- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1616
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥271,890
(前週比:+174円↑)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年7月17日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月20日 23:18 |
![]() |
26 | 13 | 2016年12月12日 06:22 |
![]() |
5 | 6 | 2011年1月15日 09:30 |
![]() |
17 | 10 | 2010年11月25日 12:23 |
![]() |
9 | 11 | 2010年10月29日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
D300、F5、F3を使用中。こちらの書き込みを見ているうちに思わずD3Xと合わせて購入しちゃいました。今年定年を迎えるために自分へのご褒美という事で。早速D3Xに装着してファインダーを覗いて思わずびっくり!あまりにも明るくハッキリと見えたために!!!暇を見つけては持ち出したいです、しかし重い!!!お散歩カメラには不向きかも???贅沢な悩みかも?
3点

おはようございます。スレ主様
ご購入おめでとうございます。
今年定年退職されるんですか。
永い御勤めご苦労様でした。
書込番号:14818430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お勤めお疲れ様でした。
定年後は何か趣味に熱中するのも、ボケ防止にいいようです。
私には重さも金額もあいませんが、元気ならば重くても大い活用して楽しんでください。
書込番号:14819046
1点

万雄さん、じじかめさん早速の口コミ有難うございます。定年後は新潟で田舎暮らしの予定、60年太平洋沿岸での生活、今度は日本海沿岸での生活、カメラ片手に{定年後は写真に凝って仲間をつくろう}元朝日新聞出版写真部長<福田徳郎>著を基に遊ぶつもりです。銀塩もやっています!
書込番号:14820501
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
D800orD800Eで使いたいレンズの筆頭はこのレンズです。
でも、どこのお店でも在庫は無いようですね。
みなさん、D800の購入に備えて買われてしまったからでしょうか。
0点

明らかにD800効果なのでしょうね。タイの洪水の影響もあって品薄なのでしょう。
私は年末に大三元を揃えておいたのですが、価格がその頃よりも高騰していてびっくりします。
書込番号:14320485
0点

kenta_fdm3さん
年末に大三元を揃えられたのは正解でしたね。
D800の超高画素を活かすには、ズームレンズでは大三元が良いようですね。
ニコンのレンズも頑張って増産してもらわないと、せっかくD800がヒットしても、商機を逃してしまいますね。
書込番号:14321195
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
1年前、B&Hの「入荷したら連絡する」に申し込みました。昨年8月のとある週末に入荷の連絡があり、月曜にオーダーをしようとしたらなんと売り切れ。昨年末、やっと別の店(2filter.com)で見つけ、先週とどきました。一番気になっていたのは携行の仕方でした。
[1]使用時の状態。
[2]フィルターをはずす。
[3]外側のフィルターホルダーをはずした状態です。コンプレッションリング(三枚)はレンズをはずさないと取り外せません。これに、
[4]14-24についてくるレンズキャップをかぶせ(半分ほどしかはまりません)、上からフードハット(Optech USA製でSW150についてきます)をかぶせて固定させます。かなりしっかりします。
これまではLoweproのToploader Pro AW70に入れて携行していましたが、入らなくなりました。
youtubeに、アダプター装着手順のビデオがUPされています。
8点

黒セイバーさん,
ご無沙汰しております。
Lee Filterのものしか取り付けられないという記事は、このレンズが発売された頃に、この板で勉強させていただきました。
その時は、こんな面倒なことする人が居るんだろうかと思っておりました。
でも、黒セイバーさんはその面倒を顧みずチャレンジされましたね。
いや、確かにすごい格好になるものですね。
撮れた写真をぜひ拝見したいものです。
私はもっぱら、フィルターなしで撮って、あとはColorEfexProのNutral Density Filterで、苦労しながら処理しています。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:14052638
3点

Macinikonさん、こちらこそご無沙汰してしまいました。
24-70の方には、Leeのfoundation kitを必要なときに取り付けて使っていますが、面倒なときには手でフィルターをかざすだけで撮影することもあります。同じことをSW150でもできないかと思っています。セルフショットはできませんが…
ColorEfexProのNutral Density Filterですか、ちょっと調べてみます。
私はもっぱらここで、フィルター使用方のテクを学んでいます。
http://singhray.blogspot.com/
書込番号:14055827
3点

黒セイバーさん、
ご返信ありがとうございます。
>ColorEfexProのNutral Density Filterですか、ちょっと調べてみます。
いやいや、これはお調べいただくほどのことでもないです。
Nik Softwareと言う会社のソフトで、部分的にNDフィルターを掛けたような効果を出すことができます。
従って白飛び(飽和)してしまったものは、救えません。物理的なフィルターは白飛びを押さえるためにある訳ですから、根本的に違います。
私がColorEfexProのNutral Density Filterを使うときは、最大輝度の部分が白飛びギリギリになるように露光調整をして撮影します。当然暗い方は黒潰れになります。
このRawデータを現像の際に、ColorEfexProのNutral Density Filterを使うと、明るい方は-25%とか-50%ぐらいまで輝度を落とし、暗部の方は逆に+25%程度まであげることが出来ます。そうすると、擬似的にハードのハーフNDフィルターを掛けたようなことができるという仕掛けです。
NDフィルターの境目、グラデーションの具合、角度などもソフトですから、かなり自由に調整可能です。
便利ではありますが、物理フィルターではないので、どうしても調整幅に限度があり、極端な輝度差のある場合は救いようがなくなるのが大きな欠点ですね。
今朝Nikon Rumorsの記事を見たら、偶然14-24G/2.8レンズのフィルターで、別の会社のモノが掲載されていました。
UV、ND(2,4)、CPLなどはあるのですが、ハーフNDはありませんね。収納はこちらの方がやりやすそうですが。
http://www.fotodiox.com/product_info.php?products_id=1492
ご紹介いただいたリンク、とても勉強になりますね。ありがとうございました。
書込番号:14057383
1点

どうも
少し遅いですが。
インド在住で以前からリーのSW150 欲しくて探しましたが、手に入りにくく あきらめてましたが。
(ユー チューブで英国のサイトで見て欲しく成り)
念願のオーロラ撮影(初めて)をアイスランドのレイキャビツクにて個人撮影旅行で来ています。
安く済ましたいので相乗りバスツアーですが、オーロラではフィルター使用しませんが。
たまたまこちらのカメラ店に用事があり
アイスランド一番のお店みたいです、そこでカウンター内のショーケースに有るでは有りませんか
SW150が免税で購入出来るので即購入。6%割り引してくれました。(B&H)に少し高い位。
流石にオーロラバスツアーにこの装備で参加すると皆さん引かれます。
まー3000円位で参加出来るので
毎日参加したいのですが天候の関係で毎日は無理です。
(見れない方も居るみたいで、、見れたのでまー良いかな)
書込番号:14078743
4点

流離の料理人さん、はじめまして。私もオーロラ、いつかは見てみたいです。
Lee Filter、やはりヨーロッパのほうが手に入りやすいのでしょうか。フィルターの在庫はどうでしたか?
キットには2段落ち(0.6)ハードが付いてきますが、私は3段落ちを多用するので、0.9ハードと0.9ソフトを追加購入しました。といっても0.9ソフトは入荷まで3ヶ月待ちです。
今朝初めてフィールドで使用、予想どうり失敗しました(涙)。ライブビューで右下の石に焦点をあわせたつもりでしたが、気温零度の寒風のため涙目状態で、うまく合わせられませんでした。左側丘の上部は、フィルターがかぶりすぎ、かなり黒くなっています。0.9ソフトがほしいところでした。CNXで現像時に、Dライティィングで暗部を持ち上げています。
書込番号:14080934
1点

今
アイスランド のレイキャビツク に滞在して居ります、こちらのカメラ店(アイスランド1番みたいです)
に欲しい物があり、調べた所 店舗の情報が得られたまたま訪れた店でたまたま覗いたショーケースにsw 150 置いてあり
即購入致しました。在庫はそれだけかな??
此処の店主曰く
フィルターの在庫は有るとこ事で、キツトが06 ハーフなんで03と09が有れば購入(土日休みで)月曜 また店に
行くかな??
www.beko.is がそちらのサイトです。
ニコン使いなんでニコンのホームページで探しました。
lee はやはりヨーロツパの方が手に入り易いでしょう。uk あたり
通販可能な所??
www.robertwhite.com?? youtube でsw 150のアツプしてます。
今はインド在でおいそれとは機材手に入らないですが、ヨーロツパ在時はlee or kokin はカメラ店で見かけました。
ので手に入り易いかな、
オーロラは日本からはやはりカナダ、アラスカが行き易いですかね。インドからは北欧が行き易いですが、アイスランド未踏でしたので此処にしました。
余り天候に恵まれませんが2日見れたのでよしとします。日本のツアーの方も多いです
明日は天候が良ければ
オーロラワーキクショツプに参加出来れば居たします。
アイスランドはオーロラの時期は閑散期見たいで、ツアーより航空券だけ購入して、安いホテルに連泊して
ユースならドミで22ドルから行けますから
それにオーロラバスツアーに毎日参加(良くキャンセル成るので初日 眠いでしょうけど)するのがベスト
でキャンセルなら 夜はレストランで食事(美味いですよ)かな??
きょうはキャンセルでしたので 週末のビールメーカー巡りとレストランで食事してきました。
オーロラ関係は
www.icelandtotal.com
www.tonyprower.com
www.icelandaurora.com
辺りで。。
日本からのツアーも現地の英語のツアー 4900アイスランドクローナ 約3000円台
に相乗り見たいですから、個人でも大丈夫です。
ではまた
書込番号:14081345
2点

www.robertwhite.co.uk
だと 思います
例えば
lee sw150 stert kit が vat 引きで270ポンドですから B&hより27ドル位高いです。
フィルターは数が有りすぎて良く分かりません
書込番号:14083184
0点

黒セイバーさん
全然関係ないのですが
クイツクをRRS お使いです??
如何ですか、こちらインドでは手に入りにくく、通関も面倒いししかもカード(デビツトしか無いので)
香港辺りで店舗買いしかないです。
(IPHOTOHK.COM)
使用の感じやはり良いですかね?? Lプレートなんかも??
僕はNOVLFLEX を使用していますがこちらも良い感じですが、色々目に行きます。
アイスランドではLEE FILTERS 幾らになるか月曜行ければ聴いときます。
では
書込番号:14083709
1点

はい、地元製RRS使っています。朝頼むと次の日午後に届きます。
風景の縦撮りはしないし、携帯の利便性やカメラ底部の保護を考え、Lでなく標準型を付けっぱなしにしています。依然はGitzoを使っていました。プレートのネジが緩み、カメラが回転することがよくありました。
RRSにしてからは、問題に遭ったことは一度もありません。
書込番号:14084611
1点

黒セイバーさん
アメリカに在住ですか??
オーロラならカナダ又はアラスカが行き易いでしょうね。
ツアーも沢山 、それに防寒着のレンタル等々 こちらより行き易いでしょうね。
RRSの雲台並びプレートは香港で見ました。良い精度でぴつたりな感じでした。その時はD3用のLブラケツトのストツク
が無く断念しました。
情報有り難う御座います。
2日 オーロラツアー断念でようやく、今晩3回目のツアー参加します。後なんか行けるかな。
今日もオーロラのサイトではレベル2見たいで低いですけど、行けるだけましです。
では
書込番号:14085510
0点

黒セイバーさん, 流離の料理人さん,
お二人のやり取りを拝見しておりました。
もう既にLeeでセットアップされてしまったので、遅いかもしれませんが、例のNikon Rumorsの今朝の記事に別の会社のハーフNDが付けられるシステムが載っていました。
http://lucroit.com/SHOP/category.php?id_category=4&id_lang=1
フィルターもかなりの種類があるように見えましたが、ハーフNDの複数装着はできなさそうです。
それから、私もCameraにはRRSのL字のプレートを付けっぱなしです。
書込番号:14085729
0点

machinikon さん 情報有り難う御座います。
火曜日
お店に伺いましたが sw150用のサイズのフィルターは取り寄せ(150/170及び150/150)
価格は伺えなかつたです。
アメリカ等のサードパーテイーは色々なアクセサリー出しますから面白いですね。
(小さいガレージメーカー等色々アイデアで製品作るでしょうから)
今回はRRS 手に入り難いので、マンフロツトのクイツクベースとプレートのセツト(モデル394)手頃でしたので
購入しました。
で今度はマンフロツトの新製品のLブラケツトかな??
オーロラ撮影でボデイ2台連結なんで、先ずはGITZO の5型かな??
では
書込番号:14101617
0点

かなり前になりますが、SW150の改良版がました。
そのとき遮光板も改良され、オリジナルSW150でも使えるようになっています。
[1]以前(右)は薄いラバープラスチックのような素材でした。
装着するとフィルターホルダーからかなりはみ出してしまうので、分離して運び使用の際に組み立てて使っていました。
遮光性も剛性もよくなく、かなりの安物感を感じます。
新型(左)はラバー製のような素材で、ぴったりとフィルターホルダーにはまります。
[2]~[4]装着したところ。
書込番号:20476099
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
みなさんはじめまして!
私の写真の腕はまだまだなのですが、
自分にとって常用レンズとなりそうな14−24の作例を
UPさせていただきます!
PLフィルターがつけられないのだけが残念ですが、
それ以上に素敵な写真を撮影することができております。
ちなみにボディはD700で撮りました。
2点

ご購入おめでとうございます!
大三元レンズは24-70しか所有していないので
必ず購入したいレンズの一本ですね〜。
書込番号:12446952
0点

ニコンでポートレートさんこんにちわ
もしかして、この写真は弘前のお寺ですか?冬景色も良いですね、雪の弘前に行ってみたいです。
書込番号:12463660
0点

>> NIKON厨さん
はじめまして〜。コメントありがとうございます。
私にとって2本目の大三元レンズです。次は70−200が欲しいっす。
>> GPZライダーさん
はい! まさに弘前のお寺でございます。
私が小さいころ毎日のように遊んでいた場所でしたので、
なんとか上手く残したいと思ったのですが、なかなか腕が追い付かず(^^;
雪の弘前も風情があると思います。ぜひ機会があればおいでください。
書込番号:12465924
2点

NIKONでポートレート☆さん,
弘前市の最勝院。いいお寺ですよね。
私も行った際には必ずといって良いほど立ち寄ります。
冬の最勝院にはまだ行っていないので絶対行ってみたいです。
2月10日からの雪灯籠祭りが狙い目かな?
弘前、何度足を運んでも歴史宝庫で飽きない街です。
書込番号:12493068
0点





レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED


コレカラ。さん、こんにちは。
情報有難うございます。今日付けの発表ですね。
どれかを買うか、買わないか、ボージョレでも傾けながら思案します。
これ以上買う物、というか買える物は対象商品の中には多分無さそう
です。
書込番号:12235961
1点

残念! 1ヶ月チョイ早すぎた。でも5千円だからいいか と言う事にしておこう!
書込番号:12236365
2点

コレカラ。さん&みなさん、こんばんは♪
う〜ん、残念! すでに対象商品を購入した後でした(^_^;)
キャッシュバック1万円はでかかったかな? でもそのレンズで撮影を十分楽しませてもらっているので、良しとしましょう(笑)
書込番号:12237959
2点

昨年も今時期にキャンペーンしてた気がします(;´ω`A ```
あ〜1ヶ月早まったか(笑)
欲しいときが買い時♪
いちいち気にしてたら被写体が逃げちゃう( ´艸`)
書込番号:12238770
1点

みなさんおはようございます。
里いもさん、早速補足していただき有難うございます。
昨年の同様のキャンペーンは、キャッシュバックが5千円でしたが今回は商品によっては1万円になってますので‥この機会にと思っておりますが嫁の説得が…
書込番号:12239018
0点

こんにちは。
いきなりの発表でしたね。11月10日にD700をキタムラで174000円の10%オフで購入できました。そこにこの発表。ちょっと複雑な反面、レンズ購入のきっかけをゲットできて嬉しく思います。
2414か1424か迷いましたが、当レンズにしました。
また楽しみが増えてワクワクドキドキします。
それでは失礼します。
書込番号:12243860
1点

私も本日、購入しました。148,680円で買ったので、キャッシュバック後は138,680円です。安くなりました。前玉に傷を付けないよう、頑張って撮りまくります。
書込番号:12270562
1点

私も本日ゲットしました。
実は28−300をキャンペーン開始5日前に購入、
悔しさの余り つい手が出てしまいました。
ボデーにレンズをつける前に、バーコードを切り取っている始末、
情けない自分でした。
書込番号:12272511
6点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
先日は諸先輩方からご教示いただきうれしく思っています^^
曇り空の中、本日新宿まで出向き購入してきました。
通販も考えたのですが、D7000を触ってみたいとかNikonオンラインショップでしか買えないアクセサリーも欲しかったので・・・Nikonプラザ新宿へも立ち寄りました^^;
ここの最安ショップはだいじょうぶなんだろか?(笑)
おなじみのカメラ店と比較してベラボーに高くなかったので、ヨドバシで購入。
当レンズ173,000円の10%ポイント付きでした〜。
17-55F2.8Gも一緒に^^;
こちらは174,000円ポイント10%
貯まったポイントは次回三脚とか雲台の足しにしたいと思います。
ちなみに、マップでは14-24 5本限り155,000円店頭価格でした。
あいにくの天候でただの記録となりましたが、試写貼って行きます。
2点

ご購入おめでとうございます。
17-55を購入するなら、24-70 F2.8のほうがよかったのでは?
書込番号:12110084
0点

川崎@さつきさん ご購入おめでとうございます。
まさかの17-55F2.8Gもご購入おめでとうございます。
(次候補は24mmF1.8Gだったのでは?)
これで、川崎@さつきさんも「沼」行き決定!(すでに住人だったりして・・・笑)
書込番号:12110602
0点

川崎@さつきさん、ご購入おめでとうございます! ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)ノ
宣言通り、17-55F2.8G も購入されたのですねー!
凄いです、『男・KAWASAKI 』 の称号を与えたいです♪
>試すには絶好の被写体なのに(笑)
いえいえ試すには、絶好の天気です! これがピーカンなら、面白くないです。
このような状況においても素晴らしい再現力ではありませんか♪
書込番号:12110751
1点

やったぁ〜。2本も。
夜空の広角でのピント練習しといてくださいね。
私は、広角で合わせられなくて玉砕しました。(笑)
望遠だったらAFがあわせてくれるんだけど、、
広角でのコツあるのかな?
書込番号:12111681
0点

でも。。。こうやってみると17-55ってデカイなぁ、DXレンズなのに。
14-24と変わらないもんな。。。
書込番号:12111730
3点

両方とも欲しいレンズです。どうも機械物が好きなのでボディにいく悪い癖が。
14-24mmは特に欲しいかな〜。
一落ち着きしたら考えようと思いつつ、D4資金も必要だし、頭がいた〜い。
おめでとうございます。
昨日は天候不順で、ツリーはおろか外出せずに終わりました。
書込番号:12112439
0点

【ニコン厨さん】
こんばんわ^^
>17-55を購入するなら、24-70 F2.8のほうがよかったのでは?
そうなんでよ〜ここ重要で^^;
メイン機がD300なので普段室内撮りや風景では17mm始まりが扱いやすいです。
14-24持ち出さなくてもコレ一本だけというときに・・・^^
CP抜群の16-85VRもありなのですが、作りの良さとボケの優秀そうな17-55になりました。
24-70はFX機導入の際にと考えました。
【み・ね・こさん】
こんばんわ^^
>(次候補は24mmF1.8Gだったのでは?)
(llVωV) ァハハ-
購入相談のスレで24F1.4Gを激しく押されたらD700を追加で買ったかもしれません(*´艸`*)
オーロラ鑑賞はまだ先というかちょっと未定なので、DXでの使いやすさを優先して17-55も追加購入となりました^^
> これで、川崎@さつきさんも「沼」行き決定!(すでに住人だったりして・・・笑)
私は妄想人間なので沼に落ちることは・・・・たぶんないです。
ぁぁ〜〜でも妄想ではすでに沼・・・(笑)
【Panちゃん。さん】
こんばんわ^^
>宣言通り、17-55F2.8G も購入されたのですねー!
(llVωV) ァハハ-
2ヶ月先送りの予定を組んでいましたけど、タイミング良く懐が温かくなりまして(o′∀`o)
>いえいえ試すには、絶好の天気です! これがピーカンなら、面白くないです。
なんか素敵な言葉ですね^^
試し撮りというほどはいじってませんけど、表現をかき立ててくれる感じがします。
タダの広角として使うなら無駄な投資になるし宝の持ち腐れ・猫に小判・豚に真珠(;´ω`A ```
・・・・ただ今妄想中です。ハィ(´ω`∩
【高い機材ほどむずかしいさん】
こんばんわ^^
当初の14-24より17-55を推していただきありがとうございます(笑)
>夜空の広角でのピント練習しといてくださいね
私は、広角で合わせられなくて玉砕しました。(笑)
AFはあてにならないので(MFも自分があてにならない)だいたい∞なのですけど(笑)
>広角でのコツあるのかな?
よくわかりません^^;
でもでも、ある程度絞ると深度深いので等倍以上で見なければ気になりませんけど^^;
教えるほどのLvではないのでカンベンしてください〜^^;
あ、ワンコ D2xだろなぁって・・・クリックしたらやっぱそうだった^^
解放でも解像感抜群ですね^^
【ちゃ〜坊さん】
こんばんわ^^
>でも。。。こうやってみると17-55ってデカイなぁ、DXレンズなのに。
14-24と変わらないもんな。。。
並べてみてビックリΣ(o゚ω゚o)
カメラに付けて持った感じも重量バランスがあまり変わらないのですよ(;´ω`A ```
14-24付けてみての感想、以外と小さかった(笑)
レンズのフタもジーパンの前ポケットに入りました( ´艸`)
【うさらネットさん】
こんばんわ^^
そしてあちこちでお世話になっております^^;
>両方とも欲しいレンズです。どうも機械物が好きなのでボディにいく悪い癖が。
最新のD7000にも逝かれるのでしょう?
物欲が絶えないのは良いことだと思います^^
>14-24mmは特に欲しいかな〜。
うさらネットさんほどの人が持ってないのが不思議Σ(´Д`ノ)ノ
前玉出っ張ってる以外は普通の明るいズームレンズですよ(笑)
壁| ´ω`)r" オイデオイデ♪
>一落ち着きしたら考えようと思いつつ、D4資金も必要だし、頭がいた〜い。
FX機、次の新型はどうなるんでしょうねぇ?
頭痛いというよりは楽しい悩みですね( ´艸`)
書込番号:12113760
0点

>夜空の広角でのピント練習しといてくださいね。
私は、広角で合わせられなくて玉砕しました。(笑)
ライブビュー、拡大表示、液晶画面を明るくさせるとバチピンできますよ。
高い機材ほどむずかしいさんもそろそろライブビュー機を一台どうですか?
書込番号:12114451
1点

wildnatureさん
>ライブビュー、拡大表示、液晶画面を明るくさせるとバチピンできますよ。
フォーカス合わせしながら撮ってて、欲しいと思いました。
でも、、、いろいろ計画中で
書込番号:12116520
0点

川崎@さつきさんはじめまして。
購入おめでとうございます。
こちらのレンズとFX機でオーロラの撮影をした者です
>オーロラ鑑賞はまだ先というかちょっと未定なので
とのことですがぜひチャレンジしてください。
一生に一度は行ってみたいと考えてましたが一度目にするとまた行きたくなります。
そのさいは14-24と24F1.4の撮り比べをお願いします^^
あ。発売されてたら新型FX機もお願いします^^
リモートコードの話しをひとつ。
オーロラ撮影のさいMC-30を使いましたが三日目にコードの一部に亀裂が入りました。
撮影できなくなるかもしれない!!とあせりました。
予備はなく、ビニールテープをグルグル巻きにして補修。事なきを得ました。
今でもそのまま使ってます^^
せっかくの撮影ですので持ち物にリモートコードの予備を加えてください。
いつか川崎@さつきさんの念願が叶うよう願っています
書込番号:12121209
2点

【オーロラ大好きさん】
おはようございます、はじめまして^^
>一生に一度は行ってみたいと考えてましたが一度目にするとまた行きたくな ります。
お話を聞くと楽しみが増幅されます^^
>そのさいは14-24と24F1.4の撮り比べをお願いします^^
あ。発売されてたら新型FX機もお願いします^^
そういうことができる環境だったらいいのですが^^;
>リモートコードの話しをひとつ。
オーロラ撮影のさいMC-30を使いましたが三日目にコードの一部に亀裂が入りました。
撮影できなくなるかもしれない!!とあせりました。
予備はなく、ビニールテープをグルグル巻きにして補修。事なきを得ました。
今でもそのまま使ってます^^
せっかくの撮影ですので持ち物にリモートコードの予備を加えてください。
MC30は私も普段使っているのですが、極寒地では使用経験がなかったので情報うれしいです^^
>いつか川崎@さつきさんの念願が叶うよう願っています
ありがとうございます♪
叶えられるようまじめに仕事します^^
書込番号:12130505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





