- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1714
 
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板
(6903件)このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2013年11月10日 15:08 | |
| 26 | 11 | 2013年6月5日 23:06 | |
| 6 | 5 | 2012年5月27日 10:19 | |
| 15 | 6 | 2012年4月29日 23:14 | |
| 5 | 4 | 2012年1月28日 05:34 | |
| 5 | 1 | 2012年1月10日 15:33 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
買い換えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139410/#16386665
コストパフォーマンスに優れた良いレンズでしたがやはりAFスピードが・・・。
結果、とても良い買い物でした。
後は、自身のレベルアップ。
5点
どの乗り物も素敵に撮れてるっすね〜♪
う〜ん乗ってみたいっす
ご購入おめでとうっす〜\(^o^)/
やっぱ55-300はリトルニコン用っすよ
D40とD60では静撮りしかしないので軽いしバッチリ♪D3000とセットで甥の運動会の為にあげちゃいましたが…
書込番号:16817778
1点
ニコイッチ一さん
有り難うございます。私も乗ってみたいです(笑)
書込番号:16818419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D7000の望遠ズームとしてこのレンズを使っていました。大きな不満は無いものの、他の方からのご意見にもある通り200o以上で何かキレがない様な写りで、D7100導入にあたりAFSVR70−200f4に替えようかと思っていました。
どんなものかとりあえず使ってみようと写してみたところ、D7000で使っている時よりキレがあり、クリアな写りでした。調整でもして戻ってきたかの様です。自己満足かもしれませんが、何か得した気分です。このレンズは18−200や55−300と違いFX対応レンズなので潜在能力があったものをD7100が引き出してくれたようです。
尚、鳩の写真は若干トリミングしています。
8点
こんばんは
興味深い書き込みですね。
>D7000で使っている時よりキレがあり、クリアな写りでした。調整でもして戻ってきたかの様です。
そこまで変わるものなのでしょうか?
もしかして、D7000はピント精度が悪かったということはないのでしょうか?
書込番号:16192608
2点
ファルドJrさんこんばんは。
僕もkyonkiさんと同じくD7000ボディのピントに疑問を持ったのですが、200mmまでは問題無かったとも書かれていますし…ふーむ…
書込番号:16192998
1点
ファルドJrさん、こんにちは。
VR70−300の300mm側開放(F5.6)使用時では、200mm域の焦点距離使用の時と比較すると、
少しコントラスト低下するような気がしていました。 
D7100では、少し味付け(露出、コントラスト等)に変更があったのかも知れないですね。
書込番号:16193152
2点
Panちゃん。さんが仰るとおりだと思います。
D7000はかなり露出が明るめですが、D7100では改善されていると聞きます。
スレ主さんには今一度検証をお願いしたいと思います。
書込番号:16194108
0点
確かにD7000の時は大半露出補正を-0.3から-0.7で撮っていましたがD7100は0か-0.3ですね。
ニコンのエントリー機から中級機(D70を除く)は全体的に明るめに写る傾向がありましたね。D80が一番明るめで飛びやすかった記憶があります。エクスピード3になって味付けが少し変わったようですね。D600でも明るめに写るという話は出て無いようですし。勿論、センサー、ローバスレス、処理エンジンの総合的な影響だと思いますが。
書込番号:16195107
3点
D7000で使う手ぶれ補正付の望遠で悩んでるところなのですが
まさにそのあたりの評判の悪さが気になっていたところです
1600万画素から2400万画素になれば、普通はレンズの限界が露呈しやすくなり
ピクセル等倍ならもっと解像感は低下すると思うのですが、逆によくなったとの
事で、なぜそう感じたのかとても興味があります。
差し支え無ければD7000の頃のハズレ作例、アタリ作例、D7100のハズレ作例も
平行してあげていただければとても参考になるのですが・・・
(D7000も残されているのであれば、同条件での比較だと非常にわかりやすいです)
書込番号:16201834
0点
ファルドJrさん こんばんわ
私はD7000ですが、書き込みを見る限り、300oが甘いとの書き込みが多く、
検討中です、もっとも本レンズ以外に買えそうな価格のレンズも無いのですが。
作例は少し甘い気がします。
本レンズの限界でしょうか、もう少し追い込めるのでしょうか?
ついで申し訳ありませんが、
D7000とD7100のAFSVR70−200f4作例を何方かお持ちでしょうか。
ホンレンズとは差がある気がします。
書込番号:16211465
1点
6月号のカメラ雑誌の記事にありましたが、D7100のローパスレスの恩恵で、高倍率ズームレンズでも
よりクリアにシャープに写るとテスターが書いてありました。
高倍率ズームや望遠ズームでの写りが良くなっている可能性がありますね。
書込番号:16213874
0点
tokiuranaiさん,有難うございます。D7000の作例を探してみましたが同じような状況や被写体でD7100と比較できそうなものがないので気のせいかなとか思っていました。16−85も同じような印象を受けたので仰る通りかもしれませんね。
書込番号:16213970
3点
ファルドJrさん こんにちは
私も同じように感じてます。
5年半位前からVR70-300とVR16-85を使ってます。
カメラはD300,D90,D7000,D7100と使ってきました。
VR70-300はカメラ側のAFユニットとの相性の良し悪しがあるように感じてます。
D300,D7100との相性はとても良く、開放からかなりシャープに撮れるように思います。
D90,D7000とは相性悪く、少し甘い写りで、F8に絞っても少し甘いように思うことが多いです。
VR16-85は上記4機種何れとも相性抜群で、開放からシャープですね。
D7000+VR16-85、D7100+VR70-300で2台持ち歩いてます。
最近導入したケンコーの2台吊り用エアーストラップが2台持ち歩きに便利ですね。
書込番号:16218390
5点
沼じいさん、有難うございます。同じレンズをお持ちなんですね。やはりD7100とこのレンズの取り合わせで違いを感じられたのですね。確かD7100の板でも同じ感想をお持ちの方がいらっしゃいました。
純正レンズにも相性というものがあるんですね。おかげで望遠ズームまで沼にハマらずにすみそうです。
書込番号:16220153
1点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
D7000とともにではじめて臨んだ運動会。
ISO200でPモード。あとはズーミングで構図を合わせてシャッター押すだけの一日でした。
意外と7000と70-300VRの相性はいいのかもしれません。
2点
>意外と7000と70-300VRの相性はいいのかも
まぁ、どちらも純正品同士ですし。
書込番号:14608886
0点
>まぁ、どちらも純正品同士ですし。
そうなんですか!?
うちの7000、なかなか気難しくて・・・。
購入後に銀座で調整してもらいましたが、ピントの打率は低いままです・・・。
書込番号:14609116
0点
Nippori_EtOHさん
、
私も『意外と』の使い方に違和感があります。
『純正×純正』の組み合わせは『純正×非純正』よりも
一般的に良いとみなされてますから^^;
、
D7000と70-300VRの組み合わせは
小学校運動会の王道(定番)です。
、
ピントの打率が低いとの事ですが、
どちらのレンズ(またはボディー)と比べてでしょうか?
(70-200F2.8VRとか?)
比べる相手によっては打率が低くて当然かも知れませんので^^;
書込番号:14609268
4点
「意外と」、言葉足らずでした。
私のD7000、新品購入して半年以上経ちます。個体の問題とは思いますが、現有している3100に比して使い勝手では上をいくものの、写真の出来ばえでは完全に「劣るとも勝らない」状態。使うにつれて7000の立場は下がるばかりでした。現有レンズ中で7000の一番マシな相方が70-300VRかと思われます。晴天の屋外運動会なら「うちの7000」でも、多少は活躍するかなと、あまり期待せずの登板でした。
>小学校運動会の王道(定番)です。
ですよねw。
で、口をついて出たのが「意外と」!
気合入れて買った(笑)7000が初めて活躍したので、ついうれしくなって書き込んでしまいました。
ちなみに、70-300VRは、2年前に中野北口で32550円で買った中古品です。
「うちの3100」に付けて娘のスナップ撮ると、恐ろしい絵を出すんですよ。今のところ、7000を完全にTKOしています。
こう書くと、7000の悪口みたいですが、3100が大当たりなのだと思います。
書込番号:14610450
0点
昨秋、孫の運動会にこの組み合わせで撮影しましたが、ピントのずれは感じませんでした。
書込番号:14610490
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
お子さんの運動会、望遠鏡レンズと扱われてるようですが、300mmの圧縮効果や、被写体と距離を取れるVR付きレンズと思ったほうが感度的写真が撮れると思います!運動会は最近のコンデジ20倍で十分よく写りますよ。写真すきのものとしては、少し残念なイメージがあるレンズです。
このレンズ、比較的安く、フ―ドの収納性も大変よく、良く写るなかなかのレンズです。
70-200F2.8より、使い勝手よいし、使い方次第では、こちらの方が被写体そのものと楽しむ写真芸術をわかった方のレンズだと思います。
三脚座取り付けできないのと、前に長く飛び出す前玉が、少し残念ですが---。
0点
プロでも使っている方はいますし、昔から評価の高いレンズと思いますが。
書込番号:14497655
5点
評価は良のようですが、
内容が???です。
コンデジの20倍の方が良いの?
あと、70-200F2.8を使っての評価なのでしょうか?
VR70-300では撮れないシーンもありますよ〜
なんか、表題といい、
内容も??的ですが…
被写体そのものと楽しむ写真芸術をわかった方のレンズと言うのであれば
ぜひとも写真をUPして下さい。
書込番号:14497683
7点
キヤコンさんさん
子供の運動会ばかりでなく、被写体までの撮影距離が長い場合等でも
幅広く使用出来るレンズですね。
欲を言うと三脚座と前に飛び出すレンズ構造が、残念だという
ことでしょうか!
私は、昨日、海外通販を通じてこのレンズを取得しました。
(国内では、手に入りにくくなったため)
レンズの保護フィルタがなかったため、まだ持ち出してはいませんが
この連休で撮りに出かけたいと思います。
家の中で、撮った感じでは、300mm側でシャッタースピードが1/60より
低速になると手ぶれしてしまいます。(修行ですね (^_^))
でも気楽に持ち出せるレンズとして使いたいと思います。
書込番号:14497749
2点
すごくいいですね―。
背景の色もボケも良いです。
私は腕がないせいか、こんな目のつけどころがまだないのかも。
書込番号:14500459
0点
誤字有りました。感度的⇒感動的のあやまりでした。
遅ればせながら、お詫びして訂正します。
良い評価のレンズのようですね。他人の意見とはいえ嬉しいです。
高価なレンズにもせまるくらいの作品取れる様明日からシャッター押してみます。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:14500495
0点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
旧式デジ一を防湿庫から久々に引っ張り出し
就航したてのドリームライナーを撮りに
この寒い中、伊丹に行ってまいりました。
そりゃいいレンヅ欲しいですが
先立つものが....なんで
コレで撮ったんです
ホンマ
コスパいいですねぇ
2点
私のは、落下討ち死に状態で、SC持っていかないといけないのですが。
元々出番が少ないので扱いが手荒になった罰か。未だ、重傷のまま。
MFでVRなしなら写真は撮れます。
飛行機って、やっぱり化け物だなというのが良く分かります。
書込番号:14074019
0点
こんばんは。しんじ003さん
素敵な飛行機の画像UPありがとうございます。
寒いなかでの撮影お疲れ様でした。
このレンズはコスパが良いレンズですね。
重装備しなくても手軽に望遠撮影が可能ですしね。
これからも思い切り楽しんでください。
書込番号:14074998
0点
しんじ003さん
このレンズがかわいそうやで。
書込番号:14076908
3点
レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRから乗り換えました。
描写の違いはよくわからないのですが、
AFが速いこととレンズ先端が回らないことは明らかに有利ですね。
(先端付近に指やストラップがかかっていても気にしなくてすみます)
もう少し全長が短いと嬉しいですが、モデルチェンジの際には改良されるかな。
2点
しゅうじょうさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます♪ (^^
乗り換えは正解だと思います。
前のレンズより、描写は格段に良いレンズだと思います (^^;
> 先端付近に指やストラップがかかっていても気にしなくてすみます
たしかに、そういう場合は良いかもしれませんね。
でも・・・
先端付近に、指やストラップがかかるような撮影は、ちょっと・・・(^o^;
と思ってしまいました。
> モデルチェンジの際には改良されるかな。
それを「改良」と言うのかどうか、とは思いますが・・・
おそらく、このタイプのレンズは期待できないと思います。
望遠レンズは、基本的に長いものです (^o^)v
書込番号:14005357
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























