AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

FM2で使いたいのですが

2008/01/29 22:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

以前どこかで
Gタイプのレンズのツメをセロテープで固定すれば
マニュアルカメラでも絞り開放で使用できる
というのを見かけたんですけど、
セロテープいがいで何かいいモノ(方法)はあるでしょうか?

FM2 でこのレンズを使ってみたいと思っているのですが
セロテープの糊がレンズに残るのが嫌で踏み切れずにいます。

書込番号:7313441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/30 00:58(1年以上前)

思いは強いわけですかね
正直言って、もったいない話です
旧105レンズを手に入れられるかタムロン90mmマクロのほうがのではないですか。
AF,VR,距離情報等、利用できるカメラでの使用を前提としていますので
重さ、高価さからお勧めしないですね

書込番号:7314536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/30 01:00(1年以上前)

ごめんなさい
すでにお持ちなんでしょうか?
それを使いたく思っておられるわけでしたかね?

書込番号:7314543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/01/30 07:16(1年以上前)

teraちゃn さん返信ありがとうございます。

レンズは持っています。
FM2でも使いたくなってしまいまして。。

書込番号:7315014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/30 10:07(1年以上前)

FM2ではVRも効かないはずですし、危ない橋を渡るよりは、タムロンの中古を買ったほうが
いいのではないでしょうか。

書込番号:7315356

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/01/30 18:27(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。

とくにマクロレンズが欲しくて、
どのレンズがいいのか相談しているのではなく、
このレンズの使用方法でなんか良いアイディアは無いかと思って質問してみました。

F2.8のとめ具とか、F5.6のとめ具とか
売っているのなら買いたいところなのですが。

書込番号:7316992

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/11 13:53(1年以上前)

プラモデルの部品の枠のようなものを加工して
挟み込んで試してみました。

撮った後フィルムを巻くと
レバーが止まらずに
そのままシャッターが切れてしまいました。
つまり、一枚撮ったらいったんレンズをはずしてフィルムを巻いて、
またレンズを付けて・・・・・
やっぱりダメということですねw
あきらめることにします。

書込番号:7374876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/11 14:05(1年以上前)

参考までに、以前ここで↓を紹介して貰いました。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/fgaido/fgaido.htm

ご注文は↓
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/koko01/ad/ad.htm

書込番号:7374923

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/02/11 14:15(1年以上前)

しんす'79 さんありがとうございます。

売っているところがあったんですね。

書込番号:7374956

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2008/03/15 21:42(1年以上前)

機種不明

こんなものですみません。

FM2にこのレンズをつけて撮ってみました
フィルムはベルビア100F
nikon の coolscan V でスキャンしました。

写りには満足しているのですが、
やっぱりちゃんとオートフォーカスで使いたいと思いました。
FM2の露出計+勘
より
F6まかせ
でいってみたいです。。。。いつかはw

書込番号:7537802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

60マイクロもリニューアルしかし

2008/01/29 21:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/01/29 21:29(1年以上前)

Dタイプ押さえておいて良かった♪

書込番号:7313093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/01/29 22:47(1年以上前)

やはり新レンズは『Gレンズ』ですね〜
私もDレンズ 早めに買っておいて良かった..... でも、今度のをF6用に.....
おっと! アブナいアブナい...... (^^;)

書込番号:7313684

ナイスクチコミ!0


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2008/01/29 23:09(1年以上前)

MTF曲線、すごい事になってますね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htm
スペックを偏重したくはないですが、これを見ると期待も高まります。
どんな描写をするか楽しみです。

書込番号:7313865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/01/30 21:33(1年以上前)

≫ZA-NHW20さん

> MTF曲線、すごい事になってますね。

ほんとですね!
実写が出てくるのが、今から楽しみです (^^

書込番号:7317943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

皆様方のこのレンズの評価を参考にこの度、購入しました。
早速、ピント確認等行いましたが、問題なく、解像度やボケ味等、私なりに満足しております。

ただし、テレコン(TC-14E2)との組み合わせでは、全くAFが聞かず、ピントが行ったり来たりして、止まりません。
以前の書き込みでは、AFが可能とのことでしたので、内心、147mm F4.0として使用することも期待していたのですが。

「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」と言ってくれてますが、単体使用では、全く問題がありませんし、ニコンでも、公式にAF不可を謳っているだけに、流石に交換を申し出るのは、気が引けます。
また、ニコンCSに持ち込んでも、やはり、「異常なし」となりそうです。

皆様方は、この組み合わせで、問題なくAF動作しているのでしょうか。それとも、テレコンとの相性等でAFが可能であったり、不可能であったりするのでしょうか。(大多数の方が、AF可能であるならば、一度ニコンに相談してみようかとも思います)

因みに、当方所有のTC-14E2は、他のレンズ(300mmF4,70-200mmF2.8)では、全く問題ありません。
また、使用カメラは、D3とD200で、症状はどちらも同じです。

皆様方のご見解、ご教示をお願いします。

書込番号:7300169

ナイスクチコミ!0


返信する
sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2008/01/27 13:24(1年以上前)

機種不明

tp560x70eさん、こんにちは

ケンコーのテレプラスx1・4だと問題はないようです。TC-14E2は所有しておりません。悪しからず・・・・。

フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)

解像感・ボケ味ともに仰るとおり問題なしですね〜。私も大いに満足しております。このレンズをS5Proにつけてのお散歩がたのしくてしょうがない今日この頃です(笑)。

近所の土手に咲いていたスイセンです。

書込番号:7301240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/27 13:49(1年以上前)

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
この純正テレコン使用でのAF可否ですが、当方の場合…
(現在D300、過去にD200使用)

TC-20EU 使用では、高確率でAFが働き、使用上特に不便ありません。
ただし、近接撮影時でフォーカス合焦域が極端に狭い場合や薄暗くて被写体のコントラストが低下してるときはAFが迷います。
この場合では、ある程度カメラの動きが推測出来ます(この場合だとAFが効かないな〜など)ので、同じく不便する事はありません。
TC-17EUも所有していますが、上に同じです。

やはりNikonでは ”この組み合わせではAF撮影不可” としているので、オマケ的な要素ですね。
何とも言えません。

前スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511532/#7275926
にあるボクの書いたレスに添付されてる3枚目の写真(アルミの定規2)は、AFで撮影したものです。

書込番号:7301340

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/27 14:36(1年以上前)

早速のレス ありがとうございます。

sharaさん

フォーカスリミッターが「∞―50cm」にセットされているのに、最短撮影距離狙いじゃありませんよね?(そんな単純じゃないか?)

はい、Fullにしての近距離は、全く合いません。∞−50cmにして、20m位先を狙うと、たまに合う事があります。

- ロドリゲス藤波 -さん

前スレの定規の写真みました。
やはり、AFでの撮影できるのですね。

う〜〜ん、当方の固体特有のものでしょうか。

書込番号:7301526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/27 15:01(1年以上前)

写真を御観閲頂き光栄です。

改めて自分で見てみると、”片ボケ” っぽくなってますね。
これは手持ちで撮影したため、被写体と並行にならなかったのが原因です。
三脚に立ててきちんと計測してマクロスライダーを使えばもっといい写真が撮れます。
ピント幅がものすごく薄いので、手持ちだとあらゆるブレやボケが生じてきます。

>「販売店では、何か不都合なことがあれば、何時でも取り替えます」
と言ってくれていることだし、お店のレンズやカメラ・テレコンをお借りして試してみて、
何に原因があるのか切り分けで調べてみては如何でしょうか?

ちなみに、Kenko のテレプラス300 3XM (だったかな?)3倍テレコンも所持してますが、
こちらはさすがにAF不可でした。

書込番号:7301611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/27 17:16(1年以上前)

機種不明

tp560x70eさん 皆様、こんにちは!


当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。

皆さんが、言われています様に、ニコンではAF作動を謳っていませんので、保障についてはなんともいえませんが、ニコンに相談された方が良いと思います。


尚、添付の画像は、被写体が示すとおり、撮影者が酔っていますので、手振れや傾きにはご容赦を(笑)

書込番号:7302177

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/27 18:04(1年以上前)

- ロドリゲス藤波 -さん

再度のご教示 ありがとうございます。

αビート660Gさん

当方の組み合わせ(D3+テレコンTC-14EU+VRマイクロ105mm)では、問題無くAFが作動します。動きもスムーズで、迷いも殆どありません。

やはり、これが正常なんですね。

当方は、合焦点を中心に前後にカチャカチャと激しく動き続けます。

まあ、マニュアルで使用可能ですし、フォーカスエイドも問題なく動作しますので、まあ、仕方ないかと思っております。

とはいえ、だめもとで明日、ニコンに相談してみます。

書込番号:7302388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/01/29 00:33(1年以上前)

私はSIGMA APO TELE CONVERTER 1.4x ex DGをこのレンズにつけて使うことが有ります。被写体によってはピントがさまよう事も有りますが、おおむね問題なく使えています。
同テレコンをAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)に
付けて使うことも有りますがこちらも同様です。
もともとSIGMA MACRO 150f2.8用に買ったテレコンでしたが、
重宝しています。純正よりは解像力は落ちるのかもしれませんが。

書込番号:7309363

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/01/29 06:59(1年以上前)

Perry Drusus さん
返信ありがとございます。
他社のテレコンでも、AF動作するのですね。

ニコンSCへ電話で問い合わせしましたが、回答は予想どおりで、「動作保証しておらず、そのための、レンズ調整等はご容赦願いたい」とのことでした。
メーカーとしては、当然の対応だと思っております。

昨日、会社の近くのカメラ店にて、展示品で動作確認させていただきました。
TC-17E2との組み合わせでしたが、AF速度は落ちるものの、特段問題なく動作しました。

購入した店へ相談(特に、単にAF動作しないだけでなく、チャタリングの様な激しい動きをすること)したところ、「在庫が無いので、取り寄せます。動作確認して下さい」とのことでした。
今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
店長感謝です。

書込番号:7309991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/01/29 22:59(1年以上前)

tp560x70eさん
>今度の週末に行って、テレコン等、いろいろ組み合わせて確認して来ます。
結果が気になりますので、もし宜しければご報告おねがいします。

書込番号:7313783

ナイスクチコミ!0


スレ主 tp560x70eさん
クチコミ投稿数:69件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2008/02/03 16:52(1年以上前)

購入した店にて、動作確認試験をしてきました。
新たに取り寄せていただいたレンズでは、TC-14E2との組み合わせで、AFは全く問題ありませんでした。
また、当方のレンズは、単独使用でも、少々AFが緩慢な動作でした。
やはり、完全な不良品とまでは言えないかもしれませんが、外れレンズだった様で、「交換します」という申し出を有り難くお受けしました。

書込番号:7336699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2008/02/03 17:04(1年以上前)

スレ主さま

手間はかかりましたが、良かったですね。
これからも良い写真をいっぱい撮ってください。

書込番号:7336778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影倍率

2008/01/21 20:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 MMBlueさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、こんにちは。
マクロ撮影をしてみたいと思っているMMblueです。

「このレンズにクローズアップレンズは如何でしょうか?」
と関連することなのですが、今までタムロンの28-300のレンズにケンコーのクローズアップNo3をつけて撮影してました。マクロをやってみたのでこのレンズに興味を持ち始めた今日この頃です。
小さなものを撮影してみたのですが、どの機材を使ったら良いのかわからないので質問させて頂きます。

具体的にアリナミン(栄養剤)くらいの大きさで、写真いっぱいに撮影したいときはこのレンズになにを組み合わせたら良いのでしょうか?クローズアップレンズで大丈夫でしょうか?

書込番号:7275926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/21 20:50(1年以上前)

何も付けなくてもそれくらいの大きさなら十分です。

書込番号:7276067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 21:35(1年以上前)

機種不明

つまようじ

撮像素子から被写体までの距離が 0.314m まで寄れます。
最短まで寄って撮影した爪楊枝の写真を貼り付けますので参考にしてください。
(即席なのでピンぼけですが・・・)

書込番号:7276318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

機種不明

アルミの定規

調子に乗ってもう一枚!

書込番号:7276374

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/21 21:43(1年以上前)

クローズアップレンズはどんなレンズにつけてもピントの合う範囲がある一定の範囲となるので、これらマクロレンズにつけてもレンズ単体以上の倍率で撮ることはできなかったと記憶しています。

栄養剤1錠を撮像素子面一杯にというのであれば等倍以上の撮影倍率でしょうから、接写リング(レンズとボディの間にいれる筒)やベローズ(蛇腹。今もあるのか知りませんが)などが必要になってくるのではないでしょうか。
その場合、使用するレンズは特にマクロレンズである必要はないと思います。

書込番号:7276377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2008/01/21 22:03(1年以上前)

機種不明

アルミの定規2

スレ汚しすいません。

VR 105mm F2.8G + TC-20EU(2倍テレコン)での最短撮影です。
これなら錠剤でもいっぱいに撮れると思いますよ。
クローズアップレンズでは、価格が安い反面、色収差(パープルフリンジ等)が出やすいので
その辺妥協できるかが問題です。

書込番号:7276511

ナイスクチコミ!3


スレ主 MMBlueさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/27 10:33(1年以上前)

お返事遅くなってすいません。

>とらうとばむさん
安心しました(ホッ)実際ヨドバシいっていじってみようと思います。

>ロドリゲス藤波さん
何枚も写真ありがとうございます!
定規の写真わかりやすいです。テレコンつけるといいのですね。
すごく参考になりました。
このレンズすごいですね!!こんなにくっきりと!!欲しいです。。。

>Dongorosさん
接写リングとベローズ調べてみます。アドバイスありがとうございます!

書込番号:7300536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

タムロンかニコンか・・・

2008/01/17 02:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

D200を使用していて、昆虫や小動物撮影のためにマクロレンズの購入を
考えているものです。昆虫には季節はずれですが。

色々悩んだあげく、タムロン90mmかニコンのVR105mmかまで絞りこんだの
ですが、いまひとつ決断できません。経験豊富なみなさまにアドバイスい
ただければと思います。

迷っているのは
・画質ではタムロンがよいと聞く(特に近接時やボケ)
・携帯性や価格ではタムロン

・AFではニコン
・手振れ補正はニコンだけ

で結局はどこに重点を置くかなのですが、最終的には画質で選びたいと
思っています。過去の書き込みや使用されているプロ写真家の方々の意
見も割れているようです。

過去スレにあるベテランのU先生は「最高のマクロレンズ」と太鼓判を
押されていますが、若手昆虫写真家のO先生は、ブログのコメントの中で
「画質はタムロンの方がよい」と言われています。

U先生の日記
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1196382594.html
O先生のブログ
http://blog.livedoor.jp/photombo/archives/487726.html#comments

昆虫写真家でこのレンズを使われている方が他に見あたらなかったのですが、
やはり、あまり芳しくないのでしょうか。もしご存知でしたら、参考にしたい
と思いますので教えてください。

お二方とも複数メーカーのカメラを使われているようですが、U先生
はニコン使用時にはVR105mmを、O先生はタムロン90mmをメインに使われ
ているようで、こちらとしてもいっそう迷いが深まります。

どちらも画像サイズが小さくて、なかなか画質の参考にはなりませんが、
この方々の写真を見る限り、ほとんど差はないようにも思えます。もしそうで
あれば、手振れ補正や超音波モータの魅力的なニコンにしたいと思いますが、
皆様のご意見をお聞かせいただると助かります。

書込番号:7256989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/17 06:29(1年以上前)

 両方持ってます。

 画質は変わりません。というか、私には分かりません。どちらも素晴しくシャープで、ボケも両方綺麗だと思います。

 AFの速度/ヒット率や、フォーカスが外れた時にもきちんと自分で復旧して、D40系にもAFレンズとして使えて、歩留まりがいいのは、VR105mmマクロ

 収納時のコンパクトさ、コストパフォーマンスが抜群にいいのはタムロンの90mmマクロ

です。

 画質はどちらもいいので、手持ちでの歩留まりを考えてそれを画質のよさに加味するのであれば、VR105mm、それを加味しなければ、どちらでもお好きな方を選ばれても後悔は無いと思います。

書込番号:7257162

ナイスクチコミ!3


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/17 22:50(1年以上前)

ridinghorseさん 
さっそくありがとうございます。両方使われている方のご意見が
聞けてよかったです。

どちらも画質はよく、ほとんど差がないとのことですね。タムロン
のコストパフォーマンスが際立ちますが、ニコンの手振れ補正と
超音波モーターのAFに心が傾いてきました。

ところでridinghorseさんはどのように使い分けておられるのでしょ
うか。また両方をもつメリットなど、差し支えなければお聞かせください。

書込番号:7259882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/17 23:07(1年以上前)

はびるさん 皆様、こんばんは!


私も、両方所有しています。

描写は、甲乙付け難いですが、個人的感想として、

ボケ方は、どちらも綺麗だと思いますが、柔らかさで、タムロン。
画像の先鋭さでは、ニコンでは無いかと思います。

大きさ軽さでは、当然、タムロンが優位で、ニコンはデカ過ぎ。

フォーカススピードなどの動作性能は、超音波モーター内臓のニコンが、ダントツ優位。

また、手ブレを補正するニコンは、手持ちでの可能性が高くなり、気軽に撮影できる。

逆光性能もナノクリスタルコートを施しているニコンが、優位と思います。


現時点で、ご予算が有るのでしたら、VR105mmに一票です。

タムロンは、優しいボケが欲しいときと、荷物を減らしたい時に出番が来ます。

両レンズの画像は、当方のブログにもアップしていますが、同一の画像ではありませんので、参考になるかは分かりませんが、よろしければ、ご覧ください。

書込番号:7259999

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/18 16:21(1年以上前)

 迷った場合は純正が後悔しないと思います。
 また、「同じ価格だったらどちらを買いますか?」というのは答えになりませんか?

書込番号:7262153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/18 18:49(1年以上前)

>ところでridinghorseさんはどのように使い分けておられるのでしょ
>うか。また両方をもつメリットなど、差し支えなければお聞かせください。

 嫁がD40を持っているので、2人でマクロ撮影に行く時は、嫁がVR105mmで私がD70s若しくはD3に90mmマクロです。

 私だけが使うときは、最近はVR105mmが多いです。

 もともとは、安くて写りが素晴らしい90マクロでしたが、嫁もマクロが使いたいとなると・・・VR105mmしかありませんでした。

 ・・・でもそのうち、嫁にMFの腕を上げさせてどちらのマクロも使えるようにさせたいです(※でも実はシグマの150mmマクロも持ってますが(爆))。

 

書込番号:7262598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 20:53(1年以上前)

あせったぁ!
私の質問に対するO氏のレスが引用されてるんだからなぁ

自分は
SONY100マクロ持ってますが
今年の夏くらいまでには買うつもりです

O先生も
うまく使い分けておられますし
自分の好みではないすか

まあタムロン90、シグマ70、
あと前代の105マイクロとあわせ
このレンズ
昆虫撮る人ならどれも気になりますよね

書込番号:7262995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/18 21:00(1年以上前)

すみません
今日のブログ見ればわかりますが
O先生システム入れ替えたみたいっす

書込番号:7263033

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/18 21:40(1年以上前)

>O先生システム入れ替えたみたいっす

 大きく重いので使ってなかった。これからAFとVRが良いので使用頻度は上がるだろうけど写りはタムロンが良い・・・みたいですね。

書込番号:7263243

ナイスクチコミ!1


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/18 22:44(1年以上前)

>αビート660Gさん
貴重なご意見ありがとうございます。ブログも拝見しましたが、素晴らしい
写真ですね。可愛いリスの写真、堪能させていただきました。勉強になりま
す。
 
>小鳥さん
そうですね。同じ価格だったら・・・お得感のあるVR105mmにしたと思います。
でも画質で迷っていたかもしれません。優柔不断な自分が恨めしいです。

>ridinghorseさん
お返事いただきありがとうございます。使い分け、とてもよく分かりました。
私もD40をお散歩カメラとして使っていますので、共有するならVR105mmの方
がいいのでしょうね。でもD40とVR105mmだと、重量バランスも気になります。
タムロンがレンズ内モーター化してくれるといいのですが、そうなるとます
ます迷いそうです。

>endlicheriさん 
レスありがとうございます。O先生のブログでお名前を拝見していました。
直接プロの意見が聞けるなんて、うらやましい限りです。
ところで、今日のブログ見てちょっとショックでした。O先生、オリンパス
へメインシステムを移行されのですね。最近のブログだとVR105mmの使用頻度
が高いようでしたので、かなりこちらに傾いていたのですが。。。
やはり昆虫写真だとオリンパスがよっぽどいいのでしょうか。私はシステム
移行できるほどカメラに予算を使えないので、指をくわえてみているだけで
すが・・・。

ニコンとオリンパス、併用されている方がいらっしゃったら、何かご意見
いただけると嬉しいです。

書込番号:7263593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2008/01/21 12:40(1年以上前)

はびるさん 初めまして

昆虫や小動物撮影には、使っていませんが ●VR105、●Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF、●Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを主に花を撮るのに使ってます。★オリンパスは持っていません m(_ _)m

昆虫や小動物を手持ち一脚使用なら ニコンVR105を、画質を求めるなら Makro-Planar T* 2/100 ZFだと思います。個人的には距離が取れ、ズームが使えるMicro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6Dを一押! シャープでなかなか良いですよ。中古で良い個体探すのも◎だと思います。

ニコンVR105とMakro-Planar 画像有ります、参考になるかわかりませんがm(_ _)m ※レンズ名が明記してない画像がニコンVR105です

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674

書込番号:7274529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/01/24 04:43(1年以上前)

僕は以前タムロン使っていましたが、ピントリングの回転方向がニコンと逆なのでVR105に買い替えました。

画質ですが、シャープ感はタムロンの方があるかも知れませんし、色味もやや派手に感じます。ニコンの方はまとまりがよくマクロ域以外も一般レンズっぽく使える点は大変いいと思います。
おおざっぱに見た場合はどちらのレンズも不足感じません。小さな差です。
(^O^)
撮影スタイルは、お散歩しながらなので手ブレ補正のあるVRの方が僕は使いやすいです。

書込番号:7285915

ナイスクチコミ!1


スレ主 はびるさん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/24 21:23(1年以上前)

ちゃびん2さん
ご意見ありがとうございます。ツアィスという選択肢もありましたね。
ただ、絞りの設定やヘリコイドの操作性は趣味性は強いものの、素早く
設定して撮影する、という昆虫や小動物の撮影スタイルには向いていな
いと感じました。しかし写りはいいようですね。
色々お持ちで、最適なレンズを選んで撮影する、ちゃびん2さんのスタイ
ルがうらやましいです。

よたんぼさん
情報ありがとうございます。確かにフォーカスリングの回転方向は気に
なるかもしれませんね。ただ、私の場合はマクロ以外はAF主体になります
ので、あまり気にならないだろうな・・・と想像しています。
しかしタムロンは本当にコストパフォーマンスが高いのですね。余裕が
あれば、私もいつか両方のレンズを所有し、使い分けてみたいものです。

みなさん、ありがとうございました。ひとまずニコンVR105mmを購入し、
しばらく使用してみることにしました。

また、このレンズでは撮れないさらに高倍率でのマクロ撮影もしてみたい
ので、キヤノンのシステムにも興味が出てきました。ニコンも高倍率マク
ロを出してくれるといいのですが。

書込番号:7288692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/01/25 08:39(1年以上前)

>タムロン90mmかニコンのVR105mm
>ニコンVR105mmを購入
決定してよかったですね

良い決断だと思います
私のレンズでは、タムロンは濃い発色でニコンは大変あっさりした発色です。
根本的に違うレンズに仕上がっています。
リアル発色は(無論カメラ本体の画像エンジンにもよりますが)、比してリアル発色で仕事では重宝しています。
70−200VRレンズもそうですが、最近の高級レンズの統一感を狙ってきているのかと思いますがなかなか特徴あるレンズに仕上がっていて面白さが際立って感じるレンズです。
むろん解像感、細部の再現性など不満はありません。
ただマクロに言及すればタムロンも使い勝手はいいですが、多方面で面白くって仕方がないレンズに仕上がっているのは105ですね。

書込番号:7290737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 チップの部屋 

2008/01/26 11:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

はびるさん 皆様、おはようございます。


左が、タムロン90マクロ、右が、ニコンVR105マイクロです。

同一条件、同一撮影日ではありませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:7295370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

f2.8通しだけど

2007/12/30 18:54(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1713件

皆様、下のスレッドでお世話になりました
待望のこのレンズを入手いたしました

今までの通し絞りとは少し違っていると、説明書で読みましたが
ほとんどf2.8になることが少ないですね
一瞬成ったかと思うほど、f3から始まるような感じです
f2.8になりますので正常だと思いますが、撮影距離で絞りが変わるのは使いづらいですね
今まで使っていらっしゃるみなさんは、使っている内になれるのかな〜と思いまして質問させて頂きました、一連の撮影環境で絞りが多くなる時はスピードを上げるためISOを上げたりしないと行けないとか、面倒ですよね

書込番号:7182887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/30 18:58(1年以上前)

他社のレンズも同じようですので、やむをえないのでしょうね?

http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:7182901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/30 19:08(1年以上前)

ニコンのマイクロレンズは、実効F値を表示しますので、それを
普通に使っていますから、私はこのレンズに限らず、他のマクロ
でも違和感を感じた事はないですねぇ。

マクロレンズはフィルムから使ってきて、そういう意味ではその
つどISO感度を変更するという感覚がありませんでした。

デジタルになって、1枚ずつ感度を変えられるのは、面倒という
よりも、便利だと思う事が多いです。

書込番号:7182940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2007/12/30 19:56(1年以上前)

今回、D300の購入がNikon初のカメラで、マクロも今まで変動した物を使ったことがなかったので最初びっくりしました、壊れていると思ってしまいました、以前から使っている人にはどうって事無いんですね、安心しました

書込番号:7183133

ナイスクチコミ!0


otakatakaさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 22:15(1年以上前)

私も最初びっくりした口で、すぐに店に飛び込みましたが実効F値だということで、その時は納得して帰りました。でも、なんだかだまされたような気になってきて調べてみたら、

実効F値=公称F値×レンズ・フィルム間の距離÷レンズの焦点距離

とのこと。公称F値ってのが通常レンズの商品名に記載されているものです。
だまされていないわけではないとという感じがいたします。

書込番号:7183762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2007/12/31 10:35(1年以上前)

私と同じ人がいると嬉しいですね
まだ室内でのみの試写ですが、D300との描写は、ピントはジャスピン、他に2本純正レンズを持っていますがどれもジャスピンでした、D300には、AF微調整が付いていますが、全くいらないです、只他社のレンズは使うことになりましたが
特に悪いところが見つからないレンズと思います、ボケの形も悪くないですし、とても綺麗とも言えません、又シャープさも普通でポートレートにも使えそうです、下の方のスレで意見が分かれるとありましたが、平均的なレンズですので、良い物と比べると悪く見えますし、悪いとは言いませんがそれと比べると良いと思うのではないでしょうか、マクロっぽく無いとも言えますがしっかり等倍で撮れますので手持ちでスナップと言った形で気楽に撮れるレンズだと思います

書込番号:7185677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング