- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1616
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥271,890
(前週比:+174円↑)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年9月14日 21:51 |
![]() |
15 | 11 | 2008年8月13日 00:21 |
![]() |
7 | 12 | 2008年7月24日 08:49 |
![]() |
1 | 8 | 2012年6月3日 18:33 |
![]() |
1 | 6 | 2008年4月2日 07:51 |
![]() |
6 | 14 | 2008年3月22日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
このレンズを使用していて、ちょっと気になることがあり、
同じレンズを使用されている方にお伺いしたく、書き込みを
させて頂きました。
ズームリングをワイド端方向に回し、直ぐにテレ端方向に切り替えして回した時に、
ガタつきを感じます。(中のレンズがガタつくように感じます。)
逆の方向、つまり、テレ端方向に回し、直ぐにワイド端方向に切り替えして回した時には、
ガタつきがありません。
(ズームリングそのものは、非常にスムースに回ります。)
両方向ともガタつくのであれば、遊びが大きいのかと考えるのですが、
片方向だけでガタつくため、もしや、前玉が巨大なこのレンズの特徴なのかと、
既にご使用になられている方に、ご質問させて頂いた次第です。
このような現象は、ありませんでしょうか?
もし、私の個体だけの問題であれば、SCに行こうと考えております。
宜しくお願い致します。
0点

テレ端、ワイ端とも多少の遊びはありますね。
まぁ、気になるならば点検してもらうのが一番ですが
手で感じるレベルまでガタつきがあった場合、
影響が画像に出ると思いますよ。
書込番号:8264008
0点

wildnature さん
ありがとうございます。
テレ端方向に回した時だけ、明らかに手にコツンという
感触があるので、やはり、見てもらった方がよさそうですね。
しかし、何で片方向だけなんだろう。。。。。
写りに影響は感じないのですが、微妙にズームを調整しようと
した時にテレ端方向だけなんか違和感を感じるんです。
書込番号:8264742
0点

初めまして
このレンズ発売されて1年たってないので 全てのレンズが保証期間内なので、違和感が有ればSC直行が良いと思います。
おかしい、違和感が など感じられるなら 見てもらった方が気分的に楽です、悩んで使うより気分良く使いたいものです(*^_^*)
自分は、速攻SCです
書込番号:8266408
0点

ちゃぴん2さん
はじめまして。
ありがとうございます。
苦労してそろえた宝物だけに、少々、自分自身が過敏になり過ぎていないかと、
慎重に構えてしまいましたが、おっしゃるとおりですね。
仕事の都合で直ぐには行けないのですが、来週にはSCに持ち込もうと
思います。
原因がわかりましたら、また報告させて頂きます。
書込番号:8267781
0点

じろうパパさん
こんばんは
>苦労してそろえた宝物だけに、少々、自分自身が過敏になり過ぎていないかと、
その気持ち分かります。
前玉が大きく重いからだと思いますが、カメラを下向きにしてテレ側にズームすると重くなり、上向きだと軽いです。逆に下向きにしてワイド側にズームすると軽くなります。
最初は自分のレンズだけがこうなるのかと心配しました。
ズームリングの遊びは少しだけあると思いますが、中のレンズがガタつくように感じた事はありません。
私も出来るだけ早くSCに行かれたほうが良いと思います。
書込番号:8267997
0点

いさはんさん
はじめまして。
> ズームリングの遊びは少しだけあると思いますが、中のレンズがガタつくように感じた事はありません。
ありがとうございます。やはりそうですか。
24−70も所有しているのですが、このナノクリ シリーズになってから、
高級オーディオのつまみを回した時のような、何ともいえない心地良い
ズームリングのフィーリングを感じます。このため、余計に記載の症状を気にさせます。
早く直して、本当の満足感を得たいです。
書込番号:8268938
0点

こんにちは。
D3にこの14−24と24−70をつけて使ってます。
>ズームリングをワイド端方向に回し、直ぐにテレ端方向に切り替えして回した時に、
>ガタつきを感じます。(中のレンズがガタつくように感じます。)
言われたように両方ともやってみましたが、がた、遊び等は全くなく
非常に緻密なものがびっしり詰まってるような、トルク感を感じます。
ただ、ゆっくりまわすとトルクがかかってきますが、
早くすっとまわすと、軽く回る感触が有るのでそのことを
言われているのでしょうか?
以前、17−55/2.8、28−70/2.8も使ってましたが。
それらと比べても、今回のナノクリ仕様になってからは、
工作精度が上がったようなそんな感じがします。
書込番号:8342304
0点

ysan01さん、そして、先日レスを頂いた皆様、
お蔭様で本日、今回の件が自分の中でスッキリ致しましたので、ご報告致します。
あの後、SCに持ち込み、受付の裏にいる技術者の方にも現象を確認頂き、
結局、修理センター送りとなっておりました。
そして、今週末、ようやく戻ってきたのですが、結果は「機構上のもので、
これ以上調整はできません。」という内容でした。
なんとなく、こういう結末になるのではないかと予感はあったのですが、
持ち込んだSCでは現象確認済みとなっていただけに、少々ガッカリして
おりました。
昨晩、ysan01さんのレスを拝見し、もう一度自分のレンズを確認していると
あることに気付きました。
ズームリングを回さなくても、前玉を上下するだけで、中のレンズ群が
カタンと手に伝わる位、微妙に動いているのです。
(私のレンズもズームリングそのものは、ほとんど遊びはないようでした。)
これが原因か? で本日、再度SCに行ってきました。
今回は、状況を伝えると共に、SCにある同じレンズとの比較も
お願いしました。(もちろん多少の個体差がある事は承知のうえで。)
すると、私のレンズはむしろ現象が少なく、SCのレンズの方が
手に伝わる感覚がハッキリと大きいとういう結果でした。
更に、SCの方が気付かれたのですが、レンズのどの面を上にして前玉を
上下するかによって、中のレンズ群が動く場所と動かない場所がありました。
ちょうどカメラに装着した時に上にくる位置で、前玉を上下させると一番
コツンと感じるようです。
(このレンズをカメラに装着した状態で、下を向いて、そのまま上を向いた時に、
一番コツンと感じるようです。)
そして、私なりに出した結論は、「こういう物だ」です。(笑)
以前にも書きましたが、元々、写りはすばらしく、特に写りに影響が出ているとも
思えませんし。。。
他のレンズで感じたことのない感触だったために、今回こだわってしまいましたが、
SCにあったレンズと比較して自分なりに「異常ではない。こういう物だ。」と
納得致しました。
大変お騒がせ致しました。
そして、レスを頂いた皆様、本当に有難う御座いました。
書込番号:8350456
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
このレンズの描写力は異次元のレベルで素晴らしいですね.私も大変気に入っていて,いつも常用しています.
購入してかなり経ちますが,今のところ特にレンズ面が汚れたことはないのですが,特徴のあるレンズなので,このレンズの前玉の表面が汚れたりしたらどのようにしたらいいものかと考えています.使用説明書には,保護用フィルターが付けられる他のレンズと同じような手入れ方法が書いてありますが,フィルターが付けられないため,どのような状況になるのか少し心配しています.
どなたか,このレンズの前玉の汚れを取り除いたとか,ホコリが多く付いたのを取り除いたとか,雨がかかった跡を取り除いたとかいう経験をお持ちの方はいらっしやいませんでしょうか.なにを使って掃除されたのかとか,どのような状況になったのかとかが気になります.前玉やコーティングにキズが付きやすいかどうかも気になります.
今このレンズの購入を検討されている方の参考にもなると思いますので,もしありましたら教えてください.よろしくお願いします.
0点

このレンズではありませんが、DX10.5mmを良く拭いています。
清掃方法はレンズフィルターやローパスフィルター清掃と同じです。
ブロアなどでキズの原因になるホコリや砂を念入りに吹き飛ばした後、割り箸にレンズクリーニングペーパーを巻いてから、その先にクリーニング液を少量付け、中心から外側に向かってくるくると拭いていきます。
多少の拭きムラは数時間たてば綺麗になくなるので気にしていません。
拭きムラをなくそうとこだわってやりすぎると傷等の原因になる場合があるのでやりすぎ厳禁でお願いします。
書込番号:8194857
4点

yama@muteki さん
お早いレスありがとうございます.詳しくありがとうございます.
DX10.5mmもこのレンズ14-24mmと同じく保護フィルターが付けられないと考えて良いのでしょうか.それならばこの14-24mmと同じですね.
レンズの表面は思いの外キズが付きにくいとすると,このレンズもあまり気にする事なくもっと自由に使用できそうです.何かにぶつける事だけを気にしておけば良さそうですね.
書込番号:8195086
0点

> DX10.5mmもこのレンズ14-24mmと同じく保護フィルターが付けられないと考えて良いのでしょうか.
一般にはDX10.5mmは前面に保護フィルターがつけられません。
ただし、曲率が違うので14-24はやや拭きにくいかもしれません。
> レンズの表面は思いの外キズが付きにくいとすると,このレンズもあまり気にする事なくもっと自由に使用できそうです.何かにぶつける事だけを気にしておけば良さそうですね.
あいにくレンズのキズの付きやすさについては言及した覚えがありません。
書込番号:8195121
1点

yama@muteki さん
了解しました.キズについては私の早とちりでした.
でも,やはりフィルターを付けられないレンズの手入れについては大変参考になりました.
書込番号:8195388
0点

私もフィルターがつけられない分、非常に気を使っています。
撮影する時のみキャップを取り、撮影が終わるとその都度キャップをつけていますが、雨の日はもちろん、湿度の高い日など、どうしてもシミのような汚れがついてしまいます。
私は家に帰ってから前玉にレンズクリーナー(エツミ製コーティング対応レンズクリーナー)をクリーニングペーパーに2,3滴付けて軽く拭いています。その後また軽く乾拭きすることで新品同様の綺麗さに戻りますよ。
レンズクリーニング専用ペーパーなら傷がついたり、コーティングがはがれたりすることはないと思います。
くれぐれもメガネ拭きで吹いたり、ティッシュで拭くなんてことはやめたほうがいいですよ。
このレンズは汚れよりも、移動中のコッツンが一番怖いですね。
書込番号:8196221
3点

二番搾り さん
お返事ありがとうございます.
私も二番搾りさんと同様に非常に気をつかっており,一瞬キャツプを外しては撮影して,すぐにキャップをはめています.ただ,私は海辺などでの使用が多いので,海水の水しぶきなどがかかると潮が結晶になってしまい,取れにくかったり,また細かなキズがついたりしてしまうのではないかと気になっています.
すぐにキャツプをはめていたため今まで特別汚れたことがないので,これまでこのレンズを他のレンズと同じようにレンズクリーナーで拭いたことがありませんでした.他の板で,このレンズは良いと言われているので買いたいが,フィルターを付けられないので迷っていると書かれていた方がいましたが,どうも特別気にする必要はないようですね.
私も前玉をゴッツンしないように気をつけています.
書込番号:8196751
1点

hodophilaxさん
こんばんは
初心者ですが、私もAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDはとても素晴らしいレンズだと思っています。
またその分衝突事故とお手入れに気をつけています。
あれだけ大きなレンズが前に飛び出していますのでハエ取り紙ではありませんが…(笑)
ゴミや埃を吸寄せるのではないかと思うほどよく付きます。
撮影画像をモニターで確認して、あれっと思う時はレンズの前玉に埃が付いている時が多いです。
このレンズで行く時はいつも大きめのブロアーとレンズブラシやレンズペンを直ぐ出せるように持ち歩いています。
帰宅後には毎回ではありませんが、レンズクリーニングペーパーにEE-3310を少量付けて圧力をあまりかけないように中心から円を描くように軽く拭き取っています。
書込番号:8197220
2点

いさはん さん こんにちは
すでに書いているように,私はレンズキャップを外してすぐに撮影し,撮影後はすぐにまたキャツプをはめるからか(この間数秒程度),このレンズに特にゴミやホコリがよく付くような感じはしていません.でも,他の方の書いた中にこのレンズによくホコリが付くような事を書かれている方がいらっしゃったように記憶していますので,もしかしたらすぐにレンズキャツプをしないと比較的よくホコリが付くのかもしれませんね.
いさはんさんは,すぐにキャツプをしていなかったのでしょうか?
書込番号:8197969
0点

hodophilaxさん
こんばんは
>いさはんさんは,すぐにキャツプをしていなかったのでしょうか?
その通りです。概ね一度レンズキャップを外したら5分〜10分程はキャップをしません
つい撮影に熱中してしまいますので…
(他の事を考える余裕がないんです。 ”お手入れに気をつけています” と言いますのは、付いてしまうのは覚悟の上でと言うことで、付いてしまったものは取れば良いと言う考えです)
埃が付いて当たり前ですよね!
ですので、キャップをする時にはいつもシュポシュポシュポサッサッサッとしてからです。
扱いが雑と言われるかもしれませんが、これが私の撮影スタイルです。(エッ?)ちょっと大袈裟ですね!
(決して自慢できるものではありません。初心者でして、ものぐさなだけです ハイ!)
書込番号:8200029
1点

> hodophilaxさん
こんにちは。
数秒でキャップをしているということですが、構図の確認などはどういうようにやっているのですか?あれこれやっていれば数分〜数十分すぐにたってしまうと思うのですが…。
撮影中のレンズの汚れやキズはあまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ^^。
第一レンズだけなら数万円で交換可能だと思いますしね^^。
あらかじめキズをつけた場合の交換料金を聞いておくのもいいかと思います。
私はフィッシュアイ、犬に砂まじりの舌でなめられたり、勢いあまって被写体にぶつかったりしていますが、あまり気にしていません。本来、超広角レンズは被写体に寄って使うものですし、あまり気にすると表現が制約されてレンズを買った意味がなくなってしまうので…。
ただし、使用した後はきっちりメンテナンスをします。
書込番号:8200102
1点

yama@mutekiさん
>数秒でキャップをしているということですが、構図の確認などはどういうようにやっているのですか?あれこれやっていれば数分〜数十分すぐにたってしまうと思うのですが…。
私は野外で移動しながら写真を撮っていることが多いので,あまり一カ所にじっとしていません.また,小型船舶上で移動しながらの撮影も多いです.ですから,このレンズはフィルターが付けられないので,これまでは可能な限りキヤップを外した時間を短くするように撮影していました.あえて言うと,構図等をある程度考えてからキャツプを外して撮影していたということになるのでしょうか.そのため,覗いてもあまり良くなさそうだったので,撮影せずまたキャツプをはめるということも多くあります. ・・・でも,数秒というのは少し大げさだったかもしれません.でも,長くてもたぶんせいぜい30秒〜1分くらいだったと思います(平均5〜10秒くらいか).みなさんみたいに凝って写真を撮っていなくてすみません m(_ _)m
しかし皆さんからのお返事で,他のレンズと同様に気軽に扱ってもよさそうに思いましたので,これからはもっと長く時間をかけて撮影しようかと思います.
他の板にも何度もアップした写真で申し訳ないのですが,参考までにこのレンズで撮影した画像をアップします.
撮影データは,共に使用機材は D3 で,シャツタースピードは 1/200秒・絞り f9 です. 撮影場所は宮崎県日向市の日向岬です.元の写真は共に10M以上あるのですが,この価格.comの板にはその大きさではアップできないので,共に約1.5Mにサイズを小さくしました.でも,このレンズの高解像度は十分伝わると思います.
書込番号:8200694
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
あと少し、あと少しの所まで漕ぎ着けました購入資金!、しかし早く欲しい、中古ならば
手に入れられるこのレンズ、こんなジレンマに悶絶しています、我慢して新品が買えるまで
待つか、あるいは中古品を購入して一刻も早く楽しみを先取りするか、でも変な品を掴まさ
れたくないし迷いに迷っています、皆さんならどうしますか。
0点

D200Mark2さん、おはようございます。
> 新品or中古購入する時はどっちでしょう
ご自身が一番分かっておられると、思いますが、それは愚問です (^^;
新品を購入するのが、普通の「お買い物」です。
中古購入は、訳あり、すなわち予算が足らないという1点ですから。
訳あって中古を購入する事は、良くある事とはいえ、高額商品になると
何かあったときに後悔先に立たず・・・
比較的安価なものであれば、諦めるのも容易いですし、どちらかというと、
安価なもの程、中古でも問題なかったりします。
高額商品となると・・・
写りが少しでも気に入らないと、疑心暗鬼になったりします。
特にこのレンズは保護フィルタを付けられないレンズですし、前玉のちょっと
したキズや汚れさえも、気になるかもしれません。
私だったら、このレンズを中古で購入する事は、あり得ません。
あくまで、個人的な意見です (^^
書込番号:8060629
5点

じょばんにさん
こんな愚問にお付き合い頂き恐縮です、解っているんですがツイツイ変な考えと言いますか、あー
このレンズが有ったらナーっとチョットでも早く手にしたいという物欲が理性を乗り越えて
やってきたんです、怪物ですこの物欲という者は!
でも☆ーーーーーーーーーーーーーぃ!!
書込番号:8060732
1点

photourさん
>あと少し、あと少し(^^)
応援有難うございます、自分は既に5Dを手放してしまいましたがヘルニアでバイクもここ2年乗ってませんが
平塚行かれたんですね、おねいさん目当て、イヤイヤ七夕飾りですよね。
今日になって入札が有りヤフオクに出していた物が売れました、ここの最安店までなんとか到達!!
あと少し、あと少し(^^)
ここでマタマタ分岐点、ヨド・・、北・・・などの店舗購入まで我慢or価格.com店悩みは尽きないです。
書込番号:8061728
0点

アレ!お誘いの消されてしまったのかな、ごめんなさい、ポチッといってしまいま
した、最安 190,575円送料込みで富士カメラへ、ですからお誘いのお断りと思って
たんですが管理人さんの削除でしょうか、とにかく楽しみでーす \(^o^)/。
書込番号:8072786
0点

おめでとう (*^_^*)
新品購入で正解です(*^_^*)(^o^)(^^) まだ迷ってたらクレジットでも新品を勧めてました。
このレンズは 素晴らしいですヨ 何が良いって? 手元に届いて撮ってみれば 震えが出るほど......最高です(^_^)v
この先 24−70も気になると思います(^_^;) この2本あれば ほとんど 花◎(*^_^*)
書込番号:8075779
0点

ちゃびん2さん
有難うございます。
>花◎(*^_^*)
ですかー!
まだ手元にないんですが非常に楽しみです。
24-70はLレンズ処分しなければ手に届きませんので、考え中です。
何分思い入れの有るレンズなので、ボディの様に処分できずに
まー、風景メインで広角ばかりだったので望遠は処分と思って
いますが、行く行くは24−70も揃えたいですね。
書込番号:8076108
0点

私は、新品と中古で、中古の状態が良く、新品より15%以上安いなら、中古にしますね。
この14-24mmF2.8Gは、たびたびAランクでフジヤカメラの中古のHPで見ています。今は16万円台ですね。新品より約15%安い感じかな。私が欲しければ中古を買っています。でも、17-35mmF2.8と14mmF2.8の2本で十分なので購入しません。でも標準ズームは28-70mmF2.8から24-70mmF2.8Gに買い換えました。これは早く買ったので新品です。
書込番号:8078034
0点

カメラ大好き人間さん
レス有難うございます、新品に越したことはないとは思いますが、中古も値段的に魅力ですよね、しかし
キヤノンで言うUSM、ニコンはAF−S、私キヤノン時代に2度新品購入でしたが故障を経験しています。
この超音波モーター逝く時は本当に突然逝きます、前触れ無しでした、EF50f1.4の時は購入後1週間
即交換で済んだのでしたが、これが個人売買とか中古だとそう簡単にはいかないかな?
当然私は目利きではないし、安いレンズなら諦めもつくんですが、じょばんにさんにもアドバイス
を頂いてますので高額レンズはやっぱり保障付にしました。
今回ニコンのD3との組み合わせには14-24が使用頻度から言って第一候補でした、勿論資金的に余裕が
あれば24-70も一緒に欲しいが、お楽しみは後に(;¬_¬)嘘ー!
今日の届いた富士屋カメラのメールでは注文時に在庫有りでしたが(金曜夜)突然の在庫切れ!
なんと発送到着は木曜日だそうです w(☆o◎)wガーン 。
書込番号:8079034
0点

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
前玉デカーッて、購入前から皆さんお騒がせ致しました、やっと来ました14-24
アドバイスも頂きめでたく新品購入となりました。
有難うございました、御礼申し上げー。
今後のアドバイス共々宜しくお願いします。
書込番号:8093778
1点

D200Mark2さん、届いたようですね (^^
嬉しさが伝わってきます。
私も実は今このレンズは思案中なのです。
といっても、既に思案を始めて長いのですが・・・
ちゃぴん2さんのせいで、欲しくなったのですが、自分が使う
シーンでどれだけ必要か、まだ確定できなくて (^^;
私は暫く様子を見ます。
単焦点レンズの噂もありますし (^^
書込番号:8094218
0点

D200Mark2さん、じょばんにさん お早う御座います
レンズ到着 おめでとう御座います(*^_^*)
このレンズだけだと じょばんにさんが言われるように使うシーンが限られてしまいます
自分は、14−24の良さを引き出すには24−70の存在が大事なような感じがしてます、この2本のレンズは夫婦みたいな関係で、足りない部分をお互いに補って居るように感じがしてます。どっちのレンズ1本だけでもしっくりいかない 何時も2本は寄り添って居ることで最大の良さを発揮してるように感じがします。
14−24は、バックに入れてあっても使わない時が多いですが これを入れてるだけでどんな被写体(望遠系は別ですが)が来ても撮れるような感じと安心感があります。写りは2本とも単焦点並 最高のレンズです(*^_^*)
書込番号:8120289
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ダメもとでお聞きします。
このレンズをEOS5Dで使用されている方はいませんでしょうか?
絞り込み測光で使えるアダプタなんかがあるといいのですが・・・
何か、情報がありましたら教えてください。
お願いします。
0点

ニコンのGタイプのレンズは絞り環がありませんので、アダプターで装着はできても絞りが選べないので使えないと思います。
書込番号:7616288
0点

レンズの絞り連動レバーに挟んで開放に固定するプラスチックだかゴムだかのような物はヤフオクで見たような気がしましたが・・・ここまでして使用したいかどうかでしょうね!(当然アダプターも使用、自己責任でとなります)。
書込番号:7616521
0点

>このレンズをEOS5Dで使用されている方はいませんでしょうか?
絞り込み測光で使えるアダプタなんかがあるといいのですが・・・
下記サイトにNikon G to Canon EF adaptorなるものがあります。
ちなみに私、1月に振込手続きをしましたが、いまだに商品が届いてませんので
お勧めはいたしませんが・・・。(笑
http://www.16-9.net/
書込番号:7622096
0点

wildnatureさん
このアダプタは良さそうですね。
でも、現物はどのような物なのでしょうか?
到着しましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7622846
0点

しかし、wildnatureさんにご紹介いただきました
http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html
を見ると、14-24の性能はEF14よりも良い様に見えますし、
改めて、凄いレンズな事がわかりますね。
http://www.luciolepri.it/lc2/marcocavina/articoli_fotografici/TEST_Canon_Nikon_full_frame/00_pag.htm
などを見ただけでも、14-24を5Dでも使える様になるとうれしいですね。
書込番号:7627817
0点

masamichanこんばんは
私は昨年の10月頃
Nikon G/Canon EF Mount Adaptorを注文致しましたが品物がきたのは今年のは3週間前でした。
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを購入してキャノンで使うつもりでしたが、
このレンズをまだ購入に至りませんのでアダプターのテストはしておりません。
絞りはf2.8,f8,f22 換える事が出来様です。
今使用しているカメラは1D3、E-3で5Dの後継機種を待っています。
書込番号:7841813
0点

追伸
先日、知り合いのカメラ店に持っていきテストをしてもらう事に致しました。
レンズの絞りは6角レンチで固定してキャノンボデーに取り付けますのでF値を換えたい時は
その都度レンズを外して換える。ワンタッチで換えられない。
フォーカスが合えば同期音がします。
貸し出してあるので結果が出たらまたレポート致します。
書込番号:7859804
1点

今更かもしれませんが、マウントアダプターにより、Nikkor 14-24 F2.8GをCanon EOS 5D mark IIに装着したレポートがあります。 Canon EF16-35 F2.8 II USM, TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FXと比較しています。結果的には、Nikkorが一番、TOKINAもかなりいい、Canonは今一という結果になっています。 トキナーがんばっています。
http://aska-sg.net/special2/tokina-pro-fx02.htm
書込番号:14637592
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
小生、フルサイズのボデーの時の愛用のレンズが、AF 20-35mm F2.8D(現在は生産されていません)でしたので、DXフォーマットのD300用に同じような焦点距離(35mm換算)のレンズを欲しいと思い、AF-S DX 12-24mm F4Gを購入しました。
開放F値が4と一段暗い上に、個人的には画質の面でも何となく満足という感じがしません。
そこで、このAF-S 14-24mm F2.8Gが気になって仕方ありません。
(D3の発売前の丸ビルでのデモで、D3にこのレンズを付けてハープを弾いている女性を撮影して、2L版のプリントを貰って帰りましたが、そのクリアーでシャープな写りは今見ても素晴らしいです。)
D300でこのレンズを使用されている方、重量が1Kgと重いこと以外でのコメント、感想並びに注意事項等お聞かせ頂けたら有難いのですが。
AF-S 12-24mm F4Gと比較してのコメントも併せて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

チロpapa2さん こんにちはm(_ _)m コメント希望機材すべて揃ってる
↓
footworkerさん お呼びですよ(*^_^*)
書込番号:7617316
0点

こんばんは。
>>ちゃびん2さん、エイプリルフールでなくて。。。
何か、書き込め!という指示ですね(^^
ガッテン承知の助(NHK風に)!
手元に、両レンズがあるので、試撮画像でもUPできればいいのですが、
ちゃびん2さんと似て、アルコール依存症が。。。つまり「手ブレ」が。。(笑)
>個人的には画質の面でも何となく満足という感じがしません
とのことですが、DX12-24F4Gの描写は、DXフォーマット機での風景撮りにすれば、
いい描写をしてくれると、私は感じています(ですから、手放さないで。。)
一方、14-24mmF2.8Gは、FXフォーマット機向きの、前者よりきめ細かい描写では?と。
回答になりませんが、DXのみでのご使用であれば、12-24mmでいいのではと思います。
いいレンズではないでしょうか?
私自身は、DX機+12-24、FX機+14-24の予定です。
DX機しかない私に対し、
こういう比較画像をUPせよとのことであれば、ご指示下さ〜い(^^
書込番号:7617916
1点

D300でAF-S DX12-24mmF4を使用しています。
結構満足していますが、具体的にはどのような不満なのでしょうか?
私の中で一番使用頻度が高いレンズです。
・・・何となくと書かれてるので、やはり何となくなのでしょうか?
超広角はぶつかるくらいに寄る事が多い(私は)ので、フィルターを付けられる12-24はありがたいです。
14-24を持つならD3が欲しい所です・・・。
純正に拘らないでシグマやトキナーはどうなのでしょうか・・・。
あ、footworkerさん、失礼しました。お願いします。
書込番号:7617947
0点

小鳥さん、こんばんは。
仰るように、12-24mmは被写体の手前が撮影者とブツカル感覚ですね。
私のアルバムの「蕎麦畑」が、そういった状況での作例です。
その解像感には、満足していますが。。。
近いうちに、両レンズをD2Xsで使ってますか!
ちゃびん2さんによる、D3+14-24mmがあまりに素晴しかったんで。。。
尻込みしている自分なのです(^^;
書込番号:7618074
0点

↑ ×使ってますか
○使ってみますか! 。。。m(_)m
書込番号:7618130
0点

ちゃびん2さん,
footworkerさん,
小鳥さん
皆さんご親切にレス有難うございました。
実は、昨日午後に行きつけのカメラ量販店へ行って、このレンズを購入しました。
持ち帰って、D300に付けて、改めて見てみると、お店で見たとき以上に、前玉の大きさには圧倒されましたが・・・。
身近のものを試し撮りしてみたところ、絞り開放からクッキリ,スッキリと透明感のあるクリアーな描写で小生の好みに合い、まずは画質的には満足です。
問題は、やはりその重さで、D300プラスAF-S14-24mmF2.8GプラスMB-D10で、EN-EL3eを一個とストラップ等を足した総重量は、2,270gとなりました。
MB-D10を外すと、約1,980gと2Kgを少し下回る重量となります。
というような次第で、このレンズは性能的には素晴らしいのですが、携帯性に若干問題があり(最初から分かっている事ではありますが)、状況に応じて、AF-S 12-24mm F4Gと使い分けることになりそうです。
皆さんお騒がせして失礼いたしました。
書込番号:7619989
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
こんにちは。
題名の通り、このレンズのワイド端14mmでの最短撮影距離はいくつでしょうか?
(カタログには、焦点距離18-24mm時、0.28mとあります。)
このレンズの過去スレを見たところ、無かったようで分からず、質問させて頂きました。
1点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
レンズ使用説明書には、0.3m(焦点距離18mm未満)と記入されています・・・(^^ゞ
書込番号:7545861
0点

> 0.3m(焦点距離18mm未満)
なるほど・・・
私には、十分OKですね。
って、横から失礼しましたぁ! (^o^
書込番号:7545883
0点

ラングレー(no.2)さん、早速ありがとうございました。検討してみます。
じょばんにさんもお一つ如何ですか?(^_^;
書込番号:7545926
0点

じょばんに様からは、
すでに14-24mmF2.8G及び60mmMicroF2.8G各1本のご予約をいただいております。
〜二コン・ダイレクト!(´Д`;)
書込番号:7546020
1点

> ラングレー(no.2)さん
情報提供ありがとうございます。
私も気になっていました。
> footworkerさん
冗談だとは思いますが、公の場でなりすましはやりすぎです。
書込番号:7546926
0点

当然、じ、冗談ですよ(汗)
(じょばんにさんには通じていると勝手に思っていますが・・)
失礼しましたm(_)m
書込番号:7547967
0点

水面下の事ですからね・・・
分かっとります (^^
書込番号:7549126
1点

皆様、お早うございます
Digic信者になりそう_χさん、そう言えば最短撮影距離気にして撮ったことなかったです(^_^;) このレンズ使ってるとウキウキして何も考えずにパチパチと撮ってます、そんな撮り方でもこのレンズで撮れた写真は絵になるんですよね→→勝手に思いこんでる自分が怖い(>_<)
Digic信者になりそう_χさん、 じょばんにさん 良いですよ(^o^) 24−70も素晴らしいですが 個人的にはメダルの色が違うと思ってます(*^_^*)
書込番号:7549570
1点

みなさん、こんにちは。
footworkerさん、純正ED 14mm F2.8Dと総合的にはどちらが良いでしょうか?
>個人的にはメダルの色が違うと思ってます(*^_^*)
ちゃびん2さん、どうもです。もちろん、ゴールドという意味ですよね。うーん、悩みます!逝っちゃうべき?
書込番号:7550211
0点

ちゃびん2さんが購入されて作例を投稿されてから、ずっと
気になりっぱなしですよ・・・
元々、広角はそれほど使わなかったのですが、このごろ24-70mm
の24mmでは少し不満なときもありまして (^^;
フィッシュアイも楽しいですが、14mmの超広角で感動したいと
いう欲求もあります。
DIGICさんが逝ってしまうと、私も逝ってしまいそうです (^^;
でも、ちょっと今忙しくてそれどころじゃないので、4月になって
少し落ち着いてからと思っていますが。
でも逝ってしまったら、何度も書きますが、ちゃぴん2さんのせいです・・・
書込番号:7550915
0点

Digic信者になりそう_χさん、こんにちは。
>純正ED 14mm F2.8Dと総合的にはどちらが良いでしょうか?
一瞬、ドギマギ。。(汗)
結論から言いますと、今回の14-24mmF2.8Gが優れもの!だと感じます。
確かに14mmF2.8Dを使用したことがありますが、
実は、今もDX12-24mmF2.8Gがありまして。。。これも捨てがたい便利なレンズで、
結局単焦点14mmF2.8Dは、「タムロンのOEM」というのが心情に合わず(汗)、
ドナドナしてしまいました(^^;
14mmだけを比較したわけではありませんが、
ナノクリGタイプの”14-24”が何かと便利で、描写力あるかと思います。
先日のNHKで「日本料理」の番組で学習しました。
素材には、「旬」→「走り」(ここまでは知ってました)→「名残」がある。。。
その意味では、14-24mmF2.8G、70-24mmF2.8G、60mmF2.8Gは、まさに「旬」レンズです!!
書込番号:7550984
1点

>結論から言いますと、今回の14-24mmF2.8Gが優れもの!だと感じます。
>ナノクリGタイプの”14-24”が何かと便利で、描写力あるかと思います。
footworkerさん、了解しましたー!
>DIGICさんが逝ってしまうと、私も逝ってしまいそうです (^^;
>でも逝ってしまったら、何度も書きますが、ちゃぴん2さんのせいです・・・
そうそう、じょばんにさん、そういうことにしておきましょう!(笑
書込番号:7551027
0点

ついでに。。。
リニューアルを待つDタイプレンズ・・・
85mmF1.4D、50mmF1.4D、18mmF2.8D、35mmF2D、180mmF2.8D、200mmMicroF4D、
DCレンズ・・・
ズームレンズでは、VR80-400mm、VR70-200mm・・・
楽しみですね(*^ー^)ノ
書込番号:7551070
1点

[7550984]訂正ですm(_)m
×「旬」→「走り」
○「走り」→「旬」
書込番号:7571015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





