- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1614
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥270,790
(前週比:-1,280円↓)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 17 | 2013年5月21日 22:04 |
![]() |
16 | 20 | 2013年3月2日 00:29 |
![]() |
27 | 24 | 2013年2月27日 12:15 |
![]() |
12 | 12 | 2013年2月22日 12:24 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2013年1月12日 06:13 |
![]() |
76 | 22 | 2012年12月28日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
こんにちわ。
広角レンズを検討しています。
D600を使っています。
ここにきて下記の3本で迷っています。
NIKON AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
NIKON AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM(For Nikon)
NIKON純正は共に高価なレンズですし、過不足の無い選択をしたいと思ってます。
SIGMAはお得感が気になります。
ちなみに今使用しているレンズは下記の2本です。
標準マクロ単焦点レンズ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
中望遠単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
様々な点で幸せになれるのは14-24mmだと思ってます...
取り扱いの大変さも理解しております。
後ろから押してもらいたいのかな(笑)
0点

土山人さん、
後ろから思いっきり押してあげますよ。^^)
かなりご検討されていると思いますが、このレンズの描写はとても素晴らしいです。
持ち運びが難しく、フィルターが付けにくい(フィルターは無いことは無いのですが、手軽ではないです)などの欠点はありますが、その弱点をカバーしてなお余りある描写力です。
16-35/F4と比較して、上記欠点などで、16-35を選ばれる方も多いのですが、私はやはり14-24/2.8に軍配を上げます。
下手な例で恐縮ですが、先頃撮った藤棚の写真を貼っておきますね。
書込番号:16096945
6点

何を撮られるかですけど、20mm以上の広角ってあまり使わないと思います。
標準ズームもお持ちでないようですので、16-35にされた方が持ち出す機会は増えるのでは。
最新の18-35Gも16-35VR以上に光学系はしっかりしているようです。
候補に入れてみてはいかがでしょう。
書込番号:16096982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世界最高峰の広角レンズ14-24EDに行きましょう!
スレ主さん、幸せになってください。
書込番号:16097042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
純正14−24を所有しています。
是非、購入して「幸せに♪」なりましょう。
良い写りしますので後悔は無いと思います。
持ち運びですが付属のキャップは必需品ですね。
してないと・・・ 衣服(肩に掛けてる場合)とかにも前玉が触れやすく汗等で汚れが付きやすいです。
(これからは暑くなりますし)この点はお気をつけてください。
あと繋がりから24−70 70−200等が気になりだすかも?しれません(笑)
良きご選択を〜♪
書込番号:16097064
2点

このレンズを愛用していますが、重量と携帯性を犠牲にしてNIKONが写りにこだわったレンズだと思います。
ズーム全域にわたって優れた描写をしてくれるので手に入れて決して後悔しないでしょう(上記の犠牲部分以外)。
一度候補に上げてしまった以上、もし他のレンズに行ってもきっと気になって仕方ない筈なので、
ここは思い切って14-24mmに決められることを強くおすすめします。
書込番号:16097114
2点

土山人 さん こんにちは。
私は価格差もありますが、パースが苦手というか超広角はうまく使いこなせないので16-35F4VRにしました。
16-35でも、ナノクリの逆光耐性と解像感には十分満足しております。しかし、14-24の作例を見ると差を感じざるを得ません。明るさの差は別にするとしても、描写も格段に上ですね。なんだかんだ言いながら、気になってきています。
取扱いや大きさは大変かもしれませんが、14-24が気になっているなら他はないんじゃないでしょうか。
書込番号:16097305
2点

どーしてもこのレンズで撮りたい桜があったので去年購入しました。
桜が終わった今まさにNIKON AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRとの買換えを考えております。でも夏祭りの神輿なんかもこれで撮ってみたいのでかなり悩んでおります。多分来年も同じ悩みを抱えたままかも(^_^;)
ようは何を撮りたいかでしょう♪
書込番号:16097329
2点

こんにちは、土山人さん。
過去のスレをご覧になればおのずと答えが出てくると思いますが如何でしょうか?
ニコン14-24mmに清き一票を。
書込番号:16098010
1点

みなさん、貴重なご意見たくさんありがとうございます!
改めて自分が何を写真というカタチで残したいのか、再考してみようと思います。
悩むのも楽しみの一つとして、もう少し皆さんのレビューを参考してみようと思います。
書込番号:16098025
0点

私メインのカメラはキヤノンですけど、キヤノンのカメラで超広角レンズはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを使っています。
どうだ、すごいだろう!えっへん!
と、他社メーカーも推奨しています(笑)
書込番号:16099874
2点

土山人さん初めまして!
シャーープッ! ドカッッ!!
谷底へオモイッキリ蹴とばしちゃげましょう。
AF-S NIKKOR 14-24mm
ええですぞ?ホンマニ!
前玉デカイですが私の場合あまり気にしていませんよ。
しまう時以外はキャップ外したままです。
24mm側にしとったらちょっと奥に引っ込むけぇ、あんまり気になりません(私だけかな?)
汚れたら、拭いたらエエデスダ。
ジャッテあのキャップ、でこうて、ジャマじゃもんね。
んーッ、まだ悩みょうる?
シャーープッ! ドカッッ!!
では、よい選択を!
書込番号:16100178
5点

土山人さん
14-24mmは迷わずに買うレンズだと思います(笑)
でもそこで迷ってしまったのならば↓のレンズを検討してもいいかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000450002/
95mm径ですがフィルターがつけられます。
書込番号:16101557
4点

ヨコから失礼します。皆さんがスレ主さんの背を押した手が私の背中も押してしまいましたよ。
前々から気になって気になって。風景撮影にも、もちろん活用しますが、
バンド演奏をかぶり付きで撮影したときの絵が楽しみです。買っちまいました
書込番号:16102540
7点

しびれタケさん、
ああっ、沼に落ちた方が他にも。。。^^)
おめでとうございます。
決して期待を裏切らないでしょう。存分に使ってやって下さい。
書込番号:16103630
2点

アドバイス頂いたみなさんありがとうございました!!
購入いたしました。先週末、早速滋賀県の伊吹山に行って撮影をしてきました。
想像以上に難しいレンズですね。でもまたそこが楽しい!
自分の思いのままに扱えるようになるまでの時間も楽しめそうです。
夏には星空にもチャレンジシてみたいですね。
書込番号:16160358
7点

おお、ついにGetされましたか。
おめでとうございます。
おっしゃるように使い方の難しいレンズです。
でも、決まった時には期待を裏切らない素晴らしい写りです。
どんどん使ってやってください。
書込番号:16160543
4点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
最近始めた初心者です。風景撮影用にこのレンズの購入を考えているのですが、フィルターは普通に取り付けれますか?風景を撮りたいのでPLフィルターをつけて撮影したいのですが…。
0点

私はまだ持っていないのですが、このレンズの形を見れば
容易に想像できます。
レンズの前にフィルターは付けられません。
フード一体型ですから。
例えフードが無くても、魚眼レンズのように前玉が丸く
浮き出していますから、物理的に付かないでしょう。
書込番号:7363731
0点

念のためにニコンのHPを見てみましたが、ちゃんと取り付け不可と
書いてあります。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
書込番号:7363746
2点

素早い返信ありがとうございます。前には付けられないんですねぇ。レンズの真ん中に付けられる?タイプもあるって話を聞いたことがあるのですが、それも無理なんでしょうか?
最近を始めてPLフィルターを付けたときの海や空の青さにハマってしまったんですが、このレンズではそれらは撮れませんか?空の青さを求めるならフィルターを付けられる17-55o28の方がいいんでしょうか?
初心者質問でスイマセン。
書込番号:7363798
0点

≫デコッパチさん
ニコンのHPの仕様を確認されてはいかがでしょうか。
再掲載
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_14-24mmf28g_ed.htm
フィルター取り付け不可となっています。
> 空の青さを求めるならフィルターを付けられる17-55o28の方がいいんでしょうか?
空の青さは、PLフィルタ効果の要素だけとは限りません。
なので、どちらが良いかといわれても難しいですね。
画角も、違う2本ですから。
どなたか、空を良く撮られる方のレスを待ちましょう、ごめんなさい。
ただ、言えるのは、このレンズはFXフォーマットで使ってこそ、真価を
発揮できると思います。
書込番号:7364989
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nik/index.htm
↑ こんなのもありますので。海や空の青を再現するのは多分何とかなるのではと。
それとアンダー目に撮って空/海の青を出すとか。
さすがに水面の反射除去とかはこのレンズでは難しいと思いますが・・・。
でもこのレンズのパースペクティブはすごいですよ。湾曲も少しだけ(でも見れば分かりますが)でこの画角はすごいです。
書込番号:7365977
0点

おはようございます。
すでに、じょばんにさんが回答されてますが、
フィルターは取付け不可です。
大口径の望遠レンズには、手前の細い部分に差込式で可能な構造になっているものもありますが、
このレンズにはそれも見当たりません(^^;
そろそろ、じょばんにさんのお手元にも届くのではないでしょか?(^_^;)☆\(- - )
書込番号:7373552
0点

みなさぁ^〜ん
こんばんはぁ^^〜☆
フィルタ〜 の ことなのですけど
たぶん 発売まえ に
銀座の SC で お話し を きいたのです
もし レンズに きずが ついたら
交換に いっぱい おかね かかるのですか。。。
☆交換すれば かかりますが、レンズの表面は
たしょうの きずでは なにも もんだいない くらい
しっかり コーティング されてるから
あんしん して つかって ください
だから フィルタ〜は 必要ないのです☆
わたし・・・
くわしい こと わからないから
ふぅ^〜ん そうなのね
そう おもったのです。。。
でも これって ほんとなのか
よく よくわからないので
まちがってたら ごめんなさい。。。ね(=°ω°=)
あと・・・
この14〜24なのですが^
footworkerさん ちゃびん2さん
もち Naoooooさん の
すてき☆な おしゃしん を 拝見して
父が 購入する ことに したのですo(^o^)o
でも・・・
にゅうか まち みたいです。。。(=_=;)
いっしょうけんめい べんきょうして
アップ できるように がんばるので
よろしく おねがいします。。。ね☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆
書込番号:7382234
0点

≫小舞子さん
保護フィルターの事をおしゃってますか?
多分、そうでしょうけど。
フィルターは、保護フィルターだけではないんです (^^;
デコッパチさんは、PLフィルターを使いたいと言っておられます。
ちょっと、的外れでした (^^;
しかし・・・
もう少し漢字を使って頂かないと、日本語として読みにくいです。
書込番号:7385465
4点

じょばんにさぁ^〜ん
はじめまして・・・
ほんとに ごめんなさい。。。
いつか じょばんにさん に 怒られてしまう
そんな 気が してました
わたし それを 一番 気にして いたのです
これから 気をつけますので じょばんにさん ゆるしてください
ごめんなさい
>フィルターは、保護フィルターだけではないんです
はぁ〜ぃ☆
フィルター は 詳しくないけど
あとPLは 使ってないけど
違いは しってるけど・・・
でも・・・
間違いですね
デコッパチさん ごめんなさい
もっと ちゃんと お勉強 しないと
みなさん に また 怒られてしまう
どうしよう。。。
じょばんにさん
D3 を 買って 女性だから と 言われないように
一生懸命に 勉強 してるのです
5月に 大学のときから 仲良しの お友達
結婚式があって
わたし・・・
撮影してほしい と お友達から お願いされています
素敵な おもいで を プレゼントしたいので
もっと じょうずに ならないと
じょばんにさん みなさん に お話しを 伺いたいことも
たくさん あるので
わたし 気を つけますので これからも
書き込み しても いいでしょうか・・・
ごめんなさい
反省しています
書込番号:7385905
1点

小舞子さん
大丈夫ですよ、私を除いた、じょばんにさんを始め、D3ユーザーの方は紳士ですので。
色々といいことも聞けるいい板だと思います。
14-24 2.8もご購入されるとのこと。D3は結婚式でも最強のカメラだと思います。頑張って下さい。
書込番号:7386060
2点

ridinghorseさぁ^〜ん
こんばんはぁ^。。。o(^o^)o
温かい その お返事を いただいて
とっても 感謝します
ありがとう ございます☆m(_ _)m☆
ridinghorseさん
とっても 優しいかた なのです。。。ね☆
うれしい なぁ^〜♪
わたし・・・
じょばんにさん に とっても 酷いこと
言ってしまった・・・ (;_;)
じょばんにさん が わたしに 優しく
お話し してくれてるのに
じょばんにさん
ほんとに 酷いこと いってしまって
ごめんなさい。。。(´・ω・`)
これからも 教えてください。。。ね!☆
ridinghorseさぁ^〜ん
14〜24は 父のですけど
5月の 結婚式(札幌です)には 24〜70といっしょに
札幌に 持っていきまぁ^〜す
その前に 勉強して わからない事があったら
D3 に スレをしますので
いろいろ 教えてください。。。ね☆(=⌒ー⌒=)☆
D3+14〜24 と 24〜70の 初めての アップは
その後に しますからね。。。ヾ(^▽^)ノ
書込番号:7386449
0点

≫小舞子さん
> 怒られてしまう
いえいえ、怒ったんじゃありませんから (^^;
小舞子さんは、ちょっと色の違うキャラですから、これからも
色々と出没してください。
ただ、ほとんど「ひらがな」だと、非常に読みにくいので・・・
他のみなさんも、読む気がしなくなるんじゃないかと。
折角書き込まれたのに、読んで貰えないと悲しいですからね (^^
書込番号:7388647
3点

じょばんにさぁ^ん
おはよう ございまぁ^〜す(=⌒ー⌒=)
>ただ、ほとんど「ひらがな」だと・・・
はぁ^〜ぃ☆
わかりましたぁ^〜o(^o^)o
みなさん に ちゃんと 読んで
頂けるように しまぁ^〜す。。。ε=ヾ(*~▽~)ノ
ありがとう ございました☆m(_ _)m☆
いってきまぁ^〜す。。。(@^O^@)
書込番号:7388794
1点

>さすがに水面の反射除去とかはこのレンズでは難しいと思いますが・・・。
そこなんですよね!確かに空や水の青さは何とかなりそうですが、(後処理で)
このレンズでPLフィルター使用のような水の中の魚や海豚をどうしたら写せるのか・・・どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
ゼラチンでは無理ですよねぇ!
書込番号:7437449
0点

残念ながらゼラチンも無理ですね(--;
DX12-24mmには、フィルターが着けられますが。。。
私は、ドナドナしました。
書込番号:7444991
0点

footworkerさん
ありがとうございます、やっぱりですね!遠景、風景のみと割り切るしかないですね。
書込番号:7445227
0点

皆さま返信ありがとうございます。やはりフィルターが付かないのは痛いので購入は見送ります。PLフィルターはやはり付けたいですし、高価なレンズを常時保護無しで使うのは私は出来ません。このレンズの逆光耐性等非常に魅力的だったのですが残念です。
色々勉強した結果トキナーの124か新発売の116にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7459194
0点

デコッパチさん、こんにちは。
もう、ご覧になってないでしょうか。今初めて拝見したもので・・・
確かに、このレンズはフィルターは前付け、差し込みとも使えませんね。
これはちょっと残念ですね。色フィルターはデジタル処理できますから我慢できますが・・・。
私も躊躇したのですが、しかし、キヤノンの新型14mm単焦点やニコンの単焦点との描写比べを見て、驚愕し、PLフィルター使えないのを差し引いても価値あるレンズだと思いました。
ちなみに、超広角にはレンズプロテクタ等はつけない、というのが私などの古い人間の常識ですね。つけると、私の周囲の人間は、超広角はより斜めに入射する光を使うからなのでしょうか、画質劣化が看過できないので「おまえ、変だよ。」と私に言ってきます。
私は、20mm未満では、PLフィルターは偏光ムラができるので使っていませんでした。今の、薄型デジタル対応だと大丈夫なのかもしれませんが。
一応、このレンズの順光と逆光の作例をアップしておきます。町を歩いていて何気なく撮ったもので、色だけ参考にして下さい。
Nikon D3の、私の風景用カスタムピクチャー・コントロールでJPEGの撮って出し、そのまんまです。「このレンズはすごい!」というのが、30年写真を撮ってきた私の感想です。
偏光フィルターが無くても結構それらしいでしょ?(笑)
なお、RAWでCapture NXのポイント・コントロールで結構調整がききますね。
書込番号:7708132
1点

こんなのがありますね。
199ドルもするしフィルター径145mmなのでフィルターの入手も難しそうですが。
http://fotodioxpro.com/index.php/fotodiox-pro-filter-adapter-145mm-for-af-s-nikkor-14-24mm-f-2-8g-ed-nikon-lens-filter-adapter-lens-cap-only.html
書込番号:15834873
0点

サードパーティーの製品で、装備出来るもの、あるようですよ。
流璃の料理人さん、呼ばれてますよ。(記憶で書いているので、ハンドルネーム、間違っていたら、ごめんなさい。)
書込番号:15836110
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
達人の皆様
こんにちは。
現在このレンズにものすごく興味を持っているのですが、最後の一歩が踏み出せずにいます。
相談なのか後押し依頼なのか自分でもわからないのですが、皆様のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
※長文かつ乱文になってしまいまして申し訳ございません。
【カメラ】
D300S+MB-D10
【レンズ】
A:AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
B:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
C:AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
D:AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
※レンズ構成からもお分かりいただけますように、ただ写真を撮るのが好きなだけの初心者に毛の生えた程度のレベルです。
【ここまでの経緯】
2010/夏に後輩のD700を借りた際、その性能に驚愕。ソニーの初心者用一眼からD300Sに乗り換え。(D700は高くて買えませんでした。)
レンズAを後輩から譲り受け、Bは子供の行事用に購入。
その後、カメラの性能を活かしたいと思いCを購入。(このレンズは大変気に入っています。)
一年前から仕事の関係で米国に赴任。
米国の景色と、空気感が気に入り、画像に残したいと思うようになる。(=広角レンズが欲しくなった)
具体的には、朝陽夕陽の美しさと景色の美しさです。(高い建物がないので、邪魔が入りにくい)
単純な広角レンズは構図が難しい、との当掲示板での書き込み等を参考に、広角とは何ぞや、ということを確認する意味もこめ、魚眼を購入。
魚眼レンズはとてもおもしろく、広角もお気に入り。
冬になり、星景が撮りたくなり、魚眼で挑戦。
色々試行錯誤することが楽しく、少し力を入れてみたいなあ、と思う今日この頃。
魚眼での星景は 「画角が広すぎて、余分なもの(特に光源)が映ってしまう=少しだけ狭い画角が欲しい」ことが悩みで、加えて「歪んでいない画像が欲しい」と思うようになってきた(ソフトの補正でなく)。
【候補】
@AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
BAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
CAi AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
DAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
EAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
FTOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
@の圧倒的な高評価(評価サイト・使用者・皆様)に興味惹かれるも、価格にビビッてます。
ACDは発売後10年近く経っており、購入後に新製品が発売された場合ショックが大きいのと、やはり新しい物のほうが何かといいのでは、と少し腰が引けてます。
Bは常用レンズとして使えそうな感じですが、価格差と星景という用途からいくと@かなあと。
DEはDX用で価格も@ACに比べるとだいぶ安く魅力的ですが、購入後やっぱり@がいいなあ、と思う気がして。
Fは現在$100のキャッシュバックキャンペーン中で、$750くらいで購入可能で、評価もそこそこよいみたいで検討中。
※買ってはみたもののそれほど使わなかった場合に備えて再販価格の高い(傾向のある)ニコン純正を優先に考えています。
【心の中】
・あるサイトで読んだ記事の中に「色んな安いレンズを試して遠回りせず、求める行き着く所がここならば、逆に安いと言う事にもっと早くに気が付けば良かったナ、そう思いました。(http://ganref.jp/m/cozyphoto/reviews_and_diaries/review/3472)」とありましてきっと自分もそう思っちゃうんだろうな、と思っています。それなら・・・と思う気持ちもあるのですが、1サラリーマンにとっては大きな価格の壁(これは越えてやるつもりですが)と、当掲示板で話題になる「このレンズをDXにつけると中途半端な画角になって、せっかくの名玉がもったいない」的なご意見と「現在のレンズ構成ならもっと他のところを強化したほうがいいんじゃないか」という気持ち等が入り混じっております。
・MB-D10を普段は装着しておりますので、重量(バランス)はそれほど問題視しておりません。ただ、今魚眼で行っているように片手でカメラを持って、ファインダーを覗かずに色々な角度からパシャパシャ撮るといったことは難しくなるのかなあ、と思っております。
・星景だけでなく、今後グランドキャニオンや国立公園等へ旅行した際の景色撮影のためにも、その場の空気まで再現できそうな広角レンズが一本欲しいです。
【FXへの移行】
具体的には決めておりませんが、数年後日本に帰国する際(D800の後継機が出ている頃?)に移行したいなあ、と思っております。
【地の不利】
アメリカの田舎に住んでいるため、ニコンショップなどなく、レンズを試せるような場所もありません。(半径80km以内に2件しかカメラ屋がありません。)
円安が進んで、最近では日本で購入したほうが安くなっております(17-55を除く)。
夏頃に一時帰国がありますので、その時まで待ったほうがいいかな、とも思います。
(ただ、その頃にはゴルフシーズンが始まって、ほかの物にお金を使いたくなってきているかも・・・)
※地の利というかわかりませんが、アメリカでは正規ディーラー(amazon含む)から購入すると5年保証がつきます。
【結局何の相談なのか】
だらだらとただの心象風景のみの長文失礼しました。悩みの深さ(楽しさ)が分かっていただければ幸いです。
皆様にアドバイスいただきたいのは
・14-24はやっぱりDXにはもったいない(中途半端な)のか?
・後悔しないように14-24にいったほうがいいのか、それとも今はDX用のものを買っておいてFXを買ってから14-24を買ったほうがいいのか?
・実際のモノを見て、触って、覗いて確認してからのほうがいいのか?(日本にて)
になります。
温かいアドバイスよろしくお願いします。
0点

ミルチノビッチさんこんばんは。
達人とは程遠い田舎者ですが以前D300をご使用の方に、
「最近14−24mm f2.8を思い切って買ったら素晴らしい物だった!」
というお話を伺いました。
ミルチノビッチさんは60mm マイクロ Gの良さが解る目をお持ちですから、広角レンズの最終到達点が14−24mm f2.8になるのは確定ですね。
まずレンズを買ってD300sに惚れなおす。
次にフルサイズボディを買った時にレンズに惚れなおす。
と、2度楽しめる作戦で良いのではないでしょうか?
写真は長く残せるものですからカメラ機材は買える時に最良の物を買うのがいいと思います。
書込番号:15608133
0点

遠回り組の一員として言わせてもらいますが、仮に他のレンズを買った場合、間違いなく本レンズが気になります。わたしはまさに今
16-35から本れにうつろうとしてます。背中押しましたからね。
書込番号:15608615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様おはようございます。
寝る前に書き込みして朝起きたらいっぱいご返信いただいておりまして、感激です。
明神さん
作例ありがとうございます。
しびれますね。。。しかもDX機にこのレンズを取り付けてのもの、とても参考になります。
そして、フルサイズでの14mmが撮れすぎてしまうというのは、現在小生の感じている10.5mm+DXでは撮れすぎてしまうというのと同じ感覚で、その方からのご意見ありがたいです。
santaro4さん
力強い後押しありがとうございます。
一瞬は戻らないですし、帰国したら次アメリカにいつ来るかもわからない・・・本当にそうですね。
ベストの機材、という点は皆様共通のようで安心します。
secondfloorさん
星景撮影に関する具体的アドバイスありがとうございます。
f2.8はやっぱりあったほうがいいですね。
そうなると、@ACFですね。
AとCはやはり年数が経っているのが気になります。
機材と技術の件、ありがとうございます。
ご指摘の通り、高いレンズを効果的に使えるための下積みは必要だと思います。
ただ、どの時点で下積みが終わった、と判断するところも含めて難しいですよねー。
たんすの肥やしになった時に売ることも考えてしまうのは良くないとは思うのですが、お金が余っている身分ではないものですからついつい・・・
虎太郎1213さん
FXで使用されている方のご意見ありがとうございます。
やはりDX向きではないとのことですね。
これは14-24がDXにつけるといわゆる中途半端な画角になってしまうからでしょうか?
それとも、FXで隅から隅まで描写できる能力があるのに、DXで真ん中だけ切り取ってしまうのはもったいないからでしょうか?
理由もご教授いただけますと幸いです。
ACDは上にも書いたのですが、発売後の年数が気になります。
古い=劣っているとは全く思っておりませんが、新しい=優れている可能性があるとは思っております。
次製品のリリーススケジュールも気になりますし。
そうなると、@にすることで「当面後継製品が出てくる心配がない」「画質はすばらしい」の二点がメリットかな、と思っております。
なかなかの田舎者さん
すばらしい作戦伝授ありがとうございます。
私は何かをするときに「自分のせいにしたい」傾向がありますので、最良の機材を使いたいと思っております。
つまり、上手にできない(今回で言えば撮れない)のは機材に欠点はないわけで、自分が悪い、と思いたいわけです。
そうしますと、皆様が最良と口を揃えるこのレンズは魅力ですね。
quiteさん
ものすごい後押しありがとうございます。
やっぱり気になりますよねー。
評価の高い16-35でも思っちゃうわけですね!
ちなみにquiteさんにとって14-24と16-35の違いは何でしょうか?
(14-24にいきたい、と思われた理由が知りたいです。)
ご意見いただいたにも関わらず、またまた質問やお願い事をして恐縮ですが、引き続きご意見いただけますと幸甚です。
よろしくお願いします。
書込番号:15609583
2点

アメリカへ仕事に行けるのに
たかだか17万円のレンズに悩むのが理解出来ません。
書込番号:15609732
1点

簡単に申し上げますと、DXで使えるのは当たり前でして
FXで使う事が、依りこのレンズの素晴らしさを体現できると言う事だと思います ^^¥
是非、逝っちゃってください ^^¥
書込番号:15609987
0点

ミルノビッチさん、以前はD300を所有していましたがその時は全てDXレンズでした、一部F3,F5用の古いフルサイズ用を使用したりしましたがやはり画角が問題になるのでは?但し、D300S未だに評価の高いカメラです気になるようであれば大手量販店等で実際にD300Sに装着されて試写されたらいかがですか?
書込番号:15610793
0点

皆様引き続きありがとうございます。
通州事件さん
それとこれとは・・・ですね。
お金があまるほどあれば悩まないのですが、かなり思い切りがいる金額なので、後悔したくなくて。
awajunさん
後押しありがとうございます。
そういうことですよね!
DXでもその性能がわかる、ということで、なかなかの田舎者さんがおっしゃっていた、美味しい思いも二度出来そうですし。
虎太郎1213さん
ご説明ありがとうございます。
やっぱり画角が問題でしょうか。
10.5だと広すぎるので、14mmくらいがちょうどかなあ、と思ってはいるのですが、地の利が悪く、試すようなお店がないことが最大の問題ですね。
ご回答いただきました皆様
長文かつ迷文にお付き合いいただきありがとうございました。
後押しいただきました結果、このレンズに決めようと思います。
後は購入場所とタイミングですね。
この辺は少し考えたいと思います。
購入した際(時期は未定ですが)はこの板でご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15616287
4点


初心者なのにAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを買ってしまいました。
最初は AF-S 24-70mm F2.8G ED から購入すれば良かったかなと
思いました。
星の撮影はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで初めて撮りました。
初めて星を撮ったのですが、これだけ撮れればと満足しています。
これから経験を積んでいけたらもっと綺麗な星が撮れるかなと。
初めての星の撮影
梅の花を載せてみました。
初心者なので、まだまだですが。
書込番号:15697743
1点

ubehatuさん、ありがとうございます。
24-70は次に行きたいところですが、まずは14-24を買ってしまいました。
天気が悪くまだ星が撮れておりませんが、作例のようにいっぱい星が撮れるようがんばりたいと思います。
しかし、いいレンズですね。
書込番号:15709744
0点

やはり AF-S14-24を買われましたか。
基本的に撮影テーマによると思いますよ。
広大なアメリカの自然や星景ならば、当然このレンズですね。
光害と天候不安定な日本でこのレンズの真価を発揮できる機会は
多くありませんが、長く付き合えると思います。
D700とこのレンズで撮影した写真を載せておきます。
書込番号:15776492
1点

suyattiさんありがとうございます。
圧巻の写真ですね。
すばらしいです。
DXですが、アメリカの自然と風景をこのレンズで収めて行きたいと思います。
書込番号:15777606
0点

この際、D800も行っちゃいましょう、このレンズを活かすなら(笑)
実は、サムヤン14oF2.8もこのレンズに匹敵する性能です。29,800円と格安。フルマニュアルで∞は1.8mあたりで合いますが、星の撮影なら問題無いですね。周辺減光と陣笠状の歪曲収差が大きく、ソフト補正が必要ですが、絞り開放で周辺までシャープです。このレンズは開放では周辺でコマ収差が気になるのでF3.2まで絞りたくなります。サムヤンはマウント変更で売っちゃいましたが、そのうちまた買おうかと。
このレンズは後段のレンズが少し出ていて、電子接点とぎりぎりのためにソフトフィルターをつけるのが難しいですね。セロテープでつけると落っこちてシャッターを壊してしまうかも。
サムヤン14oF2.8は電子接点などが無く、後段のレンズが小さいので、対角魚眼のようなレンズ後段のフィルターホルダーを自作してエポキシボンドでくっつけておけば安心です。
風景撮りならオートフォーカス、ズームで画角が変えられるこのレンズが一番ですが、星ならサムヤンも良いでしょう。
このレンズはソフトフィルター無しで使いたい高解像度なので、サムヤンにはLeeのソフトフィルター#2を張り付けておいて、このレンズと交換して、ってのも良いかな。
書込番号:15792074
0点

左の写真、フレアをPhotoshopのブラシツールで消したのをアップしてました(^^;
フレアあり、水平線が傾いていたのを補正したものを。
ファインダーでは見えない背面のお月様の光がフードの隙間から入ることもあるので要注意です。
書込番号:15792099
0点

サムヤン14mmF2.8は確かにコストパーフォーマンスが高いですね。星撮影ならAFは重くなるだけで必要ないですし、手ぶれも関係なし。
しかし、やはりAF-S14-24mmにはかないません。なにせ高額です。はじめからこのレンズというわけにもいかないのが多くの人の状況と思います。とりあえずサムヤンか一般撮影でも使いたいのならトキナーAT-X16-28あたりが妥協点と思います。
私はサムヤンでした。(ただしCanon)周辺減光とゴースト/フレアが気になりだしたのでNikonに移行したのです。
書込番号:15797376
0点

則巻センベイさんありがとうございます。
サムヤンも星にはいい感じですね。
すごい量の星でびっくりです。
フレアは気をつけたいと思います。
D800・・・今はいきません、今は。D900が出たときにでも、と思ってます。
suyattiさんまたまたありがとうございます。
サムヤンも14-24も試された方のご意見ありがとうございます。
私も最終的にどうしても14-24の呪縛(買わなかった場合の後悔)に打ち勝つ自信がなくて、無理してでも14-24を買ってしまいました。
おかげで24-120の普通のレンズの写りに衝撃(悪い意味で)受けておりまして、レンズ沼が口を開けております。
でも、その前にFXですね、D900のタイミングですが。。。(しつこい)
書込番号:15799984
1点

ミルチノビッチさん。レンズ沼にお気をつけください。
FX機を生かしきるレンズとなると現状では限られますし割高になりますよ。
広角での候補は<高い順>
AF-S14-24mmF2.8G ED(Nikon)
AT-X16-28oF2.8 PRO(トキナー)
サムヤン35mmF1.4(サムヤン)
サムヤンはAFではないので星専用ぐらいしか使い道はありませんがコスパは14mmF2.8より高いです。
あと星の撮影となると赤道儀(ViXen ポラリエなどのポタ赤)や三脚は最低必要です。
固定でも十分写りますが、やはり赤道儀はあったほうがいいです。カメラやレンズに比べるとそんなに高くないですし。
書込番号:15801387
1点

suyatti さん三度ありがとうございます。
赤道儀ですね。
よくわかんなかったので調べてみましたが、まだよくわかりません。
勉強したいと思います。
まずは、このレンズを少しでもいかせるようがんばろうと思います。
書込番号:15810007
0点

ミルチノビッチさんへ
本来はレンズの板なので赤道儀のことはほかの口コミをご覧ください。ただ、自分がUPしている写真はどちらも赤道儀を使っています。星と風景を一緒に撮影する場合は必ずしも必要ではありません。
AF-S14-24というレンズは星撮影をする人にとっては憧れであり、いろいろ試してたどり着く究極のレンズでもあるわけです。Canonボディの人でもアダプターを介して使っているくらいです。
書込番号:15813164
0点

suyattiさんコメントありがとうございます。
また赤道儀等で分からないことがありましたら、そちらの板で相談させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15824448
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

こんばんは。
APS-Cだとこのレンズの魅力は薄くなってしまうように感じます。
というかこのレンズが買えるなら、先にフルサイズに行ったほうが幸せになれる気がします。
書込番号:15798951
1点

レンズを先に揃えていくという考えには賛同しますが、このレンズの場合は良さがDXフォーマット機では生かしきれないと思う
アナスチグマートさんの言われるようにFX機が先の方が良いとように思う
書込番号:15798993
0点

フルサイズを前提にレンズを購入することは良いと思います。ただ個人的には、70−200などからの望遠やマクロレンズ等を揃えていくとAPS-Cでも違和感無く使えると思いますが、単焦点、標準ズーム、広角レンズ等は画角が気になるのでお勧め出来ません。
書込番号:15799055
1点

私もこのレンズはフルサイズで使うレンズだと思いますよ。14mm端では換算21mmの割と平凡な画角になります。
この高価で、高性能を活かすためにはやっぱりフルサイズでないと駄目と思います。
ぜひフルサイズのボディを先に買われる事をお勧めします。
書込番号:15799313
0点

みこしばのみっちゃんさん
フルサイズ、
買う頃には、新しいレンズが、
出てるかもな。
書込番号:15799332
2点

フルサイズの14mmは超広角です。撮影対象によっては面白いですが使いこなしが難しい画角でもあります。高価なレンズなので、その点を考慮して購入された方が良いかもしれませんね。
書込番号:15799524
0点

良いと思いますよ。
良いレンズはどのボディで使ってもいい。
書込番号:15799804
4点

おはようございます。
撮影対象は何でしょうか?
FXでもDXでもい〜レンズはい〜写りをすると思います。
ただ、超広角を生かしきれるのはFXかな。
買っても私は出番が少ないな〜。
書込番号:15799910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます!
予想以上に返事をいただき、驚きと喜びを感じてます^_^
このレンズは相当くせものでもあるということがみなさんから伝わります。
みなさんのレスを読んで、フルサイズとこのレンズどちらを先行して買うか、非常に悩んでます。
または違うレンズでいくか。
今はレンズには35mm F2Dを使っています。
撮影対象は星どりが多いです。その他旅行行ったときなどの撮影が主です。
星どりしたいがための超広角レンズが欲しいと悩んでました。
話逸れますが、贅沢で幸せな悩みです。悩んでいるときがなんだかんだ幸せ(笑)
書込番号:15799960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、
もしフルサイズ機ならd700あたりにしようかと(._.)
うーん…
書込番号:15799982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D700いいですよ。
D600と比べるとシャッターのキレが違います。
そしてMB-D10をつけると秒8コマのモンスターマシンに早変わり。
視野率だけが惜しいところですが。
中古ならD600よりも安く手に入りますsしね。
書込番号:15800288
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
最近、d700のボディ−の中古を購入しました。
一眼レフカメラは初心者です。
現在持っているレンズは
焦点レンズ 50mm 1:1.4D
AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G ED
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6
望遠や焦点や広角レンズはこのまま使う予定ですが
TAMRON SP 24-135mm 1:3.5-5.6
には満足していません。
AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDを17万円で購入したばかりなので
高額なレンズは買えないので、中古でも5万円前後で初心者でも
綺麗に撮れるレンズがあれば教えていただけませんか。
ズ−ムレンズで70mmから150mmくらいまでが欲しいです。
0点

>TAMRON SP70-300mm F/4-5.6
これじゃだめなの?
書込番号:15599079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魔法が使いたいさんへ
望遠の70mm-300mmだと撮影しようとした時に
被写体が大きすぎてしまう事があるので
出来れば14mm-70mmか24mm-70mmか24mm-135mmくらいが欲しいなと
思っていますが。
書込番号:15599148
0点

Tamron28-75mmF2.8です。F4事例で周辺に若干の流れ----F5.6で解消かな〜。
廉価ですから、一本あって良いでしょう。VR24-120mmF3.5-5.6Gよりは良い感じです。
(DXでは周辺を使わないので、とんでもなく良い評価が出ます。)
書込番号:15599203
0点

うさらネットさんへ
Tamron28-75mmF2.8で撮られた写真を見て
候補にあげておきます。
ありがとうございました。
書込番号:15599766
0点

ubehatuさん こんばんわ ^^
用途が不明ですが、
純正ですと、24-70F2.8以外だと、新設計のVR付の24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390896/
D600のキットレンズで、軽量が特徴ですかね。
お散歩のお供や昼間の風景では、良いと思います ^^
とは言え
私も、昔、買った、うさらネットさんご推薦の方しか持ってません。
私も欲しいです ^^;
失礼しました ^^
書込番号:15599963
0点

ubehatuさん
綺麗なて、どんなん?
書込番号:15601149
0点

大学35年生さんへ
用途は風景が主になると思います。
星や範囲の広い風景はAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDにして
部分的な風景は望遠のTAMRON SP70-300mm F/4-5.6に。
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6はd5100を購入した時に一緒に
購入したものでd700でも使えるのかなと思って使ってみると
使えそうなので新たにd700用に望遠レンズは買わない事にしました。
広角レンズのAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDと
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6の中間のズ−ムレンズがあれば
今のところレンズは揃うので。
理想はAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDと同じくらいの写真が
撮れればなのですが。
書込番号:15602784
0点

nightbear さんへ
綺麗なと言う言い方はあいまいですね。
好きな写真は鮮明な感じですかね。
腕がないのに贅沢と言うか生意気なのは
分かっているのですが。
書込番号:15602800
0点

ubehatuさん
14-24F2.8と、くらべて中古で、
5万位やろ。しかも中望遠な。
書込番号:15605499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
さかんにここで出てくる言葉、ニコンにHPでも出てこない。私はネットや掲示板に精通していませんので恥ずかしいのですが・・・。
麻雀用語と言うことは知ってるんですけど、ネットで調べても出てきません。ここの掲示板だけに通じる、2Chで出てくるような何かの隠語なのでしょうか?
ネットが盛んになる前からF3やF5で写真を趣味にしていましたがその頃はこんな便利な掲示板は無かったので。どうやら14−24,24−70、70−200mmでしか出てこないです。
200mmF2や300mmF2.8では出てこないので大口径高性能レンズの事では無さそうですね。
3点

大三元レンズ 小三元レンズ でみると見つかりませんか?
書込番号:15536605
3点

なるほど、F2.8で14-200mmをカバーできる広角、標準、望遠のお手軽な3種類のズームの事でしたか。やっとわかりました。私は単焦点大口径派なので知りませんでした。広角レンズを持ってないし、あまり使わないからズームを物色中で、ここに行き着きました。
でも広角はズームも良さそうですね。AF-S14mmF2.8と価格も同じくらいだしこの14-24mmは良さそうですね。
書込番号:15536625
2点

おっさまんさん こんばんは
超広角域14o〜17oから始まり 200o域まで開放F値F2.8通しの3本のズームでカバーするレンズ3本の事を 大三元と言い
別に開放F値 F4通しのズームレンズ3本の事を 小三元といわれています。
書込番号:15536636
3点

小三元、中三元もあるんですね。最近の若者はおもしろい言葉を本来の言葉から作るんですね。漢字変換でも出ませんね。私のようなF3(その当時の最高級カメラで絞値ではない)始めてのAFカメラのF5の時代で単焦点大口径ばかりにこだわっていたおっさんと違いますね。ズームの性能もF2.8だと性能も良くなってるんでしょうね。
書込番号:15536653
1点

返信ありがとうございます。
私のF3も現役です(笑)
書込番号:15536664
3点

Nikonの大三元はすでに多くのご指摘通りで、14-24/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8を指します。
でも私の持ち物は大三元までいかなくて大2.5元と思っています。(^_^)
それは、70-200/2.8がVR1だからです。VR2に買い換えれば晴れて大三元になるのですが、、、
まあ、私にとってはこのVR1がそれなりに好きなのです。周辺減光や端っこの流れや解像度低下も、写真によっては、味であると負け惜しみを言っていますが。(^_^)
書込番号:15536676
2点

私も始めは価格.COM特有の言い回しかと思っていたのですが、
カメラ屋さんのHPなどでも良く見かけるので案外一般的なのかも??
マップカメラ(外部リンクです)
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=OTKGset11
書込番号:15536704
2点

おっさまんさん
AF時代に成って ピンとはカメラが合わせる物になり 大口径ズーム使いやすくなった為か今大三元 主流になっていますよね
でも自分は 大三元よりは 同じ3本セットですがフィルムカメラ時代によく言われた 35o・50mm・85oのF1.4通しの3本セット方が好きです。
書込番号:15536723
5点

今晩は、大三元<白、發、中>役満です!ただこれだけではアガレマセン!今までに1回アガレマセンでした。因みに3本揃えると46万位ですかね?
書込番号:15536739
1点

私の単焦点、大三元はAf-S300mmF2.8D(初代Af-S)、Ai85mmF1.4、Ai50mmF1.2ってとこかな。どれもF5,F3,D800で現役使用中。Af180mmF2.8もモーター音がするけどいいです。つまりは自分のお気に入りの3本って意味でしょうね。
書込番号:15536745
1点

因みに
「九連宝燈」もあるよ。
ナノクリ単焦点を24/1.4G〜ロクヨンまで全て揃えるとあがり。
でもこれをあがると不吉なことが起こるかも。
書込番号:15536804
6点

大三元が完成したら、記念品ぐらい出しもいいような気が・・・
書込番号:15536850
4点

こんばんは!
ちょっと勘違いされていると思います(^-^;
大三元は、役満の中の役満と言われる。。。
最高の上がり役です。
つまり・・・
白、發、中の3つの役稗に準えた「最高」のレンズシステムを揃えて、完成させた。。。
と言う意味です。
お気軽ではないです。
少なくとも・・・
そのメーカー自慢の看板レンズシステムを買いそろえた。。。
と言う事を「たたえる」意味です。
ご参考まで
書込番号:15536855 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私は大三元もどき?
F5時代のAF-S80-200/2.8D、AF-S17-35/2.8Dと揃え、真ん中は安く上げて(中古で19800)AF35-70/2.8Dを使っています。
絞りリングのある最後のレンズ群なので手放せない・・・
書込番号:15536896
2点

ところで国士無双は、
カスレンズ?だけを揃え、使いこなせると大三元と同じ役になります(本当かい?)。
書込番号:15536897
9点

いろんなこだわりも入っているようですね。私はお金があれば、AF-S VRU 200mmF2Gが一番欲しいですね。これだと1つで大三元が買えるのでお気軽と言うわけには行かなさそうです。ニコンの中でも描写力は1番かと言われるレンズです。私にとってはこれを買った日が上がりの日です。
書込番号:15536919
5点

国士無双ウケた(笑)
それも中々できないかも!
できれば全て別マウントでお願いします(^^)
書込番号:15536998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みですが・・・^_^;
私の記憶が正しければ・・・
元々は、キヤノンの「Lレンズ」
16-35oF2.8L 24-70oF2.8L 70-200oF2.8L IS
この3本のラグジュアリーレンズを総じて・・・キヤノンファンの間で「大三元レンズ」と言ったのが始まりで・・・
※なので・・・F4Lのラインナップが「小三元」・・・コレはキヤノンさんだけの特権だった。
ニコンの
17-35oF2.8 28-70oF2.8 70-200F2.8VR・・・・コレを「大三元」と言う人はいなかったと思います^_^;
14-24oF2.8 24-70oF2.8にリニューアルされて、ようやくキヤノンのLレンズに対抗出来るようになって??・・・ニコンファンでもF2.8ズームの三兄弟を「大三元」と呼ぶようになったと思います。
言い方が悪いかもしれませんが・・・^_^;
当時は、この3本・・・「大三元」レンズが、ラインナップに揃っていない(上がれない)メーカーは、一流でない??
と言うか・・・プロユースに耐えるメーカーで無い???
と言う「揶揄」もあったと思います^_^;
ご参考まで
書込番号:15538466
6点

>200mmF2や300mmF2.8
望遠域は、普通の方ではあまり使わないので、、、
超望遠の500.600も普通の方で普段使いする人は少ないと思います。
書込番号:15538657
1点

オリンパスではレンズの性能がスタンダード、ハイグレード、スーパーハイグレードの3ランクになっています。だからユーザーだけの間で松竹梅っていう呼び名があるけどあれもよく似てます。和風の呼び名ですものね。
書込番号:15539210
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





