AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥271,780

(前週比:+64円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (18製品)


価格帯:¥271,780¥304,700 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜24mm 最大径x長さ:98x131.5mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥271,780 (前週比:+64円↑) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(2788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Nikon AF-S Nikkor 10-18mm f/4 G ED N ?

2009/02/19 22:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/02/19 23:21(1年以上前)

レンズの画像まで出ているのは、信憑性があるからでしょうか。

しかし、10-18mmの広角で撮るものは、どのようなものなのか・・・
14-24mmでも、どう使えば良いか、私には難しいのに (^^;

それに、焦点域が結構かぶりますよね。

ここまでの広角よりも、他に需要が高そうなリニューアル待ちの
レンズがあるように思ってしまいました。

書込番号:9122660

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2009/02/20 05:22(1年以上前)

こんばんは。

10mmですが、非フィッシュアイであったとしても単で十分だと思いませんか?
小型の10mmF4Gなら14-24mmと共存もありかなと思います。

F4通しで14-24mmに比べてかなり小型化されていれば触手が動くのですが、広角側の4mmの差が口径を小さくしても小型化を阻んでいるようにも思います。

私見では、ワイドズームに望むのは、

・16-35mmF2.8G
・14-28mmF4G

あたりなのですが。。。

書込番号:9123723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/20 08:17(1年以上前)

焦点距離からすると…
DXレンズなら…すんなり納得なんですけどね?

書込番号:9123984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/20 10:50(1年以上前)

新しいレンズが出てくるのはいいのですが、私も他のリニューアル待ちを期待
してしまいますね。

・Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

あたりでしょうか。

それとリニューアルではないですが、やはり現在の大三元レンズのF4通し版
でしょうね。

書込番号:9124410

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2009/02/20 11:40(1年以上前)

#4001さん

でもDXは既に12-24mmF4Gが出ているのと大幅にかぶりませんか?
DXでF2.8ならその上級版ということで納得ですが。。。

しかも12-24mmは、17-55mmと並んで純正DXの中では出色の出来だと思いますが。。。

書込番号:9124620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/21 17:25(1年以上前)

よく読んだら14−24をベースにCGで作ったフェイクって書かれていますよ。

書込番号:9131545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/28 06:58(1年以上前)

10-18mmF4という野心的なレンズをニコンが出してくると嬉しいですね。

私は広角好きで、ニコンでは、14mmF2.8と17-35mmF2.8を使っていましたが、ナノクリスタルのフレア、ゴーストの軽減を図りたい為14-24mmF2.8を購入していました。他のメーカーでは、EOS-1Dsとα900用にシグマの12-24mmF4.5-5.6を使っています。被写体に寄れるだけ寄って、遠近感を付けての撮影が好きです。

書込番号:9167595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

本日購入

2008/12/31 21:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:4件

念願のレンズをようやく購入し、超広角〜望遠までがそろいました。
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G
かってに中三元といって喜んでいます(中は中途半端の中…)。
明日からがとっても楽しみです。

ついでにレンズカタログをもらい眺めていると、あることに気づきました。
それは、このレンズの重さです。なんと30gも軽量化されているではありませんか!?
(カタログは2008.12.5のもので、30ページに約970gとなっています。)
ついにニコンも軽量化にのりだしたかー!!と感心していたのですが、ホームページを見ると、約1000gのままであり、単なる間違いだろうと思っています。

真相をご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:8867658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/01/01 00:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私の保有している2008.8.27付のレンズカタログも970gになっています。

アバウト1,000gということと理解しています。

書込番号:8868476

ナイスクチコミ!0


kurozakさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/03 04:26(1年以上前)

改めて計量してみました、970gですね。
D3発売時に同時購入していますので最初からこの重さは変わっていないでしょう。

書込番号:8877377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/01/03 07:50(1年以上前)

たくたくぼんさん 

ご購入おめでとうございます^^
私のレンズも971グラムでした・・・。
1グラム何が違いのかはわかりませんが・・・。(笑)

楽しいお時間をお過ごしください。^^

書込番号:8877569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 23:54(1年以上前)

> たくたくぼんさん

ご購入、おめでとうございます。

中三元の完成もおめでとうございます。

私も10日ほど前にこのレンズを購入して、今日、やっと使うことができました。評判通り、逆光でのゴーストやフレアがあまり出ないで凄いです。

焦点距離14mmの画角からのズームは使い勝手がよいです。今まで、14mmF2.8と17-35mmF2.8を使っていたので。

書込番号:8887052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 00:34(1年以上前)

ドナルドパパさん、kurozakさん、タミン7155さん、ご返答有難うございます。

自分のものも計量してみましたが約970gでした。
30gだけですが、1kgと970gでは印象が違います。
1万円と9980円の違いと同じようなものでしょうかね・・・。

買ったばかりで細かいことが気になってしまいますが、はじめのうちはこれも楽しみの一つだと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:8887311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 00:57(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、ご返信有難うございます。

ご購入おめでとうございます。

おしゃるとおり、レンズの大きさからは想像できない逆光強さですね。
とくにこの季節は、雪をからめた厳しい条件の撮影が多くなるかと思いますので、非常に心強いです。

私は、14mm域の超広角レンズが初体験なもので、画角の広さに驚いています。
今まで撮ったことのない写真ができあがり、とても新鮮です。

ありがとうございました。

書込番号:8887429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/07 22:54(1年以上前)

たくたくぼんさん、こんばんは。

遅ればせながらおめでとうございます。
私もあとこのレンズで大三元が完成です。
本当はこのレンズまでは手を伸ばそうとは思っていなかったのですが、
タミン7155さんはじめ、皆さんの作例を拝見してすっかりその気に><
あぁ〜恐ろしやレンズ沼^^;

書込番号:8900796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/10 21:14(1年以上前)

たくたくぼんさんこんばんわ。
実は私も中三元なんですね〜。
面白いネーミングです。そのフレーズ、私もひとつ使わせてください(笑)
それにしても逆光でのナノクリの威力はすごいですね。
60mm micro まで欲しくなります。
これがそろえば四暗刻テンパイ!ってとこですかね。

書込番号:8915081

ナイスクチコミ!0


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/15 14:04(1年以上前)

中三元なんて勝手な造語は使わない方が良いですわ

ネットでは知らない人も見ていますから、本気にされちゃいます

お願いだから、広めないでね

言うんなら「中(途半端)三元」くらいにしといてね

書込番号:8938507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 11:11(1年以上前)

中三元、別にいいのではないでしょうか?

そもそも、大三元だってニコンが決めているものでもないですし。

書込番号:8942351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

思い切って購入しました。

2008/12/11 21:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

D700用に先日購入しました。
素人なのであまり細かな分析は出来ませんが
その描写力の違いに驚きました。
(どのレンズと比較したのかは今回あえて表記しません)
大きく重くというハンデもありますが、
本当に買って良かったと思えるレンズです。

こうなると24-70 F2.8Gが欲しくなりました(笑)。

書込番号:8768738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/11 23:21(1年以上前)

  ・このAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは、フルサイズ判カメラにとって、
   ニコンさんの自信作とお聞きしています。

  ・ご購入おめでとうございます。 ご縁を大切に。

  ・私も欲しいですが、今の私にはしばらく手が届きません。(笑い)

書込番号:8769441

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/12 10:16(1年以上前)

輝峰さん、こんにちは。
私もしばらくは何も買えません(笑)。
24-70も欲しいですが、かなり先になりそうです。
14-24は大切に使っていきたいと思います。
輝峰さんも、早くご入手できるように祈っています。

書込番号:8771074

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/12/13 12:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2470

1424

2470右下等倍

1424右下等倍

>その描写力の違いに驚きました。
自分も購入しましたが、このレンズ、目から鱗でした。
24-70F2.8Gと比較しても素晴らしいです。
(絞り開放で撮ったもの)

書込番号:8776560

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2008/12/13 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2470-等倍2

1424-等倍2

2470-等倍3

1424-等倍3

他の部分の等倍も載せておきますね。

書込番号:8776586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/13 17:27(1年以上前)

JEDI-01さん

ご購入おめでとうございます!^^
私はD300に装着しておりますが、
それでも凄いレンズだと思います。^^
いつかは希望のFXが出れば24-70も含めて一気買いしたいと。^^
楽しいお時間をお過ごしください〜〜^^

書込番号:8777685

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/14 19:38(1年以上前)

NSR900Rさん、こんばんは。
画像、大変参考になりました。
良い買い物をしたと満足しています。
もう少しコンパクトな24-70ナノクリが出ると嬉しいのですが(笑)

書込番号:8784013

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/14 19:41(1年以上前)

タミン7155さん、こんばんは。
素敵な花火の画像ですね。
難しそうでまだ挑戦した事がありません。
D300も良いカメラですね。
今密かにD90をサブ機にと狙っています。
これもまだまだ先ですが(笑)。

書込番号:8784034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/12/14 19:54(1年以上前)

JEDI-01さん


駄作をご覧頂き恐縮です。^^
D300+17−55/F2.8の作品でした。
footworkerさんに我侭を申し上げて八代にお邪魔しました。

ところで、14-24は最高ですよね!
近直FXを手に入れたらもっと最高になると思います。^^
感動を色々と与えて頂けるこのレンズに乾杯したい気分です。

楽しいお時間をお過ごしください。^^
何時か何処かでお会いできれば最高かと存じます。^^

書込番号:8784117

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEDI-01さん
クチコミ投稿数:60件

2008/12/15 06:56(1年以上前)

タミン7155さん、駄作だなんてとんでもない。
私には撮れません(笑)。
又いろいろと作品を見せてください。

書込番号:8786702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/23 22:07(1年以上前)

購入されたのは14-24mmですね?
私も購入し使ってみましたが正直言って難しそうです。
私の腕が悪いのでしょうが・・・

でも、24-70mmはいいですよ!!
このレンズはお気に入りなんですが。

早く購入できるといいですね!

書込番号:8829882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

こいつを買おうかな。。

2008/07/14 23:58(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:63件

D3を先延ばしにしてこいつとVR70-200 F2.8を今週末に買っちゃう、、、かも
知れない(笑)

悩み中〜

書込番号:8079327

ナイスクチコミ!1


返信する
ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/15 00:40(1年以上前)

どちらもとてもいいレンズです。
でも、VR70-200 F2.8は、ナノクリ化も噂されているようなので、待ってみてはいかがでしょうか?

そういう自分も待ちの人間です。

今は、D3とAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDで広角のみ、
DXで望遠系の写真を撮っています。

書込番号:8079539

ナイスクチコミ!1


tiger1001さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/20 07:00(1年以上前)

自分は待ちきれずVR70-200を買っちゃいました☆
いや〜ナノクリまで待てませんでした(笑)

いい写真撮れますよ☆

14-24・24-70も今予約中です。
月末には取りに行く予定です☆

悩んだら悩まず逝っちゃいましょう(笑)

書込番号:8101353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/22 21:01(1年以上前)

私は、VR70-200mmF2.8Gの発売近くに購入しました。まだ、現役最高でいて欲しいですね。ナノクリスタルコートには興味はありますが。。

14-24mmF2.8Gは、先日、新宿SCでD3に装着して試し撮りしました。良いですね。最短撮影距離が20cmなら14mmF2.8の出番が無くなるでしょうね。

私の望遠・標準・広角ズームのラインナップは、VR70-200mmF2.8G、24-70mmF2.8G、17-35mmF2.8、14mmF2.8です。

今は、突然ですが、αのフルサイズ機購入モードに入っていて、他の大物は買えません。

書込番号:8113743

ナイスクチコミ!1


かまどさん
クチコミ投稿数:20件

2008/07/29 02:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

VR70-200と14-24です。

VR70-200と14-24です。

VR70-200 F2.8も良いですよ。

ウチは20年ぶりの機材買い換えで
デジタルは初めての購入ですが、今まで待った甲斐が
(といっても資金がなかっただけすが)

新しい機材は楽しいですね。

書込番号:8141040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/07 00:25(1年以上前)

70-200VRと迷いましたが、こっち買っちゃいました。
まだ届いていませんが、風景撮影にはぴったりです。
70-200 vrは、そこまで使うことはないだろうということで、当分先延ばしです。。。

書込番号:8466143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信67

お気に入りに追加

標準

12-24は、シグマのパクリか?

2007/09/04 14:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

ニコンのこの新レンズ、シグマ12−24にクリソツです。
ニコンのこのレンズのカタログを入手できる人は手に入れて見るとわかりますが、ニッコールの全14枚あるレンズのうち前から12枚目までが、シグマ12−24の完全に近いコピーです。
凄いことに、EDレンズの配置、非球面レンズの配置は完璧に同じで大きさまで同じです。
違うのは、コンペンセーターの隙間距離と、最後面のレンズ2枚だけです。ニコンでは、「パワー配分は違う」と言い訳するかもしれませんが。
厳密にいうと、シグマの最前玉二枚をニコンでは、一枚に置き換えていますが、やっていることは同じです。
後のレンズがコピーできなかったのは、おそらくそこがパテントになっているためだと思います。レトロフォーカスレンズの後玉は、凸レンズで終わるのがセオリーですが、シグマはそこが凹レンズとなっているところがオリジナルです。ニコンは、そこを同じレンズ構成を二回繰り返してパワー配分をゆるくして調整しています。
ニコンというメーカー、大昔からツァイスのレンズのパクリをしてドイツのレンズ設計者には「猿真似」として嫌われていますが、その企業体質は今になっても抜けていないようです。
いや、逆に実はニコンブランドのこのレンズ、実はシグマのOEMかもしれません。違うのはコーティングだけで。
ともあれ、ニコンというブランドをつけるだけで倍以上の値段設定でも売れるのですから双方にメリットがあるのかもしれません。
ニコンの反論が聞きたいところですが、コメントするわけがないですね。

書込番号:6715146

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2007/09/04 15:33(1年以上前)

こんにちは。

光学的なこと、レンズの配置及びその特許等については、全く無知の私ですが。。
と前置きして、と。

元々ズーム域が違うレンズである上に、
レンズ枚数、最大径、全長、絞り羽根枚数、重量、MTF曲線、F値など全て異なっています。

ニコンの14mmF2.8Dとタムロンのそれは、そっくりさんでOEMであることは周知の事実の
ようですが、
この14-24mmF2.8Gについては、ニコン設計でありシグマのOEMではないと思いたいですね。

真似てる云々については、そのうち話題になるでしょう。

書込番号:6715265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/04 16:27(1年以上前)

≫S&Lさん

そうなんですか。

この手の話題は、さっぱり分からないのですが、OEMで
あっても不思議ではないという事なのですね・・・

もしもOEMだったとしたら、何らかの方法で分かるもの
なのでしょうか。

しかし、FXサイズのメインとなりそうなレンズですから、
できればOEMではなく、ちゃんとしたNIKKORレンズとして
作って欲しいものですね。

まぁ、性能さえ出ればOEMでも良いとは思いますが (^^;

書込番号:6715378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/04 16:34(1年以上前)

っていうか、主旨はパクリなのではないかという
事でしたね・・・(^^;

いやぁ、パクリだとしたら、何となく嫌な気持ちに
なってしまいますね。
どうなんでしょう。

書込番号:6715398

ナイスクチコミ!1


スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/09/04 16:48(1年以上前)

 シグマのOEMであれば、まだ救われるのですが、設計が違うとすると、あまり感心できたものではありません。
 このニコンのレンズは、実写は分かりませんがMTFを見る限り、過去のレトロフォーカスレンズの中ではトップクラスの性能があります。というかトップです。おそらくどの単焦点レンズより良いことでしょう。
 過去のレトロフォーカスレンズで性能がトップであるのは、コンタックス21ミリF2.8であることに異論を挟む人は少ないと思います。その次は、ミノルタ17−35F3.5Gズームになろうかと思います。この2本は、MTFが良いだけではなく、実写の性能も優れています。
 シグマ12−24は面白いレンズで、倍率の色収差が皆無でかつ歪曲収差も極めて少ない優秀なレンズです。惜しいのが軸上の色収差とハロで、ここが少し評価を下げている要因になっています。しかし、レンズ構成の洗練されているところや今まで不可能と思われていた収差補正が出来ていることなどから、近年のレンズ設計では最大のトピックスになっているはずです。どのメーカーでも、「やられた!」と思っているに違い有りません。(実際そうだったという話も伝わっています。)
 最近の中国の例を見るまでもなく、先進国は「知的所有権」にデリケートでありたいものです。他社のパクリはあまり尊敬できる態度とは思えません。レンズの性能は、まずレンズの形が第一、次にパワー配分で決まりますが、過去の歴史の積み重ねで「定石」みたいな形があります。それをブレークスルーした時に性能が一段アップしますが、シグマの12−24はそれに近いものがありました。ニコンの12−24は、レンズの形の大部分がそっくりで、そういう意味ではパクリです。もちろんパワー配分は微妙に変えて来ているでしょうから違うと言えば違います。同じだったら犯罪です。
 しかし、後二枚を除けばほんとによく似ています。天下のニコンとしてどうかな?と疑問に思った次第です。価格が倍ですから、シグマのレンズより性能は良くて当然です。しかし、購入は実写を見てから判断したいと考えています。

書込番号:6715437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2007/09/04 16:48(1年以上前)

>じょばんにさん

99.9%OEMではないと思いますよ。

ナノクリスタルコートと銘打っていることと、これからの要となるレンズです。
自社製としか。。。

書込番号:6715438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2007/09/04 17:25(1年以上前)

おかしなことをおっしゃいますね。。。

シグマの知的所有権を侵害しているならニコンは訴えられるでしょう。でも、
さすがにそのレベルのミスを堂々とカタログに掲載するほどニコンが間抜けだ
と思えません。シグマの発明は知的所有権で守られているはずですから、ニコ
ンは、知的所有権は侵さないように技術開発したか、シグマに特許料なりを
支払っているかでしょう。

あと、よい技術を真似るのは、技術革新の基本の一つだと思います。一社で
全ての技術革新をするなんて、そんなことはほとんどありえませんよ。さらに、
ニコンならではの変更や新規技術が加わって、写りが向上するなら、ユーザと
してなにも文句はないと思いますが。。。

それから、社運をかけて発表してきているレンズがOEMは、やはりちょっと考え
にくいかな〜と思います。

書込番号:6715533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/04 17:30(1年以上前)

どうやら OEM では、ないようですね。

書込番号:6715550

ナイスクチコミ!0


スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/09/04 18:11(1年以上前)

実は、あえて書かなかったことにキャノンの場合があります。
キャノンのレンズは、意地でもニコンとは異なるレンズ構成であることに生き甲斐を見いだしているように感じます。
そして、かってはキャノンが公言したように、ターゲットはいつもニコンです。ニコンが性能を上回ったら、常にその何割かは上回ったレンズを出すというのがキャノンの方針でした。解像力、明るさ、MTFなどです。しかも、オリジナルに拘り、真似はしないところが徹底していました。
 レンズの形状の可能性は、無限に近いくらいあります。たとえば、10枚のレンズのうち、それぞれに3種類の違いがあるとすると、3の10乗の可能性が有るわけです。それにもかかわらず、酷似した形、大きさになるというのは、パターンを真似ているからに他なりません。
もっとも、収差最小の収斂計算をしていくと、誰がやってもある種の形状に落ち着く場合もありますし、「定石」のようなパターンもあります。たとえば、シグマにしてもニコンのしても最初の5枚目までは、レトロフォーカスレンズの定番のパターンの一種です。後4枚も定番のパターンの変形です。しかし、これだけではたいした性能にはならなくて線の太い大味なレンズであるものがほとんどです。ここから先に異常部分分散レンズや非球面を持ち出して来て改善する必要が有るわけです。シグマの12−24はそういう面での先陣を切ったレンズとなっています。おそらくキャノンであれば、全然違ったアプローチから攻めるはずですが、ニコンはシグマの後を追うアプローチで追いかけてきました。
 私は、過去に相当数のレトロフォーカスレンズを使って来ましたが、ニコンのこのレンズは二番煎じと言われてもやむを得ないかな?と思います。後群の4枚のレンズ構成も、過去の定石を二つ並べてパワー配分を調整したものになっていて目新しさはありません。そこが残念に思います。あとは写りです。値段相応のものがあるかどうかで、そこに注目しています。今回、キャノンは14ミリを出しましたが、これもかなり性能の良いレンズのようです。こちらも注目しています。
 

書込番号:6715633

ナイスクチコミ!7


super_coさん
クチコミ投稿数:41件

2007/09/04 18:39(1年以上前)

主旨がさっぱりわからない。
ニコンの批判したいだけ?
違うところでやったら?

書込番号:6715708

ナイスクチコミ!1


スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/09/04 19:01(1年以上前)

趣旨がわかりにくくてすいません。
おっしゃるように、ニコンへの批判があります。
「いつまで他社の真似をするのだ」という。
また、
「いやここが違う」という反論もあることも期待しています。
あるいは、
「ここの構成はこういう意図がある」という情報も期待しています。
もちろん、
「実写したらこんなに良かった」という情報も期待するところ大です。
レンズは写してナンボのものです。テスト画像でもサンプル画像でも見てみたいものです。
おそらく実写するとシグマとは異なると思います。

書込番号:6715781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/09/04 19:48(1年以上前)

一般論で申し上げます。
ニコンがシグマの猿まねをしたかどうかはわかりません。
スレ主さんの御主張も確かにもっともなところがあります。
確かにレンズ構成はニコンのレンズがシグマのレンズに似ているというのは事実なのかも知れませんが、
それで一概にニコンがシグマの猿まねを勝手にしたとは言えないでしょう。
焦点距離が似かよったレンズだと似た構成になるものです。
私が一番可能性が高いと思うのは、ニコンがシグマに委託生産させているのではないかということです。
基本的な設計はシグマの担当者と協議の上、コーテイングにはニコン独自のものを使って製造委託しているのかもしれません。
シグマが製造したレンズならmade in japan となっているでしょう。
しかしこれはあくまでも私の想像で根拠がある話ではありません。

ただ純正品として売られているレンズがすべてそのメーカーで製造されたものばかりではないことは周知の事実です。
事情に詳しい方が書かれていたのを読んだことがあります。
純正純正とこだわる人がいるけれど、カメラメーカーのブランドで売られているレンズのかなりの部分はレンズ専業メーカーなどで委託生産されているとのことです。
すべてのレンズがカメラメーカーで製造されているわけではないとも書かれていました。

ニコンが勝手にシグマのレンズを真似しているならば大々的に広報することなどできないはずです。
ですからそれはないのではないでしょうか。

書込番号:6715892

ナイスクチコミ!2


スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/09/04 20:46(1年以上前)

すいません、ニッコールのレンズは14-24でしたね。書き間違えていたのに今気づきました。
お詫びします。

ぼくはなんとなく、OEMっぽいなと感じています。
ツァイスでさえ、カメラ用ズームレンズ設計のコンピュータープログラムは日本製のものだという話も聞きます。
ニコンが、ズームの得意なレンズメーカーに委託するというのは十分に考えられますし、人的な交流もあるそうですし。

シグマの12-24の満たない部分をニッコールが改善してくれたとすると、それはそれでユーザーにはメリットがあります。
「軸上の色収差」が少なくなっていれば、大歓迎です。倍率の色収差はないのが当然として。

書込番号:6716121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/04 21:40(1年以上前)

アスコセンダさん、 S&Lさん、とても興味深いお話を
お聞かせ頂き、色々と勉強になります。

> 純正純正とこだわる人がいるけれど、

私、その一人です (^^

ブランドに拘っている部分は、なきにしもあらずですが、
実は、ピント精度などの問題が出た場合、カメラと一緒に
トータルで調整して貰えるのが大きな理由です。

とりあえず、ひとつの意見という事で (^^

書込番号:6716400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2007/09/04 23:03(1年以上前)

レンズ構成に似通った点があり、それをもってOEMではと疑い、
ニコンの社風を云々するのは自由です。

疑ったり批判することも時には必要であることも事実です。

でも、私はこのレンズについてはニコン製と信じて使用し、「心の平安」を求めるものです。

書込番号:6716908

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/04 23:14(1年以上前)

えっとキヤノンの場合は、蛍石・スーパーUD・研削非球面/モールド非球面レンズの採用
ガ多いと言う点。USMレンズですから、リアフォーカスなどピントあわせに動かすレンズ
群の自由度ガ高い(レンズないモーターでありトルクが高いので多少重たいレンズ群も何
なく動かせる)、マウント口径が大きいなど・・・

多メーカに比べて、レンズ設計を行う場合に制約が少なく自由度が高いと言う点はありますが。
レンズの基礎設計は、コンタックス/ライカ創成期で基本的な部分は何も進化して
いませんし、レンズの組み合わせが似るのはよくある話では?
実際レンズの構成もありますけど、原料組成や透過率・コーティングまで含めて
何ぼだと思いますが・・・・

書込番号:6716979

ナイスクチコミ!1


328GTSさん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/05 09:25(1年以上前)

確かに中身似てますね・・・!だから! いいじゃないですかぁニコンの名前がつくのだから・・・私は買います!別に性能や値段やコストパフォーマンスだけで考えるなら他社で決めればいいことで値段もニコンだから高い!でいいんじゃないでしょうか。エルメスやフランクミューラーも中身は他社使ってることありますしね、ブランド力ということで・・・私はコストパフォーマンスや性能ではもの選びしません、ですから写りよりD3につけたときの収まりやカッコをプライオリティーに考えます今回もD3とこちらを発表当日予約しました

書込番号:6718105

ナイスクチコミ!1


X15さん
クチコミ投稿数:309件

2007/09/05 09:46(1年以上前)

SIGMAのパクリ・・・というかOEMであれば、EFマウントでもこういったスペックのレンズがSIGMAブランドとかで出ればいいですねw

書込番号:6718155

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2007/09/05 16:49(1年以上前)


ニコンが嫌いだから?

これから世に出る新商品をけなしているだけ、に一票。

書込番号:6719077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2007/09/05 22:30(1年以上前)

私は技術的なことは詳しくありません。
主要なカメラ・レンズメーカーはどこも高度な技術を持っているでしょうから、突き詰めていくと似たような設計になるのは自然な事ではないでしょうか?
藍月さんの意見に一票。

書込番号:6720265

ナイスクチコミ!0


スレ主 S&Lさん
クチコミ投稿数:416件

2007/09/06 00:26(1年以上前)

>ニコンが嫌いだから?

それはそうです。
だって、かって20年間ニコンに莫大な投資してきましたからね。
しかも同じ銘柄のレンズを何個も買って選別して使ってましたから、文句を言う権利があります。20ミリレンズだけで、10本は買ってますよ。ニコンのばっかり。
あるときから、キャノンに鞍替えして少しは良かったのですが、結局満足できなくて、更にライカに落ち着きました。ネガで見てもまるっきり違うので愕然としました。20年間の苦労を返せと文句言いたくなりました。

聞くところによると、ニコンは少し反省して、レンズの最初散乱円の基準を小さくしたとのこと。倍率の色収差も今度から補正するとのこと。それで今度の14-24のレンズには期待しているのです。シグマと同じ断面でむしろ良かったのです。だって歪曲は極小の実績があるからです。それだけで性能の半分は期待できるというものです。

ニコンのライカ判レンズは今まで、「ユーザーのレベルからするとこんなもんでいい」という驕りがありましたが、少し改善されるのではないでしょうか?ライカやコンタックスの本当に良いレンズを使ってみるとニコンのレンズが客観的に見えて来るのです。
ニコンの業務用の大判レンズの性能とライカ版のレンズの性能があまりにも違うので、余計そう思うのです。({こんなもんで良い}という思想のことですね。)

ところで、この14-24のレンズですが、やはりコピーにしか見えないです。他社の似たような規格のレンズ構成は、まるっきり違ってますからね。普通はそうなります。同じ断面なんて普通プライドが許さないじゃないですか。技術者なら誰だってそうです。

書込番号:6720866

ナイスクチコミ!6


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

Canon 14mmL II との比較テスト

2007/12/23 17:26(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 mash76さん
クチコミ投稿数:265件

http://www.16-9.net/lens_tests/canon14l2_nikon1424/nikon1424_canon14l2_a.html

1Ds3にGタイプ対応アダプターを使っての比較画像ですから、純粋にレンズ性能だけの比較ですが
ちょっと信じられない結果になっています。
相手は32万円の最新単焦点です。

http://www.16-9.net/lens_tests/nikon_14_24mm_1/nikon14_24mm_a.html

こちらはEF24mm F1.4L との比較ですが、こっちも圧勝ですね。

14-24は全ての単焦点を凌ぐズームレンズというのは本当かもしれませんねぇ。

書込番号:7151866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/12/23 17:49(1年以上前)

≫mash76さん

情報ありがとうございます。
おぉ〜 ですね。

何だか、ちょっと欲しくなってきました (^^

書込番号:7151946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2007/12/23 18:07(1年以上前)

こんばんは。 情報ありがとうございます。
14-24mm/F2.8の描写性能はすごいですね。
このレンズも欲しいですが、その前にD3がまだまだ。。。(^^;


書込番号:7152024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/12/23 20:00(1年以上前)

mash76 さん こんばんは

とてもこのレンズが欲しくなる情報ですね。
ただ資金が、いや奥さんが・・・

今日CFを購入しようとビックカメラ池袋カメラ館に行きましたが、
14−24mm/F2.8は在庫があるそうです。

D3についているこのレンズを触ると欲しくなる自分が怖い!

書込番号:7152482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/12/23 20:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
14-24mm凄いレンズですね。
驚きました。

書込番号:7152716

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/24 09:55(1年以上前)

個人的には
>Gタイプ対応アダプター
こっちに興味が(汗)
よろしければ、教えてください。お願いいたします。

書込番号:7155162

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash76さん
クチコミ投稿数:265件

2007/12/24 11:03(1年以上前)

>よろしければ、教えてください

僕も本文中にあること以外の情報は持っていません。
Gタイプレンズの絞りをマニュアルでコントロール出来るEOS用のアダプターが
開発されたようです。
実験に使ったのはプロトタイプでまだ発売はされていないようですね。

書込番号:7155409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2007/12/25 20:27(1年以上前)

mash76さん、情報ありがとうございます。

D3にこのレンズの組み合わせは、レンズがいいのかカメラの補正技術が凄いのか
正直分からなかったのですが、1Ds3での描写を見てレンズの実力が相当なものであることが分かりました。
欲しいけど、24−70を買ったばかりだし、ここはグッと我慢です><

書込番号:7162055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/12/26 22:31(1年以上前)

EFユーザーは14mmIILのサンプルデータに感嘆しました。
その感動もつかの間…このズームは凄まじいですね。

マズイ、欲しくなってしまいました。

書込番号:7166680

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/27 07:07(1年以上前)

14mmの詳細報告ありがとうございます。
凄い〜です!

書込番号:7168044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/01/03 01:21(1年以上前)

皆様 あけましておめでとう御座います。

今年もカメラ、レンズに投資したいと思っています。
写真よりメカ派です。

mash76さんの情報でNikon G - Canon EF Adaptorを注文致しました。
PayPalで簡単に注文できました。

現在所持カメラは1DMark3、E-3(登山用)
5Dも使用していましたが防塵/防滴でないのでホコリがすごく手放しました。
今春出るであろう5DMark2を期待し待っています。
キャノン、オリンパスの前はニコンD1X、ソニーa100を使用していましたが
なぜかキャノンに総入れ替え致しましたがニコンの写りがキャノンより好きです。
キャノンボデーにニコンレンズを使いたくNikon G - Canon EF Adaptorを
注文致しました。

Nikon G - Canon EF AdaptorがAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDと1DMark3との
組み合わせでEF16-35mm F2.8L II USMより解像度がEF16-35mm F2.8L II USMを手放し
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを購入したいと思っています。
EF16-35mm F2.8L II USMはピント不良で一度交換致しました。
Nikon G - Canon EF Adaptorが使えるのであればLレンズをナノコートレンズに入れ替えたいと
思っています。

Nikon G - Canon EF Adaptorを使っている方がありましたら情報ください。
お願い致します。

書込番号:7196035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/01/06 00:28(1年以上前)

ただ、1DsVだからここまで差がついたと思いますよ。
D3の作例ではシグマ12-24との比較で大差出ていませんでしたから。

書込番号:7209555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/13 18:31(1年以上前)

  ・東京丸の内でD3の試写会のとき、ニコンのカメラ部門の最高経営者のひとり、
   映像カンパニー副プレジデント後藤哲朗さんにお会いでき、20分くらい話したなかで
   このレンズの自信作のほどを伺いました。

  ・この情報を拝見すると、すごいですね。
   欲しくなります。

  ・しかし、もうすこし私にとって使いやすい画角ならうれしいのですが、、、

  ・フルサイズデジ一眼や、銀塩カメラで、人物スナップの場合、
   このレンズは、どういうシーンが向いているのでしょうね。

  ・私は人物スナップでは、24mm/F2.8Dですら使いあぐねています。(笑い)

  ・F6+24/2.8D+リバーサルフィルムで、
   女房殿をモデルにして、境内の満開のサクラの樹の枝の下で、
   女房殿の顔をファインダの左半分に収め、背景に寺院本殿を写し込もうと、
   女房殿に近づいていったら、女房殿の鼻先
   一尺五寸まで、近づいてしまい、
   女房殿は、後ずさりしていっていました。(笑い)

書込番号:7242152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/08/05 13:12(1年以上前)

遅ればせながらのレスとなりますがお許しください。
現在14-24購入に向けて金策中です(^_^;)

先日実物をD3に取り付けて試写させてもらいましたが
これが超広角なの?と思わせる歪みの補正(こういう表現は良くないかも)
や、隅々までクリアに描写していることなどなど
絶対欲しい〜と思った次第です。

しかしながら、重たいですよね〜D3でちょうどバランスがとれているって感じでした。
D3+24-70で撮影していますが、この画角はやっぱ魅力的です。

書込番号:8171066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2008/08/05 22:03(1年以上前)

こんばんは

最近AF-S Micro NIKKOR 60mmにはまっていまして、使用頻度は多くないんですが
D300でここぞと言う時に14-24を使っています。
1.5倍の21-36相当ですが、私にとっては丁度良い画角です。
でも少しフロントヘビーですか?慣れればあまり気になりませんが…でも正直少し重いです。

描写は凄いですね!!
絞り開放での周辺部は流石に厳しいと思っていましたら…
あれっ?と思うほど整っていました???
DX機であった事も相まって、文句のつけようが有りません。(重いくらいです)
近頃少々忙しくてこのレンズを持って旅行に行ったのは一度だけですが
運動会で子供たちが近寄って来た時、大玉転がし、集合写真に風景と威力を発揮してくれますね!

友人からは、それすげー明るいレンズでしょう?高かったでしょう?子供からは目玉おやじみたいと言われました。

次は24-70と思っていますが、ニコンプラザ新宿でD3+24-70に触り ん〜これは良いですね!
暫らくはFX機に触らない様にしないといけないと思いました。 

時間厳守さん 
すいません…ひとり言でした 

書込番号:8172832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/08/06 13:41(1年以上前)

いさはんさん どうもです。
スレ主さん横スレごめんなさいです(^_^;)

「目玉おやじ」ですね確かに!
その昔というかですね、14ミリなんてのは超広角域で、特殊な写真を撮るって感覚だと思うんですよね〜
建築写真なんかもせいぜい20ミリ程度かな?(すみません良くは知りませんけど)

それが14から24ですからね、凄いの一言ですね〜
集合写真なんかどうなんでしょうかね? 良くバスガイドのおねーさんなんか、旗を持って顔が横にビローンとストレッチされちゃってますよね、このレンズも同じなのかなぁ〜???
アハハ、想像すると楽しいですね。

絶対ゲット・・・でもなぁ、20万からの出費は許可が下りませぬ(>_<)

書込番号:8175415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥271,780発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング