AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,500 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

VR作動不具合

2022/01/05 18:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

昨年11月に中古Aランクで購入した当レンズ、本日、ニコンプラザ東京で点検パックAコースで点検してもらいました。

点検の結果、VRの作動不具合が見つかりました。

まだ、購入時に試写した程度で、その時には気が付きませんでした。

念のため、点検に出して良かったです。

購入後、6ヶ月の販売店保証があるので、今週末にでも、修理に出す予定です。

書込番号:24528904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1852件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2022/01/05 18:48(1年以上前)

ちなみにタムロンの90mm(272ENU)を以前より所有しています。

当レンズも欲しかったのですが、タム9があったので、手を出さずにいました。
ニコンのミラーレスへのシフトに伴い、このレンズも旧製品となり、入手できるうちにと考え、中古で購入したものです。

書込番号:24528911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2022/01/05 23:10(1年以上前)

AF-S VR Micro 105/2.8Gは去年Z MC 105/2.8 VR Sと入れ替えるまで使ってました。

本レンズやAF-S 300/2.8G VR IIとか、古いVR搭載機はVRの駆動音が大きいですね。105/2.8Gを初めて使い出した時は故障してるのかと勘違いしてました。
何にしても保証期間中にわかって何よりですね

Z MC 105/2.8 Sは、105/2.8Gの弱点と感じてた逆光耐性と年代なりの色収差は良くなってると思いましたが、引いた時のボケが前後ともかなりグルグルになりやすいので、正直マイクロレンズとしての寄り以外では使いたくないです。
105/2.8Gの方がもっとオールラウンドに使えましたね...

Zレンズはグルグルが目立つレンズが多いように思えます(Z 70-200/2.8 Sとか)

書込番号:24529345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/06 08:08(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
そうなんですよね。知らないうちに旧製品へ。メンテナンスもそうですが、純正フードも廃版になる前に予備は持っていたほうがいいです。
使っていくうちにフードの取り付けが緩くなる場合があります。

>seaflankerさん

Fマウントの105マクロ、私的には周辺ぐるぐるボケが気になり、ポートレートでは使いたくないかなと思っていましたが、Zもなのですね(;^ω^)

書込番号:24529622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2022/01/06 14:03(1年以上前)

>ラーメン大好き!小池さん

ありがとうございます。

フードの追加購入、検討してみますね。
以前、DX 18-105mmを使っているときに、確かにフード、緩くなりました。
廃盤になる前に購入する方向で考えます。

書込番号:24530110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2022/01/30 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

修理が完了し、戻ってきました。

キタムラUCS点検品を中古で購入し、ニコンSCの簡易点検でVR不良の指摘を受けました。
その経緯を説明し、UCS経由でニコンに修理を依頼してもらいました。

中古の6ヶ月保証で修理費用は無料でした。

ヨドバシのポイントがあったので、HB-38もヨドバシでネット購入しました。

これで安心して撮影で使用できます。

書込番号:24571585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2022/01/30 19:26(1年以上前)

機種不明

HB-38の箱、きちんとしていました。

書込番号:24571597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

置き場所には気をつけましょうね。

2016/09/19 21:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

D5を買ってウキウキ。
雨の中、軒下の椅子に座って70-200等と付け替えながら撮影しておりました。

このレンズを外して他のレンズと付け替えようとしていた時、コロコロガッシャーン。
40センチほどの椅子の上からコンクリートの床へ。
Df+70-200をテーブルから落下させた時の悪夢が再び。

急いで拾い上げましたが、フードを逆さまに付けていたことが幸いしたのか、ほとんど無傷。
急いで撮影しても異常は見られませんでした。

このレンズのフードは大きくて長いので保護効果があったのだと思います。
今回も、レンズをとりあえず置くときの「まっ、いいか」という気の緩みが原因です。

経験にも学ばないってことは愚者以下ってことなのね ε=ε=ε= 。・゜(゜ノT-T)ノ

書込番号:20217656

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/19 22:12(1年以上前)

良い子は、ぐーたらもーさんさん の真似をしないように。猿でも真似しませんよ。

誰ですか?
2mの高さから望遠ズームを落として破壊したり、テーブルからカメラ本体を落として具合悪くしたのは。
猿でもしないですよ。

不幸中の幸い、次はないですぞ。

書込番号:20217827

ナイスクチコミ!14


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2016/09/19 22:34(1年以上前)

人には、個人差があります。注意力も、その一つ。

落とす人は落とすし、落とさない人は落とさない。

2度ある事は3度ある。 と思って、今後はお気を付けくださいね。

書込番号:20217923

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/09/19 23:15(1年以上前)

>ほとんど無傷

 外見は、無傷でも、
 一応、レンズは精密機器ですので、
 メーカー点検されたが・・・・・

書込番号:20218130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2016/09/19 23:25(1年以上前)

>うさらネットさん
>sweet-dさん

おっしゃる通りでございます。この一ヶ月何だか注意力散漫なので、気をつけます。

>1641091さん

そうですね。出張のついでにSCで見てもらおうかとおもいます。

書込番号:20218170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/20 03:52(1年以上前)

ぐーたらもーさんさん
あぁーぁ

書込番号:20218600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/20 16:43(1年以上前)

>ぐーたらもーさんさん

油断大敵…
注意散漫…
明日は我が身…
気をつけます。

書込番号:20220144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

Microな生物たち 2015

2015/08/01 01:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オニヤンマ 複眼も分かりますよ^^

オナガシジミ 羽のガラが良い

ジョウザンミドリシジミ なんと神々しい羽でしょう!

ジョウザンミドリシジミ 白飛ばしも悪くない^^

約一年ぶりでございます。

2015年も8月になりましたね!年をとるのが早く感じます、リアルに^^;
今年は初の長野遠征に向かい、蝶色んな経験をさせていただきました!

また今年もMicroな生き物たちをUPしたいと思います^^
ご覧の皆様も是非ご投稿お願いいたします><

書込番号:19015765

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:135件

2015/08/01 03:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

樹液に夢中

こちらも夢中。動じない

流れるような美しい曲線

可愛いコクワガタ

はじめまして。
春・夏は昆虫屋になってます。
雑木林の中の昆虫の中でも、クヌギに集まる甲虫たちは独特の魅力があると思いますです(^^♪

書込番号:19015833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/01 20:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

雨が続いた後の晴れの日に沢山いました

日本のカブトムシ カッコ良い!

なんでここに蝶が・・ もっと絞れば良かったかな

インセクタートシさん初めまして

毎日溶けるような暑さですが、昆虫は生き生きしてますね。
短命を全うして貰いたいものです。
(コクワガタなどドルクス類は越冬するみたいでね。)

近所にいた昆虫アップしてしますね。

書込番号:19017573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2015/08/01 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シロスジカミキリ デカい!

シロスジカミキリ スポットライトを浴びて

ハヤシミドリシジミ なんか見られてる気がするw

ミズイロオナガシジミ 色白のきれいなシジミです^^

>青魚好きさん
>くろめばるさん

ご返信ありがとうございます^^

カブトムシ・クワガタをUPしてくださいましたので、同じ甲虫ということで先日遭遇したシロスジカミキリの写真をUPさせていただきます^^
シロスジカミキリはこれはこれは立派な体つきでございました!
噛まれたらやばそうですね^^

あとハヤシミドリシジミとミズイロオナガシジミを^^
この時は残念ながらあいにくのお天気でご開帳はしてくださいませんでしたが、来年はそのきらびやかな翅を見せていただけることを期待します!

書込番号:19017749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2015/08/01 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤマキマダラヒカゲ

アサギマダラ

>青魚好きさん

蝶はそういった水のしみ出しのような場所で吸水することは多いです^^
水分に含まれるナトリウムなどのミネラル分を欲しているんです!
ちなみに吸水している個体の多くは♂の個体が多いです。理由は諸説あるようなので割愛しますが、飛翔するためのエネルギー源(ナトリウム等)を得ているという説が一番可能性が高いと思います。
なので、花が多い場所もいいですが、日中のこういったしみ出しや水たまり、河原などでも蝶が観察されますので、是非探してみてくださいね^^

ちなみに写真の手乗り蝶ですが、これは別に甘い汁を付けてるわけではなく、おそらく自分の汗を吸っているのだと思います^^汗かきの私にはたくさんの蝶がよってきますw

書込番号:19017853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/02 19:23(1年以上前)

機種不明

羽を開いてくれません。

インセクタートシさん
コメントありがとうありがとうございます。

蝶もミネラルの摂取が必要なんですね。面白い。


違う日に同じ場所にいたアオスジアゲハです。
お世辞にもきれいな場所ではないのですが。ミネラルが豊富なんですかね〜
余り接近させてもらえないのでマイクロ使用でも、おもいっきりトリミングしています。

書込番号:19020437

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/02 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

マレーシア国蝶 ラジャブルク

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

インセクタートシさん
はじめまして(^^。

私もつい最近、Micro Nikkor 105mmF2.8G VRを入手する事が出来まして、
筆おろしとしてマレーシアにあるKLバタフライパークで撮影したものをアップさせて頂きます。

今まではMicro Nikkor 105mmF2.8Dという20年くらい前に発表されたレンズを使用していたのですが、
105mmF2.8G VRは素晴らしいレンズと感じました。
ピント面の解像力の高さは当然としまして、期待以上にボケも奇麗ですので背景選びに難儀しません。

また本レンズを購入した時は、VRの有無は購入動機としては関係無い要素に過ぎませんでしたが、
実際に使ってみますとファインダー内で像の震えがかなり軽減されますので構図決めの時に目が楽ですし、
もちろん旧Micro Nikkor 105mmF2.8Dと比してAFはメチャクチャ速いですし、
シームレスにMFに移行できますので、マクロの撮影ストレスがかなり軽減されました。

私は蝶の名前とかよく分からないのですが、
1枚目は産卵中の蝶。お尻から卵がプリッと出てくる瞬間を生まれて初めて目撃してしまいました。
2枚目はとにかく大きい蝶です。
3枚目はマレーシアの国蝶に指定されている、ラジャブルクという大型の蝶です。
4枚目は妙に人懐こい蝶で、この蝶に数分間付きまとわれたのをカメラ片手に撮影したものであります。

書込番号:19020910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2015/08/02 23:36(1年以上前)

>進ゾウさん

ご投稿ありがとうございます!
マレーシアいいですね!一度は海外のチョウなどもいろいろ見てみたいと思ってますが、今まで一度も海外には行ったことが無く><

海外の蝶は日本最大の昆虫標本展示即売会「インセクトフェア」などで色々見させていただいております。
なのでメジャーなものくらいなら少しわかりますよ^^

1枚目 はなかなか分かりずらい。クロアゲハとかに近いかなと思いますが、お腹が黄色いとか全然想像つきません^^;
2枚目 キシタアゲハの仲間だと思われます。この仲間は原始的な蝶の部類だといわれてます。
3枚目 アカエリトリバネアゲハ 日本の昆虫写真家で海野和男さんなどが、よく被写体として選ぶ代表的な蝶です。
4枚目 チャイロタテハ(の仲間) 文献が無いので、多分ですが少なくともこの仲間でしょう笑

書込番号:19021142

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/03 00:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

Malaysia KLバタフライパーク Micro 105mmF2.8G VR

インセクタートシさん
私などの蝶の写真にお返事を下さりましてありがとうございます。
それにしても凄いですね。私には何の蝶だかよく分かりませんです・・・(^^;。
どんな蝶なのか全く分からなかったので、非常に参考になります。
このバタフライパークに足を運ぶと色々な蝶や昆虫がいますので、
マクロ撮影をしたくなった時は何回もここを訪れています。

>アカエリトリバネアゲハ
それです。その名前です。ラジャブルクってマレーシア名なのかもしれません。

1枚目 白と黒しかありませんが、私の琴線に触れたすごくきれいな蝶でした。中くらいの大きさでした。
2枚目 小さな蝶で、カメラを構える動作をするとすぐにパッと逃げてしまう警戒心の強いやつです。
3枚目 結構大きな蝶です。
4枚目 中くらいの大きさですが、どぎつい色の蝶でした。

それにしても子供の顔の大きさ程の、こんなデカい蝶がこの世にいるのか?と思ったりして毎回驚かされます(^^。
あとすみません。
先の投稿でExif情報の無い写真を貼り付けたら、Exif情報の無い写真は拡大できないみたいなので、
今回はExif情報のあるものを貼りつけさせて頂きます(^^;。

書込番号:19021262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2015/08/03 23:12(1年以上前)

別機種
機種不明

105mmではないですが^^; クジャクチョウです!

キリシマミドリシジミ 今年は異様に少ない><

>進ゾウさん

ご返信ありがとうございます。
これまた色々見たことない蝶ばかり、うらやましい限りです><

一枚目はヒメゴマダラですね^^ でっかいゴイシシジミみたいなやつですねw
二枚目はスジグロマダラシロチョウですかね。
三枚目はシロオビアゲハ こちらは沖縄にも生息してます。大学時代の私の研究対象でもありました笑
ちなみに写ってるのはベニモン型という翅模様のタイプ(通常はシロオビ型)で、毒を持っているベニモンアゲハというチョウに擬態していますよ^^
四枚目は調べた限りおそらくコモンタイマイですかね。

見たことないのが多いので、非常に勉強になります。調べるのにも熱が入りますねwありがとうございます^^

マクロではないですが、クジャクチョウとキリシマミドリシジミをUPします^^
クジャクチョウは一度お会いしたい憧れの蝶でした!なんせ九州にはいないものでw
お会いした時は感動すら覚えるくらいでしたw

キリシマミドリシジミは地元に生息するレアな蝶で、なかなか木の上の方から降りてきませんが、まだ気温が上がらない時間帯や縄張りを張ったりするときにたまに降りてきます。撮影するのは割と根気がいることが多いですね!

書込番号:19023595

ナイスクチコミ!2


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2015/08/03 23:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

KLバタフライパーク 105mmF2.8G VR

KLバタフライパーク 105mmF2.8G VR

KLバタフライパーク ラジャブルク

KLバタフライパーク

インセクタートシさん
連投大変申し訳ありません。
インセクタートシさんの蝶に対する深い愛情と知識に感動してしまいました。
私が見ても全く分からない一匹一匹にももちろん名前があって、
しかも毒を持っているベニモンアゲハというチョウに擬態しているとか、
そもそも毒を持っている蝶がいるとか、全く知りませんでした。

どこかに止って休む時、翅をたたむやつと広げたやつでは何が違うのかとか(翅の大きさですかね)。
もっと言うと、蝶と蛾の区別も良く分からず・・・(^^;、
何事もそうですが、ある一つの事を探求すると、とても深いものありけりですね・・・。

インセクタートシさんであればKLバタフライパークのようなところに来れば私の100倍以上楽しめそうですね(^^。
自分では蝶の事を調べようがなかったのですが、色々と教えて下さりまして誠にありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:19023729

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2015/08/04 00:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

外灯に寄ってきたミヤマクワガタ、窓越しに撮影

水辺で糸トンボ?

やや大きめのトンボ、オニヤンマより小型

割と良く水を飲んでる気がします

インセクタートシさん、こんばんわ。
凄く久しぶりです、相当以前にトンボ撮影で御教授いただいております、その節はありがとうございます。
(さすがに忘れられたかも)

あまりレアな虫さんは撮れないし詳しくないのですが居れば撮っちゃいます。
ただ判定できるのは簡単な種類だけです。

トンボは休憩中の個体しか撮れません、あいかわらず。

手持ちのマクロレンズでは逃げちゃうのでほぼ望遠で撮ってました。
今回のはすべて150-600なので解像力は低いです。

書込番号:19023827

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2015/08/04 00:32(1年以上前)

>インセクタートシさん
すみませんでした、105マクロの板だったんですね、板汚し大変失礼いたしました。

書込番号:19023829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2015/08/06 23:52(1年以上前)

機種不明

アゲハチョウに見せかけて蛾!アゲハモドキ

>進ゾウさん
こちらこそ、貴重な海外の蝶が見れて大変うれしかったです^^
またどしどしご投稿いただきたいです!

ちなみにチョウの仲間にタテハチョウ科という仲間がありますが、名前の由来は翅を立てて(たたむ)、止まることから来てるみたいです。もちろん広げることもありますが、みてるとアゲハチョウとかに比べれば、閉じてる時間は長いですね。

>らお茶さん
虫ネタとあらば、ポツポツと出現する私のため、なかなか記憶があいまいになることが多いですが、アドバイスが少しでもお役にたったのであればこれ幸いです^^
105mm板ではありますが、こんな撮影ができるんだという参考になる板にもしたいと考えてるので、価格COMの監視をよそに、違うレンズでの写真も上げたいと思ってますw
昆虫の名前は分からずとも、その昆虫の行動や生態に興味をもたれることは大歓迎です!
是非色んなお写真をアップしていただければと思います^^


写真はアゲハチョウ(ジャコウアゲハとか)に擬態している蛾の仲間のアゲハモドキです!
模様についてはジャコウアゲハと何ら変わりないですが、よく見ると触角やらが違ったりします^^
でもここまでの擬態能力の高さは本当に見習いたいです笑

書込番号:19031335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

Microな生き物たち 2014

2014/03/20 22:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 
機種不明
機種不明
機種不明

今年の虫初め ウメとミツバチ(1)

ウメとミツバチ(2)

ウメとミツバチ(3)

やっと生き物たちが目覚める陽気な春の季節になりつつありますね!
私も長き冬眠(年度末の激しい忙しさ)から目覚め、着々と今年狙う昆虫たちの下調べを進めていってます^^

そこでですがせっかくなんで新たにマクロでみる生き物たちを切り取った写真たちを公開していきたいなと思いました^^
当レンズだけでなく、デジタル一眼のマクロ(マイクロ)レンズでこんなのが撮れるんだという参考にもなるようなスレにしていきたいなとも思っております><

是非皆様の投稿もお待ちしております!

書込番号:17325972

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/20 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今年のチョウ第一号でーす

ヤマアカガエル

カナヘビちゃん♪

|春|≧∇≦)ノ 生き物出てきましたね!

嬉しくてスキンシップとっちゃいました(//∇//)

書込番号:17326063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/03/20 23:57(1年以上前)

ワカシくんさん

早速の投稿ありがとうございます!
鼻長のウソップ、改めテングチョウですね^^とてもカワイイやつですw

カエル系もたまに撮ったりします!あの憎めない顔もまたいいですよねw
スキンシップというか仕事でアカハライモリが大量にいる池に入ったことはありますよ(笑)
泥をもさぐると一匹は採れるくらいの池でしたw

書込番号:17326264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/03/21 00:14(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

アマガエル

モリアオガエル

アズマヒキガエル

越冬したテングチョウは初夏まで生きる者もいて、長生きです!

お仕事で池にっΣ(・ω・ノ)ノ!
イモリとは羨ましいです〜

ケロちゃんは大好きですよv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:17326336

ナイスクチコミ!7


mebal30さん
クチコミ投稿数:23件

2014/03/23 20:45(1年以上前)

モリアオちゃんめちゃかわいいですね!
このレンズ本当万能ですね。
いいものみせてもらいました。

書込番号:17337167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/03/23 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ツバメシジミちゃん

シルビアシジミちゃん

ウラギンスジヒョウモンちゃん

ワカシくんさん

自分は環境調査(生物)の仕事をやっておりますので、専門以外の生き物でも遭遇率は普通より高いです^^
カエルやイモリとかも顔が色々あって面白いですね!癒されますw
私のメインは昆虫ですが、同僚が鳥屋なので今鳥も勉強中ですwあまりはまりすぎないようにしないとですが(笑)
リアル沼ならまだいいですが、レンズ沼は避けたいところですw

写真の方は今日なんか撮れればと思ってたんですがイマイチ収穫できなかったので、とりあえず去年ので恐縮ですが少しUPさせていただきます!
また来週良いものが撮れましたらUPしたいと思います^^

書込番号:17338057

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/25 19:38(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。
3枚目の写真はなかなか良いですね。

さてこのレンズの旧型とGタイプがありますが手振れ補正とレンズ構成が違うくらいで、写真の映りはどのような違うでしょうか?

解る範囲でアドバイス下さると助かります。

花と虫のコラボレーションはなかなか忍耐力がいりそうですね。

書込番号:17344042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/03/25 22:17(1年以上前)

209.233さん

コメントありがとうございます!

旧型は使ったことないので画質の比較的なことはよく分かりませんが、一番の違いはナノクリの有無でしょうね!
条件比較はしたことないですが、ゴーストやフレアーには強くなりますので、日中の撮影でも光源の位置をあまり気にせず撮影できるのはありがたいです!

あとはレンズの繰り出しが気になるところではあります。
特に昆虫撮りではレンズ繰り出しによって被写体が動いたり、植物なんかに接触したりする可能性も増えてしまうので、出来れば繰り出さない仕様の方が使いやすいです!
特にVRがついたからといって、解像度が落ちたとかはないと思いますし、旧型の方が高かったりするので、もし購入を検討されるのならVR付きを選ばれる方がよろしいかと思いますよ♪ヽ(´▽`)/

書込番号:17344646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 17:53(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

レスありがとうございました。

今回はこのレンズをレンタルで借りてみようと思っています。(当方ナノクリの60mmマイクロは以前使っていました)

良いスレッドですね。

花はたまにとりますが、主に鉄道や風景、スナップが多いもので。

どうやって撮影しているのですか?

虫が来るまでひたすら待つんでしょうか?

気になったもので。

書込番号:17351073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/03/27 21:25(1年以上前)

209.233さん

返信ありがとうございます!

昆虫撮りでは待つこともあり、追うこともありといったとこでしょうか!

例えば交尾中や産卵中などを撮影したい場合は、生息環境(食草や幼虫が住む場所)を探します。
オニヤンマの飛翔写真を狙う際は、♂には一定区域をパトロールする特性があるので見かけたら待ってるとまた戻ってきたりしますので、そこを狙い撃ちしますね♪
蝶なら集まりやすい花の周りで待ってたり、ミネラル補給しに来る雄を水溜まりなどで待ったりします!
また朝方の動きが鈍いときに蝶を探す時は、ポケモンさながらに草掻き分けながら探すこともありますかね(笑)

なので、昆虫撮りは昆虫の生態を調べてから行くと撮影が大分楽になるかと思いますよ(^o^)

書込番号:17351752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/04/10 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヒメカメノコテントウお食事中

恒例?のベニシジミちゃん^^

ピタッとアブちゃんw

4月に入りまして、一段と昆虫たちも活発になってまいりました^^
先日撮影してきましたマクロでの撮影3枚をUPしたいと思います!
個人的にもう少しああしたいこうしたいというところもありますが、もし見ていただけた皆様のご意見ご感想いただきたいと思いますm(..)m

・ヒメカメノコテントウのお食事
やはり野生生物といえば狩りのシーン!ということで、アブラムシを食べに来た(狩りというには程遠いほど楽にたべられてましたが)ヒメカメノコテントウを激写しました。
個人的には光の加減がなあという感じです。フラッシュによるライティングもこういう場面で必要になるのかなとは思いますが、自然光も捨てがたい所です。レフ板とかでいいのかなとも思いますので、フラッシュ(クリップオンのみ持ってます)と自然光をうまく使い分けでできるようになりたいなと思います。

・ベニシジミちゃん
春にモンシロチョウなどと一緒によくでてくるベニシジミちゃんです。
良く見かけることもあってか、安易な撮影になりがちでした!この時もあとでトリミングすればいいかなととりあえず撮った感が強くでてしまい、日の丸構図ですらない一枚を撮影してしましました><
やはり一撃必「撮」の心構えを忘れずに撮影しなければいけないなと編集しながら考えてしましました。

・アブちゃん
アブちゃんはホバリングしてくれるため、撮る分には問題ないですが、シャッタースピードや撮影方向などで、アブちゃんの躍動感などが出るか出ないか決まると感じます。今回撮ったのは躍動感のかけらも無く感じました!真横から撮ると微妙なんでしょうね><以前撮った限りでは、やや斜め下からや正面のほうが、ハネの動きが見えやすく躍動感あふれるものになりやすいかなと思いました。SSは1/400だと速すぎたかなという印象。速すぎても遅すぎてもダメなので、1/100〜200前後でしょうかね^^

以上、個人的な考察でした^^

書込番号:17401044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/05/07 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ウスモンオトシブミ

オオルリシジミ

手乗りオオルリ

コツバメ

GWでは阿蘇の方に行ってまいりました!
狙いはオオルリシジミです。
去年はちょっと行くのが遅くてイマイチでしたが今回は出始めのきれいな個体と遭遇し、激写させていただきましたw
他にもウスモンオトシブミやコツバメ、アサギマダラ、ニワハンミョウ、サカハチチョウ等がいました^^

書込番号:17490855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/05/09 17:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブルーベリーに顔突っ込んで

文字通り年寄りの冷や水

こんにちは。こちらにのぞきにやってきました(^^)。それにしても一体これは何ですか、手乗りオオルリシジミとは(^^)。当方にはお初にお目にかかりますというものばかりですが、蝶を見ていると何となく心うきうきしますね。


純正の105mm、やっぱり良いですね(^^)。当方はいつも作例で感心させられている方がsigmaの105mm F2,8を褒めていたので、勘違いしてそちらにしてしまいましたが、スキルを忘れていました。おまけに、そんな調子なので、こだわりや自分の考えというものがないんです(^^)。

>やはり一撃必「撮」の心構えを忘れずに撮影しなければいけないなと編集しながら考えてしましました。

こうした感慨を最後に持ったのはいつだったかも忘れてしまいました(^^)。sigma105mmですが、協賛で(^^)2枚ほどアップします。



書込番号:17497427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/05/11 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベッコウトンボ@

ベッコウトンボ未成熟

ベッコウトンボA

アナログおじさん2009さん

オオルリシジミは本州だと長野県、九州だと熊本県しか見れない貴重種ですね^^
特に熊本県ではたまに本種の卵を採取しようとして捕まったというニュースがでるくらい規制されてますね。
手乗りオオルリシジミは、結構運もいるかもしれませんが、こういったシジミ系のチョウが午前中のあまりまだ活動的ではない時間帯で吸蜜し始めた頃合いに、吸蜜している花の横にそっと指を添えておくとたまに来ます。
写真をみてもらうと分かるかもですが、口吻を伸ばしてますので私の汗を吸おうとしてるんじゃないでしょうか笑
以前山登りの際、首に巻いてた青いタオルを岩の上に置いていたら、ナミアゲハが止まりましたww
自分の汗で寄ってくるので、汗に糖でも入ってないか心配になりますね笑

先日別スレでいってましたベッコウトンボをアップします^^
こちらもランクの高い貴重種ですが、こちらは4月末に福岡県の響灘ビオトープで撮影しました。
よく見る他のトンボとは違い、翅に紋様があり、その紋様も結構きれいですね^^

書込番号:17502381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7602件Goodアンサー獲得:44件

2014/05/11 02:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

農作業、飽きてます(^^)

ピント外しても羽が見えたからまあいいか・・・です(^^)

花よりアブのはずなんですが

インターセクタートシさん

ベッコウトンボ、本当にレアですね。見せていただきラッキーです。当地ではかようにあまりにもポピュラーなトンボくらいしか眼にしませんが・・・見つけられないだけ(^^)・・・それでも農作業の手を休め、慌ててカメラを取りに出掛けます。

貴重なトンボの写真、ルリシジミの解説、ありがとうございました。メタボの当方にもシジミチョウが寄ってきそうなものですが(^^)・・・やはりその道に分けいっている人の写真やコメントは奥深く楽しいですね、感心しきりです。お仕事忙しいようなので、こちらもお気に入りの写真が撮れましたらまたお見せ下さい(^^)。

最後まで当該レンズではなく申し訳ありませんでした。

書込番号:17502636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 GANREF インセクタートシ 

2014/06/15 00:13(1年以上前)

機種不明

ヒメボタル 竜王山

ヒメボタルを撮影しました^^
本来はマクロレンズを使ったものを掲載すべきなのでしょうが、今回使用したのはAF-S 50mmf1.4Gです。申し訳><
場所は山口県の竜王山公園です。西日本ではヒメボタル撮影地として有名な場所だと思います。
道が整備されてるので撮影地としてはアプローチしやすいのですが、その分見学者も多いためライト問題がつきませんでした><
写真としては仕事でホタルの調査(こっちは完全に藪の中)に行ったときに撮影したものの方がいい感じに撮れたのですが、こちらは客先に提出したのでアップできないのが残念の極みです笑

書込番号:17627708

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 報告 買いました

2013/10/20 08:45(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件
機種不明
機種不明
機種不明

十月桜

御苑

土手のコスモス

この掲示板でご相談させていただきましたので、購入報告します。
大いに気に入ってます。暫くはこのレンズがメインですね。

オミナリオさんには、別スレで口径食について意見をいただきましたが、仰るとおり気になりませんでした。

書込番号:16729885

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/10/20 15:52(1年以上前)

2枚目、ステキ♪

書込番号:16731621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2013/12/27 14:10(1年以上前)

花びらの透明感が素晴らしいです。MF の micro 105 mm はフィルムで
使っていて大好きなんですが、D800E に付けては思うような感じになら
ないので困っていました。Df 購入記念に此のレンズを買うことに決めました。
素敵な作例をありがとう。

書込番号:17004358

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/28 08:11(1年以上前)

このレンズ欲しいです、
花シーズンが終わり?かなりの本数の中古がでてますね、
3月頃になると品薄になるので早々に決断しないと…

マクロは105D、60G、40G、タム90 f2.5(52BB)を所有してますが、
DXに105mmで撮影が多く(好きなので)ただボケは余り好きでないので模索中です

中古のズームマクロも探してますが…見つからないですね

書込番号:17006764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズをオーダーしてきました。

2013/08/09 22:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4
機種不明

レシート

こんにちは、carnivoreです。

一眼デジカメを購入したのが運の尽きでしょうか(笑)
今日、このレンズをオーダーしてしまいました。
巷で言われている、レンズ沼に嵌りつつあるのかもしれません。

購入価格は、思いっきり値切り倒して、\79,800-です。
もっと粘れば、行けたかもしれませんが、私にはこれが限界でした。
購入店は、ヤマダ電機です。
お盆が終わってからの、納品になるそうですが、非常に楽しみです。
しかし、レンズって高価なんですね・・・・
ニコンの本体を購入したので、レンズの選択肢が結構あるのも。。。(笑)

書込番号:16453815

ナイスクチコミ!1


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/09 22:13(1年以上前)

おめでとうございます!
このレンズ、どんなレンズより一番幸せを感じれるレンズです!
いっぱい楽しんでください!

書込番号:16453852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:9件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2013/08/09 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。これ良いレンズですよ、クローズアップだけでなく風景やスナップも行けます。納品楽しみですね。バンバン使って良いお写真撮ってください。お祝いに拙作ですが、貼っておきます。

書込番号:16453896

ナイスクチコミ!3


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2013/08/09 22:36(1年以上前)

Katty☆さん

はじめまして
ありがとうございます、このレンズで撮影した写真を見て、「これ欲しい!」って
言う感じでした。
理屈ではないですよね。
まだ、一眼を触り始めてから、そんなに経ってはいませんが、このレンズの映し出す
美しさには、感動しました。
到着したら、あれこれ挑戦してみようと思います。

analogcameraさん
はじめまして。
風景やスナップ写真も、美しいですね。
まだまだ、ビギナーの私ですが、理屈はあまりわかりませんが
見た時の、感覚と言うか、感じるものがありますね。
単焦点レンズの場合は、レンズの数が少ないので、歪が少なくなると言うのは
理屈ではわかりますが、やはり美しいですね。
一眼に出会えて、何だか新しい自分を見つける事が出来たような感じがしています。
まだまだ、ビギナーですが、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:16453977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/08/09 23:14(1年以上前)

こんばんは。

納品が待ち遠しいですね。
私も このレンズを使ってますが良いですよ〜。

最短撮影距離では開放F値が4.8になりますが、そういう仕様ですのでご安心を。

ちなみに、室内でのマクロ撮影にハマると、いろいろな撮影用品や照明やスクリーンが欲しい病になります。(笑)

書込番号:16454125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 23:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も欲しかったのですが、先立つものがなくタムキューになりました。
(これはこれで気に入っています。)

納品されたらいっぱい楽しんで下さい!(^-^)/

書込番号:16454189

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/08/10 07:37(1年以上前)

私KマウントAPS-Cの人ですが、FA77oやPlanar85oの写りが好きですので、このNikkor105oもさぞや…と思って拝見していたのですが…。

analogcamera様の3枚目、実に素敵な写真でしたので思わずコメント差し上げた次第です。
1枚目もボケの美しさがまさに思っていた通りなのですが、3枚目の色合いと言い空気感と言い…とても好きな一枚です。ええものを見せていただきました。

スレ主様、ご購入おめでとうございます。
素敵な写真を撮ってくださいますよう…。

書込番号:16454943

ナイスクチコミ!0


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 10:13(1年以上前)

機種不明

スレ主さん、こんにちは
ようこそレンズ沼へ(笑)
皆さんが仰る通り良いレンズです。
マクロ良し、ポートレート良し、
ガンガン使いましょう!

書込番号:16461629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2013/08/12 10:16(1年以上前)

機種不明

もう一枚

書込番号:16461639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2013/08/23 12:34(1年以上前)

機種不明

蜘蛛です。

みなさん、こん○○は。

今日、このレンズが届きました。
とりあえず、D3200に取り付けて、試し撮りをしてみました。
シャッタスピードを早く出来るし、何よりも雰囲気が今までと
違って見えます。
不思議です。
蜘蛛の腹部を撮影してみました。
今度の休みは、大変になりそうです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16498490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/28 11:57(1年以上前)

機種不明

おめでとうございます!!

私もこのレンズが大好きで、すっかりマクロ撮影にはまってしまいました ^^;
中望遠の単焦点レンズとして、スナップ撮影にも重宝しております!!

書込番号:16516532

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/09 21:03(1年以上前)

carnivore さん

スレ主さんに、感謝です。この価格情報を元に、本日レンズ+PRO1プロテクター62mm付コミコミで79,000円で
購入できました。但し、購入店とのお約束で店名はすみませんが、ご勘弁ください!!(ヤマダライバル店)ニコン60mm・シグマ150mmとこれで3本になりました。マクロ大好き人間です!!秋バラ・コスモス・ダリヤ・紅葉とこれからの季節活躍しそうです。

納期は週末になりますが、楽しみです。また、レポート致します。ありがとうございました。

書込番号:16564156

ナイスクチコミ!0


スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2013/09/09 21:40(1年以上前)

機種不明

Pollenが立体的

mabo-871さん

良かったですね。
このレンズは、傑作だと思います。
存分に楽しんでください。
撮った作品も楽しみにしています。

書込番号:16564353

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/09 22:28(1年以上前)

carnivore さん

早速の、ご返信ありがとうございました。

このレンズ60mmと比べると・・・デカイが第一印象でした。D600・FX&D7100・DXでの使用になりますが
どんな画をはきだしてくれるか楽しみです。

今後も、マクロファン同士宜しくお願い致します。

書込番号:16564626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング