AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,200 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥267,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:83x133mm 重量:900g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオークション

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED のクチコミ掲示板

(5800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 kameriderさん
クチコミ投稿数:104件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

こんにちは。

D300を所有し小学校2年生と年長の子供2人をメインで、日々撮影を楽しんでおります。

当初は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gを保育園のイベント(体育館撮影)
で直ぐにでも購入を考えていたのですが、”ナノクリ&VRU”のリニューアルの噂で
今年の5月ぐらいから購入を我慢していて、保育園のイベントではこのレンズをレンタル
して凌いでおりました。
今年度で保育園が卒園となり体育館での撮影がなくなってしまいます。
そのおかげなのか、標準レンズが視野に入ってきて、今は大口径の標準レンズ(純正)
を買いたいな〜と物欲が湧いてきております。

そこで題名の質問の通り
”DXフォーマットに最適化”された
「AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G」か

”ナノクリスタル”の響きの良い
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDかで、とーっても悩んでいます。


将来的FXに移行とかは、今は考えておりません。今のところですが・・・
たぶんこの次に買うものは70-200mm2.8だと思います。
この事を考えると12-24・24-70・70-200と繋がる「24-70mm F2.8G」かな?


所有レンズは

・「AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G」
・「AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G」
・「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G」 
・「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」

です。(売却は考えておりません。)


標準と考えるなら広角側を考えての「焦点距離」や「大きさ」や「重さ」などは17-55mm F2.8Gが良いかな、と思っております。
24-70mm F2.8Gだと、広角が不足してしまうのと、重量や長さなど、少し大きいんじゃないかな?など不安があります。

こちらでの書き込みなので、6割は24-70mm F2.8Gに気持ちが行っているのですが、
何せ当方には、清水の舞台的値段な皆様にご意見を頂きたく書き込みをしております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8638670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/11/14 13:04(1年以上前)

≫kameriderさん

悩まれるお気持ち、非常に良く分かります。

ちなみに、70mmで焦点距離が繋がるというのは、あまり意味が
ないように、私は感じます。

レンズ交換して、連続した焦点距離が必要と感じた事はなく、
全ては、付けているレンズで見えるファインダーの世界だけ
ですから。
55mmと70mmの間が無いから困ったなんて事はありません。

レンズを交換する行為が入れば、焦点距離は連続している
必要はないでしょう。

むしろ、広く撮りたいから交換する、被写体が遠いから交換
するといった、大雑把な捉え方でレンズは交換するものだと
思います。

しかし、この2本で悩まれるお気持ちは、分かりますねぇ〜
FXは考えていないとはいえ、FX機が世に存在しているから、
FXを持っていなくても頭の片隅に存在していますし。

言われるように、被写体によっては、24-70mmでは広角が
明らかに不足すると思われます。

ナノクリスタルという言葉は、頻繁に使われますから気に
なるでしょうが、だからといって、SWMやVRのように歴然
と体感できるものではないですよ (^^;

お持ちのレンズのラインナップからすると、24-70mmの
焦点距離が魅力的ですね。

17-55mmは換算で25-82mmですから、常用レンズとしては、
非常に魅力的なレンズです。
ただ、18-200mmという常用レンズを既にお持ちですから、
なおさら、悩ましいですね。
おそらく、使うレンズはどちらかに偏ってしまうでしょう。

個人的には、DXのカメラには17-55mmをお勧めしたいですが、
kameriderさんの手持ちレンズなら、24-70mmなのかなぁ〜

書込番号:8638781

ナイスクチコミ!1


スレ主 kameriderさん
クチコミ投稿数:104件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 13:48(1年以上前)

じょばんにさん早々のレスありがとうございます。


>むしろ、広く撮りたいから交換する、被写体が遠いから交換
するといった、大雑把な捉え方でレンズは交換するものだと
思います。

恐れ入ります、全くその通りかと思います。


>この2本で悩まれるお気持ちは、分かりますねぇ〜
FXは考えていないとはいえ、FX機が世に存在しているから、
FXを持っていなくても頭の片隅に存在していますし。

確かにその通りです、今はFX無いにせよ買わないにせよ、FX機が
存在していれば、頭の片隅にあるのは事実です。


>ただ、18-200mmという常用レンズを既にお持ちですから、
なおさら、悩ましいですね。
おそらく、使うレンズはどちらかに偏ってしまうでしょう。

それが怖いのです、どちらかに偏ることは間違いないと思います
たぶん17-55oF2.8に偏ると思います。
でも24-70o買っても同じかもしれないですけど・・・。(^^ゞ


>個人的には、DXのカメラには17-55mmをお勧めしたいですが、

できれば、このお勧めの理由を聞かせていただければ、
大変ありがたいと思っております。
お忙しい中、誠に申し訳ございませんがよろしくお願いたします。

書込番号:8638892

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameriderさん
クチコミ投稿数:104件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 13:52(1年以上前)

ごめんなさい、DXにはですね・・それ以外におススメってあります。

書込番号:8638906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/11/14 15:00(1年以上前)

≫kameriderさん

17-55mmというのは、DXフォーマットのカメラにとって、
とても使い易い画角です。

もっとも、18-200mmという超便利ツールを使ったら、
それより便利な画角ではありませんが。

望遠端(55mm)では、思ったより寄れますので、花など
でしたら、マクロレンズに替えなくても良いくらいです。

ほんと、18-200mmをお持ちでなければ、お勧めなのですが。

DXとFXを意識しなくてもよい、24-70mmは広角の不足を
レンズ交換して12-24mmで補うのなら、kameriderさん
には、こちらの方が良いのかもしれませんねぇ〜

お子様を撮るのが中心なら、17mm(換算25mm)の広角は
普段必要ないかもしれませんし、70mm(換算105mm)まで
使える 24-70mmはちょうど良い画角なのかもしれません。

これより広く、長く撮りたい事が分かっているイベント
であれば、18-200mmの出番になりますから、使い分ける
ときの切り分けは、ハッキリしますね (^^

書込番号:8639033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/11/14 15:52(1年以上前)

kameriderさん

はじめまして!
私はD300に17-55を標準レンズとして愛好しております。
(この他にVR18-200・新60ミリマイクロ・トキナー116)
ポイントはカリカリな解像度の表現力が気に入ったからでした。
購入時には当然24-70も出ておりましたが、
広角側が風景などを撮る際には絶対的に不足すると考えたからでした。


17-55の描写力が気に入っていたため、トキナー116の逆光時での能力不足に
先日嫌気が差し、トウトウ14-24を購入しその能力の高さに大変満足しています。
そこで、前日ナノクリ兄弟の24-70を将来のFX候補として考えるに至り、
レンズをレンタルしてみました。

答えは、17-55の方がD300には私の好みに合うということでした。
無論D3などのFX機には24-70が合うのかもしれませんが…。

で、私が出した答えは、
次期FX、特にD3xが出た際に24-70と新VR70-200を同時購入。
DXのD300は売らずに、17-55とVR18-200は残す。併せてテレコン1.4も買う。
というものでした。

全く参考にならないかもしれませんが、
17-55はいいレンズです。
悩まれるお気持ち重々理解できます。

ここはD2Xs+D700+D300をお持ちで、12-24・17-55・14-24・24-70
・18-200・70-200・60ミリマイクロ・VR105マイクロ・328・428・200/F2など
名だたる宝庫をお持ちのFootworkerさんに
アドバイスを求めてみませんか???

footworkerさん出番ですよ!!!!

書込番号:8639146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 八風吹不動天辺月  

2008/11/14 16:00(1年以上前)

すみません追伸です。
肝心なことを書き忘れていました。

17ミリの画角が必要かどうかだけでも確認されては如何ですか???
撮られる対象を、若しくはこれまでの撮られたお写真がどの画角で撮られているか、
ご確認されるだけでも判断材料になるかもしれません。

私は風景の広角側が大好きなので、迷わず17-55にしました。
何れFXなら迷わず24-70でしょう!
じょばんにさんの仰られるとおりだとも思います。

でも今悩まれている時期が一番楽しい時期だと思います。^^
良いご決断をお祈りしております。^^

書込番号:8639159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 17:25(1年以上前)

ん?
あぁ。。いい気持ちで昼寝しながら仕事してたのに。。
ん?呼びましたかぁ。。。

じょばんにさんが、うまくアドバイスされてるので私の出番ではないのですが、
タミン7155さんのお誘いとあらば。。。で、少しだけ。

両レンズをDX機で使用なさるとして、
画角について、換算25-82対36-105となりますが、
標準常用レンズとしては、私はDX17-55mmF2.8Gをとります。

描写については、17-55はカリッとした画像、一方24-70は逆光性能に秀でているとして、
この辺は被写体や好みの違いで見解が分かれそうですね。

FX機を導入するとなると、24-70mmF2.8となります。

整理すると、DX機用の標準ズームにはDX17-55mmF2.8Gとし、FX機導入時に24-70mmは追加。
そして、DX機・FX機共に使用し、レンズはそれぞれの専用にする。。。

非常に無駄なようですが、レンズそれぞれの特性を生かすにには、
そうするしかないようにも感じられます(^^ゝ

少しだけと言って、長くなりました。(レンズのことで、眼が覚めました(笑))m(_)m

書込番号:8639391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 17:25(1年以上前)

kameriderさん、こんにちは。

以前、私も全く同じことで悩んだのですが、結果17-55を購入しました。
使用しているカメラもD300で、VR18-200も所有しております。
ただ、12-24は持っておりません。
もし、12-24を持っていたら。。。24-70にしたかな。。。

17-55を購入した理由としては
@FXの移行は考えていなかったこと(当時は)
ADXで使用する場合24-70だけでは広角側が不足するため14-24が必要になる、
24-70だけで完結しないこと。
の2点でした。

私の撮影スタイルとして広角側は24o前後あれば事足りることと、普段あまり
レンズを多く持ち歩きたくない性分で、常用域を2本くらいでカバーできる
ようにしたかったんですね。(ものぐさを決め込む場合は18-200だけで済ます
こともあり、なので18-200も売却せず使用しております^^;)

でも、17-55を購入後わかったことは、広角側が不足することはほとんどないの
ですが、望遠端がもう少し欲しいと思うことがけっこうあって(18-200を売却し
ない一番の理由が実はコレ。VR70-200も持っているのですが、街中でこれ振り
回すのってけっこう大袈裟だったりします。)これだったら広角側を少し削って
24-70でも良かったのかななんて。
まぁ、ないものねだりなのかもしれませんが。
画角にはおおむね満足しております。

DX前提で考えた場合、画角的に17-55の方が使い易いと思いますが、kameriderさん
の場合はお持ちのレンズ構成からいってやはり24-70の方がよろしいかなぁ。。。

書込番号:8639392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 17:31(1年以上前)

横から失礼します。

>>タミン7155さん

>名だたる宝庫をお持ちの・・・

だめですよ、妻がこの板を見たらビックリしますよ。
防湿庫には、2〜3本しか入ってないようにうまくやってるんですから。。(^^;

書込番号:8639417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 18:23(1年以上前)

私は、D300でAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8GとAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDを使っています。24-70を買う前はタムロンの17-50を使っていましたが、後少し画角が足りない場面が多くあり、24-70を追加購入しました。

書込番号:8639591

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameriderさん
クチコミ投稿数:104件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 18:35(1年以上前)

皆様、お世話になっております。
ご意見大変参考になっております。


タミン7155さんご意見ありがとうございます。
また、footworkerさんを眠りから覚ませていただいてありがとうございます。
footworkerさん17-55oと24-70oの撮り比べも拝見しております。
大変参考になっております。
それゆえ、17-55oをスパって切り離せないのも事実なのですが・・・

私は、カリカリの描写は大好きなので、皆様がおっしゃられるように、
D300の常用はDX専用設計の17-55oが良いかなと?思っております。

ただ、じょばんにさんが仰られるように、子供メインで当方のレンズの布陣を考えると、
やはり24-70oF2.8なのかな?
と思っております。

ただ、24-70oってカタログで比較しても大きく、重く、感じるのですが、
取り回しなどはどうでしょうか?

普段は、D300にバッテリーグリップ(単3×8)で使用しています。
レンタルで70-200oF2.8を付けた時には
イベントで走り回って、最後のもう腕がプルプル状態でした。
皆様24-70oは重く感じますか?

書込番号:8639630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 19:39(1年以上前)

kameriderさん、こんばんは。

24〜70mmを重いとは感じませんよ(^^
握力60kg。。。(^^;

物理的には、17-55mmが多少軽いのですが、レンズの重心の関係でしょうか、
かえって17-55mmの方が重い感じです。
(このことは、ほぼ同じ重量であるサンニッパよりニーニーを重く感じるのと同じ)

DX用だからDX機用に特化設計されたDX17-55mmと割り切ればよろしいのでは。

FX機を導入なさったら、また考えましょう(^^ゝ

書込番号:8639875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/11/14 22:52(1年以上前)

大丈夫です、重さは慣れです (^^

70-200mmに比べたらマシュマロくらいの軽さです。
(言い過ぎました)

17-55mmでも、重いと言えば重いですから、この2本を
比較しての懸念であれば、それ程違いはありません。

書込番号:8640868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/14 23:09(1年以上前)

あっ、重さの件でしたら、footworkerさんも仰っていますが私も
17-55の方が重く感じました。
おそらく17-55の方がフロントヘビーなのではないかと思っています。
まぁ、両方ともそんな変わりはないですよ。

書込番号:8640987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2008/11/15 09:14(1年以上前)

kameriderさん おはようございます

17-55と24-70を使ってます。 自分の使用感ですが、レンズ性能としては両レンズ甲乙付けがたいくらい素晴らしいレンズです、一言で言うと撮った画像がキレが有る感じです(非常にシャープです)

使い方は
DXカメラは 17-55 FXカメラには 24-70と使い分けてます 理由は皆さんが言われるように画角です

自分の意見としては 12-24お持ちなので 24-70の方がが良いように感じます

 

書込番号:8642374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 銀塩の灯 

2008/11/15 13:32(1年以上前)

kameriderさん はじめまして

私はどちらのレンズも持っておりませんが、同じ悩みを持つ者として
レスさせてください。

私は純正ではありませんが、TOKINA ATX124PRO(12-24mmF4)を持ってますので、
悩んだ末 24-70mm の方を購入することに決めています。

理由は、
・使用頻度が高いのは 35mm 換算で 35mm 前後である(24mm スタートでOK)
・TOKINA ATX124PRO を有効活用したい
・今は FX 機は考えない(現在D300使用)だが、次機種購入はおそらく FX 機になる

などの理由からです。

悩んでるときが楽しいですね。
私も購入資金が溜まったら年度内を目標に購入したいと思ってます。

書込番号:8643277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/11/17 13:43(1年以上前)

老婆心からですが。

35mm換算の35mmだと、ワイド端になってしまう24-70mmよりも、
17-55mmの 24mmあたりの方が画質的に良いように思います。

書込番号:8653057

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameriderさん
クチコミ投稿数:104件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/17 22:08(1年以上前)

>>じょばんにさん
ご意見ありがとうございます。

じょばんにさんはじめ、多数のご意見から
24−70mmが”ベストだ”って自分に言い聞かせ
8割がた、ポチッと行きそうだったのですが、

17−55mmもやはり捨てがたいですよねー・・・・


書込番号:8655056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/11/18 08:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

55もあれば十分 次は105mm使う

来たーって言わないで。
FXが出て、17−55の値段が安くなったので即買いしました。
広角側がもう少し良ければとはおもいますが広角がほしいときは12−24も持って行くので
問題ありません。
重さ?ぜんぜん軽いです。なれです。70−200でプルプル?大丈夫、使ってるうちに鍛えられます。328がすでに標準レンズの感じで軽々です。毎週5kのガラスダンベルで鍛えてますので全然平気。

将来FXに行かないなら標準レンズで17−55。FXに行くなら24−70。
画質優先するなら18−200は使わなくなって、17−55+VR70-300のセットになるかも?
VR70-300ってけっこうコストパフォーマンスのいいレンズだし。
ではドナドナgo、悲。


書込番号:8656630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/11/18 08:11(1年以上前)

追記
焦点距離にこだわらないほうがいいですね。広角はオーバラップ全然問題なし、というかオーバラップのほうが使いやすい。
望遠は、少々飛んでても不都合なし。マクロでも60,90,150でしょ?

ぬまぬま〜。

書込番号:8656650

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

保護フィルターを使ったら、意味がない?

2008/11/03 21:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:3029件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

昨日、カメラ店員と話をしていて、指摘されました。

このレンズを含めたナノクリスタルコートレンズの場合、
保護フィルターを付けると、せっかくのナノクリの恩恵が半減してしまう、
ナノクリレンズでは、保護フィルターはおすすめできない
・・・と。

言われてみれば、そんな気がしてきました。

そこで、実際にお使いになっている方、
ナノクリレンズに保護フィルターは、意味のない行為なのでしょうか?

個人的には、前玉保護のため、レンズには保護フィルターを常用したいのですが・・・。


書込番号:8592332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/11/03 21:37(1年以上前)

マクロレンズですが、私も着けてますね…。

まあ、保護フィルターに関しては、
ナノクリに関わらず賛否両論有りますよね。

素朴な疑問ですが、
同様にPLは影響ないのでしょうかね?

書込番号:8592474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/03 22:01(1年以上前)

コーティングにキズでも付いたらと思うと嫌だし、ないと汚ったなくなるし、付けてしまいますね。

書込番号:8592637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/03 22:02(1年以上前)

 プロテクトフィルターを使う以上は光学性能の低下は
絶対にゼロにはならないでしょうけど、
ナノクリが無駄になるってわけじゃない気がします。
フィルターのせいで、面間反射を
抑える効果が無くなる訳ではないですし、
通常のレンズにフィルターを付けた状態よりは、
やっぱり逆光性能高いんではないですかね。
実際にフィルター付けて使って、逆光性能が
期待値に届かなかったらフィルター取っちゃったら
いかがでしょ。

私は付けない派ですけど(笑

書込番号:8592644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/03 22:06(1年以上前)

そもそも、レンズの最表面にコーティングされているんですか?
であるならば、フィルターを付けてしまうのは人情ですよね。

書込番号:8592670

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/03 22:06(1年以上前)

> 保護フィルターを付けると、せっかくのナノクリの恩恵が半減してしまう、

半減という事は、逆に言えば50%分の恩恵にはあずかれるという訳で。(^^;

保護フィルターはナノクリ問わず、多かれ少なかれ画質に影響があると思います。

でもレンズ前玉を気にせずに大胆に被写体によったりできると言う意味ではシャッターチャンスは増えますよね。
何事もトレードオフですが、私はフィルターを付けた方がいろんな意味で良いと思います。

屋内撮影等でレンズ保護をさほど気にしなくていい場面とか、逆光で反射等が気になる場面では外して撮影すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:8592673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/03 22:09(1年以上前)

なんちゃって.comさん
 前玉表面にもなんかしらコーティングはされてると
思いますが、ナノクリスタルコートは面間反射対策
だと思うので、もっと中の方、多分後玉付近じゃないかと思います。

書込番号:8592695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:569件

2008/11/03 22:15(1年以上前)

こんばんは。ナノクリレンズでも保護目的でプロテクター付けています。
(14-24/VR300除く、24-70/60MICRO/VR105MICRO)
フィルター無装着のナノクリレンズでもゴーストが出る時は出てしまいます。

書込番号:8592731

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/05 11:54(1年以上前)

どこかでナノクリコーティング面を示す図を見た覚えがあるのですが、
確か内部レンズの一面とかだったと思います。
とにかく一番外に露出する表面にしているわけではないはずです。

参考までに

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0801/index2.htm

今回、発売された世界初の超広角ズームレンズAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDは、一番前にあるレンズの凹面にナノクリスタルコートを施しています。ぜひ実感していただきたいですね。」


これは24-70ではなく14-24の例ですが、
コーティングは一番前面のレンズですが凹面とありますから、裏面(レンズ内部)ですね。
あ、今発見しましたが、レンズカタログにコーティング面が示されてあります。
24-70は、前から3枚目のレンズの凸面にコーティングされているようです。
ついでなので、ナノクリコートのほかのレンズのコーティング面を列記しておきます。

VR 600 4.0 後から5枚目凸面
VR 500 4.0 後から4枚目凸面
VR 400 2.8 後から5枚目凹面
VR 300 2.8 後から2枚目凸面と3枚目(両面凸レンズ)の裏面

VR 105 2.8 最後部レンズ(両面凸レンズ)の表(レンズ内側面)面

ということで、すべてレンズ鏡筒内のレンズ面にコーティングされています。
意外だったのがサンニッパに2枚コーティングされていることですね。

それから、ナノクリコーティングがあるレンズは保護フィルターの乱反射が
あろうとなかろうと、そういった入射光をそのコーティング面で
カットするわけですから、理論上は保護フィルターの有無は関係ないと思います。
カメラ店の店員も様々ですから、あまり鵜呑みにはしないで自分でできるだけ
信頼しえるソースから情報を得て判断するのが一番だと思います。

私は今は保護フィルターは使ってないですけど、
レンズを2度落として2度とも保護フィルターに救われたので、
やっぱりつけたほうが良いかなとも思います、時々。
ナノクリレンズほどつけたほうがいいかも。
あ、24-70と105以外に保護フィルター着けられるレンズないのか。(笑)

書込番号:8599159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/11/05 21:10(1年以上前)

>D2Xsさん 
ナノクリレンズ AF-S Micro NIKKOR 60mmF2.8G ED を忘れないでください。

書込番号:8600907

ナイスクチコミ!0


nikkoruさん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/13 02:56(1年以上前)

太陽を入れての撮影など、よっぽどの悪条件でない限り保護フィルターは装着しておいた方が良いのでは。
以前DXフォーマットの17-55 2.8Gを愛用していたのですが、保護フィルターには関係なく、常にゴーストに悩まされていました。一度同じ17-55を借りて使ったことがあったのですが、ほとんど同じ形のゴーストが発生したので、それがあのレンズの特徴だったのでしょう。
24-70 2.8Gを使い始めてからは、ゴーストの悩みからは開放されすっきりしております。今のところ保護フィルターによっての影響は見られませんし、その性能の良さに大枚をはたいて購入した甲斐があったと思っております。
前玉に傷でも入ったらフィルターどころの騒ぎじゃないし、店員さんの言葉は「極論」だととらえて、保護フィルターは装着しておいた方が無難だと思います。

書込番号:8633697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントリングのトルクの変化について

2008/10/16 11:27(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。ざこちんというものです。価格コムは初心者ですがよろしくお願い致します。

先日当レンズを購入しまして、少し気になることがありました。
ひとつはピントリングを回した時の異音(これは過去スレで同じ感想を拝見しました)

もうひとつはピントリングのトルクです。
最短から無限の間で二度ほどトルクが変化します。少し抵抗が増すといった感じでしょうか。
正確には目盛り0.5と2のところです。焦点距離や、M、M/Aには左右されないようです。
D90で手持ち動画撮影の際、トルクが変わるとブレの原因になって困っています。

手持ちの他のSWMレンズでは、上記のようなことがないので少し戸惑っています。もしかして固体不良でしょうか?

みなさんのお持ちのレンズはどうでしょうか。

書込番号:8508042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/16 13:12(1年以上前)

慣らし?が済むと直るのではないでしょうか。

わたしのは、ピントリングはスカスカになってきました。
保障期間中に調整してもらおうと思っています。

新しい時のトルク感はよかったのですが。
ズームリングも軽くなってきました。

書込番号:8508388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/10/16 16:53(1年以上前)

dandanpapaさま、返信ありがとうございます。

使用していくうちにスムーズになるのなら、問題はなさそうですね。VR105mmは初めから滑らかだったので心配していました。一応、購入店などで他の個体の確認をしてみます。ありがとうございました。

書込番号:8508957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/28 15:31(1年以上前)

自己レスです。

新宿サービスセンターにて点検、修理してもらい、滑らかなピントリングになりました。
ニコンはアフターサービスがとても丁寧で好感が持てますね。
このレンズ、永く愛用したいと思います。

書込番号:8564663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

標準

満たされるでしょうか

2008/09/27 16:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件
機種不明
機種不明

現在、D300にAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmをメインで使っています。
撮影の対象は神社仏閣、風景。
このレンズは広角から望遠まで一本で全てをまかなえるため、大変重宝しています。
しかし、最初は写真なんて写ればそれで良いと思っていたのですが、だんだんと欲が出て来ました。
そこで、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED の追加購入を検討しているのですが、このレンズで私の希望が満たされるのか相談いたしたく書き込みさせていただきました。

具体的には左の薬師寺の写真、雰囲気は思った通りに表現できているのですが肝心の薬師寺の塔の部分、もう少し解像感というか、描写力というか・・・ きっちりと表現できれば良いと思うのです。シャッタースピード25秒というちょっと特殊な状況なので仕方ないのかも知れませんが。
右の写真ももう少し細かい所まで描写して欲しいと思う例です。こちらは1/8秒なので通常のありうる撮影状況です。でも何かシャープさを欠いているようで不満なのです。

そこで、AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED  ならばこうした状況をよりシャープな印象で撮影することができるでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8420165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 Tetsuya4444.com 

2008/09/27 16:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-200mm その1

18-200mm その2

24-700mm その1

24-70mm その2

constanzeさんの撮りたい被写体とジャンルはだいぶ違うかもしれませんが
ちょうど、D300で18-200mmと24-70mmで撮影した写真がありましたので
参考になればと思い、作例をアップします。
レンズごとに被写体も状況も違いますので厳密な比較は出来ませんが
なんとなくの雰囲気だけは出ていると思います。

書込番号:8420293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/09/27 17:11(1年以上前)

constanzeさん、とても素晴らしい作品ですね。

これだけの作品を撮られる方は、機材の助けは、ある意味
不要かもしれないと思いました。

作品ではかなりのスローシャッターのようです。
また、広角も多用されるように思います。

細かい部分の解像という事では、広角やスローシャッター
というシチュエーションでは、目に見えて良くなるよう
な気がしません。

中央部の解像度で言えば、DX18-200mmの解像度は非常に
高いように思います。
24-70mmに、これ以上の解像度を求めても、価格差ほど
の満足が得られるかどうかは疑問です。

書込番号:8420351

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/27 17:14(1年以上前)

Tetsuya4444さん、早速のコメントありがとうございます。
う〜ん、正直言ってよくわかりません。
数万円ならば勢いで買ってしまうのですが、20万円は考え込んでしまいます。
趣味の世界に費用対効果を持ち出すことは邪道とは思いながら、そこのところがやはり引っかかってしまっています。

書込番号:8420371

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/27 17:29(1年以上前)

ジョバンニさん早速の回答ありがとうございます。

「中央部の解像度で言えば、DX18-200mmの解像度は非常に高いように思います。」

そうなんですか。他とあまり比較したことがないので特に意識はしていませんでした。
デジイチ買って半年、今、写真を撮ることが楽しくて仕方ない時期で冷静さを欠いているのかも知れません。その結果、高い機材ならもっと良い写真が撮れそうな気になってしまうのです。趣味の世界なので、それでも良いのかも知れませんが、やはり20万円はすんなり出せる金額ではありません。あまり変化が無いとなると、ちょっと考えてしまいます。
冷静なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。

書込番号:8420429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2008/09/27 19:00(1年以上前)

私も基本的にじょばんにさんと同じで、24−70を買われて結果良くなっても、constanze
さんが20万円分の満足度が得られるかどうかは疑問です。
迷われるのならレンタルという手もありますけどね。

ちなみに左側の画像で、2箇所かなりゴミが目立ちます。

書込番号:8420858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/27 19:05(1年以上前)

左写真の広角の側のお話
 カメラ画素解像度が負けている場合レンズ解像度が高くてもシャッキリ感はあがりません。
 この場合18mm側ですので24−70では画角がほんの少し不足すると思います。
 17−55では広角側が少し解像感が落ちるのでトキナ12−24あたりも検討されてはいかがでしょう。
 あえてレンズ選択から外れますがD3にするって方向もありですね。

望遠側のお話
 どこまで絞られてかわかりませんが、流れを表現するためF14ぐらいまでしぼられてませんか?
 F11以上は回折の影響で解像感が落ちます。こういう場合はNDフィルターをお使いになるのも
 ひとつかもしれません。

−−−−−−−−−−−−−−−−
どちらにしても、明るいレンズは、ボケも含め表現能力が高くなりますので、お勧めはお勧めですが価値観は人それぞれですのでなんとも言いにくいですね。D300なのに24−70mを買いたい、今お持ちなのが18−200、そしてUPされてる写真の表現力が高いのにとちぐはぐなのが不思議です。d3に12−24,24−70お持ちになってても不思議ではない感じがしますけど。

そうそう価値観、周りが言うに「既に私は、価値観が飛んでる」らしいので、、、本人は判ってないのですが???

書込番号:8420879

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/27 20:32(1年以上前)

☆ババ☆さんありがとうございます。
あ、本当ですね。結構大きなゴミですね・・・
お恥ずかしい。

やはり、値段のことを考えるとどうしても躊躇してしまいます。
レンタルは考えたことがありませんでした。
一度、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8421310

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/27 20:32(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん、ありがとうございます。
18-200を使っているのに、24-70が欲しいというのは確かにちぐはぐですね。
いろんなところで見聞きするこのレンズの評価があまりに高いので、「これを使えば良い写真が撮れるかも知れない」という幻想にとりつかれている部分がないでもありません。お恥ずかしい話です。
私の価値観ではどうしてもシャッキリ感を求めてしまうのです。

アップした画像の撮影データが表示されていないのでわかりにくいですね。
左は 23秒 F/13です。
右は 1/80秒 F/5.3です。渓流でかなり暗かったのでそれほど絞ったわけではないのですが。

う〜ん 奥が深いです。
いっそD3・・・

書込番号:8421314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2008/09/27 21:03(1年以上前)

私もこのレンズ気になっていますが、上のようなコメント読むとタムロンA09でもいいかなと思ってしまいます。

書込番号:8421481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2008/09/27 22:21(1年以上前)

>左は 23秒 F/13です。
意外でした。F5.6あたりかな?と感じましたが違いましたね。
絞りは解像度だけみればF8あたりが一番良いかも。F11以上絞ると回折で解像度が落ちます。
お持ちのレンズで、一度絞りを換えて確認してください。周辺は上がらないレンズもありますけど。

>右は 1/80秒 F/5.3です。渓流でかなり暗かったのでそれほど絞ったわけではないのですが。
これまた意外でした。1/15ぐらいまでなるように絞りを絞られたのかな?と思ってしまいました。

このレンズの正しい評価は、アサヒカメラ5月号をお読みください。チャートを使い色々な条件で測定評価してあります。感情が入る余地は少ないとおもいます。
この号は、d300も評価してるので参考になると思います。

このレンズも広角側24mmの開放ではコントラスト低下が少しあるようですね。
17−55も広角側では少しありますが、今後FXが視野になければ17−55も15万円台で4万安いので選択にいれても良いかもしれませんよ。
17−55は2005年7月号です。

ちなみにD3とAF−S12−24F2.8は、2008年4月号です。

高い機材は楽もさせてくれるけど、目いっぱい引き出そうとすると結構むずかしいです、そう高い機材ほどむずかしいって事で。

撮影対象が違いますが撮影方法で同じ機材でも解像感は変わると言う事で↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8350044/



書込番号:8421950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/28 10:29(1年以上前)

constanzeさん、おはようございます。

カリッと感のあるのがお好みなら、DX17-55mmはおススメです(^^ゝ

私は、D700+24-70にしましたが、D300+17-55の態勢は保ったままです。


皆さんがおっしゃっているように、解像感については絞り値によるものも大きく、
24-70ならこうだと言えない気がします。

もちろん、光量の多い場面、逆光の場合等では24-70の本領発揮もあるかと思います。

書込番号:8424415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/28 12:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR18-200o

VR18-200o手持ち

F2.8大口径ズーム

F2.8大口径ズーム

constanzeさん >

激しく遅レスですが・・・

素晴らしい画ですね〜〜・・・センスのよさを感じますし・・・画質も十分だと思います。

今現在、VR18-200o1本で撮影されているのでしょうか??
もし・・・そうならば、安いサードパーティー製の大口径レンズを使ってみませんか?
あるいは・・・風景で評判の高い「超広角レンズ」なら、あとでAF-S24-70oを購入したとしても、生かせるレンズ資産になると思います。。。

タムロン モデルA16(17-50oF2.8)
シグマ 18-50oF2.8DC MACRO HSM
このあたりなら4〜4.5万円で大口径ズームレンズの「味」が楽しめます。
画像の「抜け感」は、絞ってもVR18-200oとは一線を画すると思います。
私のつたない画像は、TOKINA AT-X165PROF2.8というレンズです。

超広角レンズなら
TOKINA AT-X124PRO F4
TOKINA AT-X116PRO F2.8
シグマ 10-20oF4-5.6HSM
シグマ 12-24oF4.5-5.6HSM
どれもシャープネスが強く、コントラストの利いた「風景」撮りでは定評のあるレンズです。

このあたりのレンズを使ってみて・・・これは!・・・と、ひらめく物があれば。。。
AF-S 24-70oのコストパフォーマンスが理解できるかもしれません???

もちろんVR18-200oも解像度の高いレンズだと思います。
欠点は・・・歪曲収差が大きな事。。。四隅の画質が甘い事。。。の2つです。。。
中心付近のシャープネス/コントラストは、評判の高いVR16-85oと比べても遜色ないです。
どーしても「高倍率は画質が悪い」という「都市伝説」に惑わされるきらいがありますが(笑
画質勝負でも、非常にコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。

書込番号:8424858

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/28 17:40(1年以上前)

高い機材ほど難しいさん またまたありがとうございます。

いっそFXへ移行しようか・・・
などと考えながらニコンプラザ大阪へフラフラと出かけてしまいました。
D3と24-70の組み合わせを手にとって、一気に萎えてしまいました。
これほど重くてかさばるのはあまりに非現実的でした。
やはり、当分は18-200でお茶を濁すことになるかも知れません。

書込番号:8426143

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/28 17:57(1年以上前)

footworkerさん ありがとうございます。
ニコンプラザ大阪ではD300と17-55がありましたので、自分のCFに試し撮りした画像を持って帰りました。今晩ゆっくりと眺めたいと思います。17-55という選択肢もありですね。もし、将来FXへ移行することになった場合勿体ないかななって余計なことを考えて選択肢に入れていませんでした。検討してみます。

オンラインアルバム拝見しました。
どれも素晴らしい作品ですね。
あんなのが撮れるよう頑張ります。

書込番号:8426225

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/28 18:08(1年以上前)

#4001さん ありがとうございます。
18-200の他にはAi AF Nikkor 35mm F2Dとタムロン90mmマクロを持っていますが、18-200の稼働率が圧倒的に高いです。

#4001さんの作品を拝見しサードパーティ製の大口径ズームもありかなって思うようになりました。
値段の面からも、これならどうにかなりそうですし、一度この世界に飛び込んでみるのも面白そうですね。
24-70の評判が良いので、このレンズありきで考えていましたが、ちょっと思考を変えてみる必要があるかも知れませんね。
ありがとうございます。

書込番号:8426286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/29 01:07(1年以上前)

>D3と24-70の組み合わせを手にとって、一気に萎えてしまいました。
>これほど重くてかさばるのはあまりに非現実的でした。

そうですが、この組み合わせはベストだと思います。
開放での背景のボケ、F11以上に絞っても回折の影響がないセンサーピッチ。
重くても持ち歩く価値があると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511873/#8320156


>よりシャープな印象で撮影することができるでしょうか。

焦点距離がわかりませんが、
VR18-200mmは100mm位までは悪くないと思います。

シャープさだけなら、VR18-55mmもよいです。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35807360.html



>薬師寺の塔の部分、もう少し解像感というか、描写力というか・・・ 
>きっちりと表現できれば良いと思うのです。

レンズというよりも、空気の層の影響のような気がします。

書込番号:8428661

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/09/29 05:25(1年以上前)

>撮影の対象は神社仏閣、風景。

なら、35mm換算25.5mm相当の画角から使えるDX17-55mmF2.8Gの方がよろしいかも?
24-70mmF2.8Gも素晴らしいレンズだと思いますが、D300では35mm換算36mm相当の画角になってしまうので、神社仏閣、風景の場合、引くことの出来ない場所ではやや不便かと思います。

# 私は以前、シグマ24-60mmF2.8を使っていたんですが、やはり24mm始まりではちょっと不便だったので、必ず広角ズームと一緒に持ち歩いていました。

現在、標準ズームのメインレンズとしてこのDX17-55mmを使っていますが、解像感に不満を持ったことはありません。
私の持っている単焦点レンズの24mmF2.8D,35mmF2D,50mmF1.4Dに勝るぐらいの解像感があると思っています。
# その他に標準域のズームではDX18-70mmF3.5-4.5G,DX18-55mmF3.5-5.6GII,VR24-120mmF3.5-5.6G,35-70mmF2.8G,タムロン17-35mmF2.8-4Di等を使っていますが、DX17-55mmの解像度が一番優れていると思っています。

# まあ、思い切ってD700に24-70mmF2.8Gという選択もありかとは思いますが・・・

さもなければ超広角レンズをご購入されるのもよろしいかと思います。

安価に済ませるなら、タムロン17-35mmF2.8-4が安くて、しかもFXフォーマット機に将来移行されても、超広角ズームとして使えます。
絞って撮る分には素晴らしいレンズだと思います。


下手な作例ですが、よろしければご笑覧くださいませ。

ニコンDX17-55mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX17-55mm/catalog.html

タムロン17-35mmF2.8-4Di
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/17-35mmA05/catalog.html

シグマ10-20mmF4-5.6DC
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/10-20mmDC/catalog.html

書込番号:8429020

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/09/29 05:29(1年以上前)

↑の私のレスの一部を訂正させて頂きます。

誤)35-70mmF2.8G

正)35-70mmF2.8D

どうもすいません。

書込番号:8429024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 14:39(1年以上前)

>D3と24-70の組み合わせを手にとって、一気に萎えてしまいました。
>これほど重くてかさばるのはあまりに非現実的でした。
自分は、この組み合わせに惚れてconstanzeさんと同じ機材+αを下取ってもらい今はD3使いです。
買って一番怖かったのは、我が家の最高司令官(妻)への言い訳でした。
少し罪悪感が残りましたけど・・・
すぎてしまえば何とやらです。

書込番号:8430345

ナイスクチコミ!0


スレ主 constanzeさん
クチコミ投稿数:141件

2008/09/29 23:01(1年以上前)

dandanpapaさんcarulliさん、クリンパークさん、ありがとうございます。

やせ我慢せず、本当のことを言いますと、D3で撮ってみてD300とは次元の違いを感じました。
自分のCFにD3 24-70で撮った写真を記録して持って帰りました。
24-70 絞り開放で撮ってもこんなに解像感のある写真が撮れるんですね。
感動しました。
こんなカメラで撮ってみたい!
それが本音です。
でも、「重い」「大きい」と無理矢理自分に言い聞かせています。

書込番号:8432698

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入時のゴミについて

2008/09/27 00:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:2件

先日、新宿のマップカメラで24ー70を購入したところ
表面とボディー側に、ありえない数のチリがあり、酷い事に傷までありました。
問い合わせしたところ、直ぐに新しい物を送り返して頂けました。

18万円もするレンズを購入して、最初からゴミや傷があるなんで考えられませ、
しかも、再度送っていただいたレンズもボディー側にチリが5つ入ってました。

ニコンのレンズは、購入時からチリが入っていても当たり前なのでしょうか?
ショックです(涙)

誰か励ましてください。
お願いします。

書込番号:8417657

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/27 03:07(1年以上前)

発売1年未満のしかも高級レンズでそれだとさすがに残念ですね。

でももっとヒドイ例があるということでご紹介します。(^^;

一応メーカーの名誉の為に伏せておきます(笑)が、2年ほど前に発売のカメラとレンズのセットを最近新品で購入したのですが、なんとレンズにカビが生えてました。
余程売れなかったのか、倉庫の奥で眠ってたんでしょうねぇ。

通販でしたので販売元に連絡して送り返したところ、数日で交換品が届くもまたカビが・・・

ホントは返品したいところですが、生産完了で新品在庫がなかなか無い商品なので販売元ではなくメーカーのサポートに持ち込んだら、別のところで商品を検査した上で交換品を用意するとのこと。

2週間以上預けておいて、連絡を貰ったので取りに行ったら「オーバーホール済」となっていました。

でもこれも何かの巡り合わせかな?と思い、一応カビは除去されているのでそのまま使うことにしました。
ボディは少しカビのにおいがしますが、レンズのオーバーホール中、風通しの良いところに置いておいたので少し薄らいできました。(笑)

励ましになるかどうか分かりませんが、こんな例もありましたということで。(^^;

書込番号:8418064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/09/27 08:34(1年以上前)


展示品を買わされたでしょ。

ぼくは、キタムラで買う時は、必ずニコンに直接発注してください!って念を押しますね。

書込番号:8418506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/29 01:26(1年以上前)

キヤノンを使っていたとき、Lレンズでレンズに気泡がありました。

結構な確率であります。写りに影響がないのでそのまま使いましたが、
この件でクレームは多いそうです。

外でスポーツをとることが多いですが、前玉が埃だらけになっても
写りに影響があるとは思いません。

多少は気にしないで撮影しましょう。
写りを見れば気にならなくなるでしょう。



キヤノンもニコンも品質に差があるとは思えません。
新品で気分が悪ければ、交換してもらうと良いですね。

私は店舗在庫品でも展示品でも気にしないで購入します。
展示品を値切って買うこともあります。
もちろん写りに違いはありません

さすがにカビ品を買った経験はありませんが。


書込番号:8428720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 09:32(1年以上前)

ありがとうございます
少し、立ち直りました(笑)

新品なのに、この様なクレームが多いとは思っていませでした。

私は、一眼レフカメラを購入して1年前になります。
カメラの素晴らしさに感動し、少し人生が楽しくなった一人です。
そして、一大決心をして購入したレンズに、ゴミや傷が入っているなん・・・残念です。
(メーカーさんとショップさんの企業努力を疑ってしまいます。)

私も購入時に、展示品を買わせれたのかな?っと
一瞬思いましたが、送り直して頂いた商品にもチリがあり・・(涙)。

でも、皆さんの書き込みで諦めもつきました。
憧れのレンズが手元にあるわけですし、思いっきりカメラライフを楽しみたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:8429415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/29 22:46(1年以上前)

僕も同じような状況がありましたよ
翌日すぐマップカメラへ行って
店員さんが新品交換してくれましたよ

書込番号:8432577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/30 07:20(1年以上前)

ズームレンズですと構造上起こりやすいようですね。

私も、70−200mmf2.8で5個ぐらい入っていたのがありました。さすがに交換してもらいましたが、次のにも3個ありました。

レンズの周辺ならまず大丈夫だとおもいます。それと使っているうちに
空気の出入りでなくなることもあります。

気にしないことです。

書込番号:8433953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

赤ん坊には不向き・・・?

2008/09/15 16:20(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:7件

はじめまして プリウス+と申します

先月末に孫(男の子)が生まれまして
今までは息子から譲り受けました
D40+VR18-200 で撮影しておりましたが
ここ最近 "もっと綺麗にかわいく撮ってやりたい・・・" 
という心の叫びに負けてしまい
以下の物を購入する予定です


・D300ボディ
・24-70mm F2.8G ED


単焦点の 50mm F1.4D + 35mm F2D も考えたんですが
根っからのがさつな性格ゆえ
いちいちレンズ交換の手間がわずらわしく
価格コムで他のレンズのクチコミを参考にした結果
このレンズの評判がかなりいいので
24-70mm F2.8G ED にしようと考えた次第です

それでこのレンズ 赤ん坊の撮影にはどうなんでしょう?
まだ D40を使い始めて約半年のど素人ですが
このチョイスは無謀でしょうか?
実際に私と同じような状況で使用されてる方が
いらっしゃればぜひご意見をお伺いしたく
カキコミさせていただきました

今週末にカメラのキタムラなんばCITY店で
ミナピタカード10%オフセールがあるため
この機会に購入を考えております
あと購入の際に精算後このレンズのチェックを
店員さんにお願いしようと思うんですが
というのも過去にこのレンズ内部に異物が認められた
カキコミが多数ありましたので・・・
最近のロットの現物は大丈夫なんでしょうか? 


どうか かわいい孫のため
みなさんのあたたかいご意見よろしくお願いいたします





書込番号:8354707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/15 17:18(1年以上前)

D300もいいと思いますが、D40にこのレンズという方法もあると思います。
(くれぐれも、A09UのUを忘れずに!)

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:8354981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/15 17:33(1年以上前)

機種不明

こんにちは

このレンズは重量があり、お孫さんの速い動きの時ブレルこともあり得

ると思います。また、DXですと広角側が使いにくいのではと思います。

私ですと、数ある中で悩みますがDX18−70mmでISOをオートにし

て、上限1600、SSは1/60以上とします。軽くてお値打ちでEDレン

ズも付いていて、描写も良いと思います。18mm側で不満が少々あり

ますが、コストパフォーマンスに優れます。

書込番号:8355067

ナイスクチコミ!0


Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/15 17:43(1年以上前)

プリウス+さん、はじめまして。

私も5月に子供が産まれました。今まではマニュアルフォーカスで頑張っていましたが
一念発起し、このレンズを手に入れました。カメラはD3ですが、ほぼ同じ状況なので
使用感等を書き込みさせていただきます。

まず、赤ちゃんは本当に想定外の動きをするのでやっぱり高性能なオートフォーカス
性能があると便利です。実際、ピントを外す確立が本当に少なくなりました。
このレンズを購入して一番驚いたのはピントの合う速度の速さです。
そして、ズームも便利です。赤ちゃんのいる環境だと撮影者が自由に動ける事が少なく、
ズームがあると構図決定の際に非常に便利です。そして最後にレンズの明るさです。
赤ちゃんは室内での撮影が多く結果的に明るいレンズは非常に便利です。
このレンズはさすがニコンの最新ズームレンズと言うことで歪みも少なくとにかく
高性能です。確かに値段は高いのですが、長く使えるレンズだと思います。
本当におすすめです。

異物の件ですが、私は5月に購入いたしましたが、先程確認しましたら気になるような
異物は確認できませんでした。でも、心配なら購入時に確認させてもらうのが一番だと思います。

ちなみに、ちょっといいストロボもあるとさらに良いかも。SB-800を使い、室内で
バウンス撮影をすると本当にびっくりする程の写真が撮影できます。

書込番号:8355129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5 ブログ 

2008/09/15 19:14(1年以上前)

プリウス+さん、お子さんのオヤバカ(失礼)と、プリウス+さんの
ジジバカ(失礼)がダブルでお孫さんに襲い掛かると、お孫さんも
大変でしょうねぇ! (^^

でも、家族の笑顔が垣間見えますね (^^

> このチョイスは無謀でしょうか?

基本的に、無謀なチョイスって無いと思っています。
お孫さんのために、役に立ってくれると思います。
でも、重いので早く買って慣れましょう (^^;

ダイエット中お父さんさんが、書かれていますが、広角側では
少し不満が出るでしょうね。

お孫さんを撮る時はアップばかりで広角は不要と思われるでしょうか・・・
しかし、アップばかりだと、どこで撮ったか分からなかったり、
室内で全体の雰囲気を撮れないとか、後でワイドは必ず欲しく
なると思います。

そうなれば、FXフォーマットのD700とかD3とか追加で (^o^

ワイドの、14-24mmとか追加購入も良いかも。
この際、金に糸目をつけず (^^

ちなみに、スピードライト無しの室内だと50mmF1.4Dや35mmF2D
とか、開放で2段とか1段の違いも大きい事があります。
そのときは、単焦点も買えば良いでしょうね。
この際、金に糸目をつけず (^^

近い将来、幼稚園や小学校で運動会という事にもなれば、その時は
明るいVR付きの望遠ズームも買いましょう

可愛い、お孫さんのために。

書込番号:8355585

ナイスクチコミ!1


mymiuさん
クチコミ投稿数:7件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/15 19:55(1年以上前)

2歳3ヶ月の長女と10ヶ月の長男の父親です。
子どもを中心に撮っているものです。
現在はD300を使っております。
いいアドバイスができるがどうかわかりませんが、子どもを撮ってきた経験をお伝えします。

長女が生まれる時に購入した35mmF2が室内では大活躍しました。
これに夜はストロボSB-600を付けて使用していました。
ストロボがあれば、屋内ではこれ一本で問題ないと言っていいでしょう。
35mmは今でも屋内では活躍しております。
DX機でも焦点距離は問題ないと思いますよ。
やや離れて全身入れるでもよし、近づいて撮るもの良しです。

今はD40をお使いとのことで、AFが使えませんが、寝返りの頃までは動きも速くないのでMFでも十分行けると思います。
ハイハイや歩きではAFがほしいですね。

5014は明るくていいのですが、離れることができなければバストアップ以上の写真になるかもしれません。

24-70も持っていますが、室内ではF2.8では暗くSSを稼ぐためにISOを上げる必要があります。
ストロボを使われてもいいと思いますが・・・。
折角子どもの綺麗な肌を撮すのですから、なるべくISOは上げたくないのが私の意見です。
24-70は外出時に大活躍します。
しかしこのレンズの性能はすばらしいものがあります。

ずっと35mmは室内で使えるのでいいと思いますが、D40ではAFが使えないのがネックとなります。
同僚のD40ユーザーには室内子ども撮影用としてシグマの30mmF1.4を勧めました。

結論としてはAFできる明るい単焦点が屋内では一本欲しいところですね。

書込番号:8355784

ナイスクチコミ!0


mymiuさん
クチコミ投稿数:7件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/15 20:20(1年以上前)

プリウス+さん。

すみません読み落としていました。
D300も購入予定なのですね。
でも24-70はホントいいレンズですが、やはり室内ではもう少し明るいレンズが欲しいところです。

書込番号:8355930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの満足度5

2008/09/15 20:31(1年以上前)

こんばんは。

お孫さんの誕生、おめでとうございます(^^

私も遠からず、祖父になる身ですが。。。
今から、D700と24〜70mmを準備しています(^^ゝ
それと、SB-900もです。

この際、糸目をつけずに。。。(^^;

D700の方が、画角的に使い勝手がよろしいかと。。

書込番号:8355990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 21:46(1年以上前)

みなさん 
あたたかいご意見ほんとうにありがとうございます


じじかめさん  
ダイエット中お父さんさん
こんばんは

一応この老いぼれにもこだわりがありまして
純正のパーツで統一したい・・という訳でして
あと親父の意地と申しましょうか
息子には内緒でこのD300+24-70mmF2.8Gを購入し
見せつけて自慢してやるみたいな
ほんとガキの発想でお恥ずかしいんですが・・・
お二方にはせっかく薦めていただきましたのに申し訳ないです


Jolypateさん
mymiuさん
こんばんは

お二方のとても参考になるご意見ほんとうにありがとうございます
ぶっちゃけD700ぐらいは欲しいんですが
今回はさすがに予算の面で家内に却下されたもんですから
D300でも大丈夫ですよね?
あと お子さん今かわいい盛りでしょう
きれいなかわいい写真いっぱい撮ってあげてください
ストロボに関してはほとんどノーマークでしたので
早速検討に入りたいと思います
それと単焦点レンズに関していえば
近々モデルチェンジの予定という話もあるようなので
もう少し様子見でいきたいと考えております


じょばんにさん 
こんばんは

そういっていただけると心強いです
"金に糸目をつけず・・・"
実際そうしたいのはやまやまなんですが
家内の厳しい視線を今も感じつつパソコンに
向かってる現状では非常に厳しいです


footworkerさん 
こんばんは

ありがとうございます
孫は"やっぱ いいわ"(キムタク風)ですよ〜
今から準備万端で頼もしいおじいちゃんになりそうですね
D700ですか・・羨ましいかぎりです
私はD300+24-70mmでめいっぱいがんばって
かわいい孫を激写していくつもりです


あたたかいご意見をいただいたみなさん
本当にありがとうございました


書込番号:8356487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/15 22:20(1年以上前)

プリウス+さん
こんばんは。

条件1:息子さんも、それなりのカメラマニア。
(息子から譲り受けましたって事は、今の息子さんの愛機は?)

条件2:先月末に孫(男の子)が生まれた事実。

条件3:"もっと綺麗にかわいく撮ってやりたい・・・"と言う大義名分!

条件4:24-70mm F2.8G ED が視野に在る。


室内の明るさや広さを考慮すると、ボディーはD700しか見当たらないのは私だけでしょうか?
屋外は D40+ VR 18-200 に任せて屋内用にD700+ AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G と言う選択肢も有るかと思います。
勿論、屋外でもドラマチックな絵が撮れると思いますが…。

諸条件(口実)の揃った今、D700が買い時ではございませんか?
赤ん坊撮りの場合、D300の方が良いと言う理由が見つかりません!

おっと! 予算的に却下ですか…。

でしたらボディーはD90辺りにして動画も撮るとかは如何でしょうか?
若しくは、ボディーを止め、レンズ2本の追加にするとか…。

書込番号:8356749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 22:44(1年以上前)

ダイバスキ〜さん こんばんは

おっしゃるとうりD700がベストチョイスなんですがねぇ・・・
かといってD90ではいまいち購買意欲が湧きませんでした
結局のところD300に落ち着いたというわけでして

ちなみに息子は今ビデオの方にはまっておる様で
となるとカメラは私の担当という事で
今回ご相談させていただいている次第でして・・・ 

 D300+24-70mmF2.8G 
このチョイスはやっぱいまいちなんでしょうか?

書込番号:8356971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/15 22:57(1年以上前)

プリウス+さん
再度、こんばんは。

D300で無ければいけない理由って何なのでしょうか?
私は瞬時に動き廻るワンの為に、D300の動体へのフォーカス性能が欲しかったのですが、お子さんであれば其処迄は必要無い様に思います。
D90のフォーカスで充分の様ですし、息子さんのホームビデオとは全く異なる絵造りが可能なD90の動画機能に魅力は感じませんでしょうか?

D300+24-70mmF2.8G 組み合わせ自体に不満は無いと思いますが、プリウス+さんの使用条件でしたら、失礼ですけどイマイチかと思います。
しつこい様ですが、D300である理由が判りません。

書込番号:8357069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/15 23:38(1年以上前)

ダイバスキ〜さん たびたびすいません

D300にこだわる理由
近々知人からVR70-300を譲渡してもらえる予定ですので
近い将来D300で活用できると考えております
あとD90の動画機能ですが
やはり動画はホームビデオムービーで撮るのがベストと思います
古い人間なもんで頭が固いんです
それにいま仮にD90を購入したとしても
しばらくしてさらに上の機種が絶対欲しくなるのは
目に見えてますもんで・・・
あとどうしても今必要だと考えているものですから
D700とD300の実売差額が10万というのが一番の理由ですね

まあ諸先輩方からすればもったいない組み合わせと思われるでしょうが
私的にはこれがベストと考えておる次第です
すいませんでした


書込番号:8357320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/09/16 00:22(1年以上前)

プリウス+さん
度重なる失礼、お許し下さい。

>近々知人からVR70-300を譲渡してもらえる予定ですので
>近い将来D300で活用できると考えております

理由がお有りなのですね。
でも、当該レンズはD700でも使用可能ですね。
またまた、悪魔の囁き…。
でも、やはり、ネックは大蔵省(財務省)の様で…。


>やはり動画はホームビデオムービーで撮るのがベストと思います
>古い人間なもんで頭が固いんです

本題とはずれますので、以下、聞き流して下さい。
動画に関しては、私はホームビデオよりももっと古いフィルム時代、小型映画時代の人間ですが、Dムービーはソレに近いです。
作品造り用としてはホームビデオより格段に優れて居ると思います。
別に、D90を絶対に勧めて居る訳では有りませんが、私はホームビデオムービーで撮るのがベストとは思って居りません。
ホームビデオは作画的意欲に対して自由が効かないと思っているのは、私の様な古い小型映画愛好家かも知れません。

書込番号:8357572

ナイスクチコミ!0


Jolypateさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/16 00:37(1年以上前)

D300という選択は間違いないと思います。D300ですとAFの測距ポイントがほぼファインダー
全面に配置されます。使うか使わないかは別として非常の心強いです。それと、D300は
D3の影に隠れがちですが高感度の性能も非常に良いです。単焦点の明るさのも非常に魅力的
ですが、そのアドバンテージを高感度の強さで補えると思います。画角ですが、うーん。
DX換算だと35mm相当になりますが、昔の標準ズームは35mmスタートが多かったのでギリギリ
問題ないかと思います(私の主観です)。もし、使用していくうちに不足と考えればその時に
考えればいいと思います。ちょっと無責任ですが、それ程にこのレンズは素晴らしいです。

結論としては、まずこのレンズを使用し、使っているうちに恐らく単焦点のリニューアルが
進むと思いますのでその時に単焦点レンズを検討されるのがよろしいかと思います。
私も単焦点レンズも使用しておりますが、やっぱり明るい単焦点は力強いです。

胸を張ってご自身の判断(D300と24-70mm F2.8G)を信じてよろしいかと思います。

> あと お子さん今かわいい盛りでしょう
> きれいなかわいい写真いっぱい撮ってあげてください

ありがとうございます。本当にかわいい盛りです。D3を無謀にも手を出し、
挙句の果てにはこんなレンズを買ってしまい、家内の視線は厳しさを増す
ばかりですが、写真をいっぱい撮って行きたいと思います。

素敵なD300ライフが訪れることをお祈りしております。それでは失礼いたします。

書込番号:8357650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング