AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:105mm 最大径x長さ:83x116mm 重量:750g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオークション

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED のクチコミ掲示板

(3725件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

今週末買いますね。

2006/04/04 01:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

みなさんこんばんは。
今週末にこのレンズを買う事に決めました。
悩んだあげく決定しました。
このレンズの使い道をいろいろ考えました。
ふだんD2Hに28ー70と12−24と単焦点20mmを持ち歩いていてこのレンズをプラスすることでのメリットは大きいと考えた上での決断でした。
最初はマクロ域になると手ぶれ補正が効かなくなるということでスルーするつもりだったんですがよくよく考えてみると150mm相当で接写をするということは手ぶれ補正が効く範囲内で十分な大きさに撮れるという事に気付きました。
それとここで多くの方の作例をみるかぎり手ぶれ補正の恩恵は十分にあると判断しました。
単焦点100mmとしても活躍してくれそうです。
ちなみに購入予定額はマップカメラで¥89000ぐらいなんですがもっと安いとこがあれば教えて欲しいです。

書込番号:4970741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/04 16:04(1年以上前)

こんにちは
私も昨日購入しました
近くのキ○○ラで交渉して\8.7000でした
ご参考まで

書込番号:4971787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/04 20:25(1年以上前)

掲示板の評判をお聞きし、本日天神のキタムラで購入しました。
86、900円でした。土曜日に使用する予定です。

書込番号:4972275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/04/06 02:16(1年以上前)

 私はキタムラで10万円と言われ「インターネット店」では89,980円でしたといって、この価格で買いました。明日その時頼んだアングルファインダーを取りに行くのですが、おまけをねだっちゃおうかしら・・・。

スプリングミストさん
 宮崎板(?)ではお世話になりました。購入されたら、是非画像のアップをお願いしますね。お待ちしています。

書込番号:4975948

ナイスクチコミ!1


Kintalさん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/06 07:41(1年以上前)

http://www.champcamera.co.jp/lenses.htm

ここでは84800円です。昨日聞いたら在庫有でした。

書込番号:4976108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/13 05:08(1年以上前)

84800円は安いですね! これから購入予定の僕には大変励みになる値段です。Kintalさん有難うございました。

書込番号:4993518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件

2006/04/15 23:29(1年以上前)

みなさんこんばんは。今週末買う宣言をしてからはや二週間が経とうとしております。そして未だ手元にはありません。悶々とした日々を過ごしております。
先日愛用のSB−80の調子が悪くなり泣く泣くSB−800を購入。すると今度はF100の調子が悪くなりこの際だから中古の安いF5買おうかと悩み中。タバコ臭い部屋が嫌になりヤニからカメラを守るということもふくめ新しい空気清浄機を購入。そんなこんなでいまだ買えずじまいです。今月末ぐらいには買いたいなぁ。このレンズを意識しはじめて道端の花などに目がいくようになりました。
nekonokiki2さんこんばんは。
このレンズで楽しんでるご様子で羨ましいです。僕も早くこのレンズでマクロな世界の仲間入りしたいです。18−200もお持ちなんですよね。いいなぁ。僕はまだ待ち中です。黒霧島飲んでイメージトレーニングしてます。

書込番号:5000642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 オンラインアルバム 

2006/04/16 01:51(1年以上前)

スプリングミストさん、こんばんは。

 購入宣言からしばらくたったので、どうされたのかなと、気にかかっておりました。SB-800の思わぬ出費があったんですね。優先順位がありますからねぇ。
 でもこちらのレンズは品薄ではないようなので、「買おう」と思ったら、すぐに手に入るようですから、その点は安心ですね。お待ちになっている間に、もう少しお安くなるといいですね。

 VR18-200はスプリングミストさんも予約待ちなんですか?18-200はVRUが欲しいと思って、発売前に予約したので、発売日の2日後に受け取りました。まさかこんなに人気が出るとは思ってもみなかったので、初めに買ってて良かったなぁと改めて思っています。はからずもVRU兄弟を持つことになりました。3番目が出ちゃったりしたら、どうしましょう?また悩んでしまいます。
 既にボディ(D50)の何倍もレンズに投資してしまいました。

 でもせっかくレンズ買ったのにこのところ雨ばかりで、外に出られませんでした。やっと明日(もう今日)は晴れそうなので、どこかへ出かけようかと思います。そういえばもうつつじが咲いています。いつのまにか街路樹のイチョウも新芽が出ています。被写体はそこここにいっぱいですね。蝶々はまだかなぁ。

 それでは、今日はこれにて失礼いたします。

書込番号:5001086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/17 17:09(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんにちは
度重なる不具合、お見舞い申し上げます。
たしかに最近のF5の中古価格、魅力的ですねぇ…。
F2の価格も落ち着いているし…。
銀塩派には、かえって悩ましい昨今の中古市場です。

>nekonokiki2さん
こんにちは
控えておりますよぉ〜!
VR70-300が!

第三のVRU搭載機。

私は、バリバリの銀塩派なので、長兄のVR18-200は買いませんが、運動会用にVR70-300は狙ってます。

さて、三役揃い踏みとなりますや否や?

書込番号:5004645

ナイスクチコミ!1


丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/04/17 22:19(1年以上前)

前々から噂には聞くVR70-300mm、ぜひ欲しい。秋までには発売されるのかなぁ。

でもまた、重い、太い、高い、の3重苦レンズでしょうね。

書込番号:5005444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/18 00:59(1年以上前)

>丸木戸さん
こんばんは

実は私も楽しみなんです!VR70-300!
どうせなら、少々お高くなっても高級部材を使用して、完成度の高いレンズに仕上げて欲しいと思います。

でも、ニコン的には新レンズのリリースよりも、VR18-200の供給体制の確立が急務でしょうねぇ…。

書込番号:5006065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/18 23:14(1年以上前)

nekonokiki2さんこんばんは
スピードライトは僕には必須アイテムなのでこれを壊れたまま放置するわけにはいかないんですよ。いずれSB-800は買うつもりだったので購入が前倒しになっただけと思ってよしとしてます。
18−200はスーパーサブレンズとしての購入なので気長に待ちますよ。これの代わりは他でもできますがVRMicro100mmは他がないんですよ。なのでこいつははやいとこ手に入れたいですね。

ハチゴー・イチヨンさんこんばんは。
いやーF5安いですねぇ。銀塩はF90→F100と使ってきていまだフラッグシップの経験がないんですよ。F5は憧れましたからねぇ。F100のほうが使いやすくていいんだぁなんて強がってててもやっぱりいつかはF5で撮ってみたいという気持ちはありましたからねぇ。デジになってD2Hを使ってやっぱNIKONのフラッグシップはいいなぁと思いそしてF100の不具合。これはF5を買えという事なんだなと思い中古を物色してるとこです。これを逃すとF5を使う機会もないかもしれないので今がチャンスですね。そして ハチゴー・イチヨンさんを唸らせたこのレンズで撮る日を楽しみにしてます。

書込番号:5008050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/19 00:52(1年以上前)

>スプリングミストさん
こんばんは
そぅですねぇ、ニコン最後の、プロフェッショナルの為の銀塩旗艦機、F5がアンダー10万円ですからねぇ…。
私も、『サブに一台』なんて、物欲の虫が騒いで困ります。(笑

VRマイクロ、良いですよぉ!
購入時には、箱のデカさ鏡筒のデカさに『ギョッ!』としましたが、フードの大きさにニコンの本気を感じました。
使ってみての感想は、マクロ域でもAFがストレス無く合焦する事、そして、フルタイムMFで瞬時にMFに切り替えてピントを追い込んでいける便利さに驚きました。
まさに、目から鱗の使い易さですよ!

書込番号:5008423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 wakame393さん
クチコミ投稿数:3件

在庫あるそうです。

書込番号:5000634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/16 00:07(1年以上前)

どこに?

書込番号:5000787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/16 00:17(1年以上前)

ミカサカメラさんの様ですよ。

書込番号:5000824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/16 04:51(1年以上前)

割と豊富に在庫あるようですね。
18-200のほうの品薄早く解消して欲しいですね

書込番号:5001241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/16 10:42(1年以上前)

写真くりっくしたところだったのね。

書込番号:5001608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/16 11:29(1年以上前)

>MACdual2000さん
こんにちは

豊富に在庫が有るのは、このレンズが売れていないだけだと思います。
VR18-200の購入待ちをしている方全てに、VR18-200が行き渡れば、もう少し売れると思いますが…。

書込番号:5001715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正は凄いです

2006/03/29 21:31(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

近所のキタムラに立ち寄ってみたら、なんと入荷したところ。聞けば\89,800だと言うので即決しちゃいました。
憧れのVRレンズ、もうワクワクです。

接写でも、手振れ補正の効果は凄いですよ。
さっそく窓際で、クッションと三角定規で試し撮りしました。20枚撮った中の2枚をアップしてます。まったくの手持ちだとさすがにブレちゃうので、立て膝の上で構えて撮ったのですが、1/5秒でこれぐらいのブレなら、もう僕は大満足です。

カチカチとVRの音が心地よい。これから、お花のきれいな季節。出かける楽しみが増えました。

書込番号:4956326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/03/30 15:02(1年以上前)

丸木戸さんのは、ワシにはブレてないも同然です。

書込番号:4958209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/30 15:58(1年以上前)

>丸木戸さん
はじめまして、こんにちは
VRマイクロのご購入、おめでとうございます!
このレンズは、「シャープで色乗りが良く、9枚羽円形絞りの効果でボケも美しい。おまけに、VR効果で手ブレにも強い!」文句無しに素晴らしいレンズだと思います。
ニコン的には、このレンズのVR効果を『∞〜3mの範囲で…』としておりますが(この注釈も、購入に待ったをかける原因?)、実際にはマクロ域でもVRの効果は、大部分のユーザーが実感できると思います。

でも、そんな『真面目過ぎるニコン』が大好きです!(商業的にも、成功してくれないと困るケド…)

書込番号:4958303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 20:53(1年以上前)

はじめまして、良太といいます。
皆さんの書き込みを見ていて、とうとう、
ボクも決心がつきました。
桜の開花も間近なので、届くのが楽しみデス。
中望遠マクロはシグマ→(MF&AF)ミノルタ→ニコンと使ってきましたが、
お気に入りはミノルタのマクロです。
が…手ブレにはずいぶん泣かされています…。
ニコンのAFマクロは旧タイプなので、
今回は買い替えということになります。
VRの効果には非常に期待しているしだいです〜。

書込番号:4958936

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/03/30 22:49(1年以上前)

>買い物王さん
このレンズを買う前に、買い物王さんのお写真は、大いに参考にさせていただきました。
でも一つ失敗。マクロはレンズが引っ込んでるものと思い込んでて、フィルターを付けてもらわなかったのです。とりあえず手持ちの古いUVを付けてますが。

>ハチゴー・イチヨンさん
くやしいですが、まだ円形絞りのボケは満喫できてません。この週末に桜を撮りに出かけようと思ってます。どんなボケかなぁ・・・実に楽しみ。
でも、ホントにマクロ域でもVRがよく効きますね。安いレンズじゃないですが、その値打ちは十分あります。

良いことばかりでは何ですので、
とにかく太い。かなりずんぐりしてます。でも手のひらにすんなり収まるので構えやすいです。
やや重い。でもお花撮るぐらいの時間なら耐えられます。

書込番号:4959330

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/03/30 22:59(1年以上前)

>良太@kaswagさん

ヒマワリも良いですねぇ。
僕も Micro Nikkor 60mm F2.8(非D) からの買い増しです。焦点距離が1.5倍しか違わないので、なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、あちこちでVRの効果を見て、思い切りました。
でも、これからは Micro Nikkor 60mm の出番はほとんどなくなりそう。

書込番号:4959371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 01:38(1年以上前)

>丸木戸さんへ

HPを覗いていただいて、ありがとうございます。
60mmのマクロもお持ちなのですね〜。
ボクが持っている60mmマクロも非Dタイプです。
105mmと60mmは被写界震度のコントロールで使い分けています。
シグマの広角3兄弟もマクロ撮影には便利ですよ〜。
ニコン純正にこだわるなら、
AF35mmF2DやマニュアルニッコールのAi Nikkor28mmF2.8Sなんかも接写に強いレンズです。
中古の値段もこなれていますので、
マクロ好きには、お買い得の一本だと思いますよ〜。

書込番号:4959856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/03/31 04:59(1年以上前)

丸木戸さんおはようございます。

購入おめでとうございます。早速の試し撮りを拝見しました。みなさん中々やりますね。

マクロ域のVR効果は事前にニコンに問い合わせていましたのでそう心配していませんでしたが、それにしても積極的なssの使い方に感心しています。

購入する代わりに毎日目の保養をさせて頂いて楽しんでいます。

書込番号:4959991

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/03/31 12:42(1年以上前)

>良太@kaswagさん

いまは新しいレンズに目が奪われてますけど、手に馴染んだ60mm、手放す気はないし、使い分けてかわいがるつもりです。
シグマの広角3兄弟とやらは不勉強で分からないのですけど、さらに35mmや28mmもお勧めレンズなんですか。
う〜ん年内は無理かも。

でもMFというだけで食指が動きそうなのですが、これは28mmはMFの方が性能が良いということなのでしょうか。

書込番号:4960536

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/03/31 12:49(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん

たっぷり目の保養をしていると、思わず衝動買いしちゃいますよ。
僕みたいに。(^_^)v

書込番号:4960547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/31 16:01(1年以上前)

>丸木戸さん
こんにちは

円形絞りの効果は、1〜2段絞って背景に点光源(木漏れ日・水面反射等)を入れた時に感じる事が出来ると思います。(開放絞りでは、どんなレンズも円形ですから…)
ニコンの円形絞りは優秀で、開放から3段ぐらいは形が崩れません。(AF85mmF1.4にて検証)ニコン的には、何故このような他社に対するアドバンテージを、積極的にアピールしないのか?不思議に思いますが、そんな、商売下手だけどこだわって作り込む処にも、好感が持てます。

書込番号:4960852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/31 17:02(1年以上前)

>丸木戸さんへ
>でもMFというだけで食指が動きそうなのですが、これは28mmはMFの方が性能が良いということなのでしょうか。

上の書き込みで紹介したMFの28mmは、AFの28mmより、最短撮影距離が短くて、最大撮影倍率が高くなっています。広角レンズは寄れるほど面白いので、あえて、MFの28mmを紹介いたしました。

ちなみにシグマから発売されている、20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF、24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF、28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFもかなり寄れるレンズで、
ねっころがって、地面に咲いている花を横から撮ると、背景まで写りこんで、一風変わった写真が撮れますよ〜。
ボクは28mmしか使ったことがないのですが、画質もなかなか良いです。

書込番号:4960921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/31 22:28(1年以上前)

>丸木戸さん
ワシのを参考に・・・。なんて、お世辞でも嬉しいです。

ワシも皆さんの真似して手ブレテストしてみました。
VRは凄いっス!

早く花でボケ実験をしたいっス。

書込番号:4961499

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/04/01 00:31(1年以上前)

>ハチゴー・イチヨンさん
1〜2段絞って背景に点光源ですね。そういう場所を探してみます。また一つ楽しみが増えました。
でも最近風が強いですねぇ。桜は大丈夫かなぁと案じつつ、天気図とにらめっこしてます。

>良太@kaswagさん
なるほど、28mmはMFの方が最短撮影距離が短いのですか。ただデジ使いの身としては、28mmは42mm相当の画角になっちゃいます。そういう意味ではシグマの20mmの方がいいのかな。どっちにせよ、いますぐには手が出せませんが。

>買い物王さん
1秒ですか! 凄い腕前! ほんと鳥肌ものですね。

書込番号:4961905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/04/01 08:17(1年以上前)

丸木戸さん

広角レンズでの撮影は「寄れてナンボ」ですから、デジタルで使う場合でもAi 28mm F2,8sは最短撮影距離20cmと云う事だけでも、充分買うだけの価値があります (^^)

確かにニコンのデジタルでは42mm相当の画角になりますので、広角と云うより標準系のレンズになりますが、この画角でレンズだけで20cmまで寄れるのがこのレンズをデジタルで使う時の醍醐味になります

花を広角接写で撮ると、マクロでの撮影とはまた違った描写が楽しめますので、是非一度試して下さい

書込番号:4962378

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/04/01 21:15(1年以上前)

>でぢおぢさん

なるほど、20cmまで寄れる標準レンズと考えればいいわけですね。ぜひ試してみたいですけど、ちょっとすぐには難しいです。
いろいろと教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:4963966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/02 14:59(1年以上前)

>丸木戸さん
こんにちは
Σ広角三兄弟は、いずれも最短20cm前後の楽しい玉です。
描写性能もけっこう優秀だと思いますので(24mmF1.8使用中)、買っても損は無いと思いますよ。

地表近くに咲く花、福寿草やカタクリ(もう、終わってしまいましたが)、タンポポなどを青空や周りの情景を入れながらクローズアップ撮影をする事も、マイクロレンズとは又違った楽しみがあります。

書込番号:4966151

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸木戸さん
クチコミ投稿数:146件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 片手間うぇぶ写真館 

2006/04/09 21:50(1年以上前)

>でぢおぢさん
>ハチゴー・イチヨンさん

まとめレスで失礼いたします。

ひょっとしたらと思い父の遺品を漁ってたら、AF Nikkor 20mm F2.8(非D)を見つけた。そこで、さっそく持ち出して桜を撮ってみました。ご指摘通り25cmまでしか寄れませんでしたが、なるほどマクロとは違った味わいがあって面白いですね。

で、本題の105mmですが、手ブレを気にせずにシャッターを切れるってホントにありがたいです。かなりラフに撮りましたが、明らかな手ブレはほとんどなかったです。


書込番号:4985284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/10 16:17(1年以上前)

>丸木戸さん
こんにちは
VRマイクロ、これ一本あれば足元から遠景まで、何でも撮れる有り難さ!
日に日に手放せない、手放したくないレンズになっております(^^)

お父上の遺された、AF20mmを発見されたそうで、このレンズを使い込む事が、なによりの供養になるのでは?と、思います。

桜が終われば、いよいよネイチャー本番の季節に入ります。
お互いに、良い作品を目指して精進致しましょう!

書込番号:4986955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/11 06:21(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>VRマイクロ、(中略)日に日に手放せない、手放したくないレンズになっております(^^)
      刺激的な言葉ですね。「急がず慌てず」と自分に言い聞かせています。が、今月買えるか、来月に持ち越すか微妙なところです。何時もみなさんの意見や絵を拝見しています。

書込番号:4988599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/11 23:38(1年以上前)

確かに手ぶれ補正はすごいですね。
9歳の末娘とバスに乗っていましたが、
暇そうなのでD200にこのレンズを付けて渡したら
アイドリングで揺れているバスのガラス越しに
停留所の並木に咲いたタンポポの花を写していました。
全くぶれもなく、写しだす子どもの視線は新鮮そのものでした。レンズの威力ですね。
嵐山の渡月橋で17mm−55mmを渡したら
小さく写るのはイヤとのこと。
子どものお気に入りレンズとなり、久々に被写体ともなりました。

書込番号:4990568

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロレンズで迷っています

2006/04/12 11:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

D200 + 60mmマクロ でブログに載せているような お花の超接写ばかり撮っています たぶんこれからもそうです
今のシステムにはっきりとした不満があるわけではないのですが より良いものがあるのなら と思っています

撮影スタイルは すぐ手元のお花を しゃがんだり寝そべったり 花粉がレンズにつきそうなくらいの超接写です
三脚も使いますが 面倒くさくなったら 手持ちで連写 数打ちゃ当たる です(笑)

左手は時々活躍します 邪魔な枝や葉を除けたり 陽の光を遮ったり だからお花から離れて撮るのは苦手です

こんな私のスタイルに相応しいのは 60mm 105mm どちらでしょうか?

両方持てば? はダメです 携帯性・機動性 そして経済性に問題が生じます(笑)
どちらか一本 どなたか教えてください

書込番号:4991526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/12 11:55(1年以上前)

105mmと言う事は150mmだから少し長いように思います。
使いにくくなるんでは。

書込番号:4991540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/04/12 12:00(1年以上前)

hiromi_yさん、こんにちは。
自分もこの2本で迷いましたが、結局タムロンの90mmにしました。ミニ三脚もプレゼント中ですし。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html
決定理由としては、自然写真家の小林義明プロに「マクロはこれじゃー」(ボケ具合)ということで背中を押していただきました。
あとはお財布にやさしいことでしょうか。

また、最近発売されたD200対応のレンズ本(3200円位)にプロカメラマンの写真例が出ておりますが、6人中で2人も同レンズを勧めております。
マクロもニコン純正命でしたらごめんなさいということで、ご容赦くださいね。

書込番号:4991553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/04/12 12:03(1年以上前)

焦点距離が長い方が被写体から離れて撮るようになります。
どちらがいいかは好みの問題ですが、新しい105mmはかなり大きいです。
店頭で手にとってみて片手でも持てる大きさ、重さか確認してからの方がいいと思います。

書込番号:4991559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/12 13:03(1年以上前)

焦点距離が全く異なる2本なので、どちらか1本と
いうことになると難しいですね。

本当に接写ばかりで、他は撮らないということで
あれば105mmも良いでしょうけど、花といっても
私のようにオシベやメシベを拡大するなんて人は
少ないでしょうから、60mmの方が使いやすいの
ではないでしょうか。

決定的に「より良いもの」というのは無いと思います
ので、今持っている60mmを処分して105mmを買うという
のも、どれだけ意味があるか分かりません。

どうしてもと言われるなら、2本です。

携帯性っていっても、常に2本持ち歩かなくても良い
のですから。

書込番号:4991694

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/12 13:06(1年以上前)

離れて撮るのが苦手と言っても、等倍時でレンズの先からは20cmも離れないでしょう
から逆に使いやすいにでは?

等倍に近くなる領域で何処まで手振れ補正が効くのか、自分で実際に使用してないので
わかり辛いのですが、手持ちをされ、予算的に問題が無いので有ればこちらの方が良
いのでは無いかと思います。

個人的には60マイクロとタム90マクロの2本体制ですが、両者共、描写に満足してる
ということ、マクロ撮影時は手振れより前後移動のピンずれの方がやっかいなこと、
条件によってはハレ切りやミニレフ板用に片手を開けておきたいこと等で、三脚使用
が多くて費用対効果の恩恵をあまり受けそうにないので、今のところは食指が動きま
せん。

書込番号:4991699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/04/12 13:07(1年以上前)

↑すみません、経済性を無視していました (^^;
経済性にもこだわるのであれば、買い替えはよけいに不要だと
思われます。
60mmに不満があるなら別ですけど。

書込番号:4991703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/04/12 13:40(1年以上前)

>hiromi_yさん
こんにちは

hiromi_yさんは、超接写以外は全く撮影されないのでしょうか?
桜の全体像や紫陽花の全体像、群生を周囲の景観と共に…。そのような撮影は一切行わず、徹頭徹尾接写一本で撮影されているなら、VRマイクロ一本で撮影を済ませる事も可能です。
ただし、全体像の撮影を行うのであれば、(デジタルの場合)レンズ交換をしなければならない場面が多いと思いますので、携帯性・機動性で問題が生じると思います。
販売価格も、決して安いとは思いませんので、経済性には元々難有りですから、買い替えは不要なのでは?

書込番号:4991769

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/04/12 15:02(1年以上前)

超接写ならこんなのも良いかも?
http://www.goko.co.jp/camera/lz/lz5.html

書込番号:4991893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2006/04/12 15:55(1年以上前)

hiromi_yさん こんにちは
まず片手で撮る事がメインならば60mm以外のマイクロレンズはお使いにならない方がよろしいかと考えます。色の描写にしてもコノレンズに勝るレンズはありません。同等に105mmがありますが長時間片手で操作できる重さではありません。
解像力にしても自分的には60mmはニコン随一のレンズと感じております。60mmと105mmとでは写る感じが異なります、イメージが異なってきます。私のスナップのHPにも載せてありますので記録写真メインですがレンズのイメージの違いは解ると思います

書込番号:4991977

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiromi_yさん
クチコミ投稿数:93件 案内板 

2006/04/12 22:46(1年以上前)

皆さん ご親切にご丁寧に いろいろ有難うございました 結論から言いますと
今しばらくは 60mm で楽しもうと思います
タムロンの90mmが銘玉だということは知人から聞いて知っていました
60mmを買うときにどちらにしようか迷ったのですが カメラ屋さんで覗かせてもらったとき
少し遠いかな と感じて60mmに決めました 最初だから このくらいの短いレンズのほうが扱い易いかな と

でも ずっと同じのを使ってると 他のが気になるし 欲しくなっちゃうんですよね
それに VR なんてどんな魔法を持ってるのかな って

だぶん ずいぶん重くなるだろうし 扱いにくくなるだろうし でもやっぱり また違った世界があるだろうし

いつの日か きっと・・・です
皆さん ほんとにありがとうございました

書込番号:4992880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正スバラシイ

2006/04/02 15:48(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

スレ主 pekochuさん
クチコミ投稿数:22件

VRレンズを購入するのは初めてですが、VRIIはホントにすごいですね。

実は事前にVRIIが1/30ではあまり効果がないという情報を知らずに買って、説明書にそう記載されていてガッカリしたのですが(僕は普通に1/30までは手持ちでもブレずに撮影できるので、保険が1/60。ずっと使ってきたカメラがF3なんで1/60でブレなければ電池が切れても撮影できるので、結構練習して今では1/60で絶対にブレずに撮影ができます)。

いやいや、でもVRIIはそれ以下でも充分に作用してくれることがわかりました。
1/10手持ちで撮影、VR-ONとOFFの二枚をのっけます撮影条件は

Nikon D1X ISO125 シャッター:1/10 絞り:f7.1
DSC_0013 -> VR OFF
DSC_0014 -> VR ON
*画像は現像時に幅1500に修正以外、レタッチなどは一切していません。

マイフォト内 DSC_0013, 0014です (30Byte以上でブログを登録できず)。
URLは:http://photos.yahoo.co.jp/pekochu_1221

ボケもいいし、単焦点でシャープだし。ポートレートに最強のレンズですね。
特に暗いなかの撮影でもしっかりホールドすれば、まったくブレません。

P.S.
1/5だと、さすがに手持ちだと少しピントが甘くなります。
あと、被写体との距離がVRの効果にかなり関係しています(ある一定以上近いと殆ど効きません)。
個人的にマクロ撮影は三脚を使うのがセオリーなので、それについてはあまり気にしませんが。

書込番号:4966273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/04/02 22:03(1年以上前)

>pekochuさん、はじめまして。

ワシのでは見れないのですが、どうやればいいのでしょうか?

書込番号:4967358

ナイスクチコミ!0


スレ主 pekochuさん
クチコミ投稿数:22件

2006/04/02 23:27(1年以上前)

すいません、公開できるように設定しなおしておきました。
もうしわけありません。

書込番号:4967708

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDのオーナーAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの満足度5

2006/04/07 00:30(1年以上前)

>僕は普通に1/30までは手持ちでもブレずに撮影できるので、保険が1/60

NIKONの説明だと、
「次世代手ブレ補正機能(VRII)を採用し、シャッタースピード約4段分相当の手ブレ軽減効果を実現(無限遠〜約3m[撮影倍率:1/30倍]までの撮影時)」
ということで、4段分の手ぶれが有効なのは1/30倍まで(以後等倍撮影までVRの効果は徐々に減少)です。1/30倍を1/30秒のシャッタースピードと勘違いされてませんか?

#自分も2週間前にこのレンズを手に入れていろいろ楽しんでますが、相当の至近距離までVRの効果は感じられますね。とても気に入ってます。

書込番号:4978042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルター

2006/04/04 16:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

このレンズに円偏光PLフィルターは使用出来ますか?

書込番号:4971837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/04 17:09(1年以上前)

62mm径のフィルターネジが切ってあるので装着可能です。
円偏光フィルターならAF一眼レフでも使えるので問題ないはずですが…何を知りたいのでしょうか?
ちなみに
「円偏光フィルター」=「C-PLフィルター」ですので、「円偏光PLフィルター」だと偏光とPLがダブってます。

書込番号:4971865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2006/04/04 17:49(1年以上前)

kuma_san_A1さん、こんにちは。
早速お答え下さいまして、誠に有難うございます。

>問題ないはずですが…何を知りたいのでしょうか?

ニコンのHPでこのレンズの仕様をみたら、円偏光フィルターの使用有無が載って居なかったのでお伺い致しました。
ところで、このレンズに円偏光フィルターは適しているでしょうか?

>偏光とPLがダブってます。

紛らわしい書き方をして申し訳ありません。(;^_^A

書込番号:4971943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/04 19:22(1年以上前)

使用目的が偏光フィルターを必要とするなら使えばいいし、必要でないなら使わないだけですが?>各種フィルター

レンズによって適しているかいないかはないです。
AF一眼レフカメラの場合は「円偏光フィルター」である必要がありますが、MF一眼レフやレンジファインダー方式のカメラの場合は普通の「偏光フィルター」で充分です。
そういう違いはありますが、重ねていいますがレンズによる違いはないはずですが?

書込番号:4972101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/04 19:32(1年以上前)

>ニコンのHPでこのレンズの仕様をみたら、円偏光フィルターの使用有無が載って居なかったので

これは、主に広角系レンズに対してフィルター枠によるケラレの有無についての記載ですね。
望遠系ではあまり影響がないので記載されていないだけですね。

ところで、Nikonの「円偏光フィルターU」っていつのまにか販売されていたのですね。
薄枠フィルターになったのとコーティングが変わったみたいですが、値段も少しアップで・・・。

書込番号:4972134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
ニコン

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 3月24日

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1025

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング