- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1614
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥270,790
(前週比:-926円↓)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 14 | 2009年1月29日 05:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月27日 23:52 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月5日 23:25 |
![]() |
1 | 7 | 2008年12月24日 21:28 |
![]() |
5 | 5 | 2008年12月22日 20:48 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月17日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
皆様、こんばんは!
本日、念願の「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED」を購入しました。
早速、受け取った帰り道で、太陽を画面にいれ撮影し帰宅後に見た所、表題にも書いている、虹の様なゴースト?が、右下に出ていました!
通常のゴーストは、評判どおり小さく少ないですが、虹の様なゴースト?は派手に?出ています。
皆さんのレンズや他の広角レンズも、こんな物なのでしょうか?
ご教授頂ければ、嬉しいです。
0点

αビート660Gさん
こんばんは。
>皆さんのレンズや他の広角レンズも、こんな物なのでしょうか?
私のは古〜い PC Nikkor35mm 2.8 でゴーストも極めて少ないレンズですが、厳しい条件下では僅かに出ます。
AF-S 14〜24 はズームの割りには素晴らしい成績ではございませんか。
書込番号:7495575
1点

ダイバスキ〜さん 、おはようございます!
早速、レスを頂きありがとうございます!
>私のは古〜い PC Nikkor35mm 2.8 でゴーストも極めて少ないレンズですが、厳しい条件下では僅かに出ます。
画像を拝見させて頂きました。ワンちゃんとトンボの競演が素敵ですね!
また、古いレンズとの事ですが、ほとんどゴーストが無く、優秀なレンズですね!
>AF-S 14〜24 はズームの割りには素晴らしい成績ではございませんか。
安心致しました。ありがとうございました。
書込番号:7496335
1点

αビート660Gさん
ご購入おめでとうございます。
以前、私がこの板にスレをたてさせていただいて、そこで「ゴースト、フリンジ、ゼロ!」
と書かせていただきました。
が、その後いろいろ逆光で撮影していますと、さすがにゼロではありませんでした。
すいません・・
全くでない状況もあれば、少し出てしまう場合もあるようです。
どんな場面で出て、どんな場面で出ないのかまでは分かりません。
下記にαビート660Gさんのような、小さな虹色のゴーストが出た例です。
http://www.pbase.com/naooooo/image/93771141
自転車の後ろタイヤの上部に、小さく出ています。
いずれにしても、これまでの超広角レンズと比較して、
かなり優秀に補正されていることは確かです。
書込番号:7506616
2点

連投すいません。
それと、非常にアナログ的で初歩的なことですが、このレンズの前玉非常に汚れやすいです。
油分やほこりなどが付いて、ゴーストのように写り込む場合もありますので、撮るまえに自分は確認するようにしています。
ご参考まで・・に。
書込番号:7506641
3点

Naoooooさん おはようございます!
レス頂き有難うございます!
何時も、素敵な写真を拝見させて頂いております。
>以前、私がこの板にスレをたてさせていただいて、そこで「ゴースト、フリンジ、ゼロ!」
と書かせていただきました。
が、その後いろいろ逆光で撮影していますと、さすがにゼロではありませんでした。
すいません・・
仰るとおり「ゼロ」ではありませんが、ズームレンズとしては、ゴースト等が、劇的に少ない優秀なレンズには違いないと思いますので、後は撮影者の技量次第ですね。(汗)
>全くでない状況もあれば、少し出てしまう場合もあるようです。
どんな場面で出て、どんな場面で出ないのかまでは分かりません。
自転車の後ろタイヤの上部に、小さく出ています。
いずれにしても、これまでの超広角レンズと比較して、
かなり優秀に補正されていることは確かです。
画像、有難うございます。
これで、自分の個体だけの症状でない事が分かり「ホッ」としました。
書込番号:7506662
0点

Naoooooさんへ
>それと、非常にアナログ的で初歩的なことですが、このレンズの前玉非常に汚れやすいです。
油分やほこりなどが付いて、ゴーストのように写り込む場合もありますので、撮るまえに自分は確認するようにしています。
購入後の第一印象?は、レンズの前玉の大きさと、ゴミの付着の多さでした。(笑)
ゴミが写りこむ事までは、気が回りませんでしたので、教えて頂き有難うございます。
当レンズの特徴で、印象的な大きな前玉ですが、その為、保護フィルターが取付不可で、取り回しの際に、どうしても大きく露出した前玉を気にしてしまうので、ゴミの付着のしやすさとあわせて、唯一の欠点かもしれませんね。
書込番号:7506719
0点

私も同じゴーストにかなり悩まされていますw
今の季節で言うと、AM10:00頃位の位置にある太陽の日差しに対して
垂直に広角側で撮ろうとすると、出る傾向が多いような気がします。
午後もまた然りでしょうか。
構図やシチュエーションの関係もあり、
なかなか技量だけでカバーできない所がなんとも歯がゆいですが、
どれほどいいレンズであっても万能ではないと言う事でしょうね。
まあ当たり前ですがw
書込番号:7507715
1点

ヘタレなおっさんさん 、レスを頂きありがとうございます。
>私も同じゴーストにかなり悩まされていますw
レンズは、「AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED」でしょうか?
他のレンズでも出るのかもきになります。
>今の季節で言うと、AM10:00頃位の位置にある太陽の日差しに対して
垂直に広角側で撮ろうとすると、出る傾向が多いような気がします。
午後もまた然りでしょうか。
私の場合は、午後、3時頃だったと思いますので、原因は太陽との角度でしょうか?
>構図やシチュエーションの関係もあり、
なかなか技量だけでカバーできない所がなんとも歯がゆいですが、
どれほどいいレンズであっても万能ではないと言う事でしょうね。
まあ当たり前ですがw
そうですね!頻繁に出るようでしたら困りますが、太陽を入れる構図も普通のレンズでは、あまり撮りませんので、私は、気にしないことにします。
書込番号:7509049
0点

αビート660Gさん
その通りです。AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED での撮影時に出る事があります。
私の場合は2月末辺りの太陽の位置で午前9-10時辺りによく出たと記憶していますので、
午後3時辺りも反対側で同じような条件かもしれませんね。
原因はヘタレは私には知る術もありませんがw、レンズの形状と光の角度の
問題かなとは思います。ただ、広角側で出たとしても、焦点距離を24mmに近づけて行けば
殆どの場合解消するので、それほど深刻な問題だとは思っていません。
たいていの場合、足や構図の変更で何とかなるズーム範囲の短さのおかげですがw
書込番号:7521708
0点

ヘタレなおっさんさん、ご回答ありがとうございます。
本日、純正の17−35mmF2.8と、同じ様な条件で、撮り比べてみました。
結果は、普通のゴーストの出方は、14−24が、やはり圧倒的に少なかったです。
虹状のゴーストは、14−24は、14mm域よりは減りましたが、薄く出ました。
17−35は、殆ど?出ていないようです。
この結果から推測すると、ヘタレなおっさんさんも仰られている様に、レンズ前面の形状が関係するのかもしれませんね。
一つ気に掛かった事は、同じカメラを使用し、同じ感度で同じシャッタースピードで同じ絞りでの撮影でしたが、画像の明るさに差が有ったことです。完璧に同一でのフレーミングでは有りませんが、差が大きな気がしました。
書込番号:7524265
1点

連続でスミマセン。
画像の説明が抜けていました。
左の画像の使用レンズが、14−24で17mm域
右の画像の使用レンズが、17−35で17mm域です。
手持ちで、急いで撮影しましたので、傾きや手ブレがあると思いますが、お許しください。
両方のレンズ比較の参考にでもなればと思います。
撮り比べて感じた、レンズの使用感ですが、大きいと思っていた17−35が軽く小さく感じました。(笑)
14−24は、かなりフロントヘビーですが、D3に装着しての使用では重量バランスが良く、また、途中がスリムな為、意外とホールディングしやすかったです。
書込番号:7524343
0点

αビート660Gさま
投稿画像をクリックして他にも疑問を持っているユーザーが居る事が解りました。
私と同様の(私の方が少し酷そうですが)スペクトル状のゴーストが確認できますね。
ただ余りにも個体差が有りすぎますね、20万円もするレンズなのに・・・。
私の感情としては、
書込みをして頂いている方レベルのレンズで有って欲しかった・・と思ってしまいます。
書込番号:8986753
1点

>ただ余りにも個体差が有りすぎますね、20万円もするレンズなのに・・・。
私の感情としては、
書込みをして頂いている方レベルのレンズで有って欲しかった・・と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/SortID=8981192/ImageID=206795/
これは、F2.8(絞り開放)の1/1500、ISO200
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511872/SortID=7494615/ImageID=21139/
こちらは、F11の1/500、ISO200
太陽の明るさが同じだとして露出が2.5段違うのでゴーストイメージも強さが違います。
また、絞り開放だとゴーストイメージが広がります。
そういう意味での個体差は無いと思いますよ。
こちらのスレッドの問題ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8981192/
書込番号:8986879
2点

皆様、おはようございます!
一谷さんへ
はじめまして、レス頂き、有難うございます。
>私と同様の(私の方が少し酷そうですが)スペクトル状のゴーストが確認できますね。
ただ余りにも個体差が有りすぎますね、20万円もするレンズなのに・・・。
私も初めはびっくりして当スレを立ち上げましたが、皆さんも同じ現象が出るようですので、当レンズの特徴??なのでしょうね。(笑)
難しい事は分かりませんが、特徴的な張り出している前玉とナノクリの相乗効果で発生する独特のゴーストかな?と自分的に勝手に解釈しました。
それでも、通常のゴーストやフレアは皆無に等しいほど発生しませんので、単焦点レンズを含めてもいまだ最高のレンズだと思います。
kuma_san_A1さんへ
レスを有難うございます。
難しい事はわかりませんので、解説やフォローはお任せいたします。(汗)
今後ともご教授よろしくお願い致します。m(..)m
書込番号:9006678
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

購入してませんが、おそらく日本と変わりません。
そして正しく品質管理された物はどこの国で作っても同じです。
また、レンズには国際保証書がつきます。
書込番号:8992112
0点

こんにちは(^^)v
先日、B&Hから14-24/2.8Gを個人輸入しましたが表記は「MADE IN JAPAN」でしたよ。
購入したレンズは「USA」正規輸入品です。
ちなみに、シリアルナンバーの先頭に「US」と付きます。
Micro60/2.8Gも同様でした。
※ワタシの持っている個体による判断ですのでアシカラズ※
書込番号:8997646
0点

横レス失礼致します。
S@baaiさん
>ちなみに、シリアルナンバーの先頭に「US」と付きます。
そうなんですかぁ〜。
確かに私のレンズには「US」が付いていません。
単純に2から数字が始まっています。
書込番号:8999688
0点

ねこねこ‘‘さん、S@baaiさん、どうもありがとうございました。
ご親切に写真もつけていただき、よくわかりました。
シリアルNo.にUSがつくのですね!
とても欲しいです、14-24。
まだ迷っていますが、ポッチリいっちゃいそうです!
書込番号:9000140
0点

岸和田っ子さん、こんばんは。
とても欲しいですか、そうですか(^^)v
D700+24-70/2.8G と散財した後でしたので、広角はもう少し先かなと
思っていましたが「円高ドル安」が背中を強烈に押しました(^^ゞ
D300+SIGMA10-20HSM から移行しましたが、
単純にパースペクティブを楽しむ印象だった「超広角レンズ」でしたが、
この14-24/2.8G は、隅々までしっかり描画してくれますので
超広角らしさ(わざとらしいパースペクティブ?)がありません-笑-。
※私感ですのでアシカラズ※
評判どおり、それ以上にいいです♪
また「ドル安」が進んでますね…
ドン!(背中を押す音)
書込番号:9000743
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
皆様のアドバイスで遂にD700を購入しました。
やはりフルサイズっていいなぁ〜と素直に感じました。
そして14-24mmまで・・・衝動買いです。
ただ、腕がまだ未熟なせいでこのレンズのすばらしさを堪能できない自分に悲しささえも感じてしまいます・・・
大きな出費をしたのですからこれからがんばって腕を上げます!!
あと、皆様RAW現像にどんなソフトをお使いですか?
私はCAPTURE NX2を使っているのですが、やはり重くて・・・
時間がかかり過ぎるんですね。もういやになっちゃう。
やはりそれなりのCPUとメモリーのあるパソコンが必要なんですかね・・・?
今日ヨドバシで専用パソコンとモニターを試したら、あまりの反応のよさに
驚いてしまいました!!
0点

D300で14-24mmならそれほど難しくないと思いますが、フルサイズで14-24mmは難しいでしょうね?
でも、デジタルですから、数多く撮影して慣れるのが一番の解決方法だと思います。
書込番号:8829035
1点

いち球児の父さん
遅いレススミマセン!
ところでご購入おめでとうございます!^^
いいレンズですよぉ〜〜〜^^
楽しいお時間を!
ところで、小生もNX2です。
ですが、パソコンのCPUの性能+メモリーで随分と変わりますよ!
私はいまcore2Duoの2.6G+メモリー4Gで駆動させていますが、
クアッドなら尚良し、最新のi7なら最高と聞き及んでいます。
いっそのこと、パソコン環境も更新されては如何でしょうか???
ご予算もあると思いますが。。。。
私はこのレンズ+近い将来のD一桁のために、
2ヶ月前パソコン+プリンター+三脚2セットを
揃えちゃいました。。。。おかげで最高に貧乏ですが。。。(笑)
書込番号:8868759
1点

タミン7155さん、アドバイスありがとうございました。
NX2ってやっぱりCPUで決まるみたいですね。
タミン7155さんは大変お詳しい!
またアドバイスお願いします。
お粗末ですが14-24mmで撮った私の写真です。
フレアーやゴーストなど皆無に近いですよ。驚きです!
書込番号:8890871
0点

いち球児の父さん
私の知識は所詮受け売りですよ^^
footworkerさんやニコン富士太郎さんなど皆さんのお勧めで。。。^^
ただ、CPUとメモリーは相関関係で両方とも必要かと存じます。
今年の春モデル以降パソコンの性能は劇的によくなると思います。
特にウィンドウズ7がOSで展開され、インテルのi7が装備されだしたモデルは
最高かと存じます。そのころにニコンのNX2もよくなっているかと。^^
しかし、 いち球児の父さんのお写真素晴らしいですね^^
このレンズの威力をマザマザと。。。。
今度小生も新FXでチャレンジです!
今後ともよろしくお願いいたします。^^
書込番号:8891547
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
みなさんこんばんは
最近の円高を利用してこちらのレンズをアメリカのショップで購入したのですが、
レンズの保証書が見当たりません・・・。
入っていたのは、本体、ケース、使用説明書、Invoice、だけです。
これってやっぱりおかしいですよね???
どなたかこのような体験のある方アドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私は普段、B&Hを利用していますが…普通は国際保証書が元箱の中に入っていますよ。
お店が入れ忘れたとか…??
書込番号:8580662
0点

そらに夢中さんこんにちは。
私も今回初めて、B&Hで購入しました。
やっぱり入れ忘れですかね・・・?
なんとかお店に連絡して送ってもらえればと思います。
・・・問題は英語力ですね!
翻訳ソフトを駆使してがんばるしかないかな〜
うまくいったら報告させて頂きます。
書込番号:8580759
0点

すでにご存知であれば大変申し訳ございませんが,B&Hのでは同じ商品でも『imported』と『USA』版があります。USA 版のレンズであれば1年の国際保証と4年のUSA保証がついてくるはずです。しかし,imported版であれば1年のB&H保証がつきあすが,メーカー保証はつかないはずです。もちろんimported版のほうが若干安いのですが...
ちなみに最近アメリカで購入しましたが,保証書は入っていました。参考になれば幸いです。
書込番号:8581005
0点

Beginner'sさん こんにちは
びっくりしました
お恥ずかしいことに全然知りませんでした・・・
自分の無知さがお恥ずかしいです。
B&Hに保証書ちょうだいとメールまでしてしまう有様・・
このことを嫁に話したら
1年間大事にしまっとけば と皮肉を言われました・・・
この経験を次に生かして行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8581344
0点

こんばんは
僕もB&Hにて個人輸入したいのですが。。。
英語力ゼロですし。。。
最初から教えていただけませんか?
電話で指導していただけたらと思いまして。。。
よろしくお願いします。
書込番号:8830587
0点

gengengenkiさん
まず、こちら↓のスレをご覧になってみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7381248/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8797642/
その上で分からない点を質問していただけないでしょうか?
申し訳ありませんが、今までやり取りさせて頂いたことの無い方とは、「電話での直接のやり取り」は遠慮させていただいていますm(_ _)m
どちらにしろ、ご自分で英和辞典を引くなどの最低限の努力は必要だと思います。何かB&Hとの間にトラブルが発生したとしても、私には責任は負えませんし…。
その最低限の努力と、リスクに対する責任を自分で負うことができないのであれば、個人輸入は諦められた方が宜しいかと思います。
書込番号:8833097
1点

そらに夢中さま
お返事ありがとうございます。
もう少しお金を貯めて、国内で購入に傾きかけております。
今直ぐにでも欲しいレンズなので。。。
僕のローマ字力があまりにも無いので
本当にありがとうございました。
書込番号:8834319
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
こちらのレンズはボディーがD300又はD90でも普通の標準ズームレンズと比べて違いを感じとれますか?(このレンズ購入するとなるとボディーはD90になりますが予算は29か26万円までなので)
0点

換算21-36mmですから、標準ズームと比べれば多少は広角ですが、16mmからの標準ずズームを使っていると中途半端ですね。
このレンズはFXフォーマットでこそ実力を発揮出来るモノだと思いますよ。
書込番号:8817110
0点

フルサイズのボディを買う予定がなければ、APS専用のレンズのほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511872.10503510310.10506012044
書込番号:8817369
0点

ティーゼルさん
>こちらのレンズはボディーがD300又はD90でも普通の標準ズームレンズと比べて違いを感じとれますか?
違いを感じとれる=標準ズームレンズと比べて画角のことですか?画質のことですか?
私はD300で使用していますが
もし画角のことでなければ
@ズーム比は2倍もありませんが、開放のF2.8から中心部はもとより、周辺部の解像度も比類がない位素晴らしいと思います。=単焦点レンズと良い勝負が出来そうです。
A逆光時のゴーストがかなり抑えられます。
Bカメラよりも重いです。
Cフィルターが付けられません。
Dでもこのレンズを付けると何故かスイッチが入ります(笑)
書込番号:8817894
3点

ティーゼルさん
私もD300に装着しております。
でも最高です。^^
無論FXで真価を発揮することは重々承知ですが。。。
いさはんさんのレスにいたく賛同です!!^^
とにかくこのレンズを装着するだけで気合が入ります!^^
今はこのレンズの凄さを更に知りたくて、D一桁の購入に向け貯蓄中です。^^
書込番号:8823405
2点

>標準ズームレンズと比べて画角のことですか?画質のことですか?
画質ですね!(解像力とシャープさ等です)
>Bカメラよりも重いです。
之に関しては私は大丈夫ですね! カメラを趣味にする前からボディービルに興味を持ちウェイトトレーニングしているので力には自信あります(笑)
>私もD300に装着しております。
でも最高です。^^
そうですか、了解しましたありがとうございます。
でも私の場合は、このレンズ購入したらボディーはD90になってしまいますね!(予算27万位までなので)
書込番号:8823905
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
このレンズを買ってからずっと家の
周りだけで使っていたのですが年末
にオーストラリアへ持って行こうか
と考えています。いままでは付属の
キャップを頻繁に付け外ししていた
のですが非常に面倒で、そのうち
フードの周りがキャップの跡でツル
ツルになるのではないかと心配に
なってきました。
それならいっそうのことキャップは
付けずにカメラバッグに入れる時だけ
付けるようにしようかとも思っている
のですが、、、が、、、もしゴツンと
やってしまったら一体どれくらいの
修理費がかかるのでしょう?そもそも
一番前の飛び出た部分はレンズなので
しょうか?それともただの保護ドーム?
0点

曲がっているので、レンズでしょ。
私は、10.5ミリ対角魚眼しか持っていませんが、フィルターが付けられないためキズが付いてしまいました、取扱注意です。
書込番号:8756779
0点

私は、Fisheye 10.5mmを持っていますが、友人が落として
固定フードが壊れました。
キタムラ経由で修理に出しました。
内訳を確認していませんが、昨日聞いた見積りでは、
29,873円
との事です。
このレンズだと、もっと高いでしょう。
前玉の傷だと、もっともっと高いかも。
大事に扱いましょう (^^
書込番号:8756797
0点

tanabata77さん
おはようございます。
私も、このレンズがギガ欲しいです。
>いままでは付属のキャップを頻繁に付け外ししていたのですが非常に面倒で、そのうちフードの周りがキャップの跡でツルツルになるのではないかと心配になってきました。
フード止めますか?レンズ止めますか?
フードがツルツルになった方がレンズに傷がつくより良いと思いますけど…。
でも、私も気にはなりましたので、確認して来ましたが、アレはレンズでした。
メニスカスレンズと呼ばれる、出っ張った三日月型の様なレンズです。
水中カメラのハウジングの様に保護ドームでは有りませんので、取り扱いには注意した方が良さそうです。
>もしゴツンとやってしまったら…
そんなに簡単には割れないと思いますが、ゴツンとやったら、このレンズだけでは無く、レンズ一般的に、まずいでしょう。
ゴツンとやらない事が第1です。
私、以前に知り合いにレンズを貸した時、ゴツンとやられて、外観はなんとも無かったのですが、ズーミングがほんの少し硬くなり、不愉快な思いをした事が有ります。
レンズにゴツンは禁物かと思います。
勿論、その事件以来、レンズの貸し出しはご法度に成ったのは言う迄も有りません。
レンズは大事に致しましょう。
書込番号:8756819
0点

対角魚眼のキャップをなくしそうで、ポケットに入れていた時にキズ付けたと思います、フィルターが付けられないレンズは特に気をつけましょう。
私の友人で、高いものから壊す奴が居ますが、特別ではないようですね。
人に貸すときは覚悟がいるようです。
書込番号:8757536
0点

みなさんどうも返信有り難うございます。
私もDX10.5は持っていますがフードが
キャップ跡でテカリ気味なのでこのレンズ
も何れはこうなるのではないかと思った
次第です。
じょばんにさん29,873円は痛い!
DX10.5はフードとボディーの大部分が
一体型なので高くなるのかな?
14-24mmは先端の太くなった部分
の付け根に継ぎ目があるのでここから
交換出来そうにも見える?でも先端の
ドームは直接この部分にくっ付いてますね。。。
コララテさん、私はまだ10.5に傷は付けて
ませんが、どアップを狙い花や木の枝に
ゴツンと何度もやっています。傷がつくのも
時間の問題でしょう。
ダイバスキ〜さん、この先端のドームは
メニスカスレンズというんですね。
なんだか理科の時間のメスシリンダー
を思い出します。
カタログを見るとD3と同等の防塵・防滴性能
となっていますが、これは中に入ってこない
って事でしょうね。アウトバックツアーとか
行くとカメラは粉みたいな砂だらけになるので
それをガリッと拭き取るとまずそうですね。
ワイドレンズってレンズのゴミが目立つんで
すよね。
皆さんご親切にありがとうございました。
まだ持って行くかどうか決めていませんが
旅行用としてD300用に12-24mmか何か
買った方が軽くて安心そうですね。でも私の
友人は14-24mmと24-70mmに加えて70-200mmVR
を全部もって日本に来るんですよね。
彼女曰く「旅行にかかる費用を考えたら
最高の絵を残したいでしょ?」だって。。。
身長180以上の彼女がフルサイズのボディー
(体重もフルサイズだが。。。)2台に大きな
バッグ抱えてても似合うけど身長168の私
が同じ装備で歩いてたら奴隷状態です(笑)。
書込番号:8757717
0点

tanabata77さん
参考になればですが。
私はこの秋一週間ほどハワイ島とオアフ島に
D3+14-24+24-70+マクロ+望遠系+三脚色々
で行って参りました、撮影した枚数は数千枚でしたが
やっぱいいわ!って写真は、14-24と24-70でしたね〜
というか、殆どこの二本を使っていたかなぁ(^_^;)
ゴツン対策はあまり心配入りませんでしたね〜
というのも、Nikonの純正で付いてくるケース
これは14-24も24-70も同じ物なのです
スタイルとしては格好悪いかもしれませんが
肩から下げてブラブラやっていまして
レンズ交換の時には
そのまま外してケースに仕舞うようにしていました
というか、放り込む感じですね。
14-24のキャップは底に常にある感じで放り込むのです!
でも傷にもならず、ヘンなテカリも出ていませんよ〜
書込番号:8797547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





