AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初めてのマイクロレンズ!D50で撮影

2006/03/28 23:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1042件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

皆さんこんばんは。

 今日届きました。夕方だったので、外で撮れず、室内で撮りました。VRオンで手持ちです。(ハチゴー・イチヨンさんおすすめの体育座りによる人間三脚使用しています。)
 ピント合わせが難しかったです。等倍で見ると少しぶれていますよね。

 D50との組み合わせだとレンズの描写力を生かしきれないのかもしれませんが(その上腕が伴わない・・・)、それでもやっぱり私にとってはとても綺麗な絵が撮れた気がして、嬉しいです。
 背景に多少変なものがあっても、大丈夫ですね。(笑)
 重さはやはり重かったですが、頑張ります。

 明日は花冷えで寒くなるそうですが、外で撮影してみたいと思います。

書込番号:4953927

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/28 23:37(1年以上前)

作例を拝見しました。

室内ですから、シャッター速度が不利なのは
分かるのですが「1/30 F3.2 ISO800 手持ち」
とあるのは、iso200で撮れないでしょうか。
105mmが実質157.5mmになりますから、3段分
補正で1/20秒で何とか撮れると思いますが...

書込番号:4954046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/29 01:12(1年以上前)

 すみません。クローズアップモードで撮っていたので、ISOがオートになっていました。

 ISO200で再挑戦しました。最初の条件と同じのは1枚目と4枚目です。4枚目は頑張った感じですが、成功率は2/7かな。

 まだまだ写しながら「あれ?これどうなってんの?」と試行錯誤しながら撮っています。今日もひとつ覚えた!
さあ明日は何をとろうかな。外を歩く時や、車に乗っているときでもきょろきょろしてしまう習性が付いてきている今日この頃です。

書込番号:4954388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/03/29 09:19(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんにちは。
私もD50ユーザーなので、作例は大変参考になります。
それにしても良いレンズですね。
大きさと重ささえ許せば、欠点は無さそうです。
手持ち1/20でもブレないのは、三脚が使えず被写界深度を稼ぎたいときに役立ちそうですね。

私はVR24-120とMicro105mmを使っているのですが、どちらも評判の良い新型が出てきて、ちょっと悔しいです。

書込番号:4954825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/29 13:44(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんにちは。
アルバムの方を見せてもらいました。
手持ちでこれだけ撮れるというのは、やっぱり驚きです。
私はMicro105mmを持っているので、このレンズはパスしようと思っていましたが、最近ちょっとグラグラきています。

書込番号:4955341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/29 15:35(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます(^^;)

VRが、程々のマクロ領域で、ある程度期待できるなら、
このレンズに対する見方も違ってきますネ。

焦点距離も、屋外で猫を撮ったり、そのついでにマクロ
撮影する人には、ちょうど良いのでしょうかね?描写も
申し分ないようですネ。(^^;)

書込番号:4955525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/29 16:05(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんにちは
初めてのマイクロで、楽しんで撮影されているようで、私まで嬉しくなってしまいます。
私も三脚が不要で有るとは、絶対に申しません。
屋内での撮影や遠景撮影、マクロ域に入らない花の撮影や、スローシャッターを使用して動感を表現したい場合など、三脚は非常に重要な撮影機材ですので、是非しっかりした物(ある程度重量の有る物)を検討される事をお奨めします。

屋外でのマクロ域の撮影で注意すべき点は、『屋外では常に風が吹いている』という点です。

続く…。

書込番号:4955573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/29 16:17(1年以上前)

連投、失礼いたします。

それが体感出来ないような微風でも、小さな花は影響を受け、常に動き続けます。マクロ域までクローズアップした場合、その微動を『AFの迷い』と勘違いしてしまいがちです。
実際には、AFをコンティニュアスモードに設定しておいても、花の微細な動きに追従させる事は不可能です。
ある程度の慣れが必要ですが、等倍付近の撮影では体全体を動かして、ピントを追い続ける事が不可欠なのです。
屋外でのマクロ撮影は、三脚が不要なのでは無く、三脚の使用が困難である程スピードが求められる撮影で有るとご理解下さい。

書込番号:4955588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/29 21:14(1年以上前)

nekonokiki2さん ご購入おめでとうございます。

私もこのレンズが始めてのマイクロレンズだったので、購入後は普段見過ごしている物も注意してみるようになりました。

nekonokiki2さん作例のように、F5.6のでの撮影をあまりしていないので、今度は被写体で絞りを変えながら撮影して、早くこのレンズのボケ具合を理解しようかと思っています。あとはF2.8の単焦点レンズとしてポートレートにもチャレンジしようかと思っています。










書込番号:4956274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/30 00:15(1年以上前)

 皆さんご覧いただいてありがとうございます。

 今日はお天気に恵まれ、蜂さんも参加てくれて楽しく撮影できました。

 初めF値が3.3(昨日のまま)になっていたら、シャッタースピードが、1/2500となったので、F5.6に絞ってぶれないように、被写界深度を深くしたつもりなのですが・・・。
 仕上がり設定も今まで触ってなかったのですが、今回は鮮やかにで撮ってみました。

 ハチゴー・イチヨンさんの仰るとおり、桃と違って桜は花柄が長いため風で揺れてしまい、オートフォーカスが、ずっと「ジジジジ・・」となってしまいました。「何でシャッター半押しで、動くわけ?」と思ったら、AF-Aになっていました(出荷時設定?、それとも私が設定した?)。その後AF-Sで撮っています。MFも使ってみましたが、私にはかなり難しかったです。
 体全体を動かして、ピントを合わせるのですね。風と花と一緒に揺れるということでしょうか。なかなか難しいのでしょうが、ある意味自然と一体化するような感覚かもしれないですね。頑張って体得したいと思います。
 ハチゴー・イチヨンさんとても為になるお話をありがとうございました。

 >楽天GEさん
 神玉Micro60mmのサボテンの棘(ですよね)すごいですね。少しでも真似できるようになりたいものですが、先は長いかも・・。

>ぱとらっぴさん
 伏姫桜すごく綺麗ですね。お近くなんですか?毎日通っちゃいますね、この美しさでは・・。なにやら伝説でもありそうな名前ですね。でもこのレンズさえあれば、庭のたんぽぽや、ぺんぺん草でも可憐なお姫様に変身させられそうです。魔法のレンズですね。D50倶楽部マイクロ班、楽しみましょう!

 >デジすきさん
 さくら見せていただきました。風が吹くと難しいですね。初めてのマイクロレンズが、これって贅沢だけど、良かったような気がしています。デジすきさんはD200だからこのレンズピタッと来ると思いますが、私のはD50なので、かなり頭でっかちです。でも今日の屋外での画像を見たら、レンズに負けずにD50も頑張ってくれているように思えました。後は私が、レンズに見合うよう腕を磨かないとだめですね。私もこれから時間があるときは設定を色々かえて撮ってみるようにしていきたいと思います。

 >nikonがすきさん
 どうでしょう、おひとつこのレンズは?なんちゃって、背中押しそうになってしまいます。
 今日は夜桜ですね。夜は花冷えで寒かったのではないでしょうか?色々な種類の花があるのでしょうか。とても華やかですね。かわせみの写真もすごーい!です。

 >くろこげパンダさん
 いつもコメントいただきありがとうございます。

 長くなりましたが、皆さんこれからもご指導ご鞭撻をお願い致します。
 

書込番号:4956942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/30 16:29(1年以上前)

>デジすきさん
>購入後は、普段見過ごしている物も注意して見るようになりました。

>nekonokiki2さん
>庭のタンポポや、ペンペン草でも可憐なお姫様に変身させられそうです。


鳴々!
仲間だぁ!仲間が増えたぁ!(大泣)

私は、「被写体はどんな所にでも有る!足元の小さな美を見過ごしてはいけない!」をモットーに、自然と向き合って来ました。

『今日は撮るモノが無い!』

この言葉が一番嫌いな言葉なのです。
どんな所にも必ず被写体は存在し、目を向ければ必ず発見できるはず!

皆で精進し、素晴らしい写真を残しましょう!

書込番号:4958352

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/30 21:57(1年以上前)

nekonokiki2さん

じっくりと気長に撮ってると、そのうち傑作が
撮れると思います。

>神玉Micro60mmのサボテンの棘(ですよね)すごいですね。

ビンゴです!
無修正画像を載せてみました。
RAWと同時記録のJPEG(BASIC)です。

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/image/DSC_0141.JPG

書込番号:4959134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/31 19:53(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>鳴々!
>仲間だぁ!仲間が増えたぁ!(大泣)

 お仲間になれて光栄です。これからも宜しくお願い致します。


楽天GEさん
 ド迫力の棘見せていただきました。アリになった気分です。アップしていただいてありがとうございました。

 今日はアングルファインダーが届きましたと連絡がありました。レンズの支払いが終わったら、次は三脚を検討したいと思います。

書込番号:4961253

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/31 23:32(1年以上前)

>次は三脚を検討したいと思います。

上のサボテンは一脚で撮っています。
(植物園は三脚持ち込み禁止が多い)
VRレンズ+一脚ならば、1/5秒でも
ブレずに撮れるかもしれません。

もちろん、非VRレンズでの撮影用に三脚を
購入されるのなら結構なことと思います。

書込番号:4961708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/02 11:17(1年以上前)

>nekonokiki2さん
こんにちは
一脚をご検討なら、『モノスタット』をお奨めします。
その特殊な石突き形状から、「トイレに置いておけ!」と言われますが、使ってみると可動するカップ形状の石突きが、非常に使いやすい事に驚くと思います。

三脚については、三段と四段でそれぞれ一長一短が有り、また、材質についても一長一短が有ります。
選択に迷われると思いますが、花撮り用には格納時コンパクトで持ち運びに便利な、カーボン製四段三脚が便利かと思います。
伸長時のブレ耐性は金属製三段三脚の方が有利です。

書込番号:4965596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロと風景撮影の作例

2006/03/26 20:59(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1694件 1 

昨日予約していたレンズをピックアップしました。本日京都で撮影テストをしてきました。生憎の曇天でしたがマクロ撮影と風景撮影の両方を試しました。105*1.5となるので少し長いかなと思いましたが結構使えました。マクロはぼけも美しくVRの効きも十分でした。接写距離が短くなると弱くなるようです。またAF-CとVRが偶にうまく作動しないのかピントをはずすことがありました。風景撮影時には慣れが必要です。一呼吸おけば大丈夫ですが。作例をアップしています。
撮影条件
RAW basicでとった際のJpegです全く画像処理はしていません。
撮影はプログラムモードで手持ちです。

書込番号:4947624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/26 23:46(1年以上前)

MACdual2000さんこんばんは。

画像UP有難うございました。熱心に拝見させて頂きました。それに撮影時の扱い所感も為になりました。

あちこちから続々と作例が挙がってきましたね。なかなか好評のようです。僕も続きます。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4948364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/27 14:38(1年以上前)

綺麗な景色をありがとうございます。
ワシのレンズも迷いますが、50cm以上離れているときは、レンズの設定を「Full」から「∞−50」に変えると迷う時間の短縮になっています。もうしていたらごめんなさい。

書込番号:4949649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/27 16:00(1年以上前)

作例アップご苦労様です (^^)

>マクロはぼけも美しくVRの効きも十分でした。
>接写距離が短くなると弱くなるようです。

接写でのVRの有効性は如何でしょうか?
確かに手持ちマクロには魅力大なのですが........ イマイチ購入の踏ん切りがつきません (^^;)

その辺りは如何なものか?教えていただければと思います (^^)

書込番号:4949780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/03/27 16:01(1年以上前)

MACdual2000さん こんにちは。

作例有り難うございました。
このレンズ凄く興味ありますが、マクロのボケがとても綺麗ですね。

風景もいい感じだし、このレンズ一本持って散歩に出かけて目につくものを手当たり次第撮ってみたいですね。

VR付きでF2.8単焦点、本格的なマクロレンズで描写も素晴らしいとなると本格的に購入を検討したいと思いました。

書込番号:4949785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 16:38(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんにちは
横レス失礼します。
m(__)m

私がこのレンズの購入に踏み切ったポイントは、『9枚羽円形絞り』まさに、その一点です。
実際に使用してみると、マクロ域での手持ち撮影時に、VRの効果を体感できました。(ファインダー内と作動音だけですが…)
実際の効果については、ポジの上がりを待つ他ありませんが、一言で言うと、「今までアレ程苦労していた手持ちマクロ撮影が、こんなに楽で良いのっ?」です。

デジタルでは不人気の105mm単焦点ですから、市場に在庫が潤沢な今のうちに、購入を検討されてはいかがかと…?

書込番号:4949860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/27 17:05(1年以上前)

>デジタルでは不人気の105mm単焦点ですから、市場に在庫が潤沢な今のうちに、購入を検討されてはいかがかと…?

う〜ん、またまた悩んでしまう........ (^^;)

書込番号:4949907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 18:53(1年以上前)

>でぢおぢさん
どうやら、もぅ一押しのよぅですね!
AF-S VR Micro Nikkor 105mmF2.8G(IF)を使用して、1/2倍を超えるマクロ域で快適にAF撮影を行うには、Multi CAM 2000を搭載したボディが望ましいと思います。そして、105mmという焦点距離を常用レンズとして使用するには、フルサイズフォーマットの採用されたボディが相応しいのでは無いでしょうか?

つまり、F6ですっ!

このレンズとF6の組合せは最高です!
プロビア400Xも発売される事ですし、春の花撮影は、F6+VRマイクロで決まりですっ!

書込番号:4950153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/27 22:37(1年以上前)

でぢおぢさま

マクロ撮影中に射たー反押しするとそれまで揺れていたファインダーの画像がぴたりと止まります。
この辺は18-200VRIIと同じです。
被写体の揺れはどうしようもないですがカメラの揺れは有効に吸収してくれます。
SCでON OFFを体感すると虜になること間違いなしです。
私はSCで触って購入を決意しました。
良いですよ。 購入して良い写真をいっぱいとってください。

書込番号:4950922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/28 05:56(1年以上前)

>このレンズとF6の組合せは最高です! プロビア400Xも発売される事ですし、春の花撮影は、F6+VRマイクロで決まりですっ!

恐らくこのレンズ購入を決めたのは、最も早いうちの1人だと思います。今もって僅かの迷いもありませ。
だが、現実には厳しいものがあります。購入は大分先になります。

せめて、来月の兄弟老人旅行にはF6+プロビア400Xで撮ってきます。

書込番号:4951817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/28 10:14(1年以上前)

皆様の暖かい誘惑の言葉、ありがとうございます(^^)

確かにネットでチェックすると、ヨドバシの各店舗には未だ在庫が.......
アブナイ! 店に寄ったら、買ってしまいそう........ (^^;)

確かにF6+VR105mm F2.8 Microの組み合わせは魅力たっぷりです

書込番号:4952107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/28 15:02(1年以上前)

>でぢおぢさん
こんにちは
VRマイクロの購入をご検討されているならば、桜の満開の週末(都心では、今週末?)前が勝負になると思います。
桜の満開〜ゴールデンウイークまでの間は、デジオンリーの方にも受け入れられ安い焦点距離になります。(換算152.5mm。歩きながら枝ぶりを撮るには、調度良い長さかと)
この時期に入ってしまえば、一時的に人気が上がって品不足になるかもしれませんよ。(梅雨〜夏になれば、また人気は下降すると思いますが)

我々F6ユーザーにとっては、一年中使い易い焦点距離ですから、買って損は無いと思います。

書込番号:4952676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

本日入手、初撮影の撮影画像です

2006/03/25 19:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

本日D200に付けて、近所で花を撮影しました。
重さが気になっていましたが、D200と使ってみると以外に気になりませんでしたし、ブレ防止てして、この重さも性能の内かな!!とも思いました。
画像は、JPGのLサイズFINEモードで撮影したままのものをJPEG圧縮率を下げてファイルサイズを小さくしています。レタッチはしておりません。
私としては、今後期待できる性能のマクロレンズだと思います。

書込番号:4943949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/25 20:13(1年以上前)

作例のアップ、ありがとうございます m(_ _)m

解像力があって、D200の画素数が活きてきますね(^^;)
開放でも全く躊躇することなく使えますね。
色もガシッと乗ってくるようですし・・・。

書込番号:4944087

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/25 23:25(1年以上前)

はじめまして、yamadoriさん。

アルバムの御写真、拝見致しました。これが本当に手持ちでの撮影なの?と思うくらいの出来映えですね。手ぶれ補正と云ってもマクロなどでは補助的な機能と思うのですが、そんなことは無いのでしょうか。

解像感があって色も綺麗だし、円形絞りの効果もしっかりある様です。それに、被写体もわたしの好みだし・・・。とても良い物を見させて戴きました。ありがとうございます。

でも、ちょっとだけ目の毒で、とてもイケナイものを見てしまった様な気がします。どうしよう。。

書込番号:4944846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 00:09(1年以上前)

今晩は
購入おめでとうございます。
私も予約し手3/23に入荷しておりました。
今日とりに行ってきました。このレンズだけを見ればそれほどおおきくないと思っていましたが18-200 VRIIよりおおきいのですね。
明日は試し撮りにいきたいと思います。
マクロ以外の撮影(風景)がどうなるか楽しみです。
久しぶりの長焦点距離の単焦点レンズです(ミノルタのSTF以来)

皆さんも購入して楽しみましょう ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

書込番号:4945014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/26 12:25(1年以上前)

yamadoriさん

アルバム拝見しました。D200の力とあいまって、とっても綺麗ですね。等倍で見るとすごく細かいところまで綺麗に写っていて、びっくりしてしまいます。大きくプリントしたくなってしまいますね。タンポポの向こうの貝殻の写真が好きです。

 昨日までのこちらの掲示板の作例を見てしまい、

Smile-Meさんの
>でも、ちょっとだけ目の毒で、とてもイケナイものを見てしまった様な気がします。どうしよう。。

と一緒で、この間梅を撮った時に「次はマクロレンズが欲しい・・・」と思っていた矢先で、自分の腕は省みず、地元のキタムラに電話して予約してしまいました。そしてyamadoriさんのアルバムを拝見して、「やっばり、いいなぁ」と。
 重いのは嫌だった筈なのに・・・。レンズの分体重落とします。桜の咲いている間に届くと嬉しいのですが・・・。
 
 ところで、教えていただきたいのですが、マクロを撮るにはやはり三脚は必要ですよね。それからアングルファインダーも一緒に買った方がいいのでしょうか?私のはボディーがD50なので倍率が2倍になるのもいいかなと思っているのですが。三脚まではちょっと財政的に厳しいので、とりあえず手持ちで頑張ってみて、今回はアングルファインダーまでかと思っているのですが、いかがでしょうか?

 長くなりましたが、このレンズに限らず、皆さんのいろんな作例を参考にさせていただきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。

書込番号:4946237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/03/26 13:18(1年以上前)

三脚を使うのなら、このVR付きのレンズは要らないと思います (^^)
VR付きのレンズでも、三脚使用時はVRオフが鉄則ですから.......

一方、三脚使用でマクロを撮るなら、アングルファインダーは有ると非常に便利です
特に木の下に入って見上げる塔なアングルで撮ったり、あるいは低い位置に咲いている花を撮ったりする時には、持ってて良かったと実感します (^^)

書込番号:4946380

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/26 13:24(1年以上前)

nekonokiki2さん、こんにちは

わたしはD100とS3Proの双方にアングルファインダーDR-6を併用しています。二個は買えないので、その都度、付け替えるのですけど・・・。

例えばこちらのレンズですと、yamadoriさんの作例から手持ちでの撮影にも十二分に耐えられると思いますので、それなら三脚よりもアングルファインダーと云う選択肢はアリだと思います。また、三脚を使わないので、とてもスピーディーに撮影が済ませられますよね。

ただ、その名が示すとおり、幾ら向きを変えてもカメラのファインダーから90度の位置から覗き込むようになるので、自分が被写体に正対する様な姿勢での撮影にはあまり向きません。そう言うときはアングルを横に向けて撮ったりしていますが・・・。

また、二倍に切り替えると周囲がケラれ、ファインダー下の情報表示も見えなくなります。なので、構図は一倍の方で合わせる方がベストです。

その代わりに背の低い草花をしゃがんでローアングルで捉えたり、桜などの被写体を真下から捉えるようにすると、立ち姿勢でアングルファインダーを真っ直ぐに覗き込めるので、そのような撮影スタイルなら、とても使い勝手の良いアクセサリーになると思います。それに意外かもしれませんが、DR-6を使用すると一倍でも見易いと思います。

但し、このアクセサリーはお値段がとてもよろしいので、出来るなら安く買いたいものですね。わたしは去年の決算時期に購入しましたが、その時はかなり思い切った値引きをして貰えました。よく覚えていませんが1.7万円位だったかと・・・。今は3月、ちょうどカメラ屋さんも決算だと思います。

書込番号:4946397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/26 15:23(1年以上前)

こんにちは。
先日問い合わせをした絞りの件も理解でき、
購入4日目にしてやっと撮影に行けました。1眼レフカメラで初めてマイクロ(マクロ)レンズを使用して桜を取ってみました。

私は他のマクロレンズを使った経験が無いので、ボケ具合など比較できませんが現在自分が持っているレンズよりは、あたり前ですがきれいにボケてくれています。
VRの効かない前後の揺れ、シビアなピントあわせに苦戦しての撮影でした。写真の中に光源反射が写りこんでいましたが、円形絞り羽根のおかげか、丸くきれいにボケてくれていました。
あまり長い時間ではありませんが使ってみて、本当に良く写るレンズだと思いました。レンズに負けない写真を取れるように、自分の腕もな磨かなければなりませんね。

大きさは撮影時にはまったく気になりませんでした。でもバック収納時は大きく重いです。

書込番号:4946671

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/26 17:17(1年以上前)

nekonokiki2さんへ

ご質問に、私なり考えでお答えしますね。
 
>ところで、教えていただきたいのですが、マクロを撮るにはやはり三脚は必要ですよね。それからアングルファインダーも一緒に買った方がいいのでしょうか?私のはボディーがD50なので倍率が2倍になるのもいいかなと思っているのですが。三脚まではちょっと財政的に厳しいので、とりあえず手持ちで頑張ってみて、今回はアングルファインダーまでかと思っているのですが、いかがでしょうか?

<回答>
 私は写真のプロではありませんが、仕事上でマクロ撮影を25年前から、銀塩一眼レフにて一万ショット以上も撮影しています。この経験から趣味での野草、花などのマクロレンズでの撮影では

1.最優先機材は(ローアングル可能な)三脚だと考えています。

※しかし三脚を使える場所が無いとか三脚禁止とか、撮影時間に余裕がないとき(三脚を使うと結構時間を掛けてしまいます)は、手持ちか、寝転んだり、周辺の木や壁や石などを使って固定補助などを使ったりします。 
また、三脚を使うと撮影アングルに制約が出てしまうこともあるので、その場合には止む無く手持ち撮影となります。

2.アングルファインダーは時々、ローアングル撮影時に重宝して使いますが、三脚よりは購入優先度では三脚の次です。
(他メーカーからニコンにシステム変更したばかりですので、ニコンのアングルファインダー購入は来週の予定です)

<このVRマクロについて>
 マクロ撮影では、とにかく早いシャッタースピードが欲しいので、三脚を使えない場合の手ぶれ補正がこれほど有効な機能であることを改めて認識しました。 VRマクロはスゴイと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:4946991

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/26 20:25(1年以上前)

nekonokiki2さん
マクロ撮影の長年の経験はありませんが、常識ありの素人と自負する立場でレスします。
マクロ撮影で、1:1に近いような状況で撮影する場合、状況が許せば三脚を使用するのは当然だと考えます。
この場合、一番良い状態で撮影することを心がけるにはDR-6のように自分の目で合焦を確かめるのも必要だと考えます。
このような原則的なスタンスは出発点であり、これが満たされない状態でベストを尽くすための一方法としてこのレンズの持つVR機能を活かした撮影をまず考えるも自然ではないでしょうか。
原理・原則を忘れて技巧に走るのは邪道だと信じます。なんてことを言いながら、「VRを効かせばマクロなんて兵チャラ」と思いがちな自分を自戒する意味も含めての発言です。
と言うわけで仰っていることは長いレンジで正しい方向だと考えます。

書込番号:4947496

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/26 20:48(1年以上前)

1913_HANDが特に良いですね。
ボケ具合もマイクロ60mmとは別次元ですね。
羨ましいーーーー(^o^ノ

書込番号:4947573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/26 22:28(1年以上前)

皆さんお返事いただきありがとうございます。

 やはり三脚もアングルファインダーも必須ですね。あとレジャーシートもかなと思ってしまいましたが・・。
 お財布と相談しながら、少しずつ揃えていこうと思います。

 デジすきさんの桜もアルバム拝見しました。桜とても綺麗ですね。マクロで撮ると雑草ホトケノザも可憐に見えちゃいますね。

 私も待ち遠しいです。初めてのマクロレンズがこれというのは贅沢かなとも思ったのですが、届いたらいろんなものを撮ってみたいと思います。

書込番号:4947993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 01:02(1年以上前)

>nekonokiki2さん
はじめまして、こんばんは
まずは、百円ショップで銀色のレジャーシートと、(PCコーナーで探して)ウレタン素材の中に発砲スチロールの粒が入ったリストレストを購入されてはいかがでしょう?
銀色のレジャーシートの上に立て膝(俗に言う、体育座り)で座り、両膝に両肘を乗せれば、かなりのスローシャッターが切れます。寝そべって肘を着ければ尚の事。いざとなったら、畳んで銀レフ代わりに…。

リストレストは、ビーズバッグ代わりに丁度良く、地面や石の上・木の枝や木の幹にカメラやレンズを押しつけて安定させる事ができます。

百円ショップには、撮影機材がいっぱいです!

書込番号:4948643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/27 01:36(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

 お財布に優しい撮影機材のご紹介ありがとうございます。

 体育座り=セルフ三脚、リストレスト=簡易VRですね。撮影に必須のもの、創意工夫と、根性もでしょうか?レンズが届いたら、忘れずに100円ショップにも寄ってきます。

 また何か使えるものがありましたら、教えてください。

書込番号:4948708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/28 06:51(1年以上前)

tenkooさん、おはようございます。

<ここに関係のないことです。>

  ときどき<D70>来、お世話になっております。
 S3Pro板で−−カタクリの花が<濃青>に写ってしまいましたので?を出してみなさんに、お尋ね
をしています。
 tenkooさんアルバムの1の7枚目のカタクリは、tenkooさんの眼に写った花の色と同じでしょうか。
tenkooさんの作例と同じ色で何が?で−−。
 もしかして、私のモニタ−1712Vが悪かったりしてとも思えてきました。

 D200を我慢して、そのカタクリ撮影後の
帰途にこのレンズ購入しました。私の用途と年齢に合っています。S3の常用でいこうと思っています。

 

書込番号:4951857

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/28 08:43(1年以上前)

未だに4610さん おはようございます
6枚目も含めて、撮った片栗のうち8枚目の片栗群より濃い花弁色のものを選びました。7枚目については すこし暗いところだった所為か(他の同じような条件の物も含めて)見た目より少し濃い目かもしれませんが花弁についてはこんなものと記憶しています。花蕊の方はこのような紫に近い色ではなく濃い藍色との記憶です。
こんなところですが参考になったでしょうか?
ちなみに、このレンズで撮ったスミレの紫、梅・桜の白・ピンク、椿などの赤、水芭蕉の緑 すべてDX17−55 の場合と同様かなり見た色と似た色で撮れていると感じます。

書込番号:4951962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/30 07:39(1年以上前)

tenkooさん、おはようございます。

  D70購入以来、お世話になっております。

  へんな言い方ですが、tenkooさんが<テストと か比較とか明示しないで>この色でアップするな んて−考えられないと思いました。

  カタクリの藍色が濃く見えるのは−私は、カメ ラのWB設定のミスかと思いました。S3の板で
 質問したところ、
  WBの設定・デジカメ青<紫>色感度・モニタ −の質、といずれにも問題有りと分かりました。

  文字を大きく見たいということでTFT(161 0W−シャ−プ)からTNEC1712Vに変えた のは、写真にはまずかったようです。

 また、いろいろとお願いします。
 <教えてくださいだけでないところが、図々しく
  も、味噌です。>

 私にとって初めてのVRレンズ、花と景色には
 ぴったりです。みなさんが書いていられるように
 ちょっと迷う以外は、素晴らしいです。
 <弘法、筆を選ぶ>で、技量のなさを機材がカバ −してくれると嬉しいです。
 

書込番号:4957459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/30 15:15(1年以上前)

上の自己レスです。

  モニタ−の型番、変なふうになっており申し訳
 ありません。

  三菱 RDT1712V (TN液晶)です。

書込番号:4958234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2006/03/24 20:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

このレンズの噂が以前からあり、注目していたのですが、
今日(発売日)まで実物を見る時間が取れませんでした。
「PIE2006」で多分展示されているだろうと言うことで行ってきました。
D200との組み合わせで1台ありました。
フォーカスリングを回したらすぐに会場を出ました。
気が付いたら、ヨド(アキバ)に居ました。
(あと4つ残っていました。)

フォーカシングで全長変わりません。
私が使う上で理想のレンズです。

書込番号:4941144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/24 22:44(1年以上前)

60_00さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
どのような写りなのか、とても気になっています。
写真をアップして頂けるとうれしいです。

書込番号:4941602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/25 05:00(1年以上前)

60_00さんはじめまして。おはようございます。

ご購入おめでとうございます。
僕はF6ですが、事情が許せば60_00さんと同じ行動を
取ったと思います。良く理解が出来ます!

春本番撮影を楽しんで下さい。

書込番号:4942463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2006/03/25 08:57(1年以上前)

60_00さん、こんにちは。
>>気が付いたら、ヨド(アキバ)に居ました。
とてもよく分かります。
Micro105mm愛好者の私も、実物を触ったらきっと同じ衝動に駆られると思います。
ちょうど桜の開花に合わせて発売するのも憎いですよね。

作例、楽しみにしています。

書込番号:4942642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/25 10:21(1年以上前)

>60_00さん
はじめまして、こんにちは
VRマイクロご購入、おめでとうございます!
巨大なフードが、105mmレンズとしての通常撮影にも効果が期待できそうですよねっ?
私も、手放せない一本になりそうです!

>ぱとらっぴさん
こんにちは
私も花撮影専用として、AFマイクロ105mmF2.8Dを愛用していました。
VRマイクロは、通常の105mmとしての使用にも、(少し暗いけど)描写性能が期待できますので、買い替えを検討する価値は有ると思います。
良いですよ!
このレンズ!

書込番号:4942784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/25 18:42(1年以上前)

今日買ってきました。
89800円、プロテクター・アルバム付き。
初めてのデジ1なので他のレンズと比較は出来ませんが、手ぶれ補正は威力充分(自分比較)でした。人ごみで3脚出す度胸のない私には満足できる性能です。今のところ…。

書込番号:4943838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/25 18:56(1年以上前)

>買い物王さん
はじめまして、こんばんは
!!…(大汗)

昨日私が払った金額より、一万円安いっ…!
カメラメーカー製の最新レンズが、こんなに値引きされる時代になったんですねぇ!
驚きました!

書込番号:4943872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/25 21:35(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん、こちらこそはじめまして。

楽天のキタムラの価格を相手に伝えたら、
「ああ、それなら同じ価格にしますよ。」って、
あっさり言われました。

これから花の季節。楽しく行きましょう!

書込番号:4944365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/25 22:19(1年以上前)

>買い物王さん

百花繚乱・春本番!お互いに、このレンズで心に響く写真を撮りましょう!

私はフィルム一眼ユーザーですので、このレンズの画質面は確認できておりませんが(田舎は、ポジ現像に時間がかかるのです…)、所有レンズの中で、一番のお気に入りになりました!

書込番号:4944546

ナイスクチコミ!0


スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/03/25 23:44(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
撮影した画像は一部はPhotoXPの投稿板に載せています。
VR OFF撮影、旧レンズとの比較はまだ行っていませんが、
使い勝手は抜群です。AF-Sマクロだけだったとしても、多分買っていたでしょう。
マクロMAモードと超音波モータのくみあわせはC社ので経験済みなのですが、ニコン用も是非欲しいなと思っていました。

今日は手持ちオンリーで撮影しました。VRは手持ちマクロには最高です。

ちなみに入手価格ですが、ヨドなので価格はすぐにみなさんわかると思いますが、半分ポイント使いました。

書込番号:4944913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/26 06:46(1年以上前)

買い物王さんはじめまして。おはようございます。

ご購入おめでとうございます。今のところこのレンズの評判は良いですね。
>「ああ、それなら同じ価格にしますよ。」
      僕は遅れての購入になりますが、どのくらい安くなっているか! が楽しみでもあります。その後の撮影結果も書き込んで下さい。楽しみにしています。

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。
      重くて大きいレンズを頑張って使っておられますね。良い結果が出ることを僕も期待しています。

60_00さんおはようございます。
ご報告有難うございました。読んでいて僕もわくわく胸が躍ります。これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:4945616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/03/26 11:27(1年以上前)

ご購入の皆さんおめでとうございます。

 ここの書き込みや作例を見て思わず地元のキタムラに電話してしまいました。在庫はないので取り寄せになるそうですが・・・。ここの掲示板は目の毒です。(笑)

 価格は初め10万円といわれましたが、「キタムラのインターネット店では、89980円(ログイン価格)でしたけど」と言ったら、ちょっと電話の向こうで相談していたようですが、これでOKになりました。

 どのくらい待つのか分かりませんが、早く皆さんの仲間入りしたいです。
 皆さんのいろんな作例を見せていただけたらと思っていますので、宜しくお願い致します。

書込番号:4946115

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/03/26 12:14(1年以上前)

本当にこちらの掲示板は目の毒ですね。

nekonokiki2さんもお買い上げですか。わたしもムズムズしています。手持ちで花撮りはとても羨ましい光景ですよね。

また、悩ましい日々がスタートしました(笑)

書込番号:4946218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/03/26 22:29(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こちらこそはじめまして。
ワシ、1眼レフ暦がまだ20日弱のヒヨッコなのでお手柔らかに。
さて、このレンズの画像は、花を撮りに行かないで遊んでいるため参考になるかどうか分かりませんが、身近なものを撮ってみました。3枚とも手持ちで絞り優先、開放、アップロードの時間が待てないので、小さくなってます。赤い柄の写真はSS 1/6秒です。ワシではぶれます。

普通に離れてこのレンズで子供撮ったら、プロみたいな感じ(我が家比較)に撮れてビックリしました。(アップロードは出来ませんが…。)

書込番号:4947996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/26 22:38(1年以上前)

>また、悩ましい日々がスタートしました(笑)

僕はこのレンズの発表時点から、悩ましい日々が続いています。
が、今では購入する日が楽しみになりました。一寸後れますがそれまではみなさんの使用感を拝見しながら待つことにします。

書込番号:4948037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/26 23:16(1年以上前)

買い物王さんおばんです。

絵を拝見しました。優しい発色ですね。僕の胸が高鳴ります。購入が楽しみです。

ところで釣り上げた渓魚の写真もありましたが、薄っすらと朱点が見えます。アマゴでしょうか?

多趣味のようで羨ましく思いました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:4948231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 01:20(1年以上前)

>買い物王さん
こんばんは
どうやら、レンズ沼の畔に辿り着いてしまったようですね!

>普通に離れて子供を撮ったら…

後一歩近づいて、85mmF1.4でお子さんを撮ったら…。
いや、この先は言わないでおきましょう。
このレンズの出現で、我が愛しの85mmF1.4は、防湿庫の下段に下げられてしまったのですから…。

書込番号:4948674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/27 05:32(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

>我が愛しの85mmF1.4は、防湿庫の下段に下げられてしまったのですから…。

僕のモチベーションも上がってきました。後に続きます!

書込番号:4948876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/27 14:31(1年以上前)

ワシはなんでもどっぷり沼に肩まで浸かるタイプです。
当然のように、VR18−200も予約待ちしています。

ご指摘のように魚はアマゴです。美味しいですよ。

書込番号:4949632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 16:18(1年以上前)

>買い物王さん
こんにちは
デジ一購入後一ヶ月足らずにして、自然散策用お気楽レンズVR18-200と、勝負レンズVRマイクロを揃えてしまうとは…!
流石、【買い物王】を名乗るだけの事は有ると、感服致しました。m(__)m

この上は、室内撮影用に35mmF2も奨めてしまいましょう。(室内での子供撮影用に、実に便利で画質面も文句なしですよっ!)

まだまだ沼の浅瀬です。
大口径にこだわり始めたら底無し沼。
さらにクラカメ趣味等、深海探査艇に乗ってしまう方もおられます。

写真は楽しい!
機材集めも楽しい!

お互い、頑張りましょう!

書込番号:4949816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/27 19:25(1年以上前)

ワシ、レンズ人生はスタートからつまずいています。

今あるのはAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)とAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)なので普通の写真が撮れないのです。
早く万能レンズが来るように祈っております。

普通のレンズはこれから集めるようにします。

書込番号:4950222

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

花撮人、VRマイクロを買う。

2006/03/24 13:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

皆さん、こんにちは
予約していたVRマイクロを引き取って、撮影して来ました。
まず、受け渡しの際に感じた事は、「箱、デカッ!」
箱から引っ張り出してみると、「105mmだよなぁ…?」。鏡筒もフードも、とにかくデカイのです。
フードを付け無い状態で、我が愛しのAiAF85mmF1.4にフードを装着した状態よりも、さらに一回り大きいぐらいです…。
鏡筒外装は質感も良く、高級感が漂います。VR操作パネルにノーマル or アクティブの切り替えが無く、替わりにフォーカスレンジリミッターが装備されています。(アクティブモード非搭載?)

書込番号:4940247

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/24 13:21(1年以上前)

携帯からですので、連投失礼します。

さて、F6に装着してレンズキャップを外してみると、「あれ…?」マイクロなのに、前玉が引っ込んでいません。等倍近くまで寄る場合、フードを装着した状態では、被写体とフード先端の距離が取れませんので、虫を撮る方はフードを使用せず、フィルター装着が必須になるかも知れません。
VRの効き方と巨大なフードから推察すると、通常の105mmレンズとしての使用時にも、かなり期待できそうな感じです!

正に、ニコン入魂の一本!
私の一番のお気に入りになりました!(すまん…。85mmよ…。)

書込番号:4940303

ナイスクチコミ!1


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/24 14:57(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん こんにちは
わたしも今日入手し早速当初からの計画に入っていた片栗の花写真を撮りに行ってきました。先日新宿SCで触っていたのとDX17-55と形状・重量ともに似ていることもあってさして違和感無しでした。私にはグリップの感じはDX17-55 よりぴったりきます。
VRのおかげで三脚無しでの撮影に威力を発揮してくれるのを大いに期待しています。予期どおり開放での写真のよさにも満足しています。これからDX17-55、VR70-200 と共に 桜をはじめとした花の写真撮りに威力を発揮してくれそうです。

書込番号:4940441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/24 16:11(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
tenkooさん
こんにちは。

こうやって嬉しい語りを聞いていると僕の期待感も膨らみます。
「箱、デカッ!」「巨大なフード」が何だ! F6を手にしたときからコンパクト化を諦めています。僕も追ってゆきますので宜しく!

書込番号:4940559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/24 16:28(1年以上前)

>tenkooさん
こんにちは

そぉですか、大きめのレンズを常用されている方には、違和感が無いのですか…?
私は、広角〜中望遠域の単焦点が中心なので、VR24-120ですら「F6に似合う、大きいレンズ」なんて思っていたくらいです(笑
AFマイクロ105mmとは比べモノにならないぐらいの大きさに、正に『絶句』ものでした…。(勿論、F2.8クラスの105mmとして)

私はF6で使用しておりますので、実写結果についてはまだ確認しておりませんが(ここがフィルムの悲しい…、いや、楽しい処)、ドキドキワクワクしながら上がりを待ちます。

書込番号:4940582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/25 05:37(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

OM党の頃は、何でレンズも小さくならないのだろう? とこの1点にだけ不満がありました。

F6を購入して当初は Ai-Sレンズを流用し一回り経験後にVRレンズを付けてみました。そのときの驚きは大きかったです(AFレンズを知らず、AFレンズ=VRレンズと勘違いしていましたが)。これだけの能力で自分が携行できる範囲なら大きさに関係ないと思いました。F6+VRレンズ万歳です。MF至上主義の僕が完全に脱皮したと思っています。

それにしても、このVR Micro 105mm F2.8は欲しいです。こうなったらみなさんの良い、悪いなどの記述をゆっくり楽しみながら拝見し、自分が所有していると錯覚する頃に購入します。

みなさん、良い1日でありますように。

書込番号:4942482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/25 10:06(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
朝早く起きだして、VRマイクロで、庭の水仙とやっと咲き始めた梅(ようやく三分咲き。里山に、遅い春がやって来ました。)を撮影し、日が高くなって来たので一休みです。

撮影中は大きさも重さも気になりません。ただし、AFマクロプラナー100mmを彷彿とさせる巨大な外観と重量は、女性や手の小さい方には不評を得るのでは無いでしょうか?
機能的に欲を言うと、フォーカスレンジリミッターが【∞〜50cm or Full】では無く、AFマイクロ用として【最短〜50cm or Full】という新しいレンジが欲しかったような気がします。

書込番号:4942763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/27 05:48(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

請求するようで勝手で申し訳ありませんが、F6とこのレンズの相性。ポジの仕上がりはまだでしょうか! 首を長くして待っています。

当然素晴らしいと思っていますが、作例がどんどん発表されるととても気になってきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:4948884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/27 08:45(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんにちは。

↑ でポジの仕上りをせびってしまいました。当方でポジ現像は中7日、最近になって中1日になりましたが、時間がかかるのですよね。ハチゴー・イチヨンさんの書き込みが随分先にあったと勘違いしてのおねだりでした。勘弁して下さい。

今、洗濯機が回っている主夫つかの間の一時です。今日は晴れ上がって暖かくてグーです。それではまた。

書込番号:4949058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 15:38(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
ポジの上がりの件ですが、厳しい光源下での性能もチェックしたかったので、夕方遅くまで撮影を引っ張り、プロラボへの持ち込み時間が遅れました。
プロラボの休みを挟んでしまったので、おそらく明日の上がりになると思います。詳細はそれから…m(__)m

この板でも、VRマイクロのAF性能について話が出ているみたいですが、個体差を除けば、F6搭載のMulti CAM 2000との相性は良いようです。(この辺は、ニコン旗艦機の面目躍如でしょうか?)
∞〜最近接まで、高速にストレス無く合焦します。

続く…

書込番号:4949743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/27 15:54(1年以上前)

続き…

マクロ撮影時のAFの効果については、私は今まで頑なにMFでの撮影にこだわって来ましたが、等倍付近でもAFは確実に機能します。この辺は、(ジーコジーコ遅くて、思わず蹴っ飛ばしてやりたくなる)従来のAFマクロレンズより優れていると思います。
ただし、ピントが極薄になりますので、微風や微細な体の揺れでもピントを外してしまいますから、AFモードを『S』で使用し、合焦後の微調整が必要です。『C』モードにしておいても追従しきれませんから…。

ある程度AFで合わせて、MFでピントを追い込む。
使ってみると、いやぁ!便利ですよぉ!

書込番号:4949767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/28 06:22(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。

僕はニコンに変わるずーと前からMFマクロレンズを手持ち使用してきました。F6でVRレンズを使う醍醐味を覚え、AFマクロレンズがあったらどんなに便利だろうと思うようになりました。それが正に、

>ある程度AFで合わせて、MFでピントを追い込む。

この機能だったのです。MF専門だった僕はAF合焦後にピントリングをいじる癖がついていたのです。

イヤー入手が待ち遠しいなー。

書込番号:4951833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/28 14:31(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
私が考えるAFマクロ撮影とは…、

屋外で撮影する場合、花が完全に静止する事はまずありませんよね?
微風でも絶えず動き続ける花に対して、AFで合焦付近までレンズを駆動させ、MFに切り替えてピントを合わせる事が理想です。時には、身体全体を前後させながらピント合わせを行いますので、私のマクロ撮影は、手持ち撮影が多いのです。
マイクロレンズへのVRの搭載は、私にとって理想の展開でした。

書込番号:4952618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/29 20:09(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。

予想していたこととは言え、このレンズの評判は上々ですね。まだ買えない僕は圧倒されっぱなしです。

じっと我慢、耐えて待ちます。

書込番号:4956098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/30 15:37(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
VR18-200 VS VR Micro Nikkor 105mm。
ニコンのドリームレンズ対決は、VR18-200の圧勝に終わりそうです。
大多数のユーザーが必要とする『高倍率標準ズーム』と、次の一手として考える『中望遠マクロ』では必要性で差が付く事はしかたが無い事ですが、VR18-200の供給体制がしっかりしていれば、ここまで水を開けられる事も無かったのではないか?と、少々残念です。
VRマイクロは、本当に素晴らしいレンズだと思いますが、デジタル全盛社会と、VR18-200の慢性的品不足で不人気レンズになってしまったような気がします。

書込番号:4958274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

入荷連絡がありました

2006/03/22 22:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

3月24日に入荷すると、カメラ店から連絡をもらいました。
入手が楽しみです。
なお、発表日に購入予約しました。

書込番号:4936130

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/22 23:46(1年以上前)

高かったでしょう! 夢のマクロレンズ!
購入されましたら、ぜひ作例のアップを
お願いします(^o^ノ

書込番号:4936452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 02:34(1年以上前)

クリスタルナノコートが結構効くみたいですね。
同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)

書込番号:4936883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/23 05:24(1年以上前)

いよいよ明日発売ですね。

僕は遅れての購入になりますが、24日は我が事のようにわくわくして待ち遠しいです。

同じく、作例のアップ、楽しみにお待ちしております(^^;)

書込番号:4937004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/23 13:39(1年以上前)

先ほどカメラ屋さんから連絡ありました。
「今、ここに物があるよ。売れないけど見る?」
なんて誘われたのに、こんな時に限って忙しくて行けない。
価格は94,000円との事でした。

書込番号:4937717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/23 15:47(1年以上前)

皆さんこんにちは。

いよいよ明日ですねっ!

この日が来るのを一日千秋の思いで待ち続け、過ぎ去ってしまえば光陰矢のごとし…。

さあ、明日から撮るぞぉ!

書込番号:4937939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/23 16:01(1年以上前)

こんにちは

ワクワクしますね!!!

早く、作例見たいです。

書込番号:4937959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 20:54(1年以上前)

初めて投稿します。
本日錦糸町のヨドバシカメラによりました。レンズなどを見ていると、このレンズの予約中の垂れ幕がありました。そういえば明日発売なんだと思い、予約数を聞いてみようと店員さんに声をかけると、”入荷していてお売りできますよ!”と悪魔のささやきが!一度その場を離れたのですが1時間後購入していました。

今まで35mmF2D、VR18-200、ED70-300Dの3本体制でマクロレンズが欲しいモードになっていました。このVR105かマクロプラナーのどちらかをそのうち買おうとは思っていたのですが、このレンズなら長く使えるかと1時間考えた結果でした。桜の開花もかなり影響しました。冬の発売だと買わなかったかもしれません。
家に帰ってから、早速家の中にあるものを撮影してみようとするとなんか変なんです。初めてのマクロ(マイクロ)レンズなので私が無知なだけかも知れませんが..

症状
撮影距離によってF値が変動するのです。絞り優先で最短距離だとどうやってもF4以下にはならず、遠いものを撮影するとF2.8などにはなります。これって仕様なのでしょうか?それとも初期不良?ニコンSCも終わってしまったし、ヨドバシに電話すると妻に購入がばれてしまうので、ご存知の方教えていただけませんか。宜しくお願いします!

書込番号:4938610

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/03/23 21:08(1年以上前)

デジすきさん
これは原理的なもので正常です。全てのレンズに言えることとして被写体に近づくにつれレンズ(群)が撮像素子(フィルム)から離れます、この結果一定であるレンズ口径と焦点距離が長くなるのでこのような現象が生じます。通常のレンズだとそれほど近づけないので目立ちませんがマクロの場合はこの現象が顕著に現れます。F5.6 ぐらいまで暗くなっても正常です。

書込番号:4938657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/23 21:31(1年以上前)

デジすき さん

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n18j.htm

↑ここの 【ズームマイクロは意外に明るい】 をお読みください。
正常であることがお判りになられると思います。
他には、↓ここにも解説が少しあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/29/1823.html

『露出倍数』 等のキーワードを使ってWEB検索なされると
有用なページがヒットする(?)と思われます(^^;)

書込番号:4938719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 21:31(1年以上前)

tenkooさん
早速の返事有難うございます。初めてのマクロレンズで今まで体験したことの無い症状だったので戸惑ってしまいました。お返事を頂きほっとしています!SCに怒鳴り込まなくて良かった?

この価格comは時々ROMしておりtenkooさんや皆さん尾素晴らしい写真を色々見させていただいていました。私ももっと良い写真が取れるようになりたく思っています。いい物を使えば良い写真が取れるわけで無いのはわかっているのですが、最近物がどんどん増えてきています。

今後とも宜しくお願いします!

書込番号:4938720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/23 22:10(1年以上前)

くろこげパンダさん
参考になる記事を紹介していただき有難うございました。いま両方とも確認しました。

特にニコンのホームページに紹介されているような表が使用説明書にもあると嬉しいと感じました。そうすれば私みたいな初デビューに優しい使用説明書になるのに。巻末には被写界深度の表がありますが、最短距離0.314mでf2.8時の表記があるのですっかり初期不良なのかとも思ってしまいました。この被写界深度表の最短時は理論上の数値で実際の撮影では出ない数値のようですね!この部分も網掛けにしてくれるとわかりやすいかな。

本当に有難うございました。部屋の中には適当な被写体も無いので、週末に初マクロでの撮影して見ます。

書込番号:4938849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/24 02:40(1年以上前)

>デジすきさん
こんばんは

早速のご購入、おめでとうございます。

ニコンユーザーならではの疑問ですね。
他社のAF一眼を使用している場合、露出倍数をかける前の絞り値しか標示されない機種が多いのです。
実際の撮影は、(内部的に)露出倍数をかけた後の絞り値で演算し制御されていますので、ニコン以外のボディで露出の過不足が発生する訳ではありませんが…。
写真撮影への理解度を深めるには、ニコンのような標示方法が望ましいと思うのですが、ユーザーの困惑を避けようという、メーカー側の思惑が有るのではないでしょうか?

書込番号:4939632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/24 06:43(1年以上前)

デジすきさんご購入おめでとうございます。

これで今季は花撮影に没頭ですね。手放せない一品になりますよ!
僕も遅れますが後を追わせて貰います。

みなさん良い1日でありますように。

書込番号:4939755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/24 17:02(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさんお返事有難うございます。

ニコンは露出倍率に忠実にF値を表示して他社はF値はそのまま表示し撮影時内部で設定しているのですね。やはりニコンは玄人使用のようですね!

ヤングQ太郎さん お返事有難うございます。

撮影の機会を是非作ってチャレンジしたいと思っています。


書込番号:4940639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1027

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング