AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

マクロの手持ちって邪道ですか?

2007/12/19 12:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1713件

最近、夜景でも三脚を使わずに手持ちで撮っています、
昔と違って400,500mmでも手持ちで撮ったり
ほんと三脚いらずですよね

マクロだって手ぶれ機能はほしい物です
マクロ等倍としてNikonのこのレンズだけに手ぶれ補正機能があります
三脚使用は綺麗に撮る一つの手段ですから、時代は三脚レスになったといえます
ということでもっと売れて良いと思いますし、もっと安価になってほしいところです

書込番号:7134552

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/19 12:24(1年以上前)

邪道では無いと思います。
私も気軽なマクロ撮影は手持ちでやったりしますから。
ただ…手振れ補正機能があっても前後のブレには手振れ補正機能も効果無いでしょうから…やはり三脚使うのが一番確実ではないでしょうか。

書込番号:7134563

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/19 12:34(1年以上前)

マクロ・・・手持ちしまくりです.横着してストロボで撮ってます.
(SB-R200面白そうですね)

もちろん三脚・フォトスタンドでも使いますが,,,

このレンズを普通の望遠として使うならVRいいと思いますが
むしろマクロ撮影に手ぶれ補正は邪道とまではいかなくても中途半端
かなぁと思います.ある方がいいと思いますが.

書込番号:7134598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/19 12:56(1年以上前)

邪道なのかどうか、私にも分かりませんが、基本的には三脚に
据える方が安定するとは思います。

ただ、私自身も手持ち派で、敢えて三脚を持って出ることは、
まず、ありません (^^

マクロで手ブレ補正効果は薄れますが、無くなる訳ではないので、
重宝しています。

しかし、⇒さんが言われるように前後ブレは防げませんね。

それより、天敵はそよかぜ(台風並み)です (^^;

書込番号:7134657

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/12/19 13:23(1年以上前)

みなさんおっしゃっているように、前後ブレや風など手ぶれ補正ではどうにもならない要素があり、三脚を使うほうが間違いないのは確かですがそんな状況ばかりとは限りませんから、手ぶれ補正機能も無いよりはあったほうがずっといいですよね。
邪道なんてことはまったくないと思います。
というか「昔はこうだったからこれが正しい」などと決めるほうがおかしいと私は思ってます(笑)。

このレンズ私も欲しいのですが、いちばんの問題は価格が少々お高めな点でしょうか(+_+)。
もうVR付きだから高価格(このレンズはそれだけが理由ではないでしょうけど)でもOKという時代ではありませんよね。

書込番号:7134729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件

2007/12/19 14:19(1年以上前)

ネックは価格と大きさですよね〜。
手ブレ補正は、手持ちする時には福音であるのは間違いありません。

もっと売れてもイイのかも知れませんけど、購入を躊躇するのも確かです(^^;
タムロン辺りから、安価な手ブレ補正付きマクロが登場するのを期待してます(^^

書込番号:7134840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/19 14:30(1年以上前)

 ・・・このレンズ、ポートレート用で購入しました。1%位は嫁のD40のお手軽マクロですが・・・まだD40では活躍してません(爆)。

 ポートレートで使用した感想としては、タムロンの90mmマクロはピントが迷ったらそのままおバカになって手動で戻さないといけないけれど、VR105mmはリカバリーするところがありがたいです。

 本格的なマクロ撮影にはVRがあろうとなかろうと私は三脚を使います。その目的の為なら、2.5kg位の三脚を持つのには何のためらいもありません。

 大きさは、サーキットでシグマ100-300mmF4を手持ちで8時間くらいぶんぶん振り回す(何故に一脚を使うと歩留まりが落ちるのかは意味不明・・・一脚の使い方を今修行中)くらいの体力はまだ残っていますので私にとっては無問題です。

 価格は・・・正直、勇気がいる類でした。

書込番号:7134866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/19 16:34(1年以上前)

マクロの場合は三脚か一脚を使いますが、一脚でもAFは難しいですね?

書込番号:7135145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件

2007/12/19 16:45(1年以上前)

前々からマクロの手ぶれ補正が出ないものかな〜と思っていましたので、Nikonさんはさすがと感じました、18−200も直ぐ出しましたし、キャノンには出来なかった所ですね、
其処のところが少し値段が高く付くのかも知れません、
この前お店のショウケースに入った、このレンズを見ましたが大きく感じました
やっぱ、お高そうとも思いましたね
前後の揺れまでは補正できないところは仕方ないです
そんなときは連写したり息を止めたりして頑張ってます
これからD300も売れてきて、レンズ購入者も増えてくると予想します
定価で10万越えというとちょっと引いてしまいそうですが、ここはメーカーさんが、頑張って7掛け、7万台でお願いしたいところですね

書込番号:7135177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/12/19 23:20(1年以上前)

マクロ撮影と言っても色々ありますからね。
三脚を使える被写体と
私たちが撮る被写体は三脚など使えません。

そういった場合は、150mm相当になりますので明らかに手振れ補正は必要です
しかし、ストロボを使いますから、必要ないといえなくもないかな・・・

あらゆる状況を考えていただければありがたいです。

書込番号:7136735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/19 23:23(1年以上前)

邪道だろうが何だろうが、このレンズは手持ちで撮るのが楽しいですね。

書込番号:7136757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/19 23:53(1年以上前)

必ず出てくる「前後ブレ」も問題なのですが、これは被写界深度に納める努力をするのが順当。
手ぶれ補正が補正ターゲットとしている「角度ブレ」以外に「位置ブレ」成分が撮影倍率に比例して大きくなるため補正効果が落ちてくるだけです。
手ぶれ補正がない場合と比較した場合「効果は確認できる」のでご自分の判断でトライされればよいと思います。

ブルーミングとスミアさんの公開しているページより「手ぶれの話」を一読下さい。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

書込番号:7136930

ナイスクチコミ!1


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/20 23:33(1年以上前)

ちっとも邪道だとは思いません。寧ろ狭い通路で三脚使って、通行人の邪魔になってるのに知らんぷり・・(こんな輩がホントに多い!)そんなのが邪道です。

撮影には三脚必須!なんてのは大昔の話しです。自信を持って手持ち撮影しましょう。

書込番号:7140679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/21 02:44(1年以上前)

たらこのこさん
こんばんは

既に諸先輩方によって、このレンズの魅力は語られ尽くしちゃった感はありますが、このレンズ、僕も主力レンズになっております。

僕は、難しい事は全く分からぬド素人っすケド、このレンズに惚れ抜いて、90%以上手持ちで撮影しています。

メインの三脚は、GITZO のG1227なのでまるっきり宝の持ち腐れ・・・
f^_^;

最悪に下手な写真を、恥知らずにも晒しております。

こんな下手下手写真でも、何かの参考になればと思いますので、一度ご笑覧頂ければ幸いです
m(._.)m

http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html

書込番号:7141348

ナイスクチコミ!0


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/24 09:26(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは。
私はVR105mmマイクロだけで、よく散歩に出かけます。
散歩ですから三脚は持参しません(^_^;)
このレンズの良いところは、手持ちでもその気になればマクロ撮影が楽しめることではないでしょうか?

書込番号:7155066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件

2007/12/27 01:43(1年以上前)

みなさんのお話聞いてますとほしくなります、手持ちで、散歩良いですね
楽しそうです、
ということで資金作りに、レンズ3本売りまして
このレンズを注文しました
年内に来ることを祈って
お正月といっても予定はないのです、外は寒いし何を撮りましょうか?

書込番号:7167664

ナイスクチコミ!0


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 15:09(1年以上前)

VR付きマクロ いいんじゃないでしょうか D3にぴったりな気がします(想像ですが)。

D3の高感度性能にナノコートに手振れ防止にシャープなマクロ・・・

鬼に金棒じゃないかと・・・D3となら重さも大きさもバランスがいいと思うし・・・。

書込番号:7182124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/12/30 18:06(1年以上前)

>たらこのこさん

 VR105お手元に届いたようですね。おめでとうございます。

 私もほとんど手持ちで楽しく使っています。大好きなレンズです。

 

書込番号:7182699

ナイスクチコミ!0


minamino!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/30 23:48(1年以上前)

たらこのこさん

失礼しました。たらのこさんはD300をお使いなのですね?
D300には不向きという意味ではありません。

135判サイズでは150mm以上の焦点距離換算になるわけですし、画面上では135番以上の拡大効果になるわけですから、手振れ防止の恩恵も大きいと思います。

書込番号:7184300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:12件

蝶撮影のシロートです。50年の採集暦ですが展翅が億劫にもなり、最近は観察のみ。この8月にカメラに転向。とりあえずD80+18−135Mのキットでスタートしました。撮影パターンは、ほとんど135M望遠域での接写で(寄れるギリギリの50CM)撮影。手持ち、A優先(F6.7〜8.2)。大量に連写し、PC(ピクチャプロジェクト)でジャスピン(蝶の複眼、触覚、前肢に集中)のみを選別しています。キットレンズ18−135Mは蝶マクロ撮影用としては、暗い、甘いの欠点(もともと承知で、練習のつもりで購買しました)があり、単焦点マクロレンズを探索中です。そこでVR105使用中の皆さんにお聞きしたい点があります。ボケ味等はおくとして、接近手持ちの条件のもとで、ピント合わせという観点から、手振れ防止機能のない他のレンズ(タムロン90、トキナー100、シグマ105)に比較し、このレンズのVR機能がどの程度の効果(ニコンはVR機能は1M以上離れなければ効果なし。と公式には発表)があるのか。重い、デカイの欠点がある中での選択はいかがでしょうか。また、適切なレンズ選択を教示いただければ幸甚です。

書込番号:7058423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/02 14:01(1年以上前)

クモマツマキさん
こんにちは

ちょ、ちょっと待って下さい。
f^_^;

『1m以上離れなければ効果無し!』とは、誰も言い切っていないはずですよ。
前後ブレの影響が強まって来ますので、さらに厳しい状況にはなりますが、VRの利点であるファインダーの安定性は、等倍までしっかり確保されます。

http://m.ameba.jp/m/blogImageUp.do?imageUrl=/user_images/e8/d8/10037062209_s.jpg&flag=2&unm=love85mm&amebaId=love85mm&sessionId=ddasxkytzwvov31&uid=NULLGWDOCOMO

僕は、お奨めしますよ♪
o(^-^)o

書込番号:7059092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/02 14:15(1年以上前)

手ぶれ補正は「角度ブレ」に対して補正されます。
近接で撮影倍率が大きくなるとそれに比例して「位置ブレ」成分が増大します。
位置ブレの検出は別のセンサーが必要なことと、それを補正することが有用かどうかという問題もあります。
よって「○段の手ぶれ補正効果」とうたうことが難しくなるだけで「効果自体」は少なからずあります。

ブルーミングとスミアさんの公開されている以下のページから「手ぶれの話」をどうぞ。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/index.html

なお、「前後のブレは補正されない」というフレーズはよく使われていますが、問題の本質は「位置のブレ」(上下左右前後含みますし、「角度ブレ」の角度とその回転運動の中心と光学的主点位置のズレを乗じた「位置のブレ」も含みます)は補正されないということです。

静物対象ならば三脚使用が確実で、動きものを手持ちということならば撮影感度を上げてシャッター速度を稼ぐのが確実な方法といえると思います。

書込番号:7059152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/02 14:18(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん。
早速のレス。ありがとうございます。
先日、銀座のニコン・ショールームにまいり、実写してきました。
その際、MFでピントを合わせた後→半押し→レリーズを試しましたが、半押しのタイミングでピントがズレルとの感じがあり、スタッフの方に質問。回答は、@半押しのタイミングでVRが作動し、その際にピント距離が変わる?A近接ではVRの効果が少ない。公式的には云々とのことでした。
もっとも、近接でAFもしくはMFを実践され、VR効果を体得されている方々のご意見が一番と思っています。

書込番号:7059165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/02 14:39(1年以上前)

kuma_san_A1 さん
早速のレスありがとうございました。
なるほど、手振れの解説、理解いたしました。
前後ブレに対しては、VRは効かない。ということですね。
もっとも、それ以外の上下・左右のブレに対しては、近接でも効果があり、重い、でかいということを少々我慢してピントが合いやすいということから、「買い」ということでしょうね。

書込番号:7059245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/02 14:50(1年以上前)

大好きなレンズですので、更に失礼
m(._.)m

試写されてのご感想で、『MFでピントを合わせた後に、シャッター半押しでファインダーがカクッと・・・。』と有りますが、基本的に、バッテリーの消費量云々は別問題として、レンズ内手ブレ補正の優位点はファインダー像の補正に有り!と思いますので、『半押ししながらピント合わせ』という使い方ですと、VR付きレンズの利点を生かせると思います。

http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html
↑恥も外聞もなく、全く参考にならないような下手な写真を公開しております。

お暇な時にでも・・・

書込番号:7059284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/02 14:53(1年以上前)

誤解されています。
上下左右も補正されません。
そしてそれは近接で撮影倍率が大きくなると無視できなくなります。
故に、補正効果をうたうのに撮影距離まで表示していますね(非常に正直です)。

書込番号:7059294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/02 16:23(1年以上前)

 手ブレにはVRはものすごく効果ありですが、被写体ブレには効果がありません。

 シャッタースピードを1/200〜1/250程度の速さで、出来るだけ絞りを絞って(ISO値を上げてでも)撮影してみてください。

 シャッタースピードで面方向の被写体ブレを止め、
 絞りを絞ることで、被写界深度(ピントの合う奥行き)を稼いで前後の被写体ブレ(ピンボケ)を減らす方法です。

 私はこれを勝手に、「チャンス優先モード」と呼んでいます(爆)。


 バレーボールの試合の撮影の時に、チャンス優先モードで撮影しました。室内でISO値を上げて、露出補正-1.7を無理やり現像で標準まで戻しているので、画は汚いけど、決定的瞬間は撮れたと思います。あ、この時は、フォーカスも固定で、ひたすら被写体を追うだけのかんたん撮影でした。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1144162&un=118897&m=2&s=0

書込番号:7059640

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/12/02 18:19(1年以上前)

クモマツマキさん、こんばんは  的外れなレスでしたらスルーしてください。

>接近手持ちの条件のもとで、ピント合わせという観点から、手振れ防止機能のない他のレンズに比較し、このレンズのVR機能がどの程度の効果があるのか。重い、デカイの欠点がある中での選択はいかがでしょうか

というご質問の主旨であれば、個人的には「効果有り・選択肢中最右翼」と申しあげておきます。

以前タムロン90mmを使用していましたが、このレンズに変えました。「どの程度の効果があるのか」といわれれば、個人差も大きいとは思いますが、私はピントの来る確立が上がりました。確かにVR機能は接写撮影時には効果は薄れますが、「ゼロ」にはなりません。ファインダー像の見易さはタムロンにはありませんでした。

重い・デカいについても個人差が大きいと思います。私もこれで買い替えを躊躇していたクチです。ついでに「高価」という点も個人的には痛かった(笑)。結果的にはこれも問題なしでした。むしろ問題なのは「太さ」。個人的に唯一タムロンと比較してこのレンズの気になる所が「ピントリングの回し辛さ」。これは太さが影響しているような気がします。

つまるところ「個人差」ではレスの意味がありませんが・・・・・(笑)。10月に撮ったアルバムを貼っておきます。このレンズをメインで撮影しておりますので、ご参考になれば幸いです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1123729&un=135866

書込番号:7060215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/02 18:35(1年以上前)

>確かにVR機能は接写撮影時には効果は薄れますが、「ゼロ」にはなりません。

そう!ここは大事なところです。
そういう意味では「撮影領域を広げてくれる」ありがたい機能なのです。
選択にはどうぞ充分悩んでください。

書込番号:7060288

ナイスクチコミ!0


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/02 18:54(1年以上前)

クモマツマキさん、こんにちは!
私はこのレンズで蝶や昆虫を撮っています。
確かに重いレンズですので、夏場に蝶を追いかけていると汗だくになります(笑)
私自身は、よい運動をしたと思ってこのレンズを使い続けています。

以下、私が撮った写真です。
ヘタクソですが・・・・(>_<)
http://bee.justblog.jp/bees_photo/cat740588/index.html
http://bee.justblog.jp/photos/butterfly_and_insect/index.html

書込番号:7060393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/02 23:48(1年以上前)

>Bee2さん
こんばんは

お写真、拝見させて頂きました。
m(._.)m

凄いっす

ホントに凄いっす

僕の写真を公開している事が、本当に恥ずかしくなりました。

皆の参考になるるような、Bee2さんのような凄い写真を撮れなくちゃ、写真を公開する意味が無ぃっす・・・

自分の写真が、本当に情けなくなりました

書込番号:7062154

ナイスクチコミ!0


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/03 23:06(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、こんばんは(^o^)丿
お褒め頂き恐縮でございます。
ハチゴー・イチヨンさんは玉ボケ友の会会長さんですよね!
実はいつも、こっそりとブログを拝見させて頂いております(^^ゞ

>自分の写真が、本当に情けなくなりました

そんなことおっしゃらないで下さい。
私はハチゴー・イチヨンさんのお写真が好きですし、これからも覗かせて頂きます。
私の撮影テクはハチゴー・イチヨンさんをはじめ、価格.comで書き込まれている先輩方々の書き込みで勉強させて頂いています。
これからもどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

さてレンズの話ですが、VR105mmマイクロは凄いレンズだと思います。
購入してから1年以上経過しましたが、このレンズが私の常用レンズになっています(笑)
私はマクロレンズとしてだけではなく、子供の運動会でも使用しますし、夜景の撮影にも使っちゃいます。
正直申せば、他のレンズを購入する資金が無いと言ったほうが正しいかもしれませんが・・・(涙)

書込番号:7066223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/12/04 22:52(1年以上前)

Bee2さんアルバム拝見しました
昆虫図鑑のようにきれいに撮れていますね
私は、昆虫はあまり好きではないのですが
これはきれいですわ。
ハチゴー・イチヨンさん>公開している事が、本当に恥ずかしくなりました
それはないでしょう
公開は、いろんな意味がありますから私はそれなりのものもすべて載せまして記録とブログをかねていますので・・・^^;
クモマツマキさん
このレンズは、重く、高価、VRつきでマクロもついてる。
そんなレンズですが、使ってやってください<m(__)m>

書込番号:7070588

ナイスクチコミ!0


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/09 23:00(1年以上前)

teraちゃnさん、はじめまして。
ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
ブログには成功写真しか載せてませんが、いつも失敗写真の山ばかりなんです(^^ゞ
それにしてもVR105mmマイクロ、よいレンズですよね。

パソコンの中を整理していたら、面白い写真を見つけました。
http://bee.justblog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/12/09/dsc_0104_7.jpg
以下、写真のデータです。
カメラ:Nikon D70s
レンズ:VR 105mm
露出モード:マニュアル
測光モード:マルチパターン測光
シャッタースピード:1/8秒
絞値:F/2.8
感度:ISO 640

この写真は友人の車を手持ちで流し撮りしたものです。
この時はVRの威力を実感しました。
これならVR18-200mmも買おうかと思っています。

>クモマツマキさん
VR105mmマイクロは良いレンズです。私のお勧めbPレンズです!

書込番号:7093614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/24 02:29(1年以上前)

VR105とD200で蝶の撮影に季節的にはまってます。
キアゲハとナミアゲハは何とか撮れましたが、アオスジアゲハは速すぎて撮れません。一度だけ食事中のアオスジアゲハに散歩中に出会ったんですが、そのときはコンデジしか持っていなくていまいちでした。アゲハはじっとしないので高感度、絞り開放でやるしかないのか?と思うので手振れ補正、三脚ともそれほど必要でないのかなと思います。蝶撮影の上級者はどうやって撮られているんでしょうか。

書込番号:7154424

ナイスクチコミ!0


Bee2さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/24 09:12(1年以上前)

とらうとばむさん、こんにちは。
アオスジアゲハは都会でも見ることができる蝶で、すばしっこい飛び方をします。
私は蝶(他の昆虫も)を撮るときは、絞り優先モードを使用します。
>アゲハはじっとしないので高感度、絞り開放でやるしかないのか?
↑そのとおりだと思います。私も動きの激しい蝶は絞りを開放ぎみにして高速のシャッタースピードを意識します。
感度もISO400にしたり・・・
私はD70sを使用していますが、感度はISO400が精一杯です(^_^;)
高感度が使用できるD300を使用してみたいものです・・・
三脚ですが、蝶の撮影には三脚を使用しません。
子供の頃のように、蝶(被写体)を追いかけまわすことがベストだと思います!(笑)
手振れ補正ですが、私は蝶を撮る時は常にONにしています。
VRの技術的なことには詳しくありませんが、そのほうがキレイに撮れるような気がします(^^ゞ

以下、私なりに撮り方を整理してみました。
@高速のシャッタースピードを意識する(絞り、ISO感度)
A三脚は使用しない
BVRは常にON
C連写モードを使用する
D場合によってはストロボも使用する
E蝶を追いかける(笑)

はやく暖かい季節になって蝶が撮りたいですね(^o^)丿

書込番号:7155020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/24 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Bee2さん、こんばんは

我流でやっていたのが間違いではなかったようで少し安心しました。
今日、庭の落ち葉を掃いていたら黄色い蝶が出てきてびっくりしました。寝ているところを起こされた蝶の方が驚いたかもしれませんが。

書込番号:7157631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

海野氏の小諸日記

2007/11/30 22:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

11月30日にこのレンズのこと言及されてますね

書込番号:7051300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/30 23:02(1年以上前)

すみませんが、どのように言及されておられるのでしょうか。

書込番号:7051654

ナイスクチコミ!0


ikuyaさん
クチコミ投稿数:29件

2007/12/01 10:01(1年以上前)

>すみませんが、どのように言及されておられるのでしょうか。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1196382594.html
たぶんこんな感じに言及されておられるのでしょう

書込番号:7053235

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2007/12/01 19:07(1年以上前)

↑そう それ!

11月、12月とマクロに関する言及が
続くようでしゅ

まあ海野氏は昆虫写真家なので当然といえば
当然ですが

書込番号:7055108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/02 12:49(1年以上前)

≫ikuyaさん
≫endlicheriさん

とてもおもしろそうなサイトなので、さっそく勉強
させてもらいに行きます (^^

ありがとうございました。

書込番号:7058795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/12/03 04:54(1年以上前)

endlicheriさん
おはようございます

おっ!
海野先生、VR105mmマイクロにテレコン装着っ!
攻めてるなぁ〜♪
o(^-^)o

僕なんかアマチュアの分際で、「200mmマイクロにVRをっ!」なんて贅沢な要望を・・・
f^_^;

トッププロがガンガン攻めていって、万年初心者のド素人が完全保守じゃ、写力の差はドンドン広がるばかり・・・

反省しなければなりません。

書込番号:7062895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/12/03 18:03(1年以上前)

>じょばんにさん

 VR105は全マクロレンズの中で、海野先生の一押しレンズなんですよ。
 
 海野先生のブログでVR105やVR18-200が出てくると嬉しくなってしまいます。「私のと同じー」と思って・・・。
 ただもうちょっと上手く撮れるようにならないと宝の持ち腐れになっちゃいますね。私の場合。がんばらんば!!

書込番号:7064775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/08 11:19(1年以上前)

≫nekonokiki2さん

そうだったんですか。

プロの先生方のお名前も良く知らないもので・・・
栗林慧さんのお名前を最近覚えたくらいで (^^;

書込番号:7085456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一般撮影距離の描写について

2007/11/23 17:52(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。よたんぼといいます。
以前Ai105f2.5を使っていました。カビがあったため修理するのに気がひけるので、105ミリという中望遠レンズとして、ついでにマクロも出来ると期待してこのレンズをチョイスしようと思います。
フィルムのF6で使います。

一般の中望遠レンズ(近接撮影距離以外の)としてみた場合、
このレンズの写り方はどんな感じですか?ご意見聞かせてください。

書込番号:7019284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/24 05:19(1年以上前)

>よたんぼさん
おはようございます

実はこのレンズ、中距離からの、所謂普通の中望遠レンズとしての撮影距離で、本来の力を発揮します。

フォーカスレンジリミッターを、∞〜50cmに切り換えると、AF速度も(当然ながら)速くなります。
また、言われているレンズ性能自体の悪癖も、ポートレートの撮影距離では姿を潜め、絶対的な明るさの不足以外には問題の無い、描写傾向はかなり優秀な中望遠レンズとして使う事ができます。
http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html
↑マクロとしての用途がメインですが、僕の主力レンズです♪

書込番号:7021592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 F smile さん
クチコミ投稿数:9件 F_smile 

皆様、初めまして。 念願のMicro 105を購入、入荷待ちの F smile と申します。

 今回、嬉しさのあまりの投稿で、小さな家庭の小さな(163cm)オヤジの私情記と
なりますので、見苦しく感じられた方は、スルーお願いします。

 レンズ沼に足を捕られる度に、子供を出汁に使って、私はかあちゃんに
運動会だ、望遠だ!  家族旅行だ、広角だーっ!  ポートレートにゃ玉ボケだ! と、
単焦点の絶大なお力をお借りして、微妙な結果(笑)を残し、なんとか承諾を得て来ましたが 
 今回はMicroです、(かあちゃん、俺は、虫…が撮りたいです!)なんて言えません。
時期的にオフシーズンに入ることもあり、中古の値段も高いので、諦めきっておりました。
 そんなある日、帰宅した私は、レンズ板を、つまみにお酒をチューチューしておる処へ、
妻が遅れて帰宅、妻の労をねぎらい、外食へお誘いしたその帰路、お酒の絶大なお力か?
私の口から(レンズ買っていい?)と、信じがたい程、ナチュラルな子供質問が漏れ出て、
びっくり!それに対して、(最近子供の写真が少ないのでガンバルように!)と快諾!に
又びっくり!      かあちゃんカメキタへ、とり舵や!と、いつものお店へ
販売員の接客は聞き流し、店奥の店長の横顔めがけて無言の、酔っ払い充血視線ビーム!
悪寒を感じたか?ようやく店長が気付いたので、視線を外さず軽く会釈!そして交渉突入
何時もの様にパソコンをポチポチしながら出した店長の提示額は、89k(一発OKラインだ)
(この時、酔っ払い男は、価com最安 87kを78kと勘違いしているので、ありました…)
いつもなら価com最安を、下回る額すら提示してくれる店長なのに、俺が酒臭いからか?
に、しても離れすぎだ!かあちゃん車で待ってるし、んーっ、指し値で交渉だと!…、
あまり無茶は言えないので、自分では温情込めて、(店長!85kでお願いします。)と
キッパリ。(店長はポチポチせずにキーボードあたり?を見ている…?)どーした店長?
OKレベルのはずだぞ!…。やがて店長は、目を伏せたまま(じゃ…、それで…。)
と、注文書をカキカキ。
 一方、酔っ払い男は、温情が過ぎたかなーっ?。 アレ?今回は、いつもサービスで
戴ける、プリントサービス券などは廃止したのかな?、きびしいご時世だもんね!
などと思いながら、サインを済ませ、笑顔でありがとう(発つ鳥、跡を濁さず)も済ませ
帰宅。価com板を開いて、ビックリ! やっちゃたワー
 
 店長ごめんなさい。注文書破かないでね! 急だったもので…。
 かあちゃん、ありがとう。がんばるね!(がんばってみるね?)
 皆さんの苦痛でなければ又、お邪魔させていただきます。
 



 
 




  

書込番号:6986891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/11/15 17:43(1年以上前)

F smile さん こんにちは

ご購入おめでとうございます
面白いスレでとても楽しく拝見させていただきました

結果、酔っていてよかったですね(笑)
あれがわざとだったら顔に出てしまいますので
もう2度とできない交渉だったと思います!
またとても温かい家庭が伝わってきました

奥様を御大切に!!

書込番号:6986933

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/11/15 17:50(1年以上前)

こんにちは
105mm マイクロレンズのご購入おめでとうございます。
ボクも今年これを購入しました。
残念ながらアルバムの蝶の写真は別のレンズですが。

書込番号:6986961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/15 18:11(1年以上前)

F smile さん、楽しく読ませて頂きました (^^

嬉しさあまるお気持ちが、ものすごく伝わってきます。
お酒も、とても美味しかったのでしょうね、これまた、ものすごく
伝わってきます。

今、ここに酔っ払いがいると感じさせられるくらいに、伝わります (^^

> プリントサービス券などは廃止したのかな?

これは、レンズを受け取るときに付けてくれるものじゃないでしょうか。
私がいつも行くキタムラでは、そのようです (^^


>(最近子供の写真が少ないのでガンバルように!)と快諾!

その結果、

>(かあちゃん、俺は、虫…が撮りたいです!)

虫の写真ばかりだと、後が怖いかも・・・(^O^

しかし、外食と酒で絵に描いたように釣られてしまった、F smile さんの
かあちゃんは、とても優しい奥さんですね。

書込番号:6987025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/11/15 18:14(1年以上前)

あ、失礼しました。
奥様は、車だからお酒は嗜まれなかったみたいですね (^^;

書込番号:6987039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/15 18:18(1年以上前)

>店長!85kでお願いします。

「価格コムさんには勝たせていただきます♪」とは言われませんでしたか?

楽しかったわ♪

書込番号:6987050

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/15 18:25(1年以上前)

楽しく読ませていただきました♪

我が家の同居人にも見せてやろうかしら?!笑

書込番号:6987071

ナイスクチコミ!0


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/11/15 20:01(1年以上前)

F smile さん,初めまして 

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)ご購入、おめでとうございます。

私も購入したばかりですが、楽しんでいますよ。

AFでの合焦精度、解像感はS5Proで使っても申し分ありません。フォーカス制限を使っての「玉ボケ」ポートレートも充分いけます。

もちろん、本来のマイクロレンズとしても充分に機能してくれる楽しいレンズです。

組み合わせるボディが不明ですが、このレンズの恩恵は充分受けられるものと思います。存分にお楽しみくださいませ。

>ポートレートにゃ玉ボケだ!

この「玉ボケ」って表現になにか他人ではない、同じ匂いを感じます(笑)。

書込番号:6987380

ナイスクチコミ!0


スレ主 F smile さん
クチコミ投稿数:9件 F_smile 

2007/11/15 22:07(1年以上前)

 夕食の麻婆茄子を作り終え(次へ繋げる、けなげな、バレバレ活動)お酒をチューチュー
しておる間に、こんなにも、沢山の暖かいご返信が!(おっちゃん、キューンとなりました)
しかも、名立たる方々の!!。レンズを注文したときよりも嬉れしいのは、 ??ナゼ??
 私の調理中、かあちゃんは、ニャニャ、ニコニコしながら(目が合うと、ツンツン顔に!)
私の書き込み後の板を見ていたようです。 皆様、お世話、ありがとうございます。

 Microレンズ購入にあたり、意見も割れず高評価で、当レンズより安価な間違いの無い、
逸品が揃う中で、このレンズに決めたのには、この板の皆様の、
微妙ーな批評!? に他なりません。
 他の高評価でありながらも低価格な物を選んでおけば、こうして、(喜んで?)
キッチンに立たずに済んでいたのかも知れません。
自分には良くある誤解と思われますが、皆さんの微妙…な批評を、絶妙な…と、
(可愛い吾が子を、他人様に紹介するような)受け取り始めてしまったのです。
などと、誤解しているであろう私は、手にする前から満足しているのでございました。
                     めでたし、めでたし。



  
  

書込番号:6987996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/15 22:22(1年以上前)

この「おっちゃん」面白いわね♪
是非つづきのED 105mm F2.8のインプレ見たいわ♪
なんだかんだ言っても理解のある奥さんで良かったわね♪

書込番号:6988073

ナイスクチコミ!1


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/11/16 00:00(1年以上前)

>手にする前から満足しているのでございました。

手にされたら、もっとご満足いただけると思いますよ。是非、作例を拝見させてくださいネ!

書込番号:6988670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/11/16 00:29(1年以上前)

>>F smile さん、はじめまして

 とっても楽しいレポートありがとうございます♪

 自分もこのレンズが出たばかりの時に、キタムラの店長に「安くしますよ!」と声を掛けられてからの記憶がない・・・(^_^;)

 気が付いたら、キタムラの紙袋の中に箱に入ったこのレンズと8万5千円の領収書が・・・だってレンズが『連れてって』て言うんだもんf^_^;


 ほんとうに、F smile さんの趣味にも理解のある、いい奥さんですね。

書込番号:6988818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/11/16 01:17(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます。

 届くのが待ち遠しいですね。

 多分F smileさんにはぴったりのレンズになると思いますよ。

書込番号:6989012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/16 02:10(1年以上前)

がんばれ

虫撮り

がんばれー!

書込番号:6989126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/11/16 08:35(1年以上前)

F smile さん、はじめまして。

いよいよVR105mmMがやって来るのですね。お芽出度うございます。
中々楽しい文体で笑いながら読ませて頂きました。
僕も1杯飲りながら読んだほうがもっと楽しかったな! と思いました。

僕もこのレンズはフィルムカメラに花撮りの主力として使っています。
このままでも良しテレコンを付けてもよし、クローズアップレンズも
オーケーです。
先日の撮影にはテレコンを付けたうえにクローズアップレンズを重ねて
撮ってみました。被写界深度が狭くなりますが、いい写りです。
僕は虫には興味がありませんが、F smile さんにとっては有効な
武器になりそうですね。

>自分では温情込めて、(店長!85kでお願いします。)とキッパリ。
以前は僕もこんな風にして値引いてもらいましたが、この十年来
値引に応じてもらったことがありません。
良い所にお住まいですね。羨ましいです!!

これから良い虫さんの写真を一杯撮って下さいね。

書込番号:6989518

ナイスクチコミ!0


スレ主 F smile さん
クチコミ投稿数:9件 F_smile 

2007/11/17 02:09(1年以上前)

 職場へ、本日  12:40、 カメキタより 
(毎度有難ウ御座イマス、ゴ注文ノ商品ガ入荷致イタシマシタ。)と

お知らせが…  嬉しー知らせが…、 嬉しいはずの知らせが…、
 
 アーッカン! 仕事ムリ! 二時間ほど営業車借りるね?
えっ?、  トラック?   O〜K〜OK!ッ てな訳で、
頭の中では、力強く、ヴァンヘイレン、ジヤンプのイントロ〜が鳴り始めておる訳で…。
カメキタ経由〜咲くやこの花館ルートで、頭冷やしに出ました。(ハイヨーしるばーっ!)
 
 んでもっ、 結果は、さんざんな有様で、ございまして、ギンギンに、頭冷やしました。
レンズの事を述べるなど、めっそうもござりません。
軽んじておった訳では有りませぬが、
近付きゃー良い訳でもはなく、絞り開けりゃー良い訳でもなく、   んむーっ! と、
 
出た答えは…? マクロ、おもろいやんッ!(♪oh〜 Jump!) 〔己の非から逃げたぞ!〕
   〔逃げた上に、ヤッパリ頭冷えとらんしーっ!〕

 初マクロUPしてますが、病中、病後、妊婦の方は、お控え下さい。
(ニコンオンラインアルバムの 〔タイトルから探す〕で、   F_smile にて!
 
 皆様その後も沢山のご返信を頂き大変感謝致しております。
又、同時に皆様の作品を拝見させて頂き、シャッターを切られた時の、
愛でるような感情や、
フレーム内外の空気や温度まで感じさせられるのには、感動してしまいます。
(ドーピングかなー?)
自分は、大変不器用なので、一つづつテーマを決めて楽しみながら
トライして行こうとおもいます。
 今日の撮影は皆さんの応援が背中から聞こえるようで、楽しかったです。
   

  




書込番号:6992839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/17 02:27(1年以上前)

アルバム拝見しました。
なかなかやるわね♪ VR105mmゲットした甲斐があったわね♪
これからも頑張ってね♪

書込番号:6992874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/11/17 03:47(1年以上前)

アルバムをみられませんでした。

>サイトの更新にあわせて移動または削除された可能性があります。

と表示されます。

書込番号:6992965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/11/17 03:49(1年以上前)

F smileさん
はじめまして、こんばんは

たっ、玉ボケぇ〜?

むっ、虫撮りぃ〜?

で、呼ばれもしないのに、飛んでまいりました。

玉ボケと虫撮りと伺いましては、もはや他人とは思えません
ブログで下手な写真を公開しておりますので、是非一度お立ち寄り下さいませ
m(._.)m

http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html

このレンズ、使えば使うほど手放せなくなる、麻薬のようなレンズです♪
ドンドンドンドン撮影が楽しくなるような・・・

僕も、自分の写真のメインレンズとして、とっても重宝しております♪

書込番号:6992966

ナイスクチコミ!0


スレ主 F smile さん
クチコミ投稿数:9件 F_smile 

2007/11/17 05:05(1年以上前)

  しんす'79 様

 自分の不甲斐無さの為、申し訳在りません。
お手数お掛け致しますが、NIKONオンラインアルバムの左側に御座います、
◎アルバムをタイトル/コメントから検索 に、して戴き、
 F_smile にて、ご検索下さいませ。

  
  マリンスノウ 様

 姫っ! 姫のお言葉、この爺には勿体のうございます。


  ハチゴー・イチヨン 様

 以前より幾度と無くホムペへ、勝手に侵入させて戴いております。(笑)
(なんぞ、盗めるような技量があればナー…。)
 何かを負わすような、(笑)つもりは御座いませんが、ハチゴー・イチヨンさんと、
じょばんに さんの絶妙な書き込みを拝見し、ご購入とあいなりました。
   大変参考になりました。 ありがとうございました。

           今日(昨日)は、休肝日の F smile でおました。

書込番号:6993008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/17 13:43(1年以上前)

F_smile さん、アルバム拝見しました

咲くやこの花館でしょうか。
美しく撮れていますね

ハチゴー・イチヨンさんアルバム見せていただきました
どうしてあんなにきれいな色がでるの?

書込番号:6994059

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

実戦投入!

2007/10/13 21:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

皆さん(そしてendlicheriさん)、こんばんは

本日、満を持してVR105mmマイクロを実戦に初投入いたしました。舞台は「あしかがフラワーパーク」。藤・バラ・スイレンに続いて本年4回目です(笑)。今回は主にコスモスが対戦相手となりました。

S5Proとの組み合わせでフィルムシミュレーション・露出・絞りを弄りまくって撮って来ました。

以前使用していたタムロン90mmマクロとの比較しかできませんが、色ノリはあっさりめで自然ですね。タムロンはこってりしてました。好みはあるかと思いますが、個人的にはVR105mmの方が好きです。

解像感も充分ですし、逆光性能も良かったです(ナノクリスタルコート効果?)。AFで中望遠としても活用可。フォーカス制限を∞ー50cmで掛ければ、1:3位ならAFでもいけます。1:1の接写でもVRUは有効でした。口径食は今回、確認できませんでしたが、満足度はかなり高いです。

唯一、ピントリングのトルク感はタムロンの方が私好みでした。この辺りは鏡筒の太さから来ているのかなぁ〜という感じでした。重量は気になりませんでしたね。

「マクロレンズとしての機能のみ」を追及したという感じではないので、endlicheriさんのスレにも皆さんが書き込まれていたとおり、これより優秀なマクロレンズはあるのでしょうが、使って楽しいレンズであると実感しました。

なによりS5Proとの相性が良いことを確認できたのが収穫です。

アルバムにあげた写真は主にこのレンズとDX17−55mmF2.8を使用しています。なにかのご参考になれば幸いです。

書込番号:6864058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/10/13 21:25(1年以上前)

sharaさん、良く撮れていますねぇ〜!
感服いたしました (^^

書込番号:6864099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/13 21:38(1年以上前)

コントラスト強めに感じますが お好みで?^0^

表現は素晴らしいなあと思いました。^0^

書込番号:6864143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/13 22:45(1年以上前)

sharaさん こんばんは

>そしてendlicheriさん
ぅぉぉぉ・・・
恐縮であります

さて拝見させていただきましたが実によく撮れてますねぇ
どれも自然な発色で特に文句つけるところってないです

>「マクロレンズとしての機能のみ」を追及したという感じではないので
そういえば今日ニッコールレンズカタログの
わりと新しいやつもらってきたのですが

昔のには載ってなかった
VR Micro Nikkor ED 105mm でのポートレートの作例載ってました

来年の春までには絶対。。。
いや冬のうちに手に入れたいっすねぇ

書込番号:6864397

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/10/13 22:46(1年以上前)

じょばんにさん、ニコカメさん こんばんは

早々のレス、またアルバムをご覧いただきありがとうございます。

>じょばんにさん

じょばんにさんにそう言っていただけたら、木でもサボテンでも登れそうです(笑)。

>ニコカメさん

そーなんです。現在はコントラスト強めの写真が好きなんですよね。ですから撮影前は天気予報を欠かさず見ています。現段階では「晴天大好き」です。その為、「バラ」はトビぎみ(笑)。

秋の花ですから、ニコカメさんのブログにあるような「優しい色」も素敵ですよね。ここは「好み」の問題ということで・・・・(笑)。

評価していただける部分があって嬉しいです。

お二方、どうもありがとうございました

 

書込番号:6864403

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/10/13 22:59(1年以上前)

endlicheriさん、こんばんは  

アルバムご覧いただきありがとうございます。約束は守りましたよ(笑)。それにしても、この書き込みの時間差ってのは如何ともし難いっすネ〜(笑)。1分差ですから・・・・。

>VR Micro Nikkor ED 105mm でのポートレートの作例載ってました

そうそう、これは私も気付きました。結局ニコンも「このレンズはこーゆー風に使ってくれ」というスタンスなのでしょうね。

既に「優秀なマクロレンズ」をお持ちなのですから、1本位は「面白いマクロレンズ」があっても良いのではないかと・・・・(笑)。

冬ならではの接写の対象もあるかと思います。存分に楽しんでまいりましょう!



書込番号:6864458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/10/14 09:34(1年以上前)

sharaさん こんにちは
きれいですね、やはりこれですよね。
S5ProとD200では若干の発色に違いがありますね、さらに設定もあるのでしょうが。
FujiFilm製がよいというかたがたが多いのもうなずけます。
コントラストが強いとFILMに似たイメージになるのですね。
確かにこれですと、タムロンは発色が濃いくなるでしょうね。
さらっとした発色か、こってりした発色か。好みの分かれるところです。
以前にも書きましたが、自然に近い色がでてもらわないと困る場合のシビアーな用途を目的とするとNIKONになります。

書込番号:6865644

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/10/14 10:21(1年以上前)

teraちゃnさん、おはようございます

>きれいですね、やはりこれですよね。

アルバムをご覧いただいた上に、お褒めの言葉で頂戴いたしまして誠にありがとうございます。

D200は使用したことがないので比較できませんが(雑誌・MOOK等で作例を見る程度)、今はS5Proが写し撮ってくれるこの色が気に入っています。フィルムシミュレーション等、弄り甲斐があります(笑)。目下の研究課題は「晴天下の赤」ですね。フィルムシミュレーション「F2」は簡単に「飛ばして」くれます(笑)。

タムロンは、花はもちろんなのですが、背景になる緑が濃くなる印象があります。これは好みの問題ですね。

余談ですが、私が最初に買ったデジタル一眼はD50。語弊があるかもしれませんが、S5Proの色ってD200よりはD50に似ているような気がします。

書込番号:6865769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2007/10/18 09:15(1年以上前)

sharaさん お久しぶりです

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)ご購入おめでとうございます。コスモス良いですね(*^_^*)

良いでしょうこのレンズ (^o^) ハチゴー・イチヨンさんが↓で言われてる『比類なき楽しさ』が有るし撮影スタイル変えさせてくれる(^o^) 一押しレンズです。

≫なによりS5Proとの相性が良いことを確認できたのが収穫です
開放付近のファっとした柔らかさ最高です たまらん(^_^) S5Proならではです、ニコンではその柔らかさは出ないです(>_<) 色もいい演出してくれるし最高のコンビです(^_^)v


書込番号:6879181

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/10/18 21:25(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんばんは  こちらこそご無沙汰しております。

アルバムをご覧いただきありがとうございます。

今回太陽が味方してくれましたので、高コントラスト好きの私としてはかなり満足のいく結果が出ました。アルバムの表紙に使った写真は今年撮った写真のなかで一番のお気に入りです。

絞って「花びら全体がクッキリ」ってのもアリだったと思いますが、そこは85mmF1.4仕込ですから・・・・(笑)。ボケがなくては始まりません。そのあたりも満足できるレンズですね。

世間はD3&D300で盛り上がっていますが、Jpegの撮りっ放しでこの色が出るのですからFujiは手放せません。

私もFX機には興味がありますが(なんといってもボケ味が・・・・)、もし買うとすればニコン機ではなく、D300のボディにフルサイズハニカムセンサーが載ったFuji S7Proですかねぇ〜(笑)。

書込番号:6880877

ナイスクチコミ!0


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3618件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度4

2007/11/06 00:02(1年以上前)

皆様、こんばんは 自己レスさせていただきます(笑)。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)購入後、2度目の「遠征」に行って参りました。場所は軽井沢の「雲場池」。

夏に遊びに行って気に入った場所です。ガイドブックに「秋は紅葉が綺麗」と書いてありましたので、「今年の紅葉はここで」と決めておりました。

花と違って1:1の撮影はしませんでしたが、AFでもしっかり合焦してくれますし、日陰でもF値が明るいのでISO感度はそれほど上げずに対応できました。

アルバムに採用した分の中ではVR105mmは表紙の写真くらい。DX17−55mmで撮ったものが中心となってしまいましたが、よろしければご覧になってください。Jpegで撮ったままの画ですので、なにかの参考にはなりやすいかと・・・・。

フィルムシミュレーションを「F1b」にすると、「子供撮り」もイケました。「接写もできる中望遠」の面目躍如。こちらは作例をあげていませんので悪しからず、ご了承くださいませ。

書込番号:6948423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング