AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥270,790

(前週比:-926円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (19製品)


価格帯:¥270,790¥304,700 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜24mm 最大径x長さ:98x131.5mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥270,790 (前週比:-926円↓) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(2788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

凄すぎませんか?

2013/08/31 09:12(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:8件

http://ganref.jp/items/lens/nikon/111/capability/distortion?fl=24.0

24mmテレ端の歪曲収差の補正具合が凄すぎる事に気が付きましたが、このレンズで集合写真を撮ったらどんな仕上がりになるのでしょうか?
24mmなのに端に座る人も歪みなくバッチリ、シャープネスも非常に高いと想像しますが、実際はどうなりますか?

書込番号:16527253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/08/31 09:16(1年以上前)

両端の人の、顔の向きが気になります。

書込番号:16527260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/31 09:49(1年以上前)

ラグナロク1999さん こんにちは

広角で 収差補正が完璧に近いと言うことは 周辺の画像引っ張られますので 集合写真に使うと 両端の人の顔歪むとは思いますが 元々広角での撮影は 集合写真合いませんし このレンズで集合写真撮らない気がします。

書込番号:16527367

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/31 09:53(1年以上前)

こんにちは

歪曲収差は小さくても、超広角による周辺の歪みや遠近感の強調があるから集合している被写体が近かったりすると周辺にいる人物が歪んで写ると思います。
http://www.dphoto.jp/archives/51474252.html

集合写真にはパースがきつくない35mmくらいからのレンズの方が適しているように思います

書込番号:16527377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/31 10:04(1年以上前)

普通の人物写真には超広角レンズは使わないな〜。こんなのは常識の範疇だと思いましたけど。

書込番号:16527411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/08/31 10:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

歪み補正なしです

NX2で補正してありますが。。。

いくら収差が少なくても、周辺は歪みが出ます。これをPSで修正しても人物像はやはり不自然ですね。集合写真には不適当でしょう。
私は古建築などでよく利用しますが、格子戸などは周辺がかなり歪曲しますね。でも、これが味と思って修正はしておりませんが。
下手ですが最近撮った例です。

書込番号:16527537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2013/08/31 10:40(1年以上前)

周辺減光をなくすには昔のレンズは湾曲を許容し
露光面積を減らすことをおこなっていましたが

最近は周辺減光はデジタルで持ち上げて湾曲を起こさない方向に設計されているようです
(それでも曲がりますが)

書込番号:16527559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/31 12:16(1年以上前)

Macinikonさん

14mmだと仰る通りだと思いますが24mmだと私は歪みを感じないのですがいかがでしょうか?

ラグナロク1999さん

ご提示のデータを見て改めて凄いと思いました。AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDより歪み無いのですね。

16-35mmF4も周辺の歪みが改善されていますが、引き換えに中央が少しおかしくなってしまいます。対して14-24mmの場合、中央の描写を維持しつつ周辺の歪曲を修正している点で、やはり凄いと言えるのではないでしょうか。

こうなったら集合写真、見てみたいですね。どなたか是非お願いします。

書込番号:16527890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/31 12:42(1年以上前)

ラグナロク1999さん こんにちは。

私も集合写真を見てみたいとは思いますが、35o程度でも集合で撮った端の人の顔は収差補正をすると補正しない方が良い場合が多いので、直線と人の顔は違うと思いますし私的には歪むように思います。

書込番号:16527975

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/08/31 12:42(1年以上前)

武蔵野Boyさん,

あ、ご指摘どうもです。
テレ端では確かに歪みはそんなに気になりませんね。個人的には24-70/2.8のワイド端よりこちらのテレ端のほうが描写は良いと感じています。
スレ主さんはテレ端でのお話をされていたのですね。それなら歪みは遥かにすくないですね。でもあまり近くで撮るとやっぱり端の方が不自然かも。

書込番号:16527980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2013/08/31 13:12(1年以上前)

Macinikonさん

返信ありがとうございます。考えてみたら人の顔は修正したら余計おかしくなりそうですね。

2枚目のお写真、こういう佇まい良いですね。ポストの色も堪りません。

書込番号:16528064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/31 17:14(1年以上前)

性能もすごいようですが、値段がすご杉です。
宝くじ買わなくちゃー!

書込番号:16528738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/09/01 00:27(1年以上前)

様々な意見ありがとうございます。

書込番号:16530557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コトコトという音

2013/08/26 18:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 20121126さん
クチコミ投稿数:2件

購入後1ヶ月程経過して気づきました。レンズを振ると、コトコトと小さな音がします。
最前面のレンズと鏡筒の間に遊びがあり、それによって音が発生しているような、、

当レンズ以外は28-300mm/f3.5-5.6と50mm/f1.8しか所有していないため、比較することもできず
心配です。当レンズをご使用の先輩方、このような現象は不調とするものなのか、ご教授願います。

書込番号:16510103

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/08/26 19:26(1年以上前)

こんにちは

当レンズ所有しています。

早速振ってみました。

コトコトいいますね。

仕様みたいなんで気にしないのが良いと思いますよ。

書かれてるのを読んで初めて気になって確認しました(笑)

書込番号:16510244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/26 19:48(1年以上前)

このレンズは持ってませんが、撮影画像に不具合がなければ、あまり振らないほうがいいと思います。

書込番号:16510344

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2013/08/26 20:18(1年以上前)

ニコンの純正レンズは
DXの18-105と35mmF1.8Gしか持っていません。
どちらも振ると音はします。
特に撮影して不具合も起きていませんので気にしていません。

ズームで伸びた筒なんか触ると前後だけではなく横にも動きますよ〜ん!!

ニコンに限らず振ると音のするレンズはいくらでもあります。
音のしないレンズってあるのかな…


ただ、言葉だけの判断はできませんので、
気になるのでしたら買ったお店かニコンに相談してみましよう。



書込番号:16510456

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2013/08/26 20:55(1年以上前)

言い忘れです。
純正の2本のレンズの音質は違います。
18-105はカタカタ。
35oF1.8はコトコト。
と私には聞こえます。

但し、20121126さんの感じた
コトコトと同じかどうかはわかりません。

書込番号:16510626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/27 00:52(1年以上前)

レンズといい、カメラといい
皆さん買うと振って確かめる人が多いですね

振ると音のするカメラやレンズは多いですよ

書込番号:16511753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/08/27 10:13(1年以上前)

20121126さん こんにちは

これだけ大きく重い前玉が付いているので 仕方ないかも知れませんね。

書込番号:16512561

ナイスクチコミ!0


スレ主 20121126さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 21:32(1年以上前)

>>虎819さん
私の個体特有の現象ではないようで、安心しました。
聞かずにいたら、きっと悩み続けたと思います。

>>じじかめさん
確かにその通りですね。写りは最高だと感じます。

>>okiomaさん
可動部がある以上、その数に比例して遊びも大きく
なるのでしょうか。単焦点レンズであれば、遊びは
ほとんど無さそうですね。

>>Frank.Flankerさん
そうなのですね。今後はあまり気にしないようにして、
使って行きます。

>>もとラボマン 2さん
前玉の大きさからなのか、確かに重量感のある音がします。


皆様、ご回答ありがとうございました。
今後は、音など気にせず、快適なカメラライフを送れそうです。

書込番号:16514511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信19

お気に入りに追加

標準

後継機は?

2013/05/15 12:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 との★さん
クチコミ投稿数:11件

資金も集まり、こちらを購入しようと考えています。
しかし、素晴らしいレンズ設計であることは承知なのですが
こうそろそろ後継が出るのではないかと考えると、なかなか踏み出せません。

みなさんは後継機は直近で出ると思いますか?

書込番号:16135611

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/15 12:54(1年以上前)

お気持ちは分からんでもないですが、これ以上何を望まれますか。
このレンズは奇跡的に優れた設計で、ズーム範囲のあらゆる焦点距離で、単焦点レンズを上回っていると評価されたこともあります。後継機ともなれば、既存品より優れたポイントが必要ですが、どのポイントを改善すべきとお考えですか。
私の考えでは当分の間、例えば10年のレンジで後継機種は出ないのではと思います。

書込番号:16135651

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/15 12:57(1年以上前)

こんにちは。

このレンズの後継機はまだまだやと思います。

保証もないし、情報源も無いですが、そんな気がします。

もし、仮に出るとしてもどんなスペックかなと疑問に思います。

あるとしたら、小型化、軽量化くらいかなと思います。

それくらい完成されたレンズやと思います。

書込番号:16135660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 13:06(1年以上前)

キヤノンユーザーもうらやむほどの画質の良いレンズですし
そんなに古いレンズでもないですし、噂もないから多分すぐには出ないというか出す必要性がない

書込番号:16135692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/05/15 13:20(1年以上前)

性能良いレンズだから、後継機をニコン自体が考えていない思います。

勝手な予想ですが、10年は新型でないと思います(^_^;)

書込番号:16135736

ナイスクチコミ!9


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/15 13:35(1年以上前)

今以上の新型は直近では出ない、いや出せないと思います

書込番号:16135762

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/15 14:09(1年以上前)

仮に出たとしても、
小型軽量化の代償にチープになる。
手ぶれ補正の代償に画質悪化。

現行レンズの写りが良すぎるだけに、あんまり良い変化が想像できないかも。
新型が出ようが出まいが、買って後悔するレンズでは無いと思いますよ。

書込番号:16135832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/15 14:56(1年以上前)

>こうそろそろ後継が出るのではないかと考えると、なかなか踏み出せません。

カメラと違ってレンズのモデルチェンジサイクルは長いですよ

書込番号:16135932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2013/05/15 15:44(1年以上前)

 このレンズの唯一の「難点」はとんでもない出目金で、前玉を傷つけないよう所有者がいつも気を遣い疲れ果ててしまうことです。
 ニコンは、完璧な性能を維持しながら、かつその出目を引っ込めて通常のフィルター付けられるよう鋭意努力中で、修正設計図がまもなく完成するとか……なんちゃってウソウソ。仮にそんなレンズが出来たとしても、そんなの「後継」とはいえませんね。
 >>>そろそろ後継が出るのではないかと考えると……なんて、そう考える根拠を示さないまま世間を不安がらせる人騒がせな投稿に、ちょっと悪さをしたくなっちゃいました。ゴメン。
 万が一、億が一、後継が出たって、今の性能は所有者を生涯満たし続けてくれますよ。

書込番号:16136038

ナイスクチコミ!5


スレ主 との★さん
クチコミ投稿数:11件

2013/05/15 16:24(1年以上前)

まず、短い間に多くの返信をいただきありがとうございます。
総じて、このレンズを買っても後悔だけはないということが決心できました。
もう少し眺めてから購入しようと思います!(ショッピングは考えてる時が楽しい!)

Macinikonさん
おっしゃるとおり、このレンズの驚異的な性能はよく耳にします。
単焦点を超えたズームレンズなんて普通はありえませんよね…

モンチッチVさん
性能を一切の妥協なしで小型化、軽量化できたら買いですね!
まだまだ先のことと皆さんが言ってるので、これで素晴らしい写真を取りたいと思いました。
ニコンなら、奇跡的設計で、これを超えるレンズをいつか(数十年後)出してくれると信じています。

Frank.Flankerさん
光学設計は素晴らしいの一言ですが、携帯性にやや難がありまして…
しかし、性能が良ければ携帯性が犠牲になるのはしかたがないことですね。
キャノンはこのようなレンズを作っていないのでしょうか?(作れないのでしょうか?)

ちゃびん2さん
10年もかかるなら待ってられませんね!笑
こちらを買って満足ゆく写真を撮りたいです。
もし後継が出たら、その時購入するか考えます!

RED BOXさん
ニコンなら出してくれると信じていますが、みなさんの言うとおり、直近では出ないでしょうね…
もっとも、このレンズの設計が素晴らしすぎてニコンが自分で自分の首を絞めるというか
新設計のレンズを作るのに苦戦しているのはありえそうな話ですが…

F8sさん
「小型軽量化の代償にチープになる。」
「手ぶれ補正の代償に画質悪化。」
これは問題ですね!
もしこのようなことがあるなら、現行をいち早くキープして置かなければ!!!

餃子定食さん
そういう感じはします。
この前、80-400のニューモデルが出たので、かなりのスパンですね!

泣い恥っ恥さん
でも、今、ニコンのエキスパートが着々と設計を行ってるかもしれませんね!
完成というのは、今回のすべてを総じて当分先となりそうですが…

書込番号:16136131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/15 16:53(1年以上前)

出ないと信じて買えばいいと思います。信ずる者は救われる?

書込番号:16136214

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/15 22:01(1年以上前)

こんばんは

このレンズ所有しています。
評判通り良い描写しますし、この重量感は堪りません。

ただ取り扱いは注意が!レンズキャップは必須ですね。

思い切って購入された方がスッキリしませんか?
後継機?好景気?待ってたら何時までもシャッターチャンスを逃しますよ。

書込番号:16137281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/15 23:24(1年以上前)

とりあえず、ライバルレンズが未だに無いだけに当分は出ない気がします。
それよりも24-70の方がリニューアル早そうです。

書込番号:16137686

ナイスクチコミ!5


スレ主 との★さん
クチコミ投稿数:11件

2013/05/16 20:50(1年以上前)

じじかめさん
信じていれば救われる世の中ですよね!?

虎819さん
本当におっしゃるとおりです。
しかし、今世の中は好景気ですが、私の財布の中はリーマンショック時みたいです…w

kenta_fdm3さん
たしかに、24−70はキヤノンもだしていますね。
しかし、14−24は見当たりません。
すなわち、競争がされていない。(周りの技術が追いつかない?)
競い合ってほしいものですね!

書込番号:16140520

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/16 22:56(1年以上前)

こんばんは。

この機材は世界最高峰の広角ズームレンズです。

写りは単焦点の広角レンズより解像度は高い。

新型はしばらく発売されないと思います。

書込番号:16141055

ナイスクチコミ!2


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/16 23:15(1年以上前)

さっさと買って 幸せに成りましょう。。。^^¥

書込番号:16141159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/05/17 08:40(1年以上前)

皆さんが評価するように、このレンズ描写は最高だと思います。このレンズの右に出る
超広角ズームは今のところ無いでしょう。

全域、開放でも周辺減光がそれほど気にならず、24mm域に至ってはまったくと言っていいほど歪みが無く、
シャープでキレは抜群。良いとこずくめの超広角ズームだと思います。

こんなに良いレンズ迷わず買えと、言いたいですが(^_^;)

自分の14-24は、ここ2年間以上、防湿庫でお留守番です。(^_^;) 理由は、デカすぎ(=_=) 重すぎ(*_*) 
フィルター使えない(-_-) 目立ちすぎ(@_@) 

こんな理由から持ち出すことはないです。

撮影スタイル、被写体、よく考えてから購入した方が良いレンズかもしれません。私の周りでも買ったけど
使ってない人が結構居ます。

書込番号:16142095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/18 07:16(1年以上前)

このレンズ持ってます。
何を後続機に期待しておられるのでしょうか?そんなことより、他新レンズ要望、メーカーにどっさりあると思います。超広角ズームがそんなにニーズのあるズーム域とも思えません。そんなものメーカーがおいそれと商品化しても商売になりません。
それに広角好きカメラマンなら、素晴らしいレンズですよ。大きさや重さフィルター付けられないなど、
欠点をのんでも、有り余る、名玉。世界ナンバー1!!と思います。
デメリット克服したレンズ欲満たすなら、16-35,18-35へどうぞ。VR、軽さなど、これまた優れたレンズの様ですよ。
もしお悩みなら、両方購入できたら気にならなくなります。

書込番号:16145519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/22 21:03(1年以上前)

このレンズは単焦点なみのシャープさで、ライバルは皆無です。
まだまだ当面の間、モデルチェンジはしないと思って使っています。

書込番号:16164311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/05 03:43(1年以上前)

出るとすれば、キャノンのように広角側で全集魚眼と対角魚眼がどちらも使え、しかもこのまま以上の性能だと可能性があります。

書込番号:16438017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリングの音

2013/07/09 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

マニュアルにしてピント調節範囲以外に回すとそこから キーキーと音がします。
このレンズによくある現象でしょうか?

写りは最高です。

書込番号:16347554

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/07/09 13:24(1年以上前)

このレンズ買ってから2週間くらいです。
買ってからの初期に良くある症状なのか、
熱いのでグリスは夏によく鳴りやすくなるよーとか?
以前キャノンの24−105でグリスが溶け出してきたことがあり、
あまりグリスを多く入れるのも
よくないと思いますので、詳しいかた情報お願いします。

書込番号:16347584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/09 13:42(1年以上前)

go cat さん こんにちは

>ピント調節範囲以外に回すとそこから

調整範囲外は 普段回さない所ですので 回さない方が良いと思いますよ。

レンズに故障のが出るかは解りませんが ピント範囲外に回すのは良くない気がします。

書込番号:16347626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/09 13:49(1年以上前)

go cat さん 度々すみません

似たような書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510224/SortID=5986909/

書込番号:16347639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/09 13:53(1年以上前)

ピント範囲外まで持っていくと当然トルクが重くなりますよね。私はそこで止めてそれ以上は回さないようにしています。一度範囲外まで行き過ぎた時は、ガリガリとした感触とわずかな音が聞こえたような気がしました。回さないようにした方が良いと思いますね。

書込番号:16347650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/09 13:54(1年以上前)

私も無理して回さない方が良いかと思います

一度SCか購入店に相談なさってみてはどうでしょうか

書込番号:16347653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/07/09 14:38(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
逆に くるくる回し続けて 慣れさせるなどもネットで観た事がありましたので。
このまま調子観ます。
熱いのでカメラ特有のグリスの粘度にも冬と今の夏で違うでしょうしね。
皆さんどうも助かりました!

書込番号:16347743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの考え方(決め方?)

2013/06/27 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

登山が趣味だったので、
D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

友達のアドバイスを受け、カメラとレンズ(NIKKOR 24-120mm f/4G)を買ったものの、
最近広角レンズというものに興味が出てきてます。
ただ、何を買えばよいのか、いまいちわかっていません。

今興味があるのは、
14-24mm f/2.8G ED
16-35mm f/4G ED VR
18-35mm f/3.5-4.5G ED
この3つ。
もしくは、
14mm f/2.8D ED
24mm f/1.4G ED
28mm f/1.8G
といった、単焦点の広角レンズかと思っています。

友達は「14-24mm f/2.8G ED」は別格。
「18-35mm f/3.5-4.5G ED」が一番よい性能(コストパフォーマンス?)をしている。
単焦点は面白いけど、いろいろ不便だからズームが良い。
というアドバイスをくれるのですが、
選ぶ基準がいまいちわかっていません。
14、16、18それぞれ2mmずつの差は、それほど顕著に表れるのでしょうか。
また、海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、
全く意味が理解できませんでした。

価格.comで、それぞれの掲示板を見た限りでは、
確かに「14-24mm」が別格なのかな?とも思いますが、
論理的にどう素晴らしいのかという結論に至れなくてモヤモヤしてます。
掲示板の内容も、いろいろ読んでいたら考えもまとまらなくなってきました。

そこで、どなたか広角レンズの選び方、考え方を教えていただけないでしょうか。
すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16302754

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:19(1年以上前)

ツッコミが入る前に捕捉しておきますが、私の上記コメントはあくまでも初級者の方に対してです。
上級者の方なら広角の2mmの差の大切さはご存知と思います。

書込番号:16304561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/28 16:36(1年以上前)

kyonkiさん

むしろ逆だと思いますよ

超広角を表現に利用したい場合は24mmくらいより広角を使えばある程度可能!

ただ単に広い範囲を写したい場合は1mmでも短くと

欲しているように感じます

写る範囲の比較では1mm、2mmでも結構違うけど超広角を表現に利用する場合は
1mm、2mmはあまり変わらないと思います

基本的にkyonkiさんの思いに同意でkyonkiさんへの攻撃じゃないので宜しく

書込番号:16304894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 17:08(1年以上前)

こんにちは、14-24mmに書かれていますので単純に14-24mmに行っちゃいましょう。
前球が出ていますが気にしていては使えません、それこそ防湿庫の肥やしになってしまいますよ。
量販店などで試すことが出来るようであれば是非チャレンジしてみてください、きっと気に入るはずです。
D800Eに最適です。

書込番号:16304969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/28 19:15(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・ホントに14oと言う「超広角」が必要か??ってのは疑問ですけど??^_^;

通常「24o」で十分「広角レンズ」です。

「標準ズーム」と言うのは、「広角〜中望遠域」程度までカバーされているから「標準」なんで。。。
20o以下の焦点距離となれば「超」が付くわけです^_^;

だから・・・24-120oの24oで撮影して・・・普段、どの位「もうチョット足りねえ!!!」「広さが欲しい!!」
・・・と言う「渇望感」があるのか??
コレが「重要」だと思います。

もう一つ・・・レンズローテーションと言う意味で言えば。。。
14-24o→24-70o→70-200oと・・・チョン切でつながるよりは。。。
16-35o→24-120o→70-200oと・・・クロスオーバーしていた方がローテーションし易い。。。
撮影に区切りがつけやすいんです♪
チョン切りだと・・・もう少しネバろうか??・・・キッパリ切り替えようか??・・・悩む場面が出てきます(笑

いや、もう・・・何をさておいても「画質重視」と言うなら・・・そりゃー14-24oF2.8で決まりなんですけど^_^;^_^;^_^;
撮影のしやすさ、取り回しの良さ・・・シャッターチャンスへの対応と言うのを考えれば。。。
16-35oや18-35oと言う選択肢が出てくると思います。

2oの差は大きいですから・・・「広さ」への渇望度が大きいのであれば。。。そりゃ短いに越した事は無いですけど。。。
何度も言う様に・・・「超」広角ですから。。。
その「画」は・・・ただでさえ「異次元」「非日常」的なんです。。。^_^;
なんとなく・・・皆が良いて言うんで・・・超広角を味わってみたい。。。
と言うだけなら・・・18oで十分「超」は味わえます^_^;
どこまで・・・普段の撮影で「広さ」に「渇望」しているか??・・・こればっかりは本人にしか判断できないですかね??

ご友人のアドバイスは的確だと思います♪

書込番号:16305287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 22:42(1年以上前)

機種不明

前玉がね・・・。

自分もこの14-24を使っていますが、広角レンズの考え方は単に広い画角で写せるだけとは思っていません。

パースを生かす撮影では、積極的に14mmとか使っています。

特にポートレイトでは、結構近くまで寄らないと行けないですけど、奥行きのあるよい絵が撮れます。
フィルターの使用を前提とするなら、16-35のほうが使い安いかもしれませんが、やはりNikonの14-24は別格です。

価格は気軽とはいきませんが、自分的には持ち出す機会が多いレンズですよ。

望遠、広角の写り方の違い、というか単に望遠、広角の考え方については、中井精也さんの「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書3」で紹介されていますよ。一度、ご覧になられてはいかがですか?

書込番号:16306101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/28 23:34(1年以上前)

unicorn schneiderさんのおっしゃられるように、難しいですけどパースをいかした広角ポートレートはいいと思います。
広角ならではの表現方法ですね。
しかし、景色が取りたいスレ主さんの使い方ではどうなんでしょうね。

書込番号:16306335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/30 21:18(1年以上前)

レンタルで借りて一度お試しになったらいかがでしょうか?
D800Eやこのレンズ買えるのですからお金にお困りではないでしょうが
一度購入して気に入らなくて下取りして・・・
とやるよりは安価で済みますのでご一考を。。。

http://www.apex106.com/digicam/lens-n/af-s_nikkor_14-24mm_f28g_ed.php

書込番号:16313588

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/06/30 23:32(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

山形県銀山温泉

ディスタゴン15mm vs 14-24 @15mm

14-24 vs 16-35 @16mm

ディスタゴン15mm ポートレイト

sstyleさん
>D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

日の出や日の入り等、画面で輝度差がある場合や滝や渓流などで水がありスローシャッターが必要になったり水面の反射を調整したりしたいシーンではハーフNDやNDやCPLなどフィルターが使えた方が表現の幅が広がるのではないでしょうか。

既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので77mm径のフィルターが共用できる16-35mm f/4G ED VR(フィルター径77mm)をお勧めします^^

16-35はちょっとしたスナップにも使える35mmまでの焦点距離と14-24より高い逆光耐性など使い勝手の良いレンズですよ。F8あたりまで絞っても周辺画質は14-24ほどは良いわけではありませんが中心部分はほぼ同等になりますし光量の少ないシーンでのVRの効き具合を考えると思ったよりいろいろ活躍する場面がありますよ。

16-35mm f/4G ED VRと14-24mm f/2.8G EDで撮影した写真(16mm比較)をUPさせて頂きます。同時にディスタゴン15mmでも撮っています^^

※詳しくはこちらに記載させて頂いています↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/#tab

画質を追求するのでしたら、超広角レンズでは最新設計の単焦点ディスタゴン15mmあたりがいいですよ^^ 高画素機36MPのD800Eでしたら撮像範囲設定で15mm、18mm、22mmのレンズとしても使えますし(既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので22mm)は必要ないかもしれませんが^^;)14-24のフォーカスシフトの問題も全くないので使っていて快適です。

書込番号:16314279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/07/01 07:26(1年以上前)

何をどう撮影するかにもよりますが、風景とかを漠然と撮影するなら2mmの差って体感できません。
室内や撮影距離をかせげない場所では1mmでも随分変わります。
ズームは便利ですが大きくて重くなり、単焦点は比較的コンパクトで軽く取り回しが楽。
結局、機材に対して何を求めるかですよね。

書込番号:16315007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/07/01 22:27(1年以上前)

sstyleさん はじめまして♪

餃子定食さんに殆ど賛成です♪
私も山用に広角が欲しいと10-17mmを買いましたが、12-24mmにすればよかったと後悔しています。
ペンタ使いでしたので、ニコンのレンズは不知でいろいろ言えませんが
14-24mm f/2.8G EDは1000gもありますよ!!! (私なら平地でも持っていかない重量デス・・・)
それに対し12-24mm f/4G IF-EDは485g
2mm広角側が広くなるのもデカイですが、山の500gも問題になる差だと思います。

普通の風景写真なら24mm1本で済ませられる画角でもあるので
迷う事なく12-24mm オススメします♪ (笑

書込番号:16317923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:07(1年以上前)

餃子定食さんがおすすめしているのは、
シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 670g だと思いますよ。

12-24mm f/4G IF-ED 485g はDXフォーマット(APS-C)のレンズなので
35mm判換算だと18–36mm相当のレンズなので広角側が4mm狭くなると思います。

書込番号:16318461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:08(1年以上前)

文字化け
18-36mm相当

書込番号:16318463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/07/02 00:47(1年以上前)

40D大好きさん

ご指摘有難うございます。感謝です m(_ _)m 
D800Eはフルサイズでしたね。失念していました。
でDXレンズではまずいですね。
12-24mm f/4G IF-EDのお奨め撤回させてください。ご免なさい。 m(_ _)m(汗汗

フィルム換算で山では16-35mmの画角が使い良いと思っています。


これだけも 恥ずかしいのでもう少し加えます。
普段街撮りでは単焦点レンズですが、余力がないせいか、山ではズームで行きたく思っています。
もし単焦点にしろと言われれば、(APS-C機で)15mmか16mm 1本でしょうか。
ちなみに普段の街撮りでは24mmを多用しています(APS-C機で)。

>海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、全く意味が理解できませんでした。
私もその意味は分からないと思います。
ただ撮っていてどの画角が好きか、撮りやすいか、は分かるので、上記の様にオススメしました。

書込番号:16318577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/04 15:05(1年以上前)

登山が趣味なら10mmからのズームを購入なされたほうが幸せですよ。
欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=-10

書込番号:16328295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 16:46(1年以上前)

山で出会う風景は、ほんとうに一期一会です。
後悔なされないお買い物ができるとよいですね。

高価なものは、それなりに価値があります。
そういう一瞬を切り取りたい。
と強く願う方のために作られているからです。

レンズの蘊蓄は素晴らしい先達に代弁されますので
個人的お買い物指標を述べさせていただきますね。

がんばって手が届くなら、まず上の中〜最上のものを手に入れます。
高価なモノは、価値の中身を自身の肌で知る事が大事です。
その後、身の丈に合ったクラスまで落としていけば、失敗と後悔は少ないです。

それではよいカメラライフを!

書込番号:16328541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/04 21:46(1年以上前)

ノンフィルターさんへ

>欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。

 はあ・・・・・・
 スレ主様はD800Eをご使用されていると明記されています。あなたのピックアップしたレンズで、フルサイズで使えるものはどれとドレ?

書込番号:16329649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/04 22:22(1年以上前)

私も登山を趣味にしておりますが、登山って、ザックにいろんなものを詰めて、比較的扱いが乱暴になりますし、道具なので、道具に気を使うより、私は登山と絵に気を使いたいところです。写りに関しては16mmは十分広いように思いますが、さらに、特殊な絵が必要であれば、さらに広角が必要かもしれません。どういう絵が撮りたいかというところによるのですが、私的にはフルサイズで使う16-35mmはパーフェクトです。フィルターをつけてプロテクトでき、素早くだして35mmまで寄れます。
登山で一緒に登ってるパートナーのスナップもサクッと撮れます。
もしプロフェッショナルで、ほんとうに12mmでないと撮り得ない絵を狙うのでなければ、16-35mmをオススメします。
あくまで私見で、当方、登山をするアマチュアです。D800+16-35mmで撮っております。

書込番号:16329883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/04 23:05(1年以上前)

みなさん、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
風邪を引いて倒れていたり、仕事に忙殺されていたりとしていたら、
いただいたご意見にお礼を言う間もありませんでした。
みなさんのご意見に全て返信したいところではあるのですが、
今も山のように積まれた仕事を登山中なので、
皆さんのご意見を拝見させていただいた上で、現時点の結論を書かせていただきます。

選定条件として、重量と大きさを考えることを忘れていました。
みなさんのご意見を参考にすると、
やっぱり14-24mm f/2.8G EDが欲しいなと思っていたのですが、
調べてみたら重量は24-120mm f/4Gより、300g重く、3cm長いようです。
これは悩みます…

前玉が恐いという以前に、
岩場、鎖場、梯子といった危険な場所では正直カメラよりも命が大事なので、
ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息をついていました。
ホントに危険な場所ではザックの中に入れましたが、それでも岩にぶつけます。

今年はアルプスに数日泊まり込んで縦走(尾根を伝って山々を登ること)を行ったり、
槍ヶ岳に登るという目標があるだけに、
携帯性という観点からレンズ選びを再考したいと思います。

でもやっぱり、アップいただいた写真を見ると、14-24mmはいいなぁ。
コシナのレンズもいいなぁ。
そんなレンズを持って、山の景色を記録していきたい…

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16330089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VANGUARD BIIN 14 ベルト通し利用で腰だめに固定、重宝してます

GXR+A12 MOUNT

>ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息

携帯性と画質の両立を考えるとAPS-Cミラーレスなんですけどね。
コンパクトさと画質を求めればGXR A12 MOUNTですね。
単焦点のみ、MFと手振れ補正なしですけど。

ズームと手振れ補正とAFならX-M1がコンパクトですね。
Touit12mm常用、手振れ補正付のキットズームも忍ばせていけば完璧でしょう。
高感度に強いので手振れ補正なしレンズでも常用ISO 800-3200でもいいとおもいます。

うちではVANGUARD BIIN 14愛用ですが、ベルトに通して腰だめに固定しています。
コンパクトミラーレス レンズキット+単焦点が入るのでこれで十分です。
一脚は携帯性最重視でベルトポッド愛用です。

画素数多すぎて手振れやレンズ要求が厳しいD800はやはり三脚も必要でしょうし、結構な機材量になりそうな気がします。

書込番号:16330231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/05 10:48(1年以上前)

遮光器土偶さん
また1からの説明はご勘弁願います。

書込番号:16331547

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:64件

広角レンズの購入についてアドバイスをいただきたく書き込みをいたします。
現在ボディはD800Eを持っています。

この度、星の撮影をしたいと考え広角レンズの購入を検討しているのですが、
広角レンズはどれも高価なものが多く、またどのレンズもいいところが多く迷っています。

現在検討しているレンズとしては、

@Distagon T* 2.8/21
AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
BAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

@のレンズは、評判のAのレンズをも凌駕し、開放から周辺部まで解像する圧倒的解像力に魅力を感じています。
Aのレンズは星景写真の定番レンズともいえますが、重さと大きさ、フィルターが使えないのが大きなネックです。
Bのレンズは1.4という明るさととろけるようなボケが魅力的です。

どのレンズも大変素晴らしく買って後悔はないのですが、
星の撮影をするということでいえば(星以外でも景色の撮影で使いたいと思います)、
どちらのレンズがお勧めでしょうか?
価格的には3つともそれほど変わらないと思いますので、使用された方のアドバイスをいただけたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16179413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/26 17:46(1年以上前)

リストランさん こんにちは

本当は17-35oF2.8が使いやすい焦点距離だと思いますが このレンズ少し古いので AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのように 新しく成って欲しいですね。

レンズ選択の 答えに成ってなくてごめんなさい。

書込番号:16179989

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/26 20:39(1年以上前)

こんばんは

Aのみ所有しています。
画角変化を楽しめるズーム、Aをおススメします。

風景撮りにも良いですよ〜!
他の2本は使った事がないのでわかりません。

単焦点の切れも魅力的で悩ましいですね。
良きご選択を〜♪

書込番号:16180691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/26 21:13(1年以上前)

今晩は。

悩ましいですね。

自分も14-24しか持ってません。

自分ならBかな

ディスタゴンの35 1.4も持ってますが、Nikonよりも色乗りがいいです。

マニュアルに不自由ないなら、@もありかな。

Aもいいレンズですよ。

書込番号:16180868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 22:34(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
トキナーの16-28mmF2.8も一瞬考えましたが、結局、そのレンズもフィルターつけられない、重さも14-24mmと50gしか違わないということで候補から外しました。

もとらぼマン2さん
コメントありがとうございます。
17-35mmのレンズがナノクリ仕様でフィルターもつけれたら言うことなしですね。
しかし、それが出るかどうかもわからないですよね…

虎819さん
やっぱりAですよね。星撮りの定番って言っても過言ではないですものね。
ここにあげたレンズはどれも素晴らしいと思っているので
どれを選んでも後悔はないとは思っています。

モンチッチVさん
Bを選ばれる理由は何かありますか?
14-24mmはやっぱり重かったり取り扱いにくいですか??
私はZeissのMP50mmは持っていて、MFは全く苦になりません。
むしろZeissの独特の描写、深みのある色合いやコントラストが大好きです。
そして、21mmF2.8の周辺まで改造する驚異的な解像度にも魅力を感じています。

書込番号:16181312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/26 22:45(1年以上前)

星以外での撮影にも使うならズームの14-24mm F2.8がと思いますが

書込番号:16181365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 23:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

やっぱりそうですよね。
ただ、重さと大きさ(前玉)とフィルターつけれないのがかなりのネックです…

書込番号:16181445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/26 23:23(1年以上前)

>ただ、重さと大きさ(前玉)とフィルターつけれないのがかなりのネックです…

14-24/2.8ってかならず「フィルターつけられない」ってなりますけど、(一般的な)丸形フィルターがつかないだけで、ホルダーつければ角形フィルター使えますよ。

例えば、LEE SW-150とか

 http://www.leefilters.com/index.php/camera/system

ま〜、それなりに高額だし大げさになるので導入するには気合いとお金が必要ですが。。。(自分は14-24買わず(買えずに?)にSamyang 14mmに逃げました)

書込番号:16181539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 23:32(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

コメントありがとうございます。
フィルター用のフォルダがあるんですね。
でも、たしかに気合とお金がそれなりに必要ですね。
サムヤンもいいレンズと聞いています。

書込番号:16181569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/27 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZF.2

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZF.2

こんばんは

星を撮ったことありませんのでコメントの資格ありませんが、3本ともお気に入りのレンズとして使っています。しょうもない画像ですが、何かの足しになれば幸いです。

すべてRAW撮りで何も弄っていません。3枚目と4枚目は撮影日時が違うので比較画像とは言えませんが収差などは参考になるかもしれません。

Cameraの設定は4枚とも同じです。
WB:晴天
PC:スタンダード

書込番号:16181729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/05/27 01:18(1年以上前)

アルノルフィニさん

素晴らしい作例をありがとうございます。
3本ともお持ちとは非常に羨ましいです。
ここまでくると解像度はどれも素晴らしいですね。
アルノルフィニさんとしては3本のレンズでどれが一番お気に入りですか?

書込番号:16181916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/27 03:36(1年以上前)

機種不明

MP50mmZF 良い買い物ができるよう僕も祈ってるよ

リストランさん

こんばんは

僕はMFレンズが好きなのでこの中でしたら21mmZF.2が一番使っていて楽しいです。MP50mmをお持ちならお分かりでしょうね。
AF-S 14-24mmは超広角側が自分には難易度高過ぎなのと、Zoomが苦手なので(情けない話ですが)出番は比較的少ないです。但し、自分が星を撮るなら14-24mmを選ぶような気がします。14mmという画角は難しいけど圧倒的ですよね!

購入の優先順位から言っても先ずはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを推させていただきます。もし僕が一番最初にこのレンズを買っていたなら、少なくともAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは買わずに済んだかも?

いずれにせよじっくり選んで欲しいですけど、ここ数日のカメラ・レンズの高騰は気掛かりですね。良い買い物ができることを祈ってます。

書込番号:16182065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/27 09:12(1年以上前)

リストランさん 返信ありがとうございます

>17-35mmのレンズがナノクリ仕様でフィルターもつけれたら言うことなしですね

ほんとに このレンズが出れば 悩み解消な気がするのですが 早くモデルチェンジして欲しいですね。

でもこの3本 14-24mm f/2.8G EDはフィルター付けれ無い所や 少し広角すぎる所で悩みますし 

2.8/21 MFは天体写真では使いやすいですが 通常の使用ですと使いにくい所ありますし

24mm f/1.4Gは 通常の撮影では使いやすいと思いますが 天体だと物足りない焦点距離と レンズの選択難しく悩みますね。

書込番号:16182487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/27 09:40(1年以上前)

AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは単焦点並の描写力でお勧めです。

書込番号:16182549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/27 20:45(1年以上前)

アルノルフィニさん

コメントありがとうございます。
実は24mmF1.4のレンズに少し揺れ動いていました。
ディスタゴン21mmも惹かれるのですが、F1.4という明るさが一番魅力的です。
利便性の高い14-24mmも重量、大きさ、前玉というネックがそのうち使わなくなるんじゃないかという
心配もありどうしても躊躇してしまいます。
ただ、利用されている方々からは14-24mmをおす声が多いので、やはりすばらしいレンズなのでしょうね。


もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
たしかにそうなんです。
14-24mmが利用用途としては一番あっているとは思うのですが、あの重さと取り扱いにくさから
どうしても単焦点の方を考えてしまいます。
21mmや24mmともに名玉なのですが、高価なものなのでもう少しゆっくり考えたいと思います。。


tokiuranaiさん

コメントありがとうございます。
やっぱりAのレンズですよね。
描写力と収差の少なさはピカ一ですよね。
あの重さや前玉ですが、利用されると気をつかったりしませんか?

書込番号:16184447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/29 11:25(1年以上前)

機種不明

14mm、f3,2、ISO400 20秒露出

はじめまして!写真歴だけは無駄に長いデジイチ初心者です。

まず星野撮影という大前提があるのならば選択肢は14−24しかないと思います。
星野は一般的な風景撮影とはまったく異なる要素が多分にあり、超広角レンズの手持ちが絶対に必要になります。
他の二本もきわめつき優秀なレンズですが星野となると画角の点からすこし物足りないと思うようになるのではないでしょうか?
このレンズの14mm端で撮影した画像をあげます。
これを24mmで撮影すれば半分近くクロップした画像となります。
その星野のイメージが満足に値するものかどうかが選択の決め手になると思います。

書込番号:16190479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2013/05/30 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon T* 2.8/21

Distagon T* 2.8/21

Nikkor 35mm/F1.4+COKIN P820 ソフトフィルター

Nikkor 35mm/F1.4+COKIN P820 ソフトフィルター

リストランさん
レンズの悩みは、至福の時ですね。

お悩みの3択のうち、@Distagon T* 2.8/21を所有しております。
14-24mm/F2.8は山岳仲間がD4で撮ったものを何枚か拝見した程度です。

Distagon T* 2.8/21ですが四隅のコマ収差は開放でもほぼ無く、点で写ります。
個体差はツァイスなので無いと思いますが、ピントに遊びが無く、回しきったところで無限遠となるので、
星の撮影でのピント合わせがとても楽です(ライブビュー+ルーペで確認しての感想です)
つたない作例ですが2枚投稿させていただきます。
ss25秒ですと星が流れてしまっていますが、等倍でご確認いただけたら幸いでございます。
ただ、非常に周辺減光が著しくその点に関しては、他の2択の方が優れていると思います。

画角は本当に好みで、50mmで撮られる方もいるくらいですし、
私自身も35mmが山岳星景を撮る時に山岳像に歪みが無く、最も好きな画角です(こちらもご参考までに投稿させていただきます)。
広角は天の川を撮るのには素晴らしいですが、流れ星が非常に小さく感じ、肉眼で見た時と大きな隔たりがあり、流れた後、モニターで確認してがっくし来ることがあります。撮りたいテーマによって、画角や欲しいF値も変わるので、本当悩ましいですね。


比較したわけでは無いので、ご参考程度でございますが、
自身なりにまとめますと、

@Distagon T* 2.8/21
良い点:・星の解像に関しては、14-24mmと比較した限りでは優良。
悪い点:周辺減光が著しい(投稿画像は全てNX2にてヴィネットコントロールを200まで上げています)


AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
良い点:14-24mmと幅広い撮影が可能、どの領域でも等倍でさえ単焦点と優劣つけがたい解像力。
悪い点:重い、フィルターが付けられない


BAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
良い点:F2.8では出せない、開放1.4の代え難い明るさ(実際は星景ではF2が限界?)
悪い点:コマ収差が激しい(F2.8あたりで落ち着くと、諸先輩方からはアドバイスいただきましたが、@と比較するとまだ目立ちます)


ちなみに私は結局、追加で24mm/F1.4をポチってしまいました。
どのレンズも一長一短で甲乙付けられないと思いますが、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをオススメ致します。
35mm/F1.4を使用していても思うのですが、画角の違いよりもF値の違いの方が大切だと最近は感じます。

ちなみに星景以外を含めた総合では、アルノルフィニさんと同じでDistagon T* 2.8/21です。

書込番号:16193642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2013/05/31 00:02(1年以上前)

軟弱釣師さん

コメントありがとうございます。
作例拝見致しました。非常に素晴らしい作例に心惹かれます。
たしかに14-24mmは安定感という意味ではピカイチのレンズですね。

だからこそ、重さや取り扱いにくさというデメリットを併せ持っているのかもしれませんね。
私は大三元レンズのうち、2つを持っているので14-24mmの購入で揃うのですが、
この広角レンズの取り扱いだけはどうしても躊躇しそうで本当に迷っています。

これで値段が安ければ良かったんですが…


ワンランク上のアウトドアさん

こんばんは。
photohitoではいろいろアドバイスありがとうございました。
既にご存知かと思いますが(笑)

多くの諸先輩方の貴重なご意見と作例、そして利用用途などを考えて、やはり24mmF1.4で考えています。
ワンランク上のアウトドアさんも購入されましたか?

なかなか価格的にはそうそう買えるものでもないので、
大切に使っていきたいですね。
この度はいろいろとご相談いただきましてありがとうございました。

今後共、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:16197313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/31 00:05(1年以上前)

ご回答いただきました皆様


この度は貴重なご意見やアドバイスをいただきましてありがとうございました。
まだレンズは購入していませんが、24mmf1.4のレンズで検討したいと思います。

作例や使用感など様々な点から検討いたしましたが、
悩んでいるあいだは本当に楽しいですね。

皆様、今後共ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:16197327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/02 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

16-24の作例

EOS6D シグマ20F1.8の作例です

EOS6D 20F1.8そのA

リストランさん>
はじめまして。もうお答えは出たと思いますが、かつて14-24F2.8で星野を撮影した経験として、
 @広大な星野をダイナミックに写すことが出来る。
 A広角過ぎて正直使用頻度が少ない、かつ重い。
 Bレンズとカメラ本体で約2kgとなるため、三脚は強いものが必要。
 C三脚で縦撮りする際、自由雲台も体重性のあるものでないと自重でカメラが下がりぶれる。
 D荷物がかさばる。
 です。あと、シグマ20F1.8(私は今使ってます)も広角で軽く、安いとのメリットがありますのでそちらも候補に されてはいかがでしょうか?

 ※1枚目の作例は14-24でした。

書込番号:16208344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/06/02 23:33(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

コメントありがとうございます。
14-24mmを利用されていた方のご意見大変参考になります。
そして、作例もありがとうございました。

20mmF1.8も魅力的な画角と明るさですね。
さらに財布にも優しい(笑)レンズですね。
あー休みが欲しい!!さんは今も14-24mmを使われていますか?


実はレンズ、本日注文いたしました。
それも24mmF1.4ではなく、多くの作例や利用用途、皆様の意見、
近くのお店で格安で販売(価格コムより3万円近く安く)されていたことから、
定番の14-24mmのレンズを購入いたしました。

既に24-70mmと70-200VRUを持ってるのもあり、ものすごく重いですがこのレンズで撮影したいと思います。
大三元はあこがれでもありましたが、やっぱり重いですね。
防湿庫の肥やししないように持ち出したいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16208984

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥270,790発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1614

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング