AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥271,290

(前週比:-426円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (18製品)


価格帯:¥271,290¥304,700 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜24mm 最大径x長さ:98x131.5mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥271,290 (前週比:-426円↓) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(1151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントリングの音

2013/07/09 13:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

マニュアルにしてピント調節範囲以外に回すとそこから キーキーと音がします。
このレンズによくある現象でしょうか?

写りは最高です。

書込番号:16347554

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/07/09 13:24(1年以上前)

このレンズ買ってから2週間くらいです。
買ってからの初期に良くある症状なのか、
熱いのでグリスは夏によく鳴りやすくなるよーとか?
以前キャノンの24−105でグリスが溶け出してきたことがあり、
あまりグリスを多く入れるのも
よくないと思いますので、詳しいかた情報お願いします。

書込番号:16347584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/09 13:42(1年以上前)

go cat さん こんにちは

>ピント調節範囲以外に回すとそこから

調整範囲外は 普段回さない所ですので 回さない方が良いと思いますよ。

レンズに故障のが出るかは解りませんが ピント範囲外に回すのは良くない気がします。

書込番号:16347626

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/09 13:49(1年以上前)

go cat さん 度々すみません

似たような書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510224/SortID=5986909/

書込番号:16347639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/09 13:53(1年以上前)

ピント範囲外まで持っていくと当然トルクが重くなりますよね。私はそこで止めてそれ以上は回さないようにしています。一度範囲外まで行き過ぎた時は、ガリガリとした感触とわずかな音が聞こえたような気がしました。回さないようにした方が良いと思いますね。

書込番号:16347650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/09 13:54(1年以上前)

私も無理して回さない方が良いかと思います

一度SCか購入店に相談なさってみてはどうでしょうか

書込番号:16347653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/07/09 14:38(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
逆に くるくる回し続けて 慣れさせるなどもネットで観た事がありましたので。
このまま調子観ます。
熱いのでカメラ特有のグリスの粘度にも冬と今の夏で違うでしょうしね。
皆さんどうも助かりました!

書込番号:16347743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズの考え方(決め方?)

2013/06/27 22:56(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

登山が趣味だったので、
D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

友達のアドバイスを受け、カメラとレンズ(NIKKOR 24-120mm f/4G)を買ったものの、
最近広角レンズというものに興味が出てきてます。
ただ、何を買えばよいのか、いまいちわかっていません。

今興味があるのは、
14-24mm f/2.8G ED
16-35mm f/4G ED VR
18-35mm f/3.5-4.5G ED
この3つ。
もしくは、
14mm f/2.8D ED
24mm f/1.4G ED
28mm f/1.8G
といった、単焦点の広角レンズかと思っています。

友達は「14-24mm f/2.8G ED」は別格。
「18-35mm f/3.5-4.5G ED」が一番よい性能(コストパフォーマンス?)をしている。
単焦点は面白いけど、いろいろ不便だからズームが良い。
というアドバイスをくれるのですが、
選ぶ基準がいまいちわかっていません。
14、16、18それぞれ2mmずつの差は、それほど顕著に表れるのでしょうか。
また、海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、
全く意味が理解できませんでした。

価格.comで、それぞれの掲示板を見た限りでは、
確かに「14-24mm」が別格なのかな?とも思いますが、
論理的にどう素晴らしいのかという結論に至れなくてモヤモヤしてます。
掲示板の内容も、いろいろ読んでいたら考えもまとまらなくなってきました。

そこで、どなたか広角レンズの選び方、考え方を教えていただけないでしょうか。
すいませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16302754

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/27 23:09(1年以上前)

>そこで、どなたか広角レンズの選び方、考え方を教えていただけないでしょうか。

金と体力に問題がなければ14-24一択じゃないですかね?

14-24はフィルターがつかないからと言う人がいますが、だいぶ高価ですがアダプターつけて角形フィルターをつける事も出来ますヨ。

書込番号:16302809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/27 23:10(1年以上前)

>14、16、18それぞれ2mmずつの差は、それほど顕著に表れるのでしょうか。

結構違いますよ、どうせ広角レンズに行くのなら思い切って12mmまで行ってしまいましょう(笑

シグマに12-24mmというニコンのラインナップに無い12mmのフルサイズが使えるレンズがありますので
価格的にもお買い得価格になっていますのでいかがでしょうか

書込番号:16302811

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/27 23:27(1年以上前)

sstyleさん こんにちは

広角レンズ 焦点距離が短くなる程 遠近感が強くなり 被写体との距離感遠くなるので 被写体を強調したい場合被写体に近づかないと 被写体大きく写せなくなりますので まずは自分が使いやすいと思うレンズを探す事が重要だと思います。

でも感覚的に 解らないと思いますので まずは 今お持ちのレンズの広角側より広い画角が欲しいので有れば 単焦点の 24o・28oは 消えますし 14o単焦点ですと画角広すぎるので 使い難いと思います。
それに 超広角の場合焦点距離1oの差大きいので 単焦点 選ぶより ズーム選んだ方が 色々な焦点距離使え便利ですよ。

後 ズームの選択ですが 超広角の両側に引っ張られた写真に興味有るのでしたら 14-24oだと思いますが フィルターも使えず 扱いも難しいと思いますので 予算を考えると 18-35mmになると思いますが 自分が選ぶのでしたら 16-35mm f/4G が使いやすく良いと思います。

書込番号:16302884

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/27 23:41(1年以上前)

こんばんは。

機材は目的に応じて選択すると吉。

14-24EDは素晴らしい機材です。体感しない方が良いかも。
頭から離れなくなります。

書込番号:16302941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/27 23:46(1年以上前)

 ニコンユーザーではないので画角だけに注目すれば、24ミリ単焦点はF値や単焦点としての描写はともかく、画角的にはお持ちのレンズの広角端と同じなので新鮮味は少ないかもしれません。

 メインが風景と言うことですし、広角は数ミリの違いが大きく影響してきますので、予算とかの問題が無ければ、候補の中では14-24が一番だと思います。

 ただこのクラスになると本当に広角専用になってしまうので(極端な話、少し下向きに撮ったら自分の足が写る)、ある程度の汎用性を求めるなら16-35の方が使いやすいと思います。

書込番号:16302969

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 00:37(1年以上前)

こんばんは

お友達は的確なことを仰っていると思います
値段のことを考慮すると18-35mmがコスパ最高でしょう

それと超広角の1mmの差は大きいですよ

>また、海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、
>全く意味が理解できませんでした。

私も翻訳されてないと分かりません(汗)
こちらのサイトなら18-35mmの良さが分かりやすいです
>ニコンAF-S 18-35mm f/3.5-4.5G はこのクラスで最高レベルの性能
http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:16303150

ナイスクチコミ!4


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 01:29(1年以上前)

D300でSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを購入し、(換算15-30mm)
D3でSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを購入し、
そしてつい最近AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDにたどり着きました。

遠回りした私の経験上、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを強くお勧めさせて頂きます。
やっぱり光学性能が段違いでした。
1段か2段絞っただけで、均一な明るさでシャープに写るであろう安心感かつ、
1段絞ってf4、2段絞ってもまだf5.6なので、F2.8のアドバンテージはとても大きいです。

なおズームか単焦点ですが、私自身は単焦点派でして、
28〜300o域については、ズームを使わず28f2.8D、35f2D、50f1.4D、85f1.4D、105f2.8D、300f2.8Dと、
単焦点だけで撮影するスタイルです。
しかし、広角域だけはズームレンズを選んできました。
広角は画像端に余計なものも映りこみやすいので、微調整が必要になるからです。
個人的には14oF2.8単焦点は使いこなしが難しいと思われます。

いずれにせよ、広角から望遠まで様々なレンズを買ってきましたが、
一番選ぶのが難しいのは広角レンズだったと思い知らされましたので、
sstyleさんの悩みがよく分かりますです。

書込番号:16303257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/28 02:14(1年以上前)

D800Eのようなカメラをお持ちなら画角によるパースペクティブの差はご存知でしょう。
まぁ、超高画素機なのでトリミングもできますが、広角は歪曲、ケラレ、そして足など余計なものが写りやすいです。
進ゾウさんもおっしゃられてますね。

その点を踏まえて、レンズを選ぶといわれてる超高画素機だけにいいレンズを選びたいものです。
しかし、登山が趣味でしたらあまり荷物は増やしたくないでしょうから14-24mm f/2.8G EDに一票ですかね。
余談ですが自分だったら価格やサイズ、画質の兼ね合いで、X-M1にTouit 2.8/12もっていくかな?
でもフルサイズだったらコシナ非球面ツァイスもって行きたいかなぁ・・・。(特に1.4/35
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000450002_K0000402948_K0000298426

書込番号:16303334

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/06/28 07:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光によるゴースト例

周辺までかなりきっちりと描写します

広角効果はこんな具合です

色乗りの良いレンズです

ご予算が許すなら何と言っても14-24/2.8ですね。前玉が出っ張って傷が怖い、フィルターが付けられない(大掛かりなLee Filterなどありますが)、重い、嵩張るなどの問題点はありますが、出てくる絵はそれらの欠点を補って余りあるものです。遠回りせずにこの最高峰のレンズをお求めになることをお勧めします。何しろあらゆる焦点域で、単焦点レンズをしのぐ性能という評価が確立しているので、単焦点レンズは重量を除いて出番なしでは無いかと思います。^^)
あまり良い作例ではありませんが、何枚かサンプルを貼らせていただきますね。

書込番号:16303636

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/28 08:51(1年以上前)

>友達は「14-24mm f/2.8G ED」は別格。
>「18-35mm f/3.5-4.5G ED」が一番よい性能(コストパフォーマンス?)をしている。
>単焦点は面白いけど、いろいろ不便だからズームが良い。

お友達は大正解だと思います

財力と体力に自信があれば勿論14-24mm f/2.8G ED
とりあえず超広角の世界を楽しみたければ18-35mm f/3.5-4.5G EDがお勧め
画角は固定されるがその中での画面構成を楽しみたければ単焦点

その通りです

「18-35mm f/3.5-4.5G ED」かな

書込番号:16303796

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:07(1年以上前)

レンズ選択のことは皆様にお任せして、
焦点距離について言わせてもらうと、14mmでも16mmでも18mmでも使っていればそれに合わせた構図を取るようになりますので特に不満が出ることはないと思います。
例えば16mmを使っていてあと2mm広角が欲しかったなどというシーン(そう感じること)は殆どないでしょう。
極端に言うと24mmでも工夫さえすれば広大な風景を表現することは出来るわけです。

広角ズームを選ぶ際は、その人の使い方にも寄りますが望遠端が24mmまでなのか35mmまであるのかでも利便性が大きく変わります。
35mmは日常スナップを撮るには丁度良い焦点距離ですから、〜35mmのズームはこれ1本でも結構済ませることができますね。。

書込番号:16304534

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/28 14:19(1年以上前)

ツッコミが入る前に捕捉しておきますが、私の上記コメントはあくまでも初級者の方に対してです。
上級者の方なら広角の2mmの差の大切さはご存知と思います。

書込番号:16304561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/28 16:36(1年以上前)

kyonkiさん

むしろ逆だと思いますよ

超広角を表現に利用したい場合は24mmくらいより広角を使えばある程度可能!

ただ単に広い範囲を写したい場合は1mmでも短くと

欲しているように感じます

写る範囲の比較では1mm、2mmでも結構違うけど超広角を表現に利用する場合は
1mm、2mmはあまり変わらないと思います

基本的にkyonkiさんの思いに同意でkyonkiさんへの攻撃じゃないので宜しく

書込番号:16304894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 17:08(1年以上前)

こんにちは、14-24mmに書かれていますので単純に14-24mmに行っちゃいましょう。
前球が出ていますが気にしていては使えません、それこそ防湿庫の肥やしになってしまいますよ。
量販店などで試すことが出来るようであれば是非チャレンジしてみてください、きっと気に入るはずです。
D800Eに最適です。

書込番号:16304969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/28 19:15(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・ホントに14oと言う「超広角」が必要か??ってのは疑問ですけど??^_^;

通常「24o」で十分「広角レンズ」です。

「標準ズーム」と言うのは、「広角〜中望遠域」程度までカバーされているから「標準」なんで。。。
20o以下の焦点距離となれば「超」が付くわけです^_^;

だから・・・24-120oの24oで撮影して・・・普段、どの位「もうチョット足りねえ!!!」「広さが欲しい!!」
・・・と言う「渇望感」があるのか??
コレが「重要」だと思います。

もう一つ・・・レンズローテーションと言う意味で言えば。。。
14-24o→24-70o→70-200oと・・・チョン切でつながるよりは。。。
16-35o→24-120o→70-200oと・・・クロスオーバーしていた方がローテーションし易い。。。
撮影に区切りがつけやすいんです♪
チョン切りだと・・・もう少しネバろうか??・・・キッパリ切り替えようか??・・・悩む場面が出てきます(笑

いや、もう・・・何をさておいても「画質重視」と言うなら・・・そりゃー14-24oF2.8で決まりなんですけど^_^;^_^;^_^;
撮影のしやすさ、取り回しの良さ・・・シャッターチャンスへの対応と言うのを考えれば。。。
16-35oや18-35oと言う選択肢が出てくると思います。

2oの差は大きいですから・・・「広さ」への渇望度が大きいのであれば。。。そりゃ短いに越した事は無いですけど。。。
何度も言う様に・・・「超」広角ですから。。。
その「画」は・・・ただでさえ「異次元」「非日常」的なんです。。。^_^;
なんとなく・・・皆が良いて言うんで・・・超広角を味わってみたい。。。
と言うだけなら・・・18oで十分「超」は味わえます^_^;
どこまで・・・普段の撮影で「広さ」に「渇望」しているか??・・・こればっかりは本人にしか判断できないですかね??

ご友人のアドバイスは的確だと思います♪

書込番号:16305287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/06/28 22:42(1年以上前)

機種不明

前玉がね・・・。

自分もこの14-24を使っていますが、広角レンズの考え方は単に広い画角で写せるだけとは思っていません。

パースを生かす撮影では、積極的に14mmとか使っています。

特にポートレイトでは、結構近くまで寄らないと行けないですけど、奥行きのあるよい絵が撮れます。
フィルターの使用を前提とするなら、16-35のほうが使い安いかもしれませんが、やはりNikonの14-24は別格です。

価格は気軽とはいきませんが、自分的には持ち出す機会が多いレンズですよ。

望遠、広角の写り方の違い、というか単に望遠、広角の考え方については、中井精也さんの「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書3」で紹介されていますよ。一度、ご覧になられてはいかがですか?

書込番号:16306101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/06/28 23:34(1年以上前)

unicorn schneiderさんのおっしゃられるように、難しいですけどパースをいかした広角ポートレートはいいと思います。
広角ならではの表現方法ですね。
しかし、景色が取りたいスレ主さんの使い方ではどうなんでしょうね。

書込番号:16306335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/30 21:18(1年以上前)

レンタルで借りて一度お試しになったらいかがでしょうか?
D800Eやこのレンズ買えるのですからお金にお困りではないでしょうが
一度購入して気に入らなくて下取りして・・・
とやるよりは安価で済みますのでご一考を。。。

http://www.apex106.com/digicam/lens-n/af-s_nikkor_14-24mm_f28g_ed.php

書込番号:16313588

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2013/06/30 23:32(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

山形県銀山温泉

ディスタゴン15mm vs 14-24 @15mm

14-24 vs 16-35 @16mm

ディスタゴン15mm ポートレイト

sstyleさん
>D800Eを1年くらい前に購入して山や星、夕日に日の出といった景色を撮っています。

日の出や日の入り等、画面で輝度差がある場合や滝や渓流などで水がありスローシャッターが必要になったり水面の反射を調整したりしたいシーンではハーフNDやNDやCPLなどフィルターが使えた方が表現の幅が広がるのではないでしょうか。

既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので77mm径のフィルターが共用できる16-35mm f/4G ED VR(フィルター径77mm)をお勧めします^^

16-35はちょっとしたスナップにも使える35mmまでの焦点距離と14-24より高い逆光耐性など使い勝手の良いレンズですよ。F8あたりまで絞っても周辺画質は14-24ほどは良いわけではありませんが中心部分はほぼ同等になりますし光量の少ないシーンでのVRの効き具合を考えると思ったよりいろいろ活躍する場面がありますよ。

16-35mm f/4G ED VRと14-24mm f/2.8G EDで撮影した写真(16mm比較)をUPさせて頂きます。同時にディスタゴン15mmでも撮っています^^

※詳しくはこちらに記載させて頂いています↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450002/#tab

画質を追求するのでしたら、超広角レンズでは最新設計の単焦点ディスタゴン15mmあたりがいいですよ^^ 高画素機36MPのD800Eでしたら撮像範囲設定で15mm、18mm、22mmのレンズとしても使えますし(既にNIKKOR 24-120mm f/4Gをお持ちなので22mm)は必要ないかもしれませんが^^;)14-24のフォーカスシフトの問題も全くないので使っていて快適です。

書込番号:16314279

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2013/07/01 07:26(1年以上前)

何をどう撮影するかにもよりますが、風景とかを漠然と撮影するなら2mmの差って体感できません。
室内や撮影距離をかせげない場所では1mmでも随分変わります。
ズームは便利ですが大きくて重くなり、単焦点は比較的コンパクトで軽く取り回しが楽。
結局、機材に対して何を求めるかですよね。

書込番号:16315007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/07/01 22:27(1年以上前)

sstyleさん はじめまして♪

餃子定食さんに殆ど賛成です♪
私も山用に広角が欲しいと10-17mmを買いましたが、12-24mmにすればよかったと後悔しています。
ペンタ使いでしたので、ニコンのレンズは不知でいろいろ言えませんが
14-24mm f/2.8G EDは1000gもありますよ!!! (私なら平地でも持っていかない重量デス・・・)
それに対し12-24mm f/4G IF-EDは485g
2mm広角側が広くなるのもデカイですが、山の500gも問題になる差だと思います。

普通の風景写真なら24mm1本で済ませられる画角でもあるので
迷う事なく12-24mm オススメします♪ (笑

書込番号:16317923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:07(1年以上前)

餃子定食さんがおすすめしているのは、
シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 670g だと思いますよ。

12-24mm f/4G IF-ED 485g はDXフォーマット(APS-C)のレンズなので
35mm判換算だと18–36mm相当のレンズなので広角側が4mm狭くなると思います。

書込番号:16318461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 ナガちゃんねる 

2013/07/02 00:08(1年以上前)

文字化け
18-36mm相当

書込番号:16318463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/07/02 00:47(1年以上前)

40D大好きさん

ご指摘有難うございます。感謝です m(_ _)m 
D800Eはフルサイズでしたね。失念していました。
でDXレンズではまずいですね。
12-24mm f/4G IF-EDのお奨め撤回させてください。ご免なさい。 m(_ _)m(汗汗

フィルム換算で山では16-35mmの画角が使い良いと思っています。


これだけも 恥ずかしいのでもう少し加えます。
普段街撮りでは単焦点レンズですが、余力がないせいか、山ではズームで行きたく思っています。
もし単焦点にしろと言われれば、(APS-C機で)15mmか16mm 1本でしょうか。
ちなみに普段の街撮りでは24mmを多用しています(APS-C機で)。

>海外のサイトの性能表とやらを見せてもらったのですが、全く意味が理解できませんでした。
私もその意味は分からないと思います。
ただ撮っていてどの画角が好きか、撮りやすいか、は分かるので、上記の様にオススメしました。

書込番号:16318577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/04 15:05(1年以上前)

登山が趣味なら10mmからのズームを購入なされたほうが幸せですよ。
欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=-10

書込番号:16328295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/04 16:46(1年以上前)

山で出会う風景は、ほんとうに一期一会です。
後悔なされないお買い物ができるとよいですね。

高価なものは、それなりに価値があります。
そういう一瞬を切り取りたい。
と強く願う方のために作られているからです。

レンズの蘊蓄は素晴らしい先達に代弁されますので
個人的お買い物指標を述べさせていただきますね。

がんばって手が届くなら、まず上の中〜最上のものを手に入れます。
高価なモノは、価値の中身を自身の肌で知る事が大事です。
その後、身の丈に合ったクラスまで落としていけば、失敗と後悔は少ないです。

それではよいカメラライフを!

書込番号:16328541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/07/04 21:46(1年以上前)

ノンフィルターさんへ

>欲を言えば8mmからのズームが良いのでは。

 はあ・・・・・・
 スレ主様はD800Eをご使用されていると明記されています。あなたのピックアップしたレンズで、フルサイズで使えるものはどれとドレ?

書込番号:16329649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/04 22:22(1年以上前)

私も登山を趣味にしておりますが、登山って、ザックにいろんなものを詰めて、比較的扱いが乱暴になりますし、道具なので、道具に気を使うより、私は登山と絵に気を使いたいところです。写りに関しては16mmは十分広いように思いますが、さらに、特殊な絵が必要であれば、さらに広角が必要かもしれません。どういう絵が撮りたいかというところによるのですが、私的にはフルサイズで使う16-35mmはパーフェクトです。フィルターをつけてプロテクトでき、素早くだして35mmまで寄れます。
登山で一緒に登ってるパートナーのスナップもサクッと撮れます。
もしプロフェッショナルで、ほんとうに12mmでないと撮り得ない絵を狙うのでなければ、16-35mmをオススメします。
あくまで私見で、当方、登山をするアマチュアです。D800+16-35mmで撮っております。

書込番号:16329883 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sstyleさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/04 23:05(1年以上前)

みなさん、沢山の貴重なご意見ありがとうございました。
風邪を引いて倒れていたり、仕事に忙殺されていたりとしていたら、
いただいたご意見にお礼を言う間もありませんでした。
みなさんのご意見に全て返信したいところではあるのですが、
今も山のように積まれた仕事を登山中なので、
皆さんのご意見を拝見させていただいた上で、現時点の結論を書かせていただきます。

選定条件として、重量と大きさを考えることを忘れていました。
みなさんのご意見を参考にすると、
やっぱり14-24mm f/2.8G EDが欲しいなと思っていたのですが、
調べてみたら重量は24-120mm f/4Gより、300g重く、3cm長いようです。
これは悩みます…

前玉が恐いという以前に、
岩場、鎖場、梯子といった危険な場所では正直カメラよりも命が大事なので、
ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息をついていました。
ホントに危険な場所ではザックの中に入れましたが、それでも岩にぶつけます。

今年はアルプスに数日泊まり込んで縦走(尾根を伝って山々を登ること)を行ったり、
槍ヶ岳に登るという目標があるだけに、
携帯性という観点からレンズ選びを再考したいと思います。

でもやっぱり、アップいただいた写真を見ると、14-24mmはいいなぁ。
コシナのレンズもいいなぁ。
そんなレンズを持って、山の景色を記録していきたい…

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16330089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/07/04 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

VANGUARD BIIN 14 ベルト通し利用で腰だめに固定、重宝してます

GXR+A12 MOUNT

>ガンガン岩にカメラ本体をぶつけてはため息

携帯性と画質の両立を考えるとAPS-Cミラーレスなんですけどね。
コンパクトさと画質を求めればGXR A12 MOUNTですね。
単焦点のみ、MFと手振れ補正なしですけど。

ズームと手振れ補正とAFならX-M1がコンパクトですね。
Touit12mm常用、手振れ補正付のキットズームも忍ばせていけば完璧でしょう。
高感度に強いので手振れ補正なしレンズでも常用ISO 800-3200でもいいとおもいます。

うちではVANGUARD BIIN 14愛用ですが、ベルトに通して腰だめに固定しています。
コンパクトミラーレス レンズキット+単焦点が入るのでこれで十分です。
一脚は携帯性最重視でベルトポッド愛用です。

画素数多すぎて手振れやレンズ要求が厳しいD800はやはり三脚も必要でしょうし、結構な機材量になりそうな気がします。

書込番号:16330231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2013/07/05 10:48(1年以上前)

遮光器土偶さん
また1からの説明はご勘弁願います。

書込番号:16331547

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:64件

広角レンズの購入についてアドバイスをいただきたく書き込みをいたします。
現在ボディはD800Eを持っています。

この度、星の撮影をしたいと考え広角レンズの購入を検討しているのですが、
広角レンズはどれも高価なものが多く、またどのレンズもいいところが多く迷っています。

現在検討しているレンズとしては、

@Distagon T* 2.8/21
AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
BAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

@のレンズは、評判のAのレンズをも凌駕し、開放から周辺部まで解像する圧倒的解像力に魅力を感じています。
Aのレンズは星景写真の定番レンズともいえますが、重さと大きさ、フィルターが使えないのが大きなネックです。
Bのレンズは1.4という明るさととろけるようなボケが魅力的です。

どのレンズも大変素晴らしく買って後悔はないのですが、
星の撮影をするということでいえば(星以外でも景色の撮影で使いたいと思います)、
どちらのレンズがお勧めでしょうか?
価格的には3つともそれほど変わらないと思いますので、使用された方のアドバイスをいただけたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16179413

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/26 17:46(1年以上前)

リストランさん こんにちは

本当は17-35oF2.8が使いやすい焦点距離だと思いますが このレンズ少し古いので AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRのように 新しく成って欲しいですね。

レンズ選択の 答えに成ってなくてごめんなさい。

書込番号:16179989

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/26 20:39(1年以上前)

こんばんは

Aのみ所有しています。
画角変化を楽しめるズーム、Aをおススメします。

風景撮りにも良いですよ〜!
他の2本は使った事がないのでわかりません。

単焦点の切れも魅力的で悩ましいですね。
良きご選択を〜♪

書込番号:16180691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/26 21:13(1年以上前)

今晩は。

悩ましいですね。

自分も14-24しか持ってません。

自分ならBかな

ディスタゴンの35 1.4も持ってますが、Nikonよりも色乗りがいいです。

マニュアルに不自由ないなら、@もありかな。

Aもいいレンズですよ。

書込番号:16180868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 22:34(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
トキナーの16-28mmF2.8も一瞬考えましたが、結局、そのレンズもフィルターつけられない、重さも14-24mmと50gしか違わないということで候補から外しました。

もとらぼマン2さん
コメントありがとうございます。
17-35mmのレンズがナノクリ仕様でフィルターもつけれたら言うことなしですね。
しかし、それが出るかどうかもわからないですよね…

虎819さん
やっぱりAですよね。星撮りの定番って言っても過言ではないですものね。
ここにあげたレンズはどれも素晴らしいと思っているので
どれを選んでも後悔はないとは思っています。

モンチッチVさん
Bを選ばれる理由は何かありますか?
14-24mmはやっぱり重かったり取り扱いにくいですか??
私はZeissのMP50mmは持っていて、MFは全く苦になりません。
むしろZeissの独特の描写、深みのある色合いやコントラストが大好きです。
そして、21mmF2.8の周辺まで改造する驚異的な解像度にも魅力を感じています。

書込番号:16181312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/26 22:45(1年以上前)

星以外での撮影にも使うならズームの14-24mm F2.8がと思いますが

書込番号:16181365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 23:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

やっぱりそうですよね。
ただ、重さと大きさ(前玉)とフィルターつけれないのがかなりのネックです…

書込番号:16181445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/05/26 23:23(1年以上前)

>ただ、重さと大きさ(前玉)とフィルターつけれないのがかなりのネックです…

14-24/2.8ってかならず「フィルターつけられない」ってなりますけど、(一般的な)丸形フィルターがつかないだけで、ホルダーつければ角形フィルター使えますよ。

例えば、LEE SW-150とか

 http://www.leefilters.com/index.php/camera/system

ま〜、それなりに高額だし大げさになるので導入するには気合いとお金が必要ですが。。。(自分は14-24買わず(買えずに?)にSamyang 14mmに逃げました)

書込番号:16181539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/05/26 23:32(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

コメントありがとうございます。
フィルター用のフォルダがあるんですね。
でも、たしかに気合とお金がそれなりに必要ですね。
サムヤンもいいレンズと聞いています。

書込番号:16181569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/27 00:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED 

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZF.2

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

Carl Zeiss Distagon T*2.8/21 ZF.2

こんばんは

星を撮ったことありませんのでコメントの資格ありませんが、3本ともお気に入りのレンズとして使っています。しょうもない画像ですが、何かの足しになれば幸いです。

すべてRAW撮りで何も弄っていません。3枚目と4枚目は撮影日時が違うので比較画像とは言えませんが収差などは参考になるかもしれません。

Cameraの設定は4枚とも同じです。
WB:晴天
PC:スタンダード

書込番号:16181729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2013/05/27 01:18(1年以上前)

アルノルフィニさん

素晴らしい作例をありがとうございます。
3本ともお持ちとは非常に羨ましいです。
ここまでくると解像度はどれも素晴らしいですね。
アルノルフィニさんとしては3本のレンズでどれが一番お気に入りですか?

書込番号:16181916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/27 03:36(1年以上前)

機種不明

MP50mmZF 良い買い物ができるよう僕も祈ってるよ

リストランさん

こんばんは

僕はMFレンズが好きなのでこの中でしたら21mmZF.2が一番使っていて楽しいです。MP50mmをお持ちならお分かりでしょうね。
AF-S 14-24mmは超広角側が自分には難易度高過ぎなのと、Zoomが苦手なので(情けない話ですが)出番は比較的少ないです。但し、自分が星を撮るなら14-24mmを選ぶような気がします。14mmという画角は難しいけど圧倒的ですよね!

購入の優先順位から言っても先ずはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを推させていただきます。もし僕が一番最初にこのレンズを買っていたなら、少なくともAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDは買わずに済んだかも?

いずれにせよじっくり選んで欲しいですけど、ここ数日のカメラ・レンズの高騰は気掛かりですね。良い買い物ができることを祈ってます。

書込番号:16182065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/27 09:12(1年以上前)

リストランさん 返信ありがとうございます

>17-35mmのレンズがナノクリ仕様でフィルターもつけれたら言うことなしですね

ほんとに このレンズが出れば 悩み解消な気がするのですが 早くモデルチェンジして欲しいですね。

でもこの3本 14-24mm f/2.8G EDはフィルター付けれ無い所や 少し広角すぎる所で悩みますし 

2.8/21 MFは天体写真では使いやすいですが 通常の使用ですと使いにくい所ありますし

24mm f/1.4Gは 通常の撮影では使いやすいと思いますが 天体だと物足りない焦点距離と レンズの選択難しく悩みますね。

書込番号:16182487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/27 09:40(1年以上前)

AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは単焦点並の描写力でお勧めです。

書込番号:16182549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/05/27 20:45(1年以上前)

アルノルフィニさん

コメントありがとうございます。
実は24mmF1.4のレンズに少し揺れ動いていました。
ディスタゴン21mmも惹かれるのですが、F1.4という明るさが一番魅力的です。
利便性の高い14-24mmも重量、大きさ、前玉というネックがそのうち使わなくなるんじゃないかという
心配もありどうしても躊躇してしまいます。
ただ、利用されている方々からは14-24mmをおす声が多いので、やはりすばらしいレンズなのでしょうね。


もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
たしかにそうなんです。
14-24mmが利用用途としては一番あっているとは思うのですが、あの重さと取り扱いにくさから
どうしても単焦点の方を考えてしまいます。
21mmや24mmともに名玉なのですが、高価なものなのでもう少しゆっくり考えたいと思います。。


tokiuranaiさん

コメントありがとうございます。
やっぱりAのレンズですよね。
描写力と収差の少なさはピカ一ですよね。
あの重さや前玉ですが、利用されると気をつかったりしませんか?

書込番号:16184447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/29 11:25(1年以上前)

機種不明

14mm、f3,2、ISO400 20秒露出

はじめまして!写真歴だけは無駄に長いデジイチ初心者です。

まず星野撮影という大前提があるのならば選択肢は14−24しかないと思います。
星野は一般的な風景撮影とはまったく異なる要素が多分にあり、超広角レンズの手持ちが絶対に必要になります。
他の二本もきわめつき優秀なレンズですが星野となると画角の点からすこし物足りないと思うようになるのではないでしょうか?
このレンズの14mm端で撮影した画像をあげます。
これを24mmで撮影すれば半分近くクロップした画像となります。
その星野のイメージが満足に値するものかどうかが選択の決め手になると思います。

書込番号:16190479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2013/05/30 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon T* 2.8/21

Distagon T* 2.8/21

Nikkor 35mm/F1.4+COKIN P820 ソフトフィルター

Nikkor 35mm/F1.4+COKIN P820 ソフトフィルター

リストランさん
レンズの悩みは、至福の時ですね。

お悩みの3択のうち、@Distagon T* 2.8/21を所有しております。
14-24mm/F2.8は山岳仲間がD4で撮ったものを何枚か拝見した程度です。

Distagon T* 2.8/21ですが四隅のコマ収差は開放でもほぼ無く、点で写ります。
個体差はツァイスなので無いと思いますが、ピントに遊びが無く、回しきったところで無限遠となるので、
星の撮影でのピント合わせがとても楽です(ライブビュー+ルーペで確認しての感想です)
つたない作例ですが2枚投稿させていただきます。
ss25秒ですと星が流れてしまっていますが、等倍でご確認いただけたら幸いでございます。
ただ、非常に周辺減光が著しくその点に関しては、他の2択の方が優れていると思います。

画角は本当に好みで、50mmで撮られる方もいるくらいですし、
私自身も35mmが山岳星景を撮る時に山岳像に歪みが無く、最も好きな画角です(こちらもご参考までに投稿させていただきます)。
広角は天の川を撮るのには素晴らしいですが、流れ星が非常に小さく感じ、肉眼で見た時と大きな隔たりがあり、流れた後、モニターで確認してがっくし来ることがあります。撮りたいテーマによって、画角や欲しいF値も変わるので、本当悩ましいですね。


比較したわけでは無いので、ご参考程度でございますが、
自身なりにまとめますと、

@Distagon T* 2.8/21
良い点:・星の解像に関しては、14-24mmと比較した限りでは優良。
悪い点:周辺減光が著しい(投稿画像は全てNX2にてヴィネットコントロールを200まで上げています)


AAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
良い点:14-24mmと幅広い撮影が可能、どの領域でも等倍でさえ単焦点と優劣つけがたい解像力。
悪い点:重い、フィルターが付けられない


BAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
良い点:F2.8では出せない、開放1.4の代え難い明るさ(実際は星景ではF2が限界?)
悪い点:コマ収差が激しい(F2.8あたりで落ち着くと、諸先輩方からはアドバイスいただきましたが、@と比較するとまだ目立ちます)


ちなみに私は結局、追加で24mm/F1.4をポチってしまいました。
どのレンズも一長一短で甲乙付けられないと思いますが、AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDをオススメ致します。
35mm/F1.4を使用していても思うのですが、画角の違いよりもF値の違いの方が大切だと最近は感じます。

ちなみに星景以外を含めた総合では、アルノルフィニさんと同じでDistagon T* 2.8/21です。

書込番号:16193642

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2013/05/31 00:02(1年以上前)

軟弱釣師さん

コメントありがとうございます。
作例拝見致しました。非常に素晴らしい作例に心惹かれます。
たしかに14-24mmは安定感という意味ではピカイチのレンズですね。

だからこそ、重さや取り扱いにくさというデメリットを併せ持っているのかもしれませんね。
私は大三元レンズのうち、2つを持っているので14-24mmの購入で揃うのですが、
この広角レンズの取り扱いだけはどうしても躊躇しそうで本当に迷っています。

これで値段が安ければ良かったんですが…


ワンランク上のアウトドアさん

こんばんは。
photohitoではいろいろアドバイスありがとうございました。
既にご存知かと思いますが(笑)

多くの諸先輩方の貴重なご意見と作例、そして利用用途などを考えて、やはり24mmF1.4で考えています。
ワンランク上のアウトドアさんも購入されましたか?

なかなか価格的にはそうそう買えるものでもないので、
大切に使っていきたいですね。
この度はいろいろとご相談いただきましてありがとうございました。

今後共、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:16197313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/05/31 00:05(1年以上前)

ご回答いただきました皆様


この度は貴重なご意見やアドバイスをいただきましてありがとうございました。
まだレンズは購入していませんが、24mmf1.4のレンズで検討したいと思います。

作例や使用感など様々な点から検討いたしましたが、
悩んでいるあいだは本当に楽しいですね。

皆様、今後共ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:16197327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2013/06/02 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

16-24の作例

EOS6D シグマ20F1.8の作例です

EOS6D 20F1.8そのA

リストランさん>
はじめまして。もうお答えは出たと思いますが、かつて14-24F2.8で星野を撮影した経験として、
 @広大な星野をダイナミックに写すことが出来る。
 A広角過ぎて正直使用頻度が少ない、かつ重い。
 Bレンズとカメラ本体で約2kgとなるため、三脚は強いものが必要。
 C三脚で縦撮りする際、自由雲台も体重性のあるものでないと自重でカメラが下がりぶれる。
 D荷物がかさばる。
 です。あと、シグマ20F1.8(私は今使ってます)も広角で軽く、安いとのメリットがありますのでそちらも候補に されてはいかがでしょうか?

 ※1枚目の作例は14-24でした。

書込番号:16208344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/06/02 23:33(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん

コメントありがとうございます。
14-24mmを利用されていた方のご意見大変参考になります。
そして、作例もありがとうございました。

20mmF1.8も魅力的な画角と明るさですね。
さらに財布にも優しい(笑)レンズですね。
あー休みが欲しい!!さんは今も14-24mmを使われていますか?


実はレンズ、本日注文いたしました。
それも24mmF1.4ではなく、多くの作例や利用用途、皆様の意見、
近くのお店で格安で販売(価格コムより3万円近く安く)されていたことから、
定番の14-24mmのレンズを購入いたしました。

既に24-70mmと70-200VRUを持ってるのもあり、ものすごく重いですがこのレンズで撮影したいと思います。
大三元はあこがれでもありましたが、やっぱり重いですね。
防湿庫の肥やししないように持ち出したいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:16208984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ、迷うなら?コレですよね?

2013/05/05 10:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 土山人さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ。
広角レンズを検討しています。
D600を使っています。

ここにきて下記の3本で迷っています。

NIKON AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
NIKON AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM(For Nikon)

NIKON純正は共に高価なレンズですし、過不足の無い選択をしたいと思ってます。
SIGMAはお得感が気になります。

ちなみに今使用しているレンズは下記の2本です。

標準マクロ単焦点レンズ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
中望遠単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G


様々な点で幸せになれるのは14-24mmだと思ってます...
取り扱いの大変さも理解しております。

後ろから押してもらいたいのかな(笑)






書込番号:16096904

ナイスクチコミ!0


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/05 11:05(1年以上前)

機種不明

これぐらいの色が乗りますよ

土山人さん、

 後ろから思いっきり押してあげますよ。^^)

 かなりご検討されていると思いますが、このレンズの描写はとても素晴らしいです。
 持ち運びが難しく、フィルターが付けにくい(フィルターは無いことは無いのですが、手軽ではないです)などの欠点はありますが、その弱点をカバーしてなお余りある描写力です。
 16-35/F4と比較して、上記欠点などで、16-35を選ばれる方も多いのですが、私はやはり14-24/2.8に軍配を上げます。

 下手な例で恐縮ですが、先頃撮った藤棚の写真を貼っておきますね。

書込番号:16096945

Goodアンサーナイスクチコミ!6


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 11:13(1年以上前)

何を撮られるかですけど、20mm以上の広角ってあまり使わないと思います。

標準ズームもお持ちでないようですので、16-35にされた方が持ち出す機会は増えるのでは。

最新の18-35Gも16-35VR以上に光学系はしっかりしているようです。
候補に入れてみてはいかがでしょう。

書込番号:16096982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/05 11:28(1年以上前)

世界最高峰の広角レンズ14-24EDに行きましょう!

スレ主さん、幸せになってください。

書込番号:16097042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/05 11:33(1年以上前)

こんにちは

純正14−24を所有しています。
是非、購入して「幸せに♪」なりましょう。

良い写りしますので後悔は無いと思います。
持ち運びですが付属のキャップは必需品ですね。

してないと・・・ 衣服(肩に掛けてる場合)とかにも前玉が触れやすく汗等で汚れが付きやすいです。
(これからは暑くなりますし)この点はお気をつけてください。

あと繋がりから24−70 70−200等が気になりだすかも?しれません(笑)
良きご選択を〜♪

書込番号:16097064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/05 11:50(1年以上前)

このレンズを愛用していますが、重量と携帯性を犠牲にしてNIKONが写りにこだわったレンズだと思います。

ズーム全域にわたって優れた描写をしてくれるので手に入れて決して後悔しないでしょう(上記の犠牲部分以外)。

一度候補に上げてしまった以上、もし他のレンズに行ってもきっと気になって仕方ない筈なので、
ここは思い切って14-24mmに決められることを強くおすすめします。

書込番号:16097114

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/05/05 12:53(1年以上前)

土山人 さん こんにちは。

私は価格差もありますが、パースが苦手というか超広角はうまく使いこなせないので16-35F4VRにしました。
16-35でも、ナノクリの逆光耐性と解像感には十分満足しております。しかし、14-24の作例を見ると差を感じざるを得ません。明るさの差は別にするとしても、描写も格段に上ですね。なんだかんだ言いながら、気になってきています。

取扱いや大きさは大変かもしれませんが、14-24が気になっているなら他はないんじゃないでしょうか。


書込番号:16097305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/05 12:58(1年以上前)

どーしてもこのレンズで撮りたい桜があったので去年購入しました。

桜が終わった今まさにNIKON AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRとの買換えを考えております。でも夏祭りの神輿なんかもこれで撮ってみたいのでかなり悩んでおります。多分来年も同じ悩みを抱えたままかも(^_^;)

ようは何を撮りたいかでしょう♪

書込番号:16097329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/05/05 16:56(1年以上前)

こんにちは、土山人さん。
過去のスレをご覧になればおのずと答えが出てくると思いますが如何でしょうか?
ニコン14-24mmに清き一票を。

書込番号:16098010

ナイスクチコミ!1


スレ主 土山人さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/05 17:01(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見たくさんありがとうございます!
改めて自分が何を写真というカタチで残したいのか、再考してみようと思います。

悩むのも楽しみの一つとして、もう少し皆さんのレビューを参考してみようと思います。


書込番号:16098025

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/06 00:18(1年以上前)

私メインのカメラはキヤノンですけど、キヤノンのカメラで超広角レンズはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを使っています。

どうだ、すごいだろう!えっへん!
と、他社メーカーも推奨しています(笑)

書込番号:16099874

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/05/06 00:34(1年以上前)

×他社メーカー
○他社ユーザー

書込番号:16099918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/05/06 02:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mm f-8

24mm f-2.8

土山人さん初めまして!
シャーープッ! ドカッッ!!
谷底へオモイッキリ蹴とばしちゃげましょう。
AF-S NIKKOR 14-24mm
ええですぞ?ホンマニ!
前玉デカイですが私の場合あまり気にしていませんよ。
しまう時以外はキャップ外したままです。
24mm側にしとったらちょっと奥に引っ込むけぇ、あんまり気になりません(私だけかな?)
汚れたら、拭いたらエエデスダ。
ジャッテあのキャップ、でこうて、ジャマじゃもんね。
んーッ、まだ悩みょうる?
シャーープッ! ドカッッ!!

では、よい選択を!

書込番号:16100178

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/05/06 13:16(1年以上前)

土山人さん

 14-24mmは迷わずに買うレンズだと思います(笑)

 でもそこで迷ってしまったのならば↓のレンズを検討してもいいかもしれません。

 http://kakaku.com/item/K0000450002/

 95mm径ですがフィルターがつけられます。

書込番号:16101557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/06 18:03(1年以上前)

ヨコから失礼します。皆さんがスレ主さんの背を押した手が私の背中も押してしまいましたよ。
前々から気になって気になって。風景撮影にも、もちろん活用しますが、
バンド演奏をかぶり付きで撮影したときの絵が楽しみです。買っちまいました

書込番号:16102540

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/06 22:17(1年以上前)

しびれタケさん、

 ああっ、沼に落ちた方が他にも。。。^^)

 おめでとうございます。
 決して期待を裏切らないでしょう。存分に使ってやって下さい。

書込番号:16103630

ナイスクチコミ!2


スレ主 土山人さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/21 21:34(1年以上前)

機種不明

滋賀県 伊吹山山頂にて

アドバイス頂いたみなさんありがとうございました!!
購入いたしました。先週末、早速滋賀県の伊吹山に行って撮影をしてきました。

想像以上に難しいレンズですね。でもまたそこが楽しい!

自分の思いのままに扱えるようになるまでの時間も楽しめそうです。

夏には星空にもチャレンジシてみたいですね。

書込番号:16160358

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/05/21 22:04(1年以上前)

おお、ついにGetされましたか。
おめでとうございます。
おっしゃるように使い方の難しいレンズです。
でも、決まった時には期待を裏切らない素晴らしい写りです。
どんどん使ってやってください。

書込番号:16160543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:59件

達人の皆様

こんにちは。
現在このレンズにものすごく興味を持っているのですが、最後の一歩が踏み出せずにいます。
相談なのか後押し依頼なのか自分でもわからないのですが、皆様のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
 ※長文かつ乱文になってしまいまして申し訳ございません。

【カメラ】
D300S+MB-D10

【レンズ】
A:AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
B:AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
C:AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
D:AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
※レンズ構成からもお分かりいただけますように、ただ写真を撮るのが好きなだけの初心者に毛の生えた程度のレベルです。

【ここまでの経緯】
2010/夏に後輩のD700を借りた際、その性能に驚愕。ソニーの初心者用一眼からD300Sに乗り換え。(D700は高くて買えませんでした。)
レンズAを後輩から譲り受け、Bは子供の行事用に購入。
その後、カメラの性能を活かしたいと思いCを購入。(このレンズは大変気に入っています。)

一年前から仕事の関係で米国に赴任。
米国の景色と、空気感が気に入り、画像に残したいと思うようになる。(=広角レンズが欲しくなった)
具体的には、朝陽夕陽の美しさと景色の美しさです。(高い建物がないので、邪魔が入りにくい)

単純な広角レンズは構図が難しい、との当掲示板での書き込み等を参考に、広角とは何ぞや、ということを確認する意味もこめ、魚眼を購入。
魚眼レンズはとてもおもしろく、広角もお気に入り。

冬になり、星景が撮りたくなり、魚眼で挑戦。
色々試行錯誤することが楽しく、少し力を入れてみたいなあ、と思う今日この頃。
魚眼での星景は 「画角が広すぎて、余分なもの(特に光源)が映ってしまう=少しだけ狭い画角が欲しい」ことが悩みで、加えて「歪んでいない画像が欲しい」と思うようになってきた(ソフトの補正でなく)。

【候補】
@AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
BAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
CAi AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
DAF-S DX Zoom-Nikkor 12-24mm f/4G IF-ED
EAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
FTOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8

@の圧倒的な高評価(評価サイト・使用者・皆様)に興味惹かれるも、価格にビビッてます。
ACDは発売後10年近く経っており、購入後に新製品が発売された場合ショックが大きいのと、やはり新しい物のほうが何かといいのでは、と少し腰が引けてます。
Bは常用レンズとして使えそうな感じですが、価格差と星景という用途からいくと@かなあと。
DEはDX用で価格も@ACに比べるとだいぶ安く魅力的ですが、購入後やっぱり@がいいなあ、と思う気がして。
Fは現在$100のキャッシュバックキャンペーン中で、$750くらいで購入可能で、評価もそこそこよいみたいで検討中。
※買ってはみたもののそれほど使わなかった場合に備えて再販価格の高い(傾向のある)ニコン純正を優先に考えています。

【心の中】
・あるサイトで読んだ記事の中に「色んな安いレンズを試して遠回りせず、求める行き着く所がここならば、逆に安いと言う事にもっと早くに気が付けば良かったナ、そう思いました。(http://ganref.jp/m/cozyphoto/reviews_and_diaries/review/3472)」とありましてきっと自分もそう思っちゃうんだろうな、と思っています。それなら・・・と思う気持ちもあるのですが、1サラリーマンにとっては大きな価格の壁(これは越えてやるつもりですが)と、当掲示板で話題になる「このレンズをDXにつけると中途半端な画角になって、せっかくの名玉がもったいない」的なご意見と「現在のレンズ構成ならもっと他のところを強化したほうがいいんじゃないか」という気持ち等が入り混じっております。
・MB-D10を普段は装着しておりますので、重量(バランス)はそれほど問題視しておりません。ただ、今魚眼で行っているように片手でカメラを持って、ファインダーを覗かずに色々な角度からパシャパシャ撮るといったことは難しくなるのかなあ、と思っております。
・星景だけでなく、今後グランドキャニオンや国立公園等へ旅行した際の景色撮影のためにも、その場の空気まで再現できそうな広角レンズが一本欲しいです。

【FXへの移行】
具体的には決めておりませんが、数年後日本に帰国する際(D800の後継機が出ている頃?)に移行したいなあ、と思っております。

【地の不利】
アメリカの田舎に住んでいるため、ニコンショップなどなく、レンズを試せるような場所もありません。(半径80km以内に2件しかカメラ屋がありません。)
円安が進んで、最近では日本で購入したほうが安くなっております(17-55を除く)。
夏頃に一時帰国がありますので、その時まで待ったほうがいいかな、とも思います。
(ただ、その頃にはゴルフシーズンが始まって、ほかの物にお金を使いたくなってきているかも・・・)
※地の利というかわかりませんが、アメリカでは正規ディーラー(amazon含む)から購入すると5年保証がつきます。

【結局何の相談なのか】
だらだらとただの心象風景のみの長文失礼しました。悩みの深さ(楽しさ)が分かっていただければ幸いです。

皆様にアドバイスいただきたいのは
・14-24はやっぱりDXにはもったいない(中途半端な)のか?
・後悔しないように14-24にいったほうがいいのか、それとも今はDX用のものを買っておいてFXを買ってから14-24を買ったほうがいいのか?
・実際のモノを見て、触って、覗いて確認してからのほうがいいのか?(日本にて)
になります。


温かいアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:15607012

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/01/12 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

DXでも十分に使えるレンズですよ。
他社製のカメラ(EOS 7D)にAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで撮った写真です。

実は、FX(フルサイズ)で広角端の14mmで撮るのは広く撮れ過ぎてしまい結構難しいです。

書込番号:15607241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/12 15:28(1年以上前)

> 今後グランドキャニオンや国立公園等へ旅行した際の景色撮影のためにも、
> その場の空気まで再現できそうな広角レンズが一本欲しいです

時間は元に戻らない、撮りたいと感じたものを逃したら後で撮り直すことは出来ない
また行けるかも知れないけれど、初めて見たときの感激はもうない
すべては一期一会

買えるならベストの機材で!

・・・と思い切り後押しします、マジで

書込番号:15607266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/01/12 15:32(1年以上前)

ミルチノビッチさん、こんにちは。

星空の撮影でしたら、F2.8の明るさは、結構役に立つと思います。
あとは広角レンズに、標準レンズとしての役割も期待するかによって、多少選択が変わってきますが、基本的にはF2.8通しのレンズの中から選ばれるのがいいように思います。

> あるサイトで読んだ記事の中に「色んな安いレンズを試して遠回りせず、求める行き着く所がここならば、逆に安いと言う事にもっと早くに気が付けば良かったナ、そう思いました」

これも一つのスタイルかとは思いますが、安い機材から始めて、技術や機材についての経験を深めながら、レベルアップしていく、というスタイルもあると思います。
この記事を書かれた人も、安いレンズをいろいろ試して、遠回りしたと思われてる間こそが、高いレンズをも効果的に使う技術を身に付ける、大切な期間だったかもしれません。
逆に、高価な機材を始めから購入したものの、すぐ飽きてしまい、今やタンスの肥やし、という人もいます。
まあ全ての人にとって、最高級の機材がゴールというわけではありませんので、機材の格に惑わされることなく、必要な機材を選ばれるのがいいように思います。

書込番号:15607279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/12 15:36(1年以上前)

ミルチノビッチさん、DXで進まれるのでしたら無理して高価な14-24mmに行かなくても良いのでは。DXの2,4,5でも十分ではないですか?自分的には14-24mmf2.8はFX用と理解しています、D3系で使用中の為。

書込番号:15607297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/12 19:13(1年以上前)

ミルチノビッチさんこんばんは。

達人とは程遠い田舎者ですが以前D300をご使用の方に、
「最近14−24mm f2.8を思い切って買ったら素晴らしい物だった!」
というお話を伺いました。
ミルチノビッチさんは60mm マイクロ Gの良さが解る目をお持ちですから、広角レンズの最終到達点が14−24mm f2.8になるのは確定ですね。
まずレンズを買ってD300sに惚れなおす。
次にフルサイズボディを買った時にレンズに惚れなおす。
と、2度楽しめる作戦で良いのではないでしょうか?

写真は長く残せるものですからカメラ機材は買える時に最良の物を買うのがいいと思います。

書込番号:15608133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/12 21:02(1年以上前)

遠回り組の一員として言わせてもらいますが、仮に他のレンズを買った場合、間違いなく本レンズが気になります。わたしはまさに今
16-35から本れにうつろうとしてます。背中押しましたからね。

書込番号:15608615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/01/12 23:46(1年以上前)

皆様おはようございます。
寝る前に書き込みして朝起きたらいっぱいご返信いただいておりまして、感激です。


明神さん
作例ありがとうございます。
しびれますね。。。しかもDX機にこのレンズを取り付けてのもの、とても参考になります。
そして、フルサイズでの14mmが撮れすぎてしまうというのは、現在小生の感じている10.5mm+DXでは撮れすぎてしまうというのと同じ感覚で、その方からのご意見ありがたいです。

santaro4さん
力強い後押しありがとうございます。
一瞬は戻らないですし、帰国したら次アメリカにいつ来るかもわからない・・・本当にそうですね。
ベストの機材、という点は皆様共通のようで安心します。

secondfloorさん
星景撮影に関する具体的アドバイスありがとうございます。
f2.8はやっぱりあったほうがいいですね。
そうなると、@ACFですね。
AとCはやはり年数が経っているのが気になります。
機材と技術の件、ありがとうございます。
ご指摘の通り、高いレンズを効果的に使えるための下積みは必要だと思います。
ただ、どの時点で下積みが終わった、と判断するところも含めて難しいですよねー。
たんすの肥やしになった時に売ることも考えてしまうのは良くないとは思うのですが、お金が余っている身分ではないものですからついつい・・・

虎太郎1213さん
FXで使用されている方のご意見ありがとうございます。
やはりDX向きではないとのことですね。
これは14-24がDXにつけるといわゆる中途半端な画角になってしまうからでしょうか?
それとも、FXで隅から隅まで描写できる能力があるのに、DXで真ん中だけ切り取ってしまうのはもったいないからでしょうか?
理由もご教授いただけますと幸いです。
ACDは上にも書いたのですが、発売後の年数が気になります。
古い=劣っているとは全く思っておりませんが、新しい=優れている可能性があるとは思っております。
次製品のリリーススケジュールも気になりますし。
そうなると、@にすることで「当面後継製品が出てくる心配がない」「画質はすばらしい」の二点がメリットかな、と思っております。

なかなかの田舎者さん
すばらしい作戦伝授ありがとうございます。
私は何かをするときに「自分のせいにしたい」傾向がありますので、最良の機材を使いたいと思っております。
つまり、上手にできない(今回で言えば撮れない)のは機材に欠点はないわけで、自分が悪い、と思いたいわけです。
そうしますと、皆様が最良と口を揃えるこのレンズは魅力ですね。

quiteさん
ものすごい後押しありがとうございます。
やっぱり気になりますよねー。
評価の高い16-35でも思っちゃうわけですね!
ちなみにquiteさんにとって14-24と16-35の違いは何でしょうか?
(14-24にいきたい、と思われた理由が知りたいです。)



ご意見いただいたにも関わらず、またまた質問やお願い事をして恐縮ですが、引き続きご意見いただけますと幸甚です。
よろしくお願いします。

書込番号:15609583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/13 00:12(1年以上前)

アメリカへ仕事に行けるのに
たかだか17万円のレンズに悩むのが理解出来ません。

書込番号:15609732

ナイスクチコミ!1


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/13 01:08(1年以上前)

簡単に申し上げますと、DXで使えるのは当たり前でして

FXで使う事が、依りこのレンズの素晴らしさを体現できると言う事だと思います ^^¥

是非、逝っちゃってください ^^¥

書込番号:15609987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2013/01/13 08:48(1年以上前)

ミルノビッチさん、以前はD300を所有していましたがその時は全てDXレンズでした、一部F3,F5用の古いフルサイズ用を使用したりしましたがやはり画角が問題になるのでは?但し、D300S未だに評価の高いカメラです気になるようであれば大手量販店等で実際にD300Sに装着されて試写されたらいかがですか?

書込番号:15610793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/01/14 10:14(1年以上前)

皆様引き続きありがとうございます。

通州事件さん
それとこれとは・・・ですね。
お金があまるほどあれば悩まないのですが、かなり思い切りがいる金額なので、後悔したくなくて。

awajunさん
後押しありがとうございます。
そういうことですよね!
DXでもその性能がわかる、ということで、なかなかの田舎者さんがおっしゃっていた、美味しい思いも二度出来そうですし。

虎太郎1213さん
ご説明ありがとうございます。
やっぱり画角が問題でしょうか。
10.5だと広すぎるので、14mmくらいがちょうどかなあ、と思ってはいるのですが、地の利が悪く、試すようなお店がないことが最大の問題ですね。




ご回答いただきました皆様
長文かつ迷文にお付き合いいただきありがとうございました。
後押しいただきました結果、このレンズに決めようと思います。
後は購入場所とタイミングですね。
この辺は少し考えたいと思います。

購入した際(時期は未定ですが)はこの板でご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15616287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2013/01/24 12:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆様

Amazonで発注して、本日届きました。

まだ家の中で少し覗いただけですが、すごさは感じます。
色々とありがとうございました。

書込番号:15663738

ナイスクチコミ!5


ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/31 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

くじゅうで撮影

梅の花

初心者なのにAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを買ってしまいました。
最初は AF-S 24-70mm F2.8G ED から購入すれば良かったかなと
思いました。

星の撮影はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで初めて撮りました。
初めて星を撮ったのですが、これだけ撮れればと満足しています。
これから経験を積んでいけたらもっと綺麗な星が撮れるかなと。

初めての星の撮影
梅の花を載せてみました。
初心者なので、まだまだですが。

書込番号:15697743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/02/03 07:53(1年以上前)

ubehatuさん、ありがとうございます。

24-70は次に行きたいところですが、まずは14-24を買ってしまいました。
天気が悪くまだ星が撮れておりませんが、作例のようにいっぱい星が撮れるようがんばりたいと思います。

しかし、いいレンズですね。

書込番号:15709744

ナイスクチコミ!0


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/17 09:42(1年以上前)

機種不明

 D700による冬の天の川

やはり AF-S14-24を買われましたか。
基本的に撮影テーマによると思いますよ。
広大なアメリカの自然や星景ならば、当然このレンズですね。
光害と天候不安定な日本でこのレンズの真価を発揮できる機会は
多くありませんが、長く付き合えると思います。
D700とこのレンズで撮影した写真を載せておきます。

書込番号:15776492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/02/17 13:56(1年以上前)

suyattiさんありがとうございます。

圧巻の写真ですね。
すばらしいです。

DXですが、アメリカの自然と風景をこのレンズで収めて行きたいと思います。

書込番号:15777606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/20 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背面のお月様が入ってフレアが!

月の無い時には薄明を利用して

世界文化遺産の五箇山・相倉集落にて

この際、D800も行っちゃいましょう、このレンズを活かすなら(笑)

実は、サムヤン14oF2.8もこのレンズに匹敵する性能です。29,800円と格安。フルマニュアルで∞は1.8mあたりで合いますが、星の撮影なら問題無いですね。周辺減光と陣笠状の歪曲収差が大きく、ソフト補正が必要ですが、絞り開放で周辺までシャープです。このレンズは開放では周辺でコマ収差が気になるのでF3.2まで絞りたくなります。サムヤンはマウント変更で売っちゃいましたが、そのうちまた買おうかと。

このレンズは後段のレンズが少し出ていて、電子接点とぎりぎりのためにソフトフィルターをつけるのが難しいですね。セロテープでつけると落っこちてシャッターを壊してしまうかも。

サムヤン14oF2.8は電子接点などが無く、後段のレンズが小さいので、対角魚眼のようなレンズ後段のフィルターホルダーを自作してエポキシボンドでくっつけておけば安心です。

風景撮りならオートフォーカス、ズームで画角が変えられるこのレンズが一番ですが、星ならサムヤンも良いでしょう。

このレンズはソフトフィルター無しで使いたい高解像度なので、サムヤンにはLeeのソフトフィルター#2を張り付けておいて、このレンズと交換して、ってのも良いかな。

書込番号:15792074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/20 16:26(1年以上前)

当機種

背面に上弦の月が、フレア発生!それでも天の川が写るとは。

左の写真、フレアをPhotoshopのブラシツールで消したのをアップしてました(^^;

フレアあり、水平線が傾いていたのを補正したものを。

ファインダーでは見えない背面のお月様の光がフードの隙間から入ることもあるので要注意です。

書込番号:15792099

ナイスクチコミ!0


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/21 20:05(1年以上前)

機種不明

サムヤン14mmF2.8による天の川

 サムヤン14mmF2.8は確かにコストパーフォーマンスが高いですね。星撮影ならAFは重くなるだけで必要ないですし、手ぶれも関係なし。
 しかし、やはりAF-S14-24mmにはかないません。なにせ高額です。はじめからこのレンズというわけにもいかないのが多くの人の状況と思います。とりあえずサムヤンか一般撮影でも使いたいのならトキナーAT-X16-28あたりが妥協点と思います。
 私はサムヤンでした。(ただしCanon)周辺減光とゴースト/フレアが気になりだしたのでNikonに移行したのです。

書込番号:15797376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/22 10:47(1年以上前)

則巻センベイさんありがとうございます。

サムヤンも星にはいい感じですね。
すごい量の星でびっくりです。

フレアは気をつけたいと思います。

D800・・・今はいきません、今は。D900が出たときにでも、と思ってます。


suyattiさんまたまたありがとうございます。

サムヤンも14-24も試された方のご意見ありがとうございます。
私も最終的にどうしても14-24の呪縛(買わなかった場合の後悔)に打ち勝つ自信がなくて、無理してでも14-24を買ってしまいました。
おかげで24-120の普通のレンズの写りに衝撃(悪い意味で)受けておりまして、レンズ沼が口を開けております。

でも、その前にFXですね、D900のタイミングですが。。。(しつこい)

書込番号:15799984

ナイスクチコミ!1


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/22 18:46(1年以上前)

ミルチノビッチさん。レンズ沼にお気をつけください。
FX機を生かしきるレンズとなると現状では限られますし割高になりますよ。
広角での候補は<高い順>
AF-S14-24mmF2.8G ED(Nikon)
AT-X16-28oF2.8 PRO(トキナー)
サムヤン35mmF1.4(サムヤン)
サムヤンはAFではないので星専用ぐらいしか使い道はありませんがコスパは14mmF2.8より高いです。
 あと星の撮影となると赤道儀(ViXen ポラリエなどのポタ赤)や三脚は最低必要です。
固定でも十分写りますが、やはり赤道儀はあったほうがいいです。カメラやレンズに比べるとそんなに高くないですし。

書込番号:15801387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2013/02/24 10:15(1年以上前)

suyatti さん三度ありがとうございます。
赤道儀ですね。
よくわかんなかったので調べてみましたが、まだよくわかりません。
勉強したいと思います。

まずは、このレンズを少しでもいかせるようがんばろうと思います。

書込番号:15810007

ナイスクチコミ!0


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 22:15(1年以上前)

 ミルチノビッチさんへ
本来はレンズの板なので赤道儀のことはほかの口コミをご覧ください。ただ、自分がUPしている写真はどちらも赤道儀を使っています。星と風景を一緒に撮影する場合は必ずしも必要ではありません。
 AF-S14-24というレンズは星撮影をする人にとっては憧れであり、いろいろ試してたどり着く究極のレンズでもあるわけです。Canonボディの人でもアダプターを介して使っているくらいです。

書込番号:15813164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/02/27 12:15(1年以上前)

suyattiさんコメントありがとうございます。

また赤道儀等で分からないことがありましたら、そちらの板で相談させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15824448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D3200との相性

2013/02/22 00:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

D3200を持っているのですが、この製品との相性はどうなのでしょうか?

ゆくゆくはフルサイズの購入を検討しているので、さきにレンズから揃えようと考えています。

書込番号:15798803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 00:44(1年以上前)

こんばんは。

APS-Cだとこのレンズの魅力は薄くなってしまうように感じます。

というかこのレンズが買えるなら、先にフルサイズに行ったほうが幸せになれる気がします。

書込番号:15798951

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/22 00:58(1年以上前)

レンズを先に揃えていくという考えには賛同しますが、このレンズの場合は良さがDXフォーマット機では生かしきれないと思う
アナスチグマートさんの言われるようにFX機が先の方が良いとように思う

書込番号:15798993

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/22 01:15(1年以上前)

フルサイズを前提にレンズを購入することは良いと思います。ただ個人的には、70−200などからの望遠やマクロレンズ等を揃えていくとAPS-Cでも違和感無く使えると思いますが、単焦点、標準ズーム、広角レンズ等は画角が気になるのでお勧め出来ません。

書込番号:15799055

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/02/22 05:15(1年以上前)

私もこのレンズはフルサイズで使うレンズだと思いますよ。14mm端では換算21mmの割と平凡な画角になります。
この高価で、高性能を活かすためにはやっぱりフルサイズでないと駄目と思います。
ぜひフルサイズのボディを先に買われる事をお勧めします。

書込番号:15799313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/22 05:43(1年以上前)

みこしばのみっちゃんさん
フルサイズ、
買う頃には、新しいレンズが、
出てるかもな。

書込番号:15799332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/22 07:50(1年以上前)

先行投資なら、悪くないと思います。

書込番号:15799508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/22 07:58(1年以上前)

フルサイズの14mmは超広角です。撮影対象によっては面白いですが使いこなしが難しい画角でもあります。高価なレンズなので、その点を考慮して購入された方が良いかもしれませんね。

書込番号:15799524

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 09:43(1年以上前)

良いと思いますよ。
良いレンズはどのボディで使ってもいい。

書込番号:15799804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/22 10:20(1年以上前)

おはようございます。

撮影対象は何でしょうか?

FXでもDXでもい〜レンズはい〜写りをすると思います。

ただ、超広角を生かしきれるのはFXかな。

買っても私は出番が少ないな〜。

書込番号:15799910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/02/22 10:38(1年以上前)

おはようございます!
予想以上に返事をいただき、驚きと喜びを感じてます^_^

このレンズは相当くせものでもあるということがみなさんから伝わります。

みなさんのレスを読んで、フルサイズとこのレンズどちらを先行して買うか、非常に悩んでます。
または違うレンズでいくか。

今はレンズには35mm F2Dを使っています。

撮影対象は星どりが多いです。その他旅行行ったときなどの撮影が主です。

星どりしたいがための超広角レンズが欲しいと悩んでました。

話逸れますが、贅沢で幸せな悩みです。悩んでいるときがなんだかんだ幸せ(笑)

書込番号:15799960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/22 10:46(1年以上前)

追加で、
もしフルサイズ機ならd700あたりにしようかと(._.)
うーん…

書込番号:15799982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 12:24(1年以上前)

D700いいですよ。

D600と比べるとシャッターのキレが違います。

そしてMB-D10をつけると秒8コマのモンスターマシンに早変わり。

視野率だけが惜しいところですが。

中古ならD600よりも安く手に入りますsしね。

書込番号:15800288

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥271,290発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング