AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,880 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:80x143.5mm 重量:745g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED のクチコミ掲示板

(1560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
113

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5000との相性

2011/06/09 23:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

この一年位前に始めた初心者です。
WレンズキットでD5000を購入したのですが、55−200のレンズでは物足りなく、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを検討しております。

このレンズのD5000との相性はいかがなものでしょうか?

ちなみに被写体は人物、風景、飛行機等です。

当方初心者のため、うまく文章で表現できないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13112298

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/09 23:34(1年以上前)

 AF-Sのレンズだから全ての機能を使えます。
 相性抜群ですよ。

書込番号:13112403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/10 00:25(1年以上前)

>ちなみに被写体は人物、風景、飛行機等です。

相性問題は存在しませんのでご安心を。
ただ、これらの被写体でさらにDX機で使うならDX55-300mmでもいいような気がします。
55-200mmで物足りないのがAFスピードなら前言は撤回致します。

書込番号:13112609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/10 05:31(1年以上前)

ばぼこさん
ズーム、少し被るけどええのん?

書込番号:13112967

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2011/06/10 06:08(1年以上前)

>WレンズキットでD5000を購入したのですが、55−200のレンズでは物足りなく、
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを検討しております。


物足りない・・・
焦点距離が足りないと勝手に理解しますが、
D5000に付けられますので、相性はいいです。
D7000にタムロンの70-300(A005)を使っています。
これなんかも良いですよ。

書込番号:13112994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/06/10 06:42(1年以上前)

ばぼこさん おはようございます。

純正レンズですから相性は悪いはずはないと思います。

軽さから55-300oでも良いような気がします。

書込番号:13113036

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/10 08:27(1年以上前)

スレ主さんのお考え通りVR70-300でよいと思います。

書込番号:13113198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/10 10:02(1年以上前)

書込みを見る限りではVR55-300よりVR70-300のほうがAFが速いようですが
速さより軽さが重要ならVR55-300のほうがいいと思います。

書込番号:13113426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2011/06/10 12:41(1年以上前)

VR70-300mmは実際使ってみると、割とコンパクトな望遠ですから、
D5000ボディサイズとのマッチングなども良いです。
VR55-200mmは極端に小さな望遠ズームですから、
比較すると70-300mmは結構大きく感じますけどね。

描写は55-200mmより、同一焦点距離では解像します。
また、55-300mmは使っていませんが、AF速度が70-300mmより劣勢とか。
僅かだと思いますけど、店頭チェックができればしてください。

書込番号:13113839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/12 10:43(1年以上前)

>皆様

有難うございます。
また、返信が遅くなり、大変失礼いたしました。
PCのキーボードが壊れてテンパっておりました。

55ー300も検討しておりましたが、AFが遅いとの書き込みが多かったので、
今回は70−300で検討しています。

また、TAMRONのA005も視野には入れております。
が、皆さん同じ様に悩まれるかもしれませんが、純正とはどうしてもてんびんかけてしまいます。

どこかのタイミングで、えいやーで購入するとは思いますが、もう少し皆様のレビュー等拝見して、悩んで見ます。

PCの不調で携帯電話からの書き込みのため、皆様へまとめた返信となり、失礼いたしました。
有難うございました。

書込番号:13121991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/12 13:07(1年以上前)

ばぼこさん
キーボード、どう?

書込番号:13122487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/12 17:52(1年以上前)

D5000もタムロンA005も持ってないので分かりませんけど。
サードパーティ製のレンズの場合、ライブビューがうまく機能しなかったりシーンモードの設定が反映されない
場合があります。購入前にその辺の事を確認した方がいいと思います。
(価格com掲示板で質問してもいいですし、メーカーサポートに問い合わせれば回答してくれます)

書込番号:13123458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/20 23:26(1年以上前)

>皆様

ご回答いただきました皆様。
改めてありがとうございます。
PC治りました。

ちなみに私のPCは昨年末に購入したDynaBookなのですが、保証期間内であったので無償での修理となりました。
東芝の対応は素早く丁寧で助かりました。

書込番号:13157574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/20 23:27(1年以上前)

>nightbearさん

PC治りました。

書込番号:13157581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/20 23:31(1年以上前)

ばぼこさん
治って良かったやんかー!て
一難去ってまた一難やで!

書込番号:13157601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぼこさん
クチコミ投稿数:34件

2011/06/20 23:31(1年以上前)

>prayforjapanさん 

ありがとうございます。
現在、引き続きA005と悩んでおります。
他の書き込みを拝見して、また、他のサイトも見て検討しております。

メーカーの対応は良さそうなので、若干傾きかけた想いでおりますが、
さらに調べて検討してみます。
ヨドバシでも、カメラのキタムラでも手の届きやすい所にあるので。。。

ありがとうございます。

書込番号:13157607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズーム幅による違い

2011/06/15 13:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

ニコンの望遠ズームレンズを購入する予定ですが、純正で55-300oが実勢2万数千円、70-300oが実勢5万円前後で売られています。この2つのレンズは、AFのスピードや超音波モーターの有無が大きな違いのようですが、レビューを拝見すると、ズーム幅が小さい方が画像がシャープになるような書き込みがありました。一般論でも構いませんが、レンズのズーム幅って小さい方が性能が良いのでしょうか?その場合、撮影するにあたって何が変わるのでしょうか?また、大口径レンズについてですが、これはF値で決まるものでしょうか?それとも同じF値でも口径の大きさが異なる場合もあるのでしょうか?どの数値を見れば、いわゆる大口径レンズかどうかが分かりません。質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13134956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/15 14:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.10503511804

どちらも型式に「AF-S]がついてますので超音波モーターが使われています。
55-300のほうには「DX」の表示がありますので、DX機専用で、D3シリーズや
D700では、クロップ専用となります。
ズーム幅が小さいほうが設計に無理がなくできるので、一般的には画質面で有利ですが
このくらいなら差は出にくいと思います。
また、大口径レンズは、開放F値がF2.8以下のレンズに対して、そう呼ばれているようです。

書込番号:13135047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/15 15:03(1年以上前)

どちらも超音波モーターですが70-300mmはリング型のSWN(超音波モーター)で、55-300はAFが遅めの廉価版のマイクロSWMです

またズーム比が小さいと設計が楽になり、各種収差の補正もしやすくなりますが、高倍率で高性能なレンズを作ろうとすると、各焦点距離で良好な光学性能を得るためには特別な光学性能を持ったレンズを多用しなければならなかったりしてかなり値段の高いレンズになりやすいです
ま、値段もべらぼうに高いと売れないのである程度のところで落ち着き、性能もそんなところで妥協になるでしょうけど

書込番号:13135150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/06/15 17:36(1年以上前)

ytduckさん こんにちは。

一般論では高倍率ズームと低倍率ズームでは前者の方が設計に無理がかかる為画質が悪くなりますが、この二つのレンズは余り替わらないと思います。

レンズのズーム幅は大きい方がズームを操作すると見え方が大きく替わり、倍率が変わると言うだけで性能とは別の問題です。

大口径のレンズはレンズの記載 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm (f/4.5-5.6)G IF-ED ズームなので70of4.5 300of5.6と言う事で4.5とか5.6が開放f値という事で、f値が同じであればレンズの明るさは同じです。

書込番号:13135527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/16 06:17(1年以上前)

ytduckさん
どっちも、EDレンズ使ってたかな?

書込番号:13137747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/06/16 08:01(1年以上前)

>また、大口径レンズは、開放F値がF2.8以下のレンズに対して、そう呼ばれているようです。
じじかめさん 600F4は何レンズ? 

書込番号:13137888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytduckさん
クチコミ投稿数:9件

2011/06/16 08:30(1年以上前)

みなさま詳しい回答ありがとうございました。携帯で見ていたら、知らぬまに解決済みになってしまい、個別にお礼が書き込めなくなってしまいました。すいません。55-と70-ではAFのスピードが違うくらいで、画質的にはあまり変わらないのようですので、他スレも参考にして55-300oを購入したいと思います。私のような望遠を試してみたい初心者には十分でしょうし。被写体も子供の運動会くらいですからね。またお知恵をお借りする時はよろしくお願いいたします。

書込番号:13137962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/06/16 08:43(1年以上前)

機種不明

35mmフィルム缶に張ったすごく小さいチャート

レンズによって、画質に影響する性能は色々あります。
シャープ感に影響を与えるシャープネス、MTFと呼ばれている性能や
色にじみなどに影響を与える色収差、四角いものを撮ったのにひずんで写ってしまう
歪曲収差、画像周辺が暗くなる度合いの性能などほかにも色々な性能の違いが有ります。

で、使用者がどこに重点を置いてレンズを選択するかによってもレンズ選びは変わります。

参考にするのは↓こういうサイトですが、参考にするときも注意して参考にしないと
間違った認識をえるときもあります。
たとえば下記は使用カメラがD300(APS−C)、D700(FX)での比較ですから
ストレートに値を比較できません。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm
で、同じニコン製品なら、MTF曲線からだいたいのシャープネスの違いはわかります。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htm
テレが望遠側の性能を表し、横がレンズの中心からの性能落ちを表します。
赤が周波数が低いほう、青が周波数が高いほうと理解しててもよいでしょう。
ニコンの表は、FX用、DX用でちゃんと横のスケール幅が異なりますから
同じ位置で比較判断できます。
この表はF値によっても変わりますがこのレンズは同じなのでストレートに比較できます。
で両者の望遠側中心で見ると0.88と0.8の違いが有りますね。値が大きい方が良い性能
です。
ちなみに、低価格でシャープネスがいいレンズで評判の
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af-s_300mmf4d_if-ed.htm
ですがF4なのでF5.6絞るともう少し良くなります。絞り値での良くなり方は、そのレンズしだいなので買って自分で調べるしかありませんね。
レンズ性能についてくわしい方なら、たいがい購入してからチャート(実写では判らない)で
調べておられます。(笑)

一部のレンズで↓こんなサイトもありますが、全レンズを網羅してないので残念ですね。
このサイトは、ズーム、絞り値で性能が判りますからすごく参考になるんですが残念ですね。
http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/page4.asp

レンズには色々な特徴があるので自分にマッチした良いレンズを選択してください。

書込番号:13137996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/06/16 08:45(1年以上前)

書いてるうちに解決済みに、、(悲)

書込番号:13138000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/16 10:57(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい さん
ん十万円もする雲の上のレンズは想定外でした。失礼いたしました。

書込番号:13138286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/16 12:49(1年以上前)

ytduckさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13138614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドッグランでの撮影

2011/01/21 21:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ウチのコーギーも1歳になり、ドッグラン・デビュー
出来れば「飛行犬(空中を飛んでる)」写真が撮りたいんですが

D90 + 55-200VR で撮って来ましたが、こんなにAFスピードが遅かったとは

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
55-200VRと比べて、このレンズのAFスピードはどうなんでしょうか?
価格も\50000なら買える範囲ですので
70-200mm f/2.8G ED VR IIは、とても買える金額ではありませんし

それでは、よろしくお願いします

書込番号:12541797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2011/01/21 21:42(1年以上前)

VR55-200mmよりは速いですけど、70-200mmの比ではないので、
ま〜誉められたものではないです。

以前に飛行犬の(向かってくる)撮影風景をNHKで放送していましたけど、
置きピンではありませんか。

書込番号:12541876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/21 21:44(1年以上前)

コーギーが大好きさん、こんばんは。

70-200mm f/2.8G クラスのレンズを使わずに飛行犬を撮影するなら、AFではなくMFか置きピン撮影でないと厳しいです。

私も友人のコーギーの飛行中の撮影を頼まれましたがF2.8レンズでも厳しいと感じました。
鳥と違い滞空時間が短く、AFが間に合わないので(AFできてもタイミングがズレる)MFか置きピンの方が良いです。

書込番号:12541888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2011/01/21 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

犬の写真を撮ったことが無い方はすぐ「置きピン」と言われます。
何処にピントを置くのでしょうか?
その場所で空中での写真が撮れるまで何度も走らせるのでしょうか?

自分に向かって真っ直ぐ走ってくるコーギーの写真を撮るのにニコンのAF−Sレンズなら
完璧と言えないまでも、そこそこ行けるのではないでしょうか。
どういう設定で撮られましたか。
70-200mm f/2.8ってレンズは男性でキヤノン、ニコンを使って犬撮りをされてる方の
標準レンズです。
いわゆる、みんな持ってるレンズなので、いずれは買われることでしょう(笑)。

写真はAFが遅いと評判のサンヨンで撮った物です。

書込番号:12542268

Goodアンサーナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/21 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

コーギーの走り方は、短足で胴が太く重い為、かなり地に這う様な走り方で軽快な走り方をするのは、1〜2歳位かも。

うちの連中は、もう若くないのでドタドタと走り回ってます・・・^^;

出来るだけ低いアングルでAF任せで数撮る事が良いかも知れませんね。また、正面から撮ると飛行してる様には見え難いので横から撮ると良いかも知れませんね。

何かを目印にしての置きピンも出来ない事は無いかも知れませんが、我が家の連中を見てると一直線に走る事は少なく あっちへ行ったりこっちに来たり結構俊敏に方向を替えて走るので難しい様に思います。

書込番号:12542444

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/21 23:45(1年以上前)

コーギーが大好きさん

VR70-300mmのAFスピードもたいして速くないです。
回り道せずに最初から目的に合ったレンズを買うのがいちばん効率的です。
無駄な買い替えによる散財をしませんので。
そうは言ってもやはり予算もあるでしょうから、シグマの旧型70-200mmを検討してみたらいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011910/

書込番号:12542564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2011/01/22 00:04(1年以上前)

ドックランは難しいです

最高の機材を用意しても必ず良く撮れるとは限りません

200mmでは少し不足かなとは思いますが若干の機材のグレードアップでは作品にあまり変わりは出ないと思います

まずは数を撮って何をどうすればどうなるか考え機材の購入をした方が良いと思います
アングルは低め等々いろいろ研究してみてください

どんどん撮りましょう

レンズはもちろん性能の違いはありますが20−200/2.8が難しいなら
タムロンの新しい70−300 それも難しいなら
最近ダブルズームキットレンズ55−300でもよいかと思います
(300が必要なら)

200でも足りるのであれば今のままでも良いでしょう

目の場合は他メーカーですが
タムロンの70−300(手ぶれ補正のない安いやつ)AF遅いです
70−200/2.8に×1.4か×2.0 これもエクステンダーをつけると遅いです
を使用し格闘しています

書込番号:12542662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/22 00:16(1年以上前)

「置きピン」に否定的な意見もありますが状況しだいだと思います。

飼い主の方に協力してもらえる状況なら「置きピン」は可能です。
もちろん犬には何度か跳んでもらう場合もありますが、犬に強制的に跳んでもらうのではなく同じようなポイントで遊んでもらうのです。
ジャンプポイントが安定しているなら芝生か何かで「置きピン」です。

私が以前依頼された時ですが、アプロ_ワンさんの2枚目のような写真では飼い主さんから「これは走ってるだけで跳んでいない」と言われました。
走ってる犬なら私もAFで良いと思います。
その後、高くジャンプした犬を追いかけた時にAFが間に合わないように感じ、MFや置きピンで対処した方がヒット率が上がったのでMFや置きピンも「あり」だと思います。

書込番号:12542723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/22 00:42(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます
先日撮影したのをUPしました・・・これが今の私の技術の限界デス(笑)

うさらネットさんへ
vr70-300AFスピードそんなに速くないんですか
そうなると購入は考えてしまいます・・・望遠200mmあれば大丈夫なんで

タン塩天レンズさんへ
F2.8レンズでも厳しいとなると、私の技術だとかなり難題です

ごめんなさい・・・説明が足りなかったので、先に謝っちゃいます
アプロ_ワンさんの写真が「飛行犬」両足が前後に伸びて飛んでる写真
これが「飛行犬」と言われる写真なんです・・・ジャンプとはちょっと違うんです
2枚目は犬種がコーギーなんで、これで目一杯の飛行かな

アプロ_ワンさんへ
飛行犬の写真カッコイイです
横からの両手両足が前後に伸びてる写真が撮りたいですよ

設定はシングルポイントAF、3D-トラッキングで試してみました

「置きピン」縦横無尽に走るコーギーだと難しいです
その瞬間にはたして飛んでくれるかどうか

70-200mm f/2.8〜いずれは買われることでしょう(笑)。・・・私の財布では無理かも(涙)

LE-8Tさんへ
そうなんですよ、コーギーって足が短いから低空飛行なんですよね(笑)
AF任せで数撮る、今回まさにコレです・・・約300枚撮って「飛行犬」はゼロ
地べたに、這いつくばって撮影してました

u-skeさんへ
VR70-300mmのAFスピード、やっぱり速くないですか
シグマの旧型70-200mmですと手振れ補正が無いので、かなり心配です
あと、やはりニコンのVRに安心感が

gda_hisashiさんへ
若干の機材のグレードアップでは意味がありませんか
先日55-200VRを使って、200mmあれば大丈夫な感じでした・・・後はトリミングでなんとか

どんどん撮りましょう・・・ハイとにかく撮ってみます




書込番号:12542853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/01/22 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スイマセン、画像がUPされませんでした

書込番号:12542861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/22 02:00(1年以上前)

機種不明

仔犬は跳べるんですよ

コーギーのメタボ度合いによりますが(笑)低空飛行なのでガンバッテください。

しかし、コーギーってカワイイですよね。(^o^)

書込番号:12543124

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/22 02:40(1年以上前)

コーギーが大好きさん

>シグマの旧型70-200mmですと手振れ補正が無いので、かなり心配です

ドッグランだと70-200mmで手ブレするようなシャッタースピードだと被写体ブレしちゃいませんか?

書込番号:12543206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/22 06:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カタパルトから発進!

歳のせいか、伸び切れて無い

後輪が残ってる

コーギーが大好きさん
おはよ〜ございまぁ〜す

飛行犬、難しいですよねぇ。
ジャンプ台でも有って、場所を特定させる事でも出来ない限り、置きピンでは無理でしょう。
ワンの動きはそんなに甘いものでは有りませんから…。
飛行犬は殆どが偶然のたまもので、それを得る為にみなさん機材に投資して居るんだと思います。
1歳でしたら、まだまだチャンスは続きますからお手持ちのレンズで練習なさるしか無いのが実情でしょう。

我が家のワンなんてもう11歳ですから、完璧な離陸は難しく方輪飛行がせいぜいです。
(最近は離陸する事が殆ど有りません)
レンズだって望遠に限らずどんな焦点距離だって良いと思います。
広角だって良い位です。
要は飛行時にしっかりファインダーで捉える事が出来るかどうかだけです。
画角内に留めてシャッターを押す、只それだけ。
思いっ切り爆走してる状態で追い続ける事が出来れば、チャンスは幾らでも有ります。
確かに高級レンズはチャンスが多少増えるかも知れませんが、それだけで100%確実に撮れる訳でも無いのが難しい所です。

コーギーが大好きさんも偶然のチャンスに向けて、シャッターを押し続けて下さい。

書込番号:12543410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/22 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

見方に拠っては飛んで見える?

本犬は、走ってる心算?

小生自身 殆ど200mmまでのレンズで撮ってます。
ニコンは、80-200mm F2.8の旧式のレンズです。
そこそこAFは早いし、シャープな感じの写りをしますし、中古は、安いです。

我が家の連中は5歳と7歳で、5歳の子はメタボで走るのが嫌いですので 飛行犬は諦めてます。

ニコンでは有りませんが・・・

書込番号:12543510

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/22 09:25(1年以上前)

レンズもですが、ボディもD90では不満が募るかもしれませんね。

正直、ドッグランの撮影にのめり込むのでしたら、今のうちにキヤノンに乗り換えた方がいいかもです。
AFの食いつきの速さがニコンとは違います。7D+70-200あたりがお勧めです。全体的なシステム構築もキヤノンのほうが安くつきそうです。

書込番号:12543762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/22 11:24(1年以上前)

アジリティなどの決められたコースでしたら、置きピンは有効でしょうが…

このドッグランでは、ノーリードは駄目なのでしょうか?
写真を拝見するとロングリードをしているように見えますが…

書込番号:12544211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/22 11:29(1年以上前)

追伸

瞬の7Dに〜200位のズームレンズが一番の早道かもしれませんね

書込番号:12544234

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/01/22 11:35(1年以上前)

うちも時々コーギー雑種を遊ばせて撮ってますが、D90+70-300VRで難しいですね。
AF追いつかないことがちょくちょくあります。
結局、AFで数撃ちゃあたる方式で遊んでいます。
うまい人ならMFや犬の動きを予測した置きピンでなんとかできるかもしれませんが、私には無理・・。

書込番号:12544258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/22 20:59(1年以上前)

タン塩天レンズさんへ
コーギー可愛いですよ・・・特にウチの娘は(親バカ丸出しですが)
メタボにならないように気をつけますね

u-skeさんへ
持ってるニコンのズームレンズ(3本)が全部VRなんで
なんとなく手振れ補正ってあった方が安心なのかなって位・・・

純正を欲しいのは、sigma10-20を買った時にモーターから異音が発生
修理後に、AFが合致した時のショックが大きくなった為、再度修理
自分の個体がハズレだったのかもしれませんが・・・ついてなかったです

ダイバスキ〜さんへ
カタパルトから発進!・・・コレいいですね
2枚目の写真なんか、思いっきり「飛行犬」してるじゃないですか

超口角レンズで撮るなんて、考えもなかったです
次回トライしてみます・・・でもレンズをペロンなんて

LE-8Tさんへ
>>〜飛行犬は諦めてます。
ちゃんと「飛行犬」してますよ〜
中古のレンズなんですが、なかなかどうも踏みきれません

kyonkiさんへ
>>7D+70-200あたりがお勧めです
とてもとても手が出ません・・・レンズとボディで「30まんえん」

たいしたレンズ資産じゃないんですが
嫁さんのD3000と共用してますので、マウントの変更はちょっと

D300sコレは考えました、D90を売れば何とか手が届きそうですので
後継機が出ても20万円は超えるでしょうから、とても買えませんし


ハリナックスさんへ
この写真はドッグランじゃないんです
近所の公園の野球グランドです
どこかに行っちゃうのが不安でロングリード付けてます

>>〜7Dに〜200位のズームレンズ〜
30万円オーバーでは、私の財布では逆さに振っても出てきません(涙)

akibowさんへ
D90+70-300VRで難しいんですか
私は今回D90+70-300VRでなんとかAFで撮れないかなと思いました
私も「数撃ちゃあたる方式」で、がんばってみます


AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G、の購入はやめておきます
現在、持ってる機材で楽しみながら「数撃ちゃあたる方式」でガンバッテみます

みなさん、こんな素人の質問に回答頂き、ありがとうございました

書込番号:12546516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/01/24 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メタボです

エリア内に捉えて1発半押しAFが確実。

大きい被写体をAFで追いかけてもいいけどエリヤから外れると後ろへ抜ける

70-200を買っても、画期的にAFが追いついて撮れるかといえば
撮れない思います。ボディに行っても同じですね。
200F2のAFが早い単焦点でかろうじて撮れるときもあるって感じでしょうか。

>価格も\50000
テクニックを向上させるのが一番ですが、ファインダーが見やすくて
レリーズタイムの早い機種がお勧めなのですが、ちょっと予算オーバーですね。
親指AFとか、1発AFを練習するほうが確実ですね。

最近ワンを撮ってませんが、かわいがりすぎてメタボなので走りません(笑)

書込番号:12553780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/24 21:04(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさんへ
>>70-200を買っても、画期的にAFが追いついて〜
70-200/f2.8これでも難しいとは、
70-300でなんとか撮れないか・・・甘い考えでした

>>親指AFとか、1発AFを練習するほうが確実ですね
AE-L/AF-L設定変更で練習あるのみ、ガンバッテみます

ボディD300sは、ちょっと考えてます・・・D90を売れば、何とか手が届きそうなので
AFポイント51点・秒間7コマなど、どんなに凄いのか気になります

メタボなコーギーもカワイイですよね・・・2枚目の写真がカッコイイです

書込番号:12556192

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠開放の描写は仕様でしょうか?

2011/04/23 11:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:2949件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

純正、室内、最短付近、フラッシュ

タムVC

純正、遠距離(2〜30m?)

タムロン

このレンズを中古で買いました。

200mmを超えると、描写が甘くなります。

手持ちのタムロンの28-300(A06)や
その前に持っていた70-300G(非VR)と比較してもいまひとつで、

VRのオン、オフ MFやAF微調整を試しても変化ありません。

ぶつけた感じや、自己分解された様子も見当たらないのですが
修理見積もりを見ると1万8千円となっていたので

タムロンの70-300VCを購入して比較してみました。

画像は分かりやすくするために等倍で切り抜きましたが、
通常でも甘い感じがあります。(輪郭が怪しい感じが・・・)


固体不良なら修理も考えるのですが、
200mm以下では、ちゃんと解像しているようなので、迷っています。

このレンズの望遠開放はこんなものなんでしょうか?

書込番号:12927353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/04/23 14:24(1年以上前)

機種不明

スペイン村にて

ろ〜れんすさん こんにちは

画像を見る限りではこのレンズの実力からして?マークが付きます。
他のレンズで問題がないようですので、レンズ個体の問題かと思います。

以前とったD300Sでこのレンズの300ミリ、ISO400、F5.6のものがありましたのでアップします。

距離も20Mでアップされたものとほぼ同じ条件ですので比較材料になるかと。

書込番号:12927829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/23 14:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

近景

遠景

3枚目は何処か違う所にピントが合っているということもないのでしょうか。

書込番号:12927846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 14:48(1年以上前)

私はこの純正ズームとタムロン70−300mVCと悩んだのですが、結局300mmの良さでタムロンにしました。
電柱をテスト撮影したものがあったのでアップしてみます。

書込番号:12927897

ナイスクチコミ!1


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 14:50(1年以上前)

機種不明

すみません。画像のアップを忘れました。(^_^;)

書込番号:12927903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/23 15:05(1年以上前)

残念ながらこのレンズに限ったことではないのですが
レンズには個体差は実際存在します
大量生産の工業製品なので仕方ないとは思いますが
メーカーに持ち込まれても結構、許容範囲ですとのことで曖昧な回答になってしまいます

当方AF-S 24-70mm f/2.8G EDを2つ使っていますが写りは微妙に違います
またAF 85mmF1.4Dも2つありますがこちらも微妙に写りが違います
ニコンには調整に出したのですがあまり変わらなかったです

気になると言えば気になりますが使えないレベルでは無いのでそのまま使っています

書込番号:12927949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2011/04/23 16:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

☆天国の花火さん

お写真を拝見すると、私の個体よりシャープのようです。
やはり本調子では無いようです(ToT)/~~~・・。

☆ナイトハルト・ミュラーさん 

何度かピント合わせをしなおしたり、MFで慎重にやってみたんですが
変りませんでした。

☆やま爺さん

電柱のお写真は純正でしょうか?。
レビュー等でも純正よりタムロン、と言う評価だったのですが
タムロンは露出問題が在って純正を選んだのですが・・・。

☆餃子定食さん

>許容範囲ですとの

私もそれが心配で、修理に出すのをためらいました。

私の個体も、200mm以下なら問題なく、300mmでも普通に鑑賞
する分には、まぁ見れなく無いかな?と言うレベルですので・・・

あきらかにおかしいのであれば、修理に出せるのですが。。。


修理代金、タムロンとの使い勝手等考慮して、対応を決めたいと思います。
ありがとうございました(^^)/~~~

書込番号:12928211

ナイスクチコミ!0


やま爺さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 16:37(1年以上前)

すみません。タムロン SP70-300mm F4-5.6 Di VC USD (A005) で撮影した画像です。
私が購入した個体は、露出問題は許容範囲内でした。12869018

書込番号:12928242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/23 17:00(1年以上前)

機種不明

上:ニコン/下:タムロン

http://ganref.jp/items/lens/nikon/119/capability/sharpness?fl=300

GANREFの性能テスト(300mmでのシャープネス)を比べてみました。

書込番号:12928330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2011/04/23 18:36(1年以上前)

☆やま爺さん

お写真、タムロンでしたか。
家のタムロンも露出は大丈夫でした。(29000番台)
強いて言えば、絞ると若干(1/6〜1/3程)アンダーですが
問題ない範囲です。
問題になっていた、
「純正より一段アンダー」「絞ると段々オーバーに」
と言う現象はありませんでした(^^)


☆じじかめさん

データありがとうございます。
数値が低いほうが良いんですよね。
これを見る限りは余り差がない様なので、個体差かもしれません(ToT)/~~~・・

書込番号:12928737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/23 20:20(1年以上前)

ろ〜れんすさん

添付してある画像拝見しました。
VR70-300mmのテレ端ならこんなもんです。
このレンズでシャープに写るのは200mmちょっとまでで、それ以上の焦点距離になると
途端に画質が悪くなります。

書込番号:12929157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/04/23 21:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

5メートルぐらいの当倍

30m先を飛ぶかも

下記サイトにタムロンとの比較があります。

?解像力に関してはタムロンはシグマとの戦いに勝利しており、キヤノン70-300mm ISよりも若干優っている。ニコン70-300mm VRとは引き分けだ。ニコンは中央の解像力が優れており、タムロンは周辺部が優れている。

http://digicame-info.com/2011/02/sp70-300mm-f4-56-di-vc-usd-2.html#more

じじかめさんの貼られたGANREFの性能テストも同様の結果じゃないでしょうか?

書込番号:12929605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件

2011/04/24 20:04(1年以上前)

☆マリサリさん

>このレンズでシャープに写るのは200mmちょっとまでで、

全く同じ印象です。200mmまでだと十分に写る感じです。


☆R−CMAさん

リンク先見ました。周辺はかなり差があるようですが
中心部はそれほど開きが無いように見えます。

となると、やはり「個体差」なのでしょうか・・・

書込番号:12933152

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/05/06 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

初期設定の「輪郭強調3」F5.6 300mm

「輪郭強調7」F5.6 300mm

「輪郭強調7」F5.3 200mm

遅くから失礼ですが、今日になって目に付きましたので少しだけ・・・。

小生も同じレンズを先月新品で購入しながら、スレ主さんと同じ事で悩んでおりました。ニコンにも見て貰いましたが基準内のようでした。
自分なりに色々テストした中で、多少の改善策らしきものに辿り着きましたので参考になればと思います。
使用ボディーが不明ですが、操作は同じニコンなら大差ないと思われますものゝ、当方はD7000でやっておりますので、その点ご了承下さい。

カメラ設定で「輪郭強調」を強めに設定してやると、ボヤ〜ッとしていたのがある程度スッキリするようになりました。
設定方法は、カメラのメニューから次の要領でやってみて下さい。

◎ ピクチャーコントロールの調整方法
「メニュー」ボタン→「撮影メニュー」→「ピクチャーコントロール」→例えば「スタンダード」→「輪郭強調」を「7」迄強調(初期設定は3)→「OK」で設定完了(何処まで強めるかは個人の好みで、取り敢えずテストは7でしてみました。)

他のニュートラルとかビビッドなども同じようにすれば、設定できます。

輪郭強調3の初期設定、同7に強調したもの(以上、F5.6 焦点距離約300mm)と、同7の200mmで撮ったものを付けておきますから、参考にしてください。

書込番号:12979646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2011/05/07 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考純正70-300開放(300mm)

参考 最初期型AF80-200f2.8

☆茂太郎さん、ありがとうございます。

やはり基準内でしたか〜(泣。
むしろ、タムロンがこの価格にしては優秀、という事なのかも知れません。

極初期型のAF80-200F2.8も持っていますが、
さすがに元の値段が違うせいか、一番良い結果になります。
古くても格の違い、でしょうか。
(等倍の比較を参考に貼っておきます)

輪郭強調、上げても大きく崩れる事は無さそうですね。
今度試してみます(^^)/~~~

書込番号:12983694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5

2011/05/08 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

等倍切り出し

ろ〜れんすさん、こんにちは。

VR70−300、私は300mm目いっぱいで使う事は少ないのですが、
確かに300mmの方が200mm域よりは良くない印象はありますね。

等倍の画像も拝見しましたが、ここまで? ということは無い気がするのですが。
ちょっと、気になりました。

サンプル画像の被写体までの距離は25〜30mぐらいはあるかなと思います。
スタンダード(デフォルト)300mm 開放 F5.6 ご参考までに。

書込番号:12988298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件

2011/05/10 22:37(1年以上前)

☆Panちゃん。さん

ありがとうございます。

む・・・家の個体より良さそうです(>_<)。。
となると製品のばらつきでしょうか。。

やはり一度見てもらったほうが良いのかも知れません。
SCへ持ち込めれば一番良いのですが。

書込番号:12995213

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/05/11 11:37(1年以上前)

スレ主さん へ

当初添付のボケが大き気味の写真、よく拝察すると300mmでシャッタースピードが1/125秒ですよね。
300mmはフルサイズ換算で450mmですから、手ブレ補正(ニコンはVR)を作動させていても手持ちなら、余程用心し慎重に写さないと手ブレが出ると思います。
と・・・言いますのもタムロンの手ブレは強力ですが、ニコンのはタムロンに比べるとかなり弱いので、テレ端で写すなら矢張り1/300秒以上でないとしんどいのではないかと思ったりします。
スレ主さんは、タムロンもお持ちのようですから釈迦に説法かもしれませんが、この手ブレ補正の効きの違いは実感されていることと拝察します。(小生は18〜270mm使用中で実感済み)
一度、三脚を使うかある程度シャッタースピードを上げ且つ慎重にテストしてみては如何でしょうか。
それでもボケが大きければ、レンズの不調かもしれませんね。

書込番号:12996681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件

2011/05/20 00:37(1年以上前)

機種不明

☆茂太郎さん 

ありがとうございます。

昼間に撮った画像がありました。

こちらは1/750なのでブレは大丈夫だと思いますが、輪郭がにじんでいるような。

やはり不調かも知れません。

書込番号:13028642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/20 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR70-300mmテレ端開放

フォーカスポイント等倍

VR70-300mmテレ端開放

フォーカスポイント等倍

VR70-300mmの望遠側が甘くなるのはこのレンズの仕様ですけど、ろ〜れんすさんの参考画像は
ちょっとひどすぎると思います。一度ニコンSCで点検してもらったいかがですか?

書込番号:13028726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件

2011/05/23 22:39(1年以上前)

prayforjapanさん

やはり一度観てもらいます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:13044354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

写りはどっちがいい?

2011/03/04 09:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、宜しくお願いいたします。

70-200にテレコン20Vか、本レンズかで迷っております。

テコレンを使用するとあんまりというイメージがあります。

オートフォーカスや写りはどちらがいいんでしょうか?

ボディはd3100で使用予定です。

お願いいたします!

書込番号:12737721

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/04 11:54(1年以上前)

テレコンでAFという時点で300買いましょう。

書込番号:12738084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度4

2011/03/04 12:22(1年以上前)

20Vだと2倍になりますが、400mmまで必要かどうかとか、
三脚座の有無も気になりますよね。

あと、AFはもともと70-200の方が速いのではないかと思います。

書込番号:12738186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/03/04 12:45(1年以上前)

70−200+17E2ならほとんど画質落ちは有りません。
テレコンを使うなら17E2にしときなさい。
焦点距離を無理して欲張るより、トリミングで対応したほうがいいでしょう。
70−200は旧型新型がありますが新型のほうが200mm領域でのシャープネスは
良いです。

もっと望遠でシャープネスが必要なら、ワンランク上の単焦点レンズを狙ってください。
望遠の画質は予算しだいで上はもっといいものがあります。AFも同じです。

被写体や状況にもよりますが、ブレが克服する自信があるなら低予算で買える
300F4もいいかもね。

書込番号:12738291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2011/03/04 12:46(1年以上前)

>raven 0さん
300というのは、70-300の事でしょうか?

>ぱく@初心者さん
400mmがどうしても、というわけではないんですが。
70-200にテレコン1.7でもOKかなと。
テレコンつけても70-200の方が早いんですかね。

書込番号:12738298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/03/04 12:49(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん 
20e3より、17e2がお勧めなんですね?
それでも足りない場合は切り取るんですね。
70-300より画質は上ってことでしょうか?

書込番号:12738318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/03/04 12:50(1年以上前)

>テレコンつけても70-200の方が早いんですかね。
被写体はなに?

書込番号:12738322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/04 12:54(1年以上前)

ん〜
70-200oにテレコンつけるならx1.4までだと思う。
x1.7だと70-300oより画質が落ちる・・・とまでは言わないけど70-200oの良さはスポイルされてしまうと思う(AF速度も含めて)

それなら70-300oの方がエエんちゃう?・・・と、思うのは私だけであろうか?

x2倍なら、画質、AF速度含めてお薦めいたしかねるかな?

書込番号:12738333

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2011/03/04 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

旧70−200に17e2テレコン

70−200

300f2.8

画質差と言うより70−300と70−200は用途が少し違うからね。

AFは、70−200のほうが早い。
画質をそんなに重視するなら300F2.8なら画質AFともに2ランク上。

いまのレンズや被写体が良くわからないから正確に返事できないが、
期待しすぎるとだめです。

添付↑70−200も300F2.8も旧ね。

書込番号:12738365

ナイスクチコミ!0


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/04 13:38(1年以上前)

 ↓こちらのスレが参考になると思います。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=12601144/

書込番号:12738486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2011/03/04 20:51(1年以上前)

> 70-200にテレコン20Vか、本レンズかで迷っております。

どちらでも買える予算でしょうか。買えるなら70-200mmを勧めます。
価格のわりに良いのは70-300mmですが、このレンズの300mmの写りは良いとは言えないですよ。
まあ悪くも無いからコストパフォーマンスは良いです。

70-200mmは持ってないのでテレコンは判りませんけど。

書込番号:12739969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2011/03/04 20:52(1年以上前)

こんばんは。
皆さん書かれているように撮影条件が分からないので、適当ではないかも知れませんが、70-200 2.8が買えるのなら、それがいいと思います。
200mm以下の満足度が違うと思います。

書込番号:12739973

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/04 20:57(1年以上前)

>スレ主さん、携帯時のは打ち間違いです。
200の方が正解^^;

勿論200は「70-200mm」の意。

書込番号:12739998

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/03/04 21:05(1年以上前)

よく考えたら70-200買えるなら、SIGMAの望遠ズーム買えるんじゃない?
テレ追求か、画質追求かの話で変わるけど。

書込番号:12740050

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/01 21:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手持ちです

手持ちです

手持ちです

いつもこの掲示板で勉強しています、ありがとうございます。

今年D300Sを買い
こちらのレンズを買いました。
望遠ですが手ブレが強力で、思っていたより切れも表現力もあり納得の1本でした。
購入して良かったと思いました。

用途にもよりますが、余程の望遠が必要でなければこれを1本持っていてもいいのではと思います。
(ナノクリの20万円近いレンズと5万円のレンズではもちろん差はあって当たり前ですが・・・。)
あくまで個人的な感想です。
参考になれば幸いです。

写真は手持ちの、リサイズです。

書込番号:12847966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルター

2010/07/02 14:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

スレ主 Aim→A!さん
クチコミ投稿数:9件

昨日キタムラで買っちゃいました
家帰って中見たら目立つ傷だかゴミだかがあって
先程交換してもらって来ました
前買った18−200も即日交換だったなぁ…

撮影はこれからなんで楽しみです

で、使用にあたって保護用のフィルターを被せとこうと思うんですが
普通の保護フィルターと保護UVカットフィルターかで迷ってます

・・・何が違うんでしょうか?!

お店で聞いたら特に変わらんと言われたんですが
ワザワザ機能をうたってるんだから何か意味があるでしょ?と更に聞くと

紫がかるのを多少抑えるんですけど
フィルムカメラと違ってデジタルカメラはWBが調整できるんで余り意味が無いって言われました

とりあえずはなるほどと思ったんですが
紫外線と云うものに良い印象もないし
特に変わらんのならUVカットのやつにしとこうか?!
と悩んでます

まぁ大は小を兼ねる的な考えでなんですけど・・・

逆にUVカットフィルターがデジタルカメラに良くないなんて事があっても困るし
なんか不自然になるとか?!

どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです

書込番号:11572603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDのオーナーAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの満足度5 休止中 

2010/07/02 14:32(1年以上前)

どちらでもOKです。デジタルの場合は、銀塩時代ほど色問題で紫外線を気にしないようです。
私は無差別で使っています。

書込番号:11572644

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 14:35(1年以上前)

 無色で、反射を抑えるコーティング(MC)をしているのなら何でも良いと思います。

 私は安いトダ精器のスーパースリムプロテクターをオススメします(トキナー12-24以外)。

書込番号:11572652

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 14:44(1年以上前)

 キタムラだとマルミは置いてなくてケンコーのMCプロテクター、PRO1D、ゼータくらいでしょうか?
 70-300mmなら薄型の必要も無いのでMCプロテクターで十分だと思います。

書込番号:11572674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 15:27(1年以上前)

デジタルだと紫外線をカットするUV使っても意味はないので買うなら素通しのプロテクターでOKです
でもUV使ったからといって特別悪い影響もありません

書込番号:11572781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/02 16:22(1年以上前)

UVやスカイライトは薄い色がついてますので、気にする人は
無色のプロテクトフィルターにするほうがいいと思います。

書込番号:11572920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 16:28(1年以上前)

うーん
UVは色的に影響ありましたっけ

スカイライトはピンクがかっているので、デジタルでも肌色が強調されますね

書込番号:11572943

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 16:45(1年以上前)

>UVやスカイライトは薄い色がついてますので、気にする人は

 UVだけなら無色だと思います。
 スカイライトはピンクですね。
 フジのコンデジ(?)FinePixS6000fdにはあえてスカイライトを付けて人物専用にしたりしていました。

書込番号:11572979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/02 17:00(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152027.html

両面マルチコート加工をしています。フィルターガラスの色はごくわずかに黄色みを帯びています。

書込番号:11573012

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/07/02 18:04(1年以上前)

>両面マルチコート加工をしています。フィルターガラスの色はごくわずかに黄色みを帯びています。

「UV」と言うのは商品名での話でしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607015230.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607010174.html

 UVカット=色付き ではないと理解していました。

書込番号:11573215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/02 19:18(1年以上前)

>両面マルチコート加工をしています。フィルターガラスの色はごくわずかに黄色みを帯びています。

それはコーティングの色でしょうね

マルチコーティングされたレンズはメーカーによってもレンズによっても色が異なる
というのを、30年くらい前カメラ雑誌に書いてあってカラー写真で各社のレンズが紹介されていたのを記憶しています

書込番号:11573473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/02 19:39(1年以上前)

UVフィルターというものはガラス自体が薄く黄色みを帯びていますのでデジタルで使用するのでしたら避けた方が無難です。

ケンコーMC UV
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152027.html

但し、ケンコーのL37 Super PROあるいはL41 Super PRO・Zeta UV L41でしたら無色透明となっています。

書込番号:11573531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/02 20:31(1年以上前)

わーい、やっと見つかった。 (* ̄ー ̄)v
えとね、L41でもね、ほんのちょっぴりだけど黄色いんだなー。(持ってたんだけど割っちゃった)
http://www.camerakids.jp/SHOP/F0026.html

スレ主さんへ
UVフィルターは、極々わずかな色味なんだけど黄色っぽいのもあるんで、新たにご購入されるなら
無色の保護フィルター(プロテクトフィルター)のほうがいいんじゃないのかなー?とおもいますよん。
無職のじじかめさんも言ってるしね。 (^ Q ^)/゛   


以下は【UVフィルター 黄色 】でググったもの。  由\(@_+ ) みやげじゃ
いろいろごちゃ混ぜなんで、文章の中から”黄色”を見つけてちょうだいな。
http://www1.odn.ne.jp/~suga/filter/fil1.html
http://www.geocities.jp/kf9da/UV/UVtest.htm
http://fotonoma.jp/word/uvfilter/index.html
http://www.geocities.jp/kaori_atusi/lens/filter_how_to.htm
http://questionbox.jp.msn.com/qa5231335.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6736519/#6738482
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bXnrp7e7L3EJ:www.gmo-toku.jp/item/12,212,918/+UV%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2&cd=34&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
http://www1.odn.ne.jp/~suga/filter/fil1.html
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1727744.html
http://ameblo.jp/kyoichizu/entry-10051271919.html

書込番号:11573713

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aim→A!さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 00:37(1年以上前)

みまさまありがとうございます
最近のは良いコーティングとかされてて普通のやつでも良さそうですね

つうか銀塩機に紫外線が良くないなんて知らなかったぁ!

UVでも黄色?っぽいのとか色々あるし
正直途中から良く解からなくなってきちゃいましたよwww

同じメーカーでも高級?からお手軽?まで豊富に
弱UVカットとかまで・・・
高いのと安いのは・・・何が違うんだろう?!
コーティングかな??

黄色掛かったものは写真によってはもろ黄色が出ちゃいますね

UVカットのものでも透明系かコーティングの良さそうなもの
もしくは無色のもので行ってみようと思います

…が、定価はUVのが高いんだけど売値はほぼ一緒なのがネックと言うか…
価格変わらんのなら元が高い方がって貧乏症が(笑

参考になりました!

書込番号:11574967

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/04 09:57(1年以上前)

皆さんがデジタルにはほとんど意味がないと言ってるのに、何故にそうまでしてUVカット(SC39)にこだわるのかわからん...(汗)。

UVに限らずシャープカットフィルターというのは特定の波長の光をフィルター面で反射させてなるべく通さないようにしようとするもの。ただ本当に狙った波長だけをうまく反射できるかというと多少なりともその他の有用な光も反射してしまう。

一方マルチコート等のコーティングというのはなるべくフィルター面での反射を押さえ、なるべく素のままそこにフィルターが存在しないかのごとく光を通そうとするもの。

少しでも反射を抑えようとして良質なコーティングを施したのが高級フィルター。それなのにあえてフィルムで使うわけでもないのにわざわざ反射を起こす要因が大きくなるシャープカットフィルターを使おうとするのはおバカさん以外の何者でもないかも...。


デジタルで使うのならばたとえUVの方が安かったとしても普通にプロテクタの方買ったほうがよろし。

書込番号:11580950

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 00:04(1年以上前)

黄色ですが、昔のは見てわかるほど黄色でした。今ハクバのWIDE MC UVですが、色は全く分かりません。

他社機の話で申し訳ないが、K-5のセンサーはUVにやや感光するのでUVフィルターを着けた場合の方が結果が良くなっています。パープルフリンジが減ったという話です。
対してほぼ同じセンサーのNikon機D7000はセンサーに強力な赤外線紫外線カットフィルターが着いています。なので、Nikonの場合現状はUVカット無しで問題無い様です。
恐らくペンタックスは解像感を重視したのかもしれません。

ボディのセンサーの特性によりますので、今後出る機種もそうとは限らない事は留意すべきです。

書込番号:12657384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年12月 7日

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <1714

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング