- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2097
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月14日

このページのスレッド一覧(全338スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年12月30日 16:03 |
![]() |
16 | 25 | 2011年1月17日 20:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月14日 21:13 |
![]() |
31 | 10 | 2011年1月8日 15:27 |
![]() |
10 | 5 | 2010年12月6日 22:24 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月25日 09:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
昨日入手した者ですが、マクロ端から無限遠などフォーカスが大きく動くときにキキッという細い音がするときがあります。ちょうど撮像素子の埃取りの時にでるような音で、それよりも少し大きいです。常時ではないですが、コントラストの低い被写体に向けてAFが行ったり来たりしている時にでます。AF−Sなので、ピント合わせの時にスコ、スコッ(細かく動くとき)とかサー(大きく動くとき)みたいな音がするのは分かるのですが、気になります。使っている内にしなくなるのでしょうか。ネットで検索してもそういうことに言及した文章がでてこないので質問しました。あと、マウントも動きが渋かったです。何度もつけはずししているうちに改善してきましたが。
0点

手でピントリングを回した時、しぶかったり、スムースに回らなかったり、ひっかるような感じはありませんか?
マクロレンズなので、どうしてもピントリングの回転角度が大きくなって、負荷がかかりやすい構造です。
ききっという音は、なんとなく超音波モーターに負荷がかかっている音のような気がしてレスしました。
ピントリングは使っているうちにスムースに動くようにはなってきますが、モーターに負荷がかかるのが心配です。
お店で購入なら、ひょっとすると交換してくれるかも。
書込番号:12420725
0点

手元の1本でレンズキャップしたままAFさせて確認したところ
最短側から無限遠側にフォーカスが移動する途中にキキって小さく
毎回いうことを確認できました.
小さい音なので指摘されるまで気がつきませんでした.
書込番号:12421874
0点

新品に交換してもらいました。今度は大丈夫なようで、ほっとしました。わがままを聞いてもらったアマゾンさんには感謝します。
書込番号:12438596
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
新品同様の非常に綺麗な個体で4万5千円也でした。
キャッシュバック前の値段を考えたらお得感は有りませんが、店で受け取るので妻に値段を知られずに済む利点?に惚れ込みポチりました。
評判どおりの神レンズですね。
身近なもの全てが被写体と化しております。
購入に際し、皆様の書込みを大変参考にさせて頂きました。
4点



あやちパパさん 購入おめでとうございます。
子供(赤ちゃん)撮影にもナノクリ効果?凄いですよ。楽しんでください。
何と言っても「ワイフ」に値段がばれない事は嬉しいですね。同感。
中古(オススメ品)は良いが、下取り査定価格は超・・・・私感ですが。
花の季節が楽しみですね。
書込番号:12390443
2点

>kyonkiさん
来年は花撮りにチャレンジしたいと思います。
>u-skeさん
先ずは家の中の小物、そして娘が被写体です。
>kasagiyama425さん
「N」マークは伊達じゃないですね。
妻との約束で24年の春(娘が小学校に入学する時期)までボディは買わない約束をしており、ずっと想い続けていたこのレンズの購入に到った次第です。
皆さんの言われる通り、別格の写りに驚くやら楽しいやらです。ボディがD40なのでレンズの良さを実感できるのかしら、なんて思っておりました。でも実感出来るもんなんですね(笑)
書込番号:12394870
0点

初めまして、今インドのニューデリー在(笑い)で、ホテル勤務で料理人をしています。
写真が趣味で自分の料理のサンプル用に撮影していたんですが、手持ちの50mmだとそんなに寄れ無いので地元の行きつけのカメラ店で、探していただき
僕も中古も60mmマイクロの訳あり品(フード無し、内レンズの外周に擦り傷)で格安(300米ドル)で有るとの事で購入しました。(タイ製)
1番目のワイングラスの物はグラスの中に燻製のスモークの煙を入れて瞬間的に燻製する料理です
2は炭火の焼き鳥ですがここまで寄るとプロの方みたいに全面にピントは素人の僕には難しいです、(PC−E 85mmがこれも有るとの事で。。。買いそうです、料理の撮影にはいかがでしょう??)
3はマグロの解体等もやらされます(笑い)これはプロモーション用にプロの方が撮影でメデイアに出たもの(恥ずかしい)です。
自分の料理何で美味しそうに撮りたいのですがなかなか美味く行けません、
SB900とSB−R200の2灯で思考錯誤しながら撮影です、
この1、2番はSB9001灯だけでした。
又アドバイス等宜しければお願いします
書込番号:12432622
1点

>流離の料理人さん
300$とは随分安いですね、羨ましい限りです。
私は半逆光というのでしょうか、被写体の上方で斜め後ろから光を当てて撮るのが好きです。被写体の表面の質感及び立体感が出しやすいような気がします。
SB900とSB-R200イイ機材ですよね、私も欲しいです。
3枚目は私のブツ撮り専用ステージなんですよ。照明は蛍光スタンド、白いボードと白い壁をバックにしています。恥ずかしいですが、こんな環境で楽しんでます。
書込番号:12436125
1点

どうもです
此方のカメラ店集まる場所は日本では想像出来ない様な所にあります、機材全て此方で中古で揃えましたので金額的には抑えられています。
(D3X有る何て冷やかしたらD700の箱から出てきた位ですから)笑い
勿論取説は英語でちんぷんかんぷんですので、日本に一時帰国する方にニコンのサービスセンターで購入(700円)して頂いてます。
レンズは超訳有り品で購入後直ぐに修理店に持込レンズのクリーニングをして頂ました、
約1300円位掛かりました。傷は有りますが外周何で写りには影響なさそうです。
撮影されてるセツトは物撮りには良いセツトアツプでしょうね、此方はオープンキツチン
何で隅で撮影していますのでセツトが大変です。
機材だけは揃えてますが腕が覚束無いのでスキルアツプに鋭意取り組んで居ます。
まー来年度はその腕を補うためにPC−E85mm何て考えてますが無謀でしょうか??
宜しくお願いします
書込番号:12436773
0点

この60mmはニュートラルな色調なので
料理や食器の感じを正確に伝えるにはいいと思います。
もうひとつ料理をおいしそうに見せるレンズもどうでしょう。
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211831/
書込番号:12438371
0点

レンズ沼に1直線に成りそうで怖い(笑い)です。
ツアイスなら料理の色の出と乗りが素晴らしいでしょうね。
皆さんのお話でマニュアルのピントが非常にシビアとのお話なので遣り甲斐が有りそうです
新しいタイプなら煩わしい説定も要らないそうなのでメカニ疎い僕なら良いかもです。
これなら25cm位に寄れそうですが100mmの方は45cm位寄れそうなので
此方も評判が良いので非常にそそられます。
どちらにしてもツアイスは此処では手に入らないので日本に帰国時に購入するしかなさそう
です。
今のところ60mm使い倒します。
午後〜御節料理(海外なら忘れそうですが)のサンプルの撮影に取り掛かります
うまく60mmで撮れれば良いですが??後ほどアツプ出来ればいたします。
毎日社員食堂カレーと焼きたてのチャパテイ何ですが飽きます。
書込番号:12439422
1点

どうも
海外では半分ぐらいの駐在の方が日本に正月休暇で帰国されますが、帰らない方向けにほんの少しでも、日本のお正月気分を味わつて頂く為に、御節の盛り合わせなんか考えて
作成します、食材が海外だと手に入り難いので苦労されてる方も多いですが。
それにスタツフのトレーニングも兼ねて色々作成してますが。。。
僕も写真のストツクが必要なのでデジタル カメラは必需品です。
日本のお正月気分は出てますでしょうか??
皆さん良いお年を。。。
書込番号:12441052
1点

料理撮影は後ろからのライトをメインにして手前をレフで起こすのが基本ですね。
正面からだとベチャっとなって美味しくみえないです。
今お持ちの機材で撮るとしたら、SB900をスレーブで斜め後方に設置してメインで、
SB−R200を補助光代わりに軽く炊くって感じですかね。
SB900には大きめのディフーザーを付けてあげると良いです。
もし無い場合は壁バウンスで。
光が回り易いように料理とSB900は少し距離をおくといいと思います。
書込番号:12450783
1点

スプリングミスト さんアドバイス有り難う御座います。
今度 休みの時にカメラ店で
シンクロ ケーブル 探してみます。
SC−29又はSC28 で良いでしょうかね?? ニューデリーで有るかな??
で後方斜め上ぐらいからSB900で当てて 側面〜SBーR200で当てて見ます。
前方からアルミホイル等でレフ板代わりに自作して見ます。
(スレーブユニツトSU4はニコンのホームページにはSB800まで対応、SB900の製品案内のアクセサリーには出ていて??)対応するか??
なので 今度ニコンにメイルします。
SC29ならケーブル1.5Mあるので大丈夫です。
では皆さん2011良い御年を
アクセサリーで出ていて??
書込番号:12453275
0点

こんばんは。
コシナ製の50ミリマクロで撮った花と
ニコン製のこの60ミリマイクロレンズで撮ったおせちを
貼らせていただきます。
地味なおせちですが,これくらいの種類しか食べないので
我が家は毎年こんな感じです。
背景もいい加減ですみません。
どちらもお気に入りのレンズです。
書込番号:12461654
1点

本日
本日休みで 地元の怪しいカメラ店街で
TTL コード SC28の中古とビデオ ライト(LLP)みたいな物三脚付(一台1000円)2台購入しました。
で撮影致しました、スペース上後方はそんなに取れないので画像の様な感じのセツト アツプになりました。
(キツチンも同じ位しかスペースが取れません)
で部屋に有りましたキウィ フルーツを撮影して見ました。
僕のヘツポコの腕では此れが現状、限界です、是から精進します。
後は日本に帰国して日本語のPCとレタツチ ソフト(ニコンのキャプチャーNX2かな)
購入予定です。
PCはラツプトツプしか無理なので、発色等含めマツク(アツプル)等が良いですかね、
またまた宜しく今後ともお願いします。
書込番号:12468085
1点

横レスすみません。
流離の料理人さん
直接光だと光のエッジが出たりきつい光になりますから
ディフェーザを試してみてください。
布と棒を買ってきて安価に簡易スタジオを設営できると思います。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=2573
スピードライトも直接光を当てずに反射光だと光がやわらかく回り込みます。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1201
↓強い光を当てられるので絞りを絞れてPCを使わずとも被写界深度を稼げます。
モデリングランプもついているので陰影確認もしやすいです。ちょっと懲りすぎかな?(笑)
http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/index_pro_head.html
時計バンドのような小さくて長いものを寄って撮る場合はPCが有効ですが、
まずは撮り方や焦点距離やディスタンスで絞りコントロールを使い
試行錯誤されるほうが楽かも知れません。
機材はともかく、美味しく撮るのはなかなか難しいですね。
盛り付け心でいろいろ試行錯誤して美味しく撮影できるようがんばってください。
書込番号:12468324
0点

そうそう
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/SortID=12387118/ImageID=823783/
皿の下に箸休めを見えないように置いてかさ上げしてみてください。
重箱のふちの蹴られがなくなり料理とお皿が見えるようになります。
書込番号:12468332
1点


当レンズ、開放f2.8から使えると評判ですが、フルサイズ機で使うと周辺減光は気にならないでしょうか。
ご教示願います。
書込番号:12470185
0点

高い機材ほどむずかしいさん
有難う御座います、銀一はお店に伺つた事があります、あれ位の店舗は此方では
夢の又夢です。
料理専門の写真家の方のセツトアツプ又皆さんのご教授して頂いた物を
参考にして頂きます。
窓側で撮影出来れば良いんですが、難しいです。
それにトレーシンペーパー等も此方では手に入るのか不明です。
先日訪れた怪しいカレラ店街で超怪しいデフューザーカバーもどきと
レフ板を安ければ購入致します。
日々セツト アツプが変更になるので皆ビツクリ しています。
ではまたまた
書込番号:12471330
0点

流離の料理人さん
サリーとかの洋服生地店で白布は売ってないのですかね?
アンブレラは、雨傘にアルミホイルを両面テープで止めて自作ですね。
現地調達ではカメラ店にこだわらず、何でも流用しなくっちゃ(笑)
レフは、去年のカレンダーだし(笑)
書込番号:12473093
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
先日購入しました。実に決め細やかな描写をします。かと言って大昔のニッコールのように勘弁してくれといいたくなるほど高コントラストのぎすぎすしたものではありません。こんなことならもっと早く買っておくべきだった…私の悔いです。
庭に生えた椎茸?を撮影してみました。等倍で見てもくっきり。ちょっと驚きです。カメラはD40です。ISO感度は確か800だったかな。これは一昨日夜景を撮影していて、そのままほったらかしだったからだと思います。おかげでぶれずに済みました。
開放ではどうなるか、カメラを煉瓦の上において庭のコケを最接近で撮ってみました。絞りは2.8のはずですが、等倍まで拡大撮影すると、諸事情で4あたりになってしまっています。これもISO800のままです。開放辺りでも、シャープさが損なわれません。同じ被写体を撮っておけばよかったのですが、そこまで知恵が廻りませんでした。
0点

購入おめでとうございます。
このレンズの良さはもう語り尽くされましたので述べません。たくさん撮って実感してください。
私もいつもDX機で手持ちで使っています。花撮りにはかかせない1本となっています。
書込番号:12362081
1点

ソルネスさん
>絞りは2.8のはずですが、等倍まで拡大撮影すると、諸事情で4あたりになってしまっています。
使用説明書の8ページに露出倍数と有効F値について記載されています。
書込番号:12362268
0点

ソルネスさん、こんばんは。
私もこのレンズ好きです。
出かけるときは、必ず持って行きます。
写真は、昨年のものです。
今年は葉が痛んでいて、Microレンズで撮る機会がありませんでした。
書込番号:12362871
2点

ソルネス さん
はじめまして
このレンズ、私も気に入っています。
多用はしませんが、花、昆虫、風景などを撮っています。
キレ、色ノリ、ボケ、素晴らしいものがありますが、
使いこなすだけの腕がありません。
そのうち自分のものにしたいレンズです。
書込番号:12367574
0点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
価格変動グラフを見ると最安値が47000円だったのが、キャッシュバックが始まりボーナスが近づくにつれて52000円以上に値上がりました。キャッシュバック還元5000円分の値上がり!
この差分はお店に吸収されてしまうのか??? キャッシュバックの意味ないですね。
キャッシュバックが終わればまた下がってくるのだとすれば、キャッシュバック申請する手間が余計なだけです。
5点

確かに、ニコン製品では顕著な印象を持っています。
まっ、買わないことです。消費者にできることはこれくらいですからね。
書込番号:12325572
3点

こちらのレンズを検討していますが・・・後回しにします (^^;
急がないので。
書込番号:12325818
3点

値上がってしまって、本当に残念ですよね!
キャッシュバックが始まってから、広角レンズとどちらにしようかと
悩んでいるうちにあっという間に値上がりしてしまって…
注文タイミングをすっごく逃してしまいましたぁ〜って、ちょっと後悔してます。
他レンズでも値上がっているのがあるので、キャッシュバック期間が始まると
需要が多くなり値上がりしそうなレンズは早めにゲットが良さそうですね。
このレンズだとキャッシュバックの恩恵が少ないようですので
少し様子を見てみることにしました。
それともNIKKOR10−24mm広角レンズを購入しちゃうかもしれません。笑
書込番号:12325932
2点

>この差分はお店に吸収されてしまうのか???
もしかするとキャンペーン中は、ニコンからショップへの販売リベートが減っているのかもしれません。
書込番号:12326369
6点

おはようございます。
まぁ、販売店のキックバックがキャッシュバック分減ったり、ないしは仕入値が上がったり、と考えるのが順当でしょうね。
キャッシュバックを利用したい人が利用すればよいだけです。
書込番号:12327762
1点

ユーザーにとって、こう言うのって嫌ですね。
メーカーでも規制は出来ないのでしょうが・・・
書込番号:12328717
3点

安く販売していたところの在庫が払拭されたからでは?
最安値の業者が入れ替わってませんか?
書込番号:12330055
0点

ビカビカねっとのPちゃんさん
> 安く販売していたところの在庫が払拭されたからでは?
高く売っていたところは、もっと高くなった。
ヨドバシカメラは1万円以上も、ぼったくり的に高くなった。
書込番号:12473281
2点

Giftszungeさん>
情報をありがとうございます。
元々ヨドバシの売値は全くチェックしていないのですが、
メーカの意向を反映させた価格であることから、
メーカとして価格が下がりすぎることを防ぐ目的として
キャッシュバックをしていることは間違いないと思います。
ただ、ユーザが安く買いすぎると、メーカや小売店の利益を
無くして製品の開発が滞るだけでなくサービスが悪くなったり
品質が下がってしまうなど実質的に不利益を被るので、
御互いほどほどにしておきましょう。
書込番号:12478935
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
35mmF1.8Gの購入を検討していましたが60mmF2.8Gにを購入しようかと悩んでいます。
現在、18-200mm f/3.5-5.6Gのみの所有です。(他のレンズは売っちゃいました。)
室内撮りは、殆ど有りません。
D5000を使用しております。
基本的に主に何を撮るとかは、有りません。思いつきで撮る事が多いです。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

室内撮りはしない、思いつきで撮ることが多いなら
何でも被写体にできる60mm/f2.8Gの方が使ってて楽しいのではないでしょうか。
D5000のバリアングルと組み合わせれば、道端に生えているペンペン草でもアッという間に
素敵な被写体に早変わり。その他、普通にスナップ写真にも使えますし。
書込番号:12323090
3点

60/2.8G 35/1.4Sのユーザーですが,,,
>18-200mm f/3.5-5.6Gのみの所有です。
>D5000を使用しております。
>基本的に主に何を撮るとかは、有りません。思いつきで撮る事が多いです。
18-200はズーム比あるかわりにおもたいですからね.
私なら小型軽量で携帯しやすい35/1.8Gをオススメしたいところですが
現状だともう少し今のシステムで悩まれてはと思います。
60マイクロはマクロ撮影がしたくなってから悩んでもいいはず。
書込番号:12323743
3点

k-タケさんでないと判断できない内容ですから、
どの焦点域が多いか過去ショットを調べるか、35mm/60mmで固定して持ち出してみるとか。
常識回答なら標準域35mm推奨。私の好みだと、未だ狭いですけど。
書込番号:12323945
0点

私も焦点距離で決めるべきと思います。
い
普通に考えると、花などを撮らないなら35mmのほうが使いやすいかな??
以下は私が使っての感想
60mmF2.8G−−とにかく開放の描写が抜群。なんでも開放で撮りたくなります。色のりは良すぎるくらい(悪く言えばコッテリ系)。私的にはこちらを勧めます。
35mmF1.8G−−軽くてD5000などエントリーモデルにピッタリ。写りはシャープで問題ないが私的には何か魅力を感じない描写。
書込番号:12324029
3点

皆さん、有難うございました。
35mmF1.8Gを購入いたしました。joshinwebで21,300円でした。
書込番号:12330608
1点



レンズ > ニコン > AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
皆さんの口コミを拝見しながら、あまりの評判の良さ、このレンズが欲しいと思いつつ、安い買い物ではないので、なかなか決めきれませんでしたが、昨日からキャッシュバックキャンペーンがはじめるということで、紅葉に間に合ううちに購入しました。
初めてのマクロレンズです。
子どもが1歳をすぎて、外で歩けるようになってきたので、部屋内は35mm f/1.8G、外は60mm f/2.8Gといった使い分けを考えてます。
手持ちのレンズ構成は下記です。
18-55mm f/3.5-5.6G
18-200mm f/3.5-5.6G VR
35mm f/1.8G
60mm f/2.8G
子ども撮影用に35mm f/1.8Gを購入してから、常用していた18-200mmの出番がめっきり減りました。すっかり単焦点好きになりつつあります。
次は本体(3年前からD40を使ってます)の買い増しを狙ってます。
D3100、D90、D7000、D300。予算/性能/重さを総合して、自分にとって何がベストかを思案中です。
2点

購入おめでとうございます。
60mmF2.8Gと35mmF1.8Gは私も使っていますが、この2本があれば殆どの被写体がカバーできるくらいな感じです。しかも単焦点ならではの絞りコントロールと高画質を楽しめますね。
書込番号:12243401
0点


>kyonkiさん
ほとんどの被写体がカバーできますか。それは嬉しいです。
まずはつけっぱなしにして、どんどん写真をとっていきたいです。
>リンクーさん
105VRはレンズが大きすぎて敬遠してます。
まずは60mmでマクロの世界に入門してみます。
書込番号:12247528
0点

購入おめでとうございます(^^)
私もD90にこの60mmマイクロを多用してます。
最近はこれにタムロン90mmも足し両刀使いをしてますが、どっちも長所がありすぎ
また違った悩みが多々出てきました(笑)
家の中では単焦点は30mmf/1.4で子供写真ばかりで、外に出るにはマクロと標準、広角を持ち出歩くようになりました。
60mmは本当にちょい撮りにも便利ですので、マクロの世界と両方楽しめますよ(^^)
書込番号:12271865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





