- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1027
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月15日 15:11 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月6日 07:25 |
![]() |
0 | 92 | 2006年5月15日 23:47 |
![]() |
11 | 12 | 2006年4月19日 00:52 |
![]() |
0 | 14 | 2006年3月24日 17:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月24日 06:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
皆さんお久しぶりです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html
D80でニコンのMICRO 60mm、VR105mm、シグマの60mm、105mmを撮り比べてあります。
D80のレビューですが、レンズのこともたくさん書いてあるし、作例もあるので書き込みします。
私もついファインダーに引かれてD80にステップアップしてしまいました。このファインダーにVR105で向かうところ敵なし・・・。
って、敵は自分の技術力と感性かもしれません。
ファインダーは見易くなったのですが、1000万画素はやはりピントがなかなかカッチリはまらないようです。練習せねば!
そろそろ虫の声や風の感触に秋が感じられます。また秋の花々に誘われますね。楽しみです。
0点

>nekonokiki2さん
こんにちは
D80ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/
私はD80を、なるべく視界に入れないようにしております(笑)
このクラスにペンタプリズムが採用された事。
ファインダー倍率。
賛否両論ありましたが、SDカードをメモリーに指定している点。(SDカード採用には、実は大賛成です!トイレに落として水洗いして、データの破損が無かった経験から、高信頼性に実感が得られました。カードスロットの、小スペース化にも貢献できると思います。)
D80に触れたら、思わず買ってしまいそうな、自分が怖いです!(笑)
書込番号:5432688
0点

秋の足音が聞こえてまいりました。
これから菊や彼岸花、そして紅葉撮影と、フィールドはますます目が離せません!
お互いに、心に留まる自然を描きましょう。
(D80なら、リビングに置きっぱなしにして、すぐに飛び出す事ができるのになぁ〜。なんて、夢想するハチゴー・イチヨンです)
http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200609&N=30032&C=161&P=jlsqp&F=jpeg
VRマイクロにて・・・。
書込番号:5432702
0点

≫ハチゴー・イチヨンさん
そろそろ、試しにデジも1台どうですか? (^o^;
遊び感覚、おもちゃ感覚で、
「まぁ、こんなもんだろう」って感じで使えば
そこそこ楽しめるかもしれませんよ (^^)v
ただ、当分は1.5倍換算が、感覚的に我慢ならん
かもしれませんが・・・ (^^;;;
書込番号:5432730
0点

>そろそろ、試しにデジも1台どうですか? (^o^;
ハチゴーイチヨンさん、ニコンD50がディスコンらしいじゃないですか。
きっと格安で買えますよ。
シャレで買ってもいいくらいの価格?
APS−Cサイズは好きに慣れないかもしれませんが、一台デジタルがあるとまた違った写真道がひらけると思います。
・・・フルサイズが買えればいいのですが。(爆)
フィルムはフィルム、デジタルはデジタルで使い分ければ無問題。
書込番号:5433904
0点

≫マリンスノウさん
いやぁ、最近マリンスノウさん違和感バリバリですね (^^;
まぁ、そのうち慣れるでしょうけど。
ディスコンですかぁ・・・
私も以前、サブでD70を相当安く買いました。
オークションでも落とせないくらいの価格で、半年の
保証付きでキタムラで中古を買ったのですが、お店で
扱うものですから、買う前にはメーカーでチェック済み、
清掃済みです。
オークションで35K以上だったときに、30Kを切って
買えましたからねぇ (^^
撮影枚数も、3000以下でした。
おそらく、前オーナーはD200発売直後だったので、
買い換えられたのでしょう。
レンズキットの本体だけでしたから。
前オーナーが使っていたLEXARのマルチカードリーダー
とリモコンレリーズも付いて、です。
書込番号:5433994
0点

じょばんにさん こんばんわ。
違和感ですか。ワタシはタミコさんになりきってるの。
その気になれば千尋バ〜バ様の後任もこなせるかもね。
しばらくこのままで行くわ。
http://kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=%83%5E%83%7E%8Eq
この辺のスレ見てると面白いわ。特にペットのとこなんか。。。
ごめんね、脱線だわ。以後気をつけるわ。
それにしても、秋の新製品ラッシュで期待できそうね。極上AAクラスの中古品が。この時期って回転早いのよ。中古でもよければ本当にステキな物にお目にかかれるわ。
書込番号:5434105
0点

> この辺のスレ見てると面白いわ。
なぁるほど・・・
お、おもしろい・・・
しばらく、楽しませていただきます。
マリンスノウさんの書き込みが、楽しみになりそう (^^;
書込番号:5434815
0点

>じょばんにさん
こんにちは
うぅ〜ん
私は『デジタル』に対して、違和感や拒絶感は持っておりませんので、常に興味は持ち続けております。
F6周りを固めつつ、Vistaに照準を合わせてPC資金の貯蓄は続けなくてはいけない為、「カメラまで買い替え続ける訳には行かないなぁ〜」というのが本音です。
>マリンスノウさん
こんにちは
SDカードこそデジカメ用メモリーの王道と思っている私ですので、D80の購入に踏み切る事も考えましたが、やはり、MF Nikkorへの対応の点だけは不満です。
行くなら、D200かも知れませんねぇ。
書込番号:5435986
0点

>MF Nikkorへの対応の点だけは不満です。
問題はそれよ。とりあえずAFニッコールはS3proで何とかしてるけど、MFが自在に使えるボディが欲しいわ。
ペンタックスに負けてるわ。
書込番号:5440310
0点

>マリンスノウさん
こんにちは
せっかくD80のような下剋上機を出すのだから、連動レバーは搭載して欲しかったですねぇ・・・。
「MFレンズを使いたい方は、D200以上のボディをどうぞ!」では、下剋上しきれていないような気がします。
大多数のユーザーがAFレンズのみを使用するという現状には納得せざるをえませんが、趣味として写真に取り組むユーザーでMFレンズを使用したい方は、多いのではないかと思います。
書込番号:5442198
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
どうしても使いたくて、キタムラのネットショップで注文しました。
ただ店舗移動の関係(なんのこっちゃ・・・)で連休中は届かない可能性が大きいですが^^;。
初めはVR24−120のつもりでしたが寄れない不満と3脚使うより重いほうが自分的には楽なので、こっちに変更。
ボディーはD50(70Sかも)の予定ですが、そっちは連休中に買ってU2と2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^
デジタルもですがU2での写りに期待してます^^。
0点

>そっちは連休中に買ってU2と2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^
機種違いますが、デジ1眼二台首に差げにコンパクトという出で立ちで桜を撮りました。○○まるだしでした。(笑)
書込番号:5035630
0点

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは
ご購入、おめでとうございます!
手元に届くのが楽しみですね。
このレンズは、色乗りが良くボケが甘く、素晴らしいレンズだと思います。
ニコン公式発表では、マクロ域でのVR効果減少について言及されておりますが、マクロ域での前後ブレ・微細な被写体ブレの補正が困難で有るとの判断から、そのような発表になったようです。
実際は、上下左右の手ブレについては補正されますので、ご安心を…。
手元に届きましたら、撮りまくってマクロ撮影の楽しさを満喫して下さい。
書込番号:5036227
0点

乱ちゃん(男です)さん 、おはようございます(^^)
連休中とか言う理由はどういうことなんでしょう?
そんなのに関係無く早く届くと良いですね。
買って、絶対に正解だと思います。
VRの効果は絶大で、撮るのが非常に楽ですよ(^^)
書込番号:5037155
0点

≫乱ちゃん(男です)さん
> 2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^
・・・やっぱ、他人から見るとそう見えるんでしょうかね? (T_T
このレンズは銀塩にも使えるからいいですよね。
そういう意味では、どちらでも使えるレンズの選択肢が、少し
狭くなってしまいました。
≫goodideaさん
> ○○まるだしでした。(笑)
やめてくださいよ、エロまるだしなんて!(笑)
書込番号:5037479
0点

今日は三室戸寺へ石楠花とツツジを撮りに行ったのですが(U2&P4)天候を読み違え&相変わらずの頓珍漢な絞り&露出で
多分ブレとトビが多い写真に成りそうです・・・。
やっぱり数を撮って練習あるのみとキタムラ大久保店でD50のレンズキットを買ってきました。
クチコミより高いですがカメラバッグ(6000円相当?)は付けて貰いレンズカバーと3脚は少しまけて貰いました^^(ただいま充電中)
なぜレンズだけネットで注文で,GWに間に合うかどうかと言うと
キタムラネット店が店舗を移動するという良く分からない理由で
受付と出荷が明日以降に成るのと銀行振り込みを選んだのですが
まだ振り込んでないからなのです^^;。
大久保と伏見のキタムラには置いてないのですねVRの105mmは・・・。
明後日からの5連休に間に合えば一番ですが間に合わなくても
レンズは逃げないので気楽なスナップから練習と遊びの撮影で撮っていくつもりです^^。
書込番号:5038211
0点

>やめてくださいよ、エロまるだしなんて!(笑)
あはははは、バレたら首ですね。(核爆)
カメラ三台じゃ手も足もでません。(笑)
書込番号:5038591
0点

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは
VRマイクロ、素晴らしいレンズですが、VR24-120も負けず劣らず、素晴らしいレンズだと思いますよ。
クローズアップレンズを併用すると、草花撮り歩きには最高のお供です。
勿論、勝負レンズとして、VRマイクロも携行する事は必須ですが…。(後悔しない為)
詳しくは、VR24-120の板の方で書き込みしておりますので、検討材料のたしになればと思います。
書込番号:5039390
0点

乱ちゃん(男です)さん初めまして。おはようございます。
僕もVR Micro 105mm F2.8をやっと買えることになりました。
今年は撮影に行けませんでしたが、従来は、桜の季節になるとF6を首から、FM3Aを肩から、背中には重い三脚付きのザックを背負い撮り歩いていました。
もう夢中で撮っているのですが、休憩時に荷を一つずつ下ろすときに、「俺って、馬鹿丸出しだな!」と思うことがしばしばありました。さしずめHawk。さんの「>首から掛けるとバカ丸出しで、肩に掛けるとカッコいいカメラマンです。」を地で行っているのですね。歳のせいで恥ずかしさはありませんが皆さんが同じことを考えていたことで何故かホットしました。
VRレンズが少しずつ増えてきましたので次の桜撮影のF6には何を着けようかと悩みそうです。僕の場合、まだ「>≫goodideaさん >> ○○まるだしでした。」が続くようです。
ハチゴー・イチヨンさんが、
>VRマイクロ、素晴らしいレンズですが、VR24-120も負けず劣らず、素晴らしいレンズだと思いますよ。
と仰っておられますが、ハチゴー・イチヨンさんに一票です。VR Micro 105mm は未だ手にしていませんので置いといて、VR24-120mmは本当に良いレンズです。僕は普段の常用レンズとして使っています。
明けるのが早くなりました。そして暖かい。少し早いですが朝食の支度に掛かります。みなさんはGW真っ只中、存分に楽しんで下さい。良い1日でありますように。
書込番号:5039782
0点

みなさま色々書き込み有難うございます^^
VR24−120は将来的に買いたいレンズなのですが
手持ちの35−135を殆ど使わずAF50mm1.8だけで撮ってて寄れない以外に余り不満が無い(京都で神社や寺も撮るので広角24mmは魅力です^^)ので先にマクロを買うことにしたんです^^;。
振り込み料金が高くなるのが不満でしたが面倒なので昨日、犬の散歩の後にレンズ代を振り込んで、先ほど入金確認のメールを無理やり貰いました、キタムラさんメールで催促して御免なさい^^;
明日にでも受注確認のメールを改めて送ってもらえるそうですが
肝心の納期は書かれてないのでGW中に届くかは微妙な情勢です。
まあ来るのを待ってても仕方ないので3日にでもD50の試し撮り&不具合チェックに行って来る予定です^^。
馬鹿丸出しは私のことですよ^^不安そうな顔でU2とP4を手に持ったまま(U2は安全のため首から下げてます)下手な写真を撮ってる小太りの男を京都で見かけたら私かもしれません^^;
書込番号:5041285
0点

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは
ご安心下さい。二丁カメラなんてぇのゎ、普通です。
一台に標準or広角ズーム、もう一台に超望遠or大口径望遠ズームの組み合わせで撮影される方も、多数いらっしゃると思います。
自虐ネタでも、思わぬ誤解を生みますので、ご注意された方がよろしいかと…。
ところで、寺社仏閣の撮影に興味がおありでしたら、やはり、VRは有効ですね。
三脚禁止の場所が多いと思いますので、U2でも使えるVR24-120が便利かと思います。
早くVRマイクロが到着すると良いですねっ!
書込番号:5042196
0点

今キタムラから商品発送のメールが届きました。
今日、植物園に撮影に行ってたので一日早ければ・・・との思いもありますが、その分次回に撮りまくることにします^^
確かに馬鹿丸出しの件は書き方が良く無かったですね
以後書き方に気をつけることにします^^;
撮影のサンプルを撮れたらまた報告します^^。
書込番号:5052445
0点

>乱ちゃん(男です)さん
おはようございます
今日、VRマイクロが到着されるのですね?
おめでとうございます!
(^0^)ノシ
マクロ域でのVR効果は、実際に体感してみると、本当に便利です。
撮りまくって下さい!
書込番号:5053730
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ようやく購入しました。今はいろいろ試してみてるとこです。
外での撮影では手ぶれより風が厄介だなぁ。
マクロはやっぱり難しいというのはこのレンズでもいっしょですね。
こいつの可能性をこれから探っていきます。
室内でSB−800をバウンスさせての接写ではかなり絞りとシャッタースピードを稼げるのでこういうのもありかなと思いました。
後高性能単焦点105mmとしても期待が持てます。
いろいろたのしめそうな一本ですね。
見た目よりは軽いかなって印象です。
NIKONのレンズはでかくて重いと言われがちですけど設計のバランスがとれてるのか手に持った時の負担はさほどでもないですね。
F5も一緒に買おうと思ったんですがあれはやっぱり鉄のかたまりみたいでやめました。あらためてD2系のボディーの作りは進化してると感じました。F6が10万で買えればなぁ。
0点

ハチゴー・イチヨンさん
アルバムは意見いたしました。紫陽花、綺麗ですね。綺麗なだけに大きいサイズでみてみたい気もいたしますが、tenkooさんの仰るとおり携帯からのアップだということを考えるとすごいですね。
いずれにせよとても参考になります。ありがとうございました。
先日は薔薇を撮ってきましたが、今度は紫陽花寺(千光寺)に行ってみます。花を撮りにお寺めぐりをするようになって来ました。ヤングQ太郎さんのようにダイエットになると一石何鳥かになるのですが・・・。
書込番号:5076245
0点

nekonokiki2さん
梅林寺、紫陽花寺 から察しますと久留米近辺の方と察します。花の数々を楽しませていただきました。ハンカチの木の話ですが、上で紹介されているのは 賑やかに咲いているものばかりでちょっと「ハンカチ」の連想が難しいかなと感じました。私が見かけたのは枝に隠れるようにしてひとつ・ふたつがひっそりと咲いているところだったので将にハンカチがひらひら舞い上がって枝に引っかかっていると言う風情でした。是非このようなのを見つけられてnekonokiki2さんのセンスでVR105の「絵」をアップしてくださると面白いなと勝手に想像しました。それはさておいて、関東より早い紫陽花をVR105で紹介してください。
書込番号:5076451
0点

tenkooさん
当たりです。久留米在住です。久留米のことご存知なんですか?今まで気にもしていなかったのですが、花を撮り始めて、「大人の九州ウォーカー」という雑誌を買ってみたら、結構近くにいろんな花の名所があってびっくりでした。梅林寺と千光寺には前に行ったことがあったのですが、まだ写真に目覚めるまえでした。
お寺や神社に花の名所が多いのは献木されているからなのですね。
ところでハンカチの木のお話は興味深く拝見しました。確かに清楚な白いハンカチが1枚、2枚、というのは素敵ですね。ハンカチの持ち主はさしずめセーラー服の良く似合うお下げの女の子でしょうか。ヤングQ太郎さんが、「今日行かないと・・」と思われたのが理解できますね。
さて私はまだ見たこともないのですが、植物園なんかにあるのでしょうか?いつか出会いたいものです。調べてみます。
庭の小さな紫陽花は色づき始めました。紫陽花寺には時期を見計らって行ってきますね。雨上がりなんか良さそうですね。
tenkooさんのアルバムも楽しませていただいています。また色々と教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:5076874
0点

>nekonokiki2さん
おはようございます
拙い写真をご覧になっていただき、有難うございます
m(__)m
最初に失敗したニコンの公開スペースは、アップ容量制限無し20MBまでと、「ニコン、やるなぁ!」的サービスでしたが、PCから入室出来ないのでは…。
皆様に見ていただいたBBSサイトは、50KBまでのアップ制限が有りまして、画像サイズを大きく出来ません。
私は、ウェブを徘徊するにはPCの前に着席せねばならないという、自由であるはずのネット社会の最も不自由な点が気に入らず、ユビキタスの急先鋒を自認して、携帯活動を続けております。
書込番号:5077113
0点

みなさんおはようございます。
12日に多摩森林科学園へ行ってきました。もうすっかり桜花は散っていました。ナンジャモンジャの木は高く生長して僕のニコン単眼鏡でも形をはっきりと捉えることが出来るようになりました。が、まだ僕の340mmでは届きません。案内の女性がハンカチの木の一苞が今年初めて咲いたと大騒ぎをしていました。単眼鏡でやっと見ることが出来る向こうの樹上に向きを横にして白いものがぶら下がっています。今年は淋しいですが来年が楽しみです。花のない森林をVR105mmマクロ+1.7倍テレコンを首から下げてゆっくりとハイキングです。
帰りに高尾駅北口の“有喜堂支店”のが美味しいというので、そこまで足を運んでハチゴー・イチヨンさんご推薦の“高尾煎餅”を買ってきました。イヤ、あっさりして昔ながらの味です。店のお姉さんも味自慢をしていましたが本当に美味しいでした。今度行ったら味噌味を買ってきます。
昨日VR105mmマクロで撮ったフィルムが全部上がってきました。まだ詳細に見る時間がないのですが、一見すると素晴らしい写りです。もう少しこのレンズ専門で撮り歩いてみます。
携帯で盛り上がっていますが。僕の家には携帯と電子レンジがありません。参加出来ずに残念です。
京都の街は最高!!さん、僕のレンズも日本製です。
今日も朝の主夫業を終えたら大荷物を背負って花を求めて歩いてきます。時間となりました。それではまた。みなさん、良い1日でありますように。
書込番号:5077117
0点

続き…
最初は、興味本意で参加を始めた価格.comでしたが、参加を続けるうち、購入検討者の立場とアドバイスを送る側の立場で、真剣なやり取りが行われている事に感銘を受け、自分も言葉だけでは無く、実際の写り具合を提示したいと思うようになりました。
もちろん、デジタル一眼は使用しておりませんので、レンズテスト的画像はアップできませんが…f^_^;
こんな大ボケな私ですが、今後ともよろしくお願い申しあげます。
書込番号:5077122
0点

>ヤングQ太郎さん
おはようございます
ナンジャモンジャの木、ハンカチの木、興味津々です。
ヤングQ太郎さんの書き込みを読んだら、私も急に高尾煎餅が食べたくなって来ました。(私的には、子供ながらにシソが好きでした)
今度、ヤングQ太郎さんを探し方々、遠征してみたいです。(しかし、現在の私には距離が問題…)
最近では、山をやる方には携帯電話は重要なアイテムですよ。
転倒して、動きが取れ無くなった時等、連絡が取れます。
遭難時に、携帯で連絡を取って救助されたというニュースも、良く聞きます。
書込番号:5077154
0点

>丸木戸さん
おはようございます。
ご存知のように京都の道は碁盤の目のようになっていますので
バスルート以外の細い道を使うと思いのほか近道になったりし
ます。特に三角点を路地を使ってジグザグに行くとかなりの
近道です。
上賀茂神社から京都駅へは上賀茂橋の交差点から南へ向かっている
通りが新町通でこの道をひたすら南下すると京都駅にたどり着きま
す。さらに京都駅を越えていくと久世橋通新町までこの通りが貫い
ています。
京都の街はほぼ真ん中に京都御所(京都御苑)がありますので、
ここがちょうどいい休憩スポット・撮影スポットになります。
春は桜の名所、秋は紅葉の名所を、回りながら歩くのが私の
パターンになります。
春は御室仁和寺から金閣寺・立命館大学から平野神社・北野天満宮
から御前通を通って七条御前、梅小路公園から京都駅まで歩きます。
秋は岩倉実相院から白川通、曼朱院・詩仙堂から銀閣寺、南禅寺・
永観堂から祇園、四条河原町まで歩きます。
それでも一日で歩いている距離はだいだい10kmほどです。ちょうどいい
ウォーキングですね。満杯になったバスを乗るより精神的にもいい
です。
昨日は一日中雨だったので距離は少なかったですが、伏見区を
歩いてきました。西大手筋から御香宮、藤森神社から本町通を
通って伏見稲荷、東福寺まで。そこでパンツの裾がびしょ濡れに
なり気持ち悪くなってバスで四条河原町まで帰りました。
でも、ネタが尽きないですね。たのしいです。さて、今日は朝から
いい天気。どこに行こうかな・・・
書込番号:5077225
0点

>京都の街は最高!!さん
色んなルートを教えていただいてありがとうございます。しかし長距離ですね。僕なんぞは京都御所の中だけでへこたれてしまいそうですが。
北野天神さんといえば上七軒の街並みが良い雰囲気だし、梅小路は国鉄時代にも何度か遊びに行った懐かしい場所。実相院の紅葉、南禅寺の疎水、祇園から先斗町界隈、連想ゲームのように頭に浮かんできました。
京都の街は最高!!さんを見習って、ちょっと歩いてみようかな。
でも伏見はダメだろうなぁ、誘惑が多すぎて・・・
書込番号:5079301
0点

>丸木戸さん
こんばんは。レスありがとうございます。
丸木戸さんの結構いけるクチのようで、私も好きなので西大手筋から
西側には意識的に避けました。(笑)
今日は高野から京都府立植物園、深泥池から上賀茂神社まで歩き
ました。さわやかな天気で楽しい一日でした。
そして今週は半分あきらめていたこのレンズでの撮影に挑みまし
た。結果は上々、花に止まって頭を突っ込んで蜜を吸っている
ミツバチの写真など撮ってきました。三脚なしのラフな撮影
スタイルですが、1/125、F6.3で羽はブレているものの胴体はしっかり
止まっている写真が取れました。あいにくWEBはもっておらず、Nikon View
なのでアルバムには公開できませんが、満足のいく写真が撮れて
最高の気分です。本当に10万円弱のお金を叩いて買った甲斐が
ありました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:5079386
0点

>京都の街は最高!!さん
こんばんは
横レス失礼いたします。
m(__)m
京都の街は最高!!さんも、蜂の写真をお撮りになるんですねぇ。
同好の志、発見っ!
私も、花と昆虫というテーマが好きで、中でも蜂の写真を撮る事が大好きです。
蜂の羽音が聞こえると、いてもたってもいられません。
探しまくって、やっと見つけた公開スペースに、何枚かアップしてあります。
昆虫探索仲間として、今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:5079506
0点

>ハチゴー・イチヨンさん
いやいやどうもです。
ハチはハチでもミツバチならかわいいもんですが、今日はすぐ近くにクマバチも2匹いたもんで、結構命懸けの撮影でした。
私は行き当たりばったりで花の近くに昆虫が舞い込んだら夢中に
シャッターを切っているだけです。
都会に住んでるとなかなかそういう場面に出会えないもんで、
うれしくなるんです。
書込番号:5079662
0点

>京都の街は最高!!さん
昆虫写真は、それで良いのではないかと思います。
昆虫達の生活の邪魔にならないように、こちらから寄って行くのではなく、彼等が近づいて来るのを待つ。待ちの写真だと思います。
こちらの思いどおりにはならないから、とても難しくそして面白い!
花と昆虫を撮影していると、厭きる事がありません。
私は前述のとおり、町場から里山に引っ込んで、失意の中でネイチャー撮影の楽しさを見付けました。
今では、現在の生活環境を、とてもありがたく思っています。
書込番号:5079749
0点

京都の街は最高!!さん
京都の撮り歩き、とても素敵ですね。いいなぁ、京都。
ところで
>Nikon Viewなのでアルバムには公開できませんが
との事ですが、ニコンのオンラインアルバムはアルバムの「つくるモード」から、画像をアップロードできます。PCの中に写真を保存してあればアップできますので、是非蜂の写真見せてください。
https://reg.nikon-image.com/member/index.cfm
書込番号:5079933
0点

みなさんおはようございます。
窓には青い空が広がっています。今日は良い天気になるのでしょうか。 昨日八王子城へ登ろうと準備したのですが、急な用事が出来て家で雑用に追われた1日でした。朝からア〜ツ・カ・レ・タ という感じです。
ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
>私も急に高尾煎餅が食べたくなって来ました。(私的には、子供ながらにシソが好きでした)
>遭難時に、携帯で連絡を取って救助されたというニュースも、良く聞きます。
昨日味噌煎餅を買ってくる予定でしたが、上記の理由で買えませんでした。しかし、先日行った和菓子店“有喜堂支店”ではシソ煎餅が置いてなかったようです。が、次回行ったときはシソ煎餅が有ったら買ってきて味をレポートします。
携帯電話に関しては、病院から緊急連絡用に携帯電話の番号を教えて下さい、と言われる程度で我が家では必要性を感じていません。若いときと違って遭難救助を求めなければならないような場所へは行きませんし、各自の行動範囲が決まっています。未だ現役で働いているとき24時間携帯が鳴った事を思うと今は天国です。娘夫婦も理由を聞いたことはありませんが何故か携帯を持っていません。娘の夫は大学で航空宇宙工学の先生をしていますが彼も持っていません。これに関して僕は売れない学者だからと思っています。
我が家全員はチンだの携帯などの現代で最も便利とされているものに縁のない生活を送っているのです。屹度、世の流れに取り残されているのですね!
さて、今日は僕以外全員出掛けます。僕は何時もの留守番です。洗濯物を干し終わったら、VR105mmマクロをぶら下げて、元山岳写真家のおじいさんが手塩に掛けている家庭花畑で写真を撮り、快適な自室で先日上がってきたフィルムをチェックして楽しみます。
みなさん、良い1日でありますように。
書込番号:5080235
0点

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
おじいさんだなんて…
ダメです!
まだまだ『ヤング!』なQ太郎さんでいて下さい!
VRマイクロを使用して、家庭花畑での写真撮影。これもマクロレンズの、楽しみの一つですね!
私がアップしている写真は、その殆どが家の庭か畑、はたまた、5Km圏内の雑木林で撮影した物です。
家から一歩出れば、たちまちそこが撮影フィールド。
そんな撮影スタイルに、三脚を携行しなくても良いVRマイクロは、本当に素晴らしい仲間です!
書込番号:5080846
0点

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。
>おじいさんだなんて…
「元山岳写真家のおじいさん」というのは僕のことではありません。近所の団地に住む86歳?の本当のおじいさんのことです。団地植え込みの一画を耕して花を一杯に咲かせている花咲かじいさんです。
先ずは誤解を解くために一言。
書込番号:5080986
0点

>nekonokiki2さん
ありがとうございます。
私はサラリーマンなんですが、他のある会社に素材写真を販売
する仕事を趣味をかねて行っております。
契約書に買取り写真の公開はできない旨が記載しておりますので
一通り、買取が終了した後に機会があればしたいと思います。
残念ですが、お許しください。
書込番号:5081166
0点

>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんは。
お住まいのところはなかなか恵まれているようでうらやましい
限りです。私の家の近くには田んぼや畑はないですね。30分くらい
電車を乗ればあるでしょうが・・・。私の近くにも遊歩道がありますが、
人工島の中の似非野山であります。それでも梅、桜の時季はきれい
に咲いていたりするので、たまに週末で二日酔いの朝は酔い覚まし
に散歩したりしています。(笑)
京都のほかに桜の時季になると奈良・吉野山の千本桜、夏は六甲山
の登山、秋は高野山まで足を伸ばしたりしています。関西の場合、
スルッと関西3dayチケットというものがあり、5000円で関西の
私鉄の電車とバスが好きな3日間乗り放題というものです。この
チケットがあれば車を使わなくてもだいたいのところは回れます。
今はその発売期間も終わって次は夏の発売まで我慢ですね。
この前は石楠花も撮影しましたので、次は紫陽花ですかね。この
VR105mmで雨上がりの日に雨粒と紫陽花やアマガエルと紫陽花なんて
今から思い描いています。
楽しみは尽きないですね。
書込番号:5082228
0点

>京都の街は最高!!さん
繰り返しになりますが、これでも引越した当初は、失意に落ち込んだモノです。
ながらくスナップ一本で写真を撮って来て、スナップの題材にしていた『都市部の光と陰』が、それこそ車で30分以上離れた場所になってしまったのですから。
今では、私の大好きなレンズ85mmF1.4は、子供撮影専用になってしまいました。
f^_^;
ネイチャーに目覚めてから、ここの生活が楽しくなりました。
何しろ、毎日が撮影日和。一年中、被写体に囲まれています。
今年はVRマイクロという相棒もでき、意気揚々です!
書込番号:5082375
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
みなさんこんばんは。
今週末にこのレンズを買う事に決めました。
悩んだあげく決定しました。
このレンズの使い道をいろいろ考えました。
ふだんD2Hに28ー70と12−24と単焦点20mmを持ち歩いていてこのレンズをプラスすることでのメリットは大きいと考えた上での決断でした。
最初はマクロ域になると手ぶれ補正が効かなくなるということでスルーするつもりだったんですがよくよく考えてみると150mm相当で接写をするということは手ぶれ補正が効く範囲内で十分な大きさに撮れるという事に気付きました。
それとここで多くの方の作例をみるかぎり手ぶれ補正の恩恵は十分にあると判断しました。
単焦点100mmとしても活躍してくれそうです。
ちなみに購入予定額はマップカメラで¥89000ぐらいなんですがもっと安いとこがあれば教えて欲しいです。
1点

こんにちは
私も昨日購入しました
近くのキ○○ラで交渉して\8.7000でした
ご参考まで
書込番号:4971787
1点

掲示板の評判をお聞きし、本日天神のキタムラで購入しました。
86、900円でした。土曜日に使用する予定です。
書込番号:4972275
1点

私はキタムラで10万円と言われ「インターネット店」では89,980円でしたといって、この価格で買いました。明日その時頼んだアングルファインダーを取りに行くのですが、おまけをねだっちゃおうかしら・・・。
スプリングミストさん
宮崎板(?)ではお世話になりました。購入されたら、是非画像のアップをお願いしますね。お待ちしています。
書込番号:4975948
1点


84800円は安いですね! これから購入予定の僕には大変励みになる値段です。Kintalさん有難うございました。
書込番号:4993518
1点

みなさんこんばんは。今週末買う宣言をしてからはや二週間が経とうとしております。そして未だ手元にはありません。悶々とした日々を過ごしております。
先日愛用のSB−80の調子が悪くなり泣く泣くSB−800を購入。すると今度はF100の調子が悪くなりこの際だから中古の安いF5買おうかと悩み中。タバコ臭い部屋が嫌になりヤニからカメラを守るということもふくめ新しい空気清浄機を購入。そんなこんなでいまだ買えずじまいです。今月末ぐらいには買いたいなぁ。このレンズを意識しはじめて道端の花などに目がいくようになりました。
nekonokiki2さんこんばんは。
このレンズで楽しんでるご様子で羨ましいです。僕も早くこのレンズでマクロな世界の仲間入りしたいです。18−200もお持ちなんですよね。いいなぁ。僕はまだ待ち中です。黒霧島飲んでイメージトレーニングしてます。
書込番号:5000642
1点

スプリングミストさん、こんばんは。
購入宣言からしばらくたったので、どうされたのかなと、気にかかっておりました。SB-800の思わぬ出費があったんですね。優先順位がありますからねぇ。
でもこちらのレンズは品薄ではないようなので、「買おう」と思ったら、すぐに手に入るようですから、その点は安心ですね。お待ちになっている間に、もう少しお安くなるといいですね。
VR18-200はスプリングミストさんも予約待ちなんですか?18-200はVRUが欲しいと思って、発売前に予約したので、発売日の2日後に受け取りました。まさかこんなに人気が出るとは思ってもみなかったので、初めに買ってて良かったなぁと改めて思っています。はからずもVRU兄弟を持つことになりました。3番目が出ちゃったりしたら、どうしましょう?また悩んでしまいます。
既にボディ(D50)の何倍もレンズに投資してしまいました。
でもせっかくレンズ買ったのにこのところ雨ばかりで、外に出られませんでした。やっと明日(もう今日)は晴れそうなので、どこかへ出かけようかと思います。そういえばもうつつじが咲いています。いつのまにか街路樹のイチョウも新芽が出ています。被写体はそこここにいっぱいですね。蝶々はまだかなぁ。
それでは、今日はこれにて失礼いたします。
書込番号:5001086
1点

>スプリングミストさん
こんにちは
度重なる不具合、お見舞い申し上げます。
たしかに最近のF5の中古価格、魅力的ですねぇ…。
F2の価格も落ち着いているし…。
銀塩派には、かえって悩ましい昨今の中古市場です。
>nekonokiki2さん
こんにちは
控えておりますよぉ〜!
VR70-300が!
第三のVRU搭載機。
私は、バリバリの銀塩派なので、長兄のVR18-200は買いませんが、運動会用にVR70-300は狙ってます。
さて、三役揃い踏みとなりますや否や?
書込番号:5004645
1点

前々から噂には聞くVR70-300mm、ぜひ欲しい。秋までには発売されるのかなぁ。
でもまた、重い、太い、高い、の3重苦レンズでしょうね。
書込番号:5005444
1点

>丸木戸さん
こんばんは
実は私も楽しみなんです!VR70-300!
どうせなら、少々お高くなっても高級部材を使用して、完成度の高いレンズに仕上げて欲しいと思います。
でも、ニコン的には新レンズのリリースよりも、VR18-200の供給体制の確立が急務でしょうねぇ…。
書込番号:5006065
0点

nekonokiki2さんこんばんは
スピードライトは僕には必須アイテムなのでこれを壊れたまま放置するわけにはいかないんですよ。いずれSB-800は買うつもりだったので購入が前倒しになっただけと思ってよしとしてます。
18−200はスーパーサブレンズとしての購入なので気長に待ちますよ。これの代わりは他でもできますがVRMicro100mmは他がないんですよ。なのでこいつははやいとこ手に入れたいですね。
ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
いやーF5安いですねぇ。銀塩はF90→F100と使ってきていまだフラッグシップの経験がないんですよ。F5は憧れましたからねぇ。F100のほうが使いやすくていいんだぁなんて強がってててもやっぱりいつかはF5で撮ってみたいという気持ちはありましたからねぇ。デジになってD2Hを使ってやっぱNIKONのフラッグシップはいいなぁと思いそしてF100の不具合。これはF5を買えという事なんだなと思い中古を物色してるとこです。これを逃すとF5を使う機会もないかもしれないので今がチャンスですね。そして ハチゴー・イチヨンさんを唸らせたこのレンズで撮る日を楽しみにしてます。
書込番号:5008050
0点

>スプリングミストさん
こんばんは
そぅですねぇ、ニコン最後の、プロフェッショナルの為の銀塩旗艦機、F5がアンダー10万円ですからねぇ…。
私も、『サブに一台』なんて、物欲の虫が騒いで困ります。(笑
VRマイクロ、良いですよぉ!
購入時には、箱のデカさ鏡筒のデカさに『ギョッ!』としましたが、フードの大きさにニコンの本気を感じました。
使ってみての感想は、マクロ域でもAFがストレス無く合焦する事、そして、フルタイムMFで瞬時にMFに切り替えてピントを追い込んでいける便利さに驚きました。
まさに、目から鱗の使い易さですよ!
書込番号:5008423
1点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

高かったでしょう! 夢のマクロレンズ!
購入されましたら、ぜひ作例のアップを
お願いします(^o^ノ
書込番号:4936452
0点

クリスタルナノコートが結構効くみたいですね。
同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)
書込番号:4936883
0点

いよいよ明日発売ですね。
僕は遅れての購入になりますが、24日は我が事のようにわくわくして待ち遠しいです。
同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)
書込番号:4937004
0点

先ほどカメラ屋さんから連絡ありました。
「今、ここに物があるよ。売れないけど見る?」
なんて誘われたのに、こんな時に限って忙しくて行けない。
価格は94,000円との事でした。
書込番号:4937717
0点

皆さんこんにちは。
いよいよ明日ですねっ!
この日が来るのを一日千秋の思いで待ち続け、過ぎ去ってしまえば光陰矢のごとし…。
さあ、明日から撮るぞぉ!
書込番号:4937939
0点

こんにちは
ワクワクしますね!!!
早く、作例見たいです。
書込番号:4937959
0点

初めて投稿します。
本日錦糸町のヨドバシカメラによりました。レンズなどを見ていると、このレンズの予約中の垂れ幕がありました。そういえば明日発売なんだと思い、予約数を聞いてみようと店員さんに声をかけると、”入荷していてお売りできますよ!”と悪魔のささやきが!一度その場を離れたのですが1時間後購入していました。
今まで35mmF2D、VR18-200、ED70-300Dの3本体制でマクロレンズが欲しいモードになっていました。このVR105かマクロプラナーのどちらかをそのうち買おうとは思っていたのですが、このレンズなら長く使えるかと1時間考えた結果でした。桜の開花もかなり影響しました。冬の発売だと買わなかったかもしれません。
家に帰ってから、早速家の中にあるものを撮影してみようとするとなんか変なんです。初めてのマクロ(マイクロ)レンズなので私が無知なだけかも知れませんが..
症状
撮影距離によってF値が変動するのです。絞り優先で最短距離だとどうやってもF4以下にはならず、遠いものを撮影するとF2.8などにはなります。これって仕様なのでしょうか?それとも初期不良?ニコンSCも終わってしまったし、ヨドバシに電話すると妻に購入がばれてしまうので、ご存知の方教えていただけませんか。宜しくお願いします!
書込番号:4938610
0点

デジすきさん
これは原理的なもので正常です。全てのレンズに言えることとして被写体に近づくにつれレンズ(群)が撮像素子(フィルム)から離れます、この結果一定であるレンズ口径と焦点距離が長くなるのでこのような現象が生じます。通常のレンズだとそれほど近づけないので目立ちませんがマクロの場合はこの現象が顕著に現れます。F5.6 ぐらいまで暗くなっても正常です。
書込番号:4938657
0点

デジすき さん
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n18j.htm
↑ここの 【ズームマイクロは意外に明るい】 をお読みください。
正常であることがお判りになられると思います。
他には、↓ここにも解説が少しあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html
『露出倍数』 等のキーワードを使ってWEB検索なされると
有用なページがヒットする(?)と思われます(^^;)
書込番号:4938719
0点

tenkooさん
早速の返事有難うございます。初めてのマクロレンズで今まで体験したことの無い症状だったので戸惑ってしまいました。お返事を頂きほっとしています!SCに怒鳴り込まなくて良かった?
この価格comは時々ROMしておりtenkooさんや皆さん尾素晴らしい写真を色々見させていただいていました。私ももっと良い写真が取れるようになりたく思っています。いい物を使えば良い写真が取れるわけで無いのはわかっているのですが、最近物がどんどん増えてきています。
今後とも宜しくお願いします!
書込番号:4938720
0点

くろこげパンダさん
参考になる記事を紹介していただき有難うございました。いま両方とも確認しました。
特にニコンのホームページに紹介されているような表が使用説明書にもあると嬉しいと感じました。そうすれば私みたいな初デビューに優しい使用説明書になるのに。巻末には被写界深度の表がありますが、最短距離0.314mでf2.8時の表記があるのですっかり初期不良なのかとも思ってしまいました。この被写界深度表の最短時は理論上の数値で実際の撮影では出ない数値のようですね!この部分も網掛けにしてくれるとわかりやすいかな。
本当に有難うございました。部屋の中には適当な被写体も無いので、週末に初マクロでの撮影して見ます。
書込番号:4938849
0点

>デジすきさん
こんばんは
早速のご購入、おめでとうございます。
ニコンユーザーならではの疑問ですね。
他社のAF一眼を使用している場合、露出倍数をかける前の絞り値しか標示されない機種が多いのです。
実際の撮影は、(内部的に)露出倍数をかけた後の絞り値で演算し制御されていますので、ニコン以外のボディで露出の過不足が発生する訳ではありませんが…。
写真撮影への理解度を深めるには、ニコンのような標示方法が望ましいと思うのですが、ユーザーの困惑を避けようという、メーカー側の思惑が有るのではないでしょうか?
書込番号:4939632
0点

デジすきさんご購入おめでとうございます。
これで今季は花撮影に没頭ですね。手放せない一品になりますよ!
僕も遅れますが後を追わせて貰います。
みなさん良い1日でありますように。
書込番号:4939755
0点

ハチゴー・イチヨンさんお返事有難うございます。
ニコンは露出倍率に忠実にF値を表示して他社はF値はそのまま表示し撮影時内部で設定しているのですね。やはりニコンは玄人使用のようですね!
ヤングQ太郎さん お返事有難うございます。
撮影の機会を是非作ってチャレンジしたいと思っています。
書込番号:4940639
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
本日、新宿へ行った際にSCへ立ち寄って展示機を私も触って
きました。
F6に装着してのAFは、他のSWM内臓レンズと速度的には
大差ない印象でしたが、合焦をはずして一旦無限遠にピンが
逃げてから復帰するまでのレスポンスは、少し遅いように感じ
ました。(フォーカス移動量が長いため、当然ですが。)
このレンズは、テレコンをサポートしているのでテレコン装着時
に、等倍以上の撮影ができるかを確認しました。(理論上は、
可能なはず。)係員の方に、質問したところ実際に2倍のテレコン
を装着して物指をファインダーで除いたところ目視で約2倍の
倍率とのことでした。(実際に、ファインダーをのぞいて確認
しました。)
ただし、さすがに2倍のテレコン装着ではAFは機能しませんでし
たが。(スペックどおりですね。)
実際には、画質的にはあまり期待できないと思いますが1.7倍
のテレコンを持っているのでそこそこ使えれば面白いんじゃない
かと思っています。
(ファインダースクリーン上は、物指の、1mmは確実に解像していましたが。(笑))
MTF曲線を見る限り、レンズ本体は4角以外は解像度等は
期待できそうに思っています。
0点

Topogonさんおはようございます。
何時もF6からのレンズ報告が少ないのですよね! 将来的にこのレンズと2倍テレコン購入予定者として、大変にためになりました。
書込番号:4934149
0点

ヤングQ太郎さん こんばんわ
私も、F6で35mmフルサイズでどのぐらいの描写を
してくれるか楽しみにしています。
テレコンバータは、2倍のものは画質的に少しという書き込み
があったのを見たことがありますので、よく確認されたらと
思います。
もうすぐ、発売になりますが予算的に私はすぐの購入はでき
ませんが、できるだけ早くにと思っています。
書込番号:4935598
0点

Topogonさんこんばんは。
僕もTC-17EUを持っています。TC-20EUの評判はデジ一の方からもフィルムの方からも評判は今一です。が、ひょっとしたら使い方のせいかも知れない、との幻想を抱いているのです。やっぱり、という結果になるかもしれませんが自分の手で使ってみたいのです。
このレンズ、僕も欲しいのですが購入資金の当てがつきません。後れますが、資金調達次第に入手したいと考えています。
書込番号:4936135
0点

>Topogonさん
>ヤングQ太郎さん
こんにちは
この時代に、F6とVRマイクロで花を撮る仲間。
何か、戦友のような感じで、思わず涙です。
プロビア400Xも発売される事ですし、この春の花撮影は忙しくなりそうです!(楽しい事で忙しい。これが最高!)
書込番号:4938006
0点

ヤングQ太郎さん
ハチゴー・イチヨンさん
こんばんわ。
私も、早くVRマイクロの仲間入りをしたいと思っています。
上のスレにも記載がありますが、本日仕事の帰りにヨドバシ
西新宿店へ寄りましたが、すでに入荷がありましたね。(展示機
も置いてありました。)
早く、このレンズの35mmフルサイズでの評価を見て見たい
ものです。
書込番号:4939128
0点

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。普段とは違う場所でお会いしましたね。
私も昨日(3/23)ヨドバシカメラ西口店で購入しました。3月20日に予約したのですが、在庫もあるようでした。D50で撮ってみましたが、このVRは凄いですね!1/4秒でもL判程度のプリントなら気にならないと思います。私の技術ではVR70-200は2段分のVR効果に対し、このレンズは3段分の効果があると思います。このレンズは「手ぶれしない105mm単焦点レンズ」としても十分価値があると思います。
書込番号:4939375
0点

JUN Kさんおはようございます。お久しぶりです。
やはりこのレンズを購入されたのですね。おめでとうございます。
僕も欲しいのですが、残念かな資金切れです。今季は花撮影も中断してこのレンズ購入に全力を傾注しています。
>このVRは凄いですね
のJUN Kさんの一言を聞いただけで身震いがします。
今度F6での使用感も聞かせて下さい。有難うございました。
書込番号:4939750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





