- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1616
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥271,890
(前週比:+174円↑)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2024年12月27日 08:45 |
![]() |
23 | 9 | 2019年9月5日 14:59 |
![]() |
9 | 3 | 2019年11月18日 15:19 |
![]() |
11 | 8 | 2018年2月10日 16:48 |
![]() |
2 | 0 | 2017年12月14日 09:02 |
![]() |
6 | 5 | 2017年11月12日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
終わりかけの紅葉と今年の終焉を迎えそうなバラを取りに行って帰宅後に撮った写真を見ると何か変なものが写っていたので確認したところ前玉に傷をつけてしまっていました。
ショックです。
慌てて撮る状況ではなかったので気をつけていたつもりだったのですが・・・
ネガティブなクチコミで申し訳ないのですが何とも言えない気持ちなので書き込みしました。
このように利用する場でないことはわかっているのですが「油断大敵」と啓発になればと思います。
使う人を選ぶレンズとのこと・・・レンズに申し訳ない気持ちです。
5点

>としかめさん
このレンズは出目金でフィルター不可のレンズですよね、
厳しいです。
書込番号:26013271
2点

私はペンタックスですが似たような出目金大三元15-30持ってるのでお気持ち察します。
レンズフード浅いし前玉飛び出てるし物凄く気遣いますよね。
寄りすぎて枝かトゲ擦っちゃったんですかね。
書込番号:26013284
3点

@/@@/@さん
5g@さくら餅さん
すでにほとんどクチコミのない本レンズ欄だったのでお返事等は難しいと思っていましたが
ありがとうごいます。
お陰様でちょっと気が楽になりました。
広角で撮っても必ず24mm側にしいてレンズを引っ込めるようにし、移動の際はカバー付けていたつもりだったのですが
どこかで抜けてしまっていたのかも知れません。
お二方の支えに感謝致します。
傷は影響しますが今後もこのレンズとは付き合って行こうと思います。
書込番号:26013303
2点

>としかめさん
こんにちは。
>終わりかけの紅葉と今年の終焉を迎えそうなバラを取りに行って
ちょっとした山歩きも含む、という感じでしょうか。
自分は風景などで道を外れて
野山を登ったり、下ったりする場合、
カメラのレンズが前向きの首掛けや
レンズが体の外向きの肩掛けではなく
レンズが体の内向きになるように
肩に掛けます。
首掛けで前に、肩掛けでレンズ外向きは
パッと撮影はしやすいですが、
移動の際に木の枝などに引っかかったり、
枝が跳ねたりしてレンズに当たったりで、
キャップの付け外しが面倒な場合は、
移動中はレンズは基本内向けです。
(障害物がほぼないようなところでは
好きなように構えていますが。)
書込番号:26013457
1点

とびしゃこさん
大切に使うテクニックをありがとうございます。
成る程です。
このレンズをご使用の方はそれぞれに最大限のリスクヘッジを工夫されていいるんですね。
思い返せば山道と言うほどでも無いのですが不安定な石段を降りる際に転ばないように足元に気が行き、その時に何かにぶつけてしまったのかも知れません。
クチコミ欄もとびしゃこ様のように具体的な工夫がそれぞれに書き込みされると今後、私のような悲しみを経験する方が減ると良いと思いました。
ありがとうございました、今後は内向き掛け取り入らせていただきます。
書込番号:26013644
1点

>としかめさん
AF-S 14-24-2.8G EDユーザーですが今の所傷付けていません。
が...今年の4月、PC NIKKOR 19mm f/4E EDの前玉をコンクリでやってしまいました...AF-S 14-24/2.8G以上に前玉が剥き出しになったレンズです
不幸中の幸い、マップカメラの新品購入で3年の物損保証に入ってたので免責3,000円で済みました。
けど前玉一枚の部品代が78,700円とは恐ろしい...非球面加工でもなければED/スーパーEDレンズでもないですが、そもそもが巨大な前玉かつ加工も大変そうな形状で高価みたいです...
AF-S 14-24/2.8GもPC 19/4Eも基本、撮影のタイミング以外ではキャップをつけています
書込番号:26014700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は落下でマウント壊しました。もう3年程前ですが、Nikonで修理しました。定額修理代だったので5万円ぐらいでした。当時はすごいショックでしたが、治ると精神的ダメージも治りましたよ。
書込番号:26014775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
かなり精神的にショックだったこととても理解できます。
金銭的には保証あって良かったですね。
私は保証には入っていなかったのですがこの欄に書き込みし、皆様のお返事があったことで
どよーんとした気持ちが少し楽になりました。
>外科メラさん
修理されたんですね。
とても参考になります。
私も修理に出そうかは検討してはいるのですが年末なこともあり年越し後になりそうです。
傷はちょっと(薄い黒い影のような部分写りはあるのですが)なので自分への戒めとしてこのまま使おうかとも思っています。
只々ありがたいのは皆様のお返事によりショックな気持ちは癒やされております。
本当にありがとうございます。
書込番号:26014839
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
大三元の24-70mm、70-200mmはEtypeに移行しましたが、この14-24mmはGtypeのまま。
これのEtypeはあるのだろうか?
NIKON自体がFマウントからZマウントに移行中で発表されるレンズは間違いなくZマウント。
この14-24mmをEマウントにするパワーが今のNIKONにあるのかどうか?
Fマウント・・・・消えなくとも、今後は拡大ではなく、現状維持ですかね。
Zマウントでも、結構大きいレンズ(f2.8クラス)ですね。
なんかミラーレスでBODYは確かに小さく、薄くなりましたが、レンズ自体は
あまり変化がなく、逆に、アンバランスかも。
Fマウントの将来が心配です。
6点

ミラーレス化が進むだろうからGのままだと思いますね。
書込番号:22872503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E化の要望はなくてもAF-Pの要望はあるかも
書込番号:22872516
1点

Gで困ってないですけどね
これ以上求めるものはないです
書込番号:22872607
4点

>ひろ君ひろ君さん
> AF-Pの要望はあるかも
何を期待して、ですか?
書込番号:22872758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Fマウントの新作は、望遠レンズのPF(位相フレネル)レンズによる小型軽量化だけのような気がします。
APS-CミラーレスとZマウントの充実が喫緊の戦略でしょう。
って、自分はニコンの経営陣ではありませんけどね。
書込番号:22873030
0点

大三元の中でも一番需要の少ないレンズだから後回しにされ続けて今に至ったのでしょうね。
今のニコンのレンズ開発ペースとこれからのカメラ売上を考えると、リニューアルmはまだ先かも。
書込番号:22874082
2点

ミラーレスに力を入れてるので、たぶんEタイプは出ないような気がします。
あくまでも私的に、
現状で何も文句はないので、もし出ても買い換えないと思いますけど・・・
書込番号:22884972
3点

>mykaoruさん
久しぶりに覗いてみました。
現行レンズに不満はありません。他社が、さらに大きく重くなってますので、むしろ小さく感じるくらいです(笑)
書込番号:22901557
0点

>mykaoruさん
昨日あたりから、下取り価格が大幅に下がってますね。
それに従い中古もかなり安くなって来たようです。
書込番号:22902032
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
久々の山下公園・修学旅行生・外人さんが多い町
みらい線も良いけど地下で、ナあ〜ンも見えません。
たまには ゆっくり潮風に当たるのも良いです
このレンズ(14 24)良いのですが、お重たい・・・・・
7点





レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
早く新型Eタイプが発売(発表)されないかな…
と思っていたら、14-24mm F2.8が開発発表?!
で、よく見たらDGつまりシグマレンズ(当然ARTライン)でしたww。
発売でなく開発発表とはいえ、レンズ自体の画像はあるので、既にほぼ完成しているのでしょう。
そして、このスペック。f/2.8は高級ズームお約束の数字とはいえ、ニコン純正に真っ向から立ち向かう(がっぷり四つに組み合う)14-24mmって…
私は「シグマは余程自信があるのだな」と解釈しました。そして、期待を裏切らない性能なのだと思います。
(最近のシグマ(特にARTライン)は調子良いですしね)
しかし、裏を返せば、14-24 f/2.8Eが発売されれば、期待を裏切らない性能なのではないか?と思っています。
まぁ、24-70,70-200(のEタイプ化)に比べかなり待たせてますしね。
(元が良いだけに改良の余地が少ないのか?)
書込番号:21584287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコン対抗でしょうね。
CP+で正式発表かな。
価格次第では売れそうな気がします。
書込番号:21584294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
雑談的スレにお付き合いありがとうございます。
>ニコン対抗でしょうね。
ですね。
そしてスペック的に、シグマは勝ちに来てます。
>CP+で正式発表かな。
そうなりそうです。
>価格次第では売れそうな気がします。
そう!価格次第です。
どんなに高(光学)性能でも純正と同価格なら二の足を踏みます。
(逆に安ければ)私自身、新型Eタイプレンズが待ちきれずに「タムロン15-30買おうか?」と悩んでたりします。
(高)性能の割にかなり安いですからね。
書込番号:21584352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>y_belldandyさん
返信ありがとうございます。
狙いはD850だと思います。
高画素機に高解像度のArtレンズ、14o単焦点も良いレンズだと思いますが、利便性を考えたらズームの方が幅広く対応出来るのが良いと思います。
風景から星景には良いレンズだと思いますし、純正以外と同じ焦点距離と言うのは選択肢が増えユーザーには良いことだと思います。
書込番号:21584391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは70-200のリニューアルが欲しいところです。
書込番号:21585538
1点

70-200は一昨年末にリニューアルされたばかりだからもう数年は無い気がします。
シグマが真っ向から14-24をぶつけてきて価格も10万円台前半とかだったら驚異になりそうです。
自分はタムロン15-30とニコン14-24を撮り比べてみて広角側1mmを犠牲にしても画質で勝ると感じたタムロンを購入しました。
何にせよニコン14-24のリニューアルの内容発表が待ち遠しいですね
書込番号:21586751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
>返信ありがとうございます。
いえ、こちらこそありがとうございます。
>狙いはD850だと思います。
確かに…
自分の中(個人的主観)でも、D850に最も似合うレンズって14-24なんですよね。
>高画素機に高解像度のArtレンズ、14o単焦点も良いレンズだと思いますが、利便性を考えたらズームの方が幅広く対応出来るのが良いと思います。
そうなんですよね。
私も広角f/2.8通しレンズが欲しいんですが、タムロン15-30にするか?純正14-24にするか?結論が出せずにいます。
そこで、設計の新しい(当分モデルチェンジしない)20mm f/1.8単焦点レンズを導入したという経緯もあります。
シグマ14mmも良いですが、未だ手が出せません。
>風景から星景には良いレンズだと思いますし、純正以外と同じ焦点距離と言うのは選択肢が増えユーザーには良いことだと思います。
はい。良くも悪くも、悩ましいところです。
自分の想像では…
@シグマが純正を超える14-24を出す
A更にニコンが↑を超えるEタイプレンズを出す
B対抗してタムロンが15-30 G2(第2世代)を出す
以下10年単位でループ…
です。
私としてはAのタイミングで決断を下そうと思ってます。(タムロンは現行モデルでコスパ的に十分以上)
安い買い物ではないので、多少待っても、失敗は出来ません。
書込番号:21586943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
>あとは70-200のリニューアルが欲しいところです。
>九州のDON!さん
>70-200は一昨年末にリニューアルされたばかりだからもう数年は無い気がします。
ですね。24-70,70-200だけ先にEタイプ化が完了し、ニコン100周年記念大三元レンズセットでも、14-24だけGタイプのまま…という運びになりました。
>シグマが真っ向から14-24をぶつけてきて価格も10万円台前半とかだったら驚異になりそうです。
タムロン15-30が既に脅威です。これが完全に14-24となった日には…?
>自分はタムロン15-30とニコン14-24を撮り比べてみて広角側1mmを犠牲にしても画質で勝ると感じたタムロンを購入しました。
タムロンは既に(部分的に)画質で純正を超えてるみたいですね。
>何にせよニコン14-24のリニューアルの内容発表が待ち遠しいですね
はい。待ち遠しいです。
光学性能はこれ以上あげようがないかも知れないので、Eタイプ化の他は、蛍石レンズ、非球面レンズ、EDレンズの多用で多少の軽量化と手ぶれ補正とかかな?
正式名称
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8E FL ED VR
かな?
大穴で
△AF-P化
△13-24mmと広角側に伸ばす
とか…ww
書込番号:21587012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああ、シグマのスレと勘違いしていました。
書込番号:21587115
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
今年の4月にブレについての投稿をいたしました。
実際にはどうなるのかという画像提示をしていませんので昨日のふたご座流星群をコンポジット処理し
比較いたします。
(流星群の撮影には見事に失敗しております!)
カメラ含め大昔のジッツォ、カークのボールヘッドなど機材と条件はほぼ同じです
(同じ場所での撮影はできませんでしたのでご了承ください)
由布岳の画像は左下のクロップ
今回は右下のクロップです
2点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
頑張って購入しましたー!
某量販店で価格.comより安くてさらにポイント10%、実質17万円台です。
ヨドバシカメラでヤフーショッピング価格195000円みせても、228000円のポイント10%まてしかできません。そちらで買ってください。って言われましたよ。
もちろん他の量販店で見せたら安く買えました。
口外しないようにって言われましたので購入店は言えませんが、いつも値引き頑張ってくれます。
このレンズの目的は星空です。
どんな写真が撮れるか楽しみです(^○^)
いまのカメラはDXで、先々D850かD5sを購入したいと考えていますのて、これからはFXのレンズを少しづつ揃えます。
つぎは24-70 F2.8 ED VRを買いたいな。
書込番号:21259563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーサラリーマン2さん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21260505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーサラリーマン2さん
ご購入、おめでとうございます。
しかも量販店でポイント込みとはいえ17万円台とはお得ですね。
これから気温も下がってきて、空気も澄んできて、星空撮影には
ばっちりですね。
いい撮影スポットを見つけたら教えてください。
書込番号:21261312
0点

>nightbearさん
どうもありがとうございます。
>40D大好きさん
どうもありがとうございます。
星撮りの場所は今のところ
河口湖か山中湖周辺を考えています。
あと、元気があればカチカチ山ですね。
あと搭ノ岳山頂も。
搭ノ岳山頂は星空撮影の場所で有名らしいです。
蓼科山山頂の星空も忘れられないので行ってみたいですね。
まだ経験が薄っぺらなので経験積まなきゃ!
書込番号:21261480
2点

>スーパーサラリーマン2さん
情報、ありがとうございます。
河口湖や山中湖なら行けそうです。昼間は紅葉、夜は星なんて理想ですね。
書込番号:21325567
0点

スーパーサラリーマン2さん
おう。
書込番号:21352734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





