AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥271,290

(前週比:-426円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,847 (19製品)


価格帯:¥271,290¥304,700 (29店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜24mm 最大径x長さ:98x131.5mm 重量:970g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):¥271,290 (前週比:-426円↓) 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(1151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

最近、d700のボディ−の中古を購入しました。
一眼レフカメラは初心者です。
現在持っているレンズは
焦点レンズ 50mm 1:1.4D
AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G ED
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6
望遠や焦点や広角レンズはこのまま使う予定ですが
TAMRON SP 24-135mm 1:3.5-5.6
には満足していません。

AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDを17万円で購入したばかりなので
高額なレンズは買えないので、中古でも5万円前後で初心者でも
綺麗に撮れるレンズがあれば教えていただけませんか。
ズ−ムレンズで70mmから150mmくらいまでが欲しいです。

書込番号:15599032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/10 18:39(1年以上前)

>TAMRON SP70-300mm F/4-5.6

これじゃだめなの?

書込番号:15599079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/10 19:00(1年以上前)

魔法が使いたいさんへ
望遠の70mm-300mmだと撮影しようとした時に
被写体が大きすぎてしまう事があるので
出来れば14mm-70mmか24mm-70mmか24mm-135mmくらいが欲しいなと
思っていますが。

書込番号:15599148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/01/10 19:16(1年以上前)

機種不明

D600+Tamron28-75mmF2.8

Tamron28-75mmF2.8です。F4事例で周辺に若干の流れ----F5.6で解消かな〜。
廉価ですから、一本あって良いでしょう。VR24-120mmF3.5-5.6Gよりは良い感じです。
(DXでは周辺を使わないので、とんでもなく良い評価が出ます。)

書込番号:15599203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/10 21:29(1年以上前)

うさらネットさんへ
Tamron28-75mmF2.8で撮られた写真を見て
候補にあげておきます。
ありがとうございました。

書込番号:15599766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2013/01/10 22:04(1年以上前)

ubehatuさん こんばんわ ^^

用途が不明ですが、

純正ですと、24-70F2.8以外だと、新設計のVR付の24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390896/

 D600のキットレンズで、軽量が特徴ですかね。
 お散歩のお供や昼間の風景では、良いと思います ^^

とは言え
私も、昔、買った、うさらネットさんご推薦の方しか持ってません。
私も欲しいです ^^;

失礼しました ^^

書込番号:15599963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/11 05:28(1年以上前)

ubehatuさん
綺麗なて、どんなん?

書込番号:15601149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/11 15:47(1年以上前)

大学35年生さんへ
用途は風景が主になると思います。
星や範囲の広い風景はAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDにして
部分的な風景は望遠のTAMRON SP70-300mm F/4-5.6に。
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6はd5100を購入した時に一緒に
購入したものでd700でも使えるのかなと思って使ってみると
使えそうなので新たにd700用に望遠レンズは買わない事にしました。
広角レンズのAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDと
TAMRON SP70-300mm F/4-5.6の中間のズ−ムレンズがあれば
今のところレンズは揃うので。
理想はAF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDと同じくらいの写真が
撮れればなのですが。

書込番号:15602784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ubehatuさん
クチコミ投稿数:36件

2013/01/11 15:52(1年以上前)

nightbear さんへ
綺麗なと言う言い方はあいまいですね。
好きな写真は鮮明な感じですかね。
腕がないのに贅沢と言うか生意気なのは
分かっているのですが。

書込番号:15602800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/12 06:13(1年以上前)

ubehatuさん
14-24F2.8と、くらべて中古で、
5万位やろ。しかも中望遠な。


書込番号:15605499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

大三元って何なのでしょう

2012/12/27 18:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:304件

さかんにここで出てくる言葉、ニコンにHPでも出てこない。私はネットや掲示板に精通していませんので恥ずかしいのですが・・・。
麻雀用語と言うことは知ってるんですけど、ネットで調べても出てきません。ここの掲示板だけに通じる、2Chで出てくるような何かの隠語なのでしょうか?
ネットが盛んになる前からF3やF5で写真を趣味にしていましたがその頃はこんな便利な掲示板は無かったので。どうやら14−24,24−70、70−200mmでしか出てこないです。
200mmF2や300mmF2.8では出てこないので大口径高性能レンズの事では無さそうですね。

書込番号:15536553

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 18:09(1年以上前)

こんばんは。

F2.8通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3セットのことです。

書込番号:15536581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/12/27 18:16(1年以上前)

ちなみに、F4.0通しを小三元、F2.8とF4.0混合を中三元と言ったりします。
私はキヤノンユーザですが、小三元に8-15(魚の目)を足して小四喜などと仰る方もいますね。

書込番号:15536601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/27 18:17(1年以上前)

大三元レンズ 小三元レンズ でみると見つかりませんか?

書込番号:15536605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2012/12/27 18:22(1年以上前)

なるほど、F2.8で14-200mmをカバーできる広角、標準、望遠のお手軽な3種類のズームの事でしたか。やっとわかりました。私は単焦点大口径派なので知りませんでした。広角レンズを持ってないし、あまり使わないからズームを物色中で、ここに行き着きました。
でも広角はズームも良さそうですね。AF-S14mmF2.8と価格も同じくらいだしこの14-24mmは良さそうですね。

書込番号:15536625

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/27 18:25(1年以上前)

おっさまんさん こんばんは

超広角域14o〜17oから始まり 200o域まで開放F値F2.8通しの3本のズームでカバーするレンズ3本の事を 大三元と言い 
別に開放F値 F4通しのズームレンズ3本の事を 小三元といわれています。

書込番号:15536636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:304件

2012/12/27 18:29(1年以上前)

小三元、中三元もあるんですね。最近の若者はおもしろい言葉を本来の言葉から作るんですね。漢字変換でも出ませんね。私のようなF3(その当時の最高級カメラで絞値ではない)始めてのAFカメラのF5の時代で単焦点大口径ばかりにこだわっていたおっさんと違いますね。ズームの性能もF2.8だと性能も良くなってるんでしょうね。

書込番号:15536653

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/27 18:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私のF3も現役です(笑)

書込番号:15536664

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/12/27 18:37(1年以上前)

Nikonの大三元はすでに多くのご指摘通りで、14-24/2.8、24-70/2.8、70-200/2.8を指します。
でも私の持ち物は大三元までいかなくて大2.5元と思っています。(^_^)
それは、70-200/2.8がVR1だからです。VR2に買い換えれば晴れて大三元になるのですが、、、
まあ、私にとってはこのVR1がそれなりに好きなのです。周辺減光や端っこの流れや解像度低下も、写真によっては、味であると負け惜しみを言っていますが。(^_^)

書込番号:15536676

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/12/27 18:47(1年以上前)

私も始めは価格.COM特有の言い回しかと思っていたのですが、
カメラ屋さんのHPなどでも良く見かけるので案外一般的なのかも??

マップカメラ(外部リンクです)
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=OTKGset11

書込番号:15536704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/27 18:54(1年以上前)

おっさまんさん 

AF時代に成って ピンとはカメラが合わせる物になり 大口径ズーム使いやすくなった為か今大三元 主流になっていますよね 

でも自分は 大三元よりは 同じ3本セットですがフィルムカメラ時代によく言われた 35o・50mm・85oのF1.4通しの3本セット方が好きです。

書込番号:15536723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5

2012/12/27 18:58(1年以上前)

今晩は、大三元<白、發、中>役満です!ただこれだけではアガレマセン!今までに1回アガレマセンでした。因みに3本揃えると46万位ですかね?

書込番号:15536739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2012/12/27 18:59(1年以上前)

私の単焦点、大三元はAf-S300mmF2.8D(初代Af-S)、Ai85mmF1.4、Ai50mmF1.2ってとこかな。どれもF5,F3,D800で現役使用中。Af180mmF2.8もモーター音がするけどいいです。つまりは自分のお気に入りの3本って意味でしょうね。

書込番号:15536745

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/27 19:18(1年以上前)

因みに

「九連宝燈」もあるよ。
ナノクリ単焦点を24/1.4G〜ロクヨンまで全て揃えるとあがり。

でもこれをあがると不吉なことが起こるかも。

書込番号:15536804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/27 19:34(1年以上前)

大三元が完成したら、記念品ぐらい出しもいいような気が・・・

書込番号:15536850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/27 19:35(1年以上前)

こんばんは!
ちょっと勘違いされていると思います(^-^;

大三元は、役満の中の役満と言われる。。。
最高の上がり役です。

つまり・・・
白、發、中の3つの役稗に準えた「最高」のレンズシステムを揃えて、完成させた。。。
と言う意味です。

お気軽ではないです。

少なくとも・・・
そのメーカー自慢の看板レンズシステムを買いそろえた。。。
と言う事を「たたえる」意味です。

ご参考まで

書込番号:15536855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDの満足度5 北の便り 

2012/12/27 19:47(1年以上前)

私は大三元もどき?
F5時代のAF-S80-200/2.8D、AF-S17-35/2.8Dと揃え、真ん中は安く上げて(中古で19800)AF35-70/2.8Dを使っています。

絞りリングのある最後のレンズ群なので手放せない・・・

書込番号:15536896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/27 19:48(1年以上前)

ところで国士無双は、
カスレンズ?だけを揃え、使いこなせると大三元と同じ役になります(本当かい?)。

書込番号:15536897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:304件

2012/12/27 19:56(1年以上前)

いろんなこだわりも入っているようですね。私はお金があれば、AF-S VRU 200mmF2Gが一番欲しいですね。これだと1つで大三元が買えるのでお気軽と言うわけには行かなさそうです。ニコンの中でも描写力は1番かと言われるレンズです。私にとってはこれを買った日が上がりの日です。

書込番号:15536919

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/27 20:23(1年以上前)

国士無双ウケた(笑)
それも中々できないかも!
できれば全て別マウントでお願いします(^^)

書込番号:15536998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/28 07:13(1年以上前)

既に解決済みですが・・・^_^;

私の記憶が正しければ・・・
元々は、キヤノンの「Lレンズ」
16-35oF2.8L 24-70oF2.8L 70-200oF2.8L IS
この3本のラグジュアリーレンズを総じて・・・キヤノンファンの間で「大三元レンズ」と言ったのが始まりで・・・
※なので・・・F4Lのラインナップが「小三元」・・・コレはキヤノンさんだけの特権だった。

ニコンの
17-35oF2.8 28-70oF2.8 70-200F2.8VR・・・・コレを「大三元」と言う人はいなかったと思います^_^;

14-24oF2.8 24-70oF2.8にリニューアルされて、ようやくキヤノンのLレンズに対抗出来るようになって??・・・ニコンファンでもF2.8ズームの三兄弟を「大三元」と呼ぶようになったと思います。

言い方が悪いかもしれませんが・・・^_^;

当時は、この3本・・・「大三元」レンズが、ラインナップに揃っていない(上がれない)メーカーは、一流でない??
と言うか・・・プロユースに耐えるメーカーで無い???
と言う「揶揄」もあったと思います^_^;

ご参考まで

書込番号:15538466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2012/12/28 08:49(1年以上前)

>200mmF2や300mmF2.8
望遠域は、普通の方ではあまり使わないので、、、
超望遠の500.600も普通の方で普段使いする人は少ないと思います。

書込番号:15538657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2012/12/28 11:48(1年以上前)

オリンパスではレンズの性能がスタンダード、ハイグレード、スーパーハイグレードの3ランクになっています。だからユーザーだけの間で松竹梅っていう呼び名があるけどあれもよく似てます。和風の呼び名ですものね。

書込番号:15539210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 16−35からの乗り換えどうでしょう

2012/12/18 19:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:225件
機種不明
機種不明

別スレッドで質問していた105マイクロは年明けに回すことにしたので、気になっていたレンズの整理を含めて別の質問させて下さい。

16−35気に入って使っています。手ぶれも強力で写りもシャープです。しかし歪曲が気になります。

広角の画角も慣れてきた事。ローアングルでしたから見上げるような構図が好きな事などがあり、広角レンズを更にブラッシュアップしたいと考え、14−24を16−35をドナドナして買おうと思っています。
手持ち撮影の出来る24−120は持っていますので、三脚禁止などの場所の大体のところはカバーできると思いますし、14−24なら手ぶれの心配は無いような気がしています。24−70で手ぶれの心配を殆ど今のところ感じていませんので。

○16−35は逆光に強いです。14−24は比べてどうでしょうか?
○最大撮影倍率が若干16−35の方が大きく撮れるのですが、この違いはどうなんでしょうか?

この2点についてご見識のあるかた教えて下さいませ。

書込番号:15496928

ナイスクチコミ!0


返信する
蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/12/18 21:44(1年以上前)

最近購入してAPS-Cで使用、16-35は持っていないので回答するに値しないですが誰も書き込み無いのでカタログスペックから読み取った私的な意見を書かせて頂きます。

14-24は逆光に於いてはナノクリスタルを使用した優れたレンズですので強いです。同じ焦点距離だと大差ないでしょう。しかし14mmと16mmの違いがあります。またフードも最短焦点距離に合わせ設計されているため、16-35よりは弱いと考えて良いかと思う次第です。

最大撮影倍率もこの違いはどうなのでしょうとの質問ですが意味がよく分からない質問ですが、恐らくスレ主さんも気付いているのでしょう。
16-35の方が作画上有利ということです。
最短撮影距離が同じなので広角で同じ距離から撮影すると大きく写る方がインパクトある絵になります。

歪曲においてもガンレフの検証で見る限り14-24がほんの少し良い程度で大差ありません。

2mmの画角差、開放F値を必要としないのならばフィルターも使える16-35の方が利便性があると考えます。

出目金なこのレンズ、通常撮影では非常に扱いにくいと言うか傷つけないかとドキドキするレンズです。私がこのレンズを選んだ理由は星景写真に特化して使用するということでこちらにしました。

書込番号:15497615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/12/18 22:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

逆光耐性はかなり高いです

なんと言うことの無い絵でも安定感がある

わずかに俯瞰だが歪曲は許せる範囲か

見上げる角度の例

弟子2号さん、

 こんばんは。
 私は14-24/2.8を使用して3年になります。とても気に入っています。
 16-35/4は自分では持っていませんが、写友の持っている物を借りて使った程度です。その写友が私の14-24/28を使用した後、かなり無理をしてこのレンズを買いました。^^)

 さて、歪曲ですが、このような広角では光軸をずらして撮ると当然ながら盛大に歪みます。
 NX2のレンズ歪み補正を利用することもたびたびあります。

 ご質問の逆光耐性ですが、かなり高いと考えてください。前玉にフィルターが付けられませんので、そこでの反射は考えなくてよいのですが、それでも中央に入るとゴーストが出ることは避けられません。
 最大倍率は確かに16-35が高いかもしれませんが、あまり気にしたことはありません。時々花撮りで、レンズに花粉が付着することがあります。

 使用する際は、とにかく重たい、でかい、前玉が出っ張っているので気を使うなどの問題はありますが、このレンズ以外の広角は私には考えられません。
 何と言っても色乗りの良さ、抜けの良さが溜まりませんです。

 まずい作例ですが何枚か張っておきますね。特に歪曲補正はしていません。

書込番号:15497722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2012/12/18 22:40(1年以上前)

蛸八さん。
気を使って頂きありがとうございます。
撮影倍率については、理屈は判っていても僅かな差であったので、比較する必要または議論する必要があるかといった意味合いで質問しました。

このレンズ買ったときに散々迷ったんですがね。当初は街角スナップ用途のつもりでした。しかし
段々と風景写真撮影が増えてきので、再度悩んでます。

書込番号:15497968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/12/18 22:45(1年以上前)

一番下の絵素敵ですね。一番上の花の絵が逆光参考になりました。気に入っていた1635より綺麗な絵が撮影出来るとなると魅力ですよね。もしかしたら、24120を売って、1424かも(-.-;)ですね。

書込番号:15498001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/12/18 22:57(1年以上前)

machikonさん。
お名前洩れてました。作例まで上げて頂いたのにすみません。↑は返信です。

書込番号:15498092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/19 00:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

弟子2号さん

こんばんわ。
両方使ってます。16-35を先に仕入れ、後から14-24を追加しました。
最初、乗り換えを検討しましたが、14-24を使用した結果…併用となりました。

14-24の前玉の大きさの割にはそこそその逆光耐性だとは思いますが、
斜め方向からの光は簡単にフレアーが出ます。

16-35をご使用ならば分かると思いますが、あの逆光耐性は一種異様なくらいかと思いますが。
あれと同等、もしくは近いとは思わないでください、全く異なります。
そこだけ期待すると後悔します^^;

ただ、14-24との描写の性格は異なります。色乗り、固さ等、それぞれ特徴的に違った写り。
また広角側の2mmの差をどう考えるか…
35mmまでと軽さでの風景からスナップまである程度のレベルでこなす16-35。

お気楽レンズと逆光耐性で16-35、固すぎない描写に色乗りの良さと星さん用に14-24と使い分けることにしました。

僕的にはどちらも性格が異なるレンズと認識していて、現状ではどっちも必要かなと…。
追加購入で後から決めても良いかと思いますが^^  ん?前玉?使い出せば気にならないです。

書込番号:15498478

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/19 00:36(1年以上前)

こんばんは。

参考にされてくださいね。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1822/photo

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/nikon/111/photo

書込番号:15498626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/19 01:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

弟子2号さん、こんばんは。

このレンズは簡単に逆光でゴーストが撮れますよ。9割方撮れました。個性だと思います。個性を活かした撮り方が出来れば、それはそれで良い写真が撮れるかもしれません。逆光が弱点だとするのであればそれを除けば非常に良いレンズだと思います。
16-35は持ち合わせていませんので、比較は出来ませんが、先日、逆光というより直射で日の出を撮って来たので参考になるか判りませんが、アップさせて頂きます。
ゴーストの発生箇所は、1枚目 四隅 2枚目 木の部分 3枚目 太陽を中心に左右
って私の撮り方が悪いのかなー?

書込番号:15498841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/12/19 17:24(1年以上前)

モずパパさん

16−35から買い足されたんですね。
私は小三 大三共にリーチで、小三は70−200(これは出たばかりですが)
大三は14−24なんです。

小三、大三を両方持つような身分ではなく、70−200も撮影倍率の大きさもあり取り変えようかななんて妄想も持っています。

やはりゴーストフレアが多そうですね。24−120と24−70でも同じような印象を持ちました。
とても参考になりました。

書込番号:15501010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/12/19 17:28(1年以上前)

Green。さんありがとうございます。

ガンレフ私も会員です。もしかしてファン登録してるかもですね。

ここの作例を見て14−24が気に入りました。しかし16−35でのFPには、お友達の写真もあります。悩ましいです。ただここの14−24の写真などは加工をしたり、ゴースト等が目立つ写真は掲載されておらず、歩留まり(?)が判らず、質問しました。

24−70を買って24−120と比べてこんなにゴーストが出るのかと驚いたこともあり質問したしだいです。

書込番号:15501023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/19 17:30(1年以上前)

マッチョ1964さん
ありがとうございます。これはとても参考になりました。

この程度ならゴーストも許容範囲でしょうか?

書込番号:15501032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/19 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

歪曲は?

開放で寄れば広角らしくない感じも

ダイナミックなシーンには必ず^^

こんばんわ。再びお邪魔します。

ダブルリーチ状態ですか?良い勢いですね^^
70-200の取り替えは勿体無いなぁー。D800(E)+70-200 VRII+TC20Vで相性バッチリですよ。
並べて比べればわかりますが、画像劣化を感じさせない位です。どっちも常備してます。

さて、14-24ですが。
僕の追加経緯としては、広角側がたまにやや足りないと感じた…
D800Eとの組み合わせでは平均して描写が固め…。
カリカリすぎるのと開放ボケが汚いなどかなぁ。
決定打は、上で投稿されているMacinikonさんとの作例で決定^^

固い描写から開放され、周辺までも解像感が高く色乗りも良し…
使っていて満足度の高いレンズの一本となりました。
Macinikonさんとのやり取りがなければ16-35のままだったと思います。感謝です^^

いくつか使用パターンを挙げときます。

書込番号:15501831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/19 22:22(1年以上前)

レンズ集めは青色吐息。釣りの対象魚を絞ってブラックバスや海の大物釣りの道具を大量放出しました。あと数本でその貯金もつきます。(思えば幾ら使ったんだろう)

70−200大好きです。ただF4中々良かったです。山のF2.8持って行って辛い思いをしたばかりでしたので・・・。

14−24歪曲なんて全然関係ないですね。あす決めてきます。後ほど解決済みにします。
勢いで105マイクロ買わないようにします。

書込番号:15502303

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/12/19 22:31(1年以上前)

おお、決心されましたか。
良い選択をされたと思いますよ。
カメラもレンズも金食い虫ですね。
でも、大三元揃えたら、病はちょっとは収まるかも。
あ、単焦点沼が。。。^_^
楽しんでください。

書込番号:15502352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/19 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRII+TC20V

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

決定ですか。満足されると思いますよ^^
同じく今年は大出費です。カメラ、レンズ、Mac、モニター…キリないですね(苦笑)。
最後は同じく100mm付近のマクロで悩みましたが、僕は105VRではなくMP100にしました。
ニコンさんレンズの傾向で解像度重視なのか背景が整理しきれない時はボケがゴチャゴチャになるのがイヤで…^^;
マクロ系は特に気になったので背景分離が優秀なMP100にと。
テレコンでなんちゃってマクロ的使い方もありですが(笑)。

余談ついでに二枚ほど貼っときますね^^

書込番号:15502633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/12/20 00:56(1年以上前)

悪魔の様なささやきです。そもそもNEX5Nでオールドレンズのプラナーの美しさに惚れて込んでカメラにはまり、フルサイズに転向しました。
マックから編集ソフトから今年は一杯お金を使いました(笑)

マクロは取りあえずタムロン90待って考えます。


マクロプラナーの最大倍率1/2はどうなんでしょうか?(質問すると欲しくなるんですよね)


書込番号:15503147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/21 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2

弟子2号さん

遅くなりました(汗)。
あはは、悪魔のようですか…いや、良いものは一応勧めておかないと(笑)。

新型タムキューの最大変化はフリンジが激減したことでしょうか。開放で逆光、光物に強くなりましたね。
良いのではないでしょうか^^

MP100の1/2ですが、このレンズはそれでイイんじゃないですかね。まあそれでもトンボとかの複眼まで撮られる方もいますが、そういうことよりも100mmで切り撮った描写に満足するかしないかかも知れません。
僕の前身はα900で100mmマクロと135ZAの二本で撮るスタイルでしたから、100mm付近の描写には慎重に選んだつもりです。
半年迷いました^^; 最後はシグマの105mmとMP100と迷ったのと、アポゾナー135mmが出てから決めようと思いましたが、待てませんでした(汗)。
ヌケとかならシグマでしょうが、色乗りとかは違いますが方向性がαの100mmマクロと135ZAの中間ぐらいの感じがしたMP100に決めました。
ただ、アポゾナー135は何も見ないで買ってしまうと思います(笑)。

という経緯ですので参考になるかどうかは…?です。
使ってみて思ったのは悩まずにもっと早くに使っていれば良かったかなという感じです^^

書込番号:15507373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/21 02:26(1年以上前)

弟子2号さん こんばんは

マクロの事は一旦置いといてとなったはずが また悪魔のささやきが聞こえているみたいですね

>マクロプラナーの最大倍率1/2はどうなんでしょうか?
1:1を知ってしまうと物足りない気がしますが 
描写が Y/Cマイクロプラナー ドイツ製のシャープ差より階調重視した絵作りから 
シャープ差重視の日本製に近いのですがそれよりもシャープでヌケが良い 
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2 1度使うとはまってしまうかもしれません

でもタムロンの柔らかい描写も良いですよ

書込番号:15507717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/21 17:52(1年以上前)

三宝カメラで昨日購入しました。
大三元完成しました。重さは気になりませんね。キャップが残念でした。レンズ設計した人と違うんでないかと思いましたが、楽しみです。今度、写真上げてみます。

マクロでまた教えてください。今回はありがとうございます。 多謝

書込番号:15509922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/21 19:31(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
良く重いと聞きますが、1kgはたいして…ですね^^ 存分に楽しんでください。

キャップは確かにオマケ程度の感じですね^^;
フードハットLなる物もあるみたいですが…
http://shop.nikon-image.com/front/Product120807863.do
どうだろう?

では、またどこかで^^

書込番号:15510328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/12/25 18:00(1年以上前)

良いものを教えて頂きました。
他のレンズでも使えそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:15528474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

富士山頂より。11mmソフトフィルター無しで、我慢できる範囲です。

ソフトフィルターを使うとオリオンまで流れています。

北穂高。16mmソフトレンズ。16mmならソフトレンズを付けた方が好みです。

気になる周辺の流れです。

このレンズを星景で撮った場合、周辺の星の流れは如何でしょうか?
特に14mmで撮られた場合の感触をご教示いただけたら幸いです。


このレンズとd800(ord800e)もしくは、値段を抑えて中古のd700を購入しようか悩んでいます。
このレンズを星景レンズとして、素晴らしい写真を投稿者の方々が撮られているのを見て、
資金をなんとか捻出して、購入したいと思っている次第です。
ただ、投稿写真で判断するには画像が小さく、実際にこのレンズで星景を撮られた方々の
感想をお伺いしたいと思っております。


現在d7000、tokina11-16 f2.8で山岳星景を撮っています。
写りとして、大きな問題は無いのですが、
目が慣れてくると、周辺の星が流れることが気になってきています。
特にソフトフィルター(PRO1D プロソフトン[A](W)と併用した場合、その流れが顕著になり、
11mmでは使いたくなくなってしまいました。

ソフトレンズが使えて尚かつ、周辺が流れない超広角(魚眼は好みでなかったです)レンズがあれば欲しいのですが、
調べた限り無く、この14-24レンズにたどり着きました。


余談ですが、
もしも、下記URLにある18mm、f1.8が発売され、周辺が流れなく、ソフトフィルターも使えるようになったら理想です。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-02-11

ご教示いただけたら幸いでございます。
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:15153046

ナイスクチコミ!3


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/02 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮って出し

中心

周辺

EOS 5D MarkUとこのレンズで撮った写真を等倍切抜きしてみました。
アダプターを介して使っており、F4程度に絞っています。

現存のレンズの中では最もコマ収差が少ないレンズだと思います。

書込番号:15153533

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2012/10/04 01:15(1年以上前)

明神さん
早速に情報をいただきまして、誠にありがとうございます。
拡大してここまで点像なのが凄いですね!
いよいよこのレンズに固まってきました。

開放f2.8で撮られた場合の印象は如何でしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:15158468

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/04 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

撮って出し

左上

右上

おまけ 比較明合成

ワンランク上のアウトドアさん こんばんは。

残念ながら、開放では撮影しないので追尾撮影での画像は持ち合わせておりません。

星空を撮る時に、開放で撮ると周辺のコマ収差が目立つものですから、赤道儀で撮る場合、必ず、どんなレンズでも絞って撮る事にしています。

開放で撮った写真は、固定撮影で流星群を追った時がありますが、30秒の露出ですから星が流れてしまっている写真でもよければお出しします。

この写真から推測するに、お悩みの同心円方向の横長になるコマ収差はあまりないものと思われます。

ちなみに、この写真は自宅のそばで撮っているので条件はあまり良いところではありません。

書込番号:15162140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2012/10/05 16:06(1年以上前)

明神さん

お返事いただきまして、誠にありがとうございます。
あからさまに流れることが無ければ、許容の範囲です。
とても参考にさせていただきました。
誠にありがとうございました。

書込番号:15164535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/01 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワンランク上のアウトドアさん>
古い写真ですが、以前宮古島で撮影した星空です。厳密に見れば、14mmで流れは極少ありますが、ほとんど気にならないと思います。
 私は、このレンズ大変気に入っておりましたが、重量が大きいため売却しました。今は、16-35F4VRを使用しておりますが、唯一無二のレンズだったので売却して少し後悔しておりますが、現在はシグマ20mmF1.8をメインにしようと思っております。

書込番号:15281167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 ワンランク上のアウトドアライフ 

2012/11/04 22:57(1年以上前)

あー休みが欲しい!!さん
お返事遅くなりまして恐縮でございます。
またとても参考になる情報をいただきまして誠にありがとうございます。
とても綺麗な写真ですね!!
とても参考になりました。

実は、最終的に、
登山でレンズを共有しているザイルパートナーがこの口コミを見て、購入を譲って欲しいとのことで、
14-24、F2.8を購入し、
私はカールツアイスの21mmF2.8を購入しました。

星景で良い絵が撮れましたらアップさせていただきます。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:15296225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/09 20:45(1年以上前)

ワンランク上のアウトドアさん>
お返事ありがとうございます。私も星空撮影が好きなので、素晴らしい星空の写真を見せていただくのを楽しみにしています!!

書込番号:15317419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

星空撮影初心者の質問です。
このレンズで星空撮影をされている方に
教えていただけたらと思います。
12月のふたご座流星群撮影に向けてこの14−24の購入検討をしています。

先日オリオン座流星群の撮影へ出かけ気づいたことですが
夜間にレンズ面に露の水滴が付き、画像にかなりの影響を受けました。
ニコンD700とペンタックスK200Dの2台で撮影していましたが、
・ニコンの方はレンズは24−70の2.8
・ペンタは18−55標準レンズ
でした。
24−70はレンズフードが深いので露水滴の影響なく撮影できましたが、
ペンタのフードは浅いためレンズ面に大量の水滴が付き、
翌日PCで画像を確認してがっかりしました。

天上から降りそそぐ流星をこのレンズでキャッチすることを夢見ていますが、
超広角の特性やはり夜間の星空撮影はレンズクロスで拭きながら撮影しか方法はないのでしょうか。

書込番号:15298476

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/05 15:13(1年以上前)

レンズの曇りは状況によってどんな季節でも起こりますが、特にこれから寒い時期は対策は必須ですね。

しかし、クロスなどで拭くのは一番まずい方法です。

完全に水分を取りきることは出来ませんので、微かに残った曇りなどによって星に変な光条が出てしまいますし、その僅かに残った水分が足がかりとなってより曇りやすくなってしまいます。

長時間の星の撮影では以前は懐炉が主流でしたが、最近では

http://www.geocities.jp/tpkkagato/

このようなものを安く作ってくれている方がおられますので、このページ中程のカメラレンズ用エネループ仕様のものなど検討されるといいと思います。

書込番号:15298562

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/11/05 15:22(1年以上前)

アビニョンさん こんにちは

防止対策では有りませんが 撥水加工されたフィルターが発売されていると思いますので これを使うと 
水滴付いた時でもブロアーで飛ばすことが出来るので レンズクロスで拭くよりは良いかもしれません。

書込番号:15298587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2012/11/05 15:59(1年以上前)

takuron.nさん
とても参考になるアイテムをご紹介いただきありがとうございます。
takuron.nさんのフォトヒトのページも拝見させていただきました。
とても美しい星座写真作品を満喫させていただきました。
ご紹介いただいたページも実際の使用者の話も載っていて説得力があります。
特に北海道NHKのプロカメラマンの報告は説得力がありました。

早速購入の検討をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15298706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2012/11/05 16:05(1年以上前)

もとラボマン2さん
返信いただきありがとうございます。
最近はフィルターでも高機能の良いものが各社からでていますね。
このレンズは前玉が・・・なので質問に至りました。

書込番号:15298719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2012/11/05 16:35(1年以上前)

アビニョンさん 返信ありがとうございます

レンズの確認忘れていました このレンズフィルター付けること出来ませんね 

中途半端な 書き込み ごめんなさい

書込番号:15298805

ナイスクチコミ!2


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/05 16:41(1年以上前)

天体撮影時の夜露や霜対策は必須ですね。対策をしないでいると数分で曇り始めてしまいます。

私もtakuron.nさん御紹介の露除けヒーターを愛用しています。タイプ5Lを撮影望遠鏡用とガイド鏡用で2セット使用しています。エネループ8本×2セットは充電管理が結構大変ではありますが効果は抜群ですよ。と思っていたら今見るとタイプ6という新アイテムが出たんですね。

それと一眼レフの交換レンズ用なら充電式懐炉も使えますよ。エネループ懐炉を1個使っています。使わなくなった靴下を切った袋に伸縮性のあるマジックテープのバンドをつけてレンズに固定してます。保温性も上がるので便利です。ただ、取り付けるときピントリングがずれることがあるのでその都度養生テープでピントリングは固定してます。

後、撮影後暖かい室内に機材を持ち込むと一気に結露しますので撮影後はメモリーカードだけ取り出して機材は玄関入ってすぐの寒い場所に朝までおきっぱなしにしてます。

書込番号:15298820

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/05 17:10(1年以上前)

リンクを貼らせてもらったヒーターは私自身も望遠鏡用だカメラレンズ用だですでにかれこれ10本くらいも購入し、今まで期待を裏切られたことが無く、ここでも安心してお勧めしてます。

のやみさんお書きのエネループカイロですが、じつは上記の巻き付けヒーターを使い出す前私も使っていたことがあります。

問題はその連続使用時間で、私の使っていたものはエネループ2本使用で約2時間保つというものでした。

それをある時流星群撮影に使用し、カメラは赤道儀に載せて連写を開始したあと星空を仰ぎながら人とのおしゃべりに夢中になってしまい、気が付いてレンズを覗き込んだら見事に曇ってました。

しかもその夜は湿度が高かったのか、帰ってきてから気が付いたんですがきちんと乾燥させてもどうもレンズの縁に曇りが残っており、よく拭いてみても取れず、よくよく光に透かしてみればなんと一番前玉の裏の縁辺りまで曇っていたようで、その部分は乾燥しても曇った跡が残ってしまい、修理に出す以外それを取る方法が無い状態になってしまいました。

まああまり天体適性のないレンズでしたし、昼間撮りにはまったく影響はないのでそのまま使ってますが、CANON EF-S17-55F2.8、出た当初はAPS-C用のLレンズなどといわれることもあったお高いレンズはこのままでは下取りに出しても二束三文状態です。

エネループカイロ、私も星景用になどという場合はこういうものもあると紹介することはありますが、長時間連続撮影になる本格的な天体写真用途や、比較明、流星群撮影時などはやはりそれなりの時間保つものを使うのが確実安心と思います。

なお、他にも懐炉を使った場合、構図を決めた状態でレンズの下になるよう付けるわけですが、その時の気象状況によっては反対側まで効果が及ばずレンズ半分が曇ってしまうなどということも起こります。

巻き付け式のヒーターもレンズ先端全周をカバー出来る長さのものが確実で、今回スレ主さんが考えておられるレンズはこの長さが相当ありそうで、場合によっては紹介したリンクの中でカメラレンズ用ではなく望遠鏡用の長さのものを検討された方がいいかもしれません。

いずれにしても、リンクを貼らせてもらったヒーターの作者さんはメールでの問い合わせにも丁寧に対応してくれますので、迷った場合は一度相談されるのもいいかと思います。

書込番号:15298917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2012/11/05 17:36(1年以上前)

のみやさん
返信いただきありがとうございます。
皆さんご苦労されて夜露対策されていますね。
特にエネループ懐炉はエネループそのものに使えるなぁ。。
と読ませていただきました。
アイディアが詰まった返信とても参考になりました。

書込番号:15298997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2012/11/05 17:43(1年以上前)

takuron.nさん
わかりやすい返信いただき本当にありがとうございます。
実際に長い時間撮影を行いますので、体験談はとても参考になりました。
またご紹介いただいたヒーターも十分吟味して購入したいと思います。
ありがとうございました。

ふたご座流星群の極大日は晴天を祈って。。
いい星空が見られるといいですよね。

書込番号:15299018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/05 17:46(1年以上前)

ZIPPOのカイロ巻き付けてますよ〜

極端に冷えない時なら大丈夫かと♪

書込番号:15299024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2012/11/05 17:54(1年以上前)

皆さん返信いただきありがとございます。
レンズフィルターが付けられないこのレンズは
いろいろなシーンで皆さん工夫されて楽しんでいらっしゃることが
良くわかりました。
魔法が使いたいさんのZippoカイロも参考にさせていただきます。

書込番号:15299053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

宇宙壱てほんとうですか?

2012/08/26 22:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

スレ主 awotaroさん
クチコミ投稿数:2件

宇宙壱のレンズって聞いたのですが
本当のところどうなんですか?

書込番号:14984988

ナイスクチコミ!0


返信する
-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/26 23:14(1年以上前)

ある人にとってはそうであるかもしれない。
また、ある人にとってはそうで無いかもしれない。

ところで、それを聞いてどうするの?

書込番号:14985161

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/26 23:15(1年以上前)

どうやって検証したんでしょうね? 
写ってくれればどうだっていいことです。

書込番号:14985164

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/26 23:28(1年以上前)

宇宙壱かどうか良く分かりません。

書込番号:14985217

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21793件Goodアンサー獲得:2956件

2012/08/26 23:33(1年以上前)

虎壱、CoCo壱でないことは確かなんだけど。。^_^;

書込番号:14985237

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/08/26 23:53(1年以上前)

こんばんは
誰がそんなことを言っていましたか。地球人は宇宙のごく一部しか知りません。
高度な知的生命体が、眼球状に湾曲した撮像体に最適化した理想的な光学系を用いているかもしれません。

書込番号:14985322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/27 02:47(1年以上前)

宇宙で他にAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDは無いんでしょうから宇宙壱でいいんでしょうね〜
どのレンズも宇宙壱になっちゃいますが(^_^;)


MA★RSさん
虎壱、CoCo壱大好きです♪

書込番号:14985764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/27 06:26(1年以上前)

信じる物こそ 救われる で良いでしょう。
宇宙壱ですよ。

二番じゃ駄目なんです。

書込番号:14985938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/27 06:52(1年以上前)

おはよーございます♪

宇宙壱かどうかわかりませんが??・・・^_^;

画質的には、単焦点レンズも裸足で逃げ出す位??・・・良いレンズです♪

ただ・・・デカクて、重たいレンズですし。。。
なんと言っても、前玉が大きく飛び出ているので・・・^_^;
取り扱い難さから、このレンズを敬遠する人も多いですね。

書込番号:14985983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/08/27 08:02(1年以上前)

サイヤ人も(゜ω゜)びっくり?

書込番号:14986119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/27 16:11(1年以上前)

ニコ壱かも?

書込番号:14987309

ナイスクチコミ!1


スレ主 awotaroさん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/28 22:27(1年以上前)

買っちゃいました。
これから、宇宙壱自分なりに検証したいと思います。

書込番号:14992578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/28 22:38(1年以上前)

おめでとう御座います、

是非
Lee filters sw150 もご一緒に如何ですか。(わらい)

書込番号:14992633

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/08 12:48(1年以上前)

我が町内壱である事は確かです

#4001さん
>ただ・・・デカクて、重たいレンズですし。。。
8/2.8 1.1kg 13/5.6 1.24kg 6/5.6 5.2kg

>なんと言っても、前玉が大きく飛び出ているので・・・^_^;
フルサイズ14mmクラス用レンズが引っ込んでるのあるのかなあ?

>取り扱い難さから、このレンズを敬遠する人も多いですね。
バケペン+魚眼が同じような大きさ、重量で必要とする人は選択の余地も無し
敬遠する人は14-24でなくても困らない人



書込番号:15037360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

最安価格(税込):¥271,290発売日:2007年11月30日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1615

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング