。

撮影技法について、深く掘り下げる。

ますます撮影が楽しくなる!

このレンズ、結構奥が深いと思います。
「どう使えば良い仕事してくれるんだろぅ?」って掘り下げると、撮影者側の無理な要求にも高いポテンシャルで応えてくれます。

これから春本番!
楽しみましょう!

書込番号:5976564

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 四季の山野草 

2007/02/08 21:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
「不忍池」拝見させていただきました。VR105mmとしては一番いい距離で撮っていますね。
これから川辺、野山は山野草でいっぱいになります。
外に出て構える、もうVR105は手放せないでしょう、スポーツも何でも可の万能レンズです。

書込番号:5977528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/08 23:11(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なレスありがとうございますm(_ _)m 

>ヤングQ太郎さん

こんばんは。ご覧頂きありがとうございました。初心者ですが精一杯楽しんで撮ってきました。
今日は温かくいい天気でしたね。春の様な陽気の中の撮影うらやましい限りです。(^^
僕は事務所に閉じこもっておりましたが(TT)

実は上野公園に何か花の写真を撮りに行ったのですが、まだまだ枯葉ばかり…。
水仙が健気に咲いておりましたが、ホントこれからの季節が待ち遠しいですね!(^^

>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんは、ご覧頂きありがとうございました。がんばって鳥を撮ってみました(^^;
鳥は詳しくないのですが、カモって近くで見るとこんなに精悍な顔つきしてるんだ!
と興奮するぐらいの写真が撮れてしまいました。凄いレンズです…。

4段活用、誠に仰る通りだと思います!(^^ なかなか時間が取れず、撮影に出かける
機会がないのですが、このレンズは重さも苦にならない楽しさがあるレンズだと思いました。
これからの季節、時間を作ってドンドン外に持って出たいです(^^

>itigeさん
こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。カモは足元におりましたので
1mぐらいまでそ〜っと寄って撮りました。サギは4〜5mぐらいだったと思います。
元々花等のマクロ写真を撮りに出かけたんですが、思わずこのような可能性を発見して
このレンズの面白さがジワジワっと判ってきました(^^

itigeさんのサイト、拝見させていただきました。とても沢山UPされていますが、
どれを見てもとても綺麗ですね…ため息が出ました。
特に冬の景色がとても幻想的で、僕もあんな写真を撮ってみたいです。(恐れ多いですが(笑))
VR18-200、VR70-300には目もくれず、VR105を選んで良かった(^^
やっぱり自分の撮りたい物に合わせてレンズを選んでおいて大正解でした。

書込番号:5978149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/02/09 09:19(1年以上前)

あきぽこさん

 遅ればせながら、VR105ご購入おめでとうございます。またお仲間が増えて嬉しいです。

 これからは春に向かえば被写体には困りません。きつとVR105大活躍ですよ。ハチゴー・イチヨンさんの仰るとおりで、楽しさ倍増、撮影枚数も増えることと思います。SDカードを増やす必要が出てくるかもですよ。

 私はD50を買ってから、VR18-200、VR105、VR70-300と順番に出てくれたので、VRU3兄弟揃っております。確かにいっぺんに目の前にあるとどれを選ぶか悩むかもしれませんね。
 昨日はついにFisheye10.5も買ってしまいました。浅いNIKONレンズ沼(まだ1ケタ台のレンズのみなので、浅いかなと・・・)にぬくぬくと漂っている今日この頃です。気持ちいいから困るんですが・・・。

 これらを使いこなすべく精進しなければと思います。皆さんの作例参考にさせていただきますので、宜しくお願いいたします。

 あきぽこさんもまたアルバムにアップしてくださいね。楽しみにしています。

書込番号:5979191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/09 14:35(1年以上前)

あきぽこさんこんにちは。

>今日は温かくいい天気でしたね。春の様な陽気の中の撮影うらやましい限りです。(^^僕は事務所に閉じこもっておりましたが(TT)
  朝方はチョット冷えましたが温度上昇を予測して防寒着の下を薄着にして行きました。もうポカポカ陽気で昭和記念公園内を歩くのだけで幸せでした。福寿草や梅が良かったですね。園内は30分の食事休憩を取っただけで5時間歩き回って来ました。
しかし、マナーの悪い人が目立ちますね。僕は土日は家内が家に居るために撮影は平日に行くせいか年配の撮影者ばかりを見掛けます。この年配者の中にルール違反を犯して平気な人たちが居ます。みなさん姿かたちは立派で良い撮影機材を持っているのですがね。この1点を除いては暖冬の今の季節は良いですね。

僕は年金生活の主夫です。やはり平日は、事務所で働いていたほうが幸せではありませんか? みなさん好むと好まざるとに関らずにその内に事務所で働けなくなるのですから。そんなに羨ましがらないで下さい。

撮影にはVR24-120、VR Micro 105、VR70-200の3本を持参しましたが、やはりVR Micro 105が大活躍しました。イヤー良いレンズです。

書込番号:5979897

ナイスクチコミ!0


shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/09 22:42(1年以上前)

あきぽこさん 遅ればせながらご購入オメデトウございます.

「鳥さん」拝見しました.
鴨はすばらしい描写ですね *(^o~;)v
ご自分の表現したいものを悩みながら撮影するのも良いのではないかと
思います.
私は、このレンズを使用すると無理な姿勢でも撮ろうとしますので
腰痛になりやすいです。(汗)
これからの季節はこのレンズの出動回数が増えると思います.

ヤングQ太郎さんへ

F6とVR24-120退院されたのですね!!ヨカッタ!!
それと最強のフィルムスキャナを発注されたとのこと!!!
オメデトウございます.すばらしい作品をデジタル化してください.
学研からスキャナのムック出ていました.
ヤングQ太郎さんの機種も載っていましたよ

ではでは


書込番号:5981425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/10 00:27(1年以上前)

>nekonokiki2さん

こんばんは。初心者ですがよろしくお願いします。m(_ _)m

>SDカードを増やす必要が出てくるかもですよ。
今までレンズに投資が向いていましたので、CFカードへ資金が廻らず、未だ1Gが1枚きりです…。
早く4Gのカードを買って残数をあまり気にせずマクロ撮影に没頭したいものです。

VRU御三家コンプリートしていらっしゃるとは羨ましい!(^^ 
去年の10月にカメラを買いましたので、最初はVR18-200を考えていたんですが、
よく調べてみると自分にはVR105の方が合っていました。次はVR70-300も欲しいですが
沼にどっぷりはまっておりますので、どれに手を出そうか迷っております…。

nekonokiki2さんのアルバムも、以前から拝見させていただいておりました。
九年庵の紅葉がとても印象的で素晴らしいです。フィッシュアイもとても面白い写真が
撮れていますね!ああ、また欲しいレンズが増えてしまいそう…(^^;

>ヤングQ太郎さん こんばんは。

自宅は日暮里なので、道灌山から谷中を通って上野公園までよく散歩に出かけます。
他にも自転車で色々出歩きますが、楽しい散歩、散策だと時間を忘れてしまいますね(^^
先日も小さな梅が可愛らしく咲いているのを見つけました。キンキンに寒い冬が好きな
自分としては、ちょっとこの時期に春の匂いは早いなぁと感じました(笑)

写真を始めて日も浅いからかもしれませんが、まだマナーの悪い人は見たことがありません。
そういう場所に行かないからかもしれませんが…。具体的には三脚とか、立ち入り禁止区域
に進入とかでしょうか?

>やはり平日は、事務所で働いていたほうが幸せではありませんか?
働く働かないではなく、天気のいい日に撮影に行きたいなぁと(笑)ただそれだけです(^^;
天気のいい日にパソコンと一体化して仕事していると、どうしても意識が外界へ行きがちに(笑)
VR70-200!!うーんすばらしいです…。いずれは手にしたいレンズの一つです。(^^

>shigemikyさん こんばんは。

ご覧頂きありがとうございます。m(_ _)m カモは引くぐらいリアルに撮れてしまい
自分でもびっくりでした…(笑)僕みたいなド素人でも撮れてしまう機材って…凄いです。(^^;
>無理な姿勢  凄い判ります(笑)確か最後の水仙の写真は道端に正座して撮りました。

shigemikyさんのアルバムも拝見させて頂きました。沢山UPされていますね〜!
VR105のポートレート写真がとても綺麗で、このレンズの可能性を見せて貰いました!
人物写真は専ら娘(1歳半)を35mmで室内で追っかけております。今度は屋外で
VR105で追っかけてみます(^^

書込番号:5981913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/02/10 01:41(1年以上前)

shigemikyさん
>F6とVR24-120退院されたのですね!!ヨカッタ!!
>それと最強のフィルムスキャナを発注されたとのこと!!!
  有難うございます。無事退院できました。少し使用感のあるのを丁寧に補修してくれたせいかボデイは精悍さを増したようです。
それにフィルムスキャナはもう使い始めています。想像していた以上の能力にはまり込んでいます。ポジフィルムの世界ではライトボックス上でルーペで覗くのを一番とする人が多いのですが、視力の衰えてきた僕には苦痛の何物でもありません。折角のフィルムをわざわざデジデータ化するこの機械は僕にピッタリのものです。
>学研からスキャナのムック出ていました。
  情報に疎い僕です。これからも色々と教えて下さい。宜しくお願いいたします。

あきぽこさん
>まだマナーの悪い人は見たことがありません。そういう場所に行かないからかもしれませんが…。具体的には三脚とか、立ち入り禁止区域に進入とかでしょうか?
  幸せな人ですね。具体的には仰る通りですが、見ないで済むことならその方が良いですね。見ると腹が立って健康に障ります。
>VR70-200!!うーんすばらしいです…。いずれは手にしたいレンズの一つです。(^^
  僕はこのレンズも好きで撮影の時は大概に背負って行きます。でも重いことで色々と言われて可哀相なレンズですね。このレンズを扱えるようになるとVR Micro 105mmがちっとも重く感じなくなります。

チョット遅くなりました。朝が早いものでこれで失礼いたします。

書込番号:5982185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/10 06:08(1年以上前)

>あきぽこさん
おはようございます

屋外で娘さんを追い掛けるような場合、フォーカスレンジリミッターを∞〜50cmに切り替えると、高速なAFでポートレート用レンズとしても、大変満足できるレンズです。
是非お試しあれ。
o(^-^)o

書込番号:5982474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/02/10 12:20(1年以上前)

>高速なAFでポートレート用レンズとしても、大変満足できるレンズです

私は、このレンズの利用の8割がポートレートです。本末転倒な意見ですが、
マクロにも使える多目的なレンズですよね \(`o")バキッ!

DC135mmとmicro105mm/2.8Dを、これ1本に買い換えましたが満足しています。

コシナziessでも、開放F値2.0のマクロレンズが出るなど、マクロレンズ
ならではの芯があってボケ味が綺麗な描写を活かして、いま以上にポートレート
レンズとして利用されるでしょうね。

書込番号:5983329

ナイスクチコミ!0


shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/10 15:23(1年以上前)

マイアルバムご覧いただきありがとうございます <m(_ _)m>

> VR105のポートレート写真がとても綺麗で、このレンズの可能性を見せて貰いました!
お褒めいただき有難うございます.
モデル撮影会では「VR70-200」の方が使用頻度が多いのですが、
モデル撮影にも使えそうなので試してみました.
普段ズームに慣れていると、単焦点は足でフレームを変えないといけないので
いい運動になりました(爆)

> 人物写真は専ら娘(1歳半)を35mmで室内で追っかけております。今度は屋外で
> VR105で追っかけてみます(^^
私がモデル撮影会に参加したのは、娘を綺麗に撮りたいので勉強のために
参加しました。しか〜し 小学校も高学年になりますと専属モデルには
なりません。
今のうちに沢山撮影してあげてください.

Fシングル大好きさんへ

> DC135mmとmicro105mm/2.8Dを、これ1本に買い換えましたが満足しています。
私は、DC135と85mm、F1.4が「AF−S」になったら購入したいと思います.

先週、ソニーのセミナーでツアイス85mm、F1.4の撮影画像サンプルを見ましたが
後ボケは「コニミノ85mm、F1.4Gリミテッド」のような芯があり周りは
ソフトなすばらしいボケ描写でした.

書込番号:5983891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/10 15:40(1年以上前)

>shigemikyさん
こんにちは

私も、AiAF85mmF1.4DのAF-S化、大賛成です!
絶対買います!

さて85mmネタという事で、若干脱線になりますが、ソニーのプラナーには、当初の計画ではリミの光学系を入れるはずだったのに、経費面で折り合いがつかず、ノーマルのF1.4Gの光学系が入ったようです。

私はαを捨てた身の上ですから、こんな事を言うのはお門違いですが、私はミノルタのノーマルF1.4Gが大好きでしたので、プラナーの名前を外して欲しいと願っています。

ソニーは、ミノルタの設計にプライドを持って!

書込番号:5983936

ナイスクチコミ!0


shigemikyさん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/10 17:16(1年以上前)

> ハチゴー・イチヨンさんへ
お久しぶりです.ROMはしていました.
「AF−S化」ご賛同いただき有難うございます.

> ソニーのプラナーには、当初の計画ではリミの光学系を入れるはずだったのに、
> 経費面で折り合いがつかず、ノーマルのF1.4Gの光学系が入ったようです。
この情報は少し信じがたいですね???
なぜなら、「ノーマルのF1.4Gの光学系が入ったようです」のなら
ボケの味に関係する「球面収差の補正」が解像度重視の補正になりますから
リミテッドに近いボケにはならないと思います.
サイズ的にコストが合わないために、「ノーマルサイズ+リミテッドの収差補正方式」を採用
結果的にサイズがノーマルに近くなったのでは?と考えれないこともありませんが?

> ソニーは、ミノルタの設計にプライドを持って!
ボケ表現についてはプライドは捨てていないと思います.
ただ、営業的に「ツアイスのT*」のネームバリューは影響大!!でしょう(大爆笑)

あきぽこさんへ
脱線して申し訳ありません <m(_ _)m>


書込番号:5984183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/10 20:33(1年以上前)

>あきぽこさん
再度脱線ご無礼致します。
しかし、shigemikyさんに、一言御礼申し上げさせて下さい。
m(__)m

>shigemikyさん
お教え下さり、ありがとうございます。
すると、プラナー85mm悲願の近距離補正+ミノルタノーマルG派悲願のノーマル・リミの良いとこ取り。
超プラナーって訳ですね?
うぅ〜ん
この目で見たくなって来ました!
o(^-^)o

書込番号:5984804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/11 14:22(1年以上前)

返信が大変遅れましてすみませんm(_ _)m

>ヤングQ太郎さん こんにちは。

>見ると腹が立って健康に障ります。
同感です…。カメラ意外でも、公共の場でのマナーを守れない人が増えている
気がします。小心者ですので、なかなか注意するには至らず、ただただ気分を害しています…。
電車でバスで駅で街中で。もう少し他人の事を考えたら皆が気持ちよくなるのにと思います。

>でも重いことで色々と言われて可哀相なレンズですね。
一見して重さが伝わってくるレンズですよね(^^; 実際触れたことはありませんが
あのレンズ越しに見る世界はどんなだろう?と思うと、なんだかワクワクした気持ちになります(^^
知人にプロカメラマンの方がおりましたので、カメラは重いもだという固定概念がありますから
僕にとっては軽いカメラの方が違和感あります(笑)D200を選んだのもそんな理由です。

>ハチゴー・イチヨンさん こんにちは。

>∞〜50cmに切り替えると、高速なAFでポートレート用レンズとしても、大変満足できるレンズです。
おお!そうですね(^^ 公園で走り回る娘を撮るには絶好の機能ですね!
VRも効いてかなり効果的ですよね。
いやぁ、奥の深いレンズですね…やりたいことが山ほど出てきました(笑)
ありがとうございます(^^

>Fシングル大好きさん こんにちは。

やっぱりマクロレンズとしてだけでは勿体無いですね、僕も外に持ち出して
初めて判りました(^^; マクロも撮れるポートレートレンズとして、僕も活用したいです!(笑)
shigemikyさん のアルバムを見させて頂いて、その可能性を知らされて驚きましたです。

>shigemikyさん こんにちは。

モデル撮影会でも、短焦点ならではのボケ具合が良いですよね。僕は望遠ズームよりも好きです。
>小学校も高学年になりますと専属モデルにはなりません。
そうですよね…僕もちびまるこちゃんの玉ちゃんのお父さん状態になるのではないかと…(TT)
寝顔のマクロ撮影とかしてたら、嫌われますよねぇ…。現在、大きくなった娘には見せられない
写真を沢山撮りました、オムツ交換とかヌードとか(笑)

今の内に沢山娘の思い出を残したくて、デジ一の世界に踏み込んだのですが、
ハマルところにはまりきってしまいました…orz 本末転倒ですね(^^;

>shigemikyさん ハチゴー・イチヨンさん

>脱線して
いやいや、とんでもないです。僕にとっては全てが勉強ですので…(^^
判らない→勉強→判る→嬉しい! の繰り返しが楽しくて仕方ない時期ですから!


みなさまありがとうございました(^^

書込番号:5987692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/02/11 22:39(1年以上前)

>あきぽこさん
こんばんは

そうおっしゃっていただけますと、脱線男としては救われます。
m(__)m

フォーカスレンジリミッターについては、最初はニコンの意図を判断しきれず、「何で∞〜50cm or Fullなの?マイクロなんだから、最短〜50cm or Fullにすりゃ良かったのに・・・?」と思い、そのむね書き込みも致しましたが、使い込むウチにAFが早くなる点について気付きました。

∞〜50cmに切り替えておいても、MFでは等倍までピント合わせができます。

書込番号:5989560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/02/12 23:34(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん

僕も、三つ目のセレクターの存在は、説明書を読む前からそんな感じかなぁ〜?
と思っていました。説明書を読んで納得(?)してからは、50cm付近を境に
「言いつけ通り」にセレクターを動かしてから撮影してましたのが、
静物ばかりでしたので、あれ?切り替えを忘れていた…と思うことも多々。
子供を追ったりすれば恩恵は多いんでしょうね(^^

しかし、マクロ撮影域を切り捨てて得られるAFのスピードというのは、
やはり大きなものなんでしょうね。

書込番号:5994960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

TC-17EII

2006/05/05 18:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:94件

「TC-17EII」をつけて撮影してみました。 迷いは多くなりますがAFされ、またVRも働いているようです。

1.7倍で180mmとなりますのでVRがあるとはいえ手持ちで風がつよいとピンポケも多くなります。

同一被写体を撮り比べる時間もなくご紹介できるほどのものではないのですが3枚UPしています。(レンズ紹介の■のところ)

書込番号:5052033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/05/05 18:37(1年以上前)

レモンのパパさん、こんにちは。

このマイクロレンズとTC-17EIIとの組み合わせでAFが作動したのですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
AF撮影不可となっているのは、ニコンの基準値以下の合焦速度になるせいかな(^^

書込番号:5052085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/05 18:39(1年以上前)

レモンのパパさん、面白い情報ありがとうございます。

> 迷いは多くなりますがAFされ、

メーカーサイトでは、AF撮影不可と書かれていますが、
実際にはAFが使えるんですね。
うぅーん、面白い。
やはり人身御供はありがたいです!

> 1.7倍で180mmとなりますので

ということは、270mm相当の望遠ですね。
かなり撮影の幅が広がりますね!

> 手持ちで風がつよいとピンポケ

ピンボケでなく、ひょっとして手ブレ? (^^;
それはさておき、とても興味深い情報をご提供頂き、
感謝です m(_ _)m

書込番号:5052090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2006/05/05 20:00(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

AFされましたが、遅いです。 AFである程度ピントを合わせてからMF調整して使う感じでしょうか。


じょばんにさん

180mmですので使い方によっては面白いですよね。
ピンボケf^^;)か手ぶれか、2,3枚目は風がつよかったので絞り開放で撮ってます。
AF精度と風による前後の動きもあるのかな〜 取り敢えず参考程度にf^^;)

書込番号:5052302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2006/05/06 11:24(1年以上前)

比較画像を数点UPさせて頂きました。 レンズ紹介の後ろ「■(参考比較)」

表示は450x301ですが、原寸サイズはPCに保存されてご参照出来ます。 ご参考程度のものです。
AFしてますし、VR効果も出ています。(x 1.7)

書込番号:5054163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2006/05/07 08:20(1年以上前)

レモンのパパさん、おはようございます。

画像を拝見致しました。 確かに、ピントがしっかり来ていますね。 テレコン使用のAF不可と書いてありました
ので、テレコンと組み合わせる事については、考えませんでした。

先日、上高地でニホンザルの群れを見つけたので、このレンズで撮影したけど、かなり遠い所に居たのは、撮れませんでした。
(他に、AF−S 500mm F4を持って行きましたが、これを使うほどの距離でもなかったし、準備するのが面倒だったので・・・)

TC−14EUを持って来ていたので、試しにやってみるべきでした・・・

参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:5057102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2006/05/07 17:54(1年以上前)

アナホリフクロウさん

私のD200との組み合わせですので他機種との組み合わせは分かりません。 私以外の方からもAFに関してコメント頂けると良いですね。

技術的なことは私は分かりませんが、マクロレンズって等倍のためかAFは遅いですね。 びゅい〜ん、びゅい〜んってf^^;)

書込番号:5058607

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/12/31 01:37(1年以上前)

レモンのパパさんと同じく、このレンズとTC−17E Uの組合せでマクロ域から∞域までAF合焦します。
少々合焦スピードが遅いことを除けば、デジ一眼合成焦点距離270mm(銀塩:180mm)の望遠マクロが重さ1040gで実現できてしまう、おいしさ抜群の組合せだと満足しています。
画質ですが、さすがに開放では眠く二絞りでシャープな歯像となります。

書込番号:5823387

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/12/31 01:47(1年以上前)

カメラはD200です。(書き忘れてしまいもうしわけありません)

書込番号:5823409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/02 16:36(1年以上前)

新年明けましてお芽出度うございます。

僕はF6ですが、このレンズを購入当初から1.7倍テレコンを使っています(既にこの板では話題になっていました)。

普段、花を撮る場合はこのレンズを主力にVR70-200F2.8をサブに持参して更に1.7倍テレコンを携帯します。が、今季の紅葉撮りには、
VR24-120F3.5-5.6を中心にこのレンズには1.7倍テレコンを付けっ放しにしてレンズポーチに入れて撮り歩きました。
結果、レンズ交換はし易いし、撮った画質も僕のダメスキャナで見る限りVR24-120とさして変わりません。随分と成果が上がりました。

この1.7倍テレコンは上記の3VRレンズ全てに使って便利をしています。本音は2倍テレコンが欲しいのですが僕のカメラ関連機材には購入順位があって未だ何ヶ月も先になりそうです。

本年も宜しくお願いいたします。

書込番号:5831574

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/02 17:57(1年以上前)

ヤングQ太郎さんへ
 あけましておめでとうございます、情報提供ありがとうございます。
 私はこのレンズの他にもAi AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)と
テレコンTC-17E UのAF動作を心配しつつX1.7テレコンをこわごわ購入した小心者です。
でもヤングQ太郎さん投稿の「VR24-120F3.5-5.6を中心にこのレンズには1.7倍テレコンを付けっ放しにして・・・」を拝見してびっくりしました。 F5.6とX1.7テレコンを組み合わせると絞りF10近辺でもAFが効くんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
 なお小生D200がメイン機材となりつつありますが、ヤングQ太郎さんと同じで、フィルムスキャナNikon coolscan 4000の愛好者です。 また貴重な情報がございましたら宜しくお願いします。

書込番号:5831815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/01/04 06:25(1年以上前)

yamadoriさんおはようございます。

VR24-120F3.5-5.6は後ろ玉がぶつかってそのままではテレコンに付きません。テレコンに少々の加工が必要になります。
詳細は1.7倍テレコンの板「[3192133] レンズの相性」を参照して下さい。少し暗いとAFが利かないこともありますがレンズの70mm以遠での使用が可能になります。

それに僕はフィルムスキャナを購入目標の一にしていますがまだ所持していません。今は普通のスキャナの補助として付いているフィルムスキャナ紛いの機能をだましだまし使ってフィルムのデータ化をしています。フィルムスキャナは今年中に購入しようと貯金を始めたところです。

今日はVR Micro105mm F2.8を持って初撮りに行って来ます。
本年も宜しくお願いいたします。

書込番号:5837960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

はじめまして。私も購入しました(^^♪

2006/09/17 09:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

皆さん、はじめまして。
先月、マップカメラで AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を購入しました。

私にとっては大変高価なレンズなので迷いましたが、どうしても欲しくて購入!
購入にあたっては、こちらのクチコミを読ませて頂きました。
今では大変気に入り、常用レンズとなっています。

AFで迷うことがあるようですが、すぐにMFで調節できるのが素晴らしい!

そしてVRの威力も素晴らしいです!
夜間に車の流し撮りをしましたが、ヘタッピな私でもこんなにキレイに撮れました(途中、電柱が写り込んでしまいましたが(^^ゞ)
http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/267590/P8.jpg

最近では蝶の撮影にハマってます。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2755403

まだまだ初心者ですが、このマクロレンズでたくさん写真を撮ろうと思ってます。

書込番号:5448804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/17 10:40(1年以上前)

odekocyanさん、こんにちは。

おめでとうございます。

お写真、ブログ拝見しましたが
蝶の写真、素晴らしいですね。

友人も使用してますがお気に入りのようですよ。

素敵な作品、ありがとうございました。

『いとしのレイラ』、名曲ですね!!!



書込番号:5448975

ナイスクチコミ!0


itigeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 四季の山野草 

2006/09/17 17:26(1年以上前)

購入おめでとうございます

私も常用で使ってます、手放せません。
やはりAF−Sがいいですね、他のマクロに戻るとAFが遅かったのにビックリしてしまいます。
慣れは恐ろしいものです。

書込番号:5450076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/18 00:04(1年以上前)

>odekocyanさん
こんばんは

私もこのレンズが大のお気にいりで、散歩に出る時は大概これ一本着けっぱなしです。
マクロ域でのVRの効果にも満足していますが、散歩をしていて心に留まった風景をスナップする時など、VRの威力を強く感じます。
VR24ー120
VR105マイクロ
10月発売の、VR70ー300
この三本で、今年の紅葉散策は、楽しくなりそうな予感です!

書込番号:5451762

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/18 09:02(1年以上前)

>>ニコン富士太郎さん
はじめましてm(__)m

VR105mmマイクロが気に入ってしまい、スナップもコレで撮っています(^^ゞ
まだまだ一眼デジ初心者ですが、宝の持ち腐れにならないように頑張ります。
ブログを呼んで頂きありがとうございました。

書込番号:5452683

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/18 09:13(1年以上前)

>>itigeさん
はじめましてm(__)m

もう嬉しくて楽しくて、毎週末はこのレンズを付けています(^^ゞ
私はマクロレンズ初体験ですが、AF-S、素晴らしいですね!

「四季の山野草」を見させていただきましたが、「金色に輝くキンエノコログサ」、見事です!(^^)!

これからもいろいろ質問させて頂きますので、よろしくお願いします。

書込番号:5452711

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/18 09:28(1年以上前)

>>ハチゴー・イチヨンさん
はじめましてm(__)m

VRの威力は素人の私でも実感いたしました(^^ゞ
これならVR18-200も欲しい!っと思っていますが、おっしゃる通り10月発売のVR70-300も魅力的で・・・
でも、VR105マイクロを購入したばっかりなので、しばらく辛抱です(^_^;)

紅葉の季節、楽しみですね!
私は、
@DX18-70mm
ACarl zeiss Planar T 1.4-50 ZF
BVR105mm
の三本で撮影しようかと・・・

これからもいろいろ質問させて頂きますので、よろしくお願いします。

書込番号:5452761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/19 15:50(1年以上前)

>odekocyanさん
こんにちは

ZFの1.4/50をお持ちですか。
私の場合、ZF 1.4/50 1.4/85を予約しておきながら、気が付くとこの『VR105mmマイクロ』の購入に走っていました。
花屋には、抗い難い魅力を放っていましたから。

ボーナス日、「今日こそ久しぶりのプラナーを!」と、意気揚々とカメラ店に出掛け、帰りに持っていたのがAi50mmF1.2S・・・。

「今度こそ絶対に買ってヤルッ!」と思っていた矢先に、VR70-300の正式発表・・・。(勿論、発表当日に予約)

最初にアヤを付けたVRマイクロに大満足していますので、結果オーライという事でしょうか。

書込番号:5457564

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/19 21:22(1年以上前)

>>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんは(^^♪

ZFの1.4/50、持っております(^^ゞ
50mmのF1.4のレンズが欲しくて、当初はAi AF Nikkor 50mm F1.4Dを購入予定でしたが、ツァイスの50mmが登場したことを知り衝動買いに・・・
私はD70sで使用していますが、ファインダーが見づらくてピント合わせに四苦八苦してます(笑)
でも、光の丸ボケがとてもキレイで大変気に入ってますよ。

私もZF 1.4/50 1.4/85には興味ありますが、なんせ高価ですので・・・

私もVR105mmマイクロは大好きです。購入して本当に良かったです。

ちなみに、以下がZFの1.4/50で撮った写真です。
下手くそですがお許しをm(__)m・・・

http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/203585/P1.jpg

http://carview.r3h.net/images3.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/224852/P8.jpg

書込番号:5458501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/20 15:43(1年以上前)

>odekocyanさん
こんにちは

おぉ!
ネィチャー撮影と玉ボケ愛好精神、お仲間だったのですねぇ〜♪

そんなodekocyanさんにお薦めのアクセサリーは、50mm用のクローズアップレンズです。
No.3ぐらいまでのクローズアップレンズでしたら、画質にはそれほど悪影響は及ぼしません。

絞り開放で使用すると、マクロ系のレンズでは実現不可能な超極薄ピントと、フレアー爆発でソフト効果が何ともいえず味わい深い描写です。
そして、絞るごとにキリキリとシャープになっていきます。

VR105mmマイクロと組み合わせて使用すると、花写真に表現の幅が広がり、楽しさ倍増ですよ!

書込番号:5461130

ナイスクチコミ!0


凡凡さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/21 20:44(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
いつもご意見、楽しく拝見しております。とても為になります。

超初心者なもので、変な質問で申し分けございません。

50mm/1.4Dにプロテクトフィルターを付けているのですが、クローズアップレンズと取り替えるのが面倒なもので、フィルターの上に重ねてクローズアップを装着してもいいものでしょうか?

書込番号:5464947

ナイスクチコミ!0


スレ主 odekocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/22 13:13(1年以上前)

>>ハチゴー・イチヨンさん
こんにちは♪

そうなんです。最近では花を撮ることが多いです。
ボケが好きなんでしが、ピンボケも多くて(笑)

なるほど。。クローズアップレンズですね?
購入してみたくなりました(^^ゞ
カメラ屋に行ってみます(^^♪

書込番号:5467011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/22 15:15(1年以上前)

>凡凡さん
こんにちは

凡凡さんが、写真に何を求めていらっしゃるのか?によって、答が違ってくると思います。

クローズアップレンズを装着する事自体、開放での使用時にフレアー爆発のソフト効果が発生しますから、この『収差』を楽しめるか否かによって、アガリに対する自己評価も変わって来るのです。

尤も、保護フィルターを使用する事自体、画質を下げるとする意見もありますが・・・。

私は二枚重ねどころか、内側のフィルターに油を塗ったり、不要なフィルターのレンズを割って枠だけにして、下駄として使ったり、試行錯誤の毎日です。

書込番号:5467218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/22 15:23(1年以上前)

>odekocyanさん
こんにちは

花をクッキリカッチリ、シャープでリアルに撮る事も、フンワリソフト匂いまで写し込むような、甘い写真を撮る事も、私は両方アリだと思います。

VR105mmマイクロの、ピント面は抜群にシャープ、ボケは優しく色載り鮮やかな描写特性。
50mmレンズにクローズアップレンズを装着した時の、開放大甘フレアー爆発、絞るごとにキリキリとシャープになっていく描写特性。
両方有ってこそ、写真は楽しいのだと、私は思っています。

書込番号:5467236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/09/23 21:04(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
>VR105mmマイクロと組み合わせて使用すると、花写真に表現の幅が広がり、楽しさ倍増ですよ!
          そうですか、VR105mmマイクロとクローズアップレンズの組合せはそんなに良いですか!
僕はVR105mmマイクロとクローズアップレンズの組合せが拙いのではないかと思って、この組合せでは使ってみませんでした。早速試してみます。

最近、F6でVR105mmマイクロを花撮りのメインレンズとして使っていますが、僕にとって新方式の露出補正をやりだしてから色再現の失敗を繰り返しています。F6の露出系統が逝かれたのかと思いました。が失敗覚悟で旧来の僕の補正方法でやりましたら綺麗に再現されていました。1年生になったつもりで僕の新方式の露出補正をマスターしようと考えています。

凡凡さんおばんです。
>クローズアップレンズと取り替えるのが面倒なもので、フィルターの上に重ねてクローズアップを装着してもいいものでしょうか?
          僕はしたことがないので分かりませんが、重ねフィルターは一般にはしない方が良いとされています。尤も目的達成のために何枚も重ねる人がいますが画質は二の次のようですね。
レンズ交換のことを考えればフィルターの着脱は簡単です。撮影の緊張感から解き放たれる意味でもクローズアップを付け替えた方が良いと思いますが如何。

僕も全てのレンズにはプロテクターフィルターを付けています。先日、撮影から帰りリックから機材を出して手入れをしました。
VR 70−200 F2.8のキャップが中々外れないのです。力を入れて外すと、フィルターのガラスがそれこそ木っ端微塵に割れていました。ブロワーで丁寧にガラス片を吹き飛ばし,目視した限りではレンズに疵はありません、AFもスムーズに作動します。
ですが僕の眼には見えない疵や不都合があるのではないかと思い月曜日にでもSCへ持参します。
プロテクターフィルターが見事に役目を果たしてくれたのです。有難かったです。

みなさん、フィルムでもデジ一でも好きなカメラでお気に入りの写真を沢山撮りましょう。

書込番号:5471304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/24 23:25(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
お久しぶりです!

この場合の組み合わせとは、クローズアップレンズを装着した50mmと、VRマイクロの二本体制という意味です。
言葉が足りず、申し訳ありません。
m(__)m
ソフト効果を得る為、マクロにクローズアップレンズを組み合わせる方法をとる方もいらっしゃるようです。

>凡凡さん
こんばんは
ヤングQ太郎さんのご意見と同じく、私もシャープに撮りたい時は、プロテクトフィルターを外してからクローズアップレンズを装着します。

書込番号:5475446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/09/26 20:10(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

>この場合の組み合わせとは、クローズアップレンズを装着した50mmと、VRマイクロの二本体制という意味です。
          早とちりして申し訳ありませんでした。了解しました。
マクロレンズに接写リングを付ける人も居るようですが、これはどんなものなのでしょうか。もしご存知なら教えて下さい。

書込番号:5480717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/29 15:23(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

VRマイクロの取説に、クローズアップレンズを1〜2枚使用して、等倍以上で撮影する方法が載っていますので、接写リングとの組合せも、等倍以上を狙っての撮影法ではないでしょうか?
マイクロレンズなら、かなり絞り込めますから、画質劣化をごまかす事もできますし・・・。

書込番号:5489306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:49件

すでにテレコンを利用されてる方も居ると思いますが、SIGMA 1.4倍AF APO EX テレコンバーター 装着してトライしたところAFで使用できました。(SIGMAの2倍のテレコンではMFとなります)VRも機能しました。
おそらく最新のDG型も作動するのでは?

書込番号:5445793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Micro 60mmとの比較

2006/05/28 22:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

せっかくバラを撮りに行ったのに風が強くて断念。
しかたないので足下に咲いてる背の低い花を撮ることにしたのですが、それだけでは面白くないので、micro 60mmとの撮り比べをしてみました。
結果、やっぱり個性の違うレンズだという思いを新たにしました。
http://www.eonet.ne.jp/~grebebeach/microcomp.html

優劣をつける気はまったくないのですが、手持ち撮影のやりやすさなら断然105mm VRの勝ちです。

書込番号:5119711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/28 22:41(1年以上前)

わたくしは60mmを持っていないので272Eと比較してみました。AFは105mmVRの方が速いようです。2〜3割速いと思います。VRも重宝しますが重量がネックです。(90mmが軽すぎ?)

書込番号:5119834

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/28 22:49(1年以上前)

背景のボケは、焦点距離が長いだけ105mm>60mmかな。
もっとも私はポートレート兼用で272Eを購入予定です。

書込番号:5119873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/05/28 22:49(1年以上前)

VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gしかマクロレンズを持っていない私には参考になりました。しばらくはこのマクロレンズで突き進む気合が入りました。

でも、AF-S DX 17-55mm F2.8Gの絵まで見せられると新たな誘惑が…。

書込番号:5119875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/28 23:25(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは
興味深く拝見させていただきました。
てゆーか、こーゆー時に携帯しかアクセス方法の無い自分が悲しい…。
価格.com携帯版ユーザーとしては、登録情報に自分のBBSを載せられ無い事も辛いですが…。

やっぱり60mmも良いですね。
35・50・85の焦点距離が体に染み付いた私としては、105mmが若干長くて使い辛い場面もあります。
欲しいレンズが有り過ぎて…。

書込番号:5120018

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/29 00:20(1年以上前)

>デブチンマンのパパさん
>楽天GEさん

さすがTAMRONの90mm。評判違わぬ写りですね。ポートレート兼用なら272Eの方が良いというのも頷けます。
たしかに軽くはないですが、手持ちで花が撮れるというのが嬉しいので、これぐらいの重さなら耐えられます。

>買い物王さん
VR 105mmを入手して以来60mmの出番はすっかり減ってしまいました。僕もこれ一本で突き進んでるに等しい状況です。

>ハチゴー・イチヨンさん
おっしゃるとおり、使い辛さを感じる場面はあります。
それでSIGMAの18-50mm F2.8も持ち歩くようにしてますが、ハチゴー・イチヨンさんなら、きっと単焦点なのでしょうね。

書込番号:5120261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/29 00:45(1年以上前)

丸木戸さん、比較画像参考になります。

> 手持ち撮影のやりやすさなら断然105mm VRの勝ちです

この言葉が一番私にパンチが効きますね。
なにせ、ほとんど三脚は持ち歩かないので (^^;
できれば手持ちで撮影したいです。

しかし、今のところ60mmで困っていないし (^^;;;
これに手を出すと、沼に入ってしまうようで・・・

それにしても驚いたのは、2本のレンズで撮ら
れた画角が、ほとんど同じだという所です。

書込番号:5120365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/29 01:02(1年以上前)

>丸木戸さん
以前は35mm単焦点と中望遠マクロの組み合わせで出掛ける事が多かったのですが、最近はVR24ー120との組み合わせで出掛ける事も多くなりました。

>じょばんにさん
>2本のレンズで撮った写真が、ほとんど同じ画角だという事です。

私も同じ思いです。

原理的に言うと、IFだから最短撮影時には焦点距離が短くなるはずです。しかし、このレンズのスペックでは、最短撮影距離が31.5cmと、旧105mmマイクロと同じでなのです。
そこに、設計上のマジックがあるのか?実際には焦点距離の変動が起こっているのか?非常に気になる処です。

書込番号:5120409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/29 03:38(1年以上前)

≫ハチゴー・イチヨンさん

あ、私は同じ位置で撮ったとは思っていなくて、
同じような画角で撮影された丸木戸さんが、
スゴイなと思いました (^^;

書込番号:5120624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/29 04:59(1年以上前)

丸木戸さん おはようございます。

僕はMFレンズからいきなり VR Micro105mm の購入となりましたが、選択に間違いがなかぅたと思いました。

micro 60mmとの撮り比べ大変有難うございました。為になりました。

書込番号:5120646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/29 12:30(1年以上前)

>じょばんにさん
主要被写体の大きさと背景の写り込みから、感覚的に60mmと105mmほどの差を感じられなかったのです。
実際には、やはりIFなりの画角変動が起こっているのかな?と・・・。

VRと旧の105mmマイクロで、等倍時の最短撮影距離に差が出ないなんて、ちょっとしたマジックだなぁ〜?って思っていたのです。

本当の処ゎ、どぅなってんでしょ?
知りたい識りたい・・・。

書込番号:5121169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/05/29 20:24(1年以上前)

フッっと疑問に思ったのですが、ハチゴー・イチヨンさんは
携帯からのアクセスなのに、なぜ丸木戸さんの画像が
見れたのでしょう?

色んなが疑問が・・・(^^;

書込番号:5122097

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/29 21:41(1年以上前)

私は花を撮るのに172E 90/2.8、VR 105、VR 70-200 に加えて NikonおよびC.Zeiss のMF 50/1.4、DX17-55、非Ai45/2.8 を使いますが それぞれのレンズはそれぞれの自己主張があってどれとどれを比べようとは(テストを除いて)考えません。もし考える事態が出ればいずれかのレンズを処分するときと考えています。幸いにも今ままでそのような事態に出くわしませんし、今持っているレンズとは味の違う(皆さんのアルバム訪問での印象として)60mm、85mm などに興味津々であります。
レンズ沼の住人「TENKOO」より(笑)。

書込番号:5122360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/29 23:17(1年以上前)

>じょばんにさん
こんばんは

携帯板のネタのような気もしますが、種明かししときます。
私は、FOMAでパケ放題の契約を結んでおり、この通信は定額です。
しかし、携帯内蔵のフルブラウザを使ってアクセスすると、別途パケット通信料がかかります。
で、私が使っているのは『Scope』という擬似ブラウザで、これでURLを直打ちすると、殆どのサイトを見る事ができるのです。

勿論、私のBBSも携帯からアップ。
50KBという縛りが有りますので、自分が納得できる画像は長辺480bpiが精一杯。

もっと大きな画像でお見せしたいのですが…。

書込番号:5122830

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/30 00:35(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
やはりズームとの組み合わせは便利ですよね。

で、画角の件ですが、IFのこともよく分かってないのですが、60mmで撮ったときは焦点距離の差ぐらいは寄ったように記憶してます。ただ地面すれすれに咲いてる花でしたので、画角の差が出にくかったのかも・・・間違ってますかね?

>じょばんにさん
僕も60mmに不満を感じてVR 105mmに手を出したわけではないです。ただVRが欲しかった、どうせなら個性の強いレンズで、というのが本音かなぁ。でも、VRの効きに、選択に間違いはなかったと満足しています。

書込番号:5123230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/30 15:33(1年以上前)

>丸木戸さん
こんにちは

IF方式は「光学系の特性上、撮影距離が短くなるにしたがって焦点距離が短くなります。」と、レンズカタログにも記載されています。
しかし、わたしの頭が『ボケ』なので、今一理解出来ていないのが実状です。
どこかに詳しく説明した光学本が有るといいのですが…。f^_^;

ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。
m(__)m

書込番号:5124540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング