AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1042件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

皆さんお久しぶりです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/12/4584.html

 D80でニコンのMICRO 60mm、VR105mm、シグマの60mm、105mmを撮り比べてあります。
 D80のレビューですが、レンズのこともたくさん書いてあるし、作例もあるので書き込みします。

 私もついファインダーに引かれてD80にステップアップしてしまいました。このファインダーにVR105で向かうところ敵なし・・・。
 って、敵は自分の技術力と感性かもしれません。

 ファインダーは見易くなったのですが、1000万画素はやはりピントがなかなかカッチリはまらないようです。練習せねば!
 
 そろそろ虫の声や風の感触に秋が感じられます。また秋の花々に誘われますね。楽しみです。

書込番号:5432484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/12 16:26(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんにちは
D80ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

私はD80を、なるべく視界に入れないようにしております(笑)

このクラスにペンタプリズムが採用された事。

ファインダー倍率。

賛否両論ありましたが、SDカードをメモリーに指定している点。(SDカード採用には、実は大賛成です!トイレに落として水洗いして、データの破損が無かった経験から、高信頼性に実感が得られました。カードスロットの、小スペース化にも貢献できると思います。)

D80に触れたら、思わず買ってしまいそうな、自分が怖いです!(笑)

書込番号:5432688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/12 16:31(1年以上前)

秋の足音が聞こえてまいりました。
これから菊や彼岸花、そして紅葉撮影と、フィールドはますます目が離せません!
お互いに、心に留まる自然を描きましょう。
(D80なら、リビングに置きっぱなしにして、すぐに飛び出す事ができるのになぁ〜。なんて、夢想するハチゴー・イチヨンです)

http://b-kin.net/i/orgimgout.cgi?T=200609&N=30032&C=161&P=jlsqp&F=jpeg
VRマイクロにて・・・。

書込番号:5432702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/12 16:41(1年以上前)

≫ハチゴー・イチヨンさん

そろそろ、試しにデジも1台どうですか? (^o^;

遊び感覚、おもちゃ感覚で、
「まぁ、こんなもんだろう」って感じで使えば
そこそこ楽しめるかもしれませんよ (^^)v

ただ、当分は1.5倍換算が、感覚的に我慢ならん
かもしれませんが・・・ (^^;;;

書込番号:5432730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/12 22:30(1年以上前)

>そろそろ、試しにデジも1台どうですか? (^o^;

ハチゴーイチヨンさん、ニコンD50がディスコンらしいじゃないですか。
きっと格安で買えますよ。
シャレで買ってもいいくらいの価格?
APS−Cサイズは好きに慣れないかもしれませんが、一台デジタルがあるとまた違った写真道がひらけると思います。
・・・フルサイズが買えればいいのですが。(爆)
フィルムはフィルム、デジタルはデジタルで使い分ければ無問題。


書込番号:5433904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/12 22:50(1年以上前)

≫マリンスノウさん

いやぁ、最近マリンスノウさん違和感バリバリですね (^^;
まぁ、そのうち慣れるでしょうけど。

ディスコンですかぁ・・・
私も以前、サブでD70を相当安く買いました。

オークションでも落とせないくらいの価格で、半年の
保証付きでキタムラで中古を買ったのですが、お店で
扱うものですから、買う前にはメーカーでチェック済み、
清掃済みです。

オークションで35K以上だったときに、30Kを切って
買えましたからねぇ (^^

撮影枚数も、3000以下でした。
おそらく、前オーナーはD200発売直後だったので、
買い換えられたのでしょう。
レンズキットの本体だけでしたから。

前オーナーが使っていたLEXARのマルチカードリーダー
とリモコンレリーズも付いて、です。

書込番号:5433994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/12 23:11(1年以上前)

じょばんにさん こんばんわ。
違和感ですか。ワタシはタミコさんになりきってるの。
その気になれば千尋バ〜バ様の後任もこなせるかもね。
しばらくこのままで行くわ。
http://kakaku.com/bbs/nickname.asp?nickname=%83%5E%83%7E%8Eq
この辺のスレ見てると面白いわ。特にペットのとこなんか。。。
ごめんね、脱線だわ。以後気をつけるわ。

それにしても、秋の新製品ラッシュで期待できそうね。極上AAクラスの中古品が。この時期って回転早いのよ。中古でもよければ本当にステキな物にお目にかかれるわ。


書込番号:5434105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/13 02:43(1年以上前)

> この辺のスレ見てると面白いわ。

なぁるほど・・・
お、おもしろい・・・

しばらく、楽しませていただきます。
マリンスノウさんの書き込みが、楽しみになりそう (^^;

書込番号:5434815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/13 16:05(1年以上前)

>じょばんにさん
こんにちは

うぅ〜ん
私は『デジタル』に対して、違和感や拒絶感は持っておりませんので、常に興味は持ち続けております。
F6周りを固めつつ、Vistaに照準を合わせてPC資金の貯蓄は続けなくてはいけない為、「カメラまで買い替え続ける訳には行かないなぁ〜」というのが本音です。

>マリンスノウさん
こんにちは

SDカードこそデジカメ用メモリーの王道と思っている私ですので、D80の購入に踏み切る事も考えましたが、やはり、MF Nikkorへの対応の点だけは不満です。
行くなら、D200かも知れませんねぇ。

書込番号:5435986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/14 23:04(1年以上前)

>MF Nikkorへの対応の点だけは不満です。

問題はそれよ。とりあえずAFニッコールはS3proで何とかしてるけど、MFが自在に使えるボディが欲しいわ。
ペンタックスに負けてるわ。

書込番号:5440310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/09/15 15:11(1年以上前)

>マリンスノウさん
こんにちは

せっかくD80のような下剋上機を出すのだから、連動レバーは搭載して欲しかったですねぇ・・・。

「MFレンズを使いたい方は、D200以上のボディをどうぞ!」では、下剋上しきれていないような気がします。
大多数のユーザーがAFレンズのみを使用するという現状には納得せざるをえませんが、趣味として写真に取り組むユーザーでMFレンズを使用したい方は、多いのではないかと思います。

書込番号:5442198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信92

お気に入りに追加

標準

買いましたよー

2006/04/28 00:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ようやく購入しました。今はいろいろ試してみてるとこです。
外での撮影では手ぶれより風が厄介だなぁ。
マクロはやっぱり難しいというのはこのレンズでもいっしょですね。
こいつの可能性をこれから探っていきます。
室内でSB−800をバウンスさせての接写ではかなり絞りとシャッタースピードを稼げるのでこういうのもありかなと思いました。
後高性能単焦点105mmとしても期待が持てます。
いろいろたのしめそうな一本ですね。
見た目よりは軽いかなって印象です。
NIKONのレンズはでかくて重いと言われがちですけど設計のバランスがとれてるのか手に持った時の負担はさほどでもないですね。
F5も一緒に買おうと思ったんですがあれはやっぱり鉄のかたまりみたいでやめました。あらためてD2系のボディーの作りは進化してると感じました。F6が10万で買えればなぁ。

書込番号:5031657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/28 01:21(1年以上前)

スプリングミストさん 、こんばんは〜〜(^^)
VR105の世界へようこそ(^^)
現在、こいつの稼働率が60%を越えています(^^;
絞込みたいので、SB−800との組み合わせの出番が増えていま
す。屋外でバンズ撮影ができるようにどうすればよいか、市販のも
のを含めて検討中です。バックを真っ暗にして被写体だけを浮き上
がらせ、しかも、手持ちで撮れるんですから撮影スタイルに幅を持
たせることができました。
良い写真が撮れる事をお祈り申し上げます(^^)

書込番号:5031724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/28 01:26(1年以上前)

スプリングミストさん、買っちゃったんですね。
おめでたうございます m(_ _)m

見た目より軽いという事は、ひょっとしてプラ?
んなことないですよね (^^

tenkooさんの悪魔のささやきもあり、少し欲しく
なっているところですが・・・

そのうち作品も見せてください!

ちょっと気になっているのは、開放に近いあたり
でのパープルフリンジですが。
まぁ、私はあまり開いて撮ることは少ないので、
実害はないかなぁ。

書込番号:5031736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/28 05:53(1年以上前)

スプリングミストさんおはようございます。

>今週末買いますね。
       をずっと拝見していました。ご購入おめでとうございます。

僕も、F6用に購入計画を立て、今月末か、駄目なら5月末を考えていましたが、ようやく週明け頃の目途が立ってきました。

僕はまだ購入店を決めていないのですが、もし差支えなければ購入された店名と値段を教えて頂けないでしょうか。購入時の参考にさせて頂きたいと思っています。

ちなみに、Ai Micro Nikkor 105mm F2.8S では、主に手持ちで使っていましたが、時にはSB-30を付けて撮っていました。マクロレンズって素敵ですね!

このVR Microレンズで気持ちの良い撮影が続けられますように!

書込番号:5031902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/28 16:01(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんにちは

ご購入、おめでとうございます!(^0^)/

桜は散ってしまいましたが、いよいよこれからがネイチャー派の季節!
VRマイクロで、思う存分撮影を楽しみましょう!

屋外での撮影となると、常に風に悩まされます。
ただし、どんな強風も、一瞬だけ止む時が必ず来ます。
構図を決め、その一瞬を待ち、風が止んだ瞬間に全身全霊を込めてレリーズ!
ネイチャー撮影は、その静かなイメージとは裏腹に、スピードが要求される分野で有ると思っております。
お互い切磋琢磨して、良い作品を残しましょう!

書込番号:5032688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/04/28 16:35(1年以上前)

スプリングミストさん

 ご購入おめでとうございます。

 私も日立 次郎さん同様庭にしゃがみこんでは花を撮っています。マクロはお出かけしなくても庭で撮れちゃうのがいいです。あまり(ほとんど?)整えた庭ではないので、全体を撮ると絵にならないのですが、お花の一個一個なら、雑草だってとても綺麗です。一回に撮る枚数がかなり増えました。(数打って当てようとするせいかもしれませんが・・)
 連休中につつじを撮りに行けたらいいなぁと思っていますが、人が多いでしょうねぇ。

 スプリングミストさん、色々試して見られたら是非作品アップしてください。皆さんの作品を参考にさせていただいていますので、宜しくお願いいたします。

 さて私事ですが、明日は娘たちの運動会です。当初雨の予報だったのですが、今現在の予報は晴れ。明日は待機中だったトキナー840Uで、頑張ってみます。

書込番号:5032756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/28 20:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
写真をちょこっとアップしたので見て下さい。
マクロな世界は面白いですね。

じょばんにさん
パープルフリンジは多少出そうですね。
でもキャプチャーで補正すれば問題ないですよ。
28−70の方がもっと出ますから。

日立 次郎さん
屋外でのストロボバウンスですか。
僕はバウンスが困難な場所ではレフ板にバウンスさせてます。
ただ一人だとちょっと辛いですね。
http://www.setshop.co.jp/store/product_info.php/cPath/102_103/products_id/1811
こんな感じのやつでなんとか出来ないですかね?

ヤングQ太郎さん
中野のフジヤカメラで¥86800でした。
まぁまぁ安いほうかなと思います。

ハチゴー・イチヨンさん
風を感じそして風ともに。
自然を感じてきます。

nekonokiki2さん
マクロだと一番綺麗な部分を切り抜くことが出来るんですよね。
どんなものでも被写体になる面白いレンズですね。




書込番号:5033113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/04/28 21:22(1年以上前)

スプリングミストさん、こんばんは。

>後高性能単焦点105mmとしても期待が持てます。
ワシ、最近まで他にレンズがなかったため、そんな使いかたしてました。VRが効いて、いい感じでしたよ。

書込番号:5033305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/28 23:12(1年以上前)

スプリングミストさんこんばんは。
お返事をを頂いて恐縮です。

チャンプで¥84,000、近くのビックカメラではポイントは付けるけどチャンプと同じ値段にするということです。

>中野のフジヤカメラで¥86800
       も好いですね。古い付き合いですからフジヤカメラにも聞いてみます。

要は、保護フィルターと円偏光Uフィルターを入れて\100,000になれば良いのですから。

週明け2日頃に購入します。有難うございました。

書込番号:5033659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/29 22:35(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

ヤングQ太郎さんも、ついにVRマイクロ仲間にっ!

マクロ域でのVR効果、最高ですよっ!
ニコン公式発表では、マクロ域でのVR効果減少について言及されていましたが、前後ブレ・微細な被写体ブレについて補正が出来ないとの、ニコンの真面目過ぎる判断によるものと聞き及びました。
VR機構が働かなくなる訳では無いのです。
商業的には、レンズ評価の不利になるような発表は避けたい所、真面目に「VR効果が低減…」なんて言ってしまう所がニコンの魅力ですね。

ネイチャー派にとって、最高の相棒です!

書込番号:5036194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/30 06:31(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

やっと購入することが出来そうです。
マクロ域でのVR効果については発表された時点でニコンに問い合わせていましたので心配はしていませんでした。
また、>前後ブレ・微細な被写体ブレについて補正が出来ない
ことについては、僕はもともとマクロレンズ愛好者で手持ち撮影をしていました。花撮影は風がつき物で強風下でも風の息を読んでの撮影ですが、加齢のせいか少しスローシャッターになると自身の揺れが気になっていました。被写体ぶれよりもジジぶれが気になっていたのです。効果が減少するとはいえVRUには期待しています。
ちなみに、僕が撮影に行く時は何時もザックに重い三脚を引っ掛けて肩掛けしていきますが、この三脚、撮影時の肘付き台にするか無理な体勢での撮影時に使うぐらいで普段はボッカ訓練用に持っていっています。出番がほとんどありません。

それよりも、年金の中からお小遣いを貰っている僕にとっては購入資金調達のほうが大変です。何かを我慢してきてやっと買えるのです。やれやれです。このレンズ購入後はレンズ沼におさらばして?(もう、こんなレンズが出ないことを祈るばかりですが!)今持っているスキャナーよりも高性能なフィルムスキャナー購入用の貯金を始めます。歳を取って益々欲が募っているようです。尤も色の付くあっちの欲よりも良しと考えるべきか!

今、一寸主夫業が忙しくバタバタしていますが、旅行の話はF6のほうで続けます。GW初日、僕の部屋の窓からは青空が見えます。良い1日でありますように。

書込番号:5036992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/30 07:18(1年以上前)

↑ で>GW初日
と書きましたが、ボケジイサンの僕、ご近所を掃きながら、「GW初日」と書いたようだ! と思い出しました。毎日がシルバーウイークの僕、すっかり日にちボケになっていたのです。
夫が大学の研究室に詰めるというので明日から娘が1人で里帰りしてきます。僕ら夫婦にとっては楽しいのですが、娘にとっては良い事かどうか?
そういえば僕も現役の時は仕事人間で、年がら年中家内を独りにして泣かせてきました。今になって後悔しても遅いですよね。

サーテ、来週はVR マクロ 105mmで撮るぞ!!!

書込番号:5037030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/30 11:18(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

来週から使用を開始されるヤングQ太郎さんに、実戦で感じた事を…。
このレンズは、DタイプAF105mmマイクロよりも、露出倍数の影響が小さく押さえられています。

AF105開放F2.8→等倍時F5.6
VR105開放F2.8→等倍時F4.8
見掛け上は1/3段の差ですが、絞りを変えてF5.6にする為には、2/3段絞る必要があります。

VRマイクロは開放で背景に点光源を配した場合、残念ながら口径食で舟型のボケになってしまいます。
そこで、この2/3段絞るという操作が重要になって来るのです。

以上、丸ボケ派の戯言でした
m(__)m

書込番号:5037444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/30 15:57(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。

GWで何処かお出掛けと思いっていましたが、いらっしゃいましたか! それともお出掛け先からの携帯でしょうか?

>見掛け上は1/3段の差ですが、絞りを変えてF5.6にする為には、2/3段絞る必要があります。
      有用な情報を有難うございました。僕の所有しているレンズはMF用105mmマクロF2.8ですが、AFレンズと同様と考えてよいのでしょうか。

先ほどビックカメラに連絡しましたら、店の方からチャンプに連絡したら「取寄せになる」と言われたそうで値引き交渉に応じてもらえませんでした。中野のフジヤカメラで買ってきます。またフィルターの値段は同じでしたので、ポイントの付くビックカメラで購入します。フィルターを含めた総合計が何か予想より安く買えそうで喜んでいます。

それではみなさん、連休をたっぷり楽しんで下さい。ハチゴー・イチヨンさんまたです。


書込番号:5037986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/30 23:12(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
あまり話題にはのぼりませんでしたが、AFマイクロ105mmF2.8Dは大変優秀なレンズだと思います。
開放で使用しても、ほとんど口径食が見られません。(ただし、絞るととたんに絞り形状が出てしまうので、そこが不満点でした)
VRマイクロは、ボケ味・色乗り共に優れたレンズですが、開放での使用時に口径食で点光源が舟形になってしまいます。
逆転の発想で、絞り値を露出倍数をかけた後の絞り値に合わせる方法を取ってみた処、口径食が解消されました。

開放等倍時の1/3段は緊急避難的使用にして、2/3〜1段程絞った方が良いようです。

書込番号:5039212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/30 23:27(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは。
いよいよ購入ですね。楽しんで下さい。
F100でも使ってみました。最新のマクロがフィルムでも使えるのはいいですね。覗くとやはり中望遠の世界ですね。覗いただけでも見え方が違いました。コントラストがありシャープです。ファインダーを覗いただけでイイと感じたのは久しぶりですね。間違いなくよく写りますよ。上がりが楽しみです。

どなたかテレコンを装着して使用した方はいませんか?

書込番号:5039279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/01 00:18(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおばんです。

>開放等倍時の1/3段は緊急避難的使用にして、2/3〜1段程絞った方が良いようです
       肝に銘じておきます。また、僕も早速試してみます。

スプリングミストさんこんばんは。

中野フジヤカメラでの購入価格を教えて頂き有難うございました。1年以上前の5,000円ほどのポイントカードを持っており、店へ問い合わせたところ未だ使えるとの事ですので、これを使い切ってきます。とにかく予定額よりかなり安く買えるようで喜んでいます。
ただ、斜向かい辻角にある居酒屋“第2 力”は僕が以前通った美味しい魚料理の店です。ここに引っかからないように午前中に入手してきます。

また、僕は何にでもテレコンを着ける癖があり、購入後に直ぐ試してみる予定です。

それではまた結果報告をさせて頂きます。おやすみなさい。

書込番号:5039449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/02 02:00(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

私は、テレコンについては、まだ決めかねています。
1.7倍が良いのか?2倍が良いのか?
自分の中で、迷っている状態です。

2倍を付ければ、子供の運動会にも転用が効きそうですが、望遠マクロとしての使用時に、どれぐらい画質が低下してしまうのか?その点が引っ掛かってしまいます。

単体で素晴らしい描写をしてくれるだけに(購入前は、ここまで満足できるレンズだとは予想しておりませんでした)、やっぱり画質面で欲が出てしまいます。

どこまでも、悩みは尽きません…。

書込番号:5042311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/02 06:41(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>私は、テレコンについては、まだ決めかねています。1.7倍が良いのか?2倍が良いのか?
       僕はVR 70-200用に1.7倍テレコンを購入しました。この組合せは非常にベターで満足しています。しかしF6に着けて340mmの距離というのは、MFレンズに2倍テレコンを着けて400mmとして使っていた僕にはその差が僅かですが花撮り人の僕には足りないのです。またMFマクロレンズには55mmにも105mmにも2倍テレコンを着けることが出来て重宝してきました。何しろ最短撮影距離は変化しないのですから。

振り返ってデジ一の板ではAF用2倍テレコンの評価は低くて、改めてF6の板でも聞きましたらF6を使用しての返答ではなかったのですがフィルムカメラの場合もデジ一と同じ評価でした。その結果僕はAF用1.7倍テレコンを購入したのですが、2倍テレコンとの僅かの距離差に今では不満ながら渋々使っている状態です。

さてAF用2倍テレコンに関しては、TAK-Hさんが「チャレンジ精神旺盛なヤングさんですから、挑戦してみたら!」みたいなことを言って恐らく冗談で言ったんだろうと思いますが、僕は敢えてその言葉に乗った! というものです。ですから僕は普通なら1.4倍では短すぎるから1.7倍を人様に勧めるのですが、自分にはVR24−120mmの評価がデジ一の板では今一だったのを、扱いさえマスターすればこんなに良いレンズはない! というのと同じ柳の下の2匹目のドジョウを狙っているのです。
車をやめて移動には二足歩行をするために、機材の選定には担げる大きさ重量の制限を第一にして求め出します。なかなか苦労しています。VRマクロ105mmの場合はテレコン使用の場合MFになるというのですがVRが効くのかどうかを試してみたいですし、もし効かないのなら、MF用テレコンを着けてF6にレンズ設定をして試してみたいと思っています。
アッ、それから、VR24−120mmにはテレコンが付かないことになっていますが、1.7倍テレコンに手を加えて70mm以遠に使えるようにしました。これも姑息な手段であまりお勧めは出来ませんが!
ということで、まだVRマクロ105mmに触っていないので精確な判断は出来ませんが常識的に考えれば1.7倍テレコンということになりますね!

さて、今日は行きにビックカメラに寄って保護フィルターを買い、円偏光フィルターを注文して、その足で中野のフジヤカメラへ行き念願のVRマクロ105mmをゲットして昼には戻ります。

それではみなさん楽しいGWをお過ごしでしょうが、さらに今日は良い1日でありますように。

書込番号:5042511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/02 16:02(1年以上前)

みなさんこんにちは。

今日、保護フィルターと円偏光フィルターUをビックカメラで購入して(普段はフィルム現像でしか使っていないのですが、6,000円分のポイントが貯まりました)、中央線に飛び乗って中野フジヤカメラでついに念願のVR 105mm マクロをゲット、もう余り中野まで来れませんので5,000円分のポイントを全部使い切りました。交通費1,000円を加算して合計96,000円の出費です。かなり安くつきました。みなさんのお陰です。

帰宅後にF6に装着してみましたら思ったほどに大きくもなく重さも予想したほどには感じません。フードも僕の持っている他のVRレンズに比べてカチッと音を出して止まり今迄の何処で止まったのか分からないような止まり方より確りと止まった感じで好感が持てます。合焦速度は流石はF2.8です。速いです。

これに1.7倍テレコンを着けてみましたら暗い室内にも拘わらず合焦しました。あれ? と思い取説を見てみますと「VR機能とAE機能は使えますが、AF(オートフォーカス)撮影は出来ません。」とあります。再度ファインダーを覗くと合焦します。取説の同じところを3回位読んでしまいました。F6の場合はAF撮影が出来るようです。
さらに、円偏光フィルターUを着けて1.7倍テレコンを装着しますと、迷って速度は遅くなるものの、合焦しました。イヤー僕はテレコンを付けた場合のAF撮影は諦めていたのですが大変な宝物を拾った感じがします。

以上は購入報告です。いろいろと教えて下さって有難うございます。とても良い買い物が出来ました。 以上要用御礼まで。

書込番号:5043416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/02 18:23(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

 ご購入おめでとうございます。

 テレコンはケンコーのテレプラス300でもいいんでしょうか?これはあるので付けてみようかと思いますが・・。

 30日はつつじを撮りに行きましたが、まだ3分咲きくらいでした。もう一回行けるかなぁ。VRU2兄弟を連れて行ったのですが、広角も撮りたい、マクロも撮りたいで、レンズ交換が面倒でした。ボディ2台持って行くという方の気持ちがとても良くわかりました。
 でも私は1台でも重いので、頑張ってレンズ交換いたします。

 ちなみに首に黄色いニコンのストラップです。腕に巻いた方がカッコよさそうですが、つるっと手が滑ったら、腕が重さに負けそうなので、見てくれよりも安全をとって首です首。

 ところでヤングQ太郎さんの書き込みは早朝が多いですね。朝の苦手な私はすごいなぁと思うのですが、写真撮るにはやはり早起きもテクニックのうちなのでしょうね。

書込番号:5043706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/02 18:32(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

おめでとうございますぅ!
ついに!VRマイクロを入手されましたねっ!

桜は散ってしまいましたが、これからがネイチャー派の季節。撮って撮りまくって撮り倒してください!

私も鏡筒がデカイ・重い、フードがデカイと書きましたが、あくまでも冷めた視線で見ての事、本音の所は…。
【F6に一番似合うレンズは?】のスレに書いたとおり、「MB-40を装着したF6にベストマッチ!カッコイイ!」超お気に入りです!

1.7倍テレコンでは、AFが機能するとの事で、大変参考になる書き込み、有難うございます。
m(__)m

書込番号:5043734

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/02 20:48(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

1.7倍テレコンのレポート、ありがとうございます。高価なVRレンズを買い増しする余裕はないのでテレコン装着を考えてたのですが、VRだけでなくAFもできそうというのは朗報です。

ところで、みなさんGWには色々と楽しいご予定がありそうで羨ましい限り。遠出はできないけど、近くの山にハイキングにでも行こうかな。もち、このレンズを連れて。

書込番号:5044049

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/02 20:56(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、今晩は。
ご購入おめでとうございます。このレンズに最適な被写体がありますね!昭和記念公園ではチューリップやポピーが見頃のようです。私も連休中に子供を連れて撮影がてらに遊びに行こうと思います。

書込番号:5044074

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/02 22:19(1年以上前)

ヤングQ太郎さん こんばんは
テレコンのレポートに触発されて、手持ちのケンコーテレプラスPRO300デジタルのx1.4、x2.0 を試してみようと思い立ちました。
まずは準備としてx2 を付けてAF が効くかどうかとF値 表示を確かめました。「G」タイプ レンズとして当然ですがF値はちゃんと実効値を示します。VR 18-200 の場合は「G」タイプにもかかわらず実効値を表示しないので疑っていました。室内の蛍光灯照明で AFも遅いながら効いています。当然ですがVRも効いています。
明日あたり晴れていれば、比較評価(x1、x1.4、x2.0)写真に挑戦して報告するつもりです。

書込番号:5044351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/02 23:56(1年以上前)

>tenkooさん
こんばんは

kenkoのデジタルテレプラスなら、2xでも200mmF5.6でAFレンズとして使用可なのですね?(メモメモ…)

実は、旧300mmF4がギヤ破損で修理不可能状態に陥ってしまい、所有する中での最望遠距離が、120mmになってしまいました。
VR70-300の発売まで、長い玉の購入を我慢しなくてはならず、少々不便致しております。

本来は、ニコンのAF-S用のテレコンで2xの物を購入しようと思っておりましたが、TopogonさんのレポートでAF不可との報告が有り、躊躇致しておりました。

書込番号:5044744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/03 00:09(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
ご購入おめでとうございます。
このレンズマクロの割にはおおきいけどレンズのバランスがいいおかけで重さは気にならないですね。D2H、F100共にいい具合でマッチしてます。F6いいなぁ。
テレコン情報ありがとうございます。中望遠としての使い勝手が非常に良いためテレコン併用でVR70−200の代わりになる使い方が出来ないかと考えたしだいです。それと1.4倍のテレコンでデジ換算でVR200mmF4マクロみたいになるのがすごいなぁと思ったんですよ。200mmマクロの値段を考えればこれは破格ですよね。しかもVR付きで。
この勢いでぜひVR60mmも発売してもらいたいですね。

書込番号:5044797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/03 00:56(1年以上前)

今日このレンズと28−70とで撮影してきたんですが先程あらためて画像を見てびっくりしました。
普段画質には無頓着なんですがこんかいばかりは28−70の負けをみとめるしかないようです。
28−70もいいレンズと思ってましたがこれと比べると。
70ー200もこれと比べるともしやって気になってきました。

書込番号:5044947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/03 01:41(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんばんは〜〜(^^)

VR105の世界にようこそ(^^) ← ドッカデツカッタフレーズ
楽しいゴールデンウィークになること間違い無しです。
存分に満喫してください(^^)

書込番号:5045038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/03 06:45(1年以上前)

みなさんおはようございます。
今日は青い空に朝焼け、良い天気になりそうです。一晩明けたら沢山のお祝いの言葉を有難うございました。何か新婚さんに戻ったようで嬉しいです。

nekonokiki2さん、
>テレコンはケンコーのテレプラス300でもいいんでしょうか?
       については、tenkooさんが答えておられます。使えるようで良かったですね。
>ところでヤングQ太郎さんの書き込みは早朝が多いですね。(ヤング中略)写真撮るにはやはり早起きもテクニックのうちなのでしょうね。
       大昔、体を壊す前は渓流釣りをやっており、早朝の行動が多かったのですが、最近はそんなことと関係なく早起きになってしまいました。単に年寄りの早起きですね。昨年僕の3畳の部屋にエヤコンを入れてもらってからは益々早起きが快適になってきました。

ハチゴー・イチヨンさん、
>ついに!VRマイクロを入手されましたねっ!
       買う!買う! と公言して自分を追い込んでいかないと中々買えません。そのために我慢することを覚えました。小遣い少ない者の知恵ですかね! これでレンズ沼から足が洗えそうです(こんなことを言って大丈夫かな?マア、言うだけならいいですよね)。今日からはフィルムスキャナー購入用の貯金が始まります。今使っているフラットベットスキャナーの能力がフィルムをスキャンするには著しく能力が劣っているからです。お祝いの言葉を有難うございました。

丸木戸さん、
何時も書き込みを拝見して励まされていました。
>VRだけでなくAFもできそうというのは朗報です。
       ニコンさんのスペックには当初からテレコンはAFでは使えません、と書いてありました。イヤ、本当に良かったと思っています。今後とも宜しくお願いいたします。

JUN Kさん、
>私も連休中に子供を連れて撮影がてらに遊びに行こうと思います。
       少し事情がありまして、ホームグラウンドの昭和公園にもご無沙汰していました。今、娘が1人で里帰りしており、認知症の義母を車椅子に乗せて家族4人で昭和公園に行こうという案が出ています。そのときは、F6にVR105マクロと携帯三脚、ビール持参で行ってきます。大荷物を担いでの撮影は今少し掛かりそうです。

tenkooさん、
何時も精確な書き込みを拝見しています。
>手持ちのケンコーテレプラスPRO300デジタルのx1.4、x2.0 を試してみようと思い立ちました。(Q太郎中略)室内の蛍光灯照明で AFも遅いながら効いています。当然ですがVRも効いています。
       ここに書き込んでから再度テレコンを着けてみました。1.7倍の場合は素早いAFを示しました。PLフィルターを付けた場合はシャッター速度がかなり落ちるものの時間を掛けて合焦しました。間違いなくAFが効いているのです。今日はフラッシュを付けた場合と太陽光の下で試してみます。

スプリングミストさん 、
中野フジヤ情報で購入の決断が出来ました。安くて非常に良い買い物が出来たと喜んでいます。有難うございました。

日立 次郎さん、
この板で何時も拝見しています。
>楽しいゴールデンウィークになること間違い無しです。
       僕は何時もシルバーウイークですが、ゴールデンウィークと聞くと昔の習性か気持ちが華やぎます。新しいレンズも入ったことだし、楽しいゴールデンウィークにしたいと思っています。

みなさん本当に有難うございました。さて、朝食の支度をしてご近所掃きをします。何時もの主夫業と変わりません。
窓から見える空は青さを増してきました。良い1日でありますように。




書込番号:5045305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/03 17:05(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
>新しいフラットベッドスキャナー購入資金の…

フィルムスキャンの用途には、やはりフィルムスキャナーが好適かと思います。
昨年末、長らく使用していたFS4000USから、Elito 5400Uに切り替えました。
そのスピードたるや…!
尤も、メインPCは、速度重視で(以前は、ベンチマークオタクでした…f^_^;)SCSIを殺してまで速度を追究して有りますので、USB接続でしたが…。

GT-X 900には興味有りですが、フィルムスキャン用にはフィルムスキャナーが手放せません。

書込番号:5046351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/05/03 17:30(1年以上前)

遅くなりましたが、ヤングQ太郎さん

 ご購入おめでとうございます。

安くて、テレコン使えて、願ったり叶ったりというところですね。このレンズのご指導お願いします。

書込番号:5046402

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/03 19:25(1年以上前)

さて上で予報(?)いたしました テレコン(ケンコーのテレプラスPRO300デジタル x1.4、及びx2.0)の評価写真をアップいたしました。スレを立てるほどでもと思いこのスレッドをお借りします。スプリングミストさん お許し下さい。
分ったこと
1) x1.4、x2.0 共に単品だとF値、焦点距離いずれも実効を表示する
2) 二台直列にした場合は、レンズに取り付けた部分についての実効値が表示される。但し働きとしては実効値で動作する。AF は全く効かない。
3) 暗いところだとx2のAF かなり速度が落ちるが、明るいところだと気になる速度の遅れはない。
4) DR-6 でのマニュアルフォーカスはうまく機能します。
総合評価
テレコンによる色合い、解像度の劣化は A4 程度までの記念写真だと気にしなくてもいいのではないか?
この点については諸姉・兄の意見をお聞かせ下さい。
注) 他の仕事をしながらの作業だったことと、太陽がでたり雲の中に隠れたりの状況だったのでシャッター速度がばらばらになってしまった。そのうちもう少し均等な照射光での再実験をするつもりです。

書込番号:5046639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/03 20:54(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
>昨年末、長らく使用していたFS4000USから、Elito 5400Uに切り替えました。
       フィルムスキャナーは喉から手が出るほどに欲しいのですが目標にしているとより優先順位の高いものが現れてきます。今回もコニミノ製品を買おうと思っていたらVRマクロ105mmが現れたのです。そのうちにコニミノはレンズ関連製品から撤退してしまうし、で今はニコンを狙っています。Elito 5400Uは如何ですか。

買い物王さんこんばんは。
お祝いの言葉を有難う御座います。
購入は買い物王さんみたいにいかないのですが、欲しいものをやっと購入することが出来ました。年甲斐も無く昨日は少し浮かれていました。
こちらこそ今後ともご助言をお願いいたします。

tenkooさんおばんです。
早速の評価写真を有難うございました。
45mmパンケーキを改造したりテレコンを直列に重ねたり、思いも寄らないことをやられているのですね。僕なんかのアマの領域を遥かに超えておられると感じました。感心しながらアルバムを拝見しました。大変に為になりました。これからも注視させて頂きます。


今日は素晴らしい天気でした。忙しい主夫業の間を見計らって庭へ出て、F6+VR105mm+1.7倍テレコンにNCフィルターを付けた場合、PLフィルターを付けた場合を試してみました。
結果、NCフィルターの場合は順光、日陰に関係なく素早いAFを発揮しました。
PLフィルターの場合は順光、日陰ともに1度は迷いゆっくりと合焦しました。
さらに、VR105mm単体で装着した場合はNCフィルターの場合は問題なし、PLフィルターの場合は順光時問題はありません。が日陰ではAFがゆっくり効きます。
SB-30を着けてみても以上の挙動を示しました。

明日、義母を囲んで家族4人で昭和記念公園へ行ってきます。少々アルコールが入ると思いますが、前記効果を実写で試してきます。tenkooさんみたいに上手にゆきませんが、また結果報告をさせて頂きます。それではまた。

書込番号:5046827

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/03 21:59(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
35mm用にNikon IVを使っていてA3までのプリント用には満足していますがやはり12bit A/Dに少し不満があったところに16bit A/Dの機種が出たとして、ハチゴー・イチヨンさん のElito 5400(U)にはずっと興味を持っていました。大きいサイズには不満を抑えて Epsonの9800F を使いつつ35mmにも大きいサイズにも使える機種として14bit A/Dの8000を(今だと16bitの9000ですが)の出物も狙うというややこしさと優先度の低さで今もぐずっています。

書込番号:5047002

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/03 22:04(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
 予定が変わって、今日昭和記念公園に一人で行ってきました。子供たちは今日から2泊3日で義父母宅にお泊まりです。早く起きれば秩父・長瀞では未だ桜が残っているようなので懐かしのSL撮影も兼ねて行こうと思っていたのですが、朝が弱く起きられません。Q太郎さんを見習わねばなりません。
 さて公園ですがものすごい人出で、西立川駅でSUICAを精算して自動改札を出るまで5分近くかかりました。チューリップは半分位枯れていますが、原っぱのポピーと日本庭園の牡丹、芍薬は見事ですよ。このレンズは大活躍でした。手持ちでも1/30以上のシャッタースピードならば三脚を使えない場所でも安心して撮影できます。
 明日は新宿タカシマヤに富士フイルム撮影会で指導を受けた「F6使い」の三好和義さんの写真展に行ってきます。
 Q太郎さんもこのレンズで傑作を撮って来て下さい。

書込番号:5047023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/03 23:45(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
>tenkooさん
ニコンの1.7xもケンコーの2xも、日中で照度が十分で有れば(私は、元来PLが性に合わないたちです)AF速度に問題無しとの事。ご報告、有難うございます。
私は、玉ボケ以外にも『花と昆虫』という題材にこだわっておりまして、105mmでは常に『待ち』の撮影が必須です。
210mmまで伸ばせるとしたら、『攻め』の写真が撮れるのではないか?と、報告を読んだだけでフィールドに飛び出したい気持ちです!(資金が豊富では有りませんので、200mmクラスのマクロには、なかなか手が出せません)

書込番号:5047386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/04 06:43(1年以上前)

みなさんおはようございます。早朝からカメラ関連機器を調べていると、アットいう間に時間が経ってしまいます。
友らから写真入の便りが複数枚寄せられていますが、主夫業が忙しくて返事を認める時間がありません。かといって、21:00から始まるTVのサスペンス劇場は家内との連帯感を保つために欠かせません。

tenkooさん おはようございます。
>35mmにも大きいサイズにも使える機種として14bit A/Dの8000を(今だと16bitの9000ですが)の出物も狙うというややこしさと優先度の低さで今もぐずっています。
       正にその通りなのですよね。加えて僕の場合知識が乏しいために機種の選定には非常に苦慮しています。相談したいにも個別の機種の板でないと難しいようですし、これがまた面倒なんです。何時も「買える状態になって考えればよいだろう」と問題を先送りしています。
そしてPCが大の苦手なのです。何時も「お義父さん、僕がやります」と娘の夫がセットしてくれるのですが、このところチョー忙しく大学の研究室に籠りっきりです。この連休中も早朝に出かけて夜遅い帰宅のため娘が里帰りをしています。
今では何があっても自分でやらなければいけません。出来ないものはそのまま放置です。今こういう悲哀を味わっているのです。
tenkooさん、今後ともいろいろと教えて下さい。宜しくお願いいたします。

JUN Kさんおはようございます。
>公園ですがものすごい人出で、西立川駅でSUICAを精算して自動改札を出るまで5分近くかかりました。
       去年、花見の頃家内と2人で義母の車椅子を押して電車に乗って行き上手くゆきました。JRって番線の移動はありますが、エレベータに乗ったり下りたりするだけで目的地に着くようになっているのですね。大変上手く出来ていると感心したものです。JRは正にユニバーサルデザインの実践者ですね。
しかし、考えてみると去年は観桜の時期といっても平日でした。今年は運動神経に優れた娘が居るといってもGW真っ最中です。家では僕に決定権がありませんので、家内に話してみます。情報を有難うございました。

ハチゴー・イチヨンさん おはようございます。
今日、テレコンもフィルターもフラッシュも持参して試し撮りをして来ます。そして、tenkooさんの改造を見たからではないのですが、往復のF6にはFM3Aを使わなくなってからすっかり出番の無くなった45mm F2.8Pを着けて行きます。
今日はビールを飲みながら行楽でやってきますが、徐々に重い機材を背負って撮影に出掛けるつもりです。

僕の部屋の窓からは昨日に負けない青空が広がっています。サーテ今日は洗濯干しまで頑張って出掛けて来ます(出掛けるかどうかは家内が決定することです)。みなさん良い1日でありますように。

書込番号:5047925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/04 21:49(1年以上前)

みなさんこんばんは。

今日、昭和記念公園へ行ってきました。
天気が良くて日差しが柔らかく最高の行楽日和でした。
しかし、JUN Kさんの情報通り大変な人出でした。
日陰を探して渓流広場をうろつきますが、日陰を生む木立にはチューリップが植えられ総てロープが張られています。“Keep out!”と表示されたロープの中は余裕も無いぐらいにレジャーシートが敷かれ皆気持ち良さそうに飲食をしています。中にはテントを張っている人もいます。

家内は、「立入禁止地に何故入るの? こんなことで子供の躾が出来ると思っているのかしら!」と声高に憤慨します。しかし、この辺はチュ−リップが植えられる前はロープが無く小川に面する樹下は絶好な休息地だったのです。僕らは幸いにも僅かに残った樹下を見つけることが出来ましたが、Keep outに立ち入るのを潔しとしない二世帯家族は堂々とお日様の下に身を晒して行儀良く食事を摂っていました。何でもありの今時立派でした。あそこにロープを張られるとあとは広場に続くだけですから、樹下で憩う場所が無くなるのですよね。
管理はし易いのかも知れませんが入園者の立場には立っていません。国土交通省さん! 確りして欲しい!

前置きが長くなってしまいました。実はVR 105mm マクロの試し撮りをして来ると言いましたが、写真はF6+45mmF2.8Pでスナップを3駒、三脚を立てて集合写真を2駒撮っただけです。三脚にカメラを据えて歩いている人を数人見掛けましたが、あの人混みの中で場違いも甚だしく感じました。僕は家内が買ってきた冷えた缶ビール1本を一息で干して、燗缶酒(缶酒を飲むのは初めてです)を味わい涼風を感じながら昼寝をしてきました。チューリップが綺麗でしたが、それ以上に人に酔いました。
以上写真を撮れなかった言い訳です。やはり写真は片手間では撮れないことを再認識しました。
GWが終わったら直ぐにでもVR 105mm マクロを持って行ってきます。

アー、疲れました。それではまた。

書込番号:5049683

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/04 22:52(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
多大の成果を聞かせていただけるかと期待していましたが残念でしたね。じつは私も昭和記念公園でヤングQ太郎さん らしき人を探しかたがた行ってみようかと思ったのですがJUN Kさん のレスもあり且つチューリップはとても撮れないだろうと判断して、高尾山に行ってきました。こちらは人出が多くても広いので今が盛りのしゃくなげ、えびね などに思うようにカメラを向けることが出来ました。但し やはり人に酔った所為か(と責任転嫁をして見る[笑])とてもアルバムに載せられるものはありません。来週のウイークデイあたりに公園をトライしようかと(ビックカメラを覗くついでもあるし)思案しているところです。
今日の収穫。
欲張って5本のレンズと小型三脚もを持っていったのですが、人出が多かったこともあってVR 105mmだけを使い上の他に解像度の試験になりそうな写真を撮りました。構図が悪いので今回はアップしませんが山から八王子の町に並ぶ建物の写真での判断で良い感じの解像度だとこのレンズ及びD200の実力に感心した次第です。

書込番号:5049930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/06 06:44(1年以上前)

tenkooさんおはようございます。
僕は中央線日野ですが、tenkooさんの行動範囲から察するにかなり近いところに居られるようですね。

>私も昭和記念公園でヤングQ太郎さん らしき人を探しかたがた行ってみようかと思ったのですが
       今回は義母を車椅子に乗せて、首からF6を背には小振りなキャンバス地のザックでしたが、普段は一年中ダークレッドのアタックザック(ザックの蓋にkamoshikaの革ネームが縫いこんであります)肩バンド上部に取り付けたフックにSLIKの黒い袋に入ったザックより長めの三脚を一緒に担いでいます。普段は登山帽、夏は麦藁帽子です。一寸ダサイですがかなり特徴的ですので分かりやすいと思います。この格好に登山靴、テクテク歩いているのが僕です。
 そして、頻繁に行くところは、昭和記念公園、多摩森林科学園、八王子城というところです。どこかでこんな姿を見掛けたら是非声を掛けて下さい。

>欲張って5本のレンズと小型三脚もを持っていったのですが、
       しかし、5本とはタフですね。僕はVR70−200ともう1本のレンズ、テレコン、サブカメラ、水、弁当だけでせい一杯です。それ以上は重くて担げません。羨ましくもありますね。
今後とも宜しくお願いいたします。

昨夜は端午の節句。我が家で男の子(昔の)といえば僕1人です。菖蒲湯に入りご馳走を食べて焼酎をカクテルにして飲んだら完全につぶれてしまいました。
雲が少々ありますが青空が広がっています。今日も主夫頑張るぞ! みなさん良い1日でありますように。

書込番号:5053680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/06 07:18(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
おはようございます

昨日は、世間並にG.W.の波に揉まれてきました。
子連れで水族館へ…。f^_^;

F6+VR24-120という元気は無く、T3での撮影になってしまいましたので、昭和記念公園でのお気持ち、お察しいたします。

今日は朝からVRマイクロで撮影を行います。

さて、頑張って撮るぞ!

書込番号:5053722

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/06 08:31(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
私はめじろ台の住人です。
当方は通常小型のバックパックか、ニコンのD-170のいでたちで レンズは105 以外だと DX 17-55 を付けている場合が多いです。
そのうちお会いできるかもしれませんね。

書込番号:5053810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/06 21:14(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
>tenkooさん
お二人の書き込みを読んで、久し振りに『高尾煎餅』が食べたくなりました。(笑
八王子・日野界隈は、私が幼少の頃、慣れ親しんだ場所です。

今日は、義祖父の愛したツツジを撮影しておりました。
義祖父が、敷地内に沢山ツツジを集めたので、裏山の新緑と組合せて撮影しています。
自慢だった『キリシマ』や八重(花びらが二重なので、八重と言うのでしょうか?)のツツジなど、他所に撮影に行くより楽しめます。

いつか、昭和記念公園でお会いできると嬉しいです。

書込番号:5055558

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/06 21:44(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん ヤングQ太郎さん こんばんは
たまさか三人でお会いできて、スキャナーの自慢やら、不満やら、希望やら 情報交換しながら 飲みに行くなんて事を頭に浮かべております。
ハチゴー・イチヨンさん
「ツツジ科」の写真アップしましたが今回も花びら、蕊 への挑戦は全滅で かろうじてクマバチの尻尾を捕らえました。

書込番号:5055673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/07 06:26(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
そうですか、子供の頃にこちらにいらっしたのですか。そうすると懐かしいでしょうね! 屹度、当時からすると変わっていますよ。
>久し振りに『高尾煎餅』が食べたくなりました。(笑
       勿論、高尾山へは何度も登ったし、JR高尾駅は森林科学園や八王子城への徒歩スタート駅です。頻繁に使わせてもらっていますが、『高尾煎餅』は食べたことがありませんし、ある事も知りませんでした。僕も休眠から覚めてもうそろそろ行動開始です。近いうちに高尾駅に乗り下りしますので義母と家内へ土産に買ってきます。

tenkooさん おはようございます。
八王子でしたか!やはり近かったですね。何処かでお会いしているかもしれませんね。お見かけするみなさんはスマートで格好良いカメラマンさんばかりです。ですが、僕は昔の渓流釣り師そのままの格好をしています。三脚を竿に替えて腰に鉈をぶら下げれば釣り師になるのです(肝心の体の方は腐って釣り師に戻りようはないですが!)。何しろダサイ格好です。来週から週三ぐらい(目標です。昨年のペースです)撮影に行けるように努力します。家庭内に少々問題がありますが、目標! 目標! です。何時かは何処かでお会いしそうですね。

さて、VR Micro 105mm F2.8をやっと購入して安心したせいか、撮影に行かない僕です。が、そろそろエンジンを始動させます。行きたいところが一杯あります。ハテ何処へ行こうか? 今日1日、たっぷり楽しんで悩みます。

GW最終日、みなさん良い1日でありますように。

書込番号:5056964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/07 08:26(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
おはようございます
今日は、朝から雨になってしまいました。
自然を被写体とする事は、常に天候の気まぐれに対応していくという事です。
天候も、花も、昆虫や鳥達も、撮影者の自由にはなりません。
だから難しく、だから楽しい!

そういえば昨年の梅雨に、紫陽花を撮影していて突然の雨に打たれた事がありました。
しかし、F6は勿論、AiAF105mmマイクロにも、浸水は有りませんでした。
ブロアーで吹くと、隙間から水が飛ぶ程の勢いで雨がかかったのに…。

その時に、ニコンの信頼性を改めて感じました。

書込番号:5057107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/09 06:13(1年以上前)

おはようございます。
昨日、ダイエット用重装備で昭和記念公園へ行ってきました。歩き初めは薄い日差しも出て汗が噴出、ですが徐々に冷気に包まれて汗が体内に戻る感覚でした。ダイエットにはならないようでしたがF6とAF-S VR Micro Nikkor 105mm F2.8を満喫してきました。相性抜群ですね!

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
ハチゴー・イチヨンさんではないですが、僕もすっかりこのレンズの虜になってしまいました。実に扱いやすいレンズですね。MFマクロレンズからいきなりVRマクロレンズに進みましたが、こんなことなら早くからAFマクロレンズを使ってみるんだったと後悔したほどです。AFで合焦させ絞り値を決めてそのままピントリングで目的点に合わせる。この一連の動作がスムーズに行なえてシャッターを切る間隔が早まりました。フィルムの消費を考えての撮影になりました。が、一瞬、フィルム枚数を気にしなくて良いデジ一が羨ましくなりました。それにMFレンズで手持ちのときは手振れ対策にどうしてもss優先になり勝ちでしたが、今回はssとF値を対等に勘案することが出来ました。

マクロ撮影ではないのですが、丘一面に咲く矢車菊の遠方1点に合焦点を決めてVR Micro 105mm とVR 70-200mmを交互に着け、それぞれ1.7倍テレコンを取り付けて手持ち撮影をしてみました。昨日は風の息間が読めないダラダラ風で花の揺れが止まることがありません。気持ちは傍らの三脚に手が出ていたのですが、それを押しとどめシャッターを切ってきました。構える時間が長かったために手が震えていましたがVRが止めてくれているか? 被写体ぶれが出ているか? 両方のぶれが重なっているか、それともひょっとしてぶれなんか初めっから存在しなかったかのように写っているか、現像の上がりが楽しみです。

1.7倍テレコンを付けての撮影中、縦位置マクロ撮影で合焦しませんでした。撮影距離を変えたりしても駄目です。横位置撮影に切り替えると直ぐに合焦します。操作上の単純ミスとは思いますが次回撮影時に再確認をしてみたいと思っています。

少し焦点距離が長いので、常用レンズはVR 24-120mmに譲るとして、マー良いレンズですね。買って良かったと思っています。

今日は所用が出来て麻布十番まで出かけますので、明日をVR Micro 105mm デイにして再度極楽を味わってきます。

それでは、良い1日でありますように。

書込番号:5063282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/09 16:15(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

おめでとうございます!
ついに、VRマイクロを満喫ですねっ!

個人的意見としては、MFマイクロ→VRマイクロという買い替えの流れは正解である。と、思います。
旧AF105mmマイクロは、レンズ性能に関しては、紛れも無くトップクラスです。
しかし、AF性能は頂けません。非常に遅く、ジーコロジーコロ迷ってばかりです。
尤も、これは他社製のAFマクロに関しても同様ですので、マクロ域での撮影には、AFマクロでもMF撮影が基本だと思っておりました。

VRマイクロ。
史上初、本当に実用になるAFマクロだと思います。

書込番号:5064214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/10 17:56(1年以上前)

はじめまして。

私もこのレンズ、一昨日購入しました。
大阪梅田の八百富写真機店で金融新品92,000円弱でした。
現金なら90,000円を切る値段でしたが、高価なレンズに
現金で買うのは忍びなく、夏ボーナス一括で買いました。

しかし、仕事でまだ撮影に出かけていません。今週末も
天候不良のようで残念です。これからは紫陽花の季節なので
気長に構えます。
今までVR18-200mmでは50cmしか寄れず、後悔ばかりしていま
したが、なにげに家にある花を撮影した画像を見てみると
寄れることは当然ですが、等倍近くの撮影で1/30のシャッター
速度でも手ぶれせず、ドキッとする写真が撮れます。
早く本番の撮影に使いたいものです。

これからはD200とVR18-200mm、VR105mm、SB-800を常時バックに
入れて常時持ち歩くことになるでしょう。

とりあえずは、うれしい報告まで。

書込番号:5066965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/10 20:40(1年以上前)

京都の街は最高!!さん初めまして、こんばんは。

VR105mmマクロのご購入おめでとうございます。
>これからはD200とVR18-200mm、VR105mm、SB-800を常時バックに
入れて常時持ち歩くことになるでしょう。
       今日僕はF6とVR105mmマクロ、VR70−200mm、1.7テレコン、SB-30他をザックに入れてナンジャモンジャの木、ハンカチの木、薔薇などを撮ってきました。重量はかなり重かったもので、京都の街は最高!!さんがバックに入れて常時持ち歩くのは大変だろうなと思ったのですが、VR18-200mmが軽量小形なのですね! 何れも良い物を揃えていますね。フィルム枚数を気にしなくて良いのですからどんどんシャッターを切って下さい。

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

家内が「雨が降っているのに行くのですか?」「今日行かないとハンカチの木にお目にかかるのは来年になるかも知れないから!」F6とVRレンズの防滴性にも期待するところがあって天候には不安があったものの出掛けてきました。雨は霧となりやがて曇天→晴れになるのですが、ハンカチの木は正に散り始めていました。散り方も大きな丸や四角の白片がハラリハラリとゆったりと舞い降りるのですから重厚です。落下した一片を紙に挟んで家内に見せましたら、意外に大きくて薄くて白いのに驚いていました。そして薔薇、これが全部雨滴を付けて輝いています。VR105mmマクロの独壇場ですね。
今回も複数のVRレンズに1.7倍テレコンを頻繁に付け替えて撮ってきました。曇天下の暗めな被写体にはAFが効き辛い場面もありましたがテレコンも概ね問題はありませんでした。

今回は三脚を持っていきませんでした。が、不便は一切ありませんでした。ただ、ダイエットには三脚が必携のようですので、次回からまた三脚を持参します。

以上、神代植物公園での撮影でした。VR105mmマクロって本当に良いレンズです。

書込番号:5067318

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/10 22:11(1年以上前)

京都の街は最高!!さん こんばんわ。

ドキッとする写り、その気持ちよく分かります。このレンズを買ってからというもの、ほとんど他のレンズを使ってません。何処に行くときも、必ず連れて行きたいレンズになりました。
今年の連休は遠出できず悔しかったのですが、それでも京都の下鴨神社から植物園に抜けてお花の写真を撮ってきました。撮れば撮るほど楽しいレンズです。

書込番号:5067606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/10 23:23(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
こんばんは。ご購入以来楽しんでいるご様子ですね。
ヤングQ太郎さんの書き込みはいつもほのぼのしてて暖かい気持ちになれます。
一つご質問なんですがジャモンジャの木、ハンカチの木とはどのような物なんでしょうか?

書込番号:5067913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/10 23:42(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

レスありがとうございます。
これからどんどん機材が増えていくんでしょうが、今のところ
そんなところです。ただ私が外出する時は後述するような
ウォーキングもかねておりますので、銀塩機材かデジタル機材か
どっちかしかもって行けません。

>丸木戸さん
実は私は神戸市内に住んでいるのですが、京都はほぼ毎週出かけて
います。
京都市内に行く時は行きはバスを使って移動するのですが、後は
京都駅や四条河原町まではひたすら歩きながら撮影をするという
運動も兼ねております。たどえば・・・下鴨神社のさらに北にある
上賀茂神社から京都駅まで歩くとか、中書島から伏見稲荷を通って
城南宮から四条河原町まで歩くなどかなりの距離を歩いているつもり
です。

でも、そのある意味非日常的な趣味の時間があるから平日の仕事が
はかどるような気がします。もう楽しくて仕方がないですね。
この道楽を楽しんで生きたいとおもいます。

このレンズでバックの中の荷物が増えましたが、それに見合うだけの
写真が撮れるものと信じています。お互いこれから暑くなりますが
がんばりましょう!!

書込番号:5068006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/11 00:39(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
はじめまして、こんばんは

VR105mmマイクロ、ご購入おめでとうございます!
このレンズは、本当に素晴らしいレンズで、私も手放せ無い逸品になってしまいました。
ボケと色ノリが素晴らしく、自分のイメージどおりに花を描く事が出来ますし、何より三脚の呪縛から解放されて、フットワーク良く撮影に取り組める所が有り難いですね!

このレンズで、自分のイメージの世界を探究して下さい。

京都の街と聞くと、雨上がりにモノクロ詰めて35mmなんて、そんなイメージが湧いてしまう元スナッパーでした。
m(__)m

書込番号:5068209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/11 00:52(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

ますますこのレンズをお楽しみのようですねっ!
私も、使えば使う程、このレンズが好きになってしまいます!
旧105mmマイクロでは、厳しい条件の時は、撮影に躊躇する場面もありましたが、VRマイクロを使い始めてから、その便利さに感謝です!(有難う!ニコン!)

花の撮影は、咲き始めたらほんの一瞬が勝負ですね。
以前は、ネイチャーフォトというものは、静的で高尚なものと思っていましたが、自分が始めてみると、花が本当に美しい瞬間を捉らえる事の難しい事…。
とても動的な撮影で有る事を知りました

書込番号:5068246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/11 02:01(1年以上前)

京都の街は最高!!さん

 語購入おめでとうございます。

ヤングQ太郎さん、スプリングミストさん

 私もナンジャモンジャって?ハンカチの木って?と思い調べて見ました。

ナンジャモンジャの木http://www.page.sannet.ne.jp/chama/Chionanthus-retusus-1.htm
ハンカチの木
http://www.hana300.com/hankac.html

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hankati-tree.html

ハンカチの木は見たことがありません。珍しい木のようですね。すごく面白いですね。

 

 9日にははじめてトンボを撮りました。あせって撮っているので、絞りを前の設定のままで撮ってしまい、体全体にピントがあってなくて後でもっと絞るんだったと後悔・・・。
 それでも顔だけと羽だけにピントがあっていたのがそれぞれあったので、まぁいいかと。羽の透明感が綺麗に写しだされていたのには感激しました。5cm位のトンボです。
 蜘蛛もどんぴしゃで撮れたのですが、オンラインアルバムには可愛さでトンボです。
 こちらも今日は雨だったので、雨に濡れたバラも撮りました。砂糖菓子のようです。
 体でピントを合わせるというのが、少しわかるようになってきました。でも難しいです。

 つつじ寺の「一目一万本」も帰ってパソコンでみて、しまったもっと絞って被写界震度を深くすべきだったと、反省・・・。だんなと一緒だったので、ゆっくり撮る時間がありませんでした。やっぱり撮影は一人で行くべきですね。

 明日は図書館に行く用事があり、敷地内にバラ園があります。雨が降ってなかったらついでに(どっちが?)撮ってこようと思っています。
 今度は一枚一枚設定を考えるように努力したいと思います。ついつい考えなしに次から次へと撮ってしまうので、設定をいじる癖をつけないといけませんね。

 このところ晴れてたら庭に出て何でもかんでもVR105で取りまくっています。撮影枚数がうなぎのぼりです。オンラインアルバムも容量いっぱいになってしまいました。
 とにかく楽しいです。
 
 ここで皆さんの書き込みを見るのも楽しいです。作例も楽しませていただいています。
 

書込番号:5068379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/11 13:56(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんにちは

>後でもっと絞るんだったと後悔・・・。
これが、まさにVRマイクロの利点ですねっ!

非VRのマイクロでは、余程ドピーカンでも無ければ、『絞り込む』為には絶対に三脚が必要です。(我々銀塩ユーザーに取って、ISO感度変更でSSを稼げない以上、三脚は必須と呼べる用品です)

テンポ良く撮影する為に、手持ちで撮りたい。

手持ち撮影では、余程条件に恵まれなければ、絞る事は難しい。

何故?三脚を使わなかったのかと後悔。

VRマイクロを使い始めて、やっとこのジレンマから解放される事ができました。

書込番号:5069217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/11 22:41(1年以上前)

みなさんこんばんは。
溜まった洗濯物を大量に干して今日は曇りながら良い天気だなと思っていたらザーと通り雨です。大汗をかいて取り込みました。主夫って結構忙しいのです。

スプリングミストさん
>ジャモンジャの木、ハンカチの木とはどのような物なんでしょうか?
       下でnekonokiki2さんが答えておられるのでそのものの説明は省くとして。ナンジャモンジャの木は以前から探していたのですが近くに中々ありませんでした。偶々多摩森林科学園で見つけたのですが、咲いていたのは柵で仕切られて近寄れない谷底でした。当時使っていたFM3Aに200mmまでのズームレンズ×2倍テレコン=400mm。僕の最長焦点距離で頑張ってみても満足な絵は撮れませんでした。この攻略法を考えていた矢先ですから神代植物公園では夢中で探しました。未だ霧雨の降る薄暗い中でしたが本当に感激しました。ハンカチの木は時季を見て毎年通っていますが、樹の天辺近くに一二枚しか残っていなかったり、未だ早くて未熟だったり、真っ白い鈴生りの状態を未だに経験していません。来年が楽しみです。

京都の街は最高!!さん
>ウォーキングもかねておりますので
       僕は小太り、肥満を解消すべくわざっと重いザックを背負って行きます。お天道様が少し顔を出すと頭天、全身から汗が吹き出てかなり痩せる予定ですが…今年はどうも? 或るときはカメラとレンズに汗が大量に流れ込み手入れ清拭を何回繰り返しても汗が取り切れないときがありました。あの時は恐怖心が芽生えました。

丸木戸さん
京都の街は最高!!さんと同じく京都でよく写真を撮られるのですか? 僕みたいな田舎者は京都に憧れます。羨ましいな〜ァ!

nekonokiki2さん
直ぐに検索引用が出来るのですね。僕みたいなパソコン大苦手の者にとっては尊敬に値します。今後とも宜しくお願いいたします。

ハチゴー・イチヨンさん
僕はマクロが好きでかなり以前からマクロレンズを使ってきました。当初は三脚を付けていましたが、途中から余程の事がない限り三脚は使いません。尤もいざという場合に備えて何時も右手に三脚は携えていてもです。
明日、多摩森林科学園へ行ってきます。もう桜は終わっていると思いますがVR105mmマクロ、VR70−200mm、テレコンを担いで何にもない森林丘陵地をゆっくり歩いてきます。アッ、高尾駅に降りますので『高尾煎餅』を買ってこなくては! 最近は認知症気味なので忘れない方策を考えます。
それではまた。

書込番号:5070416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/11 23:31(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
レスありがとうございます。
私はできるだけ荷物を軽くして距離で稼ぐ感じですね。
実は私も機材をあれこれ詰め込んで、たくさん持ち歩いていた
時期があったのですが、あるときに「やっぱり使ってないやん」
というのがわかってできるだけ荷物を軽くする努力をするように
しました。車でお出かけする時は別ですが。

ヤングQ太郎さんも京都に訪れて観光地ばかりを行くのではなく
京都の街を歩いてみてください。その魅力に取り付かれます。
私のような30代の若輩者が言うのもなんですが、古きよき日本の
風景(町並み)が残っているというか、人々の生活の息づかいが
ひしひしと感じられます。

でも、天候不良だとはじめから一眼レフを持っていかずにコンデジ
だけで済ましてしまう場合があります。

京都はいい街ですからぜひ訪れてみてください。

書込番号:5070627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/05/11 23:57(1年以上前)

nekonokiki2さん
情報ありがとうございます。
両方とも珍しい木なんですね。綺麗な花ですね。
特にハンカチの木花は素敵ですね。花が咲くまで5年。
しかも咲いたとこはなかなか見る事ができないとは。
名前といいなんだかロマンチックですね。
僕も一度見てみたいです。

ヤングQ太郎さん
僕は府中在住なんですよ。
しかし近場にこんな綺麗な花を付ける木があるなんて知りませんでしでした。神代植物公園というとこにいけばあるんですね。今度行ってみます。

書込番号:5070736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/12 06:26(1年以上前)

京都の街は最高!!さんおはようございます。
そうですか、僕とは反対だったのですね。僕は現役の時はオリンパスOMで軽量化を計りその流れがFM3Aへと繋がりました。機材も小形軽量を集めて、何でレンズだけ大きいのだろうと思っていました。
F6の購入を機に自分の持っているザックに入るだけ機材を詰め重くして撮り歩いてみました。たまりに溜まった老廃物や少し過飲すると救急車で運ばれる肉体と精神の疲弊感のために、例えば昭和記念公園を半周撮り歩いて駅から家までの10分弱の歩行が極度の疲労と足の痙攣のために休み休みやっと家へ辿り着くという始末でした。しかし、これを重ねていくうちに体重がぐんぐん減りだして歩行が楽に楽しくなりました。外形も水腫れしたような顔が頬がこけ、「何か全体にほっそり精悍になつて若返ったみたい!」とよく言われるようになり自慢でもありました。それが昨年の暮れからの過飲過食が祟り、更に撮影の行けない日が続き体重はリバウンド、駅まで歩くと足腰が痛くなる始末です。というわけで僕の場合は重いザックを背負って歩く登るかして汗を出し切らないと駄目なのです。

スプリングミストさんおはようございます。
>僕は府中在住なんですよ。(ヤング中略)神代植物公園というとこにいけばあるんですね。今度行ってみます。
       この前TVのニュースで“暗闇祭り”を見ました。府中には素敵な祭りがあるのですね。府中には大国魂神社がありますが沿線に植物園は在るし紫陽花の高幡不動や足慣らしの高尾山が在る、近くに動物園もある。被写体探しには苦労しませんね! 神代植物公園一つとっても牡丹、芍薬が咲きそろっているし、もうそろそろ名高い薔薇祭りが始まる頃です。温室で花を撮るだけで結構時間が要ります。折角良いカメラ良いレンズをお持ちなのですからどんどん外に出て撮って下さい。レンズもカメラも勿論ご本人も喜びますよ。

さて、朝食を用意する時間となりました。部屋の窓から見える空は曇っています。今日は晴れて欲しいな! 乾き残った洗濯物を干して撮影に出かけたいからです。みなさん、朝食を確り摂って元気で良い1日でありますように。

書込番号:5071188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/12 15:31(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
私も、使用するレンズ本数は限られています。(と、言うわりに、中古カメラやコンパクトカメラが、沢山ころがっていますが…f^_^;)
結婚前は『都市部の光と陰』を題材に、スナップばかり撮っていましたので、35・50・85。結婚して、里山暮しに落ち着いてから、「何も撮る物が無い…」と落胆していましたが、たまたま目にしたフラワーフォトに魅了され、花を撮るようになりました。で、中望遠のマクロ。
以上、四本で足りてしまいます。
尤も最近は、VR24-120とVRマイクロの二本体制での撮影が多いですね。

書込番号:5071943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/12 23:16(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
レスをいただきながらレスを返さずごめんなさい。
私は高校一年生のときからカメラを与えられてその時使っていた
カメラがF-801でした。それから専門学校(写真ではない)時代に
お金を貯めてF4Sを購入し、社会人になってからF100を買い、D100、
D200と経ています。今はF-801は売却しましたが、あのカメラは
F100に負けず劣らずいいカメラでした。

私もVR24-120mmを持っていましてD100の時は良く使っていました。
今はF100専用レンズになっています。

F100+VR24-120mm+80-200mmF2.8D
D200+VR18-200mm

と今はVR105mmが加わった感じです。
いまだにD100があり売却しても二束三文なのでそのまま置いたまま
になっていますが、DX18-70mmとともに休業状態になっています。

ところでこのレンズ、私のものは日本製ですが、タイ製のレンズも
あることを知り、少し驚いていますが、皆さんのはどうですか?
だからどうだということもありませんが・・・

書込番号:5073028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/13 10:10(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
こんにちは
私と京都の街は最高!!さんは、微妙に『同年代』な感じがします。
今後とも、宜しくお願い申しあげます。
m(__)m

>お集まりの皆様
こんにちは
皆様ご存知のとおり、私は価格.comの携帯版ユーザーなのですが…、

http://pc.n-img.com/catalog/list.asp?MEMBER_ID=126&SID=7c7abf6d4a7683bbd4a868c744dd8b54

↑はPC上から確認出来るのでしょうか?

書込番号:5074131

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/13 14:53(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん こんにちは
私のPC ではだめでした。

書込番号:5074795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/13 15:37(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

「このページを表示する権限がありません」とでます。

書込番号:5074911

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/13 16:55(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん

上賀茂から京都駅まで歩かれるとは驚きました。
たしかに京都は、ちょっと路地に入れば、歴史と文化を感じさせてくれる風物が至る所にありますね。とても毎週は無理ですが、無性に行ってみたくなりました。京都の街は最高!!さんお勧めのルートってありますか。

ちなみに、僕のは日本製でした。

書込番号:5075111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/13 17:40(1年以上前)

>tenkooさん
>nekonokiki2さん

ご不便をおかけして、申し訳ありません
m(__)m

先程は、ニコンの携帯サイトの共有スペースでした。
価格.comで知り合えた皆さんに、何とか私の拙い写真を見ていただきたいと、四苦八苦した結果の失敗です。

この失敗を受けて、画像BBSを立ち上げてみました。
これで駄目なら、モバイル至上主義を撤回し、ネット接続に向けて動きます。

http://b-kin.net/i/bbs.cgi?id=the_ener&s=0

書込番号:5075220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/13 18:49(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

>本来は、ニコンのAF-S用のテレコンで2xの物を購入しようと思っておりましたが、TopogonさんのレポートでAF不可との報告が有り、躊躇致しておりました。

Topogonです。

かなり遅いレスになりますが、私が行った以前の2倍テレコンで
本レンズのAFが機能しないというレポートは一旦撤回とさせて
ください。

本件は、ニコンのSCで短時間で試してみたもので設定等に
不備があったかもしれません。本件は、実際の2倍のテレコン
をお持ちの方のレポートを待ちたいと思います。申し訳ありませ
んでした。

実際に、ニコンのAFはf5.6の光束を測距しており、本レンズ
に2倍のテレコン装着で合成開放f値が5.6ですのでAFが
機能してもおかしくないと思っております。

すみません。宜しくお願いいたします。

書込番号:5075456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/13 19:16(1年以上前)

>Topogonさん
こんばんは
実は、いまだテレコンの購入には至っておりません。
VR70-300の発売を待っているのと、ドンケ30周年記念モデルを予約してしまった事て、テレコン購入資金が捻出できないのです…
つд`)

ニコンは、少しでも不安要素があれば『できません』と発表してしまう会社です。
マクロ撮影時のVR効果についても、前後ブレを補正できないとの理由から、『効果が落ちます』と発表するような、真面目過ぎる会社です。
テレコン使用時のピント検出速度が、ニコンの技術者を満足させる速度では無かったのでしょう。

書込番号:5075522

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/13 19:47(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん こんばんは
今度はばっちりでした。携帯でこれだけのアルバムをアップできるとは驚きです。五年ほど前から携帯でのメールすら止めていますので最近の事情には全く浦島太郎です。
ここのところ曇りか雨の毎日でアジサイを撮り損ねているので晴れをたら何とかとの考えを新たにして頂きました。良い「絵」の数々を鑑賞させていただきありがとうございます。
x2テレコンの件は仰るとおりいつものニコンの保守的な表現のなせる業かと考えます。物理的にOKだったらケンコーx2が問題なく使えることからもまず大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:5075600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/13 21:43(1年以上前)

>tenkooさん
こんばんは
拙い写真をご覧いただき、有難うございます。
m(__)m

私は、ネットに関して限界を感じており、携帯でのコミュニケーションの拡充から、「ユビキタスの未来はここにあり!」と、ネット社会の可能性を、携帯に託しました。
しかし、最近ここの掲示板に係わるようになり、外の世界に自分の意見や(拙い)作品を提示して行く事の意義を感じ、何とかして(購入検討者の)参考になるような事がしたい!と思い始めました。

携帯版価格.comの機能が拡充し、携帯ユーザーもホームページやBBS・ブログなどを登録できたら良いのですが

書込番号:5075937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/13 23:00(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

 アルバムは意見いたしました。紫陽花、綺麗ですね。綺麗なだけに大きいサイズでみてみたい気もいたしますが、tenkooさんの仰るとおり携帯からのアップだということを考えるとすごいですね。
 いずれにせよとても参考になります。ありがとうございました。

先日は薔薇を撮ってきましたが、今度は紫陽花寺(千光寺)に行ってみます。花を撮りにお寺めぐりをするようになって来ました。ヤングQ太郎さんのようにダイエットになると一石何鳥かになるのですが・・・。

書込番号:5076245

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/05/13 23:46(1年以上前)

nekonokiki2さん
梅林寺、紫陽花寺 から察しますと久留米近辺の方と察します。花の数々を楽しませていただきました。ハンカチの木の話ですが、上で紹介されているのは 賑やかに咲いているものばかりでちょっと「ハンカチ」の連想が難しいかなと感じました。私が見かけたのは枝に隠れるようにしてひとつ・ふたつがひっそりと咲いているところだったので将にハンカチがひらひら舞い上がって枝に引っかかっていると言う風情でした。是非このようなのを見つけられてnekonokiki2さんのセンスでVR105の「絵」をアップしてくださると面白いなと勝手に想像しました。それはさておいて、関東より早い紫陽花をVR105で紹介してください。

書込番号:5076451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/14 01:48(1年以上前)

tenkooさん

当たりです。久留米在住です。久留米のことご存知なんですか?今まで気にもしていなかったのですが、花を撮り始めて、「大人の九州ウォーカー」という雑誌を買ってみたら、結構近くにいろんな花の名所があってびっくりでした。梅林寺と千光寺には前に行ったことがあったのですが、まだ写真に目覚めるまえでした。
 お寺や神社に花の名所が多いのは献木されているからなのですね。

 ところでハンカチの木のお話は興味深く拝見しました。確かに清楚な白いハンカチが1枚、2枚、というのは素敵ですね。ハンカチの持ち主はさしずめセーラー服の良く似合うお下げの女の子でしょうか。ヤングQ太郎さんが、「今日行かないと・・」と思われたのが理解できますね。
 さて私はまだ見たこともないのですが、植物園なんかにあるのでしょうか?いつか出会いたいものです。調べてみます。

 庭の小さな紫陽花は色づき始めました。紫陽花寺には時期を見計らって行ってきますね。雨上がりなんか良さそうですね。

 tenkooさんのアルバムも楽しませていただいています。また色々と教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:5076874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/14 06:32(1年以上前)

>nekonokiki2さん
おはようございます
拙い写真をご覧になっていただき、有難うございます
m(__)m

最初に失敗したニコンの公開スペースは、アップ容量制限無し20MBまでと、「ニコン、やるなぁ!」的サービスでしたが、PCから入室出来ないのでは…。
皆様に見ていただいたBBSサイトは、50KBまでのアップ制限が有りまして、画像サイズを大きく出来ません。

私は、ウェブを徘徊するにはPCの前に着席せねばならないという、自由であるはずのネット社会の最も不自由な点が気に入らず、ユビキタスの急先鋒を自認して、携帯活動を続けております。

書込番号:5077113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/14 06:37(1年以上前)

みなさんおはようございます。

12日に多摩森林科学園へ行ってきました。もうすっかり桜花は散っていました。ナンジャモンジャの木は高く生長して僕のニコン単眼鏡でも形をはっきりと捉えることが出来るようになりました。が、まだ僕の340mmでは届きません。案内の女性がハンカチの木の一苞が今年初めて咲いたと大騒ぎをしていました。単眼鏡でやっと見ることが出来る向こうの樹上に向きを横にして白いものがぶら下がっています。今年は淋しいですが来年が楽しみです。花のない森林をVR105mmマクロ+1.7倍テレコンを首から下げてゆっくりとハイキングです。
帰りに高尾駅北口の“有喜堂支店”のが美味しいというので、そこまで足を運んでハチゴー・イチヨンさんご推薦の“高尾煎餅”を買ってきました。イヤ、あっさりして昔ながらの味です。店のお姉さんも味自慢をしていましたが本当に美味しいでした。今度行ったら味噌味を買ってきます。

昨日VR105mmマクロで撮ったフィルムが全部上がってきました。まだ詳細に見る時間がないのですが、一見すると素晴らしい写りです。もう少しこのレンズ専門で撮り歩いてみます。

携帯で盛り上がっていますが。僕の家には携帯と電子レンジがありません。参加出来ずに残念です。

京都の街は最高!!さん、僕のレンズも日本製です。

今日も朝の主夫業を終えたら大荷物を背負って花を求めて歩いてきます。時間となりました。それではまた。みなさん、良い1日でありますように。



書込番号:5077117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/14 06:41(1年以上前)

続き…

最初は、興味本意で参加を始めた価格.comでしたが、参加を続けるうち、購入検討者の立場とアドバイスを送る側の立場で、真剣なやり取りが行われている事に感銘を受け、自分も言葉だけでは無く、実際の写り具合を提示したいと思うようになりました。
もちろん、デジタル一眼は使用しておりませんので、レンズテスト的画像はアップできませんが…f^_^;

こんな大ボケな私ですが、今後ともよろしくお願い申しあげます。

書込番号:5077122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/14 07:03(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
おはようございます
ナンジャモンジャの木、ハンカチの木、興味津々です。
ヤングQ太郎さんの書き込みを読んだら、私も急に高尾煎餅が食べたくなって来ました。(私的には、子供ながらにシソが好きでした)
今度、ヤングQ太郎さんを探し方々、遠征してみたいです。(しかし、現在の私には距離が問題…)

最近では、山をやる方には携帯電話は重要なアイテムですよ。
転倒して、動きが取れ無くなった時等、連絡が取れます。
遭難時に、携帯で連絡を取って救助されたというニュースも、良く聞きます。

書込番号:5077154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/14 08:10(1年以上前)

>丸木戸さん
おはようございます。
ご存知のように京都の道は碁盤の目のようになっていますので
バスルート以外の細い道を使うと思いのほか近道になったりし
ます。特に三角点を路地を使ってジグザグに行くとかなりの
近道です。

上賀茂神社から京都駅へは上賀茂橋の交差点から南へ向かっている
通りが新町通でこの道をひたすら南下すると京都駅にたどり着きま
す。さらに京都駅を越えていくと久世橋通新町までこの通りが貫い
ています。

京都の街はほぼ真ん中に京都御所(京都御苑)がありますので、
ここがちょうどいい休憩スポット・撮影スポットになります。

春は桜の名所、秋は紅葉の名所を、回りながら歩くのが私の
パターンになります。
春は御室仁和寺から金閣寺・立命館大学から平野神社・北野天満宮
から御前通を通って七条御前、梅小路公園から京都駅まで歩きます。
秋は岩倉実相院から白川通、曼朱院・詩仙堂から銀閣寺、南禅寺・
永観堂から祇園、四条河原町まで歩きます。

それでも一日で歩いている距離はだいだい10kmほどです。ちょうどいい
ウォーキングですね。満杯になったバスを乗るより精神的にもいい
です。

昨日は一日中雨だったので距離は少なかったですが、伏見区を
歩いてきました。西大手筋から御香宮、藤森神社から本町通を
通って伏見稲荷、東福寺まで。そこでパンツの裾がびしょ濡れに
なり気持ち悪くなってバスで四条河原町まで帰りました。

でも、ネタが尽きないですね。たのしいです。さて、今日は朝から
いい天気。どこに行こうかな・・・

書込番号:5077225

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/05/14 22:14(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
色んなルートを教えていただいてありがとうございます。しかし長距離ですね。僕なんぞは京都御所の中だけでへこたれてしまいそうですが。

北野天神さんといえば上七軒の街並みが良い雰囲気だし、梅小路は国鉄時代にも何度か遊びに行った懐かしい場所。実相院の紅葉、南禅寺の疎水、祇園から先斗町界隈、連想ゲームのように頭に浮かんできました。
京都の街は最高!!さんを見習って、ちょっと歩いてみようかな。

でも伏見はダメだろうなぁ、誘惑が多すぎて・・・

書込番号:5079301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/14 22:37(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは。レスありがとうございます。
丸木戸さんの結構いけるクチのようで、私も好きなので西大手筋から
西側には意識的に避けました。(笑)

今日は高野から京都府立植物園、深泥池から上賀茂神社まで歩き
ました。さわやかな天気で楽しい一日でした。
そして今週は半分あきらめていたこのレンズでの撮影に挑みまし
た。結果は上々、花に止まって頭を突っ込んで蜜を吸っている
ミツバチの写真など撮ってきました。三脚なしのラフな撮影
スタイルですが、1/125、F6.3で羽はブレているものの胴体はしっかり
止まっている写真が取れました。あいにくWEBはもっておらず、Nikon View
なのでアルバムには公開できませんが、満足のいく写真が撮れて
最高の気分です。本当に10万円弱のお金を叩いて買った甲斐が
ありました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:5079386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/14 23:09(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
こんばんは
横レス失礼いたします。
m(__)m
京都の街は最高!!さんも、蜂の写真をお撮りになるんですねぇ。
同好の志、発見っ!

私も、花と昆虫というテーマが好きで、中でも蜂の写真を撮る事が大好きです。
蜂の羽音が聞こえると、いてもたってもいられません。

探しまくって、やっと見つけた公開スペースに、何枚かアップしてあります。

昆虫探索仲間として、今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:5079506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/14 23:49(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
いやいやどうもです。
ハチはハチでもミツバチならかわいいもんですが、今日はすぐ近くにクマバチも2匹いたもんで、結構命懸けの撮影でした。
私は行き当たりばったりで花の近くに昆虫が舞い込んだら夢中に
シャッターを切っているだけです。
都会に住んでるとなかなかそういう場面に出会えないもんで、
うれしくなるんです。

書込番号:5079662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/15 00:08(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
昆虫写真は、それで良いのではないかと思います。
昆虫達の生活の邪魔にならないように、こちらから寄って行くのではなく、彼等が近づいて来るのを待つ。待ちの写真だと思います。
こちらの思いどおりにはならないから、とても難しくそして面白い!
花と昆虫を撮影していると、厭きる事がありません。

私は前述のとおり、町場から里山に引っ込んで、失意の中でネイチャー撮影の楽しさを見付けました。
今では、現在の生活環境を、とてもありがたく思っています。

書込番号:5079749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/05/15 01:05(1年以上前)

京都の街は最高!!さん

京都の撮り歩き、とても素敵ですね。いいなぁ、京都。

 ところで
 >Nikon Viewなのでアルバムには公開できませんが

 との事ですが、ニコンのオンラインアルバムはアルバムの「つくるモード」から、画像をアップロードできます。PCの中に写真を保存してあればアップできますので、是非蜂の写真見せてください。

https://reg.nikon-image.com/member/index.cfm

 

 

書込番号:5079933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/15 06:31(1年以上前)

みなさんおはようございます。
窓には青い空が広がっています。今日は良い天気になるのでしょうか。 昨日八王子城へ登ろうと準備したのですが、急な用事が出来て家で雑用に追われた1日でした。朝からア〜ツ・カ・レ・タ という感じです。

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>私も急に高尾煎餅が食べたくなって来ました。(私的には、子供ながらにシソが好きでした)
>遭難時に、携帯で連絡を取って救助されたというニュースも、良く聞きます。
       昨日味噌煎餅を買ってくる予定でしたが、上記の理由で買えませんでした。しかし、先日行った和菓子店“有喜堂支店”ではシソ煎餅が置いてなかったようです。が、次回行ったときはシソ煎餅が有ったら買ってきて味をレポートします。

携帯電話に関しては、病院から緊急連絡用に携帯電話の番号を教えて下さい、と言われる程度で我が家では必要性を感じていません。若いときと違って遭難救助を求めなければならないような場所へは行きませんし、各自の行動範囲が決まっています。未だ現役で働いているとき24時間携帯が鳴った事を思うと今は天国です。娘夫婦も理由を聞いたことはありませんが何故か携帯を持っていません。娘の夫は大学で航空宇宙工学の先生をしていますが彼も持っていません。これに関して僕は売れない学者だからと思っています。
我が家全員はチンだの携帯などの現代で最も便利とされているものに縁のない生活を送っているのです。屹度、世の流れに取り残されているのですね!

さて、今日は僕以外全員出掛けます。僕は何時もの留守番です。洗濯物を干し終わったら、VR105mmマクロをぶら下げて、元山岳写真家のおじいさんが手塩に掛けている家庭花畑で写真を撮り、快適な自室で先日上がってきたフィルムをチェックして楽しみます。
みなさん、良い1日でありますように。




書込番号:5080235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/15 13:58(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

おじいさんだなんて…
ダメです!
まだまだ『ヤング!』なQ太郎さんでいて下さい!

VRマイクロを使用して、家庭花畑での写真撮影。これもマクロレンズの、楽しみの一つですね!
私がアップしている写真は、その殆どが家の庭か畑、はたまた、5Km圏内の雑木林で撮影した物です。
家から一歩出れば、たちまちそこが撮影フィールド。
そんな撮影スタイルに、三脚を携行しなくても良いVRマイクロは、本当に素晴らしい仲間です!

書込番号:5080846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/15 15:42(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。

>おじいさんだなんて…
       「元山岳写真家のおじいさん」というのは僕のことではありません。近所の団地に住む86歳?の本当のおじいさんのことです。団地植え込みの一画を耕して花を一杯に咲かせている花咲かじいさんです。

先ずは誤解を解くために一言。

書込番号:5080986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/15 17:38(1年以上前)

>nekonokiki2さん
ありがとうございます。
私はサラリーマンなんですが、他のある会社に素材写真を販売
する仕事を趣味をかねて行っております。
契約書に買取り写真の公開はできない旨が記載しておりますので
一通り、買取が終了した後に機会があればしたいと思います。

残念ですが、お許しください。

書込番号:5081166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/15 23:10(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
こんばんは。
お住まいのところはなかなか恵まれているようでうらやましい
限りです。私の家の近くには田んぼや畑はないですね。30分くらい
電車を乗ればあるでしょうが・・・。私の近くにも遊歩道がありますが、
人工島の中の似非野山であります。それでも梅、桜の時季はきれい
に咲いていたりするので、たまに週末で二日酔いの朝は酔い覚まし
に散歩したりしています。(笑)

京都のほかに桜の時季になると奈良・吉野山の千本桜、夏は六甲山
の登山、秋は高野山まで足を伸ばしたりしています。関西の場合、
スルッと関西3dayチケットというものがあり、5000円で関西の
私鉄の電車とバスが好きな3日間乗り放題というものです。この
チケットがあれば車を使わなくてもだいたいのところは回れます。

今はその発売期間も終わって次は夏の発売まで我慢ですね。
この前は石楠花も撮影しましたので、次は紫陽花ですかね。この
VR105mmで雨上がりの日に雨粒と紫陽花やアマガエルと紫陽花なんて
今から思い描いています。

楽しみは尽きないですね。

書込番号:5082228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/15 23:47(1年以上前)

>京都の街は最高!!さん
繰り返しになりますが、これでも引越した当初は、失意に落ち込んだモノです。
ながらくスナップ一本で写真を撮って来て、スナップの題材にしていた『都市部の光と陰』が、それこそ車で30分以上離れた場所になってしまったのですから。
今では、私の大好きなレンズ85mmF1.4は、子供撮影専用になってしまいました。
f^_^;

ネイチャーに目覚めてから、ここの生活が楽しくなりました。
何しろ、毎日が撮影日和。一年中、被写体に囲まれています。
今年はVRマイクロという相棒もでき、意気揚々です!

書込番号:5082375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

先にレンズを注文^^

2006/04/29 18:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

どうしても使いたくて、キタムラのネットショップで注文しました。
ただ店舗移動の関係(なんのこっちゃ・・・)で連休中は届かない可能性が大きいですが^^;。
初めはVR24−120のつもりでしたが寄れない不満と3脚使うより重いほうが自分的には楽なので、こっちに変更。

ボディーはD50(70Sかも)の予定ですが、そっちは連休中に買ってU2と2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^
デジタルもですがU2での写りに期待してます^^。

書込番号:5035590

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/29 19:09(1年以上前)

>そっちは連休中に買ってU2と2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^

機種違いますが、デジ1眼二台首に差げにコンパクトという出で立ちで桜を撮りました。○○まるだしでした。(笑)

書込番号:5035630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/29 22:46(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは

ご購入、おめでとうございます!
手元に届くのが楽しみですね。
このレンズは、色乗りが良くボケが甘く、素晴らしいレンズだと思います。
ニコン公式発表では、マクロ域でのVR効果減少について言及されておりますが、マクロ域での前後ブレ・微細な被写体ブレの補正が困難で有るとの判断から、そのような発表になったようです。
実際は、上下左右の手ブレについては補正されますので、ご安心を…。

手元に届きましたら、撮りまくってマクロ撮影の楽しさを満喫して下さい。

書込番号:5036227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/30 08:50(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん 、おはようございます(^^)
連休中とか言う理由はどういうことなんでしょう?
そんなのに関係無く早く届くと良いですね。
買って、絶対に正解だと思います。
VRの効果は絶大で、撮るのが非常に楽ですよ(^^)

書込番号:5037155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/30 11:38(1年以上前)

≫乱ちゃん(男です)さん
> 2台首から下げる馬鹿丸出しの撮影に行きたいものです^^

・・・やっぱ、他人から見るとそう見えるんでしょうかね? (T_T

このレンズは銀塩にも使えるからいいですよね。
そういう意味では、どちらでも使えるレンズの選択肢が、少し
狭くなってしまいました。

≫goodideaさん
> ○○まるだしでした。(笑)

やめてくださいよ、エロまるだしなんて!(笑)

書込番号:5037479

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/30 12:47(1年以上前)

首から掛けるとバカ丸出しで、肩に掛けるとカッコいいカメラマンです。

書込番号:5037621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/04/30 17:48(1年以上前)

今日は三室戸寺へ石楠花とツツジを撮りに行ったのですが(U2&P4)天候を読み違え&相変わらずの頓珍漢な絞り&露出で
多分ブレとトビが多い写真に成りそうです・・・。

やっぱり数を撮って練習あるのみとキタムラ大久保店でD50のレンズキットを買ってきました。
クチコミより高いですがカメラバッグ(6000円相当?)は付けて貰いレンズカバーと3脚は少しまけて貰いました^^(ただいま充電中)

なぜレンズだけネットで注文で,GWに間に合うかどうかと言うと
キタムラネット店が店舗を移動するという良く分からない理由で
受付と出荷が明日以降に成るのと銀行振り込みを選んだのですが
まだ振り込んでないからなのです^^;。
大久保と伏見のキタムラには置いてないのですねVRの105mmは・・・。

明後日からの5連休に間に合えば一番ですが間に合わなくても
レンズは逃げないので気楽なスナップから練習と遊びの撮影で撮っていくつもりです^^。

書込番号:5038211

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/30 20:23(1年以上前)

>やめてくださいよ、エロまるだしなんて!(笑)
あはははは、バレたら首ですね。(核爆)

カメラ三台じゃ手も足もでません。(笑)

書込番号:5038591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/01 00:01(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは

VRマイクロ、素晴らしいレンズですが、VR24-120も負けず劣らず、素晴らしいレンズだと思いますよ。
クローズアップレンズを併用すると、草花撮り歩きには最高のお供です。
勿論、勝負レンズとして、VRマイクロも携行する事は必須ですが…。(後悔しない為)

詳しくは、VR24-120の板の方で書き込みしておりますので、検討材料のたしになればと思います。

書込番号:5039390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/05/01 06:17(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん初めまして。おはようございます。
僕もVR Micro 105mm F2.8をやっと買えることになりました。

今年は撮影に行けませんでしたが、従来は、桜の季節になるとF6を首から、FM3Aを肩から、背中には重い三脚付きのザックを背負い撮り歩いていました。
もう夢中で撮っているのですが、休憩時に荷を一つずつ下ろすときに、「俺って、馬鹿丸出しだな!」と思うことがしばしばありました。さしずめHawk。さんの「>首から掛けるとバカ丸出しで、肩に掛けるとカッコいいカメラマンです。」を地で行っているのですね。歳のせいで恥ずかしさはありませんが皆さんが同じことを考えていたことで何故かホットしました。
VRレンズが少しずつ増えてきましたので次の桜撮影のF6には何を着けようかと悩みそうです。僕の場合、まだ「>≫goodideaさん >> ○○まるだしでした。」が続くようです。

ハチゴー・イチヨンさんが、
>VRマイクロ、素晴らしいレンズですが、VR24-120も負けず劣らず、素晴らしいレンズだと思いますよ。
       と仰っておられますが、ハチゴー・イチヨンさんに一票です。VR Micro 105mm は未だ手にしていませんので置いといて、VR24-120mmは本当に良いレンズです。僕は普段の常用レンズとして使っています。

明けるのが早くなりました。そして暖かい。少し早いですが朝食の支度に掛かります。みなさんはGW真っ只中、存分に楽しんで下さい。良い1日でありますように。


書込番号:5039782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/01 20:53(1年以上前)

みなさま色々書き込み有難うございます^^
VR24−120は将来的に買いたいレンズなのですが
手持ちの35−135を殆ど使わずAF50mm1.8だけで撮ってて寄れない以外に余り不満が無い(京都で神社や寺も撮るので広角24mmは魅力です^^)ので先にマクロを買うことにしたんです^^;。
振り込み料金が高くなるのが不満でしたが面倒なので昨日、犬の散歩の後にレンズ代を振り込んで、先ほど入金確認のメールを無理やり貰いました、キタムラさんメールで催促して御免なさい^^;
明日にでも受注確認のメールを改めて送ってもらえるそうですが
肝心の納期は書かれてないのでGW中に届くかは微妙な情勢です。

まあ来るのを待ってても仕方ないので3日にでもD50の試し撮り&不具合チェックに行って来る予定です^^。

馬鹿丸出しは私のことですよ^^不安そうな顔でU2とP4を手に持ったまま(U2は安全のため首から下げてます)下手な写真を撮ってる小太りの男を京都で見かけたら私かもしれません^^;

書込番号:5041285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/02 01:01(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
こんばんは

ご安心下さい。二丁カメラなんてぇのゎ、普通です。
一台に標準or広角ズーム、もう一台に超望遠or大口径望遠ズームの組み合わせで撮影される方も、多数いらっしゃると思います。

自虐ネタでも、思わぬ誤解を生みますので、ご注意された方がよろしいかと…。

ところで、寺社仏閣の撮影に興味がおありでしたら、やはり、VRは有効ですね。
三脚禁止の場所が多いと思いますので、U2でも使えるVR24-120が便利かと思います。
早くVRマイクロが到着すると良いですねっ!

書込番号:5042196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/05 20:52(1年以上前)

今キタムラから商品発送のメールが届きました。
今日、植物園に撮影に行ってたので一日早ければ・・・との思いもありますが、その分次回に撮りまくることにします^^

確かに馬鹿丸出しの件は書き方が良く無かったですね
以後書き方に気をつけることにします^^;

撮影のサンプルを撮れたらまた報告します^^。

書込番号:5052445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/05/06 07:25(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
おはようございます

今日、VRマイクロが到着されるのですね?
おめでとうございます!
(^0^)ノシ

マクロ域でのVR効果は、実際に体感してみると、本当に便利です。
撮りまくって下さい!

書込番号:5053730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

今週末買いますね。

2006/04/04 01:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

みなさんこんばんは。
今週末にこのレンズを買う事に決めました。
悩んだあげく決定しました。
このレンズの使い道をいろいろ考えました。
ふだんD2Hに28ー70と12−24と単焦点20mmを持ち歩いていてこのレンズをプラスすることでのメリットは大きいと考えた上での決断でした。
最初はマクロ域になると手ぶれ補正が効かなくなるということでスルーするつもりだったんですがよくよく考えてみると150mm相当で接写をするということは手ぶれ補正が効く範囲内で十分な大きさに撮れるという事に気付きました。
それとここで多くの方の作例をみるかぎり手ぶれ補正の恩恵は十分にあると判断しました。
単焦点100mmとしても活躍してくれそうです。
ちなみに購入予定額はマップカメラで¥89000ぐらいなんですがもっと安いとこがあれば教えて欲しいです。

書込番号:4970741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/04 16:04(1年以上前)

こんにちは
私も昨日購入しました
近くのキ○○ラで交渉して\8.7000でした
ご参考まで

書込番号:4971787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/04 20:25(1年以上前)

掲示板の評判をお聞きし、本日天神のキタムラで購入しました。
86、900円でした。土曜日に使用する予定です。

書込番号:4972275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/04/06 02:16(1年以上前)

 私はキタムラで10万円と言われ「インターネット店」では89,980円でしたといって、この価格で買いました。明日その時頼んだアングルファインダーを取りに行くのですが、おまけをねだっちゃおうかしら・・・。

スプリングミストさん
 宮崎板(?)ではお世話になりました。購入されたら、是非画像のアップをお願いしますね。お待ちしています。

書込番号:4975948

ナイスクチコミ!1


Kintalさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/06 07:41(1年以上前)

http://www.champcamera.co.jp/lenses.htm

ここでは84800円です。昨日聞いたら在庫有でした。

書込番号:4976108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/13 05:08(1年以上前)

84800円は安いですね! これから購入予定の僕には大変励みになる値段です。Kintalさん有難うございました。

書込番号:4993518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2006/04/15 23:29(1年以上前)

みなさんこんばんは。今週末買う宣言をしてからはや二週間が経とうとしております。そして未だ手元にはありません。悶々とした日々を過ごしております。
先日愛用のSB−80の調子が悪くなり泣く泣くSB−800を購入。すると今度はF100の調子が悪くなりこの際だから中古の安いF5買おうかと悩み中。タバコ臭い部屋が嫌になりヤニからカメラを守るということもふくめ新しい空気清浄機を購入。そんなこんなでいまだ買えずじまいです。今月末ぐらいには買いたいなぁ。このレンズを意識しはじめて道端の花などに目がいくようになりました。
nekonokiki2さんこんばんは。
このレンズで楽しんでるご様子で羨ましいです。僕も早くこのレンズでマクロな世界の仲間入りしたいです。18−200もお持ちなんですよね。いいなぁ。僕はまだ待ち中です。黒霧島飲んでイメージトレーニングしてます。

書込番号:5000642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/04/16 01:51(1年以上前)

スプリングミストさん、こんばんは。

 購入宣言からしばらくたったので、どうされたのかなと、気にかかっておりました。SB-800の思わぬ出費があったんですね。優先順位がありますからねぇ。
 でもこちらのレンズは品薄ではないようなので、「買おう」と思ったら、すぐに手に入るようですから、その点は安心ですね。お待ちになっている間に、もう少しお安くなるといいですね。

 VR18-200はスプリングミストさんも予約待ちなんですか?18-200はVRUが欲しいと思って、発売前に予約したので、発売日の2日後に受け取りました。まさかこんなに人気が出るとは思ってもみなかったので、初めに買ってて良かったなぁと改めて思っています。はからずもVRU兄弟を持つことになりました。3番目が出ちゃったりしたら、どうしましょう?また悩んでしまいます。
 既にボディ(D50)の何倍もレンズに投資してしまいました。

 でもせっかくレンズ買ったのにこのところ雨ばかりで、外に出られませんでした。やっと明日(もう今日)は晴れそうなので、どこかへ出かけようかと思います。そういえばもうつつじが咲いています。いつのまにか街路樹のイチョウも新芽が出ています。被写体はそこここにいっぱいですね。蝶々はまだかなぁ。

 それでは、今日はこれにて失礼いたします。

書込番号:5001086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/17 17:09(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんにちは
度重なる不具合、お見舞い申し上げます。
たしかに最近のF5の中古価格、魅力的ですねぇ…。
F2の価格も落ち着いているし…。
銀塩派には、かえって悩ましい昨今の中古市場です。

>nekonokiki2さん
こんにちは
控えておりますよぉ〜!
VR70-300が!

第三のVRU搭載機。

私は、バリバリの銀塩派なので、長兄のVR18-200は買いませんが、運動会用にVR70-300は狙ってます。

さて、三役揃い踏みとなりますや否や?

書込番号:5004645

ナイスクチコミ!1


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/04/17 22:19(1年以上前)

前々から噂には聞くVR70-300mm、ぜひ欲しい。秋までには発売されるのかなぁ。

でもまた、重い、太い、高い、の3重苦レンズでしょうね。

書込番号:5005444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/18 00:59(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは

実は私も楽しみなんです!VR70-300!
どうせなら、少々お高くなっても高級部材を使用して、完成度の高いレンズに仕上げて欲しいと思います。

でも、ニコン的には新レンズのリリースよりも、VR18-200の供給体制の確立が急務でしょうねぇ…。

書込番号:5006065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/18 23:14(1年以上前)

nekonokiki2さんこんばんは
スピードライトは僕には必須アイテムなのでこれを壊れたまま放置するわけにはいかないんですよ。いずれSB-800は買うつもりだったので購入が前倒しになっただけと思ってよしとしてます。
18−200はスーパーサブレンズとしての購入なので気長に待ちますよ。これの代わりは他でもできますがVRMicro100mmは他がないんですよ。なのでこいつははやいとこ手に入れたいですね。

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
いやーF5安いですねぇ。銀塩はF90→F100と使ってきていまだフラッグシップの経験がないんですよ。F5は憧れましたからねぇ。F100のほうが使いやすくていいんだぁなんて強がってててもやっぱりいつかはF5で撮ってみたいという気持ちはありましたからねぇ。デジになってD2Hを使ってやっぱNIKONのフラッグシップはいいなぁと思いそしてF100の不具合。これはF5を買えという事なんだなと思い中古を物色してるとこです。これを逃すとF5を使う機会もないかもしれないので今がチャンスですね。そして ハチゴー・イチヨンさんを唸らせたこのレンズで撮る日を楽しみにしてます。

書込番号:5008050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/19 00:52(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんばんは
そぅですねぇ、ニコン最後の、プロフェッショナルの為の銀塩旗艦機、F5がアンダー10万円ですからねぇ…。
私も、『サブに一台』なんて、物欲の虫が騒いで困ります。(笑

VRマイクロ、良いですよぉ!
購入時には、箱のデカさ鏡筒のデカさに『ギョッ!』としましたが、フードの大きさにニコンの本気を感じました。
使ってみての感想は、マクロ域でもAFがストレス無く合焦する事、そして、フルタイムMFで瞬時にMFに切り替えてピントを追い込んでいける便利さに驚きました。
まさに、目から鱗の使い易さですよ!

書込番号:5008423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

入荷連絡がありました

2006/03/22 22:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

3月24日に入荷すると、カメラ店から連絡をもらいました。
入手が楽しみです。
なお、発表日に購入予約しました。

書込番号:4936130

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/22 23:46(1年以上前)

高かったでしょう! 夢のマクロレンズ!
購入されましたら、ぜひ作例のアップを
お願いします(^o^ノ

書込番号:4936452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 02:34(1年以上前)

クリスタルナノコートが結構効くみたいですね。
同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)

書込番号:4936883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/23 05:24(1年以上前)

いよいよ明日発売ですね。

僕は遅れての購入になりますが、24日は我が事のようにわくわくして待ち遠しいです。

同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)

書込番号:4937004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/23 13:39(1年以上前)

先ほどカメラ屋さんから連絡ありました。
「今、ここに物があるよ。売れないけど見る?」
なんて誘われたのに、こんな時に限って忙しくて行けない。
価格は94,000円との事でした。

書込番号:4937717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/23 15:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

いよいよ明日ですねっ!

この日が来るのを一日千秋の思いで待ち続け、過ぎ去ってしまえば光陰矢のごとし…。

さあ、明日から撮るぞぉ!

書込番号:4937939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/23 16:01(1年以上前)

こんにちは

ワクワクしますね!!!

早く、作例見たいです。

書込番号:4937959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 20:54(1年以上前)

初めて投稿します。
本日錦糸町のヨドバシカメラによりました。レンズなどを見ていると、このレンズの予約中の垂れ幕がありました。そういえば明日発売なんだと思い、予約数を聞いてみようと店員さんに声をかけると、”入荷していてお売りできますよ!”と悪魔のささやきが!一度その場を離れたのですが1時間後購入していました。

今まで35mmF2D、VR18-200、ED70-300Dの3本体制でマクロレンズが欲しいモードになっていました。このVR105かマクロプラナーのどちらかをそのうち買おうとは思っていたのですが、このレンズなら長く使えるかと1時間考えた結果でした。桜の開花もかなり影響しました。冬の発売だと買わなかったかもしれません。
家に帰ってから、早速家の中にあるものを撮影してみようとするとなんか変なんです。初めてのマクロ(マイクロ)レンズなので私が無知なだけかも知れませんが..

症状
撮影距離によってF値が変動するのです。絞り優先で最短距離だとどうやってもF4以下にはならず、遠いものを撮影するとF2.8などにはなります。これって仕様なのでしょうか?それとも初期不良?ニコンSCも終わってしまったし、ヨドバシに電話すると妻に購入がばれてしまうので、ご存知の方教えていただけませんか。宜しくお願いします!

書込番号:4938610

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/23 21:08(1年以上前)

デジすきさん
これは原理的なもので正常です。全てのレンズに言えることとして被写体に近づくにつれレンズ(群)が撮像素子(フィルム)から離れます、この結果一定であるレンズ口径と焦点距離が長くなるのでこのような現象が生じます。通常のレンズだとそれほど近づけないので目立ちませんがマクロの場合はこの現象が顕著に現れます。F5.6 ぐらいまで暗くなっても正常です。

書込番号:4938657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 21:31(1年以上前)

デジすき さん

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n18j.htm

↑ここの 【ズームマイクロは意外に明るい】 をお読みください。
正常であることがお判りになられると思います。
他には、↓ここにも解説が少しあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html

『露出倍数』 等のキーワードを使ってWEB検索なされると
有用なページがヒットする(?)と思われます(^^;)

書込番号:4938719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 21:31(1年以上前)

tenkooさん
早速の返事有難うございます。初めてのマクロレンズで今まで体験したことの無い症状だったので戸惑ってしまいました。お返事を頂きほっとしています!SCに怒鳴り込まなくて良かった?

この価格comは時々ROMしておりtenkooさんや皆さん尾素晴らしい写真を色々見させていただいていました。私ももっと良い写真が取れるようになりたく思っています。いい物を使えば良い写真が取れるわけで無いのはわかっているのですが、最近物がどんどん増えてきています。

今後とも宜しくお願いします!

書込番号:4938720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 22:10(1年以上前)

くろこげパンダさん
参考になる記事を紹介していただき有難うございました。いま両方とも確認しました。

特にニコンのホームページに紹介されているような表が使用説明書にもあると嬉しいと感じました。そうすれば私みたいな初デビューに優しい使用説明書になるのに。巻末には被写界深度の表がありますが、最短距離0.314mでf2.8時の表記があるのですっかり初期不良なのかとも思ってしまいました。この被写界深度表の最短時は理論上の数値で実際の撮影では出ない数値のようですね!この部分も網掛けにしてくれるとわかりやすいかな。

本当に有難うございました。部屋の中には適当な被写体も無いので、週末に初マクロでの撮影して見ます。

書込番号:4938849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/24 02:40(1年以上前)

>デジすきさん
こんばんは

早速のご購入、おめでとうございます。

ニコンユーザーならではの疑問ですね。
他社のAF一眼を使用している場合、露出倍数をかける前の絞り値しか標示されない機種が多いのです。
実際の撮影は、(内部的に)露出倍数をかけた後の絞り値で演算し制御されていますので、ニコン以外のボディで露出の過不足が発生する訳ではありませんが…。
写真撮影への理解度を深めるには、ニコンのような標示方法が望ましいと思うのですが、ユーザーの困惑を避けようという、メーカー側の思惑が有るのではないでしょうか?

書込番号:4939632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/24 06:43(1年以上前)

デジすきさんご購入おめでとうございます。

これで今季は花撮影に没頭ですね。手放せない一品になりますよ!
僕も遅れますが後を追わせて貰います。

みなさん良い1日でありますように。

書込番号:4939755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/24 17:02(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんお返事有難うございます。

ニコンは露出倍率に忠実にF値を表示して他社はF値はそのまま表示し撮影時内部で設定しているのですね。やはりニコンは玄人使用のようですね!

ヤングQ太郎さん お返事有難うございます。

撮影の機会を是非作ってチャレンジしたいと思っています。


書込番号:4940639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

等倍以上の撮影

2006/03/19 17:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:39件

本日、新宿へ行った際にSCへ立ち寄って展示機を私も触って
きました。
F6に装着してのAFは、他のSWM内臓レンズと速度的には
大差ない印象でしたが、合焦をはずして一旦無限遠にピンが
逃げてから復帰するまでのレスポンスは、少し遅いように感じ
ました。(フォーカス移動量が長いため、当然ですが。)

このレンズは、テレコンをサポートしているのでテレコン装着時
に、等倍以上の撮影ができるかを確認しました。(理論上は、
可能なはず。)係員の方に、質問したところ実際に2倍のテレコン
を装着して物指をファインダーで除いたところ目視で約2倍の
倍率とのことでした。(実際に、ファインダーをのぞいて確認
しました。)

ただし、さすがに2倍のテレコン装着ではAFは機能しませんでし
たが。(スペックどおりですね。)

実際には、画質的にはあまり期待できないと思いますが1.7倍
のテレコンを持っているのでそこそこ使えれば面白いんじゃない
かと思っています。
(ファインダースクリーン上は、物指の、1mmは確実に解像していましたが。(笑))

MTF曲線を見る限り、レンズ本体は4角以外は解像度等は
期待できそうに思っています。

書込番号:4926940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/22 06:08(1年以上前)

Topogonさんおはようございます。

何時もF6からのレンズ報告が少ないのですよね! 将来的にこのレンズと2倍テレコン購入予定者として、大変にためになりました。 

書込番号:4934149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/03/22 20:10(1年以上前)

ヤングQ太郎さん こんばんわ

私も、F6で35mmフルサイズでどのぐらいの描写を
してくれるか楽しみにしています。

テレコンバータは、2倍のものは画質的に少しという書き込み
があったのを見たことがありますので、よく確認されたらと
思います。

もうすぐ、発売になりますが予算的に私はすぐの購入はでき
ませんが、できるだけ早くにと思っています。

書込番号:4935598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/22 22:27(1年以上前)

Topogonさんこんばんは。

僕もTC-17EUを持っています。TC-20EUの評判はデジ一の方からもフィルムの方からも評判は今一です。が、ひょっとしたら使い方のせいかも知れない、との幻想を抱いているのです。やっぱり、という結果になるかもしれませんが自分の手で使ってみたいのです。

このレンズ、僕も欲しいのですが購入資金の当てがつきません。後れますが、資金調達次第に入手したいと考えています。

書込番号:4936135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/23 16:24(1年以上前)

>Topogonさん
>ヤングQ太郎さん
こんにちは

この時代に、F6とVRマイクロで花を撮る仲間。
何か、戦友のような感じで、思わず涙です。

プロビア400Xも発売される事ですし、この春の花撮影は忙しくなりそうです!(楽しい事で忙しい。これが最高!)

書込番号:4938006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/03/23 23:19(1年以上前)

ヤングQ太郎さん
ハチゴー・イチヨンさん

こんばんわ。
私も、早くVRマイクロの仲間入りをしたいと思っています。
上のスレにも記載がありますが、本日仕事の帰りにヨドバシ
西新宿店へ寄りましたが、すでに入荷がありましたね。(展示機
も置いてありました。)

早く、このレンズの35mmフルサイズでの評価を見て見たい
ものです。


書込番号:4939128

ナイスクチコミ!0


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/24 00:27(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。普段とは違う場所でお会いしましたね。
私も昨日(3/23)ヨドバシカメラ西口店で購入しました。3月20日に予約したのですが、在庫もあるようでした。D50で撮ってみましたが、このVRは凄いですね!1/4秒でもL判程度のプリントなら気にならないと思います。私の技術ではVR70-200は2段分のVR効果に対し、このレンズは3段分の効果があると思います。このレンズは「手ぶれしない105mm単焦点レンズ」としても十分価値があると思います。

書込番号:4939375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/24 06:32(1年以上前)

JUN Kさんおはようございます。お久しぶりです。

やはりこのレンズを購入されたのですね。おめでとうございます。
僕も欲しいのですが、残念かな資金切れです。今季は花撮影も中断してこのレンズ購入に全力を傾注しています。

>このVRは凄いですね
     のJUN Kさんの一言を聞いただけで身震いがします。

今度F6での使用感も聞かせて下さい。有難うございました。

書込番号:4939750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング