AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらの板にもご挨拶

2007/04/09 23:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 迂路人さん
クチコミ投稿数:52件

迂路人と申します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6201270/
ということで、お仲間になりました。
よろしくお願いします。

まだ一日しか使用していませんが、マイクロ+VRに感じていた
違和感は霧散しました。

確かに、こぶ白鳥さんがおっしゃるように
「(1)デカイ!(2)重い!(3)ピント合わせるの難しい!」
と使いこなしにちょっとコツがいりそうですが、昨日100枚ほど
撮った中で、明らかな失敗は数えるくらいしか無く、あたしも結構
やるじゃん、とその気にさせてくれるレンズです。

さーこれでレンズ沼から這い出すぞー。




・・・・・・・・・・次は、アングルファインダーか。;;;^^;;;

書込番号:6215352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2007/04/10 13:53(1年以上前)

迂路人さん,こんにちは。

おめでとうございます。
いろいろ迷われたそうですが・・・・。
VRの恩恵は非常に大きいですよ。
お気に入りのレンズになる事間違いないでしょう。

花だけでなく,昆虫(ミツバチ・蝶・トンボ)には
もってこいのレンズです。

一緒に楽しみましょう。(^^ゞ

書込番号:6216911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/04/10 15:47(1年以上前)

>迂路人さん
VR105mmマイクロご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

いゃー、実際にフィールドに持ち出して、使い込めば使い込むほど手放せなくなる、不思議なレンズっすよ♪
o(^-^)o

確かに最初のウチは、大きさや重さが気になったり、レンズのアラばっかり見えてしまうのですが、いざ撮影に入ってみると・・・

VRの効果でファインダーがピタッ!と安定し、手持ち撮影がし易いの何の!

感性の赴くままに、刻一刻と変化する光りを追い掛けて撮影する、手持ちマクロ撮影派には、まさに無くてはならないレンズっす♪

書込番号:6217139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/10 16:50(1年以上前)

>迂路人さん

こんにちは(^^

>確かに、こぶ白鳥さんがおっしゃるように
>「(1)デカイ!(2)重い!(3)ピント合わせるの難しい!」

私の立てたスレッドご覧になったのですね^^

このVR105マイクロほんとーにデカイですねー^^;
今改めて眺めてみて、つくづく思います。
でかいからこその性能なのかもしれません。
やっぱりこれも大口径単焦点レンズの部類に入るんでしょうね。


>さーこれでレンズ沼から這い出すぞー。
>・・・・・・・・・・次は、アングルファインダーか。;;;^^;;;

私は、次は一脚+自由雲台を調達しようかと思ってます。^^
レンズ沼は「一方通行」らしいですよ(^^;;;)

書込番号:6217269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/04/11 00:01(1年以上前)

迂路人さん ご購入おめでとうございます

タムロン90mmも値段といい、性能といい魅力満載ですが。
正確に言いますとどこまでもリアルに再現するという意味合いではやはりNIKONでしょう。

私は55mmMicroレンズを持っていた関係でかなり解像感の優れた細部まで細かく再現するマイクロレンズを期待、というか想像していました。つまりよく皆さんが言いますカリカリ、ですかね。

このレンズは、正直拍子抜け?しました。一瞬、よくないのかって。
でも何枚か写していくとその味にほれ込んでしまいました。
USJへ持ち込んで撮影し、その写りにびっくり。
こいつはタダ者じゃあない!
F6でIso800のFilmでしたが。

タムロン90は実は昔のですが持っているのですがよく写る普通のレンズです。ドイツレンズに負けるなって出来たはずのOMズイコウ100mmF2、ぜんぜん違います。どちらも発色に癖があるのですが癖のない発色はNIKKOR105の独壇場でしょう。

100mm前後のよいレンズがほしかっただけにこれは本当によいのに当たったと感じています。

ライカズミクロン90mmF2もすごく画に特徴のあるきれいに写るレンズです。そして、このレンズ。
よそをまねるわけでなく、NIKON独自の久々に味のあるレンズを手に入れた喜びです。
確かに癖があるレンズですが、いまどき癖があるレンズなんてほかに見たことありますか?
普通なら、癖のないレンズを作るでしょうに。
ひょっとすると、NIKONは癖のないレンズを作ったつもりなのかも知れないですが、逆にこの努力が銘レンズになれるべき癖を生んだ?
70-200VRもよいレンズです。こちらは優等生そのものですがね。
もうべたほめにしておきます。
値段は高価ですが、もしドイツレンズならもっと高価でしょう。
これはむしろNIKONレンズです。

書込番号:6218927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/04/12 01:13(1年以上前)

>迂路人さん こんばんは!

VR105ご購入おめでとうございます!(^^

>アングルファインダー

僕が外の地面付近の物を撮りたい場合、正座してまるで山海塾のような
姿勢で撮影していることがありますので、傍から見れば変なオッサンですねw

アングルファインダー僕も欲しいです(^^

書込番号:6222505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:560件

みなさんこんにちは(^^)
遂にVR105マイクロをゲットしましたぁー!ご報告です。(^^)V

かねてより、皆様にお奨め頂いてましたこのレンズ念願かなって入手です。
ほんとうは、先週土曜日に手元に入ったんですが、試し撮り画像UP
してから報告したかったので今日になってしまいました。

やっぱり、いいですねー(^^)
なんちゅうか、心地よいです。

注文してから1週間くらいかかりました。
新規に開拓したキタムラでしたが、ケンコーPRO1Dプロテクター
と込みで88K円でした。今度のキタムラは店長と仲良くなったので収穫です。
帰りに店長曰く「☆☆さん、D40はきっと4万切りますので電話しますね」
「あーー、そーね。宜しく^^;」
なんか、予約したみたいになってしまいました。

VR105マイクロで写した試し撮りですが、18枚程UPします。
   ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1015717&un=18188
最初の2枚は謎の花です。
順に、桜の花、桃の花(だと思います)、大根の花、蘭(種類不明)

VR105マイクロの感想ですが、
(1)デカイ!(2)重い!(3)ピント合わせるの難しい!
全部AFって訳にいきませんね、半分くらいMFでした。^^;
マニュアル優先AFって便利ですねー。
一応、スコスコ音がしてましたのでVR効いてるのも確認です。
手持ちで花撮れるのってやっぱいいですね。(^^

取りあえずご報告でした。m(_)m

書込番号:6199641

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/04/05 16:06(1年以上前)


こぶ白鳥さん こんにちは、

欲しかったVR105マイクロが手に入った喜びはひとしおでしょう。
アルバム拝見しました、結構離れて大きく撮れますね。
その分VRが付いてるので安心ですね。
2.8あるので、暗めのところでも安心ですね。

書込番号:6199656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2007/04/05 16:36(1年以上前)

VR105マイクロご購入おめでとうございます

このレンズ マクロレンズの王様です! 自分 このレンズに惚れてます。こぶ白鳥さんも惚れてやって下さい、もう惚れてますよね(^^;)

≫(3)ピント合わせるの難しい!

三脚がベターですが、自分、一脚で撮ってます ピント結構取れます試して下さい。

書込番号:6199715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/05 16:50(1年以上前)

こぶ白鳥さん、おめでとうございます (^^

私は、普段全く三脚は使いません。

接写でなければVRは無くても撮れますが、さすがに
105mm(換算150mm程度)の焦点距離で接写するには、
VRが無ければ手持は不可能に近いでしょうね。

それでも、前後の揺れは気になります。
と言いつつ、手持ちONLYですけど (^^;

マイクロレンズは、60mmと併用していますが、やはり
新しいだけに、今は105mmが可愛いです (*^^*

ちゃびん2さんが「王様」と言われていますが、ちょっと
前まで、私は60mmが「王様」と言い張って(?)いました。

今は、やはり105mmが「王様」でも構いません (^o^;
それでも、60mmは「女王様」です。

画像、今は見れませんが帰宅したら見せて頂きます!

書込番号:6199745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/05 16:55(1年以上前)

>里いもさん

早速のコメントありがとうございます。
手持ちで撮れるVRはやはり重宝ものです。
これからの季節は出番が多くなりそうです(^^



>ちゃびん2さん

ご祝福頂きいたみいります。


>このレンズ マクロレンズの王様です!

ほんとそうですよね。私は、タム90を買おうと思ってたんですが、
じょばんにさんや、ハチゴーイチヨンさんはじめ多くの皆様にこのレンズ
の良さを教えて頂き購入を決めました。やはりこれにして良かった(^^


>自分 このレンズに惚れてます。こぶ白鳥さんも惚れてやって下さい、もう惚れてますよね(^^;)

お見通しの通りです。もう手放せません♪☆


>三脚がベターですが、自分、一脚で撮ってます ピント結構取れます試して下さい。

1脚かっこいいですよねー♪。機動性も抜群だし。今度試してみます。☆
近所のお散歩だと不審者に間違われないようにしなくっちゃ(^^;

書込番号:6199759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/05 17:05(1年以上前)

>じょばんにさん

どうもありがとうございます。(^^)
やっぱり、教えて頂いただけのことはあって、素晴らしいレンズでした^^


>と言いつつ、手持ちONLYですけど (^^;

私は、VR70−300使って以来VR中毒になってます。(^^;;


>今は、やはり105mmが「王様」でも構いません (^o^;
>それでも、60mmは「女王様」です。

成るほど、60マイクロは「女王様」ですかー。(^^
ん!いかんいかん。暫くはこの「王様」で頑張りますぞー(^^;


>画像、今は見れませんが帰宅したら見せて頂きます!

是非見てやってください。お願いしまーす!♪

書込番号:6199777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2007/04/05 18:00(1年以上前)

こぶ白鳥さんこんにちは。(^^)/

 VR105mm ご購入おめでとうございます。 とうとう買われましたね!
 VR70-300mm と合わせて撮影漬けの日々になってしまうのでは? (^^;

 M/Aモードは DX18-70mm にもついていて、最初その意味がわからなかったのですが、
VR105mm でマクロ撮影をしていくうちにその便利さに気づきました。
 特に手持ちのマクロ撮影で威力発揮ですね。 しゃがみながら撮影したりすると、どうしても
上半身が微妙に動いてしまうので、絞り開放時の被写界深度ではすぐピンぼけしてしまい
ます。(>_<)

 何はともあれ、更なる作品のUPを期待してます!

書込番号:6199890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/05 18:39(1年以上前)

>LCDRさん

こんにちは(^^)/LCDRさん
とうとう買ってしまいましたよー。(^^)


>VR70-300mm と合わせて撮影漬けの日々になってしまうのでは?(^^;

そうなりそうです。^^;;


>VR105mm でマクロ撮影をしていくうちにその便利さに気づきました。
>特に手持ちのマクロ撮影で威力発揮ですね。 しゃがみながら撮影したりすると、どうしても
>上半身が微妙に動いてしまうので、絞り開放時の被写界深度ではすぐピンぼけしてしまい
>ます。(>_<)

おっしゃる通りですね。^^
DX18−70でもVR70−300でも一度も使ったことのない
この「M/A」ですが、VR105マイクロには必須ですね。
結構寄れるので、やっぱりマイクロレンズはいいですね。
気が付いてレンズと被写体の距離見てびっくりです。(☆☆)

開放でピント合わせるのは難しいのが使って見て分かりました。
普通のズームレンズだと開放でもそんなに苦にならなかったのに。。。


>何はともあれ、更なる作品のUPを期待してます!

ありがとうございます。頑張ります(^^♪

ところで、LCDRさんのアルバム更に進化を続けてますね。(^^
お互いに楽しみましょうねっ☆♪

書込番号:6199980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/04/05 19:46(1年以上前)

こぶ白鳥さん 、こんばんは〜。

届きましたかぁ、ご購入おめでとうございます。

>なんちゅうか、心地よいです。
やっぱり、快適そうですね〜。
花も虫君もOKのネイチャーレンズいいですねぇ。

でも、マクロ撮影は結構難しいですよね〜。
私も、昨年末購入した272Eで修行中ですが・・・
D80で感度自動制御でISO400位で手持ちでやってますが
なかなか上手くいきません(涙)
別の意味でボケボケで〜す。

VR攻撃を魅せられて、羨ましさ倍増です。(^^)
あっ、D40も近づいてたっ。

書込番号:6200116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/05 20:07(1年以上前)

>いつも晴れの日さん

こんばんはー。どうもですぅー(^^)/
ありがとうございますー。


>でも、マクロ撮影は結構難しいですよね〜。
>私も、昨年末購入した272Eで修行中ですが・・・
>D80で感度自動制御でISO400位で手持ちでやってますが

私も、最近まではタム272Eにしようとしてました。
272Eも評判のいいレンズですよねー^^


>VR攻撃を魅せられて、羨ましさ倍増です。(^^)

なんかVR中毒って感染するかもしれませんよ(^^;;


>あっ、D40も近づいてたっ。

D40の場合、ISO1600中毒だったりして(^^;;
私はまだ感染してませんが。。。。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:6200186

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/04/05 21:01(1年以上前)

こぶ白鳥さん こんばんわ。
ついに買われましたか。デカくて重いけど、使ってて楽しいレンズですよね。

でも、おっしゃる通り、AFではめったに狙い通りの場所にピントが来ないので、AFで合わせてからMFで微調整ってことが多いです。

僕も三脚は持ち歩かない方ですが、カメラ構えて風が止むのを待っているのが辛いので、一脚ぐらい持ち歩こうかなと思うようになりました。

書込番号:6200384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/05 21:13(1年以上前)

>丸木戸さん

こんばんは(^^
どうもありがとうございます。^^


>でも、おっしゃる通り、AFではめったに狙い通りの場所にピントが来ないので、AFで合わせてからMFで微調整ってことが多いです。

そうですね。私も話には聞いていたんですが、使って見てわかりました。^^;
そういえば、今日使ってて気が付いたんですが、MFで合わせてから
AFやってみたら結構合うこともありました。
MF/AF/AF/MF/AF
とか、バタバタバタバタやってて、何をどうしたのか全然覚えてません(^^;;)


>僕も三脚は持ち歩かない方ですが、カメラ構えて風が止むのを待っているのが辛いので、一脚ぐらい持ち歩こうかなと思うようになりました。

そうですよね、花撮ってると、「風」って結構気になりますよね。
面倒くさいので、「エイ!」とシャッター押しちゃいますが^^;

書込番号:6200438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/04/05 23:08(1年以上前)

こぶ白鳥さん

 おめでとうございます。ようこそVR105の世界へ!

 この時期マクロレンズを手に入れると、めちゃめちゃ忙しくなりますよ。次々と花咲くモデルさんたちが手招きしますからね。

 福岡ではもう桜は落下盛んになりました。もう藤の花がほころび始め、つつじが咲き始めています。今年は何だかいっせいに色んな花が咲きはじめて、スケジュール調整に追われそうです。

 ピント合わせは大変だし、そよ風が吹いてもじっと我慢ですが、枚数とって当てています。私もオール手持ちです。

 みんなで、VR105楽しみましょう。


P.S.女王さまは持っていませんが、トキナーから35mmマクロが出ますよね。単焦点としても使えるのではと、ちょっと気になっています。

書込番号:6200983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/06 02:38(1年以上前)

≫nekonokiki2さん

> P.S.女王さまは持っていませんが、

あは (^o^;

> トキナーから35mmマクロが出ますよね。
> 単焦点としても使えるのではと、ちょっと
> 気になっています。

おぉ〜
35mmのマクロですかぁ
また違った表現のできるレンズの予感ですね。
しかし、35mmで等倍とか撮ろうとすると、
被写体にくっついちゃいそうですね (^^

書込番号:6201649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/04/06 03:15(1年以上前)

>>こぶ白鳥さん こんばんは!

VR105mmご購入おめでとうございます(^^

僕はこの重くてでかいレンズをD200に付けて散歩していますが、撮影の楽しさの
前には重さは感じません。(帰宅後に時間をおいてのしかかってきますがw)

僕は室内で小物を撮るのに購入しましたが、外に持ち出して色々撮影してる内に
今では室内より、外で色々な物を撮って楽しむ方が面白くなってしまいました。

いかんせん休みがなかなか取れず、外には出て行けませんがマクロにはいい季節が
やってきましたね。(^^お互いVR105mmを楽しみましょう!

書込番号:6201697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/06 07:03(1年以上前)

>nekonokiki2さん

おはようございます(^^
どうもありがとうございます。


>この時期マクロレンズを手に入れると、めちゃめちゃ忙しくなりますよ。次々と花咲くモデルさんたちが手招きしますからね。

そうですね^^何とか間に合いました。良かったです。^^


>ピント合わせは大変だし、そよ風が吹いてもじっと我慢ですが、枚数とって当てています。私もオール手持ちです。
>みんなで、VR105楽しみましょう。

ピント合わせは大変だと私も思いました(^^;
でも、それも楽しみの一つかもしれませんね^^
そよ風は結構気になるものですね。実感です。

私もこれでVR105仲間に入れましたので、皆で楽しみましょう!(^^)/


>あきぽこさん

おはようございます(^^


>僕はこの重くてでかいレンズをD200に付けて散歩していますが、撮影の楽しさの
>前には重さは感じません。

ほんとですね。この重さ・大きさを補って余りある楽しさですね(^^


>僕は室内で小物を撮るのに購入しましたが、外に持ち出して色々撮影してる内に
>今では室内より、外で色々な物を撮って楽しむ方が面白くなってしまいました。

やっぱり外がいいですね。私も買って直ぐは室内小物でテストしましたが、
本命は外ですね^^
でも、このレンズ付けて外歩きしているときに、ジョウビタキ
とか見かけて、悔しい思いをしました。なんせ外でレンズ交換しないもんで。。

こちらこそ、お互いにVR105で楽しみましょう!♪

書込番号:6201833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/06 08:19(1年以上前)

こぶ白鳥さん ご無沙汰しています。

VR105ご購入おめでとうございます!
着実に沼の底へ猛進ですね。(笑)

>でも、このレンズ付けて外歩きしているときに、ジョウビタキ
>とか見かけて、悔しい思いをしました。なんせ外でレンズ交換しないもんで。。

つまり、D40+D80の2台体制で逝きなさいと言う神様の啓示ですね。(笑)

また写真UPしてください。楽しみにしています。

書込番号:6201929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/06 09:19(1年以上前)

>アバベスタさん

おはようございます。(^^)/
どうもありがとうございます^^


>着実に沼の底へ猛進ですね。(笑)

そのようです(^^;;
VR105は、重いので沈むのも速いです。ブクブク。。(><)


>つまり、D40+D80の2台体制で逝きなさいと言う神様の啓示ですね。(笑)

時間の問題です(^^;;
2台体制にしたら、2台入るショルダーバッグ買わなくっちゃー
不審者に間違われないように(^^;)
(心配しなくても、もー間違われてるってーー(自爆))


>また写真UPしてください。楽しみにしています。

ありがとうございます。また見てくださいね♪☆

書込番号:6202041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Love Something 

2007/04/06 15:12(1年以上前)

こぶ白鳥さん。

遅レスですが
VR Micro 105ゲットおめでとうございます。

アルバム拝見いたしました。
青空に桜。気持ちいいですね。
欄の紫も上品な色合いです。
また,楽しみ増えましたね。

ちょっとだけこのレンズの先輩theerachaiでした。

書込番号:6202706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/06 18:30(1年以上前)

>Theerachaiさん

こんにちは(^^


>VR Micro 105ゲットおめでとうございます。

ありがとうございます。^^
これで私もVR105マイクロ仲間に仲間入りです^^


>また,楽しみ増えましたね。

はい、鳥がメインなんですが、花ものめりこみそうです(^^;;

VR105マイクロ楽しみたいと思います♪

書込番号:6203079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/04/08 16:54(1年以上前)

>>こぶ白鳥さん こんにちは!

>なんせ外でレンズ交換しないもんで。。

僕は軽い散歩の時は35mmかVR105mm一本、それ以上の時は両方持って出ます。
あまりレンズ交換する方ではないと思いますが、それでも2,3回はレンズ交換します。
公園等ではVR105mm、市街地では35mmを付けています。以前、修行のためVR105mm一本で出撃した事がありますけど、使いこなせてない自分はみごと玉砕しましたw(^^; 
でも僕にとっては難しいですが面白いレンズです。

レンズ交換しないのはどういった理由からでしょうか?やはりゴミの問題ですか?
それとも面倒くさいからでしょうか?(^^;;; 僕はゴミが付いたらSCに行けばいいかな
ぐらいに思っています(^^ 

書込番号:6210223

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!

2007/03/26 15:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:2804件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

このレンズ、発売された当初から気にはなっていたのですが、防湿庫が一杯、資金不足、D200にこの焦点距離はどう?等の理由で延ばし延ばしにしていましたが、今般、余り使わないレンズ3本を思い切って買取りに出し、パソコン購入時のポイントと合せて購入しました。
購入理由は、これからの季節、花を撮るのに便利?いえいえ、VR2の効果が魅力的?いえいえ、違います。
ズバリ、デザインです。
この野太いボディと重量、存在感がたまりません。
D200、S3Proにはバランス的に悪くなく、個人的にはむしろ好みです。
購入日と翌日が雨だったので、未だ試し撮りもしていませんが、AFも静かで速く、手にした感触もGOODです。
写りなんか、もうそこそこで良いのです。
選び方としては邪道かもしれませんが、こんなレンズも1個位あっても良いのでは?と思っています。

追伸)
今回初めて、余り使わない今一気に入らないレンズをmapcameraに持ち込んでみましたが、結構良い値段を付けてくれたので、思わず購入に踏み切りました。

書込番号:6162966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/26 15:36(1年以上前)

ROLEチカさん、防湿庫の開放とお気に入りレンズ
購入が同時にできて、おめでとうございます (^^

天気が悪くて残念でしたね。

ちなみに、どんなレンズを売り払われたのか、すご〜く
気になってしまいました (^^;

書込番号:6163006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/26 16:18(1年以上前)

>ちなみに、どんなレンズを売り払われたのか、すご〜く気になってしまいました (^^;

じょばんにさん
返信ありがとうございます。

売ったレンズは、気に入って使用されている方もいらっしゃるかと思い、具体的な名称は避けましたが、レンズメーカ製の万能レンズ等です。写りは良いのですが、外観の仕上げとAF時のジコジコ音がどうも気になりました。
綺麗に使っていたのと、保証書等の付属品、ビニール袋まであった為か、ほぼ買取最高額に近い値段で買い取ってくれました。
使わないレンズがあるなら、少しでも早くお持ち下さい、と言われましたが、一時は欲しくて買ったレンズで、同じレンズを買い直す「愚」はなんとしても避けたいので、売る側としてはどうしても慎重になりますよね。

次は、ニコンの広角12-24あたりが欲しいなぁ〜。(笑)

書込番号:6163116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/26 18:37(1年以上前)

ROLEチカさんこんにちは。レンズご購入おめでとうございます。

>購入理由は、これからの季節、花を撮るのに便利?いえいえ、VR2の効果が魅力的?いえいえ、違います。ズバリ、デザインです。
  先日神代植物園で撮って、野外テーブルにF6+このレンズを付けたまま置いておきました。すると通りがかりのおじさんが大きな声で「オッ!好いレンズを付けていますな〜」と言うのです。僕が「ニコンのレンズでVRマイクロ…」と言いかけると、「分かっていますよ私はD80を使っていますから」と言います。そして首からCOOLPIX P5000を下げています。「オヤ?出たばかりのデジですね」、すると、「そちらの格好良いレンズには敵わないわな!」
馬鹿馬鹿しい話ですが、ニコンの褒め合いです。ヤヤ、VR Micro 105mm F2.8が勝ったと思います。
しかし、写りも良いですよ。

書込番号:6163466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/26 18:39(1年以上前)

≫ROLEチカさん

> 一時は欲しくて買ったレンズで、

そうそう、それなんですよ。

いくら美品で高価買取をしてくれても、買った価格
にはなりませんし、ホント、気に入って買ったもの
ですから、手放すとなると、なかなか踏ん切りがつ
きませんよね・・・

でもまぁ、このたびはエイヤッ!で決められた事で
しょうし、振り向かずに新レンズを眺めて使って、
ニヤニヤしましょう (^^

12-24mmですか。
トキナーの12-24mmの評判が抜群に良いので、ちょっと
気になりますよね。
価格的にも、全然違うし、費用対効果で言うと考えて
しまいます (^^;

書込番号:6163475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/03/26 18:52(1年以上前)

ROLEチカさん ご購入おめでとうございます。

私が最も気に入っている単焦点レンズです。
多分、こんなに多目的に使える単焦点レンズは
他にはないでしょうね。

12〜24は逆光に強く、彩度とコントラストが強めに
出るレンズですから、風景写真には良いと思います。
ただ、歪曲は?で、補正過多なのか、中心と周辺の
間ぐらいにネジレを感じます。建物とか室内撮影では
シグマの方が素直な描写のようです。

↓↓ テストレポート ↓↓
http://www.photozone.de/8Reviews/index.html

書込番号:6163520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/26 20:39(1年以上前)

う〜ん、羨ましいですね〜 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G........

このレンズ、発売前にニコン塾の講師の方が撮影実習に持ってきたのを見たのが最初でした
しかし、そのデカさには驚きで、そのショックから予約してましたが結局買わずじまい....... (^^;)
 
ニコン塾を受講する方にもこのレンズの愛用してる人がいますが、その作例の描写性能を見ると...... 正直、発売日に購入しなかったのを後悔.......
そして今だに「買おうかどうしようか?」と、ず〜っと引きずったままです (^^;)
 

勇気を持ってこの高価なマイクロレンズを購入された、その姿勢には感服します
いよいよ花を撮るには絶好のシーズンが始まりますので、このレンズで沢山素晴らしい写真を撮って下さい

書込番号:6163871

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/26 21:04(1年以上前)

こんばんは。でぢおぢさんに同じく、私も悩んでおります。
等倍までの本格マクロ機能よりも、個人的には最強の中望遠レンズとして、
近接能力(0.7m程)に優れ更にAF速度の速い AF-S VR(II) ED 135mm F2Gとかを期待しております。
造りも本レンズ同等以上でありながら、一方で懐には優しく。
ニコンの真の底力を早く見せて頂きたい。

書込番号:6163988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/26 22:28(1年以上前)

Grayberetさんの御希望にそえるレンズだと思います。

中望遠としても、良いレンズですよ。

私個人では、マクロ撮影用に60mmと105mm併用ですが、
60mmは標準域兼用、105mmは中望遠域兼用です。

どちらも、マイクロレンズとして特化したものでなく、
被写体が離れていても素晴らしい描写力です。

書込番号:6164418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/26 22:57(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

ヤングQ太郎さん
良いですね、写真好き同士の何気ない触れ合い。
この掲示板もそうですが、共通の趣味があると話がはずみます。
>しかし、写りも良いですよ。
承知しております。
貴殿の過去の書き込みは拝見しました。
このレンズを購入する上で大変参考になりました。

じょばんにさん
>買った価格にはなりませんし、・・・手放すとなると、なかなか踏ん切りがつきませんよね・・・
そうなんですよ。今回は1か月以上考えました。
これからは厳選して購入しないといけません。(笑)
広角レンズは、風景撮影が好きなので、外せないのですが、12-24は少し高価なもので、またしばらく掛かりそうです。

Fシングル大好きさん
>私が最も気に入っている単焦点レンズです。
そうですね。私もマクロレンズとしてだけではなく、幅広い使い道を勉強したいと思います。
12-24は、お買い得価格で購入された様で羨ましいです。
私は次のターゲットにしたいと思います。
ご紹介のHPはお気に入りに登録させて頂きました。
S5Proの調子は如何ですか?日々堪能されているご様子をS5Pro板で拝見しております。

でぢおぢさん
やはり、私も花からこのレンズに入ろうかと思っています。
マクロは独特の世界があるので、まだまだ使いこなせる状況にはありませんが。
でぢおぢさんの1日も早いお越しをお待ちしております。(笑)

Grayberetさん
>個人的には最強の中望遠レンズとして、近接能力(0.7m程)に優れ更にAF速度の速い AF-S VR(II) ED 135mm F2Gとかを期待しております。
通好みのレンズなので、価格は多分懐には優しくないと思います。
Grayberetさんもでぢおぢさんとご一緒に是非お越しください。(笑)
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:6164599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/26 23:40(1年以上前)

>ROLEチカさん
VR105mmマイクロご購入、おめでとうございまぁ〜っす♪
(^0^)/

何と!
花撮影を志す同士の方ですと?
では、失礼して・・・
http://ameblo.jp/love85mm/theme-10003004378.html

私は、このレンズを購入した当初は、それまで使用して来た他のマクロレンズや旧105mmマイクロとの描写傾向の違いに馴染めず、しっくり行かない感の方が強かったのですが、一年使い込むウチにドンドン体に馴染んで来て、すっかり手放せ無いレンズとなっております。

さぁ!
いよいよ春本番!

一緒に花撮影を楽しみましょ〜♪
o(^-^)o

書込番号:6164877

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/27 00:38(1年以上前)

じょばんにさん、ROLEチカさん、お誘いありがとうございます。
ええ、AF NIKKORの中でも比較的手が出せそうな本レンズには、
その性能も何度か確認して、惹かれる気持ちは未だに無くはないのでございますが。

ただ、同じ焦点距離のマクロレンズ等がいくつか有りまして、
まだ持っていない前述の様なレンズが在ればと感じた次第でありまして。
(ついでに、某社のSTFではありませんが、電子制御でも構わないので、
AF-S VR DC ED 135mm F2G<価格が大差なく周辺減光の面でも無理していなければ、
F1.8なら更にウェルカム。> 笑 )

もし機会に恵まれましたら、ご一緒させて戴きます。今後とも宜しくどうぞ。

書込番号:6165189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/27 02:03(1年以上前)

>ROLEチカさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます!

購入当初は、その太さに違和感を感じましたが、今では私も慣れました。
鏡胴マウント側に円周上にビスがあったり、ずんぐりむっくりしたデザインでレーザービームの砲身のような趣。
こんなレンズ、なかなかないですよね(^^)

このレンズは解像度もありますし、手振れ補正付きの中望遠としても、活躍して貰ってます。

書込番号:6165483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/27 08:08(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、双葉パパさん、返信ありがとうございます。

ハチゴー・イチヨンさん
ブログ、拝見しました。
幻想的な写真が印象的です。
私も早くこのような写真が撮れる様、日々精進したいと思います。
>一年使い込むウチにドンドン体に馴染んで来て、すっかり手放せ無いレンズとなっております。
やはり、体で覚えるのが一番なんでしょうね。
私も大事に使い込んで行きたいと思います。

双葉パパさん
>ずんぐりむっくりしたデザインでレーザービームの砲身のような趣。
思わず手で摩りたくなるようなデザインですよね。
うーん、良いです、好きです。
これから、腕の方も磨いていきたいと思います。

Grayberetさん
このレンズには、焦点距離以外の魅力、所有する満足感みたいなものがあります。
是非お越しを・・・、きっとお越しになると・・・。
お待ち申し上げております。

引続きよろしくお願いします。

書込番号:6165780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/29 13:02(1年以上前)

>ずんぐりむっくりしたデザインでレーザービームの砲身のような
こりゃあほとんど病気ですな(^。^)y-.。o○

この先っぽに、スピードライトSB200を2灯つけた姿を連想してください。
こりゃあもう、宇宙を回ってる人工衛星のようです。

うちの女性スタッフには不人気で、「またレンズ換えたあ!」
55mmMicroではAFが作動しにくく、・・・
仕方がないのでタムロンのA09 28-75F2.8Macroレンズを使っています。D70との組み合わせでは軽いのです。

さすがに、90mmか105mmの軽量安価マイクロレンズを併売していただくと仕事にはありがたいのですが。

私はこれを、なでなでしながら使っています。
砲身が冷たくって気持ちいいんですよ・・・あれっ

書込番号:6174012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2007/03/30 16:38(1年以上前)

>>ROLEチカさん こんにちは。
遅ればせながら、購入おめでとうございます。(^^
僕も、コイツの風体が大好きな1人です。D200に付けて撮影しておりますが、
手の大きな僕には、この大きさがジャストサイズ!左手はほぼレンズを掴む状態で
ボディーには手首が触れて支える程度が、かなり心地よくフィットした撮影ポジションです。

一眼レフ歴が浅い僕が言うのはなんですが、写りの方もかなり綺麗に撮れると
大変気に入って使っています。今僕の中で一番ホットなアイテムです。(^^

書込番号:6178102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/31 10:08(1年以上前)

teraちゃnさん、あきぽこさん
レスありがとうございます。

teraちゃnさん
>私はこれを、なでなでしながら使っています。
私は、最近、頬ずりしたくなってきました。
今日も雲のち雨です。
桜を撮りに行きたいんだが。うーむ。

あきぽこさん
↑の写真拝見しました。
きれいに撮れていますね。
我が目は確かを確信しました。
お互い大事に使っていきましょう。

書込番号:6180692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

みなさんこんにちは。クローズアップレンズのことでお尋ねします。

以前にハチゴー・イチヨンさん(だったと思いますが、間違っていたらご免なさい)が、「VR Micro 105mm F2.8にクローズアップレンズも良いようですよ」を受けて僕は購入しようとしてそのまま忘れていました。
昨日、もう少し寄りたかったのですがどうしても寄れません。テレコンを付ければ良いのですが、もう散々レンズ交換を繰り返した後で面倒でもありました。そのまま撮影して、ヨシ!明日こそクローズアップレンズを買うゾ、と思いつつ帰路に着きました。

今、出掛ける前にVR Micro 105mmの取説を見ると、AFは効かないがNo.5TとNo.6Tのクローズアップレンズ使用が載っています。ハテ?僕ならNo.6Tだなと思ったのですが、クローズアップレンズなら何時でも買えます。今日は購入を見送ることにしました。

何方かこのレンズにクローズアップレンズをお使いの方、使用感などを教えて下さい。
または、このレンズにクローズアップレンズなど必要ないのでは、と考えている方はご意見をお寄せ下さい。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:6093066

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/09 15:18(1年以上前)

エクステンションも考慮されては・・・

たまにですが,カニツメのあるマイクロニッコール105mmに
エクステンションつけて使ってます.

>昨日、もう少し寄りたかったのですがどうしても寄れません。

撮影倍率ですか?ワーキングディスタンスですか???

書込番号:6093390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/09 16:59(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは

私は、手持ちのレンズで色々と実験的な使い方を試し、そこから見えて来る写真表現の可能性を楽しんでいますが、このレンズでは何故か試していません。
ケンコーさんの中間リングなら、等倍を超えてAF・VRともに作動する事は確認しましたが、実戦投入はしていません。

このレンズとクローズアップレンズとの組み合わせでは、撮影倍率の拡大に主眼を置くというよりは、組み合わせから生み出される「ソフト描写を楽しむ」という捉らえになるのではないでしょうか?

書込番号:6093647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/09 22:14(1年以上前)

こんばんは。書き込んだきりに出掛けてしまい申し訳ありません。税務署に寄り確定申告書を提出してビックカメラのカメラコーナで泳いできました。このどちらも混雑していましたね。

LR6AAさんこんばんは。ご意見を有難うございました。
>たまにですが,カニツメのあるマイクロニッコール105mmにエクステンションつけて使ってます.
  僕もカニツメのあるマイクロニッコール105mmF2.8をFM3Aに使い常用レンズとしていました。良いレンズでしたね。ただ、カニツメが無いほうがファインダー内の露出表示が見易くなるということで、SCで取って貰っていました。今、このレンズとカメラはD200を使っている友人がMFカメラもやりたいと言うものでプレゼントしました。
それに、エクステンションベローズは大昔に会社の物を使っていましたが、今は使う気がしません。撮影に行く時、最低F6と3本のVRレンズ、テレコン、オニギリを持参したいのです。最近このザックが重く感じて時にはVR70-200mmF2.8を置いていったり、VR 24-120mm F3.5-5.6を置いて行ったりして悔しい思いをしているのです。もう、どんなに良くても嵩張ったり重たい物はダメなのです。
>撮影倍率ですか?ワーキングディスタンスですか???
  このどちらもです。

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。何時もお世話になっています。
>私は、手持ちのレンズで色々と実験的な使い方を試し、
  ご承知の通り僕も手持ち撮影の主義です。「ズイコーマクロ50mmF2」の時に手持ちに移行し始めて、前述の「カニツメのあるマイクロニッコール105mm」で手持ち撮影の自信を付けました。「コニカインプレッサ50」を使ったときに久し振りのASA50で三脚を使い今では要所要所で三脚を使いますが基本は手持ちでやっています。クローズアップレンズは手持ちに合うのですよね。
>組み合わせから生み出される「ソフト描写を楽しむ」という捉らえになるのではないでしょうか?
  テレコンは立派に役に立っているのに、クローズアップレンズはこんなものなんでしょうか。
VR70-200F2.8にクローズアップレンズNo.3を付けるとワーキングディスタンスが短くなり被写界深度が狭いために手持ち撮影に困難が伴います。こうなると僕の持っているVRレンズでクローズアップレンズが似合うのはVR 24-120mm F3.5-5.6だけということになりますね。
イヤ、ここで相談して良かったです。暫く様子見をします。

主題と外れますが、昨日ELITE CHROME 100を使いこのレンズにPLを嵌めてフィルムカメラF6で花を撮ってきました。フィルムが良いのかレンズが良いのかカメラが良いのか素晴らしい発色です。スキャンしていますが堪らないですね。
デジのみなさんフィルムの話ばかりでスミマセン。
それではまた。

書込番号:6094937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/11 00:03(1年以上前)

≫ヤングQ太郎さん

クローズアップレンズの件は分からないのでレスして
いませんでしたけど (^^;

> デジのみなさんフィルムの話ばかりでスミマセン。

いえいえ、このレンズはDXレンズではないので、当然
フィルムで使っておられる方もおられる訳で、そんな
謝らなくて良いですよ (^^)v

ハチゴー・イチヨンさんは、ずっとフィルムですしね (^o^

しかし、F100を飾りにしたまま何年になるのか・・・
少し可哀想なのですが、手が伸びなくて (^^;;;

書込番号:6099758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 03:19(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんばんは

エリートクローム発色良しと聞いて、またまた興味出ました!
フジ一途の私ですが、たまには・・・?

マクロにクローズアップレンズの件、自然写真家の田中達也さんが、EF100mmに着けてソフト描写にしていたのを、雑誌で見掛けました。
氏は、EF135mmに中間リングを多重装着していたり、結構実験的な撮り方で参考になります。

アマチュアの方が、基本に固執するケースが多いんじゃないか?

なんて・・・。
o(^-^)o

書込番号:6100417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 03:24(1年以上前)

>じょばんにさん
こんばんは

そりゃいけません!
是非、VR105mmマイクロを、F100に装着してあげて下さいませ!

なんて・・・
ブログを始めて、デジタル一眼が妙に気になる、今日この頃・・・
A^_^;

書込番号:6100422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 06:35(1年以上前)

みなさんおはようございます。

じょばんにさん
>このレンズはDXレンズではないので、当然フィルムで使っておられる方もおられる訳で、そんな謝らなくて良いですよ (^^)v

娘が先日所用で泊まりに来て、自分で組み立てた最新の性能を持つ常時携帯のノートパソコンのモニタに、これまたご自慢のF31fdで撮った偕楽園の梅花を写し出してくれました。
見るとチャンと扉も付いており一枚ずつ丁寧な説明が付けられています。さらに驚くべきことに、音声の鳴り物入りに編集されています。
妻は僕を見て「貴方の写真より綺麗に撮れているようですね?」と。「冗談ではない、フィルムをデジタル画像にするのには無理があるんだぞ! フィルムをプロジェクタで写すと立体感があってコンデジの比ではないのだぞ! お前も知っているではないか!」と僕は訳のわからない事を口走ってむきになって気色ばみます。本当はフィルムカメラは撮影をする時の気分が最高だから使っているのですが、こんな事を言っても理解してもらえません。
しかし、梅の花が綺麗に写っています。挙句に編集も上手に出来ています。
僕なんか価格.comのプロフィールに写真を載せて頂くのがやっとで、画像アップしたくてもそれ以上には進めません。本音を言うと羨ましいのです。娘に嫉妬してどうする、この馬鹿親父が! ですね。
それに最近、フィルムカメラの存在を全く知らない成人女性に出会い、ひょっとしてこの世に同じ人が一杯居るのではないか? との猜疑心がもたげて来ているのです。ですからレンズの板などに書き込むときにはどうしてもフィルムを前提に述べてしまうためフイルム臭さが出過ぎていないのか気になるところなのです。
じょばんにさんの優しい心遣いが見に染みます。有難うございます。

>しかし、F100を飾りにしたまま何年になるのか・・・

まだ僕がメインにOM4TiBを使っていた頃、定年退職をする友人から「田舎に引っ込むにあたりカメラも趣味にしたいから選んで欲しい」と頼まれました。僕は種々の条件を考慮してF100を推薦しました。以後毎年選んだ写真を手焼きアルバムにして送ってきます。それは素晴らしい出来で僕に新たな感動を与えてくれます。ハチゴー・イチヨンさんではないですがこのレンズを着けて撮らせてあげたい代物ですね! これからは面倒くさがらずに使ってあげて下さい。新鮮な感動を覚えますよ。

書込番号:6100567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 06:44(1年以上前)

↑ の

>じょばんにさんの優しい心遣いが見に染みます。有難うございます。

は変換ミスです。正しくは次の通りです。

○じょばんにさんの優しい心遣いが身に染みます。有難うございます。

書込番号:6100582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 07:43(1年以上前)

今朝は予報通り雨が降っています。よってご近所掃きは休み。休日で妻はゆっくり寝ている筈ですから朝食も急いで作らなくても良いのです。主夫業ものんびりやれますので、書き込みを続けられます。

ハチゴー・イチヨンさんおはようございます。
>マクロにクローズアップレンズの件、自然写真家の田中達也さんが、EF100mmに着けてソフト描写にしていたのを、雑誌で見掛けました。

最近レンズが良くなってきたのか、僕の視力が弱ったせいか「ソフト描写」が微細ピンボケに見えてしまいます。それが嫌で最近ソフト描写を避けていたのですが、
>アマチュアの方が、基本に固執するケースが多いんじゃないか?
  に触発されました。
この板ではVR Micro 105mmにクローズアップレンズを着けて撮っている方がいらっしゃらないようですので僕が試してみます。
フィルムスキャナ購入後はD40を目論んでいましたが、何とD40Xが発表されました。ショックは大きかったです。とてもではなく僕のスロー計画では付いて行ける世界でありません。当分デジ一を忘れてF6周辺機材の充実に充てたいと思います。
今日義母の介護施設に寄った序にビックカメラに寄ってきます。

予報では僕の住んでいる辺りは9時ごろから晴れるそうです(今ザーザーと降っています。ホントかな?)。みなさん良い休日でありますように。

書込番号:6100672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/11 08:06(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

古いハリウッド映画を見ると、バリバリバッキバキにシャープでは無いけど、画面から匂いが伝わって来るような感覚を覚える時があります。
そして、最新のデジタルハイビジョンムービーでは、驚く程シャープなのに、何故かリアリティが無いというか?生々しさが無いというか・・・?

F6を手にして、どんどん写欲が高まる中で、匂いを撮りたくなりました。

http://mimgmobl.ameba.jp/user_images/f6/0f/10017377035.jpg
まだまだ、完成の域には達しません。
o(^-^)o

書込番号:6100716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/11 10:36(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん

その気持ち僕には分かります。しかし僕の周りからはそういう良さは消えかかっています。曖昧さや余韻といった僕が美徳と思っているものが無くなりましたね。撮影に行くとマナーの悪さに腹の立つことばかりです。先日、余り目に余る行為のため、反撃を覚悟で注意しましたらあっさりと謝られました。僕位の年配の撮影者でしたが承知の上の行為なのですね。謝られてまた腹が立ちました。何か途中で話が横に逸れましたが、脳軟化の僕の何時もの事です。ご容赦下さい。

>F6を手にして、どんどん写欲が高まる中で、匂いを撮りたくなりました。
  良い言葉ですね。僕も匂いを撮りに行くのですが難しいです。
それにまた、綺麗な絵を有難うございました。僕も似たような写真を量産するのですが、若者の評判は今一です。また、色々と教えて下さい。

書込番号:6101182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/12 01:06(1年以上前)

>D40を目論んでいましたが、何とD40Xが発表されました。ショックは大きかったです

これにはびっくりしましたね。確かに、いままでのNIKONとは少し違う。無論いいのか悪いのかは別として、選択肢が広がることはよいことです。
600万画素より1000万画素。
アドバンテージはありますよね。
でもショックではありませんね。
正直、D40はXが付かないものでもその差がわからないのですよね。
もちろん、細かく言えば違うのでしょうが私の使う範囲ではD40はこのスペックで十分なわけです。
24-120VRをつけてコンデジよりきれいなスナップ撮影に興じ、105VRでは気軽にマクロや望遠を楽しむ。
Xの意味がわからないのです・・・(^^ゞ

でも、Bodyはチャチイのでなんとなくかわいそうですが、このXが革シボ風グリップで、メタルのF6チッコい様に変身していたら、私は、・・・暴れてますよ。

ぶっちゃけて言うと、今度のNEWオリンパス・ちびデジ一眼E410が写真で見る限り「このカッコいい」のに変身しちゃってるんですよね。
1000万画素、定評ある発色のオリンパス・カラー・・・オーッ、よだれが出る。

書込番号:6104773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/12 05:50(1年以上前)

teraちゃnさんおはようございます。

そういえば、D40XとE410は同日の新製品情報メールで飛び込んで来たのですね。そしてteraちゃnさんはその両方のメーカーのデジ一を使って居られる。

マァ僕の場合、オリンパスは退会しようと考えていますし、OM時代の名残で家にあるコンデジは全てCAMEDIAで、修理を重ねても使って来ましたが、もしも妻が新しいコンデジを欲した場合は他メーカーから選択するつもりの覚悟でいます。

デジ一に対しては腰の重い僕も、D40を標的内に置いていたのですが、幾ら更新周期の短いデジ一にしても3ヶ月とは僕の購買意欲が萎えるのです。

何でも名前と形から入る僕は選択肢が広がったとは考えないでD40が軽んぜられているように受け止めました。暫くは自分の気持ちが落ち着くまではデジ一購入から離れていようと思います。また購買意欲が戻った時はさらに選択肢が広がっているんでしょうから。

フィルムスキャナを手に入れて、自室内外に溢れているフィルムの整理を始めました。これが意外に時間が掛かって大変なのです。その上このところ平均して3〜4日に1日は撮影に出掛けるフィルムも割り込みスキャンするため、コンデジで日常撮っている絵を整理する間もなく溜まっています。こんなこともD40購入を見送った理由付けになっているようです。何れにしろD40Xの発売情報はD40購買を目論んでいた僕にとってはショックの大きい出来事でした。

D40にこのレンズを使っている書き込みを見ると160mmのマクロか、いいなー! と思うのですが、そんな気持ちもお預けです。

書込番号:6105073

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/03/13 17:48(1年以上前)

ヤングQ太郎さん こんにちは
VR70-200用としてKenkoのクローズアップレンズと中間リングを入手して以来そのうちこのレンズでも試そうと思っていたのですが、今回のヤングQ太郎さんのスレに後押しされて62−77mmアダプタリングを入手して撮った比較写真(アダプタlensなし、#1付、#3付、#1+#3付の4種x3)をアップしました。AFの効き具合も満足できるものです。少なくとも私にはかなり使えそうな感じです。中間リングについては画質の変化には関係なさそうなので今回は試しませんでした。

書込番号:6110377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/14 06:13(1年以上前)

tenkooさんおはようございます。

早朝の一時ゆっくりとアルバムを鑑賞させて頂きました。良いですねー、コーヒーでも飲みながら拝見したい気分になりました。
さて、クローズアップレンズ使用の絵を有難うございました。AFも使えるとのこと何時もながらの素早いご報告に感謝いたします。

昨日、青梅の吉野梅郷へ行ってきました。正に梅の盛りで向かいの丘の斜面が梅花で覆われた様は見事でした。僕はVR24-120、VR105マイクロ、VR70-200と1.7倍テレコン、三脚を持参したのですが、使ったのはVR105マイクロ1本だけです。他のレンズや三脚を使いたかった場面もあったのですが、あの華やいだ観梅風景に呑まれてザックを下ろしてまでレンズ交換をする気持ちになれなかったのです。
あんな時せめてクローズアップレンズの1枚が懐に有ったらなと思いました。
フィルムの現像を受け取りに行く時にクローズアップレンズを購入してきます。どうも有難うございました。

書込番号:6112699

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/03/14 20:14(1年以上前)

マクロにクローズの組み合わせとは思いよりませんでした。そんなぁ〜と思っていたのですが、tenkooさんのお写真を拝見して息をのみました。こういうの大好きです。にわかにクローズアップレンズが欲しくなりました。

ヤングQ太郎さん
わずか3ヶ月の更新に購買意欲が萎えるというのは、なんとなく分かる気がします。選択肢の拡大には違いないのですが、でもちょっとなぁという気分。とはいえもう慣れっこになっちゃいましたが。

曖昧さや余韻、良い言葉ですね。自然と一体になって自然を愛でる。そういう心性があってこそだと思います。きっとまた振り子は戻ってくると思います。



書込番号:6114515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/15 00:21(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは

私も、このスレを拝見して「実験無ければ発見無し!」と、誓いを新たにしていたところ・・・

写友宅に放り出してあった日本カメラの3月号に、60mmマイクロとクローズアップレンズの組み合わせでの、水滴写真を撮っている写真家の方のグラビアが掲載されていました。

うぅ〜ん
深いっす!

まだまだ勉強が足りませんでした・・・。
f^_^;

書込番号:6115826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/15 05:17(1年以上前)

みなさんおはようございます。と言っても未だ朝が早いか。

丸木戸さんお久し振りです。
アルバム拝見しました。斬新な撮り方で少々マンネリな撮り方の僕としては見習いたいものです。
僕は担げる荷物の量、重さに制限があるためにどうしてもテレコンやクローズアップレンズに興味が向きます。今回はスレッドを立てて良かったと思っています。tenkooさんに感謝ですね。

何か最近特に体力の減退を自覚するようになり、今まで担いでいたと同じような量が担げなくなって来ました。このレンズを置いて行こうか、イヤ置いていくと後悔するから頑張ってみようか、と撮影に出掛ける直前に必ず葛藤するようになりました。無理は禁物の年齢になったのですね。
今日も妻の許しが出たので主夫業の合間を見て撮影に行って来ます。僕にとっての新しい露出法を試してみたいのです。クローズアップレンズの購入は週末に、試用は週明けになります。
それにデジ一の購入… が僕の抱える色んな問題を解決してくれそうで将来的には避けて通れそうにありません。

ハチゴー・イチヨンさん
僕がこのレンズ+クローズアップレンズに興味を持ったのはハチゴー・イチヨンさんの一言からだったと思っています。何時も教えて頂いて感謝しています。助かっています。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:6116355

ナイスクチコミ!0


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2007/03/15 21:34(1年以上前)

過分なお言葉をちょうだいしてますが、僕もマンネリです。この春は花を見上げてはため息ついてる自分がいます。

持って行くレンズで悩むというのは羨ましいですよ。
僕などは、もともと三脚は携行しない質なので、そもそも重いレンズを持ってません。実は所有レンズの中で一番重いのがこのレンズです。
そういうわけで、ちょっと大きめのカメラバッグがあれば一式おさまっちゃいます。

書込番号:6118575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2007/03/16 06:15(1年以上前)

丸木戸さんおはようございます。

>僕などは、もともと三脚は携行しない質なので、そもそも重いレンズを持ってません
  僕も元々は手持ち撮影ですが、重い三脚は荷物を重くするために持参しています。それが、体力の減退を感じてレンズを置いて行くか、三脚を置いて行くのか悩むのですから、皮肉なものです。三脚は殆ど使わないのですが、それでも持って行くことが多いですね。
昨日、休憩時にオジサン、オバサンの撮影者集団の近くに居ました。すると、リーダーらしきオジサンが中の一人のオバサンに寄ってきて、「貴女は三脚を持って来ても使わないのだからダメだよ。もっと使いなさい!」と言っています。オバサンは何と返事をするのかな? と興味を持ったのですが、黙ったままでした。僕は何となくオバサンの気持ちが分かるのです。

撮影の帰りにビックカメラに寄り「ケンコーのクローズアップレンズNo.6が欲しいんだけど」と言いましたら、散々待たせた後に「ケンコーはNo.6を出してないそうです」とのこと。帰宅してPCで調べてみましたらニコンのクローズアップレンズNo.6Tは正に62mm用でブログでは使用例の写真が結構載っていました。非常に使いやすそうです。今日、昨日撮ったフィルムが上がってきますので、その時にでも取寄せて貰おうと思っています。そしてニコンご推奨のNo.5T+No.6Tで使ってみたいものです。
済みません。朝掃きの時間です。それではまた。

書込番号:6119880

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:57件

皆さん、こんにちは。

先日、しながわ水族館に行くことでできたついでに水槽の中を撮ってみました。

スピードライトを使わないために手持ちのレンズの中では明るくて比較的よれるAi AF Nikkor 35mm F2D を使っています。カメラはD80です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=7037&key=1006693&m=0

あたりまえですが、魚は動き回っているので、開放で撮っても、被写体ぶれしたりするケースが結構多くて、まともな写真がなかなかとれませんね。

upした写真のクマノミは静止していたからマシな方です。で、以下が皆さんにお聞きしたい内容となります。

@これ以上寄るにはやはりマイクロニッコール???
Aクリオネとか小さな被写体を等倍以上に撮影するにはマイクロニッコールだけがあればOK?
B熱帯魚の被写体ぶれを防ぐには???静止するタイミングをじっと待つしかない???

皆さんのご意見をお聞かせいただけますか?

書込番号:6145850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/22 15:16(1年以上前)

あだちょさん、こんにちは。
これは、良く撮れていると思います。

> (1)

35mmF2Dでも、相当寄れますよね。
これが限界でした?

35mmF2Dの限界であれば、マイクロレンズが必要かも
しれませんが・・・

> (2)

クリオネのような生き物を等倍で撮るなんていう芸当が、
果たして可能でしょうか。

標本なら、三脚使用で撮れるとは思いますが、等倍まで
近寄った状態で、ファインダーを覗いてピントを合わせる
どころか、追いかける事もままならないように思います。

水槽内の動物であれば、等倍まで近寄る事自体、できない
かもしれませんね。

> (3)

ISO感度を限界まで上げるしかないと思います。
画質は、それなりで。

しかし、ISO1600まで上げてもSSは1/125〜1/250の間くら
いまでしか上げられないでしょうから、被写体ブレを完全
に止めるのは難しそうです。

それも、開放F2だからこその芸当でしょうし。
マイクロニッコールは、F2.8です。

おそらく、見ていると不可能に近いと気が付くと思います。

本当に偶然止まってくれて、そのタイミングに偶然遭遇
したなら、撮れるかもしれません。

書込番号:6146039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2007/03/22 15:22(1年以上前)

あだちょさん 初めまして

Ai AF Nikkor 35mm F2D は、明るくて良いのですが撮影倍率が低いので AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gのほうが向いてるかもしれません。


でB+感度を上げて被写体ブレ防ぐ あと水槽のガラスにレンズを近づて撮影。(自分はこんな感じで撮ってます)

書込番号:6146054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/03/22 15:53(1年以上前)

きれいに撮れているではありませんか
水槽の中は難しいでしょ。
さすがにもっと大きく撮りたいのでしたら105は有効でしょうね。
しかし、どのくらいよれるかによっても違いますから
105mmの画角以内の範囲の出来ということになります。
つまりレンズから見える景色そのままって事ですよね(当たり前ですが)近寄れば当然大きくなるわけで、私も最近花を撮りアルバムに入れましたが、肉眼で見るより詳しく観察が出来るとしても近寄れなければ意味がありません。
とは言うものの、初めて顕微鏡の世界を見たときの子供心のような楽しいことに気が付きました。
このレンズは、是非体感してください。

書込番号:6146118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/22 20:13(1年以上前)

昨年春に須磨海浜水族園に、50mmF1.8で撮影に行き、ISO800なので
楽勝だと思って、帰ってパソコンで確認したら、被写体ぶれしていました。
ISOは1250か1600がいいと思います。

書込番号:6146854

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/22 23:18(1年以上前)

大変綺麗に撮れていますね。素晴らしい。
最初、このVRレンズかと思いましたが、やはり35mm/F2 優秀なレンズと思います。

書込番号:6147835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/23 19:19(1年以上前)

皆さん、早速のコメントをいただきまして、ありがとうございます。

>> [6146039] じょばんにさん
>>
>>あだちょさん、こんにちは。
>>これは、良く撮れていると思います。

ありがとうございます。
いくつか撮った中でマシなものをupしたのですが、まだ少しピンボケのような気がしています。


>>> (1)
>>
>>35mmF2Dでも、相当寄れますよね。
>>これが限界でした?
>>
>>35mmF2Dの限界であれば、マイクロレンズが必要かも
>>しれませんが・・・

えっと、水槽ぎりぎりまでにはレンズは寄せてます。魚が水槽の壁に寄ってくれそうになかったので、これが限界ですね。

>>> (2)
>>
>>クリオネのような生き物を等倍で撮るなんていう芸当が、
>>果たして可能でしょうか。

う〜みゅ、考えてること自体に無理があるんですかね。顕微鏡の世界みたいにドアップで撮れたら、すごいな!って、単純に思っただけなんです。

>>> (3)
>>
>>ISO感度を限界まで上げるしかないと思います。
>>画質は、それなりで。

今回exif情報からISO400で撮影しているので、ISO800、1600で再度チャレンジしてみます。D80だとISO1600でノイズはどれくらいのるのか?試したことがないので、ちょっと実験してみます。といって、今、カメラを修理に出したので、すぐにはできませんが。

本当に皆さん、おっしゃるとおり、水族館での水槽は撮影には厳しい条件が多いですねぇ。

>> [6146054] ちゃびん2さん
>>
>>Ai AF Nikkor 35mm F2D は、明るくて良いのですが撮影倍率が低いので AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gのほうが向いてるかもしれません。

次はこのレンズかな?と思っていたので、背中を押してくれるコメントがあれば?と思い、投稿してみました。ただ、こと水槽の撮影に限ると105 F2.8Gでも万能ではなく、条件が整えば(水槽が適度に明るくて、魚も止まっている状態?)うまく撮れるという感じで厳しそうですね。

>> [6146118] teraちゃnさん2007年3月22日 15:53
>>
>>きれいに撮れているではありませんか
>>水槽の中は難しいでしょ。

はい、難しいのを実感させていただきました。35F2よりも明るいレンズは5014を持っていますが、35F2ほど寄れないだろうということで試してみた結果がこれでしたから。

>>さすがにもっと大きく撮りたいのでしたら105は有効でしょうね。

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gが手に入れば、VRII三兄弟そろい踏みということで、wish listに入っております(笑)。防湿庫もスペースがガラガラだし・・・。


>> [6146854] じじかめさん
>>
>>昨年春に須磨海浜水族園に、50mmF1.8で撮影に行き、ISO800なので
>>楽勝だと思って、帰ってパソコンで確認したら、被写体ぶれしていました。
>>ISOは1250か1600がいいと思います。

拝見しました。大変参考になりました。D80でノイズを気にせずにどの程度までがんばれるか?やってみます。ノイズでダメそうだったら、カミさん用にD40を買うことになりそうなので、D40に35F2で置きピンにチャレンジしてみます。

>> [6147835] Grayberetさん2007年3月22日 23:18
>>
>>大変綺麗に撮れていますね。素晴らしい。
>>最初、このVRレンズかと思いましたが、やはり35mm/F2 優秀なレンズと思います。

ありがとうございます。このままハウジング購入して、ダイビングにでもハマりそうです(汗)。ライセンス無いけど(爆)。

書込番号:6150515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/25 22:57(1年以上前)

≫あだちょさん

> いくつか撮った中でマシなものをupしたのですが、
> まだ少しピンボケのような気がしています。

いえいえ、これは等倍で見るものではないです (^^

A4プリント程度であれば、良い出来で上がるのではない
かと思います。

ピンぼけというよりも、被写体ブレの要素が大きいよう
に思います。

実際にマイクロレンズで等倍をファインダーで覗いた
ら分かると思いますが、とても追い切れないように思わ
れます。

それに、35mmの広さで見るとそこそこの明るさで撮れ
るのですが、近づけば近づくほど暗くなります。

確実にジレンマに陥るような気がします (^^;
明るいレンズでも、SSは1段か2段分程度です。
それに、絞りは開けば開くほど、ピントは紙一重に
なってしまいます。

昨年、私も水族館の水槽で撮ったのですが、やはりなか
なか思ったように写りませんでした。

私は、今度D40で高ISOで撮って見たいとおもいます。
ISO1600を超えても、前回よりマシかもしれないと思って
いるところです。

書込番号:6160780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/03/27 00:49(1年以上前)

>>[6160780] じょばんにさん

>>ピンぼけというよりも、被写体ブレの要素が大きいよう
>>に思います。

そういわれると、そう見えますねぇ。自分ではスクリーンセーバーのアクアリウムのような被写体にジャスピンの絵が撮れることをイメージしていたので、ちょっとガッカリでした。

>>確実にジレンマに陥るような気がします (^^;

ふむふむ、おっしゃることはわかるような気がします。なので、ここは割り切ろうかな?と思います。

>>私は、今度D40で高ISOで撮って見たいとおもいます。
>>ISO1600を超えても、前回よりマシかもしれないと思って
>>いるところです。

D40のスレで報告しましたが、私もD40を入手できた?ので、噂の高感度にチャレンジしてみたいと思います。

あと、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gのスレも拝見しましたが、時間はかかりましたが、無事に新品と交換できて問題解決でよかったですね。私もAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8GはAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)の次にMy wish listに入っているレンズなので、あのスレはよく拝見していました。

書込番号:6165245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/27 10:23(1年以上前)

≫あだちょさん

> 自分ではスクリーンセーバーのアクアリウムのような
> 被写体にジャスピンの絵が撮れることをイメージして
> いたので、ちょっとガッカリでした。

やはり、ライティングが貧弱だとどうしようもないように
思いますが、それなりの道具で腕を磨けば、かなり近づけ
るかもしれません (^^

> D40のスレで報告しましたが、私もD40を入手できた?
> ので、噂の高感度にチャレンジしてみたいと思います。

奥様に独占されないように、あだちょさんもツバを付けて
おいて、是非高感度でも試してみてください。
今までの機種よりも、かなり良いと思いますよ (^^)v

> AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G・・・
> 無事に新品と交換できて問題解決でよかったですね。

ありがとうございます m(_ _)m
今回は滲みからの発覚ですが、当初から開放ではイマイチ
でして、「VR70-200mmは、みんな開放でも良しという評価
をしていけど、マジ?」なんて、疑問も感じていました。

交換してもらったレンズでは、開放で不満が無いです。

しかし、発覚しなければ「こんなもの」で終わっていたと
思うと、とてもイヤな気になりました (^^;

後ピンで何度も調整にも出して、問題の多いレンズでした・・・

DX 17-55mmも前ピン、D40のキットレンズも前ピンで、
調整して使えるようになりましたが、とにかく、最近
買ったものはダメダメが多くて・・・(T_T

D2Xも、購入当初はピントに問題があり、交換した経緯もあります・・・
フィッシュアイは、後ピンです・・・これは調整のしよう
が無いので、どうしようもありません。
まぁ、近接撮影しなければパンフォーカスなので問題ない
のですが・・・ちょっとイヤな気分です (--;

色々あって疑心暗鬼になり、VR105mmも一度注文をキャン
セルしたのですが、結局買ってしまいました。
このレンズに関しては、無問題のようです (^^

書込番号:6166086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

VRマクロで試写しました

2007/03/19 19:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:55件

VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6Gを1年前に購入し、VRの効果にカメラが良くなったような感激を覚えました。
特に夜景撮影が手持ちで簡単に出来る事です。
(昨年上海で撮影した写真を下記アップ済み、カメラはFinePix S2 Proで全て保ち撮影です)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=880973&un=119780

その後、VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6Gを買い増し、すっかりVRの虜になってしまいました。

今回、地元の大手カメラ店に立ち寄ると、VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8Gが1本あり、値段交渉の結果84,800円で、即購入しました。
ズームレンズと異なり、手持ち撮のマクロ撮影はテレ端以上にVR効果が必要と感じました。
先日初めて自宅周辺でマクロ試写した写真を下記にアップ致しました。使用したカメラはFinePix S5 Proで絞り優先、ダイナミックレンジAUTO、ISO400でほとんど撮影しております。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977058&un=18965

お暇なときにでもご覧下さい。
これでVRレンズを3本がそろい、楽しいカメラライフが出来そうです。

書込番号:6134429

ナイスクチコミ!1


返信する
tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2007/03/19 20:26(1年以上前)

Ted Moriwakiさん こんばんは
思いで多い上海と、VR105の写真を楽しませていただきました。
蝶々、つくし、蜂(後のほう)に一票です。
F値をF14内外で撮っておられますが、マクロを楽しむには開放での撮影を試みられるのをお勧めします。 その場合ISOは殆んどの場合100での手持ちで十分と考えます。

書込番号:6134700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/19 21:12(1年以上前)

tenkooさん評価ならびに助言有難うございます。

あいにく撮影した日は風があり、撮影対象物がほとんどが1p程度の小さな小動物等で、ピント合わせをAFが働いてから手動で合わせ直しました。

風邪の無い穏やかな晴れた日であれば、tenkooさんのご助言通りに撮ってみようと思います。
通常ISOは200で撮影しておりますが、FinePix S5 ProのISO400が常用出来るか試す事も兼ねての撮影でした。

結果として結構色乗りの良い、楽しめるレンズです。
良い写真が撮影出来ましたら再度掲載致します。

<別件>上海の撮影はISO200で撮影していたのと、中国の友人に見せるためブレブレの写真も結構掲載しております、中にはS:1/4など非常識な物まであります。
ただ、VRで無ければ写真にならなかったでしょうね。
 

書込番号:6134940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/03/20 00:25(1年以上前)

>Ted Moriwakiさん
VR105mmマイクロご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

VRU三兄弟がお揃いになり、VRでの撮影を楽しまれている様子が、文面と素晴らしいお写真から伝わってまいります。
o(^-^)o

これからが、自然写真の本番ですから、このレンズで楽しんじゃいましょう!

書込番号:6136110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2007/03/20 01:27(1年以上前)

Ted Moriwakiさん

VR105ご購入おめでとうございます。私もVRU3兄弟で楽しく撮影しています。

 アルバム拝見しました。夜景綺麗ですね。

 お花の方は何だかすごくクリアな感じがしたのですが、被写界深度が深かったのですね。
 私は開放近くで撮ることの方が多いのですが、全体をくっきり撮りたいこともありますので、参考になりました。

 風があるときは開放にして、シャッタースピードを上げて撮った方がいいと思っていたのですが、逆に絞って被写界深度を稼ぐというやり方もあるのですね。
 次に撮るときは試してみようと思います。

 今日は福岡の桜の基準木が1.5輪咲いたそうで、明日か明後日には開花宣言になりそうです。楽しみですね。

 今年は「浅井の一本桜」(夜景)に行けたらいいなぁと思っていますが・・・・。桜の夜景って難易度高いですよね。

書込番号:6136350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 ちゃびん2のブログ 

2007/03/20 10:44(1年以上前)

Ted Moriwakiさん 初めまして

上海、花 いいですね 行きたい−−−! 

≫すっかりVRの虜
自分もこのレンズでカメラの趣味復活です、自分は1脚を使用して撮ってます。 下手くそですが 春レンズ(*^_^*)で撮りました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004911&un=126674

春 このレンズで楽しみましょう。

書込番号:6137069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/03/25 22:33(1年以上前)

自分はこのレンズでポートレート?モドキに挑戦しましたが、結果は‥ おとなしく花を撮っていれば良かった。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1007029&un=97153

書込番号:6160616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング