AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥401,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥1,320,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:400mm 最大径x長さ:159.5x368mm 重量:4620g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR のクチコミ掲示板

(674件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

持ち運びはどの様にされていますか?

2010/07/01 20:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

みなさんはじめまして。

恐れ多くも素人ながら、昨日このレンズを手に入れてしまいました。
使用目的は近くにある自然公園での野鳥撮影となるはずです。
 ただ、ボディーはこれからチョイスなのですが・・・

そこで、使用されている方の意見をお聞きしたいのですが、皆さんはこのレンズどの様に持ち運んでおられますか?
 カタログで検索したいたところ、LoweproのネイチャートレッカーAWUは収納力抜群のようですが、ちょっと大きいのと高価かなと思いました。

なにか良い物がありましたらご紹介頂けるとありがたく思います。

書込番号:11569828

ナイスクチコミ!0


返信する
6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/02 04:18(1年以上前)

(・ω・)ノコンバンハ~
LoweproのNature Trekker AW IIだとヨンイッパでキチキチって感じなので出し入れが大変そうです。
あとヨンニッパクラスだと必要最低限の機材でも13sくらい(普通は15sオーバー)なので
収納力抜群ってのは墓穴を掘る可能性が高く止めておいた方が良い様な・・・

ロクヨンまで対応したLens Trekker 600 AW IIの方だと他の機材は殆ど積めませんが
大砲専用なので出し入れとか楽です。
あとNature Trekker AW IIと比べると幅が狭く上に伸びる感じなので三脚を付ける際に座りが良いですよ〜
実際に三脚装備した図↓ページの一番下です(^^♪
http://mirorr.exblog.jp/i5/


書込番号:11571428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/07/02 09:02(1年以上前)

あかぶーさん 初めまして

≫ボディーはこれからチョイスなのですが・・・

凄い決断力(@_@) お見それしましたm(_ _)m 

私も最近このレンズ購入して、最初に悩んだアイテムは、持ち運びのバックでした。

LoweproのネイチャートレッカーAWUも量販店で実際に見てみました、64には
ちょうど良い大きさなのですが、428には少し大きいように感じました。
レンズ、ボディーの出し入れには楽そうなのですが、他の機材は、ほとんど入らない感じでした。

他の機材も収納したかったため
今手元になく商品名が分からないですが、Loweproの商品で428、ボディー、レンズ3本
くらい収納出来る軽量タイプのバック買いました。

明日で良ければ商品名 調べておきます  価格はLoweproのネイチャートレッカーAWUより
少し安かったと思います。

ただ鳥撮り1本ならLoweproのネイチャートレッカーAWUのほうが楽なように感じます。


三脚、雲台はどのような物を使用する予定ですか? 参考に聞かせて下さい。
自分は、移動しながら鳥以外を撮る予定なので、三脚3型カーボン、雲台は
アルカスイス モノボール Z2を考えています。

書込番号:11571818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/02 19:14(1年以上前)

みなさんこんばんは、返答ありがとうございます。

6taさん

 Lens Trekker 600 AW IIですが、目にはとまったのですが、このレンズにはちょっと高さが勿体無いのかな?と思っていました。
 フードを正常位置に取り付けたまま収納するとちょうどいい位でしょうか?
 そうですね、このレンズを持ち出して、更に他のレンズも収納できる物、と欲張っていましたが、体力が持ちませんからね。ブログ拝見しました、確かに三脚を収納して持ち歩くにはスリムな物のほうが都合がいいかも知れませんね。参考にさせて頂きます。

ちゃびん2さん

 本日、D3Sを注文して参りました。
予算の都合上テレコンバーターが注文出来ませんでしたが、暫くはトリミングでの利用になるかも知れませんが楽しみです。

 実は三脚、雲台もこれからなんです。
当面は、GITZOの2型で我慢して使うつもりですが、カタログを見ていて、GITZOのシステマティック三脚とシステマティック雲台は使い勝手どうかな?と思っていました。
 あまり、知識を持ち合わせていないので、こちらもみなさんの意見を伺いながら検討になるかと思います。

撮影にいける日が楽しみです。

書込番号:11573465

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/02 20:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D700&Ai Nikkor ED 400F2.8S(開放)

D700&Ai Nikkor ED 400F2.8S(開放)

D700&Reflex Nikkor500F8

あかぶーさん、こんばんわ〜
Velbon EL Carmagne 635とDM23(自由雲台)を組み合わせて使った時の事です。
自由雲台だと三脚で水平を出さなくても撮影できる所が美味しいのですが
Ai Nikkor ED 400F2.8Sあたりの重量だと脚部で水平を出さないと極めて安定が悪くなります。
この辺考えるとGITZOのシステマティック三脚にボール式のレベラーとか良さそうですが
結局脚部で水平出すことになるので普通の三脚にジンバル式の雲台が良い様に思えました^^
あと500のミラーレンズとか軽いレンズの場合脚部の剛性とかでブレが変わってきますが
重たいヨンニッパだとこの辺の影響は出難いみたいです^^

ボディはD3Sですか!
フルサイズにヨンニッパ(開放)だとホントシビレますよ〜
APS機と同じ距離、レンズで撮ると被写体は小さくなりますがボケの関係で被写体の存在感が
失われることは無いと思います。
ただ接近戦だとピントが極端に薄いのでMFで撮影する事になる様な気がします^^
この時にフルサイズだとファインダーに見える被写体が小さいのでちょっと苦労するかも^^

あとD3sやD700は画素数控えめなフルサイズなので解像度の低いミラーとかでも良い感じです^^

書込番号:11573625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/03 07:54(1年以上前)

6taさん

 作例付きの紹介ありがとうございます。
開放だとほんと、ピント薄いですねー!ピント合わせには苦労させられそうです。
Reflexで撮影されたものもいいですね。バックは桜でしょうか?リング状のボケが特徴ありますね。

ボディーのチョイスですが、D3sは鳥用に購入を考えていたわけではありませんが、やはり予算の都合でこれを使う事になりそうです。余裕ができたらD300の中古でも買おうかなと思っています。
 GF1も持っているので、マウントアダプターでMFというのもやってみようかと思い、アダプター探し中です。×2倍は魅力ですよね。

雲台・三脚の選択も悩ましいですね。ジンバル式というのは知らなかったのですが、不思議な形をしていますね。この辺は使ってみなければ、自分に合う物を発掘できなかったりしますが、アルカスイスのものは高価すぎて、ちょっと買ってみる、というわけにもいかないですね。
 安定して水平が簡単に出せる物、無いですかねー。たしかにレべリングは良さそうです。

結構揃えなければならないものがありますね。まあ、楽しい悩みではありますが。

書込番号:11575620

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/03 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EOS 30D&Ai Nikkor ED 400F2.8S(解放)

D700&Reflex Nikkor500F8

D700&Reflex Nikkor500F8

D700&Reflex Nikkor500F8

あかぶーさん、こんにちわ〜
三脚についてちょっと語らせてください(^^♪
脚部はVelbon EL Carmagne 635(400F5.6クラスに適正な物)でもレンズが重いのでブレに関しては特に差が出ませんが
被写体を追う際にちょっと安定が悪く高さももう少しほしい感じでした。(iNDURO C314だと全然問題ありません)
ベルボンでも良かったのですが石突が直に駄目になる2way式だったのでiNDURO C314にしました。
あと脚部の段数に関しては剛性と設置の時間では3段が有利です。
4段のメリットは運搬時短くなる事と地べたの鳥さん撮る時に3段より足が短いので低く設置する場合は4段が良いと思います。

水平出しに関してはマンフロットから三脚と雲台の間に挟むレベラーが出ていて実際に使ってみると脚部で水平出しした方が速く安全で
特に斜面ではバランスを崩して倒しそうになり即外しました・・・

雲台に関してはヤジロベイみたいに自重でバランスを取るジンバル式(キングコブラとウィンバリーが有名です)が使い易いと思います。
重量も油圧式より軽量で構造もシンプルなのでこれしかないって感じで購入しました^^
操作性は素晴らしいの一言ですがあの収まりの悪い形は場所を取るので運搬に関しては良くないと思います。
現場での三脚ごと担いで移動する場合は自重でバランスを取っているのでカックンとお辞儀する事も無くいい感じですよ〜

あと余談ですがD3sを注文されたのであればD300の中古よりReflex Nikkor500F8見つけてゲットすると遊べると思いますよ〜
大きさは大きめの標準ズームって感じなので通常使う機材の中に1本忍ばせておけばいつでも鳥撮りが出来るような体制になると思います。

参考にAPS機(Canon EOS 30D)にAi Nikkor ED 400F2.8Sの写真とD700にReflex Nikkor500F8で撮った写真ハリコしますね^^

書込番号:11576767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/07/03 22:27(1年以上前)

あかぶーさん


持ち運び
私は600mmF4のVR現行のひとつ前のタイプですが
カタログ的には収納できない?LoweproのVertex 300AWです。
もちろん400F2.8は収納可能です。
http://products.lowepro.com/product/Vertex-300-AW,2074,16.htm
今は近くだけでも、やがて飛行機での移動があれば55cm以下の寸法が
大切で、そうなるとこれか、Tamracでひとつあります。

三脚と雲台
この点はかなりお伝えできるかもじれません。Gitzoはいいと思います。私はかって2型カーボン使用しました。400mmF2.8では無理という人が99%でしょう。3型か5型かを悩むところでしょう。

雲台はMarkinsのM20が良いと思います。私にはArca Swiss Z1はMarkins M20に及ばず、手放しています。

ジンバルのKing-Cobraは好みによりですが、Gitzo5型が基本です。

アルカスイスタイプの脚部にするにはKirkのものが優れています。


書込番号:11579037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/04 09:11(1年以上前)

6taさん

 使用されている方の、購入時の検討機種など記載いただいての所管は大変参考になります。大いに語ってください、全て参考にあります、ありがとうございます。
 持ち歩きも考えたいので今のところはGitzo3型とアルカスイスZ1かな?と漠然と思っていますが色々見ながら検討したいと思います。
 ジンバル式は使い勝手が良さそうですが、持ち運びに難ありという事だとちょっと検討機種から外れるかもしれませんね。

作例で見るとRefle素晴らしく良くみえますね! 私はメイン機材がαなので、あちらにはAFのRefle500があるんですが、腕のせいもあり満足いくものが撮れなく(シャッタースピードが稼げなかったのが主な原因でした)てばなしてしまいましたが再検討する価値は有りそうですね。
 またまた、作例だけでは見させて頂けると嬉しく思います。


カメラ大好さん

 ご指導頂きましてありがとうございます。
飛行機での移動ですが、ちょうど今月、北海道旅行へ行く事もあってそれらも調べていたところでした。ただ、現状ニコン機材はこのレンズしか持っていないので今回は持っていくことは無いと思いますが、今後は検討する事になりそうです。
 それと、6taさんに紹介頂いたTrekker 600 AW IIも普段使いには良さそうかなと思っていました。

2型カーボンにレンズを載せてみましたが、確かに無理でしょうね、ただ、三脚が決定するまでに使用してみたい欲求が出てしまうので、暫くはVR ONで使用してみようかと思っています。

>ジンバルのKing-Cobraは好みによりですが、Gitzo5型が基本です。

これだとかなりの重量級になりそうですね、出来ればリュックだけで持ち運び可能な物を望んでいるんですが3型に自由雲台といったところでしょうか?
アルカスイスタイプを検討中ですがKirkはレンズプレートですか?すみません、この辺のメーカーの知識が無いのです。

みなさん、今後とも色々とお教え頂けると助かります。

書込番号:11580781

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/04 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D700の日陰撮影

F4まで絞りました

APS機(EOS 30D)でのカワちゃん

APS機(EOS 30D)でのエナガちゃん

あかぶーさんこんにちわ〜
>作例で見るとRefle素晴らしく良くみえますね!
APS機だとAi Nikkor ED 400F2.8Sの恩恵は素晴らしかったのですがD700とReflex Nikkor500F8の相性は素晴らしく
大半はこれでオッケーって感じです^^
今日はAi Nikkor ED 400F2.8Sの良い所ハリコしますね^^

完全に日陰のルリビタキさん、この場所で私の目で暗いReflex Nikkor500F8を使って焦点させるのは無理って感じで
ダメモトでトライしたらAi Nikkor ED 400F2.8Sだと普通に撮れるのが凄過ぎって感じです。
重いAi Nikkor ED 400F2.8Sはシャッター押した時の反作用やシャッターからの振動に対して鈍く
静物の場合はそれほど速いシャッター速度を必要としないのも美点です。

APS機(EOS 30D)でのカワちゃんReflex Nikkor500F8だとシャッター速度が確保できないだけでなくモミジの尖った葉っぱの場合
ミラーだと嫌な感じのボケになる事が多いのでAi Nikkor ED 400F2.8Sの出番って感じです。

APS機(EOS 30D)でのエナガちゃん・・・
この雰囲気はAi Nikkor ED 400F2.8Sで良かった〜って感じです。

試しに一度絞って撮影した左のヤマガラさんです。
個人的にカリカリの画像は嫌いなのでAi Nikkor ED 400F2.8Sに関しては解放以外での撮影は考えられません♪
解像度は別のレンズって感じなのですが大口径レンズの柔らかさを失って嫌な画像です・・・
ただ猛禽とかだとシャープな方がハードな雰囲気で良いと思いますがその手の被写体だとロクヨンかハチゴローですよね^^

最後にD3sとAF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VRだと野鳥撮影に関してはバランスの取れた機材では無いと思いますが
メジロ君とかエナガちゃんとかの接近戦で撮る場合には究極の勝負機材になると思います。
この子達は良く動くので雲台に関しては滑らかさより素早さが優先されるので油圧式よりジンバル式の方が有利です。
また私の場合はMFレンズなので半手持ち感覚の自由雲台はこの重量だとNGって感じです。
この辺考えると雲台は好みの被写体に合わせるのが吉ですね^^
あと素早い子なので構図と焦点を同時に行う必要があるので撮影はMFが無難だと思います。

AFやVRの必然性が語られていませんが白鳥やモータースポーツの流し撮りとかだと凄い効果があるのでは無いかと思います・・・
バッグの話題からかけ離れてしまったのでこれで失礼します♪

書込番号:11581426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/07/04 21:00(1年以上前)

あかぶーさん

Nature trekker は深さが15cmですから、
400mmも600mm同様に2段式フードと思いますから
18.5cmの深さが必要。最低でも16.5cm表示の
ものでないと収納できませんよ。

ザックの中央が背中側に飛び出るのはNGです。

あとは400と600はNikonの脚部は、理解不可能に突出し、
収納を(も)妨げます。

書込番号:11583582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/05 21:04(1年以上前)

6taさん

 またまた、いい物を見させて頂きました。
私もカリカリな描写は好みではありませんが、このレンズだとどんな物が撮れるのか楽しみなところではあります。
 無理やりコンバーターをかませて描写を換えるということも有りでしょうか?
今後とも宜しくお願い致します。


カメラ大好さん

 ご指摘ありがとうございます。
Nature trekker 奥行きで全く使えませんでしたね。
出来れば、三脚も積みたいのでレンズ1本とカメラを収納出来て細身なリュックを探しています。
 教えていただいたコメントを参考に探して行きたいと思います。
そうそう、ブログを拝見いたしました。すごく細かく丁寧にカメラ撮影に取り組んでおられるんですね。また、時間があるときにでもゆっくり拝見させて頂きます。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:11588148

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/05 23:36(1年以上前)

あかぶーさん、こんばんわ〜
> 無理やりコンバーターをかませて描写を換えるということも有りでしょうか?
>今後とも宜しくお願い致します。
これだと画角が変わってヨンニッパじゃない様な(笑)

バッグの話題からかけ離れてしまったので縁側にスレ立てました^^
こちらでまったりとしませんか♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/403/#403-1
とりあえず2倍テレコンの画像ハリコしてます♪

書込番号:11589161

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/07/23 23:08(1年以上前)

私はC社ですが同じ428と言うことで参考になれば私のブログに写真があるので見てみて下さい。参考になればいいですけど。
http://f4ej680.exblog.jp/12559319/


http://f4ej680.exblog.jp/12571212/
写真に写っている装備をすべてバック(+拡張バック)に積めました。

書込番号:11668835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/27 21:01(1年以上前)

jin1972さん

遅レスすみません。情報ありがとうございます。
機材は揃いつつあるんですが、肝心の持ち出しリュックが決まっていないので試せていません。

ブログ掲載のリュックはどちらの物になるんでしょうか。

αも使われるんですね。私も使用するのでα700に目が行ってしまいました。

書込番号:11685269

ナイスクチコミ!0


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/07/28 01:38(1年以上前)

あかぶー様
少しでもお役に立てたのなら幸いです。
さてこちらの物ですが「Lowepro レンズトレッカー600AW II」になります。
540や640が適合サイズのようですが、428であればブログのように丈夫にもう一台カメラが置けます。これが428を持って外出の基本バックになります。
ちなみに価格はだいたい3.5万円前後のようです。(私はヤフオクで2.9万円で買えましたが)

α700・・いいカメラですよねw
色合いが好きで使ってます。

書込番号:11686713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/07/28 19:33(1年以上前)

jin1972さん

レンズトレッカー600AW でしたか。
この手のレンズが入るリュックは結構少ないんですね。
カメラ大好さんに紹介頂いた、Vertex 300AWとどちらにするかといったところですが、レンズトレッカー600AW に傾いてはいます。

D3Sと400mmが収納できれば他のカメラを持ち歩く元気は無いと思いますが、私も安く買える手段を探してみます。

大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:11689110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2010/08/29 07:55(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なご返答ありがとうございました。お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

昨日、ありあわせのものでレンズを持ち出してみて購入する物が決まりました。

既に購入した物
・GH3780QR雲台
・GT3531脚
・GH5380SQR 脚チョイスに間違いがあり使用していませんが今後有効活用できるようにするつもりです。

購入予定品
・LoweproのNature Trekker AW II
・アルカスイス Z2雲台

しばらくは上記で使ってみて改善が望める物は皆さんの意見を参考にしつつ改良していくつもりです、ありがとうございました。

書込番号:11829786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信70

お気に入りに追加

標準

沼底駅に到着

2010/06/16 17:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

こんにちはm(_ _)m  

428先ほど注文してきました、納品は1週間以内とのこと。

撮る対象考えずに買ってしまいました(^_^;) 鳥撮りはやらないと思いますが
取りあえずカメラにセットしたらターゲット考えて見ようと思います。

花撮りには重そうだし(^_^;)

皆様に教えて頂きたいこと一杯ありますが

最初に教えて頂きたいことはm(_ _)m

購入時のケースに除湿剤入れておけば、カビその他問題ないでしょうか? それとも
防湿庫保管でしょうか?  

よろしくお願いします  m(_ _)m

書込番号:11504002

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/06/16 17:44(1年以上前)

メーカーは違いますがトランクに入れてます。除湿剤等は使ってません。
定期的な空気の循環があればカビは生えないと考えてます。
シーズンオフ(冬期)には月1くらいでトランクから出してカメラに装着、空シャッターを切る事しかしてません。
但し、責任は持てません。

書込番号:11504030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/06/16 18:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

悪天候などで撮影後はやはり防湿庫があると個人的には安心です。
このクラスを購入されるのでしたら、購入する方が無難だと思います。

書込番号:11504175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/16 19:21(1年以上前)

ちゃびん2さん

購入おめでとうございます。
鬼に金棒の機材ですから、ぴったりですね。
例えが悪かったかな、ごめんなさい。m(_ _)m

私もリトルニコさんと同意見です。
防湿庫は、すこし大き目を買ったほうが良いですよ。

多分、鳥撮りに、ハマルと思いますよ。

書込番号:11504393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/16 19:39(1年以上前)

ちゃびん2さん

お・め・で・と・う・ご・ざ・い・ま・す(←超特大大文字)!

やはり、私にツァイスをススメ、買わせ。。。悪いなァ。。428買うか!
だったんでしょうか!

真偽はともかく、ニコンの現行レンズでは最高峰のレンズだと実感している自分です。

328<64=22<428

鳥撮りもいいし、花撮りもいいし。。トロッと黒霧島、いえ、ボケ味を楽しみましょう(^^

私は付属のかっこいいトランクに市販の大型防湿剤を入れて保管しているのですが、
それで大丈夫です(^^ゝ

防湿剤は、早めに取り替えています^^

書込番号:11504466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/06/17 07:54(1年以上前)

沼底には、もう1本ホームがあります。

向かいのホームに開放から解像感の良い600F4が、、
あ、その向こうに500F4も、、、(笑)

用途に合わせて高性能レンズの味を楽しんでください。

書込番号:11506685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/17 08:00(1年以上前)

ちゃびん2さん

今度のOFF会で、お披露目されますか!



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2#11464412


>高い機材ほどむずかしいさん

同じことを書き込もうとしたのですが、先を越されました(^^;

書込番号:11506698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 08:23(1年以上前)

G4 800MHzさん  早々にコメント頂き有り難うございますm(_ _)m

≫メーカーは違いますがトランクに入れてます。除湿剤等は使ってません。
定期的な空気の循環があればカビは生えないと考えてます。

防湿剤は別として、トランクに保管するのが場所撮らないし、外部からの衝撃にも
良いかなぁと思ってました。  

コメント頂き、トランク収納安心しました(*^_^*)

書込番号:11506739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 08:30(1年以上前)

リトルニコさん  お早うございます m(_ _)m  

腕より機材さんも言われるように、防湿庫保管が安心なのは、分かってるのですが
現在、防湿庫2つ使ってまして、もう一つ買うと鬼嫁に言ったら
「使えない冷蔵込みたいの3つも有ったら邪魔だ」と言われてしまいました(^_^;)

そこで今ある防湿庫 縦型2つの一つに入れたとして、レンズを縦に入れて
問題ないでしょうか?

問題なければ 防湿庫の中を整理して縦置きしようか考えてます。

書込番号:11506754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 08:35(1年以上前)

腕より機材さん  お早うございます

上にも書きましたが、防湿庫考え中です(*^_^*) 初めから大型買っておけば
良かったと今、後悔してます(=_=)

≫多分、鳥撮りに、ハマルと思いますよ。

自宅近くの公園で、カワセミが撮れる所に鳥撮り師が大勢来ます、少し研究してみます(^-^)

書込番号:11506764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 08:43(1年以上前)

footworkerさん お早うございます(*^_^*)

毎日毎日 メールで、買え(^_^)/~ 買えと言われたら(;_;)

洗脳されて買ってしまいました(^_-) 

買ってふと さあ何撮ろうかと(@_@) ダンベル代わりにトレーニングでも励むかな(^_^;)

≫トランクに市販の大型防湿剤を入れて保管しているのですが、
それで大丈夫です(^^ゝ

有り難うございます トランク収納問題ないようなので防湿庫が厳しいようだったら
トランクで保管します。

書込番号:11506781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 08:50(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん  お早うございますm(_ _)m

≫沼底には、もう1本ホームがあります。

たぶんその底には、行かないと思います、仮に鳥にはまっても428+テレコンで
対処すると思います。

今のところ鳥は、考えてないです。428の雲台どうしようか考えてます(?_?)

三脚は、移動撮りが多いので現在使ってる3型でいこいかなと思ってます
雲台は、アスカスイスZ1なのですが、少し物足りない(*_*) 何か良い物無いか思案中です。

何か有りましたら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:11506797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/17 10:18(1年以上前)

ちゃびん2さん

私は三脚座を低いものにして、ジッツオ3型で(も)使用しています^^

例えば。。

http://www.kenko-pi.co.jp/

下方の「ウィンバリー雲台」からカタログをDLすれば、

ヨンニッパ向けの、クイックプレートAP-452があります(^^

書込番号:11507015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/17 10:46(1年以上前)

追伸

こちらもあります^^

http://item.rakuten.co.jp/studio-jin/lp46/

書込番号:11507091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 10:58(1年以上前)

footworkerさん

いろいろ 有り難うございますm(_ _)m

【KIRK】レンズフット LP-46 428用 先ほど注文したばかりです(^_^;)

雲台 どうするか(?_?) アスカタイプのZ1‐G これも良さそうだなと思ってます。

書込番号:11507125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/17 10:58(1年以上前)

も一つありました(^^;

組み込み式フィルター(C-PL)

VR200oF2Gとは、異なりますので。。。(^^

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/filter/

書込番号:11507126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 11:42(1年以上前)

PLは、ニーニー用も買っては見ましたが、一度しか使ったこといし
428もたぶん使わないと思うので買いません(^_^;)

NDフィルターが必要 (*^_^*)

書込番号:11507270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 14:21(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは。


パソコンのシステム強化に続きヨンニッパの購入おめでとうごさいます。
羨ましいかぎりです。

我が家はカメラが事業仕分けの対象になりそうでビクビクしながらレンズ貯金しておりますwww

書込番号:11507768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRの満足度5

2010/06/17 14:30(1年以上前)

>☆バンビーノ☆さん

こんにちは。

確か、お江戸にお住まいでしたね^^

すでにお気づきかと思いますが、「大江戸OFF会428さわろう会」が開催されます(^^ゞ

↑少し上を参照

いかがでしょうか?

書込番号:11507790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

2010/06/17 14:52(1年以上前)

☆バンビーノ☆さん こんにちは

我が家はカ事業仕分けどころか 家を出ていけと言われ(>_<)出される前に予算使い果たして
やろうと思ってチョイチョイ買いしてしまった(^_^;)

これで我が国家予算はスッカラカン(^^)/~~~

≫footworkerさん

328 428 54 64  たたき売りと聞いてますが(^_^;)  

私は鳥撮りしないので遠慮します(^_^;)

書込番号:11507855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/17 15:16(1年以上前)

ニーニーを買った時点で底に居ることに気づいて欲しかった。。。

書込番号:11507924

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

翡翠と桜

2010/04/04 23:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジャスピンではありませんが・・・

トリミング有り

おまけ^^;色が気に入って・・・

いつもお世話になっておりますリトルです。

昨年休みが合わずに撮り逃した翡翠と桜のコラボ!今年は何とか休みと満開が重なり撮影に行けました。
今回は桜もいれての撮影が目的でしたからテレコンは無しか付けてもテレコンはX1.4U一本。
428VRとX1.4Uの相性は抜群です。
三脚使用の時はやはりVRは切った方がいい結果がでました。
皆様も桜と鳥や虫などのコラボ撮影を楽しみながら撮影どうでしょうか?
ただ、あくまで待ちの撮影ですので「ぼうず」の覚悟は自己責任で(^^;






書込番号:11189232

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/06 08:49(1年以上前)

素晴らしい 憧れの428(*^_^*)

桜とカワセミの写真初めて見ました 綺麗ですね(^-^)

ヨダレ流させて頂きました(^_^;) 

書込番号:11194874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/06 16:37(1年以上前)

ちゃびん2さん こんにちは

お褒めに預かりありがとうございます。m(_ _)m
是非ともこのレンズを…
お待ちしております。

書込番号:11196159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/08 19:19(1年以上前)

リトルニコさん、こんばんは。

お写真、綺麗ですね〜。いや桜と翡翠のコラボって、凄いです!感動的なシューティング!
ここは、川辺ですか?

>皆様も桜と鳥や虫などのコラボ撮影を楽しみながら撮影どうでしょうか?

 実は、そのような写真を撮りたいと思ってますが、私にはメジロと梅が限界です(笑)

素敵な写真をありがとうございました。 

書込番号:11205884

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/08 19:33(1年以上前)

リトルニコさん、こんばんは


1枚目はピンがきて素晴らしいですね!
超高級レンズの描写もさることながら、写真としても素晴らしー
カワセミの魅力満点ですよ。。


童 友紀さん

お久しぶりです!
とうとう我が家にも、ニコンデジ一眼(息子のD90ですが・・)が登場し、
初の日本光学機と云う事で、最近ニコン板も覗くようになりました。。。。。
ニコンって、レンズいいから”シャキーン!”って感じの写りですね。
今後ともヨロシクです☆
 

書込番号:11205930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/08 20:45(1年以上前)

童 友紀さん、竜きちさん こんばんは

書き込みありがとうございます。
メジロいいじゃないですか〜(^-^)
ヒヨドリでも見方を変えれば絵になります。
自己満の世界です、マナーを守り楽しく撮影しましょう。

書込番号:11206247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/08 21:15(1年以上前)

童 童紀さん
書き漏れました。
愛知県尾張地方を流れる川で桜の名所です。
遊歩道が両岸を挟むように通っています。

書込番号:11206413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/08 21:27(1年以上前)

リトルニコさん

>メジロいいじゃないですか〜(^-^)

 ありがとうございます。流石にこの板にその写真を貼るのは、気が引けます(^^;

>自己満の世界です、マナーを守り楽しく撮影しましょう。

 先日、恐らく翡翠を撮っているであろう方達を、背後よりウオッチャーしてました。
 皆さん、静かに同じ方向にレンズを向けて集中していました。

 言葉をかけようか、どうしょうか迷った末、思い切って・・・
 「何を撮ってるのですか?」と聞いたところ
 一言、「翡翠」吐き捨てるように言われてしまい、私は引いてしまいました(汗)

 リトルニコさんは、現場で他のカメラマンとお話しされますか? スレ違いの質問で申し訳けありません。

横レス失礼します。

竜きちさん

>とうとう我が家にも、ニコンデジ一眼(息子のD90ですが・・)が登場し

 おめでとうございます。色んなマウントを、お使いだったと思いますけど、ついに最後の砦を制覇されましたね。
 息子さんにD90を・・・ 太っ腹というか、優しいお父様ですね。

>ニコンって、レンズいいから”シャキーン!”って感じの写りですね。

 リトルニコさんお写真を拝見して、その想いが強くなりました。                           翡翠撮りにイグゼヨー♪

 失礼しました。

書込番号:11206482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/08 22:24(1年以上前)

童 童紀さん

>「翡翠」と、吐き捨てるように…
ありえません!!
なんすか?その場所は私有地ですか?公共の場所ですか?
もし公共の場所なら最低の輩ですね。
この時の撮影では一人だけで撮影しました。
最初行く予定だった場所は十数台の大砲がずらりと黒船の大砲のように列を成してました。
せっかくの桜に翡翠のコラボ写真がみんな似たり寄ったりではつまらないでしょ?
一時間くらい遊歩道を歩いてから、ここだったら来てくれるかも?と、思った場所に一人で待機しました。
来なかったら仕方がないと決めての撮影でした。

機材をセットして、約五分「ちい〜ぃ」と、翡翠の鳴き声が正面辺りから!
ラッキーでした。
撮れた事も嬉しかったですが、来てくれた事が何よりも嬉しかったです。

書込番号:11206788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/08 22:39(1年以上前)

長文になった為続きです。

>他のカメラマンと話をされますか?
しますよ、私の場合その日の調子から始まり機材の話がほとんどです。

今回、撮影待機中に通りすがりの方が声を掛けてこられまして、撮れた写真を液晶でお見せしたら喜ばれましたよ。
「私は秋田の山育ちでして、子供のころは良く翡翠を見て楽しんでいましたよ、ここにもいるのですね。ありがとうございました」と、 こちらの方こそありがとうございますと、いい雰囲気でしたよ。

書込番号:11206874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/08 22:52(1年以上前)

リトルニコさん

レスありがとうございます。場所は、神奈川県立四季の森公園です。
その方は、おそらく想うような写真が撮れなくて、苛立っていたのかも知れません。
翡翠を狙うのは、ギャンブルかと思いました(笑)

>機材をセットして、約五分「ちい〜ぃ」と、翡翠の鳴き声が正面辺りから!

 ニコさんの経験的な感と普段の努力の結晶ではないでしょうか。 

>撮れた事も嬉しかったですが、来てくれた事が何よりも嬉しかったです。

 良かったですね〜 翡翠もカメラマンを選ぶのでは(^^)
 三枚目、四枚目は、獲物を捉える瞬間ですね! あいや素晴しいです♪

書込番号:11206950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/08 23:12(1年以上前)

童 友紀さん

>翡翠撮りはギャンブル…

そうかも?(^_^;)
餌付けなどのヤラセは論外として、来るか来ないかは鳥のみぞ知るですからね。
人里にいる翡翠は撮りやすいと思いますので、お子様がモデルになるのを嫌がる(^_^;)時期を見計らって鳥の世界へ起こし下さい。
まだまだ先でしょうけど…

書込番号:11207061

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/09 11:21(1年以上前)

リトルニコさん、お久しぶりです。

花鳥風月のふたつ、いいですねー!
あこがれのヨンニッパも無事ご活躍されている様子でなによりです。
桜の花の異様なボケ具合から、超極薄ピントの世界だとわかります。撮影時のどきどきワクワク感も伝わってきますね。

私のほうはサンヨン+1.7倍テレコンで頑張っていますが、独り田舎の温泉地を流れる長閑な小川でいつもの翡翠君を待っていたところ、選挙カーがわざわざ私めがけて回り道してやってきまして、ノイズの歪む拡声器から「撮影、ごくろうさまです!!!」と怒鳴られたので閉口しました。背後20センチのところに止まった選挙カーには全国的に有名な代議士先生の奥様がいらっしゃいまして、「私の主人も野鳥の撮影が趣味なんですよ!!」と握手を求められましたので、「手が汚れていますから。」と笑顔でお断りしました。選挙ではその候補者に1票を投じる事はありませんでした。無粋なひとは嫌いなんです。

その撮影ポイントですが、3月中は河川の護岸工事とのことで通行禁止になっていました。こんなひとも通らない場所に?と思いましたが年度末の駆け込み工事かもしれません。
川岸に生えている草を平らげ、河床をさらい、翡翠の巣があった川土手はすべてコンクリートにされるようで、大型重機が魚でにぎわっていた澄んだ川の真ん中に突き刺さっていました。何度か様子を観ましたが、残念ながらいつもの翡翠君の姿を見ることはできませんでした。まあ周囲にはまだ住みよい山川がありますから、新しい住処に移ったのでしょう。

鳥さんを撮影することだけでも、いろいろと考えてしまう事に出くわすものです。

撮影、楽しんで素適な1枚を残してください。^^


書込番号:11208565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/09 14:31(1年以上前)

藍月さん こんにちは

そういえばD700を導入され、新型70-200も手に入れられたみたいですね。
調子はどうですか?キヤノンの方はかなりの出来みたいな事聞きますがどうなんですかね?

私が行くフィールドも三ヶ所が工事の為潰されました。
なんだかな〜みたいな感じです。

書込番号:11209088

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/09 20:32(1年以上前)

リトルニコさん

こちらこそ、返信コメ有難うございます(ペコリ)
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
長男がニコン一眼で、家内がP100を購入したばかりなんですよ、
我が家も段々とキング・オブ・ザ・カメラ〜”Nikon!”が占めつつあります・・

>自己満の世界です、マナーを守り楽しく撮影しましょう。
ですね。同感です。。
駅で入場券買って、ホームから電車の後ろ姿狙ってましたら、
線路へ飛び降りローアングルでシャッター切るおっちゃん見ました。
駅員に笛吹かれて走って逃げて行きました。
もうそんなの見たひには興ざめで・・・
まずはマナーだと思います。


童 友紀さん

でしょう〜〜スレ冒頭の1枚目、やはりこれですね。。
私はニコンカメラと云うより、ニコンレンズが素晴らしいと思っています☆

思い出せば、鳴り物入りでコムにご登場された友紀さん〜♪
一流のトークと気配り&思いやりコメで超人気者!
あと足りないものはヨンニッパだけですかね?(笑)




書込番号:11210113

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/10 09:41(1年以上前)

リトルニコさん、おはようございます。

>D700を導入され、新型70-200も〜

はい、将来の娘たちの結婚式用機材として(ずいぶん先の話ですが)先行投資しました。
人物撮影には申し分のない威力を発揮します。(将来開発されるだろう新型8514と描写の性格を比べてみたいです)

キヤノンの機材は触ったことがないので比較できませんが、ニコンの新型は想像していた以上に優れた描写をしてくれますよ。腕前や経験に関係なく、簡単にお気に入りの写真が撮れてしまうなあと感じます。

書込番号:11212447

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/11 10:30(1年以上前)

皆さんこんにちは。


冒頭のUP画を何回も眺めては見惚れます。。
大口径標準レンズで写したかの様な、とても超望遠の写りとは考え難い程の写り〜凄い。。
値段も凄いですが、正しく憧れのレンズと云う感じですね。
D3000買って、このレンズ目指そうかしら?無理ありますね(笑)



別件ですが、横スレ申し訳ありません(ペコリ)

「戸外に出かけて、季節を感じ、世界の美しいものを見たい欲求に駆られます。」このお言葉、大変素晴らしいことと感じました。
今日は天気もいいし〜外へ出て、隣まちまで散歩して来ます!カメラぶら下げて(笑)

失礼しました。。。

書込番号:11217333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/11 11:55(1年以上前)

私も、レンズに負けない写真を撮りに・・・                                            イグゼヨー(^^)

書込番号:11217674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/04/11 18:19(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
この板らしからぬ和やか雰囲気ありがとうございます。

今日は仕事で東京にきたついでに上野公園あたりで撮影してまいりました。
スタイルはD40+ウルトロン F2 40mmのちょ〜軽めの機材です。

どうもこの板の400mmといいウルトロンの40mmといい4にハマっちゃってるのかな(^_^;)
両極端に重装備と軽装備ですが、いつもこんな感じです。
竜きちさん、こちらこそよろしくお願いしますね。

書込番号:11219160

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/11 18:31(1年以上前)

いえいえ、こちらこそどうぞ宜しくお願いします(ペコリ)
有難うございます。


惚れました、私もいつかNikonレンズを足します・・☆

書込番号:11219224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/11 19:59(1年以上前)

リトルニコさん、皆さん、こんばんは。 

竜きちさん

 上の方のレスで過分なお言葉を賜り、ありがとうございます(笑)
 鳴り物入りか、どうかは解りませんけど、リトルニコさんには、お世話になりました。

>あと足りないものはヨンニッパだけですかね?(笑)

 いえいえ。とんでもないすぅ。四万円のレンズを買うにしても超悩みますので・・・
 100万円のレンズなんて、買ったら 清水の舞台から銀河の果てまで                         落ちるゼヨー(^^)

リトルニコさん

>撮れた写真を液晶でお見せしたら喜ばれましたよ。

 心和みますね。山中では、そのように語り合いたいですね。これもニコさんのお人柄でしょう。
 
別の話ですが、
難しい撮影条件や動きの速い被写体を狙う方で、稀に撮影技術を競うかのように「どうだ!俺の写真凄いダロ!」
そんな風に押しつる人もいて興ざめします。

よい写真は、なにも語ってくれなくても伝わってきますよね・・・


リトルニコさん、上野ではどうでしたか! 
また、和む写真を拝見させて下さい。有難うございました。

書込番号:11219610

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 
機種不明

現在D300とD3で色々撮影していますが、鳥とか動物などの場合は通常30m以上の距離で1500mm相当のBORGをTC-16Aテレコンを改造してAF化して三脚につけて使っています。
通常使用では問題は無いのですが、F10と暗いので夕方にはSSが遅く使い物になりません。

そこで質問ですが、600mmF4 と 400mmF2.8 どちらかを選択しようと思っていますが、両方のレンズをお使いの方々のお勧めを伺いたく書いております。
三脚または一脚使用で撮影致します。
あとテレコンは14EUと17EUを使えるでしょうか。

対象物が動いている前提で一寸暗い状況を想定したご意見お願い致します。

書込番号:11172827

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/01 19:51(1年以上前)

テレコンが使えるかどうかはわかりませんが、使って同じ程度の焦点距離にするとどちらのレンズもF値が今お使いのものからは大して小さくならないように思います。

書込番号:11173608

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/01 20:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。 

ニコンのカタログを見ますと
400mmF2.8は14EUと17EU両方ともAF使えますね。
600mmF4は14EUのみAF使えるが17EUはAF使えないとなっていますね。

この件は判明しました。
F値はそれでも相当明るくなると思います。
ありがとうございました。


書込番号:11173736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/04/01 21:48(1年以上前)

leaoさん

私は400mmF2.8は持っておらず、600mmF4はひとつ古い型、500mmF4はマニュアルフォーカスのPレンズ、Borgは77EIIで、400mmF2.8VRと600mmF4VRはNikonSC内での試写のみの経験ですが、

TC-E14IIからTC-E20IIIまで、400mmF2.8VRは問題なく使用できます。
また600mmF4VRではTC-20EIIIはNikonSCの個体はAF微調整が必要な状態で、17IIでクロップしたものと同等の解像度でしたが、正しくAF微調整すればそうではなくなるでしょう。いずれによお尋ねのレンズ2本でお尋ねのTC-ならAF合焦します。

さて、撮影距離などから考えて、そもそもなぜ400mmが候補なのでしょうか、私なら、600mmがあってF2.8の400mmか300mmで迷う(私なら300mmにしますが)のはわかるのですが。もちろん、行き先によってどちらかを持参という意味ですが。

400mmをテレコン使用前提、で考えるならばTC-E17II使用での680mmF4.8の実質鮮鋭度が600mmF4VRの開放時と同等くらいと思いますし、F4.8に絞ればおそらく600mm単体が上回ると思います。

鮮鋭度関係しかデータは紹介できませんが以下は私のブログ頁です。
NikonSCの500mmVRと600mmVRを比較したデータ(いずれもAF微調整はしていません)は

Ai AF-S Nikkor ED 600mm F4D II(IF)と600mmVRとの鮮鋭度比較
http://75690903.at.webry.info/201003/article_6.html
はタイトルにはありませんが500mmVRとも比較しています。

NikonのVR500mmとVR600mmの鮮鋭度比較を行いました
http://75690903.at.webry.info/200905/article_10.html
の周辺のページには望遠の鮮鋭度比較を多く書いてあります。

書込番号:11174149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/01 22:07(1年以上前)

>F10と暗いので夕方にはSSが遅く使い物になりません。

D2X時代は画角の関係で400ミリを持ち出す方が多かったですが、FXフォーマットでは600ミリでの撮影が9割ですね。
自分の場合ここ一年で400ミリを持ち出したのはアオバズクの巣立ちと雨の中のアカショウビン、薮内ヤマシギなど
ISO12800,F2.8,SS1/30以下になる場合と引きの絵が欲しい場合、大型の野鳥などですね。
ボーグの延長で考えるなら600ミリとテレコン、HP内のお写真とまた違った絵創り(画角)を考えるなら400ミリとテレコンかなと思います。
もしくはD3Sへ。(笑

>600mmF4は14EUのみAF使えるが17EUはAF使えないとなっていますね。

光の状態によりますが実際17EUでもD3、D300等ではAF動作します、
ただニコンとして保証できる範囲(精度)にならないという認識です。

書込番号:11174250

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/01 22:35(1年以上前)

こんばんは。
600mmを現在使用しています。テレコンはTC17EUも作動はします。但し、低コントラスト時などは、TC14EU比で合焦しにくいです。メーカー動作保証外ですし。
でも、どうしても倍率を上げたいときは十分使えます。

400mmと600mmについては、ご自身のご経験から判断されるのが賢明ですが、アップはBORGを使って、引きの絵を中心に撮影されるのでしたら、400mmがいいと思いますし、ほぼ全ての撮影をシフトされるのでしたら、やはり、600mmがいいと思います。
500mmも捨てがたいですが。

書込番号:11174394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/02 20:44(1年以上前)

機種不明

leaoさん

AF-S NIKKOR 400mm F2.8G ED VRのクチコミに書いているということは、気持ちは400mmですね。
もう、答えが出ていますね。
>対象物が動いている前提で一寸暗い状況を想定したご意見お願い致します。
暗い所で撮るには、明るいレンズにはかないません。

出来るだけ、テレコンは使用しない条件で、撮る事をお勧めします。
テレコンを使用すると応答性が悪く解像度も甘くなりますが、大きく写りピント調整が楽です。

もし、テレコンを入れる程距離がある条件で撮るのであれば、14EUと600mmをお薦めします。
17EUに600mmは暗いところでは、ピントが遅いので、手で調整してください、だから、メーカー推奨していないのですね。

一脚は移動時の携帯性がよいですが、持ち続けないといけないので重く疲れます。
三脚は移動性は悪いですが、手を離す事が出来ますし、長い時間待機するには良いですね。
雲台はザハトラ-使って下さいね。良いですよ。

書込番号:11178182

ナイスクチコミ!4


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/02 22:18(1年以上前)

機種不明

暗いです

カメラ大好さん こんばんは

14EUの改造の件では大変お世話になりありがとうございました。
今回更にご教授いただき恐縮です。

テレコンの情報ありがとうございます。

600mmF4 と 400mmF2.8 を候補に挙げた理由は
1. 望遠レンズの中でで焦点距離の長い600mmF4
2. 望遠レンズの中で一番明るくて焦点距離の長い400mmF2.8
と言うことであげさせていただきました。

特に両方をお持ちの方はどの様な使い分けをされているのか伺って、そのご意見を参考にして
私自身の考えを絞り込んで行けるのではないかと考えた次第です。

ですから今考えていることはどちらかのみ選択すると言うことです。
BORGに加えて、両レンズとも高価ですし重いし同時に持ち歩くことは私の場合無理があると思っています。

あとカカクコムのクチコミを読ませていただくと300mmから順にそろえられる方が多いようですが、私はBORGから入りましたので丁度逆になっています。

1500mm半手持ち半AFから入門しました。
BORGでは対応が出来ない薄暗い所で動く物にも使えるAFの望遠レンズということで考えていますので一寸悩んでいるのです。

カメラ大好さんのブログを読ませていただきました。ありがとうございます。
鮮鋭度比較は難しくてよく理解できませんでしたが、両方ともすばらしいレンズと言うことは判りました。

両方とも良いと言う事が判ったので更に悩みが深くなってきました。
感覚的ですが600mmF4にしようかな・・困ったな・・と言う感じです。
いずれにしましても貴重なコメント感謝申し上げます。

書込番号:11178643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/04/02 22:39(1年以上前)

leaoさん

n_birderさんの書かれた最後の言葉、500mmも捨てがたい。は全く同感です。

車の移動主体ではなく、
わたしのように一日8kmとか担いで歩く場合には
@500mmVR で
体力的に許せばA600mm 
明るいF2.8は持つとしたら手持ちの容易な300mm 
で400mmは選択には入れず(昔400mmF5.6は持っていたのでFxでの画角は知っていました)に考えていて、500mmの購入資金をためていましたが

400mmF2.8を所有したことのない私の勝手な意見ですが、
三脚につけて持ち歩くのが1本なら、
第一選択は600VRか500VRではないかと思います。

持ち運ぶにはザックも考えなくてはいけませんが、LoweproのVertex 300 AW に無理なく収納可能でこれは機内持ち込み可能です。

600mmを収納して機内持ち込みにするには、上記のものにレンズを逆方向に収納すると可能です。

leaoさんは担いで歩かれるのでしょうか?
担ぐ私は、現状の600mmF4(II)は体力の許すまでの使用、その後は500mmF4と考えています。

書込番号:11178760

ナイスクチコミ!3


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/02 22:43(1年以上前)

機種不明

距離70mぐらいをクロップ

wildnatureさん こんばんは

コメントありがとうございます。

BORGの場合、私はまだその技術は無いのですが、MFで3000-4000mmでやっておられる方もあり、いずれは私もと思っています。

一方、全域AFで朝夕の一寸暗いような状況では400か600にテレコン無しで近距離の撮影を考えている所なのです。

それと私は基本はD300で距離を稼いでいます。D3は普通標準レンズでの撮影です。
早く超高感度のDX機売り出さないかなと心待ちの日々です。

テレコンの件ありがとうございます。



書込番号:11178783

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/02 23:08(1年以上前)

n_birderさん こんばんは

よくn_birderさんのブログとかカカクコムのコメントを見させていただいておりますので、コメントいただき大変うれしいです。

n_birderさんの写真を見るたびにそこに刻まれた経験とか隠された努力更には美意識が伝わってきます。鳥類図鑑の写真とは全く違う世界で本当にすばらしいです。

私の場合経験不足を一気に補おうと先輩方のご意見を伺っているわけで判断のベースが無いのです。
なんとなく600mmを薦めている雰囲気に感じましたが・・・。
違ってたらごめんなさい。


書込番号:11178919

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/02 23:25(1年以上前)

leaoさん、こんばんは。

自分自身600mm使ってますから、600mmをお勧めしたいところですが、
カメラ大好さんに近い考えです。

自分は、300mmを持っていて、テレコンTC−17EUで510mmf4.8相当があったので、迷わず600mmにしましたが、やはり、1本でオールマイティに使えるのは500mmだと思います。1kg以上の重量差も大きいです。
600mmを担いでの移動は堪えます。

それに、今はDXフォーマットがありますからね。500mmでも750mm相当ですし、TC−14EUで1000mm超相当の画角が得られます。

かえって迷わせてしまうかもしれませんが、最後は自分を信じて選ぶしかないのが正直なところです。

書込番号:11179022

ナイスクチコミ!4


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 00:09(1年以上前)

腕より機材さん こんばんは

コメントありがとうございます。

こちらに書いたのは、こちらの方が沢山のご意見伺えると思ったからです。
腕より機材さんもどちらかというと600mmですね。
だんだん傾いてきました。

一脚と三脚の件は私も経験上全く同意見です。
私はスポーツの撮影もしますので一脚も結構使います。
BORGでは一脚を一番短くしてとび職が使うベルトに石突の部分を差込み振り回す練習もしていますがとても難しいです。

私が使っているBORGは101EDというタイプで光軸を維持するためにRRSのクランプでずれを最小限にする工夫をしている為に5kg程度の重量が有りますが、三脚はGitzoの2型に中型のビデオ雲台を載せて更に上から左腕で押さえつけて振動を吸収する方式で撮影しています。

ザハトラーとはビデオ雲台の一種でしょうか?

書込番号:11179249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2010/04/03 00:30(1年以上前)

>>600mmF4 と 400mmF2.8 を候補に挙げた理由は
>>1. 望遠レンズの中でで焦点距離の長い600mmF4
>>2. 望遠レンズの中で一番明るくて焦点距離の長い400mmF2.8
>>と言うことであげさせていただきました。


鳥類への距離を詰める事ができますか?
現在1500mm相当で撮影されているとの事ですが、
フルサイズでトリミングはしたことが無いというレベルなら400が良いでしょう
テレコンやDXを使ったりある程度のトリミングが前提でしたら600が無難かと思います
『 400+テレコン(トリミング) vs 600単体 』 でしたら後者の方が画質が良いからです


400は野鳥撮影においては超玄人向け仕様と考えています(実際400で撮っている方は凄い人が多い)
鳥類との距離を自在に調整できるレベルでないと使いこなせないと思いますよ
もちろん、それが出来るのであれば600とは比べ物にならない映像が撮れますが・・・


私も両方使用したことはあるのですが、使用頻度的には10倍以上600の方が多いです
ただし400のテレコン無し&トリミング無しで撮影したものは600のカットより断然良いので
距離が詰められる状況では400を持ち出します
明るいからというだけでは400をセレクトする理由には乏しいと思います
400の本当のメリットは『近距離で立体感のある映像が撮れるのにワイドに写る』です
わかりやすく言い換えると『鳥が小さく写るのにピントが浅い』という事ですね
この事を表現で活かせるレベルの人だけが400を使いこなしているのだと思います


それと引きや風景的に撮る場合なら、わざわざ重たい400を使う必要はアリマセン
300mmF2.8か70-200mmF2.8辺りを使ったほうがはるかにマシでしょう

書込番号:11179366

ナイスクチコミ!13


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 01:23(1年以上前)

カメラ大好さん こんばんは

貴重な情報ありがとうございます。

1日8kmはすごいですね。一寸真似が出来ません。

私の場合、移動手段は車です。
BORGは750mmも長さがあるので、飛行機で行くときに持ち出したことは有りませんが、この場合は分解しないとだめでしょう。
いつもは車で目的地近くまで行ったら、あとはむき出しで全ての機材を担ぐかぶら下げて歩きます。

これからはBORGと600mmか400mmそれに手持ちのD3と三脚と一脚で大丈夫かなと一寸心配です。
20kg以上になるのでしょうか。
平地ならともかく根本的な対策が必要かも知れませんね。

書込番号:11179538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/03 07:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

leaoさん、おはようございます。

やはり、翡翠にはまっりましたね。同じだーー
翡翠は此方がじっとして、危害加えないと、解ると、3mでもよってきます。
45mも離れると、14EUと600mmプラスD300でも、小さく解像しません。
動くと、着ませんので、来るのを只管待つのみです。忍耐勝負です。
そうすると、目の前でホバリングしてくれます。
これが、綺麗に撮れるので、一番楽しく爽快です。

この時は14EUと600mmプラスD300です。

ザハトラーはドイツの業務用放送機材を製作しているメーカーです。
ビデオ雲台ですが、斜めでも手を離すと止まり、ミラーショックも吸収してくれ、ブレが少なくなります。
そんなに押さえつけなくても大丈夫です。
その中で、600mmにつけても大丈夫なものは、FSB8からです。
DV10が良いですが26万位ですので、後は、財布しだいです。
この時の三脚はジッツオ5型5541が良いですよ。

書込番号:11180034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2010/04/03 07:47(1年以上前)

leaoさん

あとは、三脚ですが、私は500mmどまり(600mmならF5.6まで)
と考えて最後は500mmF4VRのつもりで三脚GT3540や雲台MarkinsM20
やLowepro Vertex 300 AWを求めて使用していましたが、
ひょんな出会いから600mmF4(II)で米国のプロの生態写真家
の遺品を継承することとなり、それら3点で使用しています。

三脚を600mmF4にマッチする5型にすると1kg(私のGT3540は
軽量なので)、雲台をKing Cobraを足すと1.53kg増、
600mmにカメラをつけて収納できるBackPackはLoweproも
Tamracも0.5kg増だし機内持ち込みができない大きさになります。

三脚は撮影結果に差が出ることはわかっていても機内持ち込みに
全く問題のない現在のものでしばらくは行くこととし、
雲台もギリギリ可能、でもKingCobraと2つは自分には
重量オ-バーで断念、BackPackはカメラははずして、
前玉を上方に位置させることで対応で行くことにしました。

このような点から、ご質問には500mmはありませんでしたが、
このようなこと(重量)も、私のように非力でかつ歩く(歩く距離は
平地では時に12kmになります)距離がある場合には重要です。

車の移動で、Borgも併用(手放さないの意味)ですと、
400mmか600mmかは、やはり少し悩むところですね。

私の場合は、今が体力でギリギリですので、出かける時点で長玉は
一本に絞らねばなりません。その意味では500mmF4VRが汎用性が
高いのだと思いますが、実際には500mmF4Pの使用段階から600mmF4
のステップでした。

NikonSCなどで、実際に手に取り操作されればさらに重要な
情報が得られると思います。

私自身は、機材をどれにしようか、どう組み合わせようか、
いろいろ思案できる環境に生きていることは本当に幸せだと
感じて、結論をだすまでのプロセスを楽しんでおります。

書込番号:11180066

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 17:01(1年以上前)

n_birderさん こんにちは

コメントありがとうございます。

n_birderさんの八重山列島での写真すばらしいですね。
全部600mmのようなので悩みます。

今のところ私は鳥類の望遠撮影は遠出はせずに写していますが、千葉市幕張在住なので今のところ最も遠くて葛西臨海公園とか印旛沼です。あと谷津干潟とか隣の公園ぐらいです。
何れも手前に池が有り、一般の方々がぞろぞろ歩いている環境ですので、撮影距離は近くて20-30m遠い場合は50-200mぐらいでしょうか。

カワセミですと普段は点にしか見えない環境ですので横を通る人は何を写しているのかほとんど判りません。
地上に有る物では1-100kmぐらいの物もよく撮ります。

今はとにかく遠くの物をはっきり写そうという段階なので、望遠は600に決まりかかっています。
後ほど必要なら追加を考えたいと思います。

こういう考え方は如何でしょうか?

書込番号:11181965

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 17:27(1年以上前)

北よりの風さん こんにちは

コメントありがとうございます。

私が行くフィールドは上にも書きましたが物理的に池とか湿地あるいは立ち入り禁止で近寄れない状況です。
私は超玄人でもないし必然的に600mmになりますね。勉強になります。

書込番号:11182074

ナイスクチコミ!0


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 18:24(1年以上前)

腕より機材さん こんにちは

コメントありがとうございます。

すばらしい写真ありがとうございます。いつになったら撮れるのやら・・・。

私が見る翡翠は近寄らずホバリングもせず大きな池の人が来ない場所で好き勝手に岩場からダイビングを繰り返しています。
本当にきれいな鳥ですが一寸小さすぎで残念です。カラスぐらいの大きさだったら凄いだろうなと思っています。
最近は夕食の時間と場所が限定されることがわかってきました。朝は入れない場所なのです。

600mmにじわじわ近づいています。(^_^.)

ザハトラーの件ありがとうございます。大変高価ですが価格に見合うほど良い物なのでしょうか。
きっと雲台のロールスロイスなのでしょうね。
このレンズにはジンバル雲台はあまり使われないのでしょうか?

私は一脚を使う機会が多く、対物レンズの近くを左手で押さえて撮る癖がつきました。
レースとかゴルフ等を遠くから写すプロが時々やっているのを真似しています。なかなか具合が良いですよ。

書込番号:11182298

ナイスクチコミ!1


スレ主 leaoさん
クチコミ投稿数:186件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2010/04/03 18:30(1年以上前)

カメラ大好さん こんにちは

度々のコメントありがとうございます。奥が深くて勉強になります。

あれこれどうしようか考える期間はほんとに贅沢で幸せなな悩みですね。

書込番号:11182316

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

先日ピント調整を終え約1ヶ月で帰ってきたので早速撮影に出掛けました。

さて本題ですが、テレコンを付けた時皆様のレンズはピントは来てますか?
私のレンズでは、×1.7Uと×2Vでは明らかに前ピンになります。
テレコン無しと×1.4Uはほぼジャスピンです。

ニコンに電話確認したところ、本体の微調整機能で調整して下さいとの事でした。
検査の結果許容範囲内ですから…

分からないでもないのですが、微調整機能が無いボディだったら諦めて使うしかないみたいな言い方もされました。
また、×2.0VはD300の微調整機能を使いー20でも若干ですが前ピンです。

PS…ファインダーから見た時のまんま撮れるレンズとボディがあればな〜(^_^;)

書込番号:11028316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/03/03 21:52(1年以上前)

書き忘れました。

ピント調整後、×2.0Vを付けて驚いたのが、AF速度の遅いのなんの!
MFで合わせた方が早い位!
調整に出す前に一回だけですが、ここまで遅くはなかったような?うる覚えですみません。
×1.7Uは問題無いのですが。

書込番号:11028644

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/04 00:25(1年以上前)

リトルニコさん、こんばんは。
このレンズではありませんが、600mmf4にテレコンでやや前ピン傾向ではあります。
自分の場合、MF微調整で使用する機会が多いのでそれほど不満は感じていません。
ところで、調整はボディとセットで出されたのでしょうか?

それにしても、開放2.8のレンズで極端にAFが遅くなるのは意外ですね。
描写の評判はまずまずのようですが、少し残念ですね。

書込番号:11029746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/03/04 01:11(1年以上前)

n_birderさん こんにちは

調整には、レンズとボディにテレコン×1.7と×2.0の4点を同時に出しました。
微調整で収まる範囲ならいいのですが…

AF速度ですが、シャッター(親指AF)を押してから、ん?まだ?ん?おいおいみたいな…
撮れた写真を見て、もやっとして、手前の草にピントが来てる感じです。
参りました。

n_birderさんのブログのようなキチンとピントが来てるをみると溜め息がでます。

書込番号:11029991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件 愛機達の自由な旅 

2010/03/09 20:40(1年以上前)

レスが付きにくいようなので閉めさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:11060146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンの使用について

2009/10/22 12:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

現在D700とD300を使用しています。条件の悪いフィールドでの野鳥撮影に
428の導入を検討しているのですが、テレコンx1.4及びx1.7を使用した際の
画質やAF速度の低下について、最新のVR型と旧U型でどの程度の違いが
あるのか、あるいは同等か、もし両機を使われたことのある方が居られまし
たらアドバイスをお願いしたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:10349312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:204件

2009/10/22 23:30(1年以上前)

オススメのサイトがあるのですが
運営者の許可を取っていませんのでリンクは貼れません

”VR長玉ってどーよ”で検索してみてください

書込番号:10352245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/24 10:22(1年以上前)

xerxes7さん  横から失礼しますm(_ _)m

VR長玉ってどーよ  見てきました

ブログの中だVR428は ハズレ玉ばかりって本当なのかなぁ(@_@) 100万出して
バズレじゃ 笑えない(=_=)

書込番号:10358860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/24 10:43(1年以上前)

ブログの中だVR428は →ブログの中ではVR428は

書込番号:10358942

ナイスクチコミ!0


スレ主 xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2009/10/24 11:42(1年以上前)

北よりの風さん、

返信有難うございました。とても参考になる記事でした。
やはり両者を比較できる環境というのはなかなか難しそうですね。
手持ちが殆ど無いこととテレコンの使用が多くなりそうなので、旧型を含めて
改めて検討してみることにします。

ちゃびん2さん、

あくまで野鳥撮影に限れば、という意味ではないでしょうか。
また自分はテレコン無しでは全く問題ないのではないかと理解しました。
(特に超長玉の場合、皆さん求める画質の水準も高いと思いますから...。)

書込番号:10359170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2009/10/26 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F2.8

F4

F5.6

F8

昨日、ブログの記事が気になって 新宿SCに428触らせてもらいに行ってきました

使用状況

ショールーム蛍光灯下内にて撮影 
使用カメラ D3 WB オート 多分割測光 ISO200 
使用機材  SCの頑丈な鉄の三脚  レリーズ使用 テレコンなし ゴメンナサイm(_ _)m
撮影距離  最短撮影距離 3m強くらい 
ピント   フォーカスポイント モードのモに AF 手ぶれ補正使用 

※開放からF8までのボケを見たかったので ピント面の後ろに15センチと30センチの所にカタログ置きました。

使用してみて マクロ並の写りとボケ 良いですね 

書込番号:10371155

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VRをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング