- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1615
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):¥271,890
(前週比:+174円↑)
発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 13 | 2018年9月28日 14:20 |
![]() |
63 | 22 | 2018年8月29日 17:05 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2018年4月9日 08:29 |
![]() ![]() |
48 | 25 | 2019年3月7日 17:21 |
![]() |
20 | 6 | 2018年3月13日 15:56 |
![]() |
25 | 9 | 2018年2月25日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
初めて投稿します。
こちらのレンズ購入しようとしています。
自身はd5500を所持しているのですが、問題なく取り付けて、撮影できるのでしょうか?ご教示願います。
書込番号:22056777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セルソンさん
レンズにカメラ付いた感じになりますが、
撮影には問題ないかと思います。
書込番号:22056809
1点

問題なく取り付け出来ますけど、D5000シリーズとの組み合わせだと無駄にデカくて重くて高価なくせに手振れ補正も無いし2倍弱のズーム倍率で汎用性もイマイチなレンズに成り下がります。
それがOKならいっちゃって下さい。
書込番号:22056811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えます。
フルサイズ換算、
21mm-36mmレンズに相当する画角になります。
AF補助光を使ってのAF撮影はできません。
書込番号:22056828
3点

>まる・えつ 2さん
>ゆいのじょうさん
>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます。問題無く付けれるけど、d5000シリーズには、あまり合わないということですかね?
代わりにこれがオススメっていうのはありますか?主に風景、星景写真を撮りたいのですが、、、質問に質問を重ねてすいません。
書込番号:22056840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セルソンさん
>> 主に風景、星景写真を撮りたいのですが
三脚に載せて撮られる前提でしたら、如何でしょうか?
でも、レンズの方がカメラより重いので、レンズサポーターも必須かと思います。
書込番号:22056854
1点

AF-P DX 10-20mmでは駄目なんでしょうか。
書込番号:22056893
3点


DXの風景用ならAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
星景写真ならSAMYANG(サムヤン) 10mm F2.8
はいかがでしょうか。
書込番号:22057196
2点

このレンズは、一時キヤノンユーザーで星を撮る方が、あえてマウントアダプターを購入してまで使った有名なレンズですが、FXで使ってころという場面はあると思います。DXではフルサイズ換算21ミリまでの画角にしかなりませんから、D5600で使うことはできても、画角の広さに満足できるかどうかが分かれ目になると思います。
もっと広い画角を使ってみたいと考えることがあるなら、DX用としては、やはりトキナーの11-20PROがサジタルコマフレアも小さく、画角も広いので、私が同じ立場なら、トキナーを選びます。
書込番号:22057346
3点

まさかこんなに回答してくださるとは...
現在所持のカメラでこのレンズにこだわる必要が無いのはわかったので、皆様が提案してくれたレンズも調べて考えてみます!細かく答えてくださりありがとうございます。
書込番号:22057389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

出遅れましたが…。
このレンズを所持しておりますが、とても素晴しいレンズだと思います。
ただ、フルサイズ機でないと、このレンズの本領は発揮とはなりません。
APS-C機とフルサイズ機では、画角の違い以上に周辺域のグワッと来る感覚がまるで違います。
私もD700とD5100等々所持していますが、フルサイズでの撮影感覚は別物です。
そのような点もご理解いただいた上で、将来的にフルサイズ導入予定が有るなら、是非お勧めいたします。
あとは撮影時にD5500だと、レンズのほうが重くフロントヘビーとなるので、慣れるまでしっくり来ないかもしれません。
風景撮りであったり、ひとつのアート的撮影には、とても良いレンズだと思います。
書込番号:22075375
1点

>セルソンさん
私は初心者ですが主に風景を撮っており、今までEOS KISS X3を使い続けてステップアップしたいと思い、
昨年の秋にD850へ買い替えしました。
D850購入と同時に小三元レンズのAF?S NIKKOR 24mm-120mmを購入したのですが主に風景が
主体ですので、もっと広角で撮りたい欲求と腕のなさをカバーできるレンズが欲しいと思い、色々なレビューから
神レンズとのキーワードに惑わされて金利手数料なしのクレジット・ローンでこの夏に購入しました。
結果、レビュー評価が高い通り、惑わされて正解のレンズでした。
下手な私なりにその場を切り取った空気感を感じさせてくれるレンズだと思います。
今お持ちのボディーはDX機との事ですので約20万円もするレンズ(中古もあまり値崩れしていない)に対しての
コスパは発揮出来ないと思いますが、将来的にFX機への移行予定であるならばレンズ資産として活用できるので
決して買っても損のないレンズだと思います。
(その逆であれば、オススメは出来ないです)
下手な作例ですがこの夏に撮った横須賀でのサマーフェスタと淡路島に行った際の写真をアップさせて頂きますので、FX機転向意向であればの
前提になりますが、ご参考にして頂ければと思います。
(写真はRAWデータからの撮って出しで全て三脚なしの手持ち撮影です。)
書込番号:22099838
3点

私もD5500を星景写真のサブ機として使って居ます。
AFS14-24mm F2.8Gは現時点で星景写真に一番最適のレンズと言われ続けております。
が、それはフルサイズ機で撮った場合であり、APSC機ではオーバースペックでもったいない。
今後、フルサイズのボディ購入予定があるならば一押しです。
しかし、それほど急がず当面D5500で星景写真を楽しまれるのであるならば
サムヤン10mm F2.8がお勧めです。私使ってます。
フルサイズ機に14mm付けた写真に負けない程の写真が撮れますよ。
書込番号:22143698
0点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
現在、Nikon大三元14-24の購入を考えています
中古品を見てみると
状態Aで新品との差額が28000円程度です
中古の、高価なレンズは購入したことないのですが
この価格差であれば買いの値段ですか?
あとシグマにもNikon用の14-24があるようですが
どちらかいいのかなぁ
Nikon新品
Nikon中古
シグマ新品
皆さんならどちらを選択しますか
書込番号:21950455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>goronpa52さん
この場合純正の新品一択です。
書込番号:21950525
5点

中古は程度次第ですね。
2.8万差の恐らく美品だと思いますが、ちょっと中古メリットが薄い印象です。
手出ししないで新品にいきます。
14-5万、つまり余剰でレンズもう一本かボディ一台のメリットなら、程度次第で考えます。
これに関してはシグマは考えません。
書込番号:21950536
10点

キヤノンユーザーですけど、マウントアダプター使って、このレンズで星撮りしたいと考えていたこともあります。
中古は状態次第でしょう。実物に触れて、試写できる状況で、納得づくでの購入なら中古もありだと思いますが、その価格差では、少し無理しても新品購入の方が安心なような気がします。もちろんネットなどでの実物が確認できない状態では、個人的にはあり得ません。
シグマはまだ評価が固まってないですし、ニコンとの組み合わせは、ちょっと躊躇する部分があります。サードパーティで14ミリが必須でなければ、タムロンの15-30F2.8VCの方がいいのかもしれません。
書込番号:21950584
4点

>デジカメの歴史。さん
やはりその意見が多いですよね
ありがとうございます
書込番号:21950589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
あまりメリットのある価格差だと考えているのですね
ありがとうございます
>遮光器土偶さん
ありがとうございます
中古品は中古を扱う大手の商品です
タムロンの場合はもうNikonの純正が良いと考えています、画角も違いますし
シグマはまだどのようなレンズなのか私自身把握していなかったので候補に挙げています
書込番号:21950598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

goronpa52さん こんにちは
今回の場合 予算次第だと思いますが 新品が購入できる予算があるのでしたら新品
予算が厳しく 新品がきついのでしたら中古で良いように思いますし
純正が良すぎるのでシグマは止めておいた方が良いかもしれません。
書込番号:21950694
4点

>この価格差であれば買いの値段
>状態Aで
片ボケ、AF動作、手振れ補正等の
自己判別が可能で、
返品できるなら・・・・・
最近は、大手といっても
扱い量(玉数)が、多いだけで、
査定等は、外部に丸投げのところも
あるようですね。
>状態Aで新品との差額が28000円程度
現物確認できないなら、
購入しません。
新品なら、メーカー保証も付くし・・・
メーカー保証残りが、半年程度付いてるなら
買います。
書込番号:21951368
4点

基本は新品だと思いますが、予算の都合や他にも買うものがあるなら中古を検討しても良いと思います。
ただ、中古は現物確認して、且つ保証は6か月か1年付きのショップ。
Artシリーズは評判が良いので、作例などで確認して良いと思うなら考えても良いと思います。
書込番号:21951517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメwatchレビューより
>(シグマ)14-24mm F2.8 DG HSMは、〜それほど欠点を見つけ出すことが難しいレンズであった。それゆえ、かなり厳しい目で評価したつもりだ。〜まだ改良の余地はあると思われる点もあるが、歪曲、ボケ、ゴースト、周辺像など、超広角レンズでの実写で気になる部分は高次元で解決されている。
シグマを買ったほうが良いですよ。画像のヌケ感でも解像度でも、設計の古いニコン純正より勝っているように思える。24〜70mmF2.8は何となくニコン純正が良い気もするけど。
ニコン純正はかつて「神レンズ」なんて呼ばれたようですが、現在におけるF2.8通し超広角の「神」称号はソニーのFE16〜35mmGMが奪還したのです。DxOスコアもダントツに凄い。今さらニコンの14〜24mmに大金使うよりかシグマがオススメ^o^
書込番号:21951871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>goronpa52さん
中古でその価格差は旨味がないですね、新品をお勧めします。
MFメインでAFはオマケ程度に考えるのでしたらシグマもアリだと思いますが、
AFメインであれば純正の方が不具合無く使えて良いと思いますよ。
書込番号:21952275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
そうなんですよねー、Nikon純正は賞賛の声しかなくて、、笑
SIGMAがこれを超えてきているのか気になるところです
星も撮りたいのでコマ収差等どうなんですかね
書込番号:21952293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1641091さん
そもそも手ぶれ補正は無いのでいいですが、ピントなどはないタムロンも使っててやっぱり純正のが早いと思ってるので、使えば分かると思います
片ボケはよくわからないですね調べてみます
店舗は近いので実物確認できます
保証も確認しなければいけませんね
書込番号:21952300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>アダムス13さん
そう言われるとすごいSIGMAが気になってきました
レビュー漁り始めました笑
情報ありがとうございます!
書込番号:21952311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>センテピードさん
やはりこの価格差であれば、純正は新品ですかね
他人がしばらく使っていたことを考えるとなにかと不安もありますしねー
書込番号:21952317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在におけるF2.8通し超広角の「神」称号はソニーのFE16〜35mmGMが奪還したのです。DxOスコアもダントツに凄い。
神かは知らないですが、広角での14oと16oでは画角が違うので別物だと思います。
比べるなら同時期に発売、同じ画角で同じ明るさだと良し悪しも納得出来ると思いますが。
DxOは危なかったらしいですが、持ち直したようですね。
スコアには興味ないですが、ソフトには期待しています。
書込番号:21952962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
持ち直したとはどういうことですか?かとソフトとは?
質問多くてすみません
書込番号:21952980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DxOが破綻管財人の管理下に置かれたようです。
ただ、ソフトはNikCollectionの新しいのが出るようですし、継続してソフト開発、販売がされるようです。
書込番号:21953304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

星撮りの友人も「単焦点ほどではないが、ニコンの14-24は流れが少なく万能」と言っていましたね。
自分の14-24は中古で買った気がしますが、別の(よくカメラを落とす)友人が「14-24落として修理した奴そのまま下取りに出したわwww」とか言ってましたので、中古はミズモノだなぁと再認識した次第です。
数万円の差額が出せるのであれば間違いなく新品の方がいいですね。直されちゃうと落下品であっても見分けがつきませんので。
書込番号:21953378
3点

>goronpa52さん
28k差なら間違いなく、新品一択でしょう!
1年間のメーカー保障が必ず付きますしね。
>Nikon新品
Nikon中古
シグマ新品
皆さんならどちらを選択しますか
私はどれも選択しません。
「今」買うならタムロン15-30です。
でも、私は「先」も考えて、新型Eタイプ純正14-24(って未だ発表もされて無いww)ですね。
現時点では(光学性能で)
現行純正14-24<シグマ14-24
ですが、新型が出れば
シグマ14-24<新型純正14-24
となるだろう(飽くまで推測ww)からです。
そうなると、現行14-24買うと後悔すると思うんですよ。少なくとも私はww
書込番号:21954001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アダムス13さん
遅レスですがどんな話題でも無理やりソニーの話をねじ込んでくるのはいい加減にしてほしい。
あと称号を「奪還」とか書いてますね。奪還って取り戻すという意味なんだけど、前に神レンズと呼ばれた広角レンズがソニーに存在した事はあったんですか?
スレ主様へ
私は中古ぜんぜんありだと思います。が、価格差があまりないなら新品ですね。25%ぐらい?このレンズなら50,000ぐらい安いなら中古を考えます。
書込番号:22048835 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
他の大三元はリニューアルされましたが、
リニューアル前のアナウンスってニコンから出るのでしょうか?
いきなり発売します!みたいな発表なのか、半年くらい前には発表される傾向があるのでしょうか。
ニコン歴長い先輩方のご意見をお聞かせください。
書込番号:21737131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズと言うことではないですが
発表から数ヶ月後の発売もあれば、
直前のものも有りますからね・・・
発表しても発売されずに終わったことも・・・
書込番号:21737163
2点

こんにちは。
公式ホームページでの最近のレンズの記事です。参考になるでしょうか。
2018年03月09日
ニッコールレンズ「AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」発売開始
2018年01月09日
ニッコールレンズ「AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR」発表
書込番号:21737169
2点

こんにちは。
いきなり新製品を発売することはないと思います。
通常は発売の数ヶ月前にアナウンスがあると思います。
書込番号:21737220
3点

一般的には数ヶ月前には発表があると思います。
ただ、他の大三元がモデルチェンジしたからこのレンズもモデルチェンジするという
わけではありません。
製造過程で何らかの問題があったり、性能を引き上げた光学系がなければ、
モデルチェンジしないことが多いです。
極端な例を出すと、未だに現行品ですが、24mmF2.8は最初期のFの頃の
ニッコールオートから変わってません。180mmF2.8もそうですよね。
私自身で確認したわけではないのですが、D850の画素数に耐えられるという
話も聞いてます。ですから、欲しければ、モデルチェンジを気にせず買えばよいと
思いますよ。
書込番号:21737472
1点

他の大三元?
そもそもこのレンズは三元牌の一つなのか?
書込番号:21737501
0点

>よくんもーどさん
こんばんは。
14-24mm f/2.8G は100周年記念モデル
https://www.nikon.co.jp/100th/nikkor_triple_lens
にもなっているので、モデルチェンジはまだ先かなー?
なんて思っています。
電磁絞りのEタイプになると、ボディが制限されますので、
一度手放してしまいましたが、現行Gタイプが欲しいと思っています。
書込番号:21737511
0点

よくんもーどさん
発表~販売
期間、まちまちゃなぁ。
書込番号:21738360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくんもーどさん こんにちは
レンズなど リーク情報は出て来ることは あるかもしれませんし 噂としてはあるかもしれません
でも 正式発表は 発売前何か月前にメーカーから発表されるまで待つしかないと思いますし いつ発表されるかはメーカーにしか分からないと思います。
でもこのレンズ 新型が出る出ないは関係なくこのレンズ自体描写が良いレンズですので このレンズが欲しかったら購入してもいいと思いますよ。
書込番号:21738482
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
こんにちは
何処に質問をすれば良いのか解らなくてこちらに質問させて頂きました。
このレンズで昨日桜をフラッシュを使用して撮影をしたのですが、
オーブが沢山写っていて戸惑っています。
この写真は関西で雪などは振っていません。
どんな環境で写るのでしょうか?
霜や朝露なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

ホコリと背景の距離差があると
2乗で増えます
書込番号:21711547
2点

それよりも、フード?の陰が気になりますね
フラッシュを使うならボディから離す必要があるのかな?
書込番号:21711559
7点

iyunoさん こんにちは
写真の時間を見ると ほとんど変わらず 焦点距離も同じで 被写体が大きくなっていると言う事は歩きながら撮影していますよね?
もしかしたら 歩いている時 地面か横の雑草に付いているのホコリか舞い上がった可能性もあります。
書込番号:21711581
1点

>iyunoさん
花粉が飛んでます
フラッシュ光が花粉にあたり
反射して
戻って来た光のボケ像のオーブです。
それでなければ
慶長四年
その場で 切り殺された
武士の霊魂です。
書込番号:21711598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>okiomaさん
>ひろ君ひろ君さん
早速お返事頂き有難うございます。
こんな綺麗な現象になるんですね。
フードだったんですね。
私の影だと思っていました。・・・
こんな大きな体系ではないのに大きく写るんだなと勘違いしていました・・・(^-^;
書込番号:21711642
0点

1枚目と2枚目はほぼ同時刻の撮影だと思いますが、左側の草の傾きが大きく違いますので、風がかなり吹いていたのだろうと思います。
で、あればかなりの塵、埃、草の種子などが飛んでいてもおかしくないので、それらが反射しているのだと思います。
書込番号:21711646
4点

>iyunoさん
光は光った前の物が陰になりますので
ご自身より後ろで発光していませんよね。
よこレス失礼します。
>謎の写真家さん
いまあなたに関してのスレが立ってどうなっているかご存じですよね。
冗談にしても、冗談にならないような内容を付け加える必要はないかと。
ましてや、貴方を知らないと思われる初心者のかたに
何故いつもこのようなレスを付け加えるのですか?
必要な内容はためになりいいのにね。
残念なかたです。
書込番号:21711664
12点

ここ数日、暖かくなって虫が増えてきた。うちの紫陽花にはツマグロヨコバエがごろごろ。
ごく小さな虫だと丸くぼけるでしょうね
書込番号:21711693
1点

>もとラボマン 2さん
こんにちは
お返事有難うございます。
確かに、電車が来たので慌てて撮影しました。
人通りが少ない場所なので・・・埃かもしれませんね。
>謎の写真家さん
お返事有難うございます。背筋がぞくっとしました・・・。
花粉もありえますね。
雪撮影みたいで綺麗ですね。
書込番号:21711709
0点

>遮光器土偶さん
お返事有難うございます。
風は少しだけ吹いていました。
埃かもしれませんね。
こんな風に写るんですね。
フラッシュはあまり使用しないので初めての体験でした。
>okiomaさん
お返事有難うございます。
フラッシュは本体の物です。
そうですよね、よく考えると私は写らないですね(^-^;
フラッシュは普段あまり使用しないので雪撮影の時も影が入って苦労しました。
これからはフラッシュ時はフード外す事にします。
すごく勉強になりました。有難うございます。
書込番号:21711769
3点

>iyunoさん
私も小さな虫だと思います。
コウモリをフラッシュで撮影する時に、このような感じで写りますので。
書込番号:21711799
1点

>うさらネットさん
お返事有難うございます。
ツマグロヨコバエいますよね。小さな虫。撮影の時もぶんぶん飛んでいますね。
フラッシュを使うとこんな丸ボケが出来て不思議な世界ですね。
>皆さま有難うございました。
きっと埃や花粉か朝露や虫かもしれませんね。
解明出来て良かったです。
埃を使って今後、少し変わった写真が撮影出来そうです。
有難うございました。
書込番号:21711801
1点

>量子の風さん
お返事有難うございます。
こんな感じで写した体験があるんですね。
良かったです。
これから、虫ぼけ色々試してみたいと思います。
書込番号:21711849
0点

>iyunoさん
写ってるものより フードの影が気になります。
レンズの前に何か (このレンズならホルダー付けてますか??) 追加のフードなり
本体のストロボから撮影とのことで そのフードの影でしょうか??
ちゃんと嵌ってないかもですね。
書込番号:21712121
2点

>流離の料理人さん
お返事有難うございます。
本当ですね。よく考えると・・・このレンズフード外れないですね。
今、フラッシュ撮影してみましたがやはり
同じようにフードが写りこみますね。
いつもトリミングするわけにいかないし・・・
これは大変ですね。
書込番号:21712212
0点

追加質問です。
本体からのフラッシュ撮影の場合、皆さんはこんな影は写りませんか?
書込番号:21712215
0点

色々調べると
私の本体で
このレンズでフラッシュを使う時は外付けのフラッシュが必要みたいです。
有難うございました。
書込番号:21712252
0点

iyunoさん 返信ありがとうございます
>本体からのフラッシュ撮影の場合、皆さんはこんな影は写りませんか?
調べた通り 外付けのストロボが必要だと思いますが お使いのレンズ超広角レンズの為 焦点距離12oで使う場合 内蔵ストロボや外付けストロボでも 周辺まで光が回らず 周りが暗くなることもありますが 故障では無いので安心してください。
書込番号:21712364
0点

>iyunoさん
私はキヤノンですけど、ある程度以上の大きさのレンズで広角や比較的近い撮影では影は出ます。
ですので、ストロボが必要と予想される場合は外付けを使います。
このような撮影で内蔵型を使うのは非常時だと思っています。
書込番号:21712455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
と言うことで
数年前 訳あって カメラから離れて (機材手放したんですが)、やはり と言うことで 復活。
カメラボデイと一緒に最初に手にれたのがこのレンズ(まー程度に良い中古でしたが・お安かったのもあるし)
で レンズのは 以前はLEE SW150 つけて(結構分解とか大変だったんですが)
今回は NISI NIKON 14-24 用角形フィルターホルダーを購入して、(こちらの方がLEE SW150 と比べてセットが楽です。)
NISI の角形フィルターは (夜景&星景撮影が今は多いので)NATURAL NIGHT (公害が除去される??ようでクリアーに撮影できるとのこと)と PLフィルターはまず購入。ホルダー360度回転するので CPLと同じ要領で撮影はできます。
(フィルターは3枚重ねできます)
ではでは
良いレンズです。
1枚目は 以前 手放した時で フィルターは使用してません。
部屋のベランダから撮影で 14?24 ですが 建物がじゃまして 24mmで撮影してます。
11点

NISI NIKON 14-28 ホルダーの売りが アダプターリング追加で 82mm& 77mm 系の ステップダウンリングアダプター(専用)が出てるので
ニコンの77mm系の大三元の残り2本にも 使うことが可能です。
本日は (3枚フィルター重ねることができるので)
NATURAL NIGHT フルター & HD POLARIZER を重ねてみました。
360度回転できますが 明暗が結構 撮影後のカメラの液晶で見ても 明暗がわかりますね。
今回は ワイトバランスを 4500K で撮影しました。 雰囲気が結構変わりましたね。やはり。
これは好みのもんだいかなー。
ではでは
書込番号:21642282
6点

1枚目は10秒&2枚目は30秒。のシャッタースピードですが
このような使い方もできるのも
レンズの性能がいいからだとおもいます。
書込番号:21642286
0点

流離の料理人さん
エンジョイ!
書込番号:21642569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>流離の料理人さん
素晴らしい写真ですねー。
14-24にフィルターを取り付けることできたんですね。
知りませんでした。
私も14-24を持っているのですが、フィルターは諦めてました。
早速購入しようと思います。
書込番号:21671157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーサラリーマン2さん
どうも、このレンズ 良いですよね。(お目が高いですね)レンズは出目金で フィルター(このレンズに限らず フィルター諦めてる方多いんですかね??)
で 出てるメーカー
LEE (SW150) は使用したことがあります。(有名なフィルターメーカーです)これが 数年前に出て、購入しましたが 物はしっかりしてますが 部品の数が多くて
セットは大変でした。
で
NISI のこれを購入。(先ず NATURAL NIGHT フィルターと HD PL フィルター購入 これ360度回転させれるので CーPL 状態にできます)
夜景撮影(NATURAL NIGHT フィルター 有る無しで 結構と言うか 変わります) デジタルのいいところで 回転させて 一枚毎 撮影 してお気に入りの 1枚が。それ以外にも フィルターが出てます。150ー−150、150−170 使用すると思いますが。
欠点が やはり 高価なのと フィルター 傷がつきやすいかも??で扱い方が丁寧にされた方がいいかと。
手持ちに大三元(24−70、70−200・77mm 口径のレンズ&82mm口径のレンズお持ちなら アダプター出てるので(2つ)使い回しができます。
他のモデルも出てるので 色々調べてからの購入がいいと思います。
(youtube などで NISI NATURAL NIGHT FILTER とかで検索してらえば出てくるはずです。必要なフィルターがわかるかも)
それと
KANI FILTER ( NISI ともに中国製。最近の中国製 作りが全然違います 世界の写真家の方が挙って LEE 共々使ってますね、日本のレンズなのに シグマ、タムロン、キャノン用 なんで フィルターメーカーださないのかな??)
KANI ですが ここの社長さん写真家の様で 色々 NISI などと比べて 使いやすい様に 改良されてる様で それと フイルターのコーテイングがNISI と比べて
強い感じらしいです。
(僕も見て 見たかったんですが 今いる フィリピンマニラでは入手できないので NISI にしましたが)
日本なら 全てのブランド、コキン含めて 入手可能なんで
色々 お調べて見てからがいいかと。
安い金額では無いですし。
でも
NISI 買いましたが 一枚一枚 じっくり撮影されるのが お好きなら 購入して 無問題だと思います。
ちなみに
上記写真 (モノクロは手持ちのフルター無し ) 全てJPEG の一枚ドリで あとはMacのプレービュー&ツールで 色ちょこっと弄っただけです。
RAW で 現像される方 で コンポジット(スタック)されてるなら 劇的な一枚が完成できるかも。
ではでは。
書込番号:21672530
1点



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
新製品の噂がありますが、購入を考えております。
おそらく新製品になれば値段もアップするので、至宝レンズと言われているにも関わらず、現在の価格なら購入しても良いかなと考えております。
あとEタイプの切り替えが進んでいる中で、今現在の所有が全てGタイプなので描写などを考えても統一感が出ると考えております。
皆様のご意見を伺いたく思います、よろしくお願いします。
書込番号:21626271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影に必要なら購入
コレクションのためなら微妙
書込番号:21626305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけもっちゃんさん
シグマに
設計が新しくて 安いのが
有りますね。
Nikonが新型が出れば
ますます 値段差が出る
「新製品を待つ」
それじゃあ
新製品が出るたびに買い換える訳?
機材に50万円も使って
プリント代に2万円しか使わなかったら
コレクターだよ。
そうなら 手袋はめて
機材 磨いていればいいと思う。
書込番号:21626364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たけもっちゃんさん こんにちは
14‐24oF2.8 今でも評判の良いレンズですし 予算かけたくないのでしたら 現行品でも良いと思いますよ。
書込番号:21626377
1点

>機材に50万円も使って
>プリント代に2万円しか使わなかったら
>コレクターだよ。
>そうなら 手袋はめて
>機材 磨いていればいいと思う
コレクター = 悪
では、ない。
機材購入の資金があり、
支払った金額に見合う満足感が得られれば、
無理に、たくさんシャッターを切る
必要は無い。
書込番号:21626435 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

新製品が必ずしも用向きにあう描写とも限りませんので、
神か仏かは分かりませんが、現行の素晴らしい特性に惚れていればそれで宜しいような。
書込番号:21626562
1点

>たけもっちゃんさん
要は、この特上レンズにふさわしい写真が撮れる人なのかどうかが問題ですが、作例が見られないのでわっかんねえ。撮れなきゃどんなレンズ買ったって変わりゃしない。
書込番号:21627018
0点

必要なら買うだけですし、必要でないなら買わないだけではないでしょうか。
たまーにしか使いませんが、美しい描写には毎度惚れ惚れします。
Eタイプ出てもどうせ重く大きくなるので、14-24Gでも十分と個人的には思います。これ以上の描写を求める気も無いですし。
旧型になっても二束三文には絶対ならないので、新型が気になれば下取りに出して買い換えればいいと思います。
書込番号:21627181
4点

たけもっちゃんさん
あぁーあぁーに、ならんょにな。
書込番号:21628425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけもっちゃんさん
このレンズの性能は折り紙つきですので、今買っても損はないと思います。
絞り開放でもコマ収差が極めて小さいので、星空撮影に最適です。
ただ、今すぐ必要というのでなければ様子見でもいいかなと。
書込番号:21629512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





