AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

2008年12月 5日 発売

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

肉眼に近い画角46度で自然な描写が可能な標準レンズ(最短撮影距離0.45m)。価格は63,000円(税込)

最安価格(税込):

¥62,780

(前週比:+4,642円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥24,300 (25製品)


価格帯:¥62,780¥70,400 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:50mm 最大径x長さ:73.5x54mm 重量:280g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gニコン

最安価格(税込):¥62,780 (前週比:+4,642円↑) 発売日:2008年12月 5日

  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの買取価格
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのレビュー
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gのオークション

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G のクチコミ掲示板

(1803件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格改定

2009/02/24 15:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:51件

ニコン製品の価格が改定されるようですね。

http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info090224.htm

ここにあるようなレンズは、しばらくリニューアル(ナノクリ化)がないということ?

書込番号:9148035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 15:15(1年以上前)

来たかチョーさん、待ってなかったのに・・・(?)

書込番号:9148056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/24 22:01(1年以上前)

>ここにあるようなレンズは、しばらくリニューアル(ナノクリ化)がないということ?

逆にリニューアルする時にはGタイプになってしまって、従来レンズも併売するからそのための布石では?

書込番号:9150020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/24 23:45(1年以上前)

>逆にリニューアルする時にはGタイプになってしまって、従来レンズも併売する
>からそのための布石では?

確かにそうかもしれませんね。
特に単焦点系はGタイプ化と同時にバカ高くなってしまうのでしょう。新設計の画
期的なレンズがでても、結局私は設計の古いDタイプレンズにしか手が届かない
んだろうなあ。

書込番号:9150941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2009/02/25 00:15(1年以上前)

MFレンズなど生産が止まるか心配していたレンズが多数値上げされてますが、
当面生産が続くと思われるので、むしろ安心しました。

書込番号:9151180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/04 21:24(1年以上前)

値上げするんだったら、DC135mm、DC105mmに効果のある深いメタルフードを付けて販売して欲しい。安物のレンズではないのだから。早く全てGレンズにして欲しい。ポートレイトに向かないガチガチトーンの85mmF1.4Dはトーンが同じDC105mmF2.0Dで対応できるのだから、DC135mmF2.0Dのような滑らかトーンのナノクリ85mmF1.4Gを早く発売して欲しい。MFなどチンタラ製造しなくてよいから、全てGレンズにして欲しい。

書込番号:9192617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch実写ギャラリー

2009/02/02 14:18(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 4cheさん
クチコミ投稿数:3133件

デジカメWatchに実写レポートが載ってますね。
このレンズを検討されている方など参考になるのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/02/10116.html

書込番号:9029260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 15:03(1年以上前)

ちょっとほめすぎのような気もしますが・・・(?)

書込番号:9029383

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/02 19:07(1年以上前)

4cheさん、こんばんは

 情報ありがとうございます。
このレンズの描写性能なのかD3Xの凄さなのかは判りませんが、風景画像は素晴らしいですね。
(モデルさん画像は、さほどと思えませんでしたが・・・)

書込番号:9030308

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/05 18:51(1年以上前)

女性の白いコートの端で青のにじみが目立つな〜。

書込番号:9045529

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/06 15:03(1年以上前)

4cheさん。
こんにちわ〜♪

情報ありがとうございます。
僕もこのレンズを昨年の12月5日の発売日と同時に購入しましたが,なかなかの描写力に
満足しています♪
旧50oF1.4より少しAF合焦スピードが若干速くなった気もしますよ。

でも,モデルさんの白いコートの青のにじみが気になりますが,WBオートのせいでしょうか?

書込番号:9049386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/02/10 21:56(1年以上前)

 4cheさん こんばんは。

>このモデルさんの撮影は?です。たとえ注文主が「明るさ、解像感を出せ」であっても、女性の魅力や美しさを引き出すことと両立して(設定を模索して)欲しいですね。「注文どおり撮ったのはこれですが、こういうのも撮ってみました」と。
 しかし、「D40 のクチコミ掲示板 、harukithiさん[9065267] 撮り比べてみました」の
http://harukithi.at.webry.info/200902/article_3.html
 を拝見して、「このレンズかなり良いかも」と思いました。

書込番号:9072363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 18:54(1年以上前)

ひどい提灯記事ですね。アサカメの赤城カメラマンはコメントに書かかず、開放では2400万画素のイメージセンサーに着いて行っていない事のバレル画像を掲載しています(笑)。大浦という方は信用できません。モデルを選ぶセンスもゼロです。

書込番号:9077487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 21:06(1年以上前)

リンク先2枚目左の木の奥とかは黒ツブレですか?凄い事なってませんか??

書込番号:9078351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/22 14:06(1年以上前)

このカメラマンさんのレポートのときは
このモデルさんが多いですし、
お嫁さんなんじゃないですか?

書込番号:9136580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシでも限定特価!

2009/02/08 20:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 JH0MS06さん
クチコミ投稿数:29件

ヨドバシのネットショップでも限定特価していますね。

「2月8日(日)夜7時から翌朝9時まで47,000円」
限定数8

ポイント10%つくようなので、ポイント分を勘案すると
42,300円
ですね。

書込番号:9061751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/02/09 21:34(1年以上前)

 >ポイント10%つくようなので、ポイント分を勘案すると42,300円

 ⇒・時間制限にしても安くなるのはうれしいですね。悩みそうです。
  ・落ち着くのは、どのくらいまでいきそうなのかしら。3万円代?

書込番号:9067259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/09 23:27(1年以上前)

確かにヨドバシ、ビックともにwebで昨夜47,000円の-10%まで値下げしたものが、両店とも今日午前中には52,800の-10%に戻ってましたね。

初回ロット分の売り切りとか!?

書込番号:9068189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

今のところ最安でしょうか

2009/02/07 00:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

クチコミ投稿数:7件

初めての書き込みです!

先程キタムラネットを除いていたら、このレンズが特別セール
されていましたので、思わず書き込んでしまいました(笑)
価格ですが、税込¥42,300でした。
5本限りの数量限定です。

買おうかどうか迷っていたところに飛び込んできたこの価格に
物欲を抑えることができませんでした(笑)

書込番号:9052195

ナイスクチコミ!1


返信する
sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 01:03(1年以上前)

今見たら数量限定とかは特になかったですね でも安いですねー 情報ありがとうございました

書込番号:9052348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

明るい標準レンズが欲しくなり、カメラ店店頭でAF-S 50mm F1.4G(以降このレンズと省略)を自分のD-700へ取り付け試写して見ました。
ところが所有しているAF-s Micro 60mmに比べ、AF合焦速度がとても遅く感じました。
マイクロレンズを持参しなかった為その場で比べることができず、質問させていただきました。
またこのレンズ、AFが現行のAF 50mm F1.4Dに比べAF速度が遅いと言われる方が多いことも質問の背景です。
AF-s Micro 60mm F2.8は超音波モーター内蔵の期待通りのAF合焦速度に満足しています。
両レンズをお持ちの方、このレンズのAF合焦速度は気になる位遅いと感じられますか?
このレンズの軽さ、画質、耐逆光に魅力を感じているので、AF性能が心配になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:8995347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/01/27 02:40(1年以上前)

yamadoriさん、こんばんは。

このレンズはAF-Sといっても一番非力なタイプの超音波モーターのため、
内臓モーターが強力なボディーの場合は逆に遅くなってしまうようです。
それとこのレンズはMFでの微調整がしやすいように最短〜無限遠までの
ヘリコイドの回転移動量が大きくなっており、そのことも合焦速度の遅さ
につながっているのだと思います。
つまり、合焦速度よりもMFでの操作性を重視しているのではないでしょうか?
合焦速度でしたらAF-S Micro 60mm F2.8Gの方が断然速いと思います。

とはいえ、個人的には撮るものによっては十分な気がしています。
↓でも書きましたが、小型軽量で全長も長くないため取り回しが楽ですし、
余計な威圧感もないのでスナップ撮りに重宝しています。

焦点距離が近いこともあって比較されがちですが、やはりMicro 60mm F2.8G
とは比較すべきものではないような気がします。

書込番号:8996491

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/27 20:57(1年以上前)

ちゃ〜坊さん、こんばんは

 教えていただき、ありがとうございます。
この質問をした後になってしまいましたが、他のスレッドを探して見ますと
AF速度やAF-S micro60mmF2.8との比較が多く見つかりました。

単にAF速度だけを問題にせず、総合的に購入を考えようと思っております。
元々単焦点レンズが好みで、AF50mmF1.4D、AF35mmF2Dも所有していましたが、D200とD300ボディ使用時代に手放してしまいました。
D700へ買い換えてから、スナップやお散歩レンズとして、AF35mmF2Dか、このレンズの購入を思案中です。
(使用目的からして、重く大きいシグマの新50mmF1.4は対象外)

書込番号:8999527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/27 21:01(1年以上前)

口コミ 参考数2位のコメント通りだと思います。

書込番号:8999549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/01/28 01:31(1年以上前)

5014Gですよね。耐逆光性能は高くないです。
5014Dや5018Dのようなフレアレンズではないですが、逆光では間違いなくコントラスト低下は起こります。
色ノリは素晴らしいですですね。
AFについては、ちゃ〜坊さんのおっしゃるとおりだと思います。

書込番号:9001220

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/01/28 16:42(1年以上前)

両方所有しています。

機種はD3とD90で、近景から無限遠・その逆とAFを作動させてみました。
カメラの機種によらず確かに60mmF2.8Gよりは遅い気がしますが、若干の域ではないでしょうか。

試しに24-70mmと比べると新幹線と在来線ぐらいの差を感じますが、私の60mmF2.8Gは(ハズレ玉なのかもしれませんが)在来線・・・あまり早く感じません。

ちなみに初期不良扱いで交換してもらって二本目なのですが、最初のものよりは体感上速いですから、若干個体差もあるのではないでしょうか。

ちゃ〜坊さんのおっしゃるMFの操作性ですが、微調整はしやすいもののピントの山は掴みにくく感じます。しかし親指AF+MF派の方には、何をおいてもM/Aモードの装備がうれしいのではありませんか。

画質はカメラ側の調整で(60mmF2.8Gに比べ)軟調にも仕上がり、大変気に入っています。
いや画質などはにのつぎで、DXで75mmという中望遠の画角が大いに気に入っています。

書込番号:9003457

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/28 19:49(1年以上前)

ニッコールHCさん、こんばんは

 情報ありがとうございます。
>5014Gですよね。耐逆光性能は高くないです。
>5014Dや5018Dのようなフレアレンズではないですが、逆光では間違いなくコントラスト低下は起こります。

 月刊カメラマン1月号の「どっちのレンズショー」で、SIGMA 50mmF1.4/このレンズ/AF 50mm F1.4D/AF 50mm F1.8 の 逆光撮影画像が167頁に掲載されていました。
それを見て耐逆光性が良いと思い込みました。
このレンズ、耐逆光性能あまり強くないんですね。 参考にさせていただきます。

書込番号:9004244

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/28 19:55(1年以上前)

↑☆↑さん、こんばんは

 実際の比較情報、ありがとうございます。
色々な面で安心しました。

実はこの記事を読む前、通勤帰宅途上に近所のカメラ店で、このレンズを注文してきました。実物があったのですが「どうせならマッサラなのを取寄せましょう」との店長さんの言葉に甘え、数日後に、このレンズオーナーに加わります。

情報、ありがとうございました。

書込番号:9004267

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/28 23:07(1年以上前)

↑☆↑さん、こんばんは

こま切れ返信で恐縮です。参考状況報告です。
>カメラの機種によらず確かに60mmF2.8Gよりは遅い気がしますが、若干の域ではないでしょうか。
>試しに24-70mmと比べると新幹線と在来線ぐらいの差を感じますが、私の60mmF2.8Gは(ハズレ玉なのかもしれませんが)在来線・・・あまり早く感じません。

 私が所有しているMicro60mmF2.8Gと24-70mmF2.8GではAF速度は感覚的には余り変わりません。(60mmF2.8Gは時々AFを外し、その場合は当然遅いのですが)
新幹線のぞみとひかりの差と言ったところでしょうか。

書込番号:9005478

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/01/30 16:04(1年以上前)

yamadoriさん 

お返事遅くなりました。
Micro60mmF2.8Gと24-70mmF2.8Gをもう一度確認してみました。

結果、通常のフォーカシングではおっしゃるように、のぞみと「こだま」(汗)位の違いであるように思います。しかし、状況により無限遠〜近景をレンズが勝手に往復するようなシーンではMicro60mmF2.8Gが擬音でシーーシーーー位の動きに対して、24-70mmF2.8Gシュッシュッと動くようです。メカニズムはわかりませんが、モーターのパワー?の違いでしょうか。

それを勘案すると、相対的にAF-S 50mm1.4Gは確かに60mm2.8GよりAFは遅いかもしれません。軽率な書き込みですみませんでした。

既に注文されたとのこと。とはいえAFも普通には使え精度は高い(ほとんどMF補正不要)ので、気に入られることをお祈りいたします。

書込番号:9013348

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/30 20:00(1年以上前)

↑☆↑さん、こんばんは

>それを勘案すると、相対的にAF-S 50mm1.4Gは確かに60mm2.8GよりAFは遅いかもしれません。軽率な書き込みですみませんでした。
⇒謝られるなんて、とんでもございません。 皆さんの投稿でAFが遅めの点は覚悟して注文したんですから。
>既に注文されたとのこと。とはいえAFも普通には使え精度は高い(ほとんどMF補正不要)ので、気に入られることをお祈りいたします。
⇒元々軽小短の単焦点レンズが大好きですから、ニコンが32年振りにフルモデルチェンジしたこのレンズ、悪かろうはずがないとの思いで注文しました。
現所有のNikkor ナノクリ24-70mmF2.8G、ナノクリMaicro60mmF2.8Gの2本と画角がダブり気味ですが、使い分けの悩みが、今から楽しみです。

情報ありがとうございました。

書込番号:9014362

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/01 10:54(1年以上前)

昨日購入し、室内でテスト撮影をしました。
残念ながら、最短撮影距離付近でのAFが良くなかったです。

絞り開放で7〜8mmほど後ピンでした。(LVでのコントラストAFはもちろんOK、ファインダーでの位相差AFが後ピン)
 テスト撮影は自分にとって最善をつくし ・三脚使用 ・ミラーアップでレリーズ使用 ・ ・レンズフード使用 ・ISO200。

AF微調整で−15の調整でドンピシャでしたが最大調節幅が±20なので、今後が心配です。
画質(ぼけ味、シャープ感(解像感?)、色味)、大きさ軽さ、逆光耐性など、優れたレンズだけに、出荷検査の甘さが残念。
心配になり手持ちの標準、広角系レンズを、同距離(撮像素子位置から被写体まで45〜46cm)でチェックしましたが、AF微調整不要(ドンピシャ)でした。
 ・AF-s24-70mmF2.8G ・AF-s Micro60mmF2.8G ・AF 18-35mmED

本日、購入店へ出向きAF調整か交換の相談に行くつもりです。
なんてったって期待の新製品レンズに現行カメラの組み合わせなので、微調整不要の物を持ちたいですから。

書込番号:9023399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 11:38(1年以上前)

>LVでのコントラストAFはもちろんOK、ファインダーでの位相差AFが後ピン

 位相差検知式のAFはピントに影響する球面収差を補正するため補正値をメモリーに持っています。実は、どうやって、この補正値を決めているのか何時も不思議に思っていました。

 ベンチテスト機のファインダーマットを使って、最も良く見える位置を確認し補正値を入れているのだとすると、その精度は見る人の経験や能力に大きく依存することになりますね。

 今まで見た問題は、やはり新製品に多いようですから、担当者が慣れていないため正しい補正値を入れられないために起こると考えるのでしょうか。

 ちなみに、球面収差は、どうしても製品毎にバラツキがあり、レンズ毎に補正値を決めなければならないと聞きます。数値を知るわけではありませんが、このメモリーに入れる補正用数値の範囲は、かなり広いようですね。

 また、当然ながら収差のあるレンズのピント面は絞り値によって変わります。従って、補正後のピント面を、どこにするかと言う問題もあります。調整に出されるとき、その辺を聞いていただけると面白いと思いますが。

 言うまでもなく、この疑問は貴兄のテストが正しいことが前提です。

書込番号:9023591

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度4

2009/02/01 13:18(1年以上前)

yamadoriさん、こんにちは。

私のレンズも購入時に60mm F2.8Gと比較したところあまりにも…と思い、
調べたところAF微調節で-15が一番ピント良好でした。
もしD700本体も一緒に持って行かれることになったら困りますので、
調整には出さずにAF微調節で-15のまま使い続けています。

書込番号:9024034

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/01 14:37(1年以上前)

デローザさん aozoさん、こんにちは

>調整に出されるとき、その辺を聞いていただけると面白いと思いますが。
 ⇒購入したカメラ店と話し合い、交換してもらうことになったので、あいにくと聞くことができません。
 ※45cmの撮影距離で7〜8mmの後ピンは、AF微調整機能やライブビュー機能が付いていないカメラとの組み合わせでは不良品にあたるとの思いで、交換をお願いしました。
>言うまでもなく、この疑問は貴兄のテストが正しいことが前提です。
 ⇒絞ればピント位置がわかりにくくなるので、最短撮影距離付近で開放絞りで判断していますが、一段毎絞りを変えf16まで確認しています。
簡易的な方法ですが、1mm刻みのスケールをおおよそ30°傾けてピント許容範囲を目視し、スケール目盛にsin(30°)を乗じて、後ピン距離を推測しました。
 ※後学のため、デローザさんが確認されている方法を教えていただければ幸いです。

>私のレンズも購入時に60mm F2.8Gと比較したところあまりにも…と思い、調べたところAF微調節で-15が一番ピント良好でした。
 ⇒私だけでの事象ではなかったんですね。
>もしD700本体も一緒に持って行かれることになったら困りますので、調整には出さずにAF微調節で-15のまま使い続けています。
 ⇒私もそれを怖れて、交換をお願いしました。

書込番号:9024354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/01 21:35(1年以上前)

>デローザさんが確認されている方法を教えていただければ幸いです

 私の場合は簡単です。本をずらして並べて背表紙を撮るだけで・・・・・いや、いや、こうゆう話ではありません。

 一面に平らなベイヤー配列の受光素子のばあい、光線毎のピントの違いを調整するため、自動的に補正する機能がカメラ側に付いているはずです。

 例えば、蛍光灯の光は全てのスペクトルを含むため見た目には白く見えますが、実は緑色の輝線スペクトルを含んでいます。フィルムで撮影されたことがあれば、緑をかぶったプリントを見たことがあるでしょう。

 つまり、緑色が強い割と特殊な光線でピントを合わせている可能性もあるわけです。f1.4にしたときのバックフォーカスの必要精度は、百分の一ミリですから、今回は、その影響が出てきたのではないでしょうか。

 今までf2クラスだったのに、f1.4クラスになったのがピントが合わないと思う原因かもしれません。もし蛍光灯などの照明でテストされているなら、もう一度、自然光でテストされることを勧めます。

 私はデジタルを使っておりません。この問題も理論的に知っているだけで、経験しておりませんので、はたして本当に、そんなことが有るのか興味深いところです。ちなみに、フィルムは元々、積層構造になっているため、光線毎のピント補正は不要です。

書込番号:9026477

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/02 00:39(1年以上前)

デローザさん、こんばんは

>今までf2クラスだったのに、f1.4クラスになったのがピントが合わないと思う原因かもしれません。もし蛍光灯などの照明でテストされているなら、もう一度、自然光でテストされることを勧めます。

⇒報告する前には、午前中の窓からの光の下と蛍光灯下両方で確認していまして、どちらも同程度の後ピンです。
F1.4のレンズはミノルタ愛用時代に所有しており、αsweetDigitalとの組み合わせにおいて、AF精度不良には遭遇していません。 レンズを入手しる度にAFでのピントが出ているかを必ず確認しています。 フィルムカメラと違い、デジ一眼は撮影直後に拡大してピントが確認できますから簡単になりました。

なお位相差AFはフィルム一眼レフ、デジタル一眼レフでも原理は同じだと認識しています。
(位相差AFモジュールはデジ一眼とフィルム一眼、殆ど同じだと思い込んでいますが)
この50mmF1.4Gはデジ一眼、(最近の)フィルム一眼両方での使用前提で作られているので、フィルム一眼ではAF精度OK、デジ一眼ではNGということは考え辛いのですが・・・・。

書込番号:9027718

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/02 19:02(1年以上前)

デローザさん、こんばんは

自己レスばかりで恐縮です・・・  念のため確認できたことですが
>ニコンカスタマーサポートに問い合わせ、
 「AF精度は自然光(昼光下)、蛍光灯下でも同じ」との回答です。 
>光源の違いによる補正
 CANONの出願特許を見ました。
 可視領域のみの光源と自然光(赤外線領域を含む)をセンサーで感知して補正。
 その記述中では、蛍光灯のフリッカー感知はコスト面で不利だと述べています。
 改めて、勉強になりました。

※D300の板で、ニコン技術者によるAF微調整の詳しい解説記事が紹介されていましたが、「ものさしの目盛での近距離粋で補正するのは良くない」「本来、AF微調整は不要」とのことでした。
でも現実として(ものさし目盛以外の方法でも)、絞り開放、近距離でのAF結果が後ピンなのだから・・・・ 

書込番号:9030275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/02/02 21:26(1年以上前)

>「AF精度は自然光(昼光下)、蛍光灯下でも同じ」との回答です。

 位相差検知式AFは、言ってみれば二重像合致しきですから光線の種類で精度が変わることはありません。問題は受光素子の方でしたね。ただ、日中の自然光でテストされているようですから余計な心配だったようですが。

 続きも拝見しました。ここでの話題は二つあると思います。一つは近距離のAF、もう一つは光線の違いによるピントの違いですね。

 ニコンの技術者が注意を促しているのは、普通のレンズ設計が開放、無限遠を基準にしているからです。位相差検知式AFはレンズを通した光束を使っているため、球面収差の影響を受けます。しかも、球面収差は、近距離になり被写体の撮影倍率が上がるにつれ増加してきます。

 つまり、増加した収差に合わせてピントを補正すると、中距離から遠距離のピントの方が狂う可能性があると言うわけですね。

 次に光線によってピントが違う問題は、赤外線フィルムなどを使用している方は経験している問題です。赤外線フィルムを使うときは、合わせたピントをずらす必要がありますね。

 キャノンのセンサーは、ピントの違う可視外光線を排除してハロを減らそうとする試みのようで、興味深いと思います。もちろん可視光線も、わずかながらピントが違うため、ベイヤー配列の受光素子の弱みになっていると思います。今回は、思い過ごしでしたが、基本的な解決は、三層画像素子の普及を待つしか無さそうですね。

 いろいろ調べたりで、お付き合いいただき有り難うございました。また、何かの節は、宜しくお願いいたします。 

 

書込番号:9031191

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/03 20:04(1年以上前)

デローザさん、こんばんは

 又々自己レスで恐縮ながら・・・・

>いろいろ調べたりで、お付き合いいただき有り難うございました。また、何かの節は、宜しくお願いいたします。 

 ⇒こちらこそ、よろしくお願いします。
 写真工業2008年3月号に、AFメカニズムの特集記事を見つけました。
 ニコンとキヤノンのコンセプトの違いが書かれており、よく理解できました。
 ご参考まで

書込番号:9035813

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/02/04 21:07(1年以上前)

投稿していただいた皆様、こんばんは

 本日、交換品が届いたので試写しました。
今度のレンズはOKだったので安堵しました。
 
<結果>最短撮影距離/F1.4⇒1mmほど前ピン、F2まで絞ればOK。
これでAFを信頼して撮影できると思うと、嬉しくなりました。

 以上、お騒がせしました。



書込番号:9041267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

アサヒカメラ2月号

2009/01/26 14:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

にこのレンズとD3Xの組み合わせで撮影された画像が掲載されています。開放画質は1.4Dとほとんど同じですね。どちらもニコン離れした軟調画像で、まるでティフェンのブラックプロミストを装着して撮影されたかのようなトロリ画像ですね。

書込番号:8992853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/01/26 17:57(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

ありがとうございました。
購入して今読み込んでいます!^^
でもシグマの50ミリ出来が良さそうですねぇ〜。^^

書込番号:8993605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 17:33(1年以上前)

タミン7155さん、あのシグマのデカサは反則ですよ(笑)。

書込番号:8998562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/01/27 18:18(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

>あのシグマのデカサは反則ですよ(笑)。

確かにそうかもしれません。。。(笑)
でも描写がよければ構いません。。。
でも純正がいいかもなぁとも。。。(笑)

書込番号:8998765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 19:01(1年以上前)

シグマはシャープだけど硬すぎますね。肌がマネキンみたいです。ニコンは肌のトーンはいいのですが、2400万画素のカメラでは、明らかに解像度不足ですね。だからサービスセンターのD3Xにはイメージセンサーの解像度に着いていけるマイクロ60mmF2.8Gを装着している所が多いのだと思われます(笑)。

書込番号:8998938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/01/27 21:13(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

確かにそうなんでしょうね!^^
ヨドバシの人も「60ミリマイクロとD3xとの相性がいい」と仰っていました。
私もこのレンズ購入しようかと悩んでいましたが、
60ミリマイクロがあれほどポートレートに向くのか…と思って
考え直しているところです。^^
色々とアドバイスありがとうございました!^^

書込番号:8999610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件

2009/01/27 21:41(1年以上前)

フルサイズ機をお持ちでしたら85mmF1.4Gを待たれた方がイイと思います。APS機なら90mmとなりポートレイト向きの長さとなりますが。このレンズ新品購入したことがありますが、線が細く、ニコン離れしたトーンでまろやかさもあります。繊細な解像線と豊かな階調のでるツァイスっぽい写りですよ。場外ホームランレンズです。キヤノンLにもコノ写りはありません。ニコンとは思えない素晴らしいレンズです(笑)。

書込番号:8999787

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/29 12:05(1年以上前)

モンスーンの庭2さん、こんにちは

>APS機なら90mmとなりポートレイト向きの長さとなりますが。このレンズ新品購入したことがありますが、線が細く、ニコン離れしたトーンでまろやかさもあります。繊細な解像線と豊かな階調のでるツァイスっぽい写りですよ。場外ホームランレンズです。

⇒これは、どのレンズのことですか?
 Micro60mmF2.8Gのことですか?

書込番号:9007525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/01/29 20:37(1年以上前)

ややこしい文でスミマセン。ニコン離れした傑作レンズ マイクロ60mmF2.8Gです。かなり解像線が繊細で、階調はツァイスっぽく、色純度も高いですよ。私なら50mmF1.4Gよりこちらをお勧めいたします。ハズレなしです。

書込番号:9009475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.4GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの満足度5

2009/01/31 22:47(1年以上前)

このレンズ、ポートレートには最高ですよ!
画像を見せられないのが残念ですが・・・・・。
ポートレートはシャープ過ぎてもつまらないですからね。

書込番号:9021141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/02/01 00:04(1年以上前)

D3X用にやはり純正にします!^^
色々とありがとうございました!^^

書込番号:9021622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/02/01 09:28(1年以上前)

オールマイティに使用されるのでしたら60mmF2.8Gですが、肌再現だけを見れば50mmF1.4G(Dも)は、軟らかいトーンですから私好みです。50mmF1.4Dの女性の肌を軟らく描写してくれるのは、ニコン離れして好きです。ただピントリングがAF時に回るので売りました。新しく出る85mmF1.4Gも、やや軟調にして頂きたいですよネ。DC135mmF2.0Dのトーンにしてくれたら、女性の肌にドンピシャです。

書込番号:9023053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2009/02/01 09:51(1年以上前)

レビューで購入時に5箱も開けた人がいるなんて信じられませんよネ。新品購入で人の触り倒した物なんて買いたくありません。旧タイプのプラナーって言われてますが、プラナーの開放など球面収差の為、かなり甘いですね。カメラ側でシャープをかけたら、開放でも切れるのは、レンズ評価になりませんよ、デジタル加工でエッジを立てている訳ですから。ビギナーの方には、どうなんでしょう、このレビュー。

書込番号:9023147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件

2009/02/01 10:01(1年以上前)

タミン7155さん、桜の咲く前に購入され撮影レッスンされルンですね。このレンズなら桜の花びらの柔らかさも描写されると思います。シグマは、やや硬い(コントラストが高い)描写ですから。張り切ってレンズになれてくださいませぇ。

書込番号:9023183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/02/01 16:57(1年以上前)

モンスーンの庭2さん

コメありがとうございました!^^
頑張りまっす!^^

書込番号:9024961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを新規書き込みAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
ニコン

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

最安価格(税込):¥62,780発売日:2008年12月 5日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gをお気に入り製品に追加する <1136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング